JP2533269B2 - コネクタラッチ装置 - Google Patents

コネクタラッチ装置

Info

Publication number
JP2533269B2
JP2533269B2 JP4178670A JP17867092A JP2533269B2 JP 2533269 B2 JP2533269 B2 JP 2533269B2 JP 4178670 A JP4178670 A JP 4178670A JP 17867092 A JP17867092 A JP 17867092A JP 2533269 B2 JP2533269 B2 JP 2533269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
connector
cover
rib
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4178670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05266948A (ja
Inventor
レーネ・オーガスト・モスケーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Micronas GmbH
Original Assignee
Deutsche ITT Industries GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche ITT Industries GmbH filed Critical Deutsche ITT Industries GmbH
Publication of JPH05266948A publication Critical patent/JPH05266948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533269B2 publication Critical patent/JP2533269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタと、前記コネ
クタに取外し可能に保持されるカバーと、前記カバー上
の回動軸に回動するように取付けられるラッチとを含む
電気コネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コネクタは互いにスナップ結合される複
数の部分を含み、2つ以上の部分は取外し可能である。
その1例はIDCコンタクトの行を有するIDC(絶縁
変位コンタクト)の第1のコネクタとカバーであり、カ
バーはコンタクト中にリボンケーブルを押付け、第1の
コネクタにロックすることができる。その後、間にケー
ブルを有する第1のコネクタとカバーによって形成され
るレセプタクル装置は、回路板に取付けられているヘッ
ダの形態の第2のコネクタ中に挿入される。レセプタク
ル装置は、システムを完成するために第2のコネクタに
取外し可能にラッチされる。カバーに回動するように取
付けられ、第2のコネクタの衝突部材と取外し可能に結
合する1対のラッチは、ラッチされた状態の方へ偏向さ
れなければならないが、衝突部材から取外せるように偏
向可能でなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような目的でスプ
リングが使用され、スプリングに必要とされる付加的な
空間およびスプリングおよびそれを取付けるための付加
的な費用は、コネクタの費用を増加する。米国特許第4,
842,542 号明細書は、ラッチされた位置の方向へラッチ
を押し付ける板スプリングを形成している曲がったワイ
ヤから形成されるラッチを含むラッチシステムが記載さ
れている。曲がったワイヤから形成されるラッチは、樹
脂からモールドされる厚いラッチほど信頼性がない。注
入式モールド型のような頑丈なラッチが、コイルスプリ
ングやリーフスプリングのような分離したスプリングを
必要とせずに回動するように取付けられ、静止位置の方
へ偏向されることが重要である。
【0004】本発明の電気コネクタ装置は、コネクタ
と、このコネクタ上に取外し可能に保持されるカバー
と、このカバー上の回動軸を中心に回動するように取付
けられるラッチとを具備し、このラッチはラッチブロッ
クを有し、コネクタが記カバーとコネクタとの分離を阻
止するためにそのラッチブロックと結合される衝突部材
を有し、ラッチは、衝突部材から離れてカバーおよびコ
ネクタの分離を可能にする第1の方向と、衝突部材との
結合位置へ向う第2の方向とに回動可能であり、カバー
はラッチをそれらの間に回動可能に支持する1対の間隔
を有するラッチ支持ブラケットを具備している電気コネ
クタ装置において、ラッチを回動可能に支持するラッチ
支持ブラケットは僅かに相互間隔を変化できるように互
いに弾性的に偏向可能に構成され、ラッチ支持ブラケッ
トおよびラッチの一方が回動軸に対してほぼ垂直方向に
延在し1対のスロット側面を有するスロットを備え、前
記ブラケットおよびラッチの他方がスロット中に部分的
に入込んで位置し、1対のリブ側面を有するリブを備
え、スロット側面およびリブ側面の少なくとも一方はラ
ッチが衝突部材との結合が外れる第1の方向へ回動でき
るように回動軸の方向に対して90度より小さい角度で
傾斜しており、この傾斜した側面がラッチ支持ブラケッ
トを偏向させてる圧力を与えてそれにより第1の方向と
反対の回動方向にラッチに作用するスプリング力を供給
