JP2537705B2 - 溶融金属用試料採取器 - Google Patents

溶融金属用試料採取器

Info

Publication number
JP2537705B2
JP2537705B2 JP3081371A JP8137191A JP2537705B2 JP 2537705 B2 JP2537705 B2 JP 2537705B2 JP 3081371 A JP3081371 A JP 3081371A JP 8137191 A JP8137191 A JP 8137191A JP 2537705 B2 JP2537705 B2 JP 2537705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
sampler
chamber
metal
sampler according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3081371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04223269A (ja
Inventor
クリスティアーン・ベルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EREKUTORONAITO INTERN NV
Original Assignee
EREKUTORONAITO INTERN NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EREKUTORONAITO INTERN NV filed Critical EREKUTORONAITO INTERN NV
Publication of JPH04223269A publication Critical patent/JPH04223269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537705B2 publication Critical patent/JP2537705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/12Dippers; Dredgers
    • G01N1/125Dippers; Dredgers adapted for sampling molten metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S73/00Measuring and testing
    • Y10S73/09Molten metal samplers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、前縁部が対置されるよ
うに相対して配置されて試料採取器チャンバを形成する
少なくとも2つの皿状の金属製部材と、チャンバに接続
された流入管とを備える溶融金属用試料採取器に関す
る。
【0002】
【従来技術】この種の試料採取器は、例えばBE-PS 871
398 またはDE-OS 35 40 228 から周知である。これらの
試料採取器は測定頭部の一部とし得るが、これらの採取
器を用いると、溶融金属中における測定を遂行すると共
に、試料を溶融金属から取り出すことができる。これら
の試料採取器は、中空室ないしチャンバを形成する2つ
の同一の半体ないし皿状半体より成る。試料採取器の両
部材は、バネクランプにより一緒に締めつけられる。チ
ャンバには、その前端に液体金属採取用の流入管が接続
される。先端に試料採取器を備える測定ヘッドが在する
測定ランスが被分析溶融金属から引き出された後、試料
採取器は測定ヘッドから取り除くことができる。そのと
き、試料採取器には溶融金属の凝固した試料が存在し、
続いて、チャンバを形成する2つの皿状金属製部材の範
囲において試料採取器を解体することによって、その凝
固した試料を取り出すことができる。通常のチャンバ
は、平坦な円板状の金属試料を生ずるように賦型されて
いる。試料採取器のチャンバは、場合によっては2つの
チャンバに分割することができるが、その場合流入管か
ら離れたチャンバは、近くに存在するチャンバよりも相
当に薄い厚さを有する。これによって、厚い厚さ部分と
薄い厚さ部分を有する試料が得られ、この両者を金属の
分析のために利用することができる。
【0003】金属製部材が保管中腐食されないようにす
るため、金属製部材は亜鉛メッキされる。
【0004】2つの皿状金属製部材の解体は、液状金属
が凝固の際部材と結合するので問題があることが分かっ
た。この結合は、金属製部材が機械的に分離されねばな
らず、そしてそれに費用が掛かることがあるほどに堅固
であることがある。仮に金属製部材が大きな力の作用下
で互いに分離され得るとしても、皿状部材の一部が金属
試料に固着し、それにより金属−試料が一体化されるこ
とが観察されるべきである。金属製部材は亜鉛メッキで
被覆されているから、試料はこの亜鉛で不純化されるか
細孔が形成される傾向があり、したがって試料を後で分
析すると、試料の品質の劣化の結果を招く。その上、金
属製部材が試料に固着している場合、金属製部材の解体
の際、試料への機械的作用により金属−試料の組織が影
響を受け、金属−試料が歪曲し、そのため試料のどこか
一部分を後で打ち抜くために平坦な設置平面が得られな
いことになる。
【0005】
【発明の課題】本発明は、液体金属の凝固後、試料の簡
単で迅速な採取、すなわち試料採取器の金属製部材の簡
単な分解を可能とするように、周知技術の試料採取器を
構成しようとする課題に基づく。
【0006】
【発明の課題を解決するための手段】上述の課題は、本
発明に従うと、チャンバが、少なくとも接合部の範囲お
よび該接合部と相対向する壁部分を抗摩耗性の、約17
00℃の温度安定性被覆で被覆し、皿状部材の前縁部を
