JP2538460B2 - 耳掛け式補聴器 - Google Patents

耳掛け式補聴器

Info

Publication number
JP2538460B2
JP2538460B2 JP3304077A JP30407791A JP2538460B2 JP 2538460 B2 JP2538460 B2 JP 2538460B2 JP 3304077 A JP3304077 A JP 3304077A JP 30407791 A JP30407791 A JP 30407791A JP 2538460 B2 JP2538460 B2 JP 2538460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
case
halves
ear
hearing aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3304077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05115097A (ja
Inventor
敏夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rion Co Ltd
Original Assignee
Rion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rion Co Ltd filed Critical Rion Co Ltd
Priority to JP3304077A priority Critical patent/JP2538460B2/ja
Publication of JPH05115097A publication Critical patent/JPH05115097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538460B2 publication Critical patent/JP2538460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耳掛け式補聴器に関し、
特に本体ケースの組み立て構造に適用して好適なもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、補聴器には挿耳式、耳掛け式、箱
型等の種類があり、その形状及び使用法は各種類によつ
てそれぞれ異なる。特に耳掛け式補聴器の場合、図11
に示すように、ケース本体1を耳介の形状に合わせて全
体として弓形状に湾曲した形状に成形し、ケース本体1
の先端に突設した中空の凸ネジ2に音道となるU字状フ
ツクをねじ込むと共に、装用時、当該フツクを耳介に引
つ掛けてケース本体1を耳介の背後に目立たないように
位置させる。
【0003】ここでケース本体1は縦割りできるような
2分割構造の半体3及び4を有し、組み立てる際には電
池ホルダ5の軸孔5Aを一方の半体4に設けた軸4Aに
挿入した後、半体3及び4を嵌め合わせて一体にすると
共に数本のねじ7〜10を用いて当該半体3及び4を互
いに固定させることによりケース本体1を得るようにな
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
構造においては、半体3及び4を一体化するために多数
のねじを使用する必要があり、これによりケース本体1
に収納されるマイクロホン、イヤホン及び回路基板等の
主要な部品以外にねじを必要とするばかりではなく、ね
じ受け部材4B及び4Cを専用に設ける必要があるため
これが小型化の妨げになると共に、ねじの数量分だけ組
み立て工数がかかる問題があつた。
【0005】また耳掛け式補聴器においては、電池ホル
ダ5から汗が侵入した場合に電池及び電極(図示せず)
が錆びて接触不良を起こすことがあるため電池ホルダ5
の付近をよく掃除する必要があるが、上述のような構造
の補聴器では、この掃除の際に全てのねじ7〜10を取
り外してケース本体1全体を分解しなければならないと
いつた不都合があつた。
【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、組み立て及び補修等による分解を容易にし得ると共
に部品点数が一段と少ない耳掛け式補聴器を提案しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、ほぼ面対称の関係にあり、しかも
組み合わせたとき耳介裏面に適合するような湾曲形状と
なる第1及び第2のケース本体半体22、23を組み合
わせてケース本体21を構成した耳掛け式補聴器におい
て、ケース本体21の背面部及び又は腹面部に設けられ
た結合部に、第1のケース本体半体22と第2のケース
本体半体23とにまたがつて結合部材24を結合するこ
とにより、第1のケース本体半体22と第2のケース本
体半体23とを結合するようにした。また結合部材24
は、ケース本体21の背面部のみに配置されており、し
かも結合部材24の外界に臨む面は、内蔵された回路の
状態を調整する操作子41、42、43が配設されたパ
ネル面24Cとするようにした。
【0008】さらに、第1及び第2のケース本体半体2
2及び23にそれぞれ設けられ、第1及び第2ケース本
体半体22及び23が嵌合せ状態になつたとき互いに嵌
め合うことにより支持軸を形成する第1及び第2の軸半
体51B及び51Dと、支持軸に着脱自在に装着される
電池ホルダ25とを設けた。
【0009】
【作用】第1のケース本体半体22と第2のケース本体
半体23とにまたがつて結合部材24を結合するように
したことにより、ケース本体21を形成する際にねじ止
めなどの煩雑な作業を必要せず、またねじ止めのスペー
スを必要としない分だけ全体としての構成を小型化し得
る。また電池ホルダ25をケース本体21から着脱自在
にしたことにより、汗の影響を受け易い電池ホルダ25
近辺の掃除を容易に行い得るようにすることができる。
【0010】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0011】図1〜図10において、20は全体として
耳掛け式補聴器を示し、合成樹脂材料から構成された箱
状のケース本体21は耳介の背後部の外形と適合するよ
うに弓形状に成形され、ケース本体21の先端にフツク
30及びフード31が一体に取り付けられている。ケー
ス本体21は、図2において明らかなように弓形状の内
側の湾曲面部(これを腹面部と呼ぶ)を形成する一対の
ケース本体半部22及び23とし、弓形状の湾曲面部
(これを背面部と呼ぶ)を形成するパネル部材24とで
なり、縦割りに2分割されたケース本体半体22及び2
3を一体に嵌め合せた状態でその背面にパネル部材24
を嵌め合せることによりケース本体21を一体に組み立
てることができるようになされている。
【0012】ケース本体21の根元端部には引き出し自
在に電池ホルダ25が取り付けられ、かくして引き出し
た電池ホルダ25に例えばボタン型電池を嵌め込んでケ
ース本体21に押し込むことにより、ケース本体21の
内部に収納された補聴音処理回路に電源を供給できるよ
うになされている。第1のケース本体半体22の先端部
には図2及び図3において明らかなように、イヤホン収
納室22A及びマイクロホン収納室22Bが並設され、
中央部にはこれに隣接するように回路基板収納室22C
が設けられていると共に、これと隣接するように電池収
納室22Dが設けられている。
【0013】同様にして第2のケース本体半体23に
は、図2及び図4において明らかなように第1のケース
本体半体22に対して鏡写像の配置関係となるように、
先端部にイヤホン収納室23A及びマイクロホン収納室
23Bが並設されていると共に、中央部に回路基板収納
室23C、根元部に電池収納室23Dが設けられ、かく
して第2のケース本体半体23を第1のケース本体半体
22に一体に嵌め合せてケース本体21を形成したと
き、当該ケース本体21の内部にイヤホン収納室及びマ
イクロホン収納部、回路基板収納室並びに電池収納室を
順次隣接するように形成するようになされている。
【0014】実際上、第1及び第2のケース本体半体2
2及び23を嵌め合せる手段として、第2のケース本体
半体23の当接面上に複数の嵌合用突起23Eを突設す
ると共に(図4)、第1のケース本体半体22の当接面
上の対応する位置に複数の嵌合用穴22Eを穿設し、突
起23Eを穴22Eに挿入するように第1及び第2のケ
ース本体半体22及び23の当接面を容易に所定の状態
に突き合せて嵌め合させることができるようになされて
いる。
【0015】この実施例の場合、第1のケース本体半体
22の回路基板収納室22C腹面側には壁板22Fが形
成されていると共にその端面上に係合用溝22Gが穿設
され、かつ第2のケース本体半体23の回路基板収納室
23Cとの腹面側に同様にして壁板23Fが形成されて
いると共にその端面上に係合用突条23Gが形成され、
かくして第1及び第2のケース本体半体22及び23が
突き合されたとき係合用突条23Gが係合用溝22Gに
嵌め合されることにより、ケース本体21の腹面として
耳介後面上の汗等の汚れを回路基板収納室内に侵入させ
ないように当接面が互いに密接するようになされてい
る。
【0016】これに対して第1のケース本体半体22の
回路基板収納室22C及び第2のケース本体半体23の
回路基板収納室23Cの背面位置には壁板が形成されて
おらず、ケース本体半体22及び23の底板22H及び
23Hの先端が互いに平行に対向しながら背面部側に外
方に突出するようになされている。かくして背面部側に
外方に突出した底板22H及び23Hの先端面には全長
に亘つて断面凸形状の突条221及び231が形成さ
れ、この突条221、231をパネル部材24の側板部
24B及び24Aの先端面24BA及び24AAに穿設
された断面凹形状の係止溝24BB及び24ABに嵌め
込むことによりパネル部材24をケース本体半体22及
び23の底板22H及び23Hの先端にそれら間をまた
がるように嵌め合わせて固着できるようになされてい
る。
【0017】パネル部材24は全体として、図2及び図
5において明らかなように、断面コ字上の舟形形状を有
し、背面部のパネル面24Cに先端部側から根元側に向
つて順次ボリユーム用開口24D、調整トリマ用開口2
