JP2535747B2 - X線励起電荷顕微鏡 - Google Patents

X線励起電荷顕微鏡

Info

Publication number
JP2535747B2
JP2535747B2 JP3083105A JP8310591A JP2535747B2 JP 2535747 B2 JP2535747 B2 JP 2535747B2 JP 3083105 A JP3083105 A JP 3083105A JP 8310591 A JP8310591 A JP 8310591A JP 2535747 B2 JP2535747 B2 JP 2535747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
electrodes
rays
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3083105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273399A (ja
Inventor
弘基 中沢
周一 下村
浩司 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Priority to JP3083105A priority Critical patent/JP2535747B2/ja
Publication of JPH05273399A publication Critical patent/JPH05273399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535747B2 publication Critical patent/JP2535747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線を用いた顕微鏡に
関し、更に詳しくは、X線を照射して試料の微小部分に
生ずる物性の変化を画像化し得る顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より用いられているX線
顕微鏡は、X線を試料に照射した時にその試料生ずる
散乱、回折、吸収、蛍光X線、或いは試料から放出され
る電子を検出試料の構造に関する情報を画像化する
ものである。このX線顕微鏡には、一般に、X線或いは
電子検出器が備えられている。一方、X線を使用せず
、電子線を試料に照射し、試料内に発生する電流を測
定する方法(EBIC)が知られてもいる
【0003】しかしながら、X線顕微鏡の場合には、X
線或いは電子検出器が必要となっており、このX線或い
は電子検出器以外によって試料の構造に関する情報を画
像化するものは知られていないのが現状である。また、
上記のEBIC法の場合には真空中でしか利用するこ
とができず、試料を真空中にことから試料に含ま
れる気体や水分などが変化、空気中での試料物性変
を検出できないという問題がある。このため、従来で
は、EBIC法は、半導体のp−n接合を調べるために
しか用いられていない。
【0004】本発明は、以上の通りの事情に鑑みてなさ
れたものであり、X線或いは電子検出器を使用せず、し
かも空気中での試料物性変化を検出することもでき
る、X線照射による試料の物性変化を測定し画像化する
顕微鏡を提供することを目的としている
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来、試料
にX線を照射して、X線或いは電子検出器を用いずに空
気中において試料内の物性の変化を測定し画像化する
方法がないことに鑑みて、これを可能にし得る方策につ
いて鋭意研究を重ねた。
【0006】その結果、X線を照射した時に試料に流れ
励起電荷による電流或いは電気容量の変化を測定する
ことにより、X線或いは電子検出器を必要とせずに、直
接試料内の物性の変化を空気中で測定し、画像化するこ
とができることを知見したこれに従えば、電子線に較
べてX線は試料の内部まで侵入できるので、電子線では
得られない試料内部の情報が得られ、また試料基板
装着すれば、試料の電子物性の変化を基板の変化として
検出することができる。生物試料など、電子線の照射に
必要な真空環境変化してしまう試料にも適用する
ことが可能となる。以上の知見に基づき、本発明を完成
した
【0007】すなわち、本発明は、2枚の電極が対向面
を挟むようにして装着された試料を支持する試料支持装
置と、試料を移動させる試料移動装置と、空気中で試料
にX線を照射するX線発生装置と、X線が照射された試
料の微小部分において励起された電荷による電流を2枚
の電極を通して測定する電流測定装置と、電流測定装置
による測定結果を記憶し、試料の表面或いは内部の物性
の変化を画像化する画像化装置とが備えられてなること
を特徴とするX線励起電荷顕微鏡を提供する。また、本
発明は、対向配置された2枚の電極の内側対向面の少な
くともいずれか一方に絶縁膜を介在させて、それら電極
が対向面を挟むようにして装着された試料を支持する試
料支持装置と、試料を移動させる試料移動装置と、空気
中で試料にX線を照射するX線発生装置と、X線が照射
された試料の微小部分において励起された電荷による
枚の電極間における電気容量の変化を測定する電気容量
測定装置と、電気容量測定装置による測定結果を記憶
し、試料の表面或いは内部の物性の変化を画像化する画
像化装置とが備えられてなることを特徴とするX線励起
電荷顕微鏡をも提供するものである。
【0008】以下に本発明をさらに詳述する。
【作用】上述の如く、本発明のX線励起電荷顕微鏡は、
X線を試料に照射することにより、試料の任意の位置の
微小領域においX線により励起された電荷による電流
或いは電気容量を測定し、試料中の場所による電流或い
は電気容量の変化を記録して画像化するという原理に基
づいている。これによって、空気中において微小部分
の物性の差異に基づく試料の画像が得られるのである
【0009】X線源には、通常の封入管式X線源の他
に、マイクロフォーカスやローターターゲット当のX線
源、若しくはシンクロトロン放射光(SOR光)なども
用いることができる。X線を試料上の微小領域に照射す
るためには、単純なピンホールでもよいが、より効果的
には、X線導管ウォルター型ミラーフレネルリング
などを用いてX線を集光するのが好ましい。
【0010】試料は、試料支持装置としてのステージ
に固定、ステッピングモータなどの試料移動装置によ
り移動させる。より微細な移動を行わせる場合は、圧
電素子を用い電気的にオングストローム程度に移動さ
せる。
【0011】試料には電流或いは電気容量を測定する
電流測定装置或いは電気容量測定装置が接続される。
に電極を取り付け、試料に流れる電流或いは電気容量
を測定し、画像化装置の記憶部に測定値を取り込む。測
定点を逐次移動させ、試料の必要な領域の測定終了
、記憶した測定値を用いて画像を構成する。
【0012】このようにすることで、X線の照射により
励起される電荷によって引き起こされる試料の微小部分
における電流或いは電気容量の変化という現象を利用し
て試料の画像ることができ、X線或いは電子検出器
を使用しなくとも画像化することができる。空気中にお
いても電流或いは電気容量の変化の測定及び画像化は可
能となる。
【0013】次に本発明の一実施例を示す。
【0014】
【実施例】試料に電極を取り付ける例を図1〜図6に示
す。
【0015】図1は試料1の表面と裏面に薄い電極2、
3を付けた揚合、図2は試料1の側面に電極2、3を付
けた場合を示している。図3は試料1を基板5に装着し
て、表面に電極2、裏面に電極3を付けた場合を示して
いる。これらの構成によって、試料又は基板の電流が測
定される。
【0016】図4は試料1の表面に絶縁膜4を付けて、
その上に電極2、裏面に電極3を付けた場合、図5は
料1に基板5を装着、表面に絶縁膜4を付、その上
に電極2、裏面に電極3を付けた場合、図6は試料1に
基板5を装着、裏面に絶縁膜4を付、表面に電極
2、裏面に電極3を付けた場合を示している。これらの
構成によって試料或いは基板の電気容量が測定される。
【0017】図7はX線励起電荷顕微鏡の一例を示した
構成図である。この図7に示した例においては、X線発
生装置6、中空のガラス管からなるX線導管7、試料移
動装置としての試料移動機構8その駆動装置9、電流
或いは電気容量測定装置10及び画像化装置11
備えられている。
【0018】この図7に例示したX線励起電荷顕微鏡を
用い実際に試料の電流或いは電気容量を測定し、画像
化を行った。すなわち、微小焦点型X線発生装置6
させたX線を、長さ200mm、0.4mm径の中空
のガラス管からなるX線導管7を通して試料1上の微小
領域(径0.01mm)にX線を照射した。試料1は、
駆動装置9により動かされる試料移動機構8に固定
X線の方向に対して垂直な面内で微小量(0.01mm
間隔)つ移動させた。試料1上の各点におけるX線
より励起された電荷による電流或いは電気容量の変化を
電流或いは電気容量測定装置10により測定し、その値
画像化装置11られた。同様に、試料1を0.0
1mm間隔で移動、測定、記憶を繰り返し行い、試料1
上の必要な面積を走査した後に、全測定値を用いて試料
1のX線励起電流分布像或いはX線励起電気容量分布像
を得た。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば
従来のX線を用いた技術では得られな電荷による電流値
或いは電気容量分布の試料画像が得られる。電子線照射
の場合には真空中でしか電流或いは電気容量の変化を測
定することができなかったが、本発明によって空気中で
の測定が可能となる。気体や水分などが含まれる試料に
ついても常温常圧の空気中で測定及び画像化を行うこと
ができる
【図面の簡単な説明】
【図1】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図2】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図3】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図4】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図5】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図6】X線励起電荷顕微鏡に用いる試料を例示した斜
視図である
【図7】X線励起電荷顕微鏡の一例を示した構成図であ
る。
【符号の説明】
試料電極電極 4 絶縁膜 5 基板 6 X線発生装置 7 X線導管 8 試料移動機構 9 駆動装置 10 電流或いは電気容量測定装置 11 画像化装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の電極が対向面を挟むようにして
    着された試料を支持する試料支持装置と、試料を移動さ
    せる試料移動装置と、空気中で試料にX線を照射するX
    線発生装置と、X線が照射された試料の微小部分におい
    て励起された電荷による電流を2枚の電極を通して測定
    する電流測定装置と、電流測定装置による測定結果を記
    憶し、試料の表面或いは内部の物性の変化を画像化する
    画像化装置とが備えられてなることを特徴とするX線励
    起電荷顕微鏡。
  2. 【請求項2】 基板表面上に試料が装着され、電極は、
    試料表面及び基板裏面にそれぞれ1枚ずつ装着され
    求項1記載のX線励起電荷顕微鏡。
  3. 【請求項3】 対向配置された2枚の電極の内側対向面
    の少なくともいずれか一方に絶縁膜を介在させて、それ
    ら電極が対向面を挟むようにして装着された試料を支持
    する試料支持装置と、試料を移動させる試料移動装置
    と、空気中で試料にX線を照射するX線発生装置と、X
    線が照射された試料の微小部分において励起された電荷
    による2枚の電極間における電気容量の変化を測定する
    電気容量測定装置と、電気容量測定装置による測定結果
    を記憶し、試料の表面或いは内部の物性の変化を画像化
    する画像化装置とが備えられてなることを特徴とするX
    線励起電荷顕微鏡。
  4. 【請求項4】 基板表面上に試料が装着され、電極は、
    試料表面側及び基板裏面側にそれぞれ1枚ずつ配置され
    て装着された請求項3記載のX線励起電荷顕微鏡。
JP3083105A 1991-03-22 1991-03-22 X線励起電荷顕微鏡 Expired - Lifetime JP2535747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083105A JP2535747B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線励起電荷顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083105A JP2535747B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線励起電荷顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273399A JPH05273399A (ja) 1993-10-22
JP2535747B2 true JP2535747B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=13792920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083105A Expired - Lifetime JP2535747B2 (ja) 1991-03-22 1991-03-22 X線励起電荷顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535747B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50138086U (ja) * 1974-04-18 1975-11-13
JPH0262947A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Shimadzu Corp マッピング装置
JPH03105241A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05273399A (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11201000B2 (en) X-ray imaging with a detector capable of resolving photon energy
Horowitz et al. A scanning x-ray microscope using synchrotron radiation
US5402460A (en) Three-dimensional microtomographic analysis system
JP4416318B2 (ja) 平面ビームラジオグラフィーで画像を得る方法とその装置、及び放射線検出器
JPS6411296B2 (ja)
TWI765866B (zh) 用於x射線檢測之裝置和系統、貨物掃描或非侵入式檢查系統、全身掃描器系統、x射線電腦斷層攝影系統、電子顯微鏡及適合於相襯x射線成像的系統
JP2535747B2 (ja) X線励起電荷顕微鏡
US4746571A (en) X-ray detector efficiency standard for electron microscopes
Cheng et al. X-ray shadow projection microscopy and microtomography
EP1599723B1 (en) Scanning-based detection of ionizing radiation
JPS62106352A (ja) 走査型x線顕微鏡
CN107708562A (zh) X射线摄影装置
JP3339267B2 (ja) X線分析方法およびx線分析装置
Song et al. Small size X-pinch radiation source for application to phase-contrast x-ray radiography of biological specimens
JP3416103B2 (ja) X線検査装置における実効焦点寸法の決定方法
Cosslett et al. Micro-Analysis by X-Ray Absorption, Fluorescence, Emission and Diffraction Using Ultra-Fine X-Ray Sources
Rarback et al. Elemental analysis using differential absorption techniques
GB2066618A (en) Electron microscope image recording system
JPH0552780A (ja) X線像拡大装置及び方法
JPH0445552A (ja) 表面分析装置
JPH07167808A (ja) 撮像装置
JPH0293352A (ja) 透視装置
Hayles Electron microscope image recording system
JPH0676771A (ja) 走査型撮像装置及び撮像方法並びにそれに使用する 撮像板
JPH04152289A (ja) イメージ型x線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term