摩耗性被覆物質(抗摩耗被覆とも記す)で被覆しない
のの残すことにより解決される。摩耗性とは、保存中
ならびに液体状金属の注入の際、被覆が金属製部材と結
合したままであると理解されるべきである。約1700
℃までの温度範囲において安定であるとは、被覆が、液
状鋼との関係で分解されず、あるいは実質的な化学的ま
たは物理的変化を有さないものと理解される。接合部の
範囲、ならびに該接合部に相対向する壁部分が耗被
覆により被覆されることによって、試料採取器に流入す
るきわめて熱い液体状金属が当るちょうどその試料チャ
ンバ部分が被覆されている。まさにこの部分は、非被覆
採取器にあっては、液状状金属が凝固の際試料採取器と
結合する傾向があるところである。皿状金属製部材の被
覆のない前縁部によって、金属製部材のぴたりとした整
列が与えられる。それにより、液体状金属がそこで速や
かに冷却し、そのためそうでない場合液体金属が流れる
前縁部間における鋳張りの形成は阻止できる。試料チャ
ンバの重要であるとみなされる部分のみが被覆されるか
ら、抗摩耗層に対する必要材料は、非常に少なく保持さ
れる。被覆すべきでない部分は、抗摩耗被覆の塗布の際
対応するマスクを用いて保護のために被覆される。
【0007】5 ないし 200μm 、特に好ましくは30ない
し100 μm の厚さの抗摩擦被覆厚が十分であることが分
かった。抗摩耗層の非固着、したがって凝固された試料
面の品質に関しての特に十分の結果は、約60μm 厚の抗
摩耗層で達成される。抗摩耗被覆の厚さは、±10μm の
範囲で変動してよい。
【0008】試料採取器の被覆部分は、少なくとも接合
部の範囲において、流入管中にその長さの約半分まで広
がり、採取チャンバ壁を試料チャンバ中に約5mm の範囲
で被うようにすべきであろう。
【0009】皿状の金属製部材により形成されたチャン
バが異なる厚さを有する少なくとも2つの部分に分けら
れ、これらのチャンバ部分が流入方向に見て相続いて配
置され、かつ衝突面を形成する段部により各々相互に分
離されている試料採取器にあっては、抗摩耗被覆はこれ
らの衝突面上に配すべきであろう。この衝突面は、その
とき直接的に流入管に相対する壁面を形成し、試料採取
器に流入する液体状金属はこの壁面に当る。事情によっ
ては、この種の複数の部分チャンバに分けられた試料採
取器にあっては、流入する金属の方向に見て流入管から
もっとも遠隔に存する試料チャンバの壁部を被覆するこ
とは不必要である。なぜならば、そこで衝突する金属
は、形成される気体クッションによって試料チャンバの
壁部分との直接的結合を阻止するからである。
【0010】この当接部すなわち衝突面の範囲において
も、チャンバのそれに続く壁部を少なくとも5mm の範囲
において抗摩耗被覆で被うのが有利であることが分かっ
た。
【0011】特に、一部分試料採取チャンバを備える試
料採取器にあっては、流入管、またはその接合部に相対
し金属の流入方向に対して直角に走る壁部に続く壁部分
を、少なくとも5mm の範囲で抗摩耗被覆により被覆され
るべきであろう。
【0012】
【0013】好ましくは、セラミック被覆の形式の抗摩
耗被覆が被着されるのが好ましい。特に良好な結果は、
実質的に酸化物被覆の形式のセラミック被覆で達成され
る。まさにこの種の酸化物被覆では、試料採取器の金属
製部材は容易に分離でき、凝固した試料は取出し可能で
あることが分かった。Al2O3 およびZrO2より成る酸化物
被覆を使用するのが有利である。就中、Al2O3 を有する
被覆は、廉価にかつ簡単に被着されることができ、他方
ZrO2より成る被覆は、溶融温度が100 ℃を越えるときに
有利となる。これらの被覆は、金属−試料の実際の冷却
がわずかしか影響を受けないという利点を有する。これ
は、それらの被覆が良好な熱伝導性を有するからであ
る。また、この種被覆は、気化または遊離する傾向があ
る接合剤やその他の材料を含まないからである。その
上、これらの被覆では、非常に薄く滑らかな表面を得る
ことができる。
【0014】液体金属の凝固の後の試料採取器の開放の
容易性に関して、本質的に窒素より成る被覆は、抗摩耗
被覆として、特に高温度の溶融物にあっては有利である
ことが分かった。この種の被覆は、それにより達成され
る表面が非常に抗摩耗性であり細孔に関して非常に密で
閉鎖された表面を形成するという利点を有する。試料チ
ャンバの被覆すべき面への抗摩耗被覆に対する被着法と
して、プラズマスプレイおよびフレームスプレイが有利
であることが分かった。フレームスプレイによる被膜の
被着は、安い被覆法が希望されるとき有利であることが
分かった。
【0015】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の詳細および特
を詳細に説明する。第1図および第2図の試料採取器
1ならびに第3図および第4図に従う試料採取器1は、
2つの同一に構成された皿状の金属製部材2,3を有
し、そして該部材は、その前縁部で重ねられチャンバ5
を形成している。第1図および第5図には、それぞれ、
試料採取器の内皿状部材2,3の一方のみが平面図で示
されており、他方第3図および第4図には、2つの皿状
の金属製部材2,3から組み立てられ、測定ヘッドに挿
入された完全な試料採取器が示されている。チャンバ5
には、流入管6が接続されているが、この流入管6はチ
ャンバ5への接合部の範囲7において若干狭められて形
成されている。この狭隘部は、第3図および第4図に示
されるように、流入管6に挿入されている石英管8に対
する当接部分として働く。
【0016】第5図および第6図の試料採取器1は、丸
型化外部輪郭を有しかつこの丸型化範囲において一様な
厚さを有するチャンバ5を備えている。これと反対に、
第1〜第4図に従う試料採取器は、段部10により2つ
のチャンバ部分に分割されている。流入管6を介して流
入する液体状金属の方向に見て(図面におけるこの流入
方向は流れ矢印13で示されている)、厚い厚さ14を
有するチャンバ部分11は流入管6の接合部7に近くに
配置されており、薄い厚さを有するチャンバ部分12
は、流れ方向13に見てチャンバの端部を形成してい
る。試料採取器1の側壁に対してほぼ直角に延在する段
部10により、試料採取器1に流入する液体状金属が当
る衝突面16が形成されている。第3図および第4図に
示されるように、試料採取器1の金属製部材2,3は、
バネクランプ17よって一緒に保持される。
【0017】試料採取器1のチャンバ5の重要な範
、抗摩耗被覆18で被覆されている。この重要な範囲
は、チャンバ5内への流入管6の接合部7の部分と、試
料採取器1の相対する壁部分19、すなわちチャンバ5
に流入する液状金属の流れ方向13に直角に延在する壁
部分である。この範囲は、この摩耗被覆18が被覆さ
れていない場合、液状金属が金属製部材2,3と結合
する傾向がある。摩耗被覆18の幅20は、流れ方向
13に見て、接合部7から流入管6の半分内に、またチ
ャンバ5内に5mm幅の範囲に広がる。対応して、チャ
ンバ5は壁部分19から見て約5mmの幅被覆されてい
る。
【0018】被覆は、約60μm の層厚21を有するAl2O
3 またはZrO2より成る。
【0019】2チャンバ部分11,12に分割されたチ
ャンバを有する試料採取器1にあっては、第1図および
第2図に示されるように、第5図および第6図に従う試
料採取器1の壁部分19に対応して、少なくとも衝突面
16が摩耗被覆18で被覆される。この衝突面16の
範囲においても‥‥実際には、この衝突面にあっては、
一方の金属製部材2と他方の金属製部材3の2つの個々
の面が問題であるが、‥‥液体金属の流れ方向13の
方向において、被覆が衝突面16の前5mmのところで
始まり、衝突面の後ろ5mmのところで終わるような幅
20でセラミック被覆が実施されている。
【0020】第3図および第4図に詳細に示される試料
採取器から凝固した試料を除去するためには、試料採取
器を測定ヘッド9から抜き出し、バネクランプ17を解
放し、両金属製部材2,3を互いに分離する。抗摩耗被
覆18による試料チャンバ5の内部の被覆によって、両
金属製部材2,3は、試料に固着することなく容易に分
離され得る。
【0021】
【発明の効果】本発明に従うと、試料採取器へ液体状金
属が流入するとき液体状金属が当る部分が抗摩耗被覆に
より覆われているから、液体金属と試料採取器との結合
は回避されるとともに、被覆のための材料も非常に少量
ですむ。また二つの皿状金属部材は、前縁部に被覆がな
く、したがって二つの金属部材は完全に整合し、前縁部
間に鋳張りが形成されることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2チャンバ部分を有する試料採取器の皿状部
材の平面図である。
【図2】 図1採取器のII−II線による長手方向断
面図である。
【図3】 第1図の試料採取器の一部断面の正面図で、
測定ヘッドに挿入されている状態を示す図である。
【図4】 第3図の採取器のIV−IV線による断面図
である。
【図5】 試料採取器の第1図に似た金属製部材の正面
図で、均一な一定厚さ有する唯一の個々のチャンバを有
するものを示す正面図である。
【図6】 第5図の採取器のVI−VI線による断面図
である。
【符号の説明】
1 試料採取器 2,3 皿状金属製部材 4 前縁部 5 チャンバ 6 流入管 7 接合部 8 石英管 9 測定ヘッド 10 段部 11,12 チャンバ部分 13 流れ方向(又は流れ矢印) 18 抗摩耗被覆 19 壁部分 20 幅

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前縁部が対置され、試料採取チャンバを
    形成するように対向配置された少なくとも2つの皿状の
    金属製部材と、該チャンバに接合された流入管とを備え
    る溶融金属用試料採取器において、前記チャンバが、接
    合部7の範囲および該接合部7に相対する壁部分19に
    おいて、抗摩耗性でありかつ液状鋼との関係で分解され
    ずあるいは実質的な化学的または物理的変化を有さない
    度安定性の被覆18で被覆され、この抗摩耗被覆18
    が、接合部7から液状金属が凝固の際試料採取器と結合
    する傾向がある範囲において被覆し、かつ流入管6また
    はその接合部7に相対する壁部分に続くチャンバの壁部
    を、液体金属の流入方向に見て少なくとも5mmの範囲
    において被覆し、前記皿状部材2,3の前縁部4が被覆
    なしのままに残されることを特徴とする試料採取器。
  2. 【請求項2】 抗摩耗性被覆18が5〜200μmの厚
    さを有する請求項1記載の試料採取器。
  3. 【請求項3】 抗摩耗性被覆18が30〜100μmの
    厚さを有する請求項1記載の試料採取器。
  4. 【請求項4】 抗摩耗性被覆18が60μmの厚さを有
    する請求項1記載の試料採取器。
  5. 【請求項5】 皿状の金属製の部材2,3により形成さ
    れるチャンバ5が、異なる厚さを有する少なくとも2つ
    のチャンバ部分11,12により分けられ、このチャン
    バ部分11,12が流入金属の方向において相続いて配
    置され、かつ液体状金属に対する衝突面18を形成する
    段部により相互に分離されており、抗摩耗被覆18が衝
    突面16上に被着されている請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の試料採取器。
  6. 【請求項6】 段部10または衝突面16の範囲におい
    て、チャンバ5のそれに続く壁部が、液体状金属の流入
    方向に見て、少なくとも5mmの範囲において抗摩耗性
    被覆18によって被覆されている請求項5記載の試料採
