JP2527863Y2 - 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造 - Google Patents

自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造

Info

Publication number
JP2527863Y2
JP2527863Y2 JP4545491U JP4545491U JP2527863Y2 JP 2527863 Y2 JP2527863 Y2 JP 2527863Y2 JP 4545491 U JP4545491 U JP 4545491U JP 4545491 U JP4545491 U JP 4545491U JP 2527863 Y2 JP2527863 Y2 JP 2527863Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
holding member
main body
fitting
indexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4545491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04136642U (ja
Inventor
洋二 足立
信介 吉沢
宏登 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakusan Seisakusho Co Ltd filed Critical Hakusan Seisakusho Co Ltd
Priority to JP4545491U priority Critical patent/JP2527863Y2/ja
Publication of JPH04136642U publication Critical patent/JPH04136642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527863Y2 publication Critical patent/JP2527863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、マシニングセンタな
どのNC工作機械において、単一の主軸内に複数ないし
複数種類の工具を軸方向に移動可能に収容して所要の工
具を任意に使用状態にセッティングする自動工具交換装
置に用いられる工具保持部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の自動工具交換装置では、例えば
特開平1ー264734号公報所載のもののように、回
転駆動される中空の主軸内に軸方向に貫通する複数の収
容孔が形成された丸棒状の工具保持部材が主軸との同期
回転を回避する状態に嵌入されており、工具保持部材に
は各収容孔を介して複数の工具が軸方向に移動可能に収
容されている。主軸の先端側には工具を把持するチャッ
ク部材が設けられ、主軸の後端側には工具を軸方向に強
制移動させる工具駆動部材が設けられた構成となってい
る。
【0003】工具は、チャック部材で把持されるビット
と、工具駆動部材に連結されるロッドとから概略構成さ
れ、ビットとロッドは、ビットを工具保持部材の太径の
後端側から細径の先端部に支障なく案内するためにワイ
ヤ等の可撓性部材で連結されている。また、ビットはロ
ッドに対して自由回転できるようになっており、使用選
定されて工具駆動部材で押し出された工具は、ビットの
みがチャック部材で把持されて回転駆動される。
【0004】各工具には工具駆動部材が一対一の対応で
設置されており、各工具駆動部材の制御で所要工具の割
り出しがなされるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、工具保持部
材を所定角度回転させて所要の工具を単一の工具駆動部
材に対応させる工具割り出し機構を設け、工具保持部材
を、工具を収容する保持部材本体と、この保持部材本体
を工具割り出し機構に接続する割り出し用ジョイント部
材とで構成することが考えられる。
【0006】そして、上述の割り出し用ジョイント部材
を備えた構造のものでは、保持部材本体に割り出し用ジ
ョイント部材を嵌合する構造が考えられるが、この場
合、保持部材本体に対する割り出し用ジョイント部材の
嵌合位置が一定でないと、工具割り出し機構に対する保
持部材本体の芯出しが狂って工具の移動が良好になされ
ない場合が生ずるとともに、組立て作業の能率低下を来
すことになる。
【0007】そこで、この考案は、保持部材本体と割り
出し用ジョイント部材とを所定位置に容易に嵌合でき、
よって、工具割り出し機構に対する保持部材本体の芯出
し精度を一定に維持できるとともに組立作業の能率向上
を図れる自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造の
