JP2533502B2 - プラズマx線源 - Google Patents

プラズマx線源

Info

Publication number
JP2533502B2
JP2533502B2 JP61231168A JP23116886A JP2533502B2 JP 2533502 B2 JP2533502 B2 JP 2533502B2 JP 61231168 A JP61231168 A JP 61231168A JP 23116886 A JP23116886 A JP 23116886A JP 2533502 B2 JP2533502 B2 JP 2533502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
capacitor
ray
ray source
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61231168A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388794A (ja
Inventor
幸夫 黒沢
浩 有田
光二 鈴木
邦夫 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61231168A priority Critical patent/JP2533502B2/ja
Publication of JPS6388794A publication Critical patent/JPS6388794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533502B2 publication Critical patent/JP2533502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラズマX線源に係り、特に、LSI製造用X
線リソグラフィ装置の光源に用いられるのに好適なプラ
ズマX線源に関する。
〔従来の技術〕
従来のプラズマX線源としては、特開昭60-151945号
公報に示されているようなものが知られている。これは
第6図に示すように、充電用電源1,充電用抵抗2,コンデ
ンサ3,放電スイツチ4,電路7,放電装置5から構成されて
いる。16は露光用マスク、17は露光ウエーハ、19はアラ
イナである。放電装置5は、図示していない排気装置,
真空容器18,電極11,12から構成されている。動作は、先
ず適当に制御された充電用電源1より充電用抵抗2を介
してコンデンサ3に電力を供給し、所定の電圧まで充電
する。その後、放電スイツチ4を図示しない外的要因に
より閉じて、電路7を経由し、放電装置5の有する一対
の電極11,12間に、上記電圧を印加して放電を起こさ
せ、そしてプラズマを生成し、それ以後コンデンサ3に
蓄えられたエネルギーを供給することによつてプラズマ
ピンチを生じさせ、強いX線14を放出させる。保護抵抗
6は放電装置5で、放電を生じなかつた場合、コンデン
サ3のエネルギーを吸収するために設けたものである。
このX線14は、X線取り出し窓15とX線マスク16を通し
てレジストを塗布したウエーハ17に照射され、露光す
る。このような、従来装置は、まだ研究の段階であり、
電源コンデンサには、一般に電力用に使用されている油
浸紙コンデンサや、油浸プラスチツクフイルムコンデン
サなどが使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、X線取り出し窓15が電極11,12より
の蒸発物質により汚損することへの対策が考慮されてい
なかつた。すなわち、電極11,12間にて放電が行なわれ
ると、プラズマピンチが発生し、高エネルギーのイオン
や電子が生じる。又、電極11,12からは電極材料が溶け
て金属蒸気が放出される。これらの高エネルギーのイオ
ンや電子は、磁気的手段によりX線取り出し窓15へ飛来
しないようにできるが、金属蒸気は中性であるので、軌
道を曲げることができずX線取り出し窓15の汚損を防止
することは困難であつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除去し、
X線取り出し窓の汚損の低減を図つたプラズマX線源を
提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上記目的を達成するために、コンデンサバ
ンクの電路側に、一対の電極間で放電が生じた際に超音
波を発生させるセラミックコンデンサを配置し、該セラ
ミックコンデンサによる超音波振動を、電路、及び放電
装置を介してX線を取り出すX線取り出し窓に伝播させ
るようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
すなわち、セラミツクコンデンサは一種の圧電素子で
あり、あらかじめ充電しておいて、急速な放電を行なわ
せると歪が急速に消える結果、その過程で超音波振動を
発生する。この超音波振動は電路などの構成物体を介し
て放電装置、さらにはX線取り出し窓に伝播する。その
結果、X線取り出し窓にゆるく付着していた金属蒸気原
子は、再び空間に放出され、X線取り出し窓の汚損が低
減される。
〔実施例〕
以下、第1図の実施例にて本発明を詳細に説明する。
ここで、第6図の実施例と同一の構成要素には同一の番
号を付けてある。コンデンサ3と電路7の間には、セラ
ミツクコンデンサ20が設けられている。セラミツクコン
デンサ20は、充電された状態では、セラミツクコンデン
サ20の極間を縮める方向にストレスを受けている。放電
装置5の電極11,12間で放電が生じると、セラミツクコ
ンデンサ20の受けていたストレスはきわめて短い時間の
うちに放出される。その結果、セラミツクコンデンサ20
は元の状態へ復旧し、この時のセラミツクコンデンサ20
は超音波21を発生することになる。この超音波21は電路
7を通つて放電装置5へ達し、X線取り出し窓15へ達す
る。一方この時点には、電極11,12よりの蒸発物質が、
温度がさめず熱いままゆるく付着した状態にある。その
結果、X線取り出し窓15での付着物質は容易に超音波振
動により離脱してしまい、汚損の低減がもたらされる。
第2図は本発明の他の実施例であり、放電スイツチ4
が設けられた回路に適用した例であり、これも第1図と
全く同様の効果を奏することができる。
第3図は本発明のさらに別の実施例であり、電源コン
デンサをすべてセラミツクコンデンサ20にした例であ
り、これも第1図と全く同様の効果を奏することができ
る。
第4図は本発明のさらに又他の実施例である。これは
電路が導体板8,9に変えてケーブル22が使用されている
ものに適用した例であり、これも又、第1図の実施例と
全く同様の効果を達成できる。第5図は本発明のさらに
又別の実施例である。これは電路の導体板8,9の間にセ
ラミツクコンデンサ20a〜20hをサイドイツチ状に配置し
た例である。この例では、第1図の実施例と同様の効果
の他に、コンデンサ回路のインダクタンスを非常に小さ
くでき、放電電流の立ち上りが早くなり、その分だけ強
力なX線を発生できる。
なお、第1図〜第5図の実施例ではコンデンサをすべ
てセラミツクコンデンサとしており、従来の油浸フイル
ムを用いたコンデンサに比べて、2桁程度、充放電回数
の寿命が伸びるという付帯的な効果も奏することができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明のプラズマX線源によれば、コン
デンサバンクの電路側に、一対の電極間で放電が生じた
際に超音波を発生させるセラミックコンデンサを配置
し、該セラミックコンデンサによる超音波振動を、電
路、及び放電装置を介してX線を取り出すX線取り出し
窓に伝播させるようにしたものであるから、X線取り出
し窓に伝播した超音波振動により、X線取り出し窓に付
着していた金属蒸気原子は離脱され、汚損が低減される
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプラズマX線源の一実施例を一部破断
して示す図、第2図は本発明の他の実施例を一部破断し
て示す図、第3図は本発明の別の実施例を一部破断して
示す図、第4図は本発明の更に他の実施例を一部破断し
て示す図、第5図は本発明の更に別の実施例を一部破断
して示す図、第6図は従来例のプラズマX線源を一部破
断して示す図である。 3……コンデンサ、5……放電装置、7……電路、8、
9……導体板、11、12……電極、14……X線、15……X
線取り出し窓、18……真空容器、20、20a〜20h……セラ
ミックコンデンサ、21……超音波、22……ケーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平沢 邦夫 日立市久慈町4026番地 株式会社日立製 作所日立研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−111000(JP,A) 実開 昭56−117340(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空容器内に設けられた少なくとも一対の
    電極を有する放電装置と、該放電装置にパルス大電流を
    供給する電路とコンデンサバンクからなるプラズマX線
    源において、 前記コンデンサバンクの電路側に、前記一対の電極間で
    放電が生じた際に超音波を発生させるセラミックコンデ
    ンサを配置し、該セラミックコンデンサによる超音波振
    動を、前記電路、及び放電装置を介してX線を取り出す
    X線取り出し窓に伝播させるようにしたことを特徴とす
    るプラズマX線源。
JP61231168A 1986-10-01 1986-10-01 プラズマx線源 Expired - Lifetime JP2533502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231168A JP2533502B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 プラズマx線源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231168A JP2533502B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 プラズマx線源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388794A JPS6388794A (ja) 1988-04-19
JP2533502B2 true JP2533502B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16919378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231168A Expired - Lifetime JP2533502B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 プラズマx線源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533502B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2839556A1 (de) * 2012-05-30 2015-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Funkenstrecke mit einem kapazitiven energiespeicher

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117340U (ja) * 1980-02-10 1981-09-08
JPS61111000A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Hitachi Ltd プラズマx線発生装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388794A (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4201921A (en) Electron beam-capillary plasma flash x-ray device
KR960008925B1 (ko) 고주파-이온소오스
JP2533502B2 (ja) プラズマx線源
JPH08217412A (ja) コロナ放電器
JP4135971B2 (ja) ガス放電装置
JPS622700B2 (ja)
JPH0610465B2 (ja) カスプ磁場型イオンエンジン
JPS63308896A (ja) プラズマx線源
JP3577785B2 (ja) イオンビーム発生装置
Schmidt Electrical discharges in high vacuum
JPH03505650A (ja) チャネルプレートを備えたイメージ増強管の操作方法およびチャネルプレートを備えたイメージ増強管装置
US2580021A (en) Method and means for generating high electrical potential
JPH0721669B2 (ja) 除・帯電方法
JPH0636343B2 (ja) X線発生装置
JPH0471332B2 (ja)
JPH0638391B2 (ja) X線露光装置
JPS61292842A (ja) プラズマx線源
JP2532443B2 (ja) プラズマx線発生装置
JPS62130775A (ja) 電子溶接機のトリガ−装置
JPH0766869B2 (ja) プラズマx線源
GB2256086A (en) Apparatus for producing pulses of charged particles.
JP2013062347A (ja) プラズマ光源とプラズマ光発生方法
JPS63239943A (ja) X線露光装置
JPH1041773A (ja) 周波数調整装置
Steiner Development of a large insert gas ion thruster