    取器。
  7. 【請求項7】 抗摩耗性被覆18がセラミック被覆であ
    る請求項1ないし6いずれかに記載の試料採取器。
  8. 【請求項8】 抗摩耗性被覆18が実質的に酸化物被覆
    である請求項1ないし7のいずれかに記載の試料採取
    器。
  9. 【請求項9】 前記酸化物被覆がAlである請求
    項8記載の試料採取器。
  10. 【請求項10】 前記酸化物被覆がZrOである請求
    項8記載の試料採取器。
  11. 【請求項11】 抗摩耗性被覆18が実質的に窒化物よ
    りなる被覆である請求項1ないし7のいずれかに記載の
    試料採取器。
  12. 【請求項12】 前記被覆18がプラズマスプレイによ
    り被着される請求項1ないし11のいずれかに記載の試
    料採取器。
  13. 【請求項13】 前記被覆18がフレームスプレイによ
    り被着される請求項1ないし11のいずれかに記載の試
    料採取器。
JP3081371A 1990-03-22 1991-03-22 溶融金属用試料採取器 Expired - Lifetime JP2537705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4009167A DE4009167A1 (de) 1990-03-22 1990-03-22 Probennehmer fuer metallschmelze
DE4009167.8 1990-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04223269A JPH04223269A (ja) 1992-08-13
JP2537705B2 true JP2537705B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=6402784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3081371A Expired - Lifetime JP2537705B2 (ja) 1990-03-22 1991-03-22 溶融金属用試料採取器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5156799A (ja)
EP (1) EP0447613B1 (ja)
JP (1) JP2537705B2 (ja)
AT (1) ATE147159T1 (ja)
AU (1) AU632225B2 (ja)
BR (1) BR9101081A (ja)
CA (1) CA2038901A1 (ja)
DE (2) DE4009167A1 (ja)
ES (1) ES2096571T3 (ja)
ZA (1) ZA908726B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574720B2 (ja) * 1994-05-13 1997-01-22 リケン工業株式会社 溶融金属の試料採取用鋳型
CN1202410C (zh) * 1998-10-29 2005-05-18 杰富意钢铁株式会社 荧光x射线分析用渣试样的制备方法及取样器
JP4509403B2 (ja) * 2000-02-18 2010-07-21 ヘレーウス エレクトロ−ナイト インターナシヨナル エヌ ヴイ 溶融物用試料採取装置
KR20020000676A (ko) * 2000-06-27 2002-01-05 이구택 프로브 절단기능을 구비한 용선시료 채취장치
DE10360625B3 (de) 2003-12-19 2005-01-13 Heraeus Electro-Nite International N.V. Probennehmer für Metallschmelzen
KR100951877B1 (ko) * 2008-03-04 2010-04-12 우진 일렉트로나이트(주) 직송달 시료채취기
DE102008057797B4 (de) 2008-11-17 2013-11-28 Heraeus Electro-Nite International N.V. Vorrichtung zur Probennahme von Metallschmelzen
DE102010053710B4 (de) * 2010-12-07 2012-12-27 Heraeus Electro-Nite International N.V. Verfahren und Vorrichtung zur Analyse von Proben von Metallschmelzen
EP3336511B1 (en) 2016-12-13 2019-06-12 Heraeus Electro-Nite International N.V. Direct analysis sampler
PL3336514T3 (pl) * 2016-12-13 2023-09-18 Heraeus Electro-Nite International N.V. Próbnik do analizy bezpośredniej

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3685359A (en) * 1967-05-11 1972-08-22 Electro Nite Eng Co Expendable lance
GB1239547A (ja) * 1970-01-31 1971-07-14
JPS5023839A (ja) * 1973-07-03 1975-03-14
FR2254249A5 (en) * 1973-12-05 1975-07-04 Lorraine Decolletage Device for collecting gas samples from molten slag - comprising double bulb which is immersed collecting slag and gas
