JP2529078B2 - 2重端雌雄同体の信号モ―ドモジュ―ル - Google Patents

2重端雌雄同体の信号モ―ドモジュ―ル

Info

Publication number
JP2529078B2
JP2529078B2 JP5191449A JP19144993A JP2529078B2 JP 2529078 B2 JP2529078 B2 JP 2529078B2 JP 5191449 A JP5191449 A JP 5191449A JP 19144993 A JP19144993 A JP 19144993A JP 2529078 B2 JP2529078 B2 JP 2529078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure table
housing
contact
flexible circuit
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5191449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06163126A (ja
Inventor
− ワス テオドール・アール・コンロイ
ウイリス・エー・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH06163126A publication Critical patent/JPH06163126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529078B2 publication Critical patent/JP2529078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/84Hermaphroditic coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6588Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with through openings for individual contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • H01R13/6595Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members with separate members fixing the shield to the PCB

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気コネクタに関し、
特にプリント回路基盤を相互接続するコネクタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータおよび他の電気装置におい
て、電気接続は多数のプリント回路基盤の間で必要とな
る。通常、これはプリント回路基盤の2つのグループの
間に位置され、接続を行う転移プリント回路基盤の介在
を必要としている。転移基盤は、グループ化される様々
なプリント回路基盤の間に電気接続を行うように作用す
る。これは、通常の接続手段によって電気接続される特
別なプリント回路基盤を要求することによる明らかな欠
点である。代りに、ジャンパーケーブルあるいはジャン
パーケーブルを有する後面板が通常のピン−ソケット相
互接続端子装置により使用される。これらの装置は複雑
で高価な終端プロセスおよびハードウェアを要求し、可
変長のインピーダンス回路を生じる。これは可変インピ
ーダンスおよびタイミングを生じるので、基盤を相互接
続する回路の異なるものを横断する信号のために場合に
よっては要求される時間における差を考慮する補償タイ
ミング回路を導入することが必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この装置における改善
は、本出願人の米国特許出願第 801,977号明細書におい
て述べられている。従来の設計における雌雄同体コネク
タは、相互接続される回路基盤の縁部に沿って設けら
れ、コンタクトが相互結合される前面で互いに押付けら
れる。これは、転移プリント回路基盤あるいはジャンパ
ーケーブルの必要性を除去する。付随する欠点を有する
通常のピン−ソケットコネクタは除去される。それにも
かかわらず、この従来の設計において改善の機会が存在
し、本発明はこの従来の設計を越える明確な利点を提供
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに90度
の平面における露出したコンタクトの2つのアレイを有
する可撓性回路を含む雌雄同体ノードモジュールを提供
する。可撓性回路の各部分は、1つ以上の圧縮ばねによ
ってコネクタ本体の外方にバイアスされる圧力テーブル
上に取付けられる。同一のコネクタと結合するコネクタ
の前方面の圧力テーブルは、コンタクトの結合セットの
適切な相互結合を確実にするために限定された浮動的な
移動が自由である。圧力テーブルの外面上の弾性パッド
は結合力を均等に分散し、表面外形における小さな変動
を補償する。
【0005】コンタクトの別のアレイの圧力テーブル
は、それが平坦なプリント回路基盤に接続されるように