し、リブは回動軸に対して接近した位置に設けられ、リ
ブは、ラッチの結合位置からラッチの衝突部材との結合
が解除されてカバーとコネクタとの分離を可能にする位
置まで前記ラッチが回動運動する期間中このリブの少な
くとも1部分が前記スロット中に位置するような大きさ
を有していることを特徴とする。
【0005】スロットはラッチ支持ブラケットとラッチ
のいずれに儲けてもよく、その場合にリブはラッチ支持
ブラケットとラッチのスロットを儲けられていない方に
儲けられる。また傾斜した側面はリブとスロットのいず
れかの側面に位置する。
【0006】コネクタは、ラッチのラッチブロックによ
って結合される衝突部材を有する。ベースはラッチブロ
ックを受入れるのに十分な広さのギャップを有する端部
壁を有する。ラッチは主として回動軸とラッチブロック
の間に位置しているプッシュパッドを有し、このパッド
を押すことによってコネクタの端部のギャップ中にラッ
チブロックを移動させる。
【0007】本発明の新しい特徴は、添付した特許請求
の範囲に記載されている。本発明は添付図面を参照した
次の説明から充分に理解されるであろう。
【0008】
【実施例】図1は、互いにスナップ結合されラッチされ
るカバー12、第1のコネクタ14および第2のコネクタ16
を含む電気コネクタ10を示す。第1のコネクタ14は、リ
ボンケーブル22の導体に接続することのできる絶縁変位
コンタクト20の行を含む。カバー12は第1のコネクタ14
の上部位置に初めに保持されるように設計され、リボン
ケーブルはそれらの間に設置される。カバーは完全な取
付け位置にロックされるように押下げられ、コンタクト
20に対してケーブルを押付ける。カバーおよび第1のコ
ネクタがロックされた後、カバーおよび第1のコネクタ
の結合によって形成されるレセプタクル装置24は第2の
コネクタ16のスロット26に取付けられる。第2のコネク
タ16は回路板28に取付けられ、ヘッダあるいは雄型コネ
クタと呼ばれる(ピンコンタクト29のため)。カバーの
両端部に位置している1対のラッチ30,32 は、第2のコ
ネクタ16中にレセプタクル装置24を取外し可能に保持す
るように機能する。
【0009】各ラッチ30,32 は、回動軸36,38 を中心に
回動可能にカバーに取付けられている上部部分34を含
む。各ラッチは、ベースの衝突部材42の下に移動するこ
とによって第2のコネクタと結合できるラッチブロック
40を下端部にさらに有する。第2のコネクタは、ラッチ
ブロック40を受入れるのに十分に広いギャップ48を有す
る端部壁46を備えたハウジング44を含む。衝突部材42は
ギャップ48を横切って外側に位置し、コネクタの端部に
関する外側および内側の方向は矢印OおよびIによって
示される。互いにラッチされる部分に関して、操作者が
回動軸の第1の方向52にラッチを回動し、ギャップ48の
内側にラッチブロック40を移動するようにラッチのプッ
シュパッド50を内側に押付けることによってそれらのラ
ッチを解除し、それによってカバー(およびそれに取付
けられる本体)はベースを持上げられることができる。
【0010】ラッチが図2の左側に示されるラッチされ
た位置に存在するとき、ラッチブロック40は衝突部材42
の下に位置する。これは、ラッチ30およびそれが取付け
られているカバー12およびカバーの下に位置する第1の
コネクタ14を上に持上げることを阻止する。図2に示さ
れるラッチの静止位置から第1の方向52へのラッチの回
動は、弾性的に抵抗力を受ける。反対の第2の、すなわ
ち時計回りの方向54における回動もまた弾性的に抵抗力
を受け、ラッチがラッチブロックの傾斜された下端部56
を下方に移動するときに、ラッチブロック40が衝突部材
の下に弾性的にはまるまで衝突部材42の後ろに偏向され
る位置に存在することを保証する。図2の右半分は、カ
バー保持器60のブリッジ62が下部の保持ブロック64にス
ナップ結合される第1の位置における第1のコネクタ14
に部分的に取付けられるカバー12を第1のコネクタ上の
カバー保持器60と共に示す。ブリッジ62は、主カバー部
品84とラッチ32の上端部の間の空間68に位置する。カバ
ーがさらに下に押付けられる時、上部保持ブロック66は
図2の左半分に示される十分に取付けられる位置にカバ
ーを保持するためにブリッジ62の下に移動する。図1
は、アームの上端部の間に延在しているブリッジを有す
る1対の垂直アーム70,72 を含む保持器60の外観を示
す。「垂直」、「上部」、「下部」等のような用語は部
品を説明し易くするために使用され、コネクタは重力方
向に関して任意の位置で使用される。
【0011】図3および図4に示されるように、ラッチ
30はカバー12の主カバー部品84からO方向へ外側に延在
する1対の間隔のあいたラッチ支持ブラケット80,82 に
取付けられている。ブラケット80,82 は、共に僅かに弾
性的に遠ざかるように偏向されることができる。各ブラ
ケットは、対向するブラケット面にブラケットの上端部
から下方に延在している垂直なスロット90,92 およびブ
ラケットの外面のブラケットの下端縁部から上方に延在
する1対の上方に延在するスロット94,96 によって形成
される回動孔86,88 を有する。スロットは、貫通孔86,8
8 を形成するために部分的に重複する曲線的な端部を有
する。
【0012】ラッチ30は、ブラケット孔86,88 の1つに
回動可能に受けられる支軸104,106をそれぞれ有する1
対の両面100,102 を有する。ラッチは、ブラケットのス
ロット90,92 の1つにそれぞれ部分的に受けられる1対
のリブ107,108 をさらに有する。各リブは、外面110 お
よび内面112 を含んでいる1対の反対側のリブ面を有す
る。各リブ面は、それぞれ結合を阻止し、重要なブラケ
ットの分離を得るために回動軸36から約30°から70
°の間が好ましい例えば45°の角A(図4)で傾斜さ
れている。このような傾斜の結果として、ラッチが第1
の方向52に回動するとき、リブの上部の位置110aは位置
110bに移動し、偏向された位置80b に80のような相当す
るブラケットを偏向する。ブラケットは互いの方向へ弾
性的に偏向され、リブが垂直に延在する静止位置に回動
して戻すように回動されたラッチに作用する。同様に、
リブ面112 はラッチが第2の方向54へ回動する場合にブ
ラケットを互いに広げられ、それによって図2の左側に
示される静止位置に偏向されてブラケットを保持する。
このように、ラッチは回動軸36のいずれの方向へも回動
するが、コイルあるいは板スプリングのようなばねを必
要とせずにいずれの方向への回動に対しても偏向され
る。これは、ラッチおよび支持ブラケットが注入式モー
ルド樹脂から形成され、分離した金属部分の必要性を避
けることを可能にする。ラッチがラッチの僅かな回動で
さえ抵抗力を受ける静止位置にあるときでさえ僅かに離
すように偏向されることが望ましい。
【0013】図6は本発明の別の実施例を示し、それに
おけるラッチ120 は1対のラッチ支持ブラケット130,13
2 のラッチの回動軸126 に対して半径方向に延在してい
る1対のスロット122,124 を有する。各ブラケットはこ
のスロットに受けられるリブ134,136 を有し、各リブは
回動軸の方へスロットに沿って見たとき回動軸126 と平
行な方向に対して傾斜した1対の両側面140,142 を有す
る。回動軸126 と平行な方向からの122 のようなスロッ
トの側面を傾斜することが可能であり、回動軸(図6の
上部に見られる)に対して傾斜される、あるいは傾斜さ
れないようにリブの両側面を残すことが注目される。
【0014】図2の左側を参照すると、ラッチ30がベー
スのギャップ48へI方向(内方)にラッチブロック40を
回動するようにプッシュパッド50を押すことによって衝
突部材42から離されることが理解される。プッシュパッ
ド50が実質的に回動軸36とラッチブロック40の間、ある
いは回動軸の下に配置されるという事実は、カバー12が
低く十分に取付けられる高さであるため、カバー12の上
部から上方に延在しているタブを有するラッチを必要と
しない。また、ラッチブロックの外方への移動のための
空間を与えるベース16の下部の衝突部材42の左外方に空
間を有する必要はない。
【0015】このように、本発明は、部品の数を最小に
し、メタルコイルあるいは板スプリング等のばねを必要
としない電気コネクタのラッチシステムを提供する。こ
のラッチシステムはカバーの主部分から延在している1
対の間隔を有するブラケットに回動するように取付けら
れるラッチを含み、ブラケットは僅かに互いに遠ざかる
ように偏向可能である。各ブラケットはラッチの回動軸
から半径方向に延在するスロットを有し、ラッチの各面
あるいは部分はスロット中に延在しているリブを有す
る。リブの両面、特に外面は回動軸の方へスロットに沿
って見たとき回動軸に対して傾斜される。結果として、
ラッチが回動するとき、リブの傾斜面はそれらを弾性的
に分離するようにブラケットを押付け、それによって最
初の静止位置に回動して戻すようにラッチに作用する。
スロットはブラケットのラッチおよびリブにおいて形成
され、スロットあるいはリブの両面はスプリングの動作
を行うために傾斜される。第2のコネクタはラッチのラ
ッチブロックによって結合される衝突部材を有し、ラッ
チの下部を受入れるギャップを有することが好ましい。
ラッチは、回動軸の両側(および上部)の配置とは反対
に、主として回動軸とラッチブロックの間に位置してい
るプッシュパッドを有し、故にラッチはカバーの上部に
延在する必要がない。
【0016】本発明の特定の実施例がここに記載され、
示されているが、変形および変更が当業者によって容易
に行われることが理解されよう。したがってこのような
変形および均等物は特許請求の範囲に記載された発明の
技術的範囲に含まれるべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成される電気コネクタシステ
ムの部分的な分解斜視図。
【図2】右半分でカバーが部分的にのみ取付けられ、左
半分でカバーが所定位置に取付けられ、ラッチされてい
る図1のコネクタシステムの側断面図。
【図3】図1のカバーの部分的に拡大された斜視図。
【図4】組立てられた構造における図3のカバーの平面
図。
【図5】図3のカバーおよびラッチの正面図。
【図6】本発明の別の実施例に従って構成されるカバー
の部分的平面図。
【符号の説明】
12…カバー,30,32…ラッチ、36…回動軸,40…ラッチ
ブロック、42…衝突部材、80,82 …ラッチ支持ブラケッ
ト,90…スロット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタと、前記コネクタに取外し可
    能に保持されるカバーと、前記カバー上の回動軸を中心
    に回動するように取付けられるラッチとを具備し、前記
    ラッチがラッチブロックを有し、前記コネクタが前記カ
    バーとコネクタとの分離を阻止するために前記ラッチブ
    ロック結合される衝突部材を有し、前記ラッチは、前