US3915002A (en) * 1974-08-16 1975-10-28 Leeds & Northrup Co Sampler for molten materials
DE2609945B1 (de) * 1976-03-08 1977-08-25 Gustav Kolb Sonde mit keramikform zur entnahme einer probe aus einer stahlschmelze
US4037478A (en) * 1976-09-15 1977-07-26 Electro-Nite Co. Device for collecting samples of molten metal
FR2406822A1 (fr) * 1977-10-19 1979-05-18 Lorraine Decolletage Perfectionnements apportes aux dispositifs pour prelever un echantillon dans un bain de metal effervescent
US4401389A (en) * 1981-01-24 1983-08-30 Electro-Nite Co. Measuring probe for taking a sample from a metal bath and for measuring the bath temperatures
DE3127038A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur vermeidung von nichtgleichgewichtszustaenden in abgasen von brennkraftmaschinen
DE3368764D1 (en) * 1982-09-29 1987-02-05 Electro Nite Sampling device for molten metals
GB8313343D0 (en) * 1983-05-14 1983-06-22 Hamblin M J Heat resistant means
US4535640A (en) * 1983-11-02 1985-08-20 Falk Richard A Ceramic fiber molten metal sampler
FR2555745B1 (fr) * 1983-11-28 1986-06-13 Soled Procede, moule et dispositif incluant ledit moule pour prelever des echantillons dans un bain de metal en fusion, lequel metal, notamment de la fonte, est cassant a l'etat solidifie
DE3402818C2 (de) * 1984-01-26 1986-07-03 Gustav 5870 Hemer Kolb Vorrichtung zur Entnahme von Tauchproben aus Eisenschmelzen
JPS60131856U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 川崎製鉄株式会社 鉱滓試料採取容器
JPS60131857U (ja) * 1984-02-13 1985-09-03 川崎製鉄株式会社 鉱滓試料採取容器
FR2560993B1 (fr) * 1984-03-09 1988-03-25 Solmer Dispositif du type lance de mesure et de prelevement d'echantillon pour la determination de caracteristiques d'un metal en fusion
DE3539973A1 (de) * 1985-11-11 1987-05-14 Heigl Helmuth Vereinzelungs- und kontaktiervorrichtung
DE3540228C2 (de) * 1985-11-13 1993-10-14 Heraeus Electro Nite Int Meßkopf zur Durchführung von Messungen in Metallschmelzen und zur Entnahme von Proben
US4699014A (en) * 1986-07-24 1987-10-13 Midwest Instrument Co., Inc. Molten metal sampler with sand cast mold part
DE8707781U1 (de) * 1987-06-01 1987-07-23 Vsesojuznyj naučno-issledovatel'skij, proektno-konstruktorskij i technologičeskij institut elektrotermičeskogo oborudovanija, Moskau/Moskva Vorrichtung zur Bestimmung des Kohlenstoffgehaltes und der Temperatur eines flüssigen Metalls
JPS63196100U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
FR2616540B3 (fr) * 1987-06-10 1989-06-09 Inst Elektrotermicheskogo Ob Dispositif de determination de la teneur en carbone et de la temperature du metal liquide
