JP2532350B2 - 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器 - Google Patents

目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器

Info

Publication number
JP2532350B2
JP2532350B2 JP6092888A JP9288894A JP2532350B2 JP 2532350 B2 JP2532350 B2 JP 2532350B2 JP 6092888 A JP6092888 A JP 6092888A JP 9288894 A JP9288894 A JP 9288894A JP 2532350 B2 JP2532350 B2 JP 2532350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint material
joint
bottomless
nozzle
material injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6092888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07275764A (ja
Inventor
敏治 大坂
Original Assignee
敏治 大坂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 敏治 大坂 filed Critical 敏治 大坂
Priority to JP6092888A priority Critical patent/JP2532350B2/ja
Publication of JPH07275764A publication Critical patent/JPH07275764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532350B2 publication Critical patent/JP2532350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00516Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00596The liquid or other fluent material being supplied from a rigid removable cartridge having no active dispensing means, i.e. the cartridge requiring cooperation with means of the handtool to expel the material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーテンウォールのパ
ネルまたはタイル相互間、サッシュまわり等の建築物の
目地に目地材を注入するとともに、その注入充填された
目地材の表面仕上げをする方法とその仕上げ器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、目地への目地材の注入は充填ガン
の先端の注入ノズルから目地に直接行い、その後、ステ
ンレスまたは鋼材等金属製の仕上げベラを使用して食み
出した目地材を掻き取るとともにその表面を均すことに
より仕上げを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、充填ガンの注
入ノズルからの直接注入は、特に非熟練作業員による場
合、その注入量に過不足を生じ易く、したがってまた、
仕上げベラによる食み出し目地材の掻き取りや表面仕上
げが面倒になる欠点があるばかりでなく、そもそも注入
作業と仕上げ作業を各別に行わなければならないという
難点があり、しかも、その注入作業および仕上げ作業は
いずれも相当の熟練を要しているものである。
【0004】そこで本発明は、目地材の注入と表面仕上
げを同時に、かつ、初心者においても簡単かつ確実にし
かも体裁よく行うことができる目地材注入仕上げ方法と
その仕上げ器を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明目地注入仕上げ器
は、内部に粗均し板5を垂設し、これによって前室6と
後室7を区画形成した無底器体aと、内端吐出部8を上
記前室6内に配置するとともに外端受入部9を該無底器
体aの外部に配置させたノズル受容口体bとからなる。
【0006】上記において、無底器体aの底面開口4を
囲繞形成する周壁の少なくとも先端部12 ,22 ,32
側を肉薄にしておくことは、目地15に注入充填した目
地材20の粗均しまたは仕上げ均しをするのに、その先
端部12 ,22 ,32 が目地15の両辺縁外側面によく
なじみ、したがって、所要の手加減を加えながら適切な
作業ができるとともに、目地材20を無底器体aの外方
に食み出さすことがなく、好適である。
【0007】無底器体aまたはノズル受容口体bの一方
または双方を透明または半透明としておくと、その中に
ある目地材20の量を目視でき、作業を遂行するのに便
利である。
【0008】粗均し板5の下側端部51 の端面を、上記
底面開口4面より若干上方に位置させておくと、仕上げ
均しのときの目地材の量に不足を生じさせないから、粗
均しするのに好適である。