移動が直線路に制限される。再び、弾性パッドがコンタ
クトアレイの下に使用される。
【0006】コネクタの結合面の圧力テーブルは前方に
突出する側面フランジを含み、その縁部は2つのコネク
タの整列および位置決定を助けるように同一のコネクタ
のフランジ縁部に結合する。選択的に、接地クリップは
前方圧力テーブル周囲にわたって含まれ、結合コネクタ
の接地クリップに結合する前方に突出するタブを設けら
れる。接地クリップは、圧力テーブルに可撓性回路を保
持する真鍮リベットを通って可撓性回路の接地面に接続
する。可撓性回路上の接地コンタクトは、付加的なシー
ルドを提供する。この方法で、360度のシールドが達
成される。
【0007】可撓性回路の2組のコンタクトを相互接続
する導体は、全て同じ長さである。それ故、回路および
インピーダンスは全ての相互接続したコンタクトに対し
て同じである。接地面層は、可撓性回路の下面全体に設
けられる。
【0008】このコネクタは小型で、自己整列し、イン
ターフェイスに必要な挿入力はゼロであり、付随の磨耗
および接触力を有するピン−ソケットコンタクト、およ
び関連したハードウェアを有さない。相互接続に対する
高い密度および大きい境界面位置ゾーンの公差が達成さ
れる。それは単一の対あるいは多重アレイにおいて相互
接続できる。コネクタは、さらに均一の接触圧力、結合
面の自己整列を保証し、結合コネクタをバイアスする高
い力を許容することによって上記参照の従来の雌雄同体
コネクタより優れている。非常に高い接触密度が可能で
ある。それはさらに組立てが簡単であり、主として軽量
で丈夫なプラスチック部分から成り、コネクタを支持す
るキャリアに容易に取付けられる。従来のコネクタと異
なり、本発明は50オームの整合インピーダンスを有す
る十分にシールドされた回路を提供する。従来の設計は
また、本発明の接地クリップを備えていない。
【0009】
【実施例】プリント回路基盤を相互接続するコネクタ10
は、前方部分12および後方部分13を含む誘電体材料の中
空ハウジング11を含む。前方および後方部分の両者は断
面が方形であるが、前方部分12は後方部分13の横方向寸
法よりも大きな横方向寸法を有する。これは、前方部分
12と後方部分13の間の両側および上部に外部ショルダ14
を与える。
【0010】ハウジング11内には、ハウジング11の前方
部分12に受入れられる本体前方部分16およびハウジング
11の後方部分13内に受入れられる本体後方部分17を有す
る本体15が位置する。本体15の後方端部は、ハウジング
11の開放された後端部に位置される平坦でほぼ方形の横
断ディスク18において終端する。ディスク部分18の上縁
部から突出しているタブ19は、ハウジング11の後方部分
13の上部壁21の後端部のノッチ20に受入れられる。これ
は、部材15がハウジング11に対して前方に移動すること
を防ぐ。
【0011】本体15の後方部分17の上部表面上の平坦な
リッジ23は、ハウジング11の上部壁21を通る細長いスロ
ット24に相補的に受入れられている。リッジ23の後方縁
部は、本体15がハウジング11に対して後方に移動するこ
とを防ぐスロット24の後方縁部を結合する。
【0012】部材15の前方縁部には、互いの方向へ突出
する縁部フランジ(図4および7参照)を構成する2つ
の前方に突出するL型のアーム26および27がある。誘電
体材料の圧力テーブル28はハウジング11の開放された前
端部12に受入れられ、片側に本体15のアーム26と27の間
に受入れられる後方フランジ29を含む。圧縮ばね30は1
端部で本体を加圧し、他方の端部で圧力テーブル28の後
方端部における凹部31内に受入れられる。これは、ハウ
ジング11および部材15に対して前方に圧力テーブル28を
バイアスし、この移動はアーム26および27とのフランジ
29の結合によって限定される。圧力テーブル28は、ハウ
ジング11に対する限定された浮動的移動が自由である。
平行な側面フランジ33および34は圧力テーブル28の前方
縁部から伸び、ハウジング11の前端部から外側に突出し
ている。
【0013】ハウジング11の後方部分13は、図5および
8に見られるように断面図においてほぼU型の第2の圧
力テーブル35を得る。圧力テーブル35の2つの側面フラ
ンジ36および37は、拡大された本体前方部分16と後方デ
ィスク18の間の本体15の向い合っている側面縁部38およ
び39の周囲に適合する。これは、本体15およびハウジン
グ11の縦方向の移動に対して圧力テーブル35を保持す
る。圧力テーブル35の下部壁41の厚くされた中央部分40
は、ハウジング11の後方部分13の底部壁43における開口
部42を通って突出する。3つの圧縮ばね44は圧力テーブ
ル35の壁41の上部表面を加圧し、部材15の中間部分にお
ける凹部45内に受入れられている。これは、図示されて
いるように本体15およびハウジング11に対して下方に圧
力テーブル35をバイアスする。圧力テーブル35は、フラ
ンジ26および27とディスク部分18の間の本体15の中間部
分周囲に伸びる側面フランジ36および37によってハウジ
ング11に対する運動を直進路に制限される。この運動
は、圧力テーブル28の直線運動に対して垂直である。
【0014】図2および7に示されるような可撓性回路
46は、圧力テーブル28と35の間に延在する。可撓性回路
46は圧力テーブル28に巻き付けられ、圧力テーブル28の