提供をその目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記目的を
達成すべく創案されたもので、その特徴は、保持部材本
体と割り出し用ジョイント部材のいずれか一方には嵌合
位置を規制するとともに嵌合を案内する嵌合凸部が形成
され、他方には上記嵌合凸部に係合する嵌合凹部が形成
されている構成にある。
【0009】
【作用】この考案によれば、保持部材本体に対する割り
出し用ジョイント部材の組立時、嵌合凸部と嵌合凹部と
を係合して嵌合がなされる。嵌合凸部と嵌合凹部の係合
によって、保持部材本体に対する割り出し用ジョイント
部材の位置決めがなされるとともに、工具割り出し機構
に対する保持部材本体の芯出し精度が確保され、また、
組立作業が容易となる。
【0010】
【実施例】図1乃至図15はこの考案の一実施例を示
す。マシニングセンタ等の工作機械に設置される装置本
体2には、中空状の主軸4が取り付けられており、この
主軸4は図示しない駆動源で回転駆動されるようになっ
ている。主軸4には、ドリルやタップ等の複数又は複数
種類の工具5、6、7、8、9を軸方向に移動可能に収
容する工具保持部材12が軸受等の手段を介して主軸4
との同期回転を回避する状態に嵌入、装着されている。
また、主軸4の先端には、使用選択された工具を把持す
るチャック部材14が設けられている。符号11は工具
5、6、7、8、9を移動させるシリンダ等の工具駆動
部材を示す。
【0011】工具保持部材12は、工具5、6、7、
8、9を収容する保持部材本体13と、この保持部材本
体13に嵌合して取り付けられる割り出し用ジョイント
部材15とから概略構成されている。装置本体2には、
主軸4の回転動作を利用して工具保持部材12を所定角
度回転させ、所要の工具を工具駆動部材11に対応させ
る工具割り出し機構17が設けられており、保持部材本
体13は割り出し用ジョイント部材15を介して工具割
り出し機構17に接続されている。保持部材本体13は
その先端部に、例えば使用選択された一つの工具5をチ
ャック部材14に案内して位置付けるためのガイドキャ
ップ16を有している。
【0012】また、この例では、工具保持部材12にお
ける割り出し用ジョイント部材15の後方には、選択さ
れた工具のみの移動を許容するゲート部材20が連設さ
れており、工具保持部材12の後端部には、選択された
工具を強制移動させる工具駆動部材11の一要素として
のフック部材22が設けられている。符号24は工具保
持部材12の後端に取り付けられるエアー源へのジョイ
ント部材を示す。なお、工具保持部材12とこれらの付
属品は一体に組付けられており、いわゆる工具一式交換
のカセット体ないしカートリッジ体26を構成するもの
である。
【0013】保持部材本体13は、図4に示すように、
5種類の工具を収容保持できる態様に形成されており、
主軸4に嵌入して設定可能な大きさを有する筒部材28
と、この筒部材28に嵌入されるコア部材30とから構
成されており、この例では筒部材28とコア部材30は
共にアルミニウム材の押し出し加工によって形成されて
いる。
【0014】筒部材28の内面32には周方向への5等
分位置をもって、軸方向に延びる断面略半円形の収容溝
36が形成されており、各収容溝36の境界部位には、
コア部材30に対する回り止めを行う回り止め用凹部3
8が軸方向全体に亘って形成されている。これら収容溝
36及び回り止め用凹部38は押し出し加工によって同
時に形成されるものである。さらにまた、筒部材28の
先端面には、ガイドキャップ16を固定するためのねじ
孔42が形成されている。
【0015】コア部材30の外面44には周方向への5
等分位置をもって、軸方向に延びるとともに収容溝36
に対向して工具収容孔46を構成する他方の収容溝48
が形成されている。各収容溝48の境界部位には、筒部
材28の回り止め用凹部38に係合する回り止め用凸部
50が軸方向全体に亘って形成されている。また、コア
部材30の中心部には、軸方向に貫通するエア通路52
が形成されている。これら収容溝48、回り止め用凸部
50及びエア通路52は、筒部材28と同様に押し出し
加工で同時に形成される。
【0016】コア部材30は筒部材28の長さL1 に対
して1.5倍程度の長さL2 を有しており、嵌入して装
着した状態において筒部材28の後端からL1 /2程度
はみ出すように設定されている。このコア部材30のは
み出し部分がフック部材22の移動距離、すなわち、工
具5、6、7、8、9の移動ストローク域となる。この
ように、コア部材30のはみ出し部分を工具の移動スト
ローク域とすることによって、フック部材22の移動に
よる駆動形態が可能となり、従来の工具保持部材12の
後端側にシリンダ部材を直列に配置して駆動する構成に
比べ、シリンダ等の駆動源の配置を逆向きにできるな