【0009】無底器体aを形成する周壁を、合成ゴム,
天然ゴムまたは合成樹脂等の弾性材料製とすると、上記
のようにその周壁の先端部12 ,22 ,32 側を肉薄に
することと相俟ち、目地15に注入した目地材20の粗
均しまたは仕上げ均しするのに、その周壁を目地15の
両辺縁外側面によくなじませ、絶妙な手加減を加えなが
ら適切な作業ができ、また、目地材20を外方に食み出
さすことがないものである。
【0010】ノズル受容口体bの外端受入部9に接続す
る接続部13と目地材充填ガン10のノズル11を受入
するノズル受容部14とを所要の角度にして形成した補
助エルボ12を使用することによって、無底器体aさら
に正確にはそれの底面開口4面に対する目地材充填ガン
10の角度を、当該目地工事をするのに最も適した状態
に保持でき、作業をし易くする。
【0011】本発明方法は、上記構成の無底器体aを、
その底面開口4を目地15に被せる状態に保持したまま
で、当該レバー操作により目地材充填ガン10内の目地
材20を押し出しながらその目地15に沿って手前に引
くことにより、目地材20を目地15内に注入し、盛り
上がったものを粗均し板5の下側端部51 で粗均しし、
余分な目地材20を前室6内に盛り上げるとともに、粗
均し板5で粗均しされた目地材20の表面を、周壁の下
側先端部12 により仕上げ均しし、その仕上げ均しで余
分になった目地材20は後室7内に盛り上げさせるもの
である。
【0012】
【作用】ノズル受容口体の外端受入部に目地材充填ガン
のノズルを受入させることにより無底器体を、該目地充
填ガンに取り付け、その無底器体を目地に被せる状態に
保持したままで、その目地充填ガンのレバー操作により
目地材を押し出しながら、目地に沿って引くことによ
り、目地材は、ノズル受容口体の内端吐出部を通じ目地
内に注入され、盛り上がったものが粗均し板で粗均しさ
れ、余分な目地材が前室内に盛り上がり、また、その粗
均しされた目地材の表面は、無底器体の周壁(天板1の
下側先端部12 )により仕上げ均しされ、この仕上げ均
しで余分になった目地材は後室内に盛り上がり、これに
より、目地材は目地に注入され同時にその表面の仕上げ
均しが行われるものであり、また、前室および後室内の
余分な目地材が所要量になったところで、適宜回収し、
廃棄または再使用できる。
【0013】
【実施例】以下には、本発明仕上げ器とそれを使用して
行う本発明方法の実施例を図面を参照しながら詳しく説
明する。
【0014】aは、合成ゴム,天然ゴムまたは合成樹脂
等の弾性材料で形成した透明,半透明または不透明な無
底器体で、その周壁は、上側基端部11 側に対し下側先
端部12 側を除々に肉薄にしてかつ全体を湾曲させた天
板1と、この天板1の上記上側基端部11 に垂設され同
じく上側基端部21 側に対し下側先端部22 側を徐々に
肉薄にした垂下板2と、これら天板1と垂下板2の左右
に張設され、かつ、基端部31 側に対し先端部32 側を
徐々に肉薄にした左右側板3,3とからなるものであ
る。
【0015】さらに、天板1と垂下板2の各下側先端部
2 ,22 および左右側板3,3の下側端部33 ,33
(一方のものは図示していない)の各端面は同一面に位
置して方形の底面開口4を囲繞形成している。5は無底
器体a内に垂設した粗均し板で、この粗均し板5は、該
無底器体aの内空を前室6と後室7に区画するととも
に、その下側端部51 の端面を、上記底面開口4面、し
たがってまた、上記下側先端部12 ,22 および下側端
部33 ,33 の各端面より若干上方に位置させている。
【0016】bは、無底器体aの垂下板2に斜めに貫通
挿着した透明,半透明または不透明な合成樹脂製のノズ
ル受容口体で、その偏平な内端吐出部8を前室6内であ
ってかつ粗均し板5の下側端部51 の至近位置に配置
し、内面に雌ねじ91 を刻設した広口の外端受入部9を
無底器体a自体の外部上方に配置させている。
【0017】無底器体aは、図9に示すように公知の目
地材充填ガン10のノズル11に、ノズル受容口体bの
外端受入部9を螺合または嵌合することにより取り付け
て使用するものである。
【0018】なお、12は、無底器体aさらに正確には
その底面開口4面に対する目地材充填ガン10の角度
を、当該目地工事をするのに最も適した状態に保持する
ために上記ノズル受容口体bに接続して使用する補助エ
ルボで、ノズル受容口体bの外端受入部9の上記雌ねじ
1 に螺合する雄ねじ131 を外面に刻設した接続部1
3と、内面に雌ねじ141 を刻設したノズル受容部14
とを所要の角度にして形成してなる。
【0019】上記構成の無底器体aを使ってする目地工
事すなわち目地材の注入充填と仕上げ均しは以下のよう
にして行う。まず、凹溝状をなす目地15内を小型ブラ
シ16により清掃し(図5)、その底部にバックアップ
材17を敷設し(図6)、該目地15の左右両辺縁外側
にマスキングテープ18,18を貼り(図7)、上記バ
ックアップ材17に小型はけ19でプライマー塗布を行
う(図8)。
【0020】次に、無底器体aを上記のようにして目地
材充填ガン10のノズル11に直接にまたは補助エルボ
12を介して間接に取り付け、その無底器体aの底面開
口4をマスキングテープ18,18に跨がるようにして
目地15に被せる状態にし、天板1の下側先端部11
粗均し板5の下側端部51 とに目地15を横断させると
ともに左右側板3,3の下側端部33 ,33 をマスキン
グテープ18,18に当接設置させ(図2,9)、この
状態を保持しままで、当該レバー(図示していない)の
