JP2524584B2 - 数値制御システム - Google Patents

数値制御システム

Info

Publication number
JP2524584B2
JP2524584B2 JP61251261A JP25126186A JP2524584B2 JP 2524584 B2 JP2524584 B2 JP 2524584B2 JP 61251261 A JP61251261 A JP 61251261A JP 25126186 A JP25126186 A JP 25126186A JP 2524584 B2 JP2524584 B2 JP 2524584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command data
command
host computer
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61251261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104107A (ja
Inventor
範夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP61251261A priority Critical patent/JP2524584B2/ja
Publication of JPS63104107A publication Critical patent/JPS63104107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524584B2 publication Critical patent/JP2524584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、数値制御システムに関する。
(従来の技術) 数値制御(NC)装置におけるプログラムされるNC指令
データには、プログラムの最初に必ずエンドオブロック
(EOB)コードが必要であり、この最初のEOBコードまで
は装置に対して無効なデータ(以下「無意情報」と称す
る。)であり、その区間を無意情報区間と称し、有効な
情報とはみなさず、NC装置は無意情報区間のデータを全
て無視する。このプログラムの先頭のEOBコードから以
降のデータが、NC装置にとって有効なデータ(以下「有
意情報」と称する)となり、EOBコード毎に区切られる
データは、同時に指令できるキャラクタの集まりで、1
つの指令単位を表わすブロックとなる。
ブロックは、英文字によるアドレスと数桁の数値とか
らなるワードで構成されている。例えば、英文字「N」
は、ブロックの番号を指定するシーケンスを番号を表わ
している。「G」はブロックにおけるNC装置の機能及び
機械の準備を行なう準備機能を表わしている。「M」
は、機械の補助的な機能を表わしている。「X」,
「Y」,「Z」は機械の運動の各軸の変位量を表わすな
ど、英文字には、それぞれ機能が定められている。
有意情報の区間におけるデータにおいて、コントロー
ルアウト「(」コードとコントロールイン「)」コード
で囲まれた部分は無意情報区間として扱われ、入力コー
ドを無視する。最近、この無意情報区間にNCプロクラム
の確認やその修正を容易にするためのコメントを含ませ
ておき、NCプログラムのディスプレイ表示時にそのコメ
ントも併せて表示することが行なわれている。
第2図は、このような有意情報であるブロックで構成
されているNC装置の指令データの例を示している。この
データは、通常8孔1インチ幅の紙テープにパンチアウ
トされ、NC装置の読取器(以下「テープリーダ」と称す
る。)によって入力される。
また、第1図では、第2図に示す指令データ10を記憶
しているコンピュータ(以下「ホストコンピュータ」と
称する。)1が、通信ケーブル5を介して、インターフ
ェイス装置2にデータを転送し、インターフェイス装置
2は、そのデータをNC装置3に分配することを示してい
る。
ホストコンピュータ1は、インターフェイス装置2が
送信する装置制御1(以下「DC1」と称する。)コード
を受信し、指令データ10をインターフェイス装置2に送
信する。インターフェイス装置は、ホストコンピュータ
1の指令データ10の終りにあるエンドオブレコード(以
下「EOR」と称する。)コードで、指令データの終了を
判断して、装置制御3(以下「DC3」と称する。)コー
ドを送信する。
この様な装置制御コードであるDC1コードやDC3などで
転送する方式をフロー制御という。
インターフェイス装置2は受信した指令データ10を次
々と、NC装置3に分配する。分配する方法としては、NC
装置3のテープリーダ6が紙テープ7を読みNC装置3に
出力するところのNC装置3の入力部に直接指令データを
分配する方法などが考えられ、インターフェイス装置2
はその機能を有するものである。
このような構成で第2図の指令データ10のようなプロ
グラムが多数あり、その指令データを次々とNC装置3が
入力し連続的に工作機械4を自動運転することを考える
と、テープリーダ6では紙テープの長さに制限があり、
人手を介して紙テープ7を交換することが必要で不便で
ある。また第1図のような構成で転送するフロー制御で
考えると、インターフェイス装置2がDC1コードをホス
トコンピュータ1に送信して、NC装置3に分配するに
は、インターフェイス装置2を人的に操作することが転
送するごとに必要となる。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の数値制御システムのインターフェイ
ス装置では、NC指令データの転送に際して、受信及び分
配毎に人的な操作を必要とし、はなはだ面倒であるとい
う問題があった。
そこで、本発明の目的は、ホストコンピュータ1に記
憶されているNC指令データにより、インターフェイス装
置の受信や分配などの機能を制御し、転送及び分配する
ごとに必要とする人的な操作をなくすることが可能な数
値制御システムを提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し且つ目的を達成するため
に次のような手段を講じたことを特徴としている。すな
わち、複数のブロックからなるNC指令データを記憶して
なるホストコンピュータと、工作機械等の被数値制御機
器を前記NC指令データにより数値制御する数値制御装置
と、前記数値制御装置と前記ホストコンピュータとの間
に介在され前記ホストコンピュータに対し前記NC指令デ
