JP2534008B2 - 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法 - Google Patents

水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法

Info

Publication number
JP2534008B2
JP2534008B2 JP4233050A JP23305092A JP2534008B2 JP 2534008 B2 JP2534008 B2 JP 2534008B2 JP 4233050 A JP4233050 A JP 4233050A JP 23305092 A JP23305092 A JP 23305092A JP 2534008 B2 JP2534008 B2 JP 2534008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cable
optical fiber
burial depth
cable
measurement method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4233050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670435A (ja
Inventor
良輔 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4233050A priority Critical patent/JP2534008B2/ja
Publication of JPH0670435A publication Critical patent/JPH0670435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534008B2 publication Critical patent/JP2534008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4427Pressure resistant cables, e.g. undersea cables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水底に埋設布設されてい
る光ファイバを複合した水底電力ケーブルの埋設深度測
定法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】水底電
力ケーブルの事故の大半はアンカー、漁具等によるケー
ブルの外傷にあり、これを防止することが水底電力ケー
ブルの信頼性向上のきめ手となる。このため、水底ケー
ブルを布設する場合、外傷防止の観点からケーブルを例
えば海底面下1〜6mの深さに埋設布設する方法がとら
れている。しかし、海底地形は一様ではなく起伏に富ん
だ場所もあり、又各場所での潮流の流れ方向は一定では
なく、しかも極めて早い潮流となっているので、それら
の影響を受けて埋設深さも刻々変化するので、布設直後
にダイバー等がチェックした埋設深度を常に監視し、浅
くなった場合には対策をとることが重要である。
【0003】しかるに、埋設深度の測定は大変困難であ
り、従来は必要な時期に、 (イ)ダイバーを潜水させて直接測深する方法。 (ロ)ケーブルの発する電磁界を、サーチコイルをケー
ブルに直角に動かしながら、スポット的に測定し、これ
を繰返してゆく方法。 がとられていた。しかし、上記方法はいずれも、作業が
非常に困難であるのみならず、常時監視ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解消し、埋設布設されている光複合水底電力ケーブルの
埋設深度を常時、全長にわたって監視することを可能と
した水底電力ケーブルの埋設深度測定法を提供するもの
で、その特徴は、水底に埋設布設されている光ファイバ
複合水底電力ケーブルの上記光ファイバをラインセンサ
として用い、該光ファイバの一端又は両端から光を入射
し、その後方散乱光に含まれるラマン散乱光より前記電
力ケーブルの長さ方向の温度分布を検出し、これより埋
設深度を全長にわたって監視することにある。
【0005】
【実施例】図2は光ファイバ複合水底電力ケーブルの一
例の概略横断面図である。図面において、11は内部に中
空の油通路11a を形成したケーブル導体、12は油浸絶縁
紙を巻回して構成したケーブル絶縁層、13は鉛被、14は
プラスチック紐等の介在物、15は例えばステンレスパイ
プ内に光ファイバを収納した光ファイバユニットで、上
記介在物14と光ファイバユニット15を交互に配置し、鉛
被13の外側に防食層等を介在させて巻付ける。その上に
座床16を介してがい装鉄線17を撚合せ、さらにその上に
外装ヤーン18を施してある。
【0006】この他にも、図3のようにがい装鉄線17と
して中空17a のものを使用し、この中空部17a に光ファ
イバユニット15を収納したものを用いてもよく、又電力
ケーブルが3心の場合には、その撚合せ間隙に、例えば
ステンレスパイプ内に光ファイバを収納した光ファイバ
ユニットを介在させてもよい。
【0007】図1は本発明の水底電力ケーブルの埋設深
度測定法の具体例の概要説明図である。図面において、
1は光ファイバ2を複合した水底電力ケーブルで、この
水底電力ケーブル1は水底土壌4内に深度Lで埋設され
ている。このように、埋設布設されている光複合水底電
力ケーブル1中の光ファイバ2の1本又は複数本をライ
ンセンサとして用い、その一端又は両端にDTS3(Di
stributed Tempera-ture Sensor )を設置し、レーザー
光源又はLED光源から光ファイバ2に光を入射し、そ
の後方散乱光に含まれるラマン散乱光の強度を検出する
ことによって、水底電力ケーブルの長さ方向の温度分布
のデータを得ることができる。
【0008】本発明者の実測の結果によれば、例えばD
C500KV ,1×3000mm2 の鉄線がい装海底OFケーブル
に、最大電流2800A を流した時、海底土壌の熱抵抗(実
測により確認される)を70℃・ cm/Wとすると、図2に
示すようにケーブルの鉛被の外側に光ファイバを複合し
た時でも、例えば埋設深度が3mから1mに浅くなる
と、鉛被温度は62.6℃から54.5℃と8℃低くなり、さら
に露出すると33℃(20℃差)まで低下することが確認さ
れている。
【0009】従って、布設後にダイバー等により埋設深
度を別に測定しておき、この時のケーブルの長さ方向の
温度分布と本発明の方法で測定されたケーブル長さ方向
の温度分布を比較することにより、精度よく埋設深度の
変化を知ることが出来、常時、ケーブル全長にわたって
埋設深度を監視することが可能となる。そして、浅くな
った場合には早急に対策をとることが出来る。又同じケ
ーブルが複数条埋設布設されている場合には、これらを
同一使用条件下に相互に比較することにより、相対的
に、浅くなったり、逆に深く埋まりすぎたりしてゆく傾
向を把握することも出来る。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の水底電力
ケーブルの埋設深度測定法によれば、従来のように労力
を必要とすることなく、常時、ケーブル全長にわたって
埋設深度を監視することが可能となり、水底電力ケーブ
ルの信頼性向上に極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水底電力ケーブルの埋設深度測定法の
具体例の概要説明図である。
【図2】光ファイバ複合水底電力ケーブルの一例の概略
横断面図である。
【図3】がい装鉄線に光ファイバユニットを収納した例
の横断面図である。
【符号の説明】
1 光複合水底電力ケーブル 2 光ファイバ 3 DTS 4 土壌