4E及びスイツチ用開口24Fが形成され、かくして図
6に示すように、回路基板収納室22C及び23C内に
配設される回路基板40に電気的に接続されているボリ
ユーム41、調整トリマ42及びスイツチ43をパネル
面24C上に操作自在に配列させるようになされてい
る。
【0018】この実施例の場合、調整トリマ用開口24
Eには、図7に示すように、つかみ44Aを回動軸45
に開閉自在に装着される蓋44が設けられ、これにより
調整トリマ42を不用意に操作できないようになされて
いる。またこの実施例の場合、ねじ46(図2)をケー
ス本体半体23に穿設されたばか孔23Jを通つてケー
ス本体半体22に穿設されたねじ穴22Jにねじ込むこ
とにより、第1及び第2のケース本体半体22及び23
の嵌め合いを補強し得るようになされている。
【0019】さらにこの実施例の場合、ねじ47(図
2)をパネル部材24の根元側に穿設されたばか孔24
Gを通つてケース本体半体22に設けられたねじ止め板
22Kのねじ穴22KAにねじ込むことにより、パネル
部材24のケース本体半体22及び23との嵌め合いを
補強し得るようになされている。
【0020】図2、図8、図9及び図10において、ケ
ース本体半体22の電池収納室22Dにはその根元側腹
面近傍位置の先端に大径部51Aを有する軸半体51B
が植立されている(図9)と共に、ケース本体半体23
の電池収納室23Dの軸半体51Bと対向する位置に先
端に大径部51Cを有する軸半体51Dが植立され、ケ
ース本体半体22及び23を嵌め合せる際に大径部51
Cの先端に突設された突起51Eを大径部51Aの先端
に穿設された溝51Fに嵌め込むことにより、軸半体5
1B及び51Dが中央部に大径部51A及び51Cでな
る段部を有する1本の支持軸を形成し、この支持軸によ
つて電池ホルダ25を着脱自在に保持できるようになさ
れている。
【0021】電池ホルダ25は図8に示すように、断面
がほぼU字上のホルダ本体25Aを有し、ホルダ本体2
5Aの内部に2つの半円状の電池保持面25B及び25
Cを間に溝25Dを挟むように形成し、電池保持面25
B及び25Cと脱落防止用突条25Eとによつてボタン
型電池を嵌め込むことにより当該ボタン型電池が不用意
に脱落しないように保持し得るようになされている。ホ
ルダ本体25Aの底部内面には電池保持面25B及び脱
落防止用突条25E並びに電池保持面25Cを貫通する
ように一部が欠けた同筒状のつかみ25F並びに25G
が形成されている。
【0022】つかみ25F及び25Gの中央部分は溝2
5Dによつて中断され、当該中断部に支持軸の大径部2
5A、25C(図9及び図10)を挟み込むことによ
り、当該電池ホルダ25を確実かつ安定に保持すると共
に、ケース本体半体22及び23の嵌め合いを保持でき
るようになされている。この実施例の場合、フード31
はケース本体半体22及び23のうち互いに嵌め合わせ
状態になつたマイクロホン収納室22A及び23Aに被
せるように取り付けられ、これによりケース本体半体2
2及び23の嵌め合いをその先端部において補強し得る
ようになされている。
【0023】以上の構成において、第1のケース本体半
体22の回路基板収納室22Cに回路基板40を収納し
た状態において、当該第1のケース本体半体22の端面
上に穿設された嵌合用穴22Eに第2のケース本体半体
23の端面上に形成された嵌合用突起23Eを嵌め込ん
だ状態で、パネル部材24の係止溝24BB及び24A
Bに第1及び第2のケース本体半体22及び23の突条
22I及び23Iを嵌め込むことにより、パネル部材2
4を第1及び第2のケース本体半体22及び23と一体
化する。
【0024】このときパネル部材24はケース本体半体
22及び23を内側に抑え込むようにケース本体半体2
2及び23の端面間をまたがらせることにより、全体と
して実用上十分に強固に一体化されたケース本体21を
構成できる。またこの状態において、電池収納室に形成
される軸半体51B、51Dからなる支持軸に電池ホル
ダ25のつかみ25F、25Gを差し込むようにして電
池ホルダ25を装着することによつて、当該電池ホルダ
25の溝25D内に軸半体51B、51Dの各大径51
A、51Cを一体に挟み込み得ることにより軸半体51
B、51Dの嵌め合いを維持させながら電池ホルダ25
を取り外し自在に装着することができる
【0025】以上の構成によれば、ケース本体半体22
及び23はケース背面部側においてパネル部材24によ
り嵌め合せるようにしたことにより、ケース本体21を
形成するにつきねじ止めなどの煩雑な作業をしないよう
にできると共に、ねじ止めのスペースを必要としない分
全体としての構成を小型化し得る。また、電池ホルダ2
5をケース本体21を分解せずに容易に着脱し得るよう
にしたことにより、汗の影響を受け易い電池ホルダ25
近辺の掃除を簡易になし得、かくしてユーザの使い勝手
を格段に向上し得る。
【0026】なお上述の実施例においては、ケース本体
21の背面部にケースを構成する1つの部材としてのパ
ネル部材24を嵌め込むようにする場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、腹面部にケースの一部を構