ータの転送要求指令を発するインターフェイス装置とか
らなる数値制御システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、前記インターフェイス装置
における前記NC指令データの転送制御及び分配制御を指
令するコマンドコードを有するオリエンテーションデー
タを、前記NC指令データの先頭に付加する付加手段を備
え、 前記インターフェイス装置は、前記転送要求指令に基
づき前記ホストコンピュータから転送された前記NC指令
データ中に前記オリエンテーションデータが有るか否か
を検出する検出手段と、この検出手段により前記NC指令
データ中に前記オリエンテーションデータが有ることを
検知したとき前記コマンドコードに基づき前記NC指令デ
ータを前記数値制御装置に対して自動転送及び自動分配
する自動運転モードを設定し、前記検出手段により前記
NC指令データ中に前記オリエンテーションデータを検知
しないとき前記NC指令データを前記数値制御装置に対し
て手動転送及び手動分配する非自動運転モードを設定す
る運転モード設定手段とを備えてなることを特徴とす
る。
(作用) このような手段を講じたこと、すなわち、ホストコン
ピュータにおいて、コントロールアウト「(」コードと
コントロールイン「)」コードとで囲まれるブロックを
作成し、その内にインターフェイス装置を制御するコマ
ンドコードを入れ、指令データの先頭ブロックにする。
特に、その先頭ブロックをオリエンテーションデータと
呼び、それ以降のブロックとは区別する。このオリエン
テーションデータ内のコマンドコード機能として、イン
ターフェイス装置がホストコンピュータからNC装置の指
令データを連続して受信する機能やNC装置の指令データ
を分配する機能などをもたせる。ホストコンピュータで
オリエンテーションデータを作成し、その内のコマンド
コードをインターフェイス装置が解釈する。このことに
より、人的にインターフェイス装置を操作することな
く、自動的にNC指令データがNC装置へ分配され、NC装置
の連続運転が可能となる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示すシステム構成において、ホストコンピュ
ータ1は、NC装置3の第2図に示すような指令データ10
を記憶しており、また、そのデータを編集することも可
能で、外部からDC1コードによる転送要求に対して、指
令データ10を送信する機能を有する。ホストコンピュー
タ1は編集機能により、第3図のようなオリエンテーシ
ョンデータ20を作成し、指令データ10のブロック12の前
(先頭)に挿入する。
第3図において、$コードは指令データ10の認識番号
(以下「IDナンバ」[アイデンティフィケーションナン
バ]と称する。)を表わし、Lコードは、その指令デー
タ全体をNC装置3に分配する繰り返し回数(以下「リン
ク回数」と称する)を表わしている。
インターフェイス装置2は、受信したデータの先頭ブ
ロックが、オリエンテーションデータの有無を判断し、
オリエンテーションデータがあると自動運転モードに自
動的に切換わり、その内の有効なコマンドコードである
$コードやLコードを認識し、$コードで示されたIDナ
ンバのデータをLコードで示されたリンク回数分だけ、
NC装置3に分配する。第3図のオリエンテーションデー
タ20では、$10のIDナンバを2回繰り返すことを表わし
ている。
転送データは、第5図のようになり、インターフェイ
ス装置2からのDC1コードにより起動がかけられ、オリ
エンテーションデータ20が送信され、その後に指令デー
タ10が次いで送信される。
指令データの終りを示すEORコード14を受信したイン
ターフェイス装置2は、ホストコンピュータ1にDC3コ
ードを送信し、ホストコンピュータ1は転送が正常に終
了したことを判断し、次に動作するための準備を開始す
る。インターフェイス装置2は受信が終了するとインタ
ーフェイス装置2は、再びDC1コードを送信する。 こ
の様なインターフェイス装置2の自動運転モードにおい
て、ホストコンピュータ1による指令データが連続して
NC装置に分配される。
ホストコンピュータ1がオリエンテーションデータを
送信しないで、第4図の様な場合になると、インターフ
ェイス装置は、自動運転モードを解除する。
第3図のオリエンテーションデータ21ではIDナンバが
20で、リンク回数は7回を示しており、その後の“DATA
LODGE SYSTEM"は指令データのコメントとして扱われ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、ホストコンピ
ュータにおいてNC指令データにオリエンテーションデー
タを付加することができる。このオリエンテーションデ
ータは、インターフェース装置におけるNC指令データの
転送制御及び分配制御を指令するコマンドコードからな
る。
そして、インターフェース装置においては、NC指令デ
ータ中のオリエンテーションデータの有り無しを検出
し、オリエンテーションデータが有る場合は自動運転モ
ードが設定され、また無しの場合は非自動運転モードが
設定される。自動運転モードでは、オリエンテーション
データを構成するコマンドコードに基づきNC指令データ
を数値制御装置に対し自動運送及び自動分配し、また非
自動運転モードでは、NC指令データを数値制御装置に対
して手動運送及び手動分配するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すシステム構成
図、第2図はNC装置の指令データの例を示す図、第3図
はコントロールアウト「(」コードとコントロールイン
「)」コードで囲まれたオリエンテーションデータのブ
ロックを示す図、第4図は通常のデータの転送を示す
図、第5図はオリエンテーションデータを含んだデータ
の転送を示す図である。 1……ホストコンピュータ、2……インターフェイス装
置、3……NC装置、4……工作機械、5……転送ケーブ
ル、10……指令データ、11……EOBコード、6……テー
プリーダ、7……紙テープ、12……1ブロックのデータ
例、13……無意情報(コメント)14……EORコード、20
……オリエンテーションデータ、31……装置制御1(De
vice Control1)32……装置制御3(Device Control
3)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のブロックからなるNC指令データを記
    憶してなるホストコンピュータと、工作機械等の被数値
