JP2537758Y2 - 土塊搬送収集装置 - Google Patents

土塊搬送収集装置

Info

Publication number
JP2537758Y2
JP2537758Y2 JP2993691U JP2993691U JP2537758Y2 JP 2537758 Y2 JP2537758 Y2 JP 2537758Y2 JP 2993691 U JP2993691 U JP 2993691U JP 2993691 U JP2993691 U JP 2993691U JP 2537758 Y2 JP2537758 Y2 JP 2537758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lump
vertical hole
collecting
transport belt
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2993691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520505U (ja
Inventor
実 上田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP2993691U priority Critical patent/JP2537758Y2/ja
Publication of JPH0520505U publication Critical patent/JPH0520505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537758Y2 publication Critical patent/JP2537758Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ゴルフ場等での芝の
育成を図るために土中に空気取り入れ用の縦穴を穿ち、
この縦穴から抜き取った土塊を搬送、収集する土塊搬送
収集装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】筒形タインを土中に突き刺して土塊(以
下コアという)を抜き取る縦穴穿孔装置に連結され、こ
のコアを側面視Z形をした主搬送ベルトとI形をした副
搬送ベルトで挟持しながら搬送、収集する土塊搬送収集
装置は、例えば、特開昭63−248305号公報等で
知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このような
従来型の土塊搬送収集装置は、地面上を転動する走行ロ
ーラや抜取したコアを収集する収集ボックスを有したり
していて前後長の長いものであった。したがって、重量
が重いものになるとともに、廻行性も悪かった。この考
案は,このような課題を解決するものであって、その目
的とする処は、軽くて廻行性の良い土塊搬送収集装置の
具現にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、この考
案は次のような手段を講じた。すなわち、縦穴穿孔装置
に連結され、この縦穴穿孔装置で抜き取られて放出され
る土塊を側面視Z形の主搬送ベルトと側面視I形の副搬
送ベルトとで搬送して収集する土塊搬送収集装置であっ
て、この土塊搬送収集装置を前記縦穴穿孔装置に固定的
に装着するとともに、前記主搬送ベルトの終端にこの土
塊搬送収集装置後部に取り付けられる土塊収集籠かこの
土塊搬送収集装置に接近可能な土塊収集車のいずれに土
塊を放出するかを切り換える切換えスクレーパを設ける
ようにしたものである。
【0005】
【作用】以上の手段をとることにより、土塊搬送収集装
置の走行ローラや収集ボックス等は廃されるから、装置
全体が軽量化され、また、前後長も短くなって廻行性に
優れることになる。
【0006】
【実施例】図1はコアの採取、収集を行う縦穴穿孔装置
Aと土塊搬送収集装置Bとを連結した状態を示す側面図
であるが、このうちの縦穴穿孔装置Aは後部にキャビネ
ット1を有する本体部2を中央一輪の前輪3と左右二輪
の後輪4とで支えたものである。なお、後輪4は本体部
2の左右に突出した支持軸5を中心に回動自在に設けら
れる後輪フレーム6に取り付けられており、本体部2と
は独立したものとなっている。後輪フレーム6と本体部
2との間には油圧シリンダ7が上下方向に向けて設けら
れており、この油圧シリンダ7が伸縮することによっ
て、本体部2(キャビネット1)は後輪4に対して上下
する。
【0007】キャビネット1の前方の本体部2にはエン
ジン8が載置され、その動力はプーリ、ベルト機構9で
駆動プーリ10に伝えられる。駆動プーリ10に伝えら
れた動力はクラッチ機構11によって断続自在にプー
リ、ベルト機構12を経由して走行駆動プーリ13に伝
えられ、走行駆動プーリ13の動力はスプロケット、チ
ェン機構14によって後輪4に伝えられる。なお、この
スプロケット、チェン機構14を構成するスプロケット
15は前記した支持軸5に嵌着されており、後輪フレー
ム6がこの支持軸5回りに回動しても、後輪4に動力が
伝達されるのを阻害しない。
【0008】本体部2の前部には操縦ハンドル16が設
けられ、ここに前記したクラッチ機構11を操作するク
ラッチレバー17と走行駆動プーリ13の回転数を制御