DE8910869U1 (de) * 1989-09-12 1989-10-26 Electro-Nite International N.V., Antwerpen Vorrichtung zur Entnahme von Proben aus Metallschmelzen

Also Published As

Publication number Publication date
US5156799A (en) 1992-10-20
ZA908726B (en) 1991-08-28
CA2038901A1 (en) 1991-09-23
JPH04223269A (ja) 1992-08-13
DE59010624D1 (de) 1997-02-13
EP0447613A2 (de) 1991-09-25
AU632225B2 (en) 1992-12-17
ATE147159T1 (de) 1997-01-15
EP0447613A3 (en) 1992-04-15
AU7373491A (en) 1991-10-03
DE4009167C2 (ja) 1992-01-02
ES2096571T3 (es) 1997-03-16
DE4009167A1 (de) 1991-09-26
BR9101081A (pt) 1991-11-05
EP0447613B1 (de) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537705B2 (ja) 溶融金属用試料採取器
JP2710075B2 (ja) 断熱層コーティングで被覆された基材及びその製造方法
CA1149241A (en) Method for coating porous metal structure
NL2004011C2 (nl) Element van een modulair steigersysteem en werkwijze voor vervaardiging daarvan.
GB2400112A (en) HIP manufacture of a hollow component
US7341758B2 (en) Method for preparing and ultrasonically testing a thermal-spray coated article
EP0269480A1 (fr) Revêtement métallique réalisé sur un substrat minéral
JPH1046314A (ja) 外面耐食管の製造方法
FR3102189B1 (fr) Cellule d’évaporation pour chambre d’évaporation sous vide et procédé d’évaporation associé
JPS58501944A (ja) 溶射された繊維を含むプラズマコ−ティング
CA2132182A1 (en) Process for coating the internal surfaces of hollow bodies
Hackett et al. Independent control of HVOF particle velocity and temperature
EP0505561A1 (en) A low temperature process of applying high strength metal coatings to a substrate and article produced thereby
Steffens et al. Investigations Into Cooling With Carbon Dioxide During Plasma Spraying
Vardelle et al. Diagnostics for particulate vaporization and interactions with surfaces
JPS61289948A (ja) 連続鋳造用モ−ルド
Brandt et al. Thermal measurements of substrate during spray processes
EP1471162A1 (fr) Procédé d'obtention d'une barrière thermique flexo-adaptive
Tan et al. Residual stress analysis of WC-Co solid components formed by the HVOF thermal spraying process
Huhne et al. Recent Advances in HVOF-Spraying Using Acetylene and Other Gases
Miller Application of two phase flow aspiration pressure calculations for improved close-coupled nozzle performance
Angstenberger et al. Laser driven deposition technology by assisting centrifugal force
Tsunekawa Formation of in situ composite coatings by reactive plasma spraying
SU1718000A2 (ru) Устройство дл отбора проб и замера температуры жидкого металла
JP5802012B2 (ja) ガスワイピング装置用バッフルプレート及びガスワイピング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960409