平坦な引っ込んだ前方表面48上に位置されている弾性パ
ッド47上に延在する。リベット49は、可撓性回路46の開
口部を通って圧力テーブル28から伸びており、それらの
外端部は直径が拡大されている。これは圧力テーブル28
に可撓性回路46を保持し、圧力テーブルをに関する予め
定められた一致性を維持する。所望ならば、複数のある
いは全てのピン49は金属から成り、可撓性回路46におけ
る接地導体と接触される。
【0015】可撓性回路46の反対側の端部は、圧力テー
ブル35の中央突出部分40上に延在し、平坦な引っ込んだ
底部表面51上に適合する弾性エラストマーパッド50を横
切る。可撓性回路は、前方および後方の端部で突出部分
40の傾斜した表面52および53上に延在し、リベット54に
よって正確に整列して保持される。
【0016】2つの端部間の可撓性回路46における屈曲
部55は、圧力テーブル28および35がハウジング11に対し
て限定された距離を移動することを可能にする余分の長
さを供給する。2つの圧力テーブル間の可撓性回路の中
間部分は、ハウジング11内に収容される。
【0017】圧力テーブル28において可撓性回路46は、
回路の基板の表面上に突出し、近接したパターンにおい
て配置される露出した平行接触ストライプ56のアレイを
提供し、基体(図10、11および12参照)内に埋設
されている導体57にそれぞれ接続している。典型的な実
施例において、部材28には36個の接触ストライプ56が
配置されている。加えて、導体57(図13参照)の下に
可撓性回路の全長および幅に沿って延在する可撓性回路
の接地面46a に接続する接地接触ストライプ58が設けら
れている。
【0018】可撓性回路46の反対側の端部は、同様の接
触ストライプあるいは外側に突出する接触点59のどちら
かを含む。導体57は、接触ストライプ56および接触点59
を相互接続する。導体57のパターンは、全ての接続され
たコンタクト56と59の間の距離が同じである(図10参
照)。コンタクト59の外側の接地接触点60は、可撓性回
路の接地平面に接続される。
【0019】コネクタ10の前端部は、圧力テーブル28の
前方端部におけるスロット62および63に受けられる方形
シート金属ベース部分を有する接地クリップ61を選択的
に含んでもよい。接地クリップの向い合っている平行な
前方に突出するタブ64および65は、フランジ33および34
の内側に沿って位置される。接地クリップ61のベース
は、圧力テーブル28に可撓性回路46を保持するリベット
49と接触している。
【0020】コネクタ10は雌雄同体であり、その前方端
部で実質的に同一構造の別のコネクタと結合する。各コ
ネクタは、その後方端部でプリント回路基盤に接続され
る。多数のプリント回路基盤は、本発明のコネクタを使
用して図14乃至21に示される構造によって相互接続
されることができる。
【0021】1組のコネクタ10は、各コネクタ10を単一
のプリント回路基盤69の接触パッドに接続するキャリア
68に取付けられる。キャリア68は、縦のベース壁70およ
びベース壁に垂直な一連の等しく間隔の隔てられた平行
前方横断壁71を含む細長い部材である。厚い横断壁72は
キャリア68の一端部にある。壁72上のレセプタクル73
は、キャリア(図14参照)に取付けられたプリント基
盤に電流を供給する回路の一部分を形成するコネクタ10
と異なる電気コネクタを受けることができる。同様の壁
72はキャリア68の反対側の端部に設けられるが、その上
のレセプタクルではない。
【0022】横断壁71は、増加した厚さの後方横断壁部
分74まで延在する。これは、後方部分74の前方縁部の各
壁71の片側上にショルダ75を生じる。同様のショルダ76
は、横断壁72に定められる。加えて、キャリア68は、ベ
ース壁70に平行に、後方壁部分74上を覆って装置装置の
長さを伸ばす上部壁77を含む。上部壁77は、ベース壁70
に対して横断方向でオフセットしている。それ故、キャ
リア68は、横断壁71の間および横断壁73の間の一連のポ
ケットあるいはレセプタクルを定め、それらはキャリア
の片側に沿ったそれらの端部で開口し、壁70および77の
向かい側に開口する。
【0023】後方横断壁部分74は、前方横断壁71より短
く、底縁部78で終端する。底縁部78の下の壁71の後方縁
部79は、縦のベース壁70の後方端部中に伸びる。壁70の
後方縁部表面80は、近接する縁部間に凹所が設けられ
る。
【0024】プリント回路基盤69の1縁部は、クランプ
バー82および絶縁体ストリップ83を通り、プリント回路
基盤69を通って延在するねじ81でキャリア68に固定され
る。ねじ81は、後方壁部分74におけるねじ孔内に螺合さ
れる。部品の正確な整列は、キャリア68の端部壁72中に
クランプバー82、絶縁体ストリップ83およびプリント回
路基盤69を通って延在するピン84によって達成される。
プリント回路基盤69は後方横断壁部分74の底縁部78と結
合し、その縁部85はキャリア68の後方に面する縁部79と
並んで配置する。
【0025】プリント回路基盤68はその縁部85に近接し
て間隔を有して位置されている信号パッドアレイ86を含
んでおり、縦の壁70の後方に隣接した壁部分74の間にこ
のようなアレイが1つずつ配置される。接地フィールド
は、クランプバー82を通って延在し、絶縁体83の開口部
のヘッド88をそれぞれ有するねじ81周囲にグロメット87