成する部材を嵌め込むようにしても良い。
【0027】また上述の実施例においては、ケース本体
半体22及び23の端面に設けた突条22I及び23I
を、パネル部材24の端面に設けた係止溝24BB及び
24ABに嵌め込むことにより、ケース本体22を一体
化するようにした場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、例えばケース本体半体22及び23の端面及
びパネル部材24の端面を共にアンダーカツト形状にす
ることにより嵌め合せるようにも良く、要は、ケース本
体半体22及び23を内側に抑えるように架け渡す部材
を嵌め込むようにすれば良い。
【0028】上述のように本発明によれば、ほぼ面対称
の関係にあり、しかも組み合わせたとき耳介裏面に適合
するような湾曲形状となる第1及び第2のケース本体半
体を組み合わせてケース本体を構成した耳掛け式補聴器
において、ケース本体の背面部及び又は腹面部に設けら
れた結合部に、第1のケース本体半体と第2のケース本
体半体とにまたがつて結合部材を結合することにより、
第1のケース本体半体と第2のケース本体半体とを結合
するようにしたことにより、ケース本体をねじを使用せ
すに組み立てることができ、かくして組み立て及び補修
等による分解を容易にし得ると共に、全体としての構成
をさらに一段と小型化し得る耳掛け式補聴器を実現でき
る。
【0029】また電池ホルダ収納室を形成する2つの分
割部材にそれぞれ先端部に大径部を有する軸半体を設
け、当該2つの大径部を互いに嵌め合せることにより電
池ホルダを軸支する支持軸を構成すると共に、2つの大
径部を挟み込むように動作する溝を有するつかみをもつ
電池ホルダを支持軸に装着するようにしたことにより、
電池ホルダの着脱を容易になし得、掃除が容易であると
共に嵌合せ構造の補強をし得る電池収納室を実現し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による耳掛け式補聴器の全体
構成を示す側面図である。
【図2】ケース本体21の全体構成を示す分解斜視図で
ある。
【図3】ケース本体半体22の全体構成を示す斜視図で
ある。
【図4】ケース本体半体23の全体構成を示す斜視図で
ある。
【図5】パネル部材24の内側を示す斜視図である。
【図6】図1に示す補聴器20の電気系を示す斜視図で
ある。
【図7】図1に示す補聴器20の正面部を示す分解斜視
図である。
【図8】電池ホルダ25の全体構成を示す斜視図であ
る。
【図9】軸半体51Bの全体構成を示す斜視図である。
【図10】軸半体51Dの全体構成を示す斜視図であ
る。
【図11】従来の耳掛け式補聴器のケース本体1の全体
構造を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
20……耳掛け式補聴器、21……ケース本体、22、
23……ケース本体半体、22E……嵌合用穴、23E
……嵌合用突起、24……ケース本体部材(パネル部
材)、25……電池ホルダ、51B、51D……軸半
体。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ面対称の関係にあり、しかも組み合わ
    せたとき耳介裏面に適合するような湾曲形状となる第1
    及び第2のケース本体半体を組み合わせてケース本体を
    構成した耳掛け式補聴器において、 上記ケース本体の背面部及び又は腹面部に設けられた結
    合部に、上記第1のケース本体半体と上記第2のケース
    本体半体とにまたがつて結合部材を結合することによ
    り、上記第1のケース本体半体と上記第2のケース本体
    半体とを結合する ことを特徴とする耳掛け式補聴器。
  2. 【請求項2】上記結合部材は、上記ケース本体の背面部
    のみに配置されており、しかも上記結合部材の外界に臨
    む面は、内蔵された回路の状態を調整する操作子が配設
    されたパネル面となされている ことを特徴とする請求項
    1に記載の耳掛け式補聴器。
  3. 【請求項3】上記第1及び第2のケース本体半体にそれ
    ぞれ設けられ、上記第1及び第2のケース本体半体が嵌
    め合わせ状態になつたとき互いに嵌め合うことにより支
    持軸を形成する第1及び第2の軸半体と、 上記支持軸に着脱自在に装着される電池ホルダと を具え
    ることを特徴とする請求項1に記載の耳掛け式補聴器。
JP3304077A 1991-10-22 1991-10-22 耳掛け式補聴器 Expired - Fee Related JP2538460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304077A JP2538460B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 耳掛け式補聴器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3304077A JP2538460B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 耳掛け式補聴器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115097A JPH05115097A (ja) 1993-05-07