    制御機器を前記NC指令データにより数値制御する数値制
    御装置と、前記数値制御装置と前記ホストコンピュータ
    との間に介在され前記ホストコンピュータに対し前記NC
    指令データの転送要求指令を発するインターフェース装
    置とからなる数値制御システムにおいて、 前記ホストコンピュータは、前記インターフェース装置
    における前記NC指令データの転送制御及び分配制御を指
    令するコマンドコードを有するオリエンテーションデー
    タを、前記NC指令データの先頭に付加する付加手段を備
    え、 前記インターフェース装置は、前記転送要求指令に基づ
    き前記ホストコンピュータから転送された前記NC指令デ
    ータ中に前記オリエンテーションデータが有るか否かを
    検出する検出手段と、この検出手段により前記NC指令デ
    ータ中に前記オリエンテーションデータが有ることを検
    知したとき前記コマンドコードに基づき前記NC指令デー
    タを前記数値制御装置に対し自動転送及び自動分配する
    自動運転モードを設定し、前記検出手段により前記NC指
    令データ中に前記オリエンテーションデータを検知しな
    いとき前記NC指令データを前記数値制御装置に対して手
    動転送及び手動分配する非自動運転モードを設定する運
    転モード設定手段とを備えてなることを特徴とする数値
    制御システム。
JP61251261A 1986-10-22 1986-10-22 数値制御システム Expired - Lifetime JP2524584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251261A JP2524584B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 数値制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251261A JP2524584B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 数値制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104107A JPS63104107A (ja) 1988-05-09
JP2524584B2 true JP2524584B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=17220148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251261A Expired - Lifetime JP2524584B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 数値制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524584B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57192154A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Fujitsu Ltd Continuous transmitting and receiving system for block signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104107A (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0809176A3 (en) Printer communication system and method
CA1273116A (en) Method of distributed file recovery and a system using the method
EP0456395A3 (en) System and method for monitoring electronic data processing equipment
EP1093270A3 (en) System control method and apparatus
JP2524584B2 (ja) 数値制御システム
EP0139759B1 (en) System for connecting and controlling external devices
US4017838A (en) Data entry and recording system having field correct capability
JPS5720810A (en) Group control system of numerical controller
US4677543A (en) Transportable and detachable data input/output unit providing automatic character insertion or deletion
JPH0427563B2 (ja)
JPH0427562B2 (ja)
JPH05241637A (ja) 加工システム
GB9402059D0 (en) Distributed control apparatus and method of transmitting data therein
JP2674826B2 (ja) データ転送処理システム
JPH0536702Y2 (ja)
JPH0519839A (ja) 数値制御群管理システム
JP2524348B2 (ja) オンライン制御方式
EP0343256A1 (en) Data transfer method
JPH0643919A (ja) 数値制御工作機械のロボットプログラムのデータ転送方法とその装置
JPS61107401A (ja) 数値制御装置と工作機械用プログラマブルコントロ−ラ間のプログラムフオ−マツト変換方式
JP2549217B2 (ja) 応答シーケンス送信方式
CA2159460A1 (en) Waterjet cutting tool interface software
JPS63205269A (ja) プリンタ
JPS59180716A (ja) ジヨブ自動スケジユ−ル方式
JPH0357027A (ja) オンラインシステムにおける緊急運転方式