JP2531919Y2 - 回路しや断器 - Google Patents

回路しや断器

Info

Publication number
JP2531919Y2
JP2531919Y2 JP1986183014U JP18301486U JP2531919Y2 JP 2531919 Y2 JP2531919 Y2 JP 2531919Y2 JP 1986183014 U JP1986183014 U JP 1986183014U JP 18301486 U JP18301486 U JP 18301486U JP 2531919 Y2 JP2531919 Y2 JP 2531919Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
movable contact
frame
stopper
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986183014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387750U (ja
Inventor
洋 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1986183014U priority Critical patent/JP2531919Y2/ja
Publication of JPS6387750U publication Critical patent/JPS6387750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531919Y2 publication Critical patent/JP2531919Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は回路しや断器、特にトリツプ時のレバーの
位置決めに関するものである。
〔従来の技術〕
第6図乃至第9図は例えば実開昭48-42070号公報に示
された従来の回路しや断器を示す図で、第6図はオン状
態を示す側断面図、第7図はオフ状態を示す一部断面側
面図、第8図は第7図の要部拡大図、第9図はトリツプ
状態を示す一部断面側面図である。図において、(1)
は過電流応動装置であり、電磁コイル(2)、継鉄
(3)、可動鉄片(4)、この可動鉄片(4)を反電磁
コイル側に常時付勢する引ばね(5)などにより構成さ
れ、所定以上の過電流を検知したときに前記引ばね
(5)の付勢力に抗して前記電磁コイル(2)側に可動
鉄片(4)が吸引される。(6)はトリツプバー部であ
り、トリツプバー(7)とこのトリツプバー保持金
(8)とで構成され、支軸(9)により回動できるよう
になされ、かつ常時矢印(C)方向(第6図参照)にひ
ねりばね(図示せず)で付勢されている。
(10)は掛止金で支軸(19)により回動自在に支承さ
れており、回路投入時はその頂部が前記トリツプバー保
持金(8)に当接してその反時計方向の回動が抑止され
ている。(11)はリンク機構で、下端が可動接触子(1
2)に回動自在に連結されたトグルリンク(20)および
(21)により構成されている。(24)は一部分が前記ト
グルリンク(21)の上端に回動自在に連結されたレバー
で、前記掛止金(10)の切欠部(A)に係止されると共
にピン(25)によりフレーム(26)に回動自在に支持さ
れている。(12)は可動接点(12a)を有する可動接触
子、(13)はこの可動接触子(12)の回動軸、(14)は
固定接点(14a)を有する固定接触子、(15)は把手、
(23)はこの把手(15)を頂部に固定した操作レバーで
その下部を中心に回動可能に構成されている。また(2
2)はこの操作レバー(23)の頂部とトグルリンク(2
0),(21)の相互連結部に設けられた引張りばねであ
る。(16)は押圧子であり、例えばピアノ線の如き弾性
を有する線材を前記可動接触子(12)の回動軸(13)に
植設したものである。そして、この押圧子(16)の先端
は可動接触子(12)が開離した時第7図、第8図および
第9図に示す如くトリツプバー(7)を図において左方
に押圧してその回動を抑止するように形成してある。ま
た(17)は端子装置、(18)はモールドケース、(27)
はフレーム(26)に設けたレバーストツパーである。
次に上記のように構成された回路しや断器についてそ
の要部の作用を説明する。
先ず回路に過負荷電流が流れた場合を考えると、可動
鉄片(4)が電磁コイル(2)側に吸引され、可動鉄片
(4)の先端でトリツプバー(7)が押されてトリツプ
バー保持金(8)が第6図矢印(B)方向に回動する。
これにより掛止金(10)の頂部とトリツプバー保持金
(8)との係合が外れてこの掛止金(10)が反時計方向
に回動する。するとレバー(24)が掛止金(10)の
(A)部から外れるので時計方向に回動してトグルリン
ク(20),(21)を崩壊させ引張ばね(22)の引張り力
により可動接触子(12)を開離する。この時、レバー
(24)は第9図において右側の端部がレバーストッパー
(27)に当接して停止する。これがいわゆる正常なトリ
ツプ動作である。
次に、把手(15)の操作により可動接触子(12)を開
離する場合を考えると、第6図のオン位置から把手(1
5)を第7図のオフ位置へ動かすと、引張りばね(22)
の作用線が変わりトグルリンク(20),(21)を崩壊さ
せる。そうするとトグルリンク(20)によつて可動接触
子(12)が引き上げられ固定接触子(14)から開離する
ものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の回路しや断器では、レバーストツ
パー(27)がレバー(24)の可動接点(12a)側端部よ
りも可動接点側にあるためにこのレバーストツパー(2
7)を支持するフレーム(26)の端部(26a)が可動接点
(12a)側に延びて可動接点(12a)に近接した。そのた
めに大電流しや断時に可動接点(12a)からフレーム(2
6)にアークタツチが生じ易く、レバー(24)やレバー
ストツパー(27)などがアークタツチによつて損傷する
という問題点があつた。
この考案はかかる問題点を解決するためになされたも
ので、フレームの端部を可動接点から遠ざけて設けるこ
とが出来るようにし、大電流しや断時の可動接点からフ
レームおよびレバーなどへのアークタツチば防止できる
信頼性の高い回路しや断器を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る回路しや断器は、レバーストッパーを
レバーの掛止状態における可動接点側端部よりも反可動
接点側に設け、フレームの端部を可動接点から遠ざけて
設けることが出来るようにしたものである。
〔作用〕
この考案においては、レバーの掛止状態における可動
接点側端部より反可動接点側にレバーストッパーを設け
たのでフレームの端部が可動接点から遠ざかる。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を第1図乃至第5図につい
て説明する。第1図はオン状態を示す側断面図、第2図
はオフ状態を示す部分側面図、第3図はトリツプ状態を