を含むことによって生成され、接地面89はプリント回路
基盤69の下側に露出され、グロメットヘッド88によって
結合される。接地導体89は向い合った端部に開口部89a
を含むので、2つの近接した接触アレイ86付近に延在す
る。接触アレイ86のそれぞれ近接した対は、この方法で
接地フィールドを与えられる。接地面89は、プリント回
路基盤69の上部側面上の組合わせられた接触アレイ86付
近に延在し、導体89c によって下部に接続される2つの
フレーム部分89b を含む。可撓性回路46の接地接触点60
は、フレーム部分89c に結合する。
【0026】コネクタ10は、プリント回路基盤69に結合
されるキャリア68における各ポケット中に挿入される。
コネクタハウジング11の後方部分13は2つの向い合った
後方壁部分74の間でほぼ相補的に適合し、コネクタハウ
ジングの前方部分は前方横断壁71の間に定められる。前
方ハウジング部分12と後方ハウジング部分13の間のショ
ルダ14は、キャリア68のショルダ75および76と縦の壁77
の前方縁部90に結合する。これはキャリアにおけるポケ
ット中のコネクタの移動を限定するので、コネクタ10は
キャリアに対する予め定められた位置を有する。その位
置において、コンタクトストライプ56のアレイは縦のベ
ース壁70に近接したキャリア68の側面に沿って外側に向
かう。コネクタの可撓性回路46のコンタクト59の別のア
レイは、図示されるようにキャリアの反対側に近接して
下方に面している。
【0027】コンタクト59のアレイは、プリント回路基
盤69の信号パッドコンタクトアレイ86の1つによって整
列される。可撓性回路46の各接触点59は、図21に見ら
れるようにプリント回路基盤のコンタクトの1つを圧迫
する。可撓性回路の接地接触点60は、プリント回路基盤
69の片側で露出される接地導体89のフレーム89a の上部
に結合する。圧力テーブル35は、可撓性回路46のコンタ
クトとプリント回路基盤69のコンタクトの間の強固な結
合および電気接続を達成するために圧縮ばね44によって
プリント回路基盤に対してバイアスされる。弾性パッド
50はばねの力を分散するので、電気接続は各組の結合コ
ンタクトで確実に行われる。
【0028】クランプバー82は、コネクタ10がキャリア
68中のポケットに位置された後でのみ装置が組立てられ
部品に損傷を与えないようにねじ81でその位置に固定さ
れる。異なるクランプバー82は、システムが異なる厚さ
のプリント回路基盤に適合することを可能にする。
【0029】種々のプリント回路基盤間の接続は、図1
9および20に示される中間平面によって達成される。
この配置において、図示されるように平行な上部および
底部レール93および94と側面レール95および96を含む方
形フレーム92が存在する。一連の等間隔のねじ孔97が上
部レール93に設けられ、同様のねじ孔が底部および側面
レール94,95および96において形成される。
【0030】各キャリア68は、キャリアの端部の外側に
突出するフランジ100 が設けられる。プリント回路基盤
69が取付けられる1組のキャリア68は、ねじ孔97に螺合
されるねじ101 によって上部および底部レール93および
94に固定される。これは、図示されるように垂直に位置
される1組の平行なプリント回路基盤69を生じる。プリ
ント回路基盤の第2の組は、それらのレールのねじ孔97
に結合するねじ101 によって側面レール95および96に取
付けられる。これは、水平な整列であり、プリント回路
基盤の別の組に対して垂直な1組の平行なプリント回路
基盤を生じる。
【0031】図19に示されるように、各回路基盤の1
縁部に沿ったハウジング102 内は、電気および光の両方
のプリント回路基盤69に対する電力供給ワイヤハーネス
である。これは電力供給モジュール103 に接続される。
【0032】これは、交差プリント回路基盤のコネクタ
10の前方面を互いに結合させる。2つの可撓性回路46の
ストライプコンタクト56はオーバーラップし、1つの回
路はもう1つの回路と直角である。図24および25に
見られるように、結合ストライプコンタクトは十字形で
あり、プリント回路基盤の小さい不整列に関係なく良好
な電気接続を行う。接地接触ストライプ58は同様の方法
で相互結合する。ばね30によって供給されるバイアス力
と共に各コネクタの圧力テーブル28の浮動取付けは、全
結合コンタクトが互いに強固に結合されることを保証す
る。これは、任意の表面のでこぼこを補償する弾性パッ
ド47によって容易にされる。キャリア68およびコネクタ
10を有するフレーム92および関連したプリント回路基盤
69の配置は、1方向における各プリント回路基盤がそれ
に対して90度の装置の他の全てのプリント回路基盤に
電気接続されることを可能にする。
【0033】2つの結合コネクタ10が結合されると、そ
れらのフランジ33および34は取囲む四角い境界を供給す
るようにそれらの傾斜した側縁部104 および105 で互い
に結合する。これは、それらが相互結合されるように結
合コネクタの各組の整列を容易にする。向い合った傾斜
した縁部104 および105 はフランジ33および34の外端部
の方に僅かに収束し、それは結合コネクタ10の縁部でく
さび作用を生じる。
【0034】接地クリップ61がコネクタ10に設けられる
場合、1つの接地クリップの前方に突出するフランジ64
および65は別の接地クリップの四角いベースフレームに