ど、装置本体の構成のコンパクト化を成し得るメリット
を有する。この場合、筒部材28とコア部材30の一体
成形も可能であるが、筒部材28とコア部材30とを個
別に成形して組み合わせる構成とすることにより、別工
程によるストローク域の切削加工による修正が不要とな
る利点がある。
【0017】工具5は、工具収容孔46を移動するベー
スとしてのロッド54と、このロッド54の先端に軸方
向をもって連結される可撓性部材としてのテープ状のジ
ョイント56と、ジョイント56の先端に取り付けられ
る工具支持部材58と、この工具支持部材58に回転可
能に連結される工具本体としてのビット60とから構成
されている。ロッド54には、ゲート部材20に係合す
る係合凹部62と、フック部材22に係合する係合凹部
64が形成されている。工具6、7、8、9においても
同様の構成である。なお、この例ではロッド54とジョ
イント56をジュラコンで形成し、特にジョイント56
はガラス入りとした。また、この例では、割り出し用ジ
ョイント部材15、ガイドキャップ16、ゲート部材2
0、フック部材22をMCナイロンで形成した。
【0018】割り出し用ジョイント部材15は、図2及
び図5に示すように、筒部材28に対する嵌合孔66
と、この嵌合孔66に段差面67を介して連通する径小
の挿通孔68とを有する筒状に形成されており、筒部材
28の後端面が段差面67に当接することによって筒部
材28への嵌合量が規制される。また、嵌合孔66の部
位における内周面69には、筒部材28への嵌合位置を
規制するとともに嵌合を案内する嵌合凸部70,70が
形成されており、これに対応して筒部材28の外周面に
は、嵌合凸部70に係合する嵌合凹部40が軸方向全体
に亘って形成されている。嵌合凹部40,40は、収容
溝36及び回り止め用凹部38と共に押し出し加工によ
って同時に形成されるものである。なお、この例では割
り出し用ジョイント部材15は合成樹脂で形成されてい
る。
【0019】保持部材本体13に割り出し用ジョイント
部材15を組付ける場合には、筒部材28の嵌合凹部4
0に嵌合凸部70を係合してスライドさせる。これによ
って、保持部材本体13に対する割り出し用ジョイント
部材15の位置決めがなされるとともに、組立が容易と
なり作業性の能率向上がなされる。また、保持部材本体
13に対する。割り出し用ジョイント部材15の位置決
めが一定しているので、工具割り出し機構17に対する
保持部材本体13の芯出し精度が一定に維持され、工具
移動が良好になされる。
【0020】割り出し用ジョイント部材15は筒部材2
8への嵌合後、ねじ孔72を介して止めねじで固定され
る。なお、この例では筒部材28に嵌合凹部40を形成
するとともに、割り出し用ジョイント部材15に嵌合凸
部70を形成する構成としたが、無論、逆態様としても
よい。
【0021】また、割り出し用ジョイント部材15の外
周面には、先端面から軸方向に延びて周方向に屈曲した
後、軸方向に後退する形状の係合溝74が形成されてい
る。この係合溝74に工具割り出し機構17の割り出し
ピン(図示しない)が係合し、主軸4の回転動作を利用
して、所要の工具が移動可能な位置になるように工具保
持部材12を所定角度回転させるものである。また、割
り出し用ジョイント部材15の後端部には、ゲート部材
20を連結するための径小の連結部76が形成されてい
る。
【0022】ゲート部材20は、図5及び図9に示すよ
うに、割り出し用ジョイント部材15に対する連結部7
8と、工具5、6、7、8、9の各係合凹部62によっ
て構成される環状溝に入り込んで各工具5、6、7、
8、9の移動を阻止する移動規制部80とから構成さ
れ、且つ、上下に分割可能な二つ割り構造に形成されて
いる。連結部78はベアリング82を介して割り出し用
ジョイント部材15の連結部76に連結される。符号8
4はベアリング82の離脱を阻止する抜止めリングを示
す。
【0023】下半部の移動規制部80には、一つの工具
の移動を許容する開放凹部85が形成されているととも
に、径方向に突出して取付アーム86が形成されてい
る。取付アーム86は装置本体に固定されるもので、こ
れによって工具保持部材12の割り出し回転に拘らず定
位置を保つ。
【0024】フック部材22は、図6乃至図8に示すよ
うに、コア部材30と工具5、6、7、8、9との一体
物が挿通されるフック本体部88と、このフック本体部
88の下面に嵌合されるキー部材90とから構成されて
いる。フック本体部88には挿通孔92が形成されてい
るとともに、下面には挿通孔92に交差するキー嵌合溝
94が形成されている。キー部材90は、細幅部96と
広幅部98とからなる断面凸形に形成されており、フッ
ク本体部88への嵌合状態において、細幅部96が挿通
孔92内に突出して一つの工具の係合凹部64に係合す
るようになっている。なお、工具割り出し時の工具保持
部材12の回転によってコア部材30の回り止め用凸部
50がキー部材90の細幅部96に当たるが、これを回