JP2538460B2 true JP2538460B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17928755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304077A Expired - Fee Related JP2538460B2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 耳掛け式補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538460B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1829419B1 (en) * 2004-12-22 2012-03-07 Widex A/S Bte hearing aid with customized shell and earplug
JP5313782B2 (ja) * 2009-06-24 2013-10-09 リオン株式会社 耳かけ型補聴器
JP6247416B1 (ja) * 2017-04-06 2017-12-13 リオン株式会社 補聴器
JP6200616B1 (ja) * 2017-05-08 2017-09-20 リオン株式会社 耳かけ型補聴器及びロックピン取付ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05115097A (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008943A (en) Modular hearing aid with lid hinged to faceplate
US7715580B2 (en) Interchangeable attachment means for attaching a conductor to a hearing aid
US8055002B2 (en) Method and apparatus for modular hearing aid
EP1816893B1 (en) Connector system for a receiver of a hearing device
US7684579B2 (en) Connector system for receivers of hearing devices
US4815138A (en) In-the-ear hearing-aid with pivotable inner and outer sections
US6700983B1 (en) Hearing aid
AU774934B2 (en) Behind-the-ear hearing aid
US20050220318A1 (en) Earmuff structure for headset or ear protector
US20110013797A1 (en) Hearing aid with an interchangeable earpiece
US20050041826A1 (en) Switch for a body-worn electronic device
WO2006067133A1 (en) Behind-the-ear hearing aid
EP1816894B1 (en) Hearing device with locking system for connectors
JP2538460B2 (ja) 耳掛け式補聴器
US20130236041A1 (en) Battery holder for a hearing device
US6839448B2 (en) Earpiece having detachable battery device
US6959097B1 (en) Behind the ear hearing aid with front plate
JP2676713B2 (ja) 補聴器
EP1599069A1 (en) Hearing device with battery door
US20050082109A1 (en) Hearing aid
US20120128188A1 (en) Hearing aid
JP4565437B2 (ja) 電源部分離型ブースタ装置の構造
US20090022348A1 (en) Hearing apparatus with a fastening facility for attaching an audio shoe and corresponding audio shoe
US11950060B2 (en) Hearing device
JPH11141518A (ja) 部材の連結構造および連結ピン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees