JP2532457Y2 - 電動車両の足カバー取付構造 - Google Patents

電動車両の足カバー取付構造

Info

Publication number
JP2532457Y2
JP2532457Y2 JP1989130671U JP13067189U JP2532457Y2 JP 2532457 Y2 JP2532457 Y2 JP 2532457Y2 JP 1989130671 U JP1989130671 U JP 1989130671U JP 13067189 U JP13067189 U JP 13067189U JP 2532457 Y2 JP2532457 Y2 JP 2532457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot cover
flange
floor
electric vehicle
floor surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989130671U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368185U (ja
Inventor
暁俊 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1989130671U priority Critical patent/JP2532457Y2/ja
Publication of JPH0368185U publication Critical patent/JPH0368185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532457Y2 publication Critical patent/JP2532457Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、老人や身体障害者が使用する電動車両の足
カバー取付構造に関するものである。
(従来の技術) 一般の生産技術では、組立性や加工性等をよくして、
効率的な生産をすることを目的にして技術開発が進めら
れる。しかしながら、老人や身体障害者を対象とした電
動車両等においては、特別な配慮が必要であり、生産性
よりもむしろ使用性を重視しなければならない。
また、たとえばビス一本の締付け作業であってもその
作業は大変であるので、できるかぎり補修の少ないもの
が望まれる。そしてまた、商品価値の観点よりできるか
ぎり外観のよいものが望まれる。
従来の電動車両の足カバーの取付けは、第9図に示す
ように、組立性をよくするために足カバー1の外側にフ
ランジ2を設け、ねじ3にてフランジ2を電動車両本体
4に締結していた。
(考案が解決しょうとする課題) 上記従来の足カバー取付において、フランジおよびね
じが表面に出ているので外観が悪いという問題があると
共に、ねじ3が緩んだ場合にはそのねじが緩む度に締め
なければならないので煩わしく、使用性の点で問題があ
る。
また、ねじの緩みを防止するために座金を使用した
り、あるいはブラケット等で足カバーを強固に取りつけ
た場合は更に外観を損なうので好ましくない。
本考案は、外表面にねじが表出しないようにして外観
および使用性を高め、足カバーを強固に固定して、その
補修をなくした電動車両の足カバー取付構造を提供する
ものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本考案に係る第一の手段
は、電動車両の足カバーを電動車両の床の前部に固定す
るようにした電動車両の足カバー取付構造において、足
カバーの内側に突出するように電動車両の床面に締結さ
れるフランジを設け、該フランジは足カバーの先端を前
記床面に載置した状態で、前記フランジの床面への締結
部と床面との間に間隙を形成するように足カバーに設け
られていることを特徴とする。
また、第二の手段として、電動車両の足カバーを電動
車両の床の前部に固定するようにした電動車両の足カバ
ー取付構造において、前記床の前縁に上面を該床面より
も高くしたバンパーを装着し、足カバーの内側に足カバ
ーの下面から床面に向けて段部を形成し、該段部の下端
からほぼ水平方向に延長して床面に締結するためのフラ
ンジを設け、該フランジは前記足カバーの先端をバンパ
ーの上面に載置した状態で床面とフランジの床面への締
結部との間に間隙を形成するように足カバーに設けられ
ていることを特徴とする。
また第三の手段として、上記足カバーの下端面を内側
上方に傾斜させたことを特徴とする。
(作用) 本考案はこのように構成したので次の通りの作用があ
る。すなわち、足カバーの内側に突出するように床面に
締結されるフランジを設けたので、フランジが外側に現
れることはなく、また足カバーの先端を前記床面に載置
させた状態で、フランジの床面への締結部と床面との間
に間隙を形成するように、フランジを足カバーに設け、
このフランジを電動車両の前記床に締結するようにした
ので、この間隙によりフランジおよび足カバーが、上記
フランジの締結力により弾性変形して、スプリング効果
を持たせることができる。
また、床の前縁に上面をこの床面よりも高くしたバン
パーを装着し、足カバーの内側に足カバーの下面から床
面に向けて段部を形成し、この段部の下端からほぼ水平
方向に延長して床面に締結されるフランジを設け、前記
足カバーの先端をバンパーの上面に載置した状態で床面
とフランジの床面への締結部との間に間隙を形成するよ
うに、フランジを足カバーに設け床面に締結することに
より、フランジの締結力により足カバーとフランジとが
弾性変形してスプリング効果を持たせることができ、か
つ、バンパーを強固に固定することができる。
(実施例) 以下本考案の一実施例について説明する。第1図にお
いて、足カバー1の下端面5は、内方向に略10度の傾斜
をしている。そして、この下端面5に所定の肉厚をもた
せて上方内側に段部7を設けてボス部6を形成し、この
ボス部6には、雌螺子8があけられている。このボス部
6は、第4図に示すように、略半円形の足カバー1に対
して二個一組のものが四個設けられている。段部7に
は、ねじ10によりブラケット9が固定されてフランジ11
を形成している。このブラケット9は、第2図に示すよ
うに、ねじ10用の二個の孔12とフランジ11にクリップ用
孔13があけられている。このブラケット9は、仮想線で
示す9′の状態のものをプレスして、第3図のようにク
ランク状にプレス加工する。
第5図に示す実施例は、フランジ11を足カバー1に一
体的に成形加工したものである。この実施例の場合も、
下端面5は内方向に傾斜している。
第1図および第5図において、14は電動車両の床板で
あり、その先端にはバンパー16が差し込まれている。15
はフレームである。また、フランジ11がクリップ17にて
床板14に締結される前の状態において、足カバー1の下
端面5の先端18がバンパー16に当接し、かつ、フランジ
11が床板14に締結される部分と床板14との間に微小の隙
間ができるようになっている。
このように構成した本実施例の作用を次に説明する。
まず、第1図の場合は、ブラケット9を予めねじ10によ
り段部7に固定しておく。第1図および第5図におい
て、先端18をバンパー16に当てがうと共に、フランジ11
の孔13と床板14にあけた孔(図示省略)を合わせて、ク
リップ17を押し込むことにより、足カバー1は電動車両
本体に固定される。
このクリップ17の押し込みにより、フランジ11の弾性
変形により、フランジ11と床板14との間の微小隙間は密
着され、先端18がバンパー16に強く圧接されると共に、
傾斜面になっている下端面5は僅かに弾性変形し、ねじ
10およびクリップ17は、フランジ11の弾性変形と下端面
5の僅かな弾性変形により、ちょうど座金を介して取り
つけた如くになり、ねじ10の締付は緩まず、また先端18
はバンパー16に圧接された状態が保持され、先端18とバ
ンパー16との間に隙間を生じない。また、上記フランジ
11および傾斜面の弾性変形により、クリップ17の代わり
にねじ10と同じ種類のねじで締結してもよい。
第6図に示す実施例は、第1図に示すバンパー16を介
在せずに、先端18を直に車体フレーム15に当接するよう
にしたものである。この実施例の場合は、先端18から段
部7までの高さを高くし、フランジ11と床板14との間に
微小隙間をもたせるようにして、クリップまたはねじ10
にて締結する。これにより、第1図および第5図で説明
したのと同様の作用を得る。
また、第7図も同様にバンパー16を介在させないで締
結をするフランジ一体形の実施例であり、フランジ11の
端部に突出部19を設け、フランジ11の裏面20と床板14と
の間に隙間をもたせたものである。そして、フランジ11
をねじ10(またはクリップ)で床板14に締結することに
より、下端面5およびフランジ11は弾性変形して、先端
18をフレーム15に圧接し、かつ、この弾性変形は、一種
の座金の役目を果たし、ねじ10の緩みは生じない。
第8図に示すようにその外観は、足カバー1の先端18
がフレーム15に密着して隙間は生ぜず、かつ、ねじ等の
取付部材は表出しない。
(考案の効果) 以上詳述した通り本考案によれば、足カバーの内側に
突出するように床面に締結されるフランジを設けたの
で、フランジが外側に現れることはなく、その外観をよ
くすることができる。また、足カバーの先端を前記床面
に載置させ、フランジの床面への締結部と床面との間に
間隙を形成するように、フランジを足カバーに設け、こ
のフランジを電動車両の前記床に締結し、この間隙によ
りフランジおよび足カバーが、上記フランジの締結力に
より弾性変形して、スプリング効果を持たせるようにし
たので、このスプリング効果により締結されたボルトの
緩みを防止し、これにより足カバーの取付についてのボ
ルトの締め直しがなくなって使用性を向上すると共に、
足カバーの先端が電動車両の床面に密着し、かつ、足カ
バーのまわりに表出するものがないので、その外観をよ
くすることができる。
また、床の前縁に上面をこの床面よりも高くしたバン
パーを装着し、足カバーの内側に足カバーの下面から床
面に向けて段部を形成し、この段部の下端からほぼ水平
方向に延長して床面に締結されるフランジを設け、前記
足カバーの先端をバンパーの上面に載置した状態で床面
とフランジの床面への締結部との間に間隙を形成するよ
うに、フランジを足カバーに設け床面に締結することに
より、フランジの締結力により足カバーとフランジとが
弾性変形してスプリング効果を持たせるようにしたの
で、締結されたボルトの緩みを防止し、これにより足カ
バーの取付についてのボルトの締め直しがなくなって使
用性を向上し、かつ、バンパーを強固に足カバーで固定
することができ、その外観をよくすることができる。
また、足カバーの下端面を内方向に傾斜させることに
より、その先端部を床面またはバンパーの上面に密着さ
せて、その外観を良好にすると共に、床へのフランジの
締結により足カバーの先端を弾性変形させ、更に足カバ
ーを強固に床面に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の要部縦断面図、第2図は第1図におけ
るブラケットの平面図、第3図は第2図の縦断面図、第
4図は足カバーの裏面図、第5図は他の実施例の要部縦
断面図、第6図は他の実施例の要部縦断面図、第7図は
他の実施例の要部縦断面図、第8図は電動車両の外観
図、第9図は従来の電動車両の外観図である。 1……足カバー 5……下端面 9……ブラケット 11……フランジ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動車両の足カバーを電動車両の床の前部
    に固定するようにした電動車両の足カバー取付構造にお
    いて、足カバーの内側に突出するように電動車両の床面
    に締結されるフランジを設け、該フランジは足カバーの
    先端を前記床面に載置した状態で、前記フランジの床面
    への締結部と床面との間に間隙を形成するように足カバ
    ーに設けられていることを特徴とする電動車両の足カバ
    ー取付構造。
  2. 【請求項2】電動車両の足カバーを電動車両の床の前部
    に固定するようにした電動車両の足カバー取付構造にお
    いて、前記床の前縁に上面を該床面よりも高くしたバン
    パーを装着し、足カバーの内側に足カバーの下面から床
    面に向けて段部を形成し、該段部の下端からほぼ水平方
    向に延長して床面に締結するためのフランジを設け、該
    フランジは前記足カバーの先端をバンパーの上面に載置
    した状態で床面とフランジの床面への締結部との間に間
    隙を形成するように足カバーに設けられていることを特
    徴とする電動車両の足カバー取付構造。
  3. 【請求項3】足カバーの下端面を内側上方に傾斜させた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲(1)または
    (2)に記載の電動車両の足カバー取付構造。
JP1989130671U 1989-11-09 1989-11-09 電動車両の足カバー取付構造 Expired - Lifetime JP2532457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130671U JP2532457Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電動車両の足カバー取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130671U JP2532457Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電動車両の足カバー取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368185U JPH0368185U (ja) 1991-07-04
JP2532457Y2 true JP2532457Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=31678228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989130671U Expired - Lifetime JP2532457Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電動車両の足カバー取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532457Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092178A (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 本田技研工業株式会社 自動二、三輪車のカバ−類の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0368185U (ja) 1991-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532457Y2 (ja) 電動車両の足カバー取付構造
JPS63135037U (ja)
JPH01159367U (ja)
JPH0316510Y2 (ja)
JPS6320230Y2 (ja)
JPH0443072Y2 (ja)
JPS6015925Y2 (ja) 部品の固定アングル
JPH0472556U (ja)
JPH0435770Y2 (ja)
JPH0738411Y2 (ja) 前面板の取付構造
JP2564672Y2 (ja) バンパーの取付構造
JP2528192Y2 (ja) 壁パネルと天井パネルとの接続部の構造
JP2563957Y2 (ja) 雪止め金具
JPH0349961Y2 (ja)
JPS6366066U (ja)
JPS6121907Y2 (ja)
JPS6334860U (ja)
JPH01103452U (ja)
JPS63100335U (ja)
JPS63157993U (ja)
JPS63194054U (ja)
JPH02134280U (ja)
JPH0328956U (ja)
JPH0188247U (ja)
JPS6273691U (ja)