操作により目地材充填ガン10内の目地材20を押し出
しながらその目地15に沿って手前に引く。
【0021】これにより、目地材20は、図3に示すよ
うにノズル受容口体bの内端吐出部8を通じ目地15内
に注入され、盛り上がったものが粗均し板5の下側端部
1で押圧されるとともに粗均しされ、余分な目地材2
0が前室6内に盛り上がる状態となる。そして、粗均し
板5で粗均しされた目地材20の表面は、天板1の下側
先端部12 により仕上げ均しされ、この仕上げ均しで余
分になった目地材20は後室7内に盛り上がる(図
3)。
【0022】これにより、目地材20は目地15に注入
充填され同時にその表面の仕上げ均しが行われるもの
で、前室6および後室7内にの余分な目地材20が所要
量になったところで、無底器体aを上向きにし(図1
1)、後室7内の目地材20を前室6に適宜盛り替え
し、目地材充填ガン10の当該レバー(図示していな
い)の操作によりそれを少なくともノズル受容口体bに
吸入回収する。
【0023】そのあと、再び上記と同様にして目地材2
0の注入充填とその均し作業を継続し、マスキングテー
プ18,18を剥離除去することによって所期の目地工
事を完了する(図10)。
【0024】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明によれば、ノズル受容口体の外端受入部を目地材
充填ガンのノズルに受入することにより無底器体を、該
目地充填ガンに取り付け、その無底器体を目地に被せる
状態に保持したままで、その目地充填ガンのレバー操作
により目地材を押し出しながら、その目地に沿って引く
ことにより、目地材は、ノズル受容口体の内端吐出部を
通じ目地内に注入され、盛り上がったものが粗均し板で
粗均しされ、余分な目地材が前室内に盛り上がり、ま
た、その粗均しされた目地材の表面は、無底器体の周壁
(天板1の下側先端部12 )により仕上げ均しされ、こ
の仕上げ均しで余分になった目地材は後室内に盛り上が
り、これにより、目地材は目地に注入充填され同時にそ
の表面の仕上げ均しが行われるもので、前室および後室
内の余分な目地材が所要量になったところで、適宜回収
し、廃棄または再使用できるものである。
【0025】すなわち、本発明によれば、目地材の注入
と表面仕上げを同時に、かつ、初心者においても簡単か
つ確実にしかも体裁よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明目地材注入仕上げ器の実施例の斜視図で
ある。
【図2】同上の使用状態における縦断面図である。
【図3】同じく使用状態における縦断面図で、特に目地
材の注入状態を示す。
【図4】エルボの1例を示す縦断面図である。
【図5】本発明目地材注入仕上げ方法を説明するための
もので、目地を清掃している状態の斜視図である。
【図6】同上の目地にバックアップ材を敷設している状
態の斜視図である。
【図7】同上の目地の左右両辺縁外側にマスキングテー
プを貼っている状態の斜視図である。
【図8】同上の目地にプライマー塗布を行っている状態
の斜視図である。
【図9】同上の目地に上記仕上げ器を使用して目地材を
注入充填しかつ仕上げ均しを行っている状態の斜視図で
ある。
【図10】注入充填と仕上げ均しを終えた状態の斜視図
である。
【図11】無底器体内に溜まった目地材を充填ガンに吸
入回収する情況を示す縦断面図でである。
【符号の説明】 a 無底器体 b ノズル受容口体 12 ,22 周壁の先端部すなわち天板および垂下板の
下側先端部 32 周壁の先端部すなわち左右側板の先端部 4 底面開口 5 粗均し板 51 下端部 6 前室 7 後室 8 内端吐出部 9 外端受入部 10 目地材充填ガン 12 補助エルボ 13 接続部 14 ノズル受容部 15 目地 20 目地材

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に粗均し板を垂設し、これによって前
    室と後室を区画形成した無底器体と、内端吐出部を上記
    前室内に配置しかつ外端受入部を該無底器体の外部に配
    置させたノズル受容口体とからなることを特徴とする目
    地材注入仕上げ器。
  2. 【請求項2】無底器体の底面開口を囲繞形成する周壁の
    少なくとも先端部側を肉薄にしていることを特徴とする
    請求項1記載の目地材注入仕上げ器。
  3. 【請求項3】無底器体またはノズル受容口体の一方また
    は双方が透明または半透明であることを特徴とする請求
    項1または2記載の目地材注入仕上げ器。
  4. 【請求項4】粗均し板が、その下側端部の端面を、上記
    底面開口面より若干上方に位置させていることを特徴と
    する請求項1,2または3記載の目地材注入仕上げ器。
  5. 【請求項5】無底器体を形成する上記周壁を、合成ゴ
    ム,天然ゴムまたは合成樹脂等の弾性材料製としたこと
    を特徴とする請求項1,2,3または4記載の目地材注
    入仕上げ器。
  6. 【請求項6】ノズル受容口体の外端受入部に接続する接
    続部と目地材充填ガンのノズルを受入するノズル受容部
    とを所要の角度にして形成した補助エルボを備えている
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載の
    目地材注入仕上げ器。
  7. 【請求項7】粗均し板で前室と後室を区画形成してなる
    無底器体を、その底面開口を目地に被せる状態に保持し
    たままで、当該レバー操作により目地材充填ガン内の目
