JP2534566B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2534566B2
JP2534566B2 JP3191390A JP3191390A JP2534566B2 JP 2534566 B2 JP2534566 B2 JP 2534566B2 JP 3191390 A JP3191390 A JP 3191390A JP 3191390 A JP3191390 A JP 3191390A JP 2534566 B2 JP2534566 B2 JP 2534566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pair
pixel electrodes
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3191390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02244027A (ja
Inventor
伸治 両角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3191390A priority Critical patent/JP2534566B2/ja
Publication of JPH02244027A publication Critical patent/JPH02244027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534566B2 publication Critical patent/JP2534566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマトリックス画素を有するアクティブマトリ
クス型液晶表示装置に関するものである。
第1図は従来のドットマトリックス・タイプの画素の
配列を示す。通常はX側にn行、Y側にm列のマトリッ
クス状に配置されており、全体は(n×m)個の画素よ
り構成され、キャラクタ等の表示がなされる。この画素
の駆動は、電圧平均化法と言われる駆動法により、Y側
電極により選択されたラインに、X側電極より点灯、非
点灯のデータを駆動するマルチプレックス駆動や、薄膜
トランジスタ(TFT)や非線形素子を介して画素に電荷
を蓄積、駆動するアクティブ・マトリックス法により行
われる。最近コンピュータの発達により、液晶ディスプ
レイがそのターミナルに使用される機会が増えて来た。
又液晶ディスプレイパネルの低電力性や、フラット性を
生かしたCRTに匹敵するディスプレイが要求されてき
た。その結果表示内容が単なるキャラクタのみならず、
グラフィックやカラー表示の可能性が追求されている。
しかもグラフィックとなると表示分解能が大きな問題と
なる。ところが、第1図に示すような画素の単純なX−
Yの平行配列では分解能を上げることはむずかしく、特
にマルチ・カラーティスプレイを実現する時は大きな問
題である。
従って本発明の目的は、グラフィック表示等におけ
る、特にマルチカラーグラフィック表示における、分解
能を向上させる手段を提供することにある。
第2図は本発明の画素配列を示す基本概念図である。
(イ)はX方向に一段おきに半ピッチずらす方法であ
り、(ロ)はY方向に一段おきに半ピッチずらす方法で
ある。この配列の画素は斜め方向に分離能が向上するの
でモノクロであってもグラフィックにおいて斜線が不自
然にならず、最も少ない画素でもかなりの視覚分解能が
得られる。又マルチカラーにする時、R、G、Bのカラ
ーフィルタを平面配置することを考えると、R、G、B
が三角形の各頂点において繰り返し配置になるのでカラ
ーグラフィックでも、少ない画素で結構満足しうる分解
能を実現できる。
第3図は本発明のマルチプレックス駆動法における応
用例である。第2図(イ)の配列のためにX電極を一段
おきに半ピッチずつずらしながら配線してゆく。ここで
X電極、Y電極は通常は透明導電性電極からなり、必要
ならば配線抵抗を下げるため金属薄膜による微少幅の配
線材が配置されることもある。
表示分解能を上げるためには画素数を増やす。このた
め従来のマルチプレックス駆動を凌ぐものとしてTFTを
用いて、電荷蓄積効果により、ライン数を改善する方法
がある。第4図はTFTを用いた画素5を示す。ゲート線
4により薄膜トランジスタ(TFT)1をONさせて、デー
タ線3により点灯又は非点灯データを画素、即ち液晶2
に書き込み、次にTFT1をゲート線4によりOFFさせて、
液晶2に書き込まれた電荷を蓄積し駆動する。
第5図はTFTを用いた本発明による分解能を向上する
ための配列方法である。データ線13〜15、ゲート線10〜
12により構成され、奇数行目はトランジスタ18と画素電
極17の如く通常の配置となるが、偶数行目はデータ線14
に対し、トランジスタ19、22、画素電極21、23の如く並
列配置をして、実質的に半ピッチずらす。
第6図はTFTを用いた第2図(ロ)の方法に対応する
具体例である。データ線40〜42、ゲート線43〜45に対し
X側ラインにそって奇数列目はトランジスタ46、48と駆
動電極47、49が通常の如く配置されているが、偶数列目
はゲート線に対し画素を上下に並列に配置する。例えば
ゲート線44によりトランジスタ48、50、51がONし、駆動
電極48、52、53にデータが書き込まれ、半ピッチずれた
画素を駆動することになる。
第5図〜第6図までの具体例において、当然のことな
がら、R,G,Bのカラーフィルタ3種は第2図の原理に従
って各駆動電極(画素)に配置されるものである。また
当然のことながら同一のデータが書き込まれる画素ペ
ア、例えば第6図の52と53には同一のカラーのフィルタ
が割り当てられることになり、R(赤)、G(緑)、B
(青)の3原色が、三角形配置される様にしてマルチカ
ラーディスプレイパネルを実現することになる。
更に高分解パネルを実現する手段として、TFT駆動と
よく似た駆動法に非線形素子を用いる方式がある。第7
図は非線形素子103を用いた画素100の構成である。タイ
ミング線(第1図、第3図のY電極に相当)とデータ線
102間で液晶104を駆動するのに非線形素子103を用いる
方式であり、非線形素子は高電圧下では低抵抗、低電圧
下では高抵抗となり、データ線102とタイミング線101間
に高電圧をかけて点灯のデータを非線形素子を低抵抗状
態にして書き込み、その後低電圧にすることにより非線
形素子を高抵抗状態にして画素電荷を蓄積する方法であ
る。具体的にはこの非線形素子はTaやNb,Ti等の酸化膜
を金属電極でサンドイッチした構造が最もよく用いられ
る。
第8図は非線形素子を用いた高分解能画素の構成例で
ある。この図では走査用のY側の電極は省略してある
が、実際には第1図、第3図のように液晶層をはさんで
存在するわけである。
第8図はデータ線105〜108に対し非線形素子109、11
1、113を介して画素(駆動電極)110、112、114が構成
されている。データ線106に対し並列接続された非線形
素子111と113により、駆動電極112と114には同一のデー
タが書き込まれ、この結果第2図(イ)の電極構成が実
現できる。
本発明は以上述べた如く、基本的には第2図(イ)、