避するためにコア部材30におけるフック部材22の取
付部位には、面取りによる径小部53が形成されてい
る。
【0025】キー部材90にはねじ孔100が形成され
ており、止めねじ102でフック本体部88へ固定され
るようになっている。また、フック本体部88には、工
具駆動部材11の本体部に接続するための接続アーム1
04が連設されており、接続アーム104には挿通孔1
05を介して接続ピン106が取付けられている。接続
ピン106の頭部107が本体部に接続されるもので、
接続アーム104と接続ピン106との間には、駆動時
の衝撃を緩和するばね部材108が設けられている。
【0026】ガイドキャップ16は、図2に示すよう
に、筒部材28の先端に接続される接続部110と、直
線部112とら構成されており、接続部110の内面に
は、図15に示すように、工具5、6、7、8、9を案
内するテーパ状のガイド溝114が形成されている。ま
た接続部110の外面には、筒部材28のねじ孔42に
対する止めねじの挿通孔116が形成されており、後端
面には筒部材28の嵌合凹部40に係合する係合凸部1
18が形成されている。
【0027】接続部110は、各工具5、6、7、8、
9のビット60が進路を強制的に変更される部位である
ために、ビット60の摺動による摩耗を来すことになる
が、むしろビット60自体の摩耗を回避するためにもガ
イドキャップ16はビット60より軟質の素材で形成さ
れるのが望ましい。この例では合成樹脂で形成してい
る。このため、ガイドキャップ16は消耗品としてなる
が、交換時の筒部材28に対する位置決めが係合凸部1
18によって容易になされるものである。また、ジョイ
ント56は合成樹脂で形成されているので、金属製のも
のに比べて繰り返し変形による疲労損傷を来さず、長期
使用に耐え得る。
【0028】次にカートリッジ体26による工具交換動
作を説明する。図4は全ての工具5、6、7、8、9が
待機位置にある状態を示しており、この状態で工具選定
の割り出しがなされる。主軸4に連設された工具割り出
し機構17の割り出しピンが割り出し用ジョイント部材
15の係合溝74に係合し、工具保持部材12を単位角
度(この例では72°)を基準にして所要の工具が移動
可能となる状態に回転させる。
【0029】工具の割り出しがなされると(この例では
工具7を選定)、工具駆動部材11によってフック部材
22が移動させられる。この場合、フック部材22のキ
ー部材90は、図6に示すように、工具7の係合凹部6
4に位置するのでフック部材22の移動で工具7が移動
させられる。また、図9に示すように、ゲート部材20
の開放凹部85は工具7に対応するので、工具7の移動
は許容される。
【0030】フック部材22が移動ストローク分移動し
てゲート部材20に当接すると、図10に示すように、
工具7のビット60がガイドキャップ16の先端から突
出してチャック部材14に把持される。チャック部材1
4による把持がなされると、主軸4が回転駆動され、工
具7によるワークへの加工がなされる。加工終了後はフ
ック部材22の後退動作によって工具7は待機位置に戻
される。
【0031】また、ワーク加工中は、ジョイント部材2
4を介してコア部材30のエア通路52に圧搾空気が供
給され、ガイドキャップ16の先端から吹き出される。
これによって、ビット60の冷却がなされるとともに、
切屑のガイドキャップ16内への侵入が阻止される。
【0032】
【考案の効果】この考案によれば、保持部材本体に対す
る割り出し用ジョイント部材の位置決めが容易であると
ともに嵌合操作が容易となるので、工具割り出し機構に
対する保持部材本体の芯出し維持によって工具移動を正
確に行うことができるとともに、組立作業の能率向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る工具保持部材の組立構造の一実
施例を示す使用状態の一部省略の斜視図である。
【図2】要部分解斜視図である。
【図3】保持部材本体の一部省略の分解斜視図である。
【図4】使用状態において全ての工具が待機位置にある
概要側面図である。
【図5】割り出し用ジョイント部材周辺の概要断面図で
ある。
【図6】フック部材の概要側面図である。
【図7】フック部材の分解斜視図である。
【図8】フック部材の図7におけるX8 ーX8 線での概
要断面図である。
【図9】ゲート部材の概要側面図である。
【図10】図4の状態から一つの工具を突出させた状態
の概要断面図である。
【図11】筒部材の図3におけるX11ーX11線での断面
図である。
【図12】コア部材の図3におけるX12ーX12線での断
面図である。
【図13】筒部材とコア部材を組み込んだ状態の断面図
である。
【図14】コア部材の図3におけるX14ーX14線での断
面図である。
【図15】ガイドキャップの背面図である。
【符号の説明】