する変速レバー18が設けられている。これにより、ク
ラッチレバー17を操作すれば、縦穴穿孔装置Aは走行
を始め、このとき、変速レバー18を操作すれば、その
走行速度が変速される。
【0009】キャビネット1の内部にはクランクホイル
19が設けられており、このクランクホイル19に前記
した駆動プーリ10の動力がクラッチ機構20によって
断続自在にプーリ、ベルト機構21を介して伝えられ
る。クランクホイル19にはタインロッド22がピン2
3で連結されており、タインロッド22の下端には中空
筒形のタイン24が固着されている。したがって、クラ
ンクホイル19が回転すれば、タインロッド22および
タイン24は上下動することになる。そして、このタイ
ンロッド22の上下動は操縦ハンドル16に設けられ、
クラッチ機構20を断続するタインレバー25の操作で
制御する。ところで、タイン24の位置関係は最高点に
上昇すると地上から離れ、最下点に下降するとそのほと
んどが地中に差し込まれるように設定されるから、地中
に差し込まれたときにその深さだけのコア26を抜き取
る。したがって、この動作を繰り返すことによって、コ
ア26は次々にタイン24内を上昇し、先のコア26は
後から上昇して来るコア26によってその上端から押し
出される。
【0010】図3はタイン24部分の詳細を示す一部断
面側面図であるが、タインロッド22の下端付近にその
放出口27を上後方に導き案内する形状のガイド筒28
が取り付けられ、このガイド筒28の下端内部にタイン
24がその上端を突っ込むように装着されている。な
お、一つのタインロッド22には一つのガイド筒28が
取り付けられるが、一つのガイド筒28には2〜4個の
複数のタイン24が装着される。そして、このタインロ
ッド22の組は複数個設けられ、その上下位置の位相は
各組で異なるように設定されている。これにより、タイ
ン24で抜き取られたコア26がその上端から押し出さ
れると、ガイド筒28内を飛翔して放出口27から放出
される。この他、タイン24の傍にはタイン24が地中
に抜き差しされても周囲の土を盛り上げないように地上
に沿って周囲の土を押さえるフォーク状の鎮圧板29が
本体部2の底部から延出しており、さらに、ガイド筒2
8の放出口27から放出されるコア26が前方のタイン
ロッド22側に飛散するのを防ぐために、その下端がガ
イド筒28に延びるゴムカバー30がキャビネット1の
後壁等に取り付けられている。
【0011】以上の縦穴穿孔装置Aの後方に連結され、
そのガイド筒28から放出されるコア26を収受して収
集するのが土塊搬送収集装置Bである。土塊収集装置B
の本体フレーム31の上下二カ所には連結ロッド32、
33が設けられており、この連結ロッド32、33で縦
穴穿孔装置Aに結合する。本体フレーム31の内部には
主搬送ベルト34と副搬送ベルト35とが張り掛けられ
る。主搬送ベルト34は5個のローラ36〜40に巻き
掛けられて背面より右側側面視Z形に張られるもので、
下方の水平部を水平収受部41、中程の垂直部を上行搬
送部42、上方の水平部を水平搬出部43とする。
【0012】副搬送ベルト35は前記のローラ36〜4
0のうちの二つのローラ37、39とこれよりも上方に
設けられるもう一つのローラ44によって主搬送ベルト
34の前面に側面視I形に張られる。そして、その縦上
がりの部分を上行搬送部45とし、この上行搬送部45
と主搬送ベルト34の上行搬送部42とは接触するよう
に設けられる。なお、主搬送ベルト34の水平収受部4
1の始端を構成するローラ36の下半分外周にはカバー
46が設けられるとともに、このカバー46の前方には
後方を後下がりに傾斜した受渡板47が連設されてい
る。
【0013】主搬送ベルト34は本体フレーム31の上
部に設置されたエンジン48によってその上行搬送部4
2が上方に移動するような方向に強制駆動される。すな
わち、前記のローラ36〜40のうちの一つのローラ3
9を主搬送ベルト駆動ローラ(以下駆動ローラという)
39とし、これにエンジン48の動力をクラッチ機構4
9、伝動機構50を介して接続するのである。
【0014】次に、主搬送ベルト34の水平搬出部43
を構成するローラ39の部分にここから放出されるコア
26の方向を垂直方向と斜め後方方向に切り換える切換
えスクレーパ51を設ける。切換えスクレーパ51は主
搬送ベルト34に接離する板状体52からなるものであ
って、この板状体52を主搬送ベルト34から離してお
くと、コア26はほぼ垂直に落下する。なお、この落下
する箇所には土塊収集籠53が取り付けられており、落
下したコア26はこの土塊収集籠53に収集される。
【0015】切換えスクレーパ51の板状体52を切り
換えて主搬送ベルト34に接触させると、コア26は後
方に放出されることになる。図2はこの状態を示す側面
図であるが、このとき、土塊搬送収集装置Bの後方に土
塊収集車54を接近させておくと、コア26はこの土塊
収集車54に収集される。なお、コア26のほとんどは
この土塊収集車54に収集されるものであるから、前記
した土塊収集籠53はこの切り換えのときに暫時収集で
きるものであればよく、それほど大きなものは不要であ
る。
【0016】
【考案の効果】以上、この考案は、土塊搬送収集装置に
従来必要としていたコア収集用のボックスや接地ローラ
等を廃したものであるから、重量が軽減されるととも