    地材を押し出しながらその目地に沿って引くことによ
    り、上記前室を介して目地材を目地に注入し、そこに盛
    り上がったものを粗均し板の下側端部で粗均しし、余分
    な目地材を前室内に盛り上げるとともに、該粗均し板で
    粗均しされた目地材の表面を、無底器体の先端部により
    仕上げ均しし、その仕上げ均しで余分になった目地材を
    後室内に盛り上げさせることを特徴とする目地材注入仕
    上げ方法。
JP6092888A 1994-04-07 1994-04-07 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器 Expired - Lifetime JP2532350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092888A JP2532350B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6092888A JP2532350B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07275764A JPH07275764A (ja) 1995-10-24
JP2532350B2 true JP2532350B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14067002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6092888A Expired - Lifetime JP2532350B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532350B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173930A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Toshiharu Osaka 目地材充填ノズル装置
GB201107435D0 (en) * 2011-05-04 2011-06-15 Amontas Ramunas Applicator tool arrangement
EE201700027A (et) 2017-07-20 2019-03-15 Okei Meistrid Oü Vuugiaplikaatori silumispadjake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07275764A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3846060A (en) Trowelling tool
US5925204A (en) Method for repairing a damaged portion of wallboard
US5033949A (en) Hole repair apparatus
CN105822050A (zh) 瓷砖勾缝方法
JP2532350B2 (ja) 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器
US20060185295A1 (en) Finishing for floor covering
US3968191A (en) Method of setting tile and forming swimming pool deck
US4318254A (en) Concrete deck water stop seal, deck form board, and method of applying finishing material to deck coping
US4719733A (en) Method and apparatus for finishing a corner joint
JP2593419B2 (ja) 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器
JP2595471B2 (ja) 目地材充填カートリッジ
JP2593418B2 (ja) 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器
JP2884394B2 (ja) 目地材充填仕上げノズル
JP2612544B2 (ja) 目地材注入仕上げ方法とその仕上げ器
JP3958226B2 (ja) ピンニング工法用のアンカーピンおよびこれを用いたピンニング工法
US2196086A (en) Bullnose plaster ground molding
JPH0622467Y2 (ja) 流動体充填補助具
GB2195137A (en) Accessory for mortar gun
FR2416991A2 (fr) Piscine prefabriquee
KR102558283B1 (ko) 타일 줄눈 시공노즐
JP2858306B2 (ja) 充填目地、その施工法および施工用ノズル
RU218406U1 (ru) Профиль угловой перфорированный
JP2681618B2 (ja) 目地材補充式コーキングガンとそれに装着使用する仕上げノズル
JP2001353466A (ja) シーリング剤用注入ノズル
JPH0727295Y2 (ja) 巾木の構造