示す部分側面図、第4図はレバーの斜視図、第5図はフ
レームの側面図であり、上記従来装置と同一または相当
部分には同一符号を付して説明を省略する。図におい
て、(26A)はフレーム(26)の端部で、可動接点(12
a)から遠ざかるように垂直に切り込んである。(28)
はフレーム(26)の中間位置に設けたレバー(24)の掛
止状態における可動接点側端部よりも反可動接点側に位
置するように、フレーム(26)の両側板(26b)の上部
にV字状に切り込んで形成してある。(29)はレバー
(24)の中間位置に設けた係合部で、トリツプバ時に前
記レバーストツパー(28)に係合してレバー(24)の位
置決めを行なう。この係合部(29)はレバー(24)の側
面に打ち出しにより形成され、左右両側でも片側でもよ
い。
把手(15)によりオン、オフ操作される状態では、第
1図、第2図に示すようにレバー(24)が回動しないの
で、係合部(29)とレバーストツパー28との係わりあい
はなく従来と同じである。そして、過負荷電流が流れて
レバー(24)が第3図に示すように矢印(30)の方向に
回動すると、係合部(29)がレバーストツパー(28)に
衝突し、レバー(24)の位置決めがなされる。この時、
トリツプした可動接触子(12)の可動接点(12a)から
はフレーム(26)の端部(26A)が遠ざかつているの
で、可動接点(12a)からフレーム(26)の端部(26A)
へアークタツチしない。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によればレバーストッパーを
レバーの掛止状態における可動接点側端部よりも反可動
接点側に設けたため、フレームの端部を可動接点から遠
ざけることができ、大電流しや断時の可動接点からフレ
ームおよびレバーなどへのアークタツチが防止できるの
で、レバーやレバーストツパーなどのアークタツチによ
る損傷が防止でき、高い信頼性が得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すオン状態の側断面
図、第2図はオフ状態を示す部分側面図、第3図はトリ
ツプ状態を示す部分側面図、第4図はレバーの斜視図、
第5図はフレームの側面図、第6図は従来装置を示すオ
ン状態の側断面図、第7図はオフ状態を示す一部断面側
面図、第8図は第7図の要部拡大図、第9図はトリツプ
状態を示す一部断面側面図である。 図において、(1)は応動装置、(6)〜(10)はトリ
ツプ機構、(11)はリンク機構、(12)は可動接触子、
(12a)は可動接点、(15)は把手、(24)はレバー、
(26)はフレーム、(26A)は端部、(28)はレバース
トツパー、(29)は係合部である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定以上の過電流を検知したときに作動す
    る応動装置と、この応動装置の作動により動作するトリ
    ップ機構と、このトリップ機構に掛止され、トリツプ時
    に前記掛止が外れて回動するレバーと、このレバーの回
    動によるか把手の操作によってリンク機構を介して開離
    動作する可動接点と、前記レバーなどを支持するフレー
    ムと、このフレームに設けられ、トリップ時における前
    記レバーの位置決めをするレバーストッパーとを備えた
    回路しゃ断器において、前記レバーストッパーは前記レ
    バーの掛止状態における可動接点側端部よりも反可動接
    点側に設けられたことを特徴とする回路しゃ断器。
  2. 【請求項2】レバーの側面に、打ち出しによる突起を形
    成し、この突起をレバーストツパーに当接させて位置決
    めするようにしたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の回路しゃ断器。
JP1986183014U 1986-11-26 1986-11-26 回路しや断器 Expired - Lifetime JP2531919Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183014U JP2531919Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183014U JP2531919Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387750U JPS6387750U (ja) 1988-06-08
JP2531919Y2 true JP2531919Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31129354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183014U Expired - Lifetime JP2531919Y2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531919Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136058Y2 (ja) * 1980-12-08 1986-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387750U (ja) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2033159A (en) Current limiting circuit breaker
JPS6156753U (ja)
CA1077550A (en) Circuit breaker with improved latch mechanism
JPH0119313Y2 (ja)
KR900006124Y1 (ko) 회로 차단기
JP2531919Y2 (ja) 回路しや断器
US2114845A (en) Circuit interrupter
US2660643A (en) Circuit breaker
JPS5824363Y2 (ja) 回路しゃ断器用引外し装置
JPH0731482Y2 (ja) 回路遮断器
JPS6136057Y2 (ja)
JPH062187Y2 (ja) 回路しや断器
US3832663A (en) Circuit breaker with improved frame and cradle support means
JPS5850593Y2 (ja) 回路しや断器
JPH088512Y2 (ja) 回路遮断器の引き外し装置
JPH0322010B2 (ja)
JPS6244447Y2 (ja)
JP2760887B2 (ja) 回路遮断器
JPH0728672Y2 (ja) 回路遮断器
US3525058A (en) Circuit breaker with improved trip means
JPS6136050Y2 (ja)
JPH0753242Y2 (ja) 回路遮断器
JPH0743921Y2 (ja) 回路しや断器
JPH0635354Y2 (ja) 回路しや断器
JP2701602B2 (ja) 回路遮断器