    記衝突部材から離れて前記カバーおよび前記コネクタの
    分離を可能にする第1の方向と、衝突部材との結合位置
    へ向う第2の方向に回動可能であり、前記カバー
    記ラッチをそれらの間に回動可能に支持する1対の間隔
    を有するラッチ支持ブラケットを具備している電気コネ
    クタ装置において、 前記ラッチを回動可能に支持する前記ラッチ支持ブラケ
    ット僅かに相互間隔を変化できるように互いに弾性的
    に偏向可能に構成され、 前記ブラケットおよびラッチの一方が前記回動軸に対し
    てほぼ垂直方向に延在し1対のスロット側面を有する
    ロットを備え前記ブラケットおよびラッチの他方がス
    ロット中に部分的に入込んで位置し1対のリブ側面を
    有するリブを備え、 前記スロット側面およびリブ側面の少なくとも一方
    記ラッチが前記衝突部材との結合が外れる前記第1の方
    向へ回動できるように前記回動軸の方向に対して90度
    より小さい角度で傾斜しており、この傾斜した側面が前
    ラッチ支持ブラケット偏向させる圧力を与えてそれ
    により前記第1の方向と反対の回動方向に前記ラッチに
    作用するスプリング力を供給し、 前記リブは前記回動軸に対して接近した位置に設けら
    前記リブは、前記ラッチの結合位置から前記ラッチ
    前記衝突部材との結合が解除されて前記カバーとコネ
    クタとの分離を可能にする位置まで前記ラッチが回動運
    する期間中このリブの少なくとも1部分が前記スロッ
    ト中に位置するような大きさを有していることを特徴と
    する電気コネクタ装置。
JP4178670A 1991-07-11 1992-07-06 コネクタラッチ装置 Expired - Lifetime JP2533269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US728410 1991-07-11
US07/728,410 US5151049A (en) 1991-07-11 1991-07-11 Connector latching arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05266948A JPH05266948A (ja) 1993-10-15
JP2533269B2 true JP2533269B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=24926737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178670A Expired - Lifetime JP2533269B2 (ja) 1991-07-11 1992-07-06 コネクタラッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5151049A (ja)
JP (1) JP2533269B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354214A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Molex Incorporated Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
US5815201A (en) * 1995-02-21 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Method and system for reading and assembling audio and image information for transfer out of a digital camera
US6126474A (en) * 1999-01-22 2000-10-03 Molex Incorporated Retrofit latching shroud for backplane applications
US6179642B1 (en) * 1999-05-11 2001-01-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly having strain-relief
US6431887B1 (en) * 2000-05-31 2002-08-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly with an EMI shielded plug and grounding latch member
AUPR399601A0 (en) * 2001-03-27 2001-04-26 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method(ART108)
US6655980B2 (en) * 2002-04-10 2003-12-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having locks
US8167639B2 (en) * 2010-02-02 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Coaxial latching connector assembly
DE102012025106A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Erni Production Gmbh & Co. Kg Elektrischer Steckverbinder
CN104143728B (zh) * 2013-05-09 2017-05-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子设备组合

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4006957A (en) * 1974-09-25 1977-02-08 Thomas & Betts Corporation Connector
US3993390A (en) * 1975-03-12 1976-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Headers with insertable latch members
JPS5633107Y2 (ja) * 1975-10-13 1981-08-06
US4496207A (en) * 1977-08-12 1985-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical connector with dual position latches
US4169647A (en) * 1978-06-01 1979-10-02 Litton Systems, Inc. Integral low profile latch for a flat cable connector
US4188083A (en) * 1978-06-01 1980-02-12 Litton Systems, Inc. Flat cable connector with strain relief and two-position latch
US4168877A (en) * 1978-06-27 1979-09-25 Amp Incorporated Single lever back plane connector system
US4428637A (en) * 1978-10-16 1984-01-31 Continental-Wirt Electronics Corp. Connector structure for flat cable
US4241966A (en) * 1979-04-26 1980-12-30 Thomas & Betts Corporation Connector with ejector-retainer means
US4296989A (en) * 1979-06-04 1981-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-conductor flat cable connector
US4359257A (en) * 1979-07-09 1982-11-16 Amp Incorporated Modular connector for flat flexible cable
US4345813A (en) * 1980-03-24 1982-08-24 Pintek, Inc. Keyable connector-header assemblies for multiple conductor cables
US4341428A (en) * 1980-03-24 1982-07-27 Pintek, Inc. Interconnection system for shielded electrical cable
DE3041938A1 (de) * 1980-11-06 1982-06-03 Bunker Ramo Corp., 60521 Oak Brook, Ill. Gehaeuse fuer steckverbinder
US4431248A (en) * 1981-01-27 1984-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flat cable connector
US4475786A (en) * 1982-09-07 1984-10-09 Amp Incorporated T Bar cover latch
US4579414A (en) * 1982-10-28 1986-04-01 Panduit Corp. Flat cable connector and method of use
US4531795A (en) * 1983-03-01 1985-07-30 Aries Electronics, Inc. Ejector socket for DIP jumpers
US4579408A (en) * 1983-04-11 1986-04-01 Oki Densen Kabushiki Kaisha Electrical connector structure with release and locking mechanism
JPS6196680A (ja) * 1984-10-16 1986-05-15 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ用接続係止取付け金具
US4621885A (en) * 1985-09-20 1986-11-11 Amp Incorporated Ribbon cable connector with improved cover latch
US4693533A (en) * 1985-09-20 1987-09-15 Amp Incorporated Ribbon cable connector with improved cover latch
JPH0738309B2 (ja) * 1986-09-30 1995-04-26 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ及びその結線方法
SU1417088A1 (ru) * 1987-01-07 1988-08-15 Рижское Производственное Объединение Вэф Им.В.И.Ленина Штепсельный разъем
US4714433A (en) * 1987-01-21 1987-12-22 General Motors Corporation Electrical connector with position assurance and double lock
US4853830A (en) * 1988-03-17 1989-08-01 International Business Machines Corporation Three stage self alignment structure and method
US4932892A (en) * 1988-09-28 1990-06-12 Stewart Connector Systems, Inc. High density connector for end terminating and/or daisy chaining flat cable and cable-connector assembly
US4842542A (en) * 1988-12-07 1989-06-27 Amp Incorporated Connector with removable latch block and removable latch block therefor
US4938711A (en) * 1989-01-30 1990-07-03 Amp Incorporated Strain relief for ribbon cable connectors
US4897041A (en) * 1989-03-21 1990-01-30 Amp Incorporated Electrical connector having a cable terminating cover retention system and a strain relief therefor
NL8901438A (nl) * 1989-06-06 1991-01-02 Du Pont Nederland Connector.

Also Published As

Publication number Publication date
US5151049A (en) 1992-09-29
JPH05266948A (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736751B2 (ja) ラッチ/イジェクト機構を改良したエッジカードコネクタ
JP2533269B2 (ja) コネクタラッチ装置
JP2918649B2 (ja) ラッチ機構
US6200149B1 (en) Card edge connector
EP0363804B1 (en) Latching mechanism for plug and socket type electrical connector
JPH07296912A (ja) フレキシブルなフラットケーブル用の 電気コネクタ組立体
EP0887893B1 (en) Multi-position jack frame
JP2007531242A (ja) 電気コネクタのラッチ
JP4236034B2 (ja) 電気コネクタ
JP2001307805A (ja) フレキシブル基板用電気コネクタ
US7033208B1 (en) Flexible printed circuit connector
US4647129A (en) Electrical connector
US6210217B1 (en) Electrical connector system having a connector mounted on a conductive panel
JP2895801B2 (ja) プラグコネクタおよびプラグコネクタとレセプタクルコネクタよりなる結合装置
US4491378A (en) Zero insertion force electrical connector
JP2627966B2 (ja) 分路コネクタ
JP3206431B2 (ja) 樹脂成形品のロック装置
JP2005535069A (ja) 電気コネクタ用ラッチシステム
US5015200A (en) Connector with double acting latch
EP0821442B1 (en) A connector-container-combination for a lever connector
JP2004087394A (ja) コネクタ
JP3126849B2 (ja) 回動嵌合型コネクタ
CN210123824U (zh) 电连接器组件
US6257913B1 (en) Latch mechanism for electrical connector
US5186643A (en) Latching device for an edge connector