(ロ)の如くの電極配列(画素配列)によりグラフィッ
ク、更にはカラーグラフィックに対しても十分の分解能
のある表示体が実現できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の液晶表示体であるドット・マトリックス
パネルの画素構成図であり、第2図(イ)(ロ)は本発
明の高分解能画素(駆動電極)の基本構成図である。第
3図はマルチプレックス駆動における本発明の駆動電極
構成例を示す図である。又第4図は薄膜トランジスタを
用いた画素の構成図であり、第5図から第6図はその薄
膜トランジスタを利用した本発明の高分解能画素の実施
例である。さらに、第7図は非線形素子を用いた画素の
構成図であり、第8図は非線形素子を用いた本発明の高
分解能画素の実施例を示す図である。 1……薄膜トランジスタ 103……非線形素子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に液晶が封入され、該一方の
    基板上にはマトリックス状に配列されたゲート線とデー
    タ線、該ゲート線とデータ線に接続されてなる複数のス
    イッチング素子、該複数のスイッチング素子に接続され
    てなる複数の画素電極が形成されてなるアクティブマト
    リクス型液晶表示装置において、 一の行に配列された該画素電極は、隣接する他の行の該
    画素電極に対して半ピッチずつずらして配列されてな
    り、かつ該一の行に配列された該画素電極は一対の分割
    駆動電極に分割され且つ該一対の分割駆動電極間に該ゲ
    ート線が配置されてなり、該一対の分割駆動電極は該ス
    イッチング素子を介して同一のタイミングで同一信号が
    供給されてなることを特徴とするアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】一対の基板間に液晶が封入され、該一方の
    基板上にはマトリックス状に配列されたゲート線とデー
    タ線、該ゲート線とデータ線に接続されてなる複数のス
    イッチイング素子、該複数のスイッチング素子に接続さ
    れてなる複数の画素電極が形成されてなるアクティブマ
    トリクス型液晶表示装置において、 一の列に配列された該画素電極は、隣接する他の列の該
    画素電極に対して半ピッチずつずらして配列されてな
    り、かつ該一の列に配列された該画素電極は一対の分割
    駆動電極に分割され且つ該一対の分割駆動電極間に該デ
    ータ線が配置されてなり、該一対の分割駆動電極は該ス
    イッチング素子を介して同一のタイミングで同一信号が
    供給されてなることを特徴とするアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
JP3191390A 1990-02-13 1990-02-13 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2534566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191390A JP2534566B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3191390A JP2534566B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57118258A Division JPS599636A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 液晶表示体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244027A JPH02244027A (ja) 1990-09-28
JP2534566B2 true JP2534566B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12344222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3191390A Expired - Lifetime JP2534566B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534566B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143582A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal unit
JPS5625714A (en) * 1979-08-09 1981-03-12 Canon Inc Color liquid crystal display cell
JPS599636A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Seiko Epson Corp 液晶表示体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02244027A (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599636A (ja) 液晶表示体
JP3560756B2 (ja) 表示装置の駆動方法
US20050275610A1 (en) Liquid crystal display device and driving method for the same
JP4578915B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる液晶表示パネル
JPH1010546A (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20080198283A1 (en) Display apparatus
JPH0469370B2 (ja)
JPH10206869A (ja) 液晶表示装置
JPH0834591B2 (ja) カラ−表示装置
JPS6238709B2 (ja)
JPH02282785A (ja) カラーディスプレイ装置
JP2572702B2 (ja) 表示体装置
WO2018181665A1 (ja) 表示装置
JPH02118521A (ja) 液晶表示装置
WO2020098600A1 (zh) 显示基板、显示面板及其驱动方法
JPH0614154B2 (ja) 液晶マトリクスパネル
JP2534566B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS61123869A (ja) カラー液晶表示装置
JPS62168115A (ja) 液晶表示装置
JP2004037905A (ja) 液晶表示装置
JPS61173290A (ja) カラ−液晶マトリクスパネル
KR101110056B1 (ko) 액정표시장치 및 디스플레이장치
JP3665773B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02244026A (ja) 液晶表示装置
JP3207779B2 (ja) 液晶表示装置