に、前後長も短くなって廻行性が良くなる。また、土塊
搬送収集装置は縦穴穿孔装置に固定的に装着されるもの
であるから、独立してスイング等はせず、コアの飛散も
少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦穴穿孔装置と土塊搬送収集装置の連結状態を
示す側面図である。
【図2】縦穴穿孔装置と土塊搬送収集装置の連結状態を
示す側面図である。
【図3】縦穴穿孔装置の放出部と土塊搬送収集装置の収
受部の関係を示す一部断面側面図である。
【符号の説明】
A 縦穴穿孔装置 B 土塊搬送収集装置 26 土塊(コア) 34 主搬送ベルト 35 副搬送ベルト 51 切換えスクレーパ 53 土塊収集籠 54 土塊収集車

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦穴穿孔装置(A)に連結され、この縦
    穴穿孔装置(A)で抜き取られて放出される土塊(2
    6)を側面視Z形の主搬送ベルト(34)と側面視I形
    の副搬送ベルト(35)とで搬送して収集する土塊搬送
    収集装置(B)であって、この土塊搬送収集装置(B)
    を前記縦穴穿孔装置(A)に固定的に装着するととも
    に、前記主搬送ベルト(34)の終端にこの土塊搬送収
    集装置(B)後部に取り付けられる土塊収集籠(53)
    かこの土塊搬送収集装置(B)に接近可能な土塊収集車
    (54)のいずれに土塊(26)を放出するかを切り換
    える切換えスクレーパ(51)を設けてなる土塊搬送収
    集装置。
JP2993691U 1991-04-02 1991-04-02 土塊搬送収集装置 Expired - Lifetime JP2537758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2993691U JP2537758Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 土塊搬送収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2993691U JP2537758Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 土塊搬送収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520505U JPH0520505U (ja) 1993-03-19
JP2537758Y2 true JP2537758Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=12289877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2993691U Expired - Lifetime JP2537758Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 土塊搬送収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537758Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520505U (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860600B2 (ja) 土塊収集装置
US4753298A (en) Turf aerating apparatus
US4750565A (en) Turf aerating apparatus
US4645012A (en) Turf aerating apparatus
JPH0640764B2 (ja) グリーン用コア回収装置
CN205755316U (zh) 一种气力辅助网链式残膜回收机
JP2537758Y2 (ja) 土塊搬送収集装置
JP3968058B2 (ja) 玉葱収穫機
US2532065A (en) Cotton strippl machine
JP2888824B1 (ja) 球技場におけるボール揚げ装置
CN109894262B (zh) 一种围棋自动分拣装置
CN209676821U (zh) 多功能花生播种机
KR101013447B1 (ko) 구근 수확기
CN217850104U (zh) 一种丘陵地区马铃薯播种机
US2592328A (en) Onion harvesting machine
CN220823687U (zh) 一种便捷式玉米栽培用种植机械
CN108029315A (zh) 一种抖动式马铃薯收获机
CN208113335U (zh) 一种抖动式马铃薯收获机
CN219146492U (zh) 蚯蚓与蚯蚓粪的全过程收获分离设备
CN220528545U (zh) 一种玉米套种大豆播种设备
CN215957171U (zh) 一种山药收获机
CN215885398U (zh) 一种植盆自动回收装置
CN207443469U (zh) 土豆收集装置及土豆挖掘机
US2976826A (en) Gravel laying machine
JP2860599B2 (ja) 土塊収集装置の主搬送ベルト駆動ローラ構造