2 装置本体 4 主軸 5,6,7,8,9 工具 11 工具駆動部材 12 工具保持部材 13 保持部材本体 15 割り出し用ジョイント部材 17 工具割り出し機構 40 嵌合凹部 70 嵌合凸部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体に支持されて回転駆動される中空
    の主軸内に嵌入され複数の工具が周方向に間隔をおいて
    軸方向に移動可能に収容された筒状の保持部材本体と、
    この保持部材本体を回転させて上記各工具の中の所要の
    一つを工具駆動部材に対応させる工具割り出し機構に係
    合される割り出し用ジョイント部材とが備えられ、上記
    保持部材本体に割り出し用ジョイント部材が嵌合して取
    り付けられる自動工具交換装置用工具保持部材の組立構
    造において、上記保持部材本体と割り出し用ジョイント
    部材のいずれか一方には嵌合位置を規制するとともに嵌
    合を案内する嵌合凸部が形成され、他方には上記嵌合凸
    部に係合する嵌合凹部が形成されていることを特徴とす
    る自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造。
JP4545491U 1991-06-17 1991-06-17 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造 Expired - Lifetime JP2527863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545491U JP2527863Y2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545491U JP2527863Y2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136642U JPH04136642U (ja) 1992-12-18
JP2527863Y2 true JP2527863Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31925310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4545491U Expired - Lifetime JP2527863Y2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527863Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04136642U (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967007A (en) Position drive, in particular for use in machine tools, and tool head having such a position drive
US20090116924A1 (en) Spindle head device and machine tool
JP5497582B2 (ja) 横型マシニングセンタ
EP0527238A1 (en) Machine tool
CN114630722A (zh) 刀具夹紧装置和机床
JP4572133B2 (ja) 中空ワークの内面加工装置
JP2527863Y2 (ja) 自動工具交換装置用工具保持部材の組立構造
US20050091812A1 (en) Machining center
JP2527862Y2 (ja) 自動工具交換装置の工具保持部材
US4621548A (en) Machine tool holder unit
JP3359808B2 (ja) 主軸移動型旋盤
CN216421835U (zh) 一种刀库和机床
CN213469585U (zh) 一种车床电主轴装置
GB2142851A (en) Machine tool holder unit
JP2022148049A (ja) 主軸装置及び主軸装置を搭載した工作機械
CN109514319B (zh) 自动换刀主轴电机
JP2506979Y2 (ja) 電動回転加工ユニット
JP3369712B2 (ja) 工具折損検知装置付きタレット装置
JP5121361B2 (ja) 中空ワークの内面加工装置
CN114042940B (zh) 一种装夹装置及圆杆状工件的车削加工方法
KR100319349B1 (ko) 슬로팅 공구
JP4092084B2 (ja) 複合加工装置
KR200195572Y1 (ko) 범용선반용 탭핑지그장치
CN109676159B (zh) 快捷自动换刀主轴电机
JP4095916B2 (ja) 工具ホルダの位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917