結合する。効果的な接地シールドはこの方法で達成され
る。
【0035】付加的なあるいは別の接地は、コネクタ10
の各ポケットでキャリア68のベース壁70の前方の縦の縁
部107 に沿って位置される導電性ガスケット106 によっ
て達成される。ガスケット106 は、キャリアの2つの組
がフレーム92に取付けられる時に十字形パターンで互い
に結合する。キャリアのガスケットのみが互いに接触
し、キャリア68の縁部107 は接触しない。前記の詳細な
説明は、単なる例示および実施例であり、本発明の技術
的範囲は特許請求の範囲によってのみ限定されることを
理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気コネクタの斜視図。
【図2】図1の線2−2に沿った縦断面図。
【図3】コネクタの平面図。
【図4】図2の線4−4に沿った縦断面図。
【図5】図2の線5−5に沿った横断面図。
【図6】コネクタの正面図。
【図7】正面下方から見たコネクタの部品の分解斜視
図。
【図8】後部上方から見たコネクタの分解斜視図。
【図9】可撓性回路の屈曲前のコネクタにおいて使用さ
れる可撓性回路の平面図。
【図10】可撓性回路のコンタクトの相互接続を示して
いる可撓性回路の拡大された部分的平面図。
【図11】可撓性回路の1端部の接触ストライプを示し
ている拡大断面図。
【図12】可撓性回路の反対側の端部の接触点を示して
いる拡大断面図。
【図13】接地平面への接地接触ストライプの接続を示
している可撓性回路の拡大断面図。
【図14】コネクタのキャリアおよびそれに回路基盤を
取付ける装置の部分的分解斜視図。
【図15】図14の線15−15に沿った横断面図。
【図16】図14の線16−16に沿った部分断面図。
【図17】プリント回路基盤へのキャリアの取付けを示
している縦断面図。
【図18】プリント回路基盤の接地接続を示している拡
大部分断面図。
【図19】中間平面フレームによって多数のプリント回
路基盤を相互接続する装置の斜視図。
【図20】図19の線20−20に沿った拡大部分断面
図。
【図21】キャリアおよび中間平面フレームへのその取
付け方法を示している拡大分解斜視図。
【図22】中間平面フレームによって位置される時のコ
ネクタおよびキャリアの関係を示している部分斜視図。
【図23】プリント回路基盤の接触パッドとコネクタ上
の可撓性回路のコンタクトの相互接続を示している部分
的拡大図。
【図24】2つの整合コネクタの前方端部のコンタクト
の相互接続を示している拡大された部分的断面図。
【図25】図24の線25−25に沿った断面図。
【符号の説明】
10…電気コネクタ,11…ハウジング,28,35 …圧力テー
ブル,30,34 …ばね,46…可撓性回路,47,50 …弾性パ
ッド,48,51 …表面,56,59 …接触アレイ,57…導体,
61…接地クリップ,69…プリント基盤回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリス・エー・ウイリアムズ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92805、アナハイム、スペース 184、ウ エスト・ミッドウエイ 100 (56)参考文献 特開 平2−213071(JP,A) 特開 平2−94377(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 前記ハウジングに保持され、前記ハウジングの外側に面
    した外表面を有して第1の平面に位置される第1の圧力
    テーブルと、前記第1の平面に垂直な方向に 前記ハウジングに対して
    外方に向かって前記第1の圧力テーブルをバイアスする
    第1の弾性手段と、 前記ハウジングに保持され、前記ハウジングの外側に面
    して前記第1の平面に実質的に垂直な第2の平面に位置
    された外表面を有している第2の圧力テーブルと、前記第2の平面に垂直な方向に 前記ハウジングに対して
    外方に向かって前記第2の圧力テーブルをバイアスする
    第2の弾性手段と、一方の 端部に近接して配置された複数の第1のコンタク
    で構成された第1のコンタクトアレイと、それと反対
    の他方の端部に近接して配置された複数の第2のコンタ
    クトで構成された第2のコンタクトアレイと、前記第1
    および第2のコンタクトアレイの前記第1および第2の
    コンタクトを相互接続する複数の導体とを有する可撓性
    回路とを具備し、 前記第1のコンタクトアレイのコンタクトは前記第1の
    圧力テーブルの前記外表面上に位置され、 前記第2のコンタクトアレイのコンタクトは前記第2の
    圧力テーブルの前記外表面上に延在し、 それによって前記第2のアレイのコンタクトがプリント
    回路基盤上のアレイとして配置されたコンタクトと結合
    して電気接続を形成し、前記第1のコンタクトアレイの
    コンタクトが実質的に同一構造の別の第2の電気コネ
    クタの第1のコンタクトアレイのコンタクトと結合し
    て電気接続を形成することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記端部部分の間の前記可撓性回路が前
    記ハウジングを通って延在する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングに対する前記第1の圧力
    テーブルの限定された浮動運動を許容する手段を含んで
    る請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の平面に垂直な前記方向におけ
    る直線移動に対する前記第2の圧力テーブルを制限する
    手段を含み、前記ハウジングに対する前記第1の圧力テ
    ーブルの限定された浮動運動を許容する手段を含んでい
    る請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記圧力テーブルの前記外表面が実質的
    に平面である請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の弾性手段が圧縮ばねを含み、
    前記第2の弾性手段が圧縮ばねを含む請求項1記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1の圧力テーブルの前記外表面上
    の弾性パッドと、前記第1の弾性パッド上に延在する前
    記可撓性回路とを含み、前記第2の圧力テーブルの前記
    外表面上の第2の弾性パッドと、前記第2の弾性パッド
    上に延在する前記可撓性回路とを含み、それによって前
    記弾性パッドが結合コンタクトと前記第1および第2の
    アレイの前記コンタクトの結合を容易にすることができ
    る請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の圧力テーブルが前記可撓性回
    路の両側に位置される2つの向かい合った平行な外側に
    突出するフランジを含み、電気接続の整列を容易にする
    ためにそれに対して90度回転して位置される実質的に
    同一構造の別の第3の電気コネクタの同様のフランジと
    結合されるように構成されている請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記フランジが前記第3の電気コネクタ
    のフランジの傾斜した縁部結合する傾斜縁部を有する
    請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記端部部分の間の前記可撓性回路が
    前記ハウジングに対する前記第1および第2の圧力テー
    ブルの移動を可能にするように前記可撓性回路に余分な
    長さを与えるための屈曲部を含む請求項1記載の装置。
JP5191449A 1992-07-31 1993-08-02 2重端雌雄同体の信号モ―ドモジュ―ル Expired - Lifetime JP2529078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US922909 1986-10-24
US07/922,909 US5248261A (en) 1992-07-31 1992-07-31 Double ended hermaphroditic signal node module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163126A JPH06163126A (ja) 1994-06-10
JP2529078B2 true JP2529078B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=25447765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191449A Expired - Lifetime JP2529078B2 (ja) 1992-07-31 1993-08-02 2重端雌雄同体の信号モ―ドモジュ―ル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5248261A (ja)
EP (1) EP0583097B1 (ja)
JP (1) JP2529078B2 (ja)
DE (1) DE69307217T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104134903A (zh) * 2014-07-15 2014-11-05 深圳市兴森快捷电路科技股份有限公司 一种高速连接器与测试单板的连接体、工装及测试方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759047A (en) * 1996-05-24 1998-06-02 International Business Machines Corporation Flexible circuitized interposer with apertured member and method for making same
US6036502A (en) * 1997-11-03 2000-03-14 Intercon Systems, Inc. Flexible circuit compression connector system and method of manufacture
US5899757A (en) * 1997-11-03 1999-05-04 Intercon Systems, Inc. Compression connector
JP3343719B2 (ja) * 1998-02-19 2002-11-11 日本航空電子工業株式会社 ケーブル用ライトアングルコネクタ
US6533588B1 (en) * 2000-03-30 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Connector assembly for flexible circuits
US7182608B2 (en) * 2005-07-05 2007-02-27 Amphenol Corporation Chessboard electrical connector
US20090316372A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Albert David Kozlovski Printed circuit board assembly
US7794233B1 (en) 2009-06-09 2010-09-14 Tyco Electronics Corporation Flexible circuit member for electrically coupling connectors with one another
US8033852B2 (en) * 2009-12-23 2011-10-11 Tyco Electronics Corporation Connector assembly for coupling circuit boards
US9300081B2 (en) * 2010-02-02 2016-03-29 Charles Albert Rudisill Interposer connectors with magnetic components
US8292644B2 (en) 2010-04-09 2012-10-23 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having a floating mating array
US8251755B2 (en) 2010-06-14 2012-08-28 Tyco Electronics Corporation Connector with a laterally moving contact
DE102011101767A1 (de) * 2011-05-17 2012-11-22 Hi-Kabelkonfektionierungs Gmbh Verbinder zur Herstellung einer elektrischen Kontaktverbindung
US10680383B2 (en) 2013-03-14 2020-06-09 Apex Technologies, Inc. Linear electrode systems for module attachment with non-uniform axial spacing
DE102016107412A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinderteil mit in einen Halterahmen eingesetzten modularen Kontakteinsätzen
CN109891677A (zh) * 2016-11-16 2019-06-14 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 用于医疗装置的高容量连接器
US10615530B2 (en) 2017-06-06 2020-04-07 Amphenol Corporation Spring loaded electrical connector
US10050367B1 (en) * 2017-06-06 2018-08-14 Amphenol Corporation Spring loaded electrical connector
JP7305773B2 (ja) * 2019-01-30 2023-07-10 アンフェノール コーポレイション ばね支持式の電気コネクタ
DE102020121222A1 (de) 2020-08-12 2022-02-17 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Hermaphroditischer Stecker

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3065446A (en) * 1958-09-29 1962-11-20 Cannon Electric Co Electrical connector for strip cable
US4552420A (en) * 1983-12-02 1985-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical connector using a flexible circuit having an impedance control arrangement thereon
US4871315A (en) * 1988-03-30 1989-10-03 Burndy Corporation Ribbon cable connector
US4881901A (en) * 1988-09-20 1989-11-21 Augat Inc. High density backplane connector
US4907975A (en) * 1988-12-19 1990-03-13 International Business Machine Corporation Electrical connector utilizing flexible electrical circuitry
US4950171A (en) * 1989-08-11 1990-08-21 Itt Corporation Fuel injector connector system
US5161986A (en) * 1991-10-15 1992-11-10 Ceridian Corporation Low inductance circuit apparatus with controlled impedance cross-unders and connector for connecting to backpanels
US5199881A (en) * 1991-12-03 1993-04-06 Hughes Aircraft Company Hermaphroditic interconnection of circuit boards

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104134903A (zh) * 2014-07-15 2014-11-05 深圳市兴森快捷电路科技股份有限公司 一种高速连接器与测试单板的连接体、工装及测试方法
CN104134903B (zh) * 2014-07-15 2016-05-25 深圳市兴森快捷电路科技股份有限公司 一种高速连接器与测试单板的连接体、工装及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5248261A (en) 1993-09-28
EP0583097A1 (en) 1994-02-16
EP0583097B1 (en) 1997-01-08
JPH06163126A (ja) 1994-06-10
DE69307217D1 (de) 1997-02-20
DE69307217T2 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529078B2 (ja) 2重端雌雄同体の信号モ―ドモジュ―ル
EP0746060B1 (en) Shielded back plane connector
US4655518A (en) Backplane connector
JP3135005B2 (ja) 電気コネクタ
US5334046A (en) Circuit card interface system
US5306160A (en) Self-aligning high-density printed circuit connector
US4558917A (en) Electrical connector assembly
US6203328B1 (en) Connector for engaging end region of circuit substrate
US5971806A (en) Electrical connector for connecting conductor areas of a flexible circuit with associated conductor pads of a circuit board
EP0721682B1 (en) Connector device for electrically interconnecting printed circuit board like members
US6726503B2 (en) Electrical connector with wire management module
US7497739B2 (en) Electrical connector assembly
JPH0454354B2 (ja)
JPH03257775A (ja) モディファイされた高密度バックプレーンコネクタ
WO1987000978A1 (en) Surface mount connector
MX2007013409A (es) Montaje de conectador.
US7059907B2 (en) Modular electrical connector
US6472599B2 (en) Arrangement for supplying power from a buss bar to a circuit board
US7438556B2 (en) Electrical interconnection between multiple printed circuit boards
US5057023A (en) High density connector system
US8083550B2 (en) Electrical connector with cover
JP3321035B2 (ja) 電気コネクタ
JP2001135380A (ja) 低インダクタンスコネクタ
US5324206A (en) Multimodule terminating plane assembly
TWM630691U (zh) 電連接器及電連接器組合