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底に埋設布設されている光ファイバ複
    合水底電力ケーブルの上記光ファイバをラインセンサと
    して用い、該光ファイバの一端又は両端から光を入射
    し、その後方散乱光に含まれるラマン散乱光より前記電
    力ケーブルの長さ方向の温度分布を検出し、これより埋
    設深度を全長にわたって監視することを特徴とする水底
    電力ケーブルの埋設深度測定法。
JP4233050A 1992-08-07 1992-08-07 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法 Expired - Fee Related JP2534008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233050A JP2534008B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4233050A JP2534008B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670435A JPH0670435A (ja) 1994-03-11
JP2534008B2 true JP2534008B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16949016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4233050A Expired - Fee Related JP2534008B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534008B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117424A (ja) 1996-08-23 1998-05-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブルの埋設深度測定方法
EP1591627A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Regeleinrichtung für einen Kompressor sowie Verwendung eines Bragg-Gitter-Sensors bei einer Regeleinrichtung
WO2014056541A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Omnisens S.A. Method for monitoring soil erosion around buried devices, instrumented device and system implementing the method
EP3514488B1 (en) * 2018-01-23 2020-07-22 Marlinks NV Method for monitoring a burial depth of a submarine power cable
CN112879813B (zh) * 2021-01-27 2021-09-14 南京嘉兆仪器设备有限公司 一种适用于砂土的全分布式管道覆土深度监测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670435A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102618838B1 (ko) 해저 케이블의 모니터링 방법 및 장치
US20100277329A1 (en) Monitoring a flexible power cable
US20160266001A1 (en) Pipeline apparatus and method
CN108298216A (zh) 储油罐泄露的监测系统及方法
KR20150064173A (ko) 매립된 장치 주변의 토양 부식을 모니터링하는 방법, 그 방법을 실시하기 위한 계장화된 장치 및 시스템
JP2534008B2 (ja) 水底電力ケ―ブルの埋設深度測定法
AU724951B2 (en) Electrical power cable underground-laying depth measuring method
CN210142533U (zh) 海底光缆
Tayama et al. 6.6 kV XLPE submarine cable with optical fiber sensors to detect anchor damage and defacement of wire armor
CN208199440U (zh) 储油罐泄漏的监测系统
JP6389450B2 (ja) 海底ケーブルの位置探査方法及び海底管の位置探査方法
Nishimoto et al. Development of 66 kV XLPE submarine cable using optical fiber as a mechanical-damage-detection-sensor
JPS6043606B2 (ja) 電気ケ−ブル
JP3224762B2 (ja) 光ファイバケーブル
WO2023144916A1 (ja) 電力用ケーブル監視システム、およびセンサロープの製造方法
JP2001141455A (ja) 光式河床洗掘状態検知センサ
TWI797786B (zh) 海底電纜、海底電纜故障監控裝置與海底電纜故障監控方法
JPS62266449A (ja) 海底調査用錨装置
JPH0340280B2 (ja)
JP2008203131A (ja) 分布型光ファイバセンサ
CN115096471A (zh) 一种长距光纤方式的海缆监测温度应变分离方法
Michelin et al. Shape monitoring of subsea pipelines through optical fiber sensors: S-Lay process case study
WO2015161629A1 (zh) 一种输电线路应力变化智能监测系统
Weldon et al. Submersible Assisted Cathodic Protection Surveys Of Subsea Pipelines
JPH05274927A (ja) 光ファイバを内蔵した電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees