JP2523979B2 - 流体遮断モジュ―ル - Google Patents

流体遮断モジュ―ル

Info

Publication number
JP2523979B2
JP2523979B2 JP2272082A JP27208290A JP2523979B2 JP 2523979 B2 JP2523979 B2 JP 2523979B2 JP 2272082 A JP2272082 A JP 2272082A JP 27208290 A JP27208290 A JP 27208290A JP 2523979 B2 JP2523979 B2 JP 2523979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
module
water
plate
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2272082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03133642A (ja
Inventor
― カング リン ジイング
エイ.ニエミロ サデウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH03133642A publication Critical patent/JPH03133642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523979B2 publication Critical patent/JP2523979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/30Damping devices using spraying elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.技術分野 本発明は、印刷作業中に機械に流体を供給するための
噴霧レール及び一連の噴霧ノズルを有する、オフセット
平版印刷機に関する。更に詳しくは、本発明は、この噴
霧ノズルから噴出する流体によって達成される包括面積
をこの印刷機で使用しているウェブ材料の幅に相応する
ように制御することができる遮へいをするためにこの噴
霧レールと協同して作用する流体遮断モジュールに関す
る。
ロ.従来技術 平版印刷とは、石版又は金属平版から印刷する技術又
はプロセスである。平版印刷は、他の型式の印刷とは、
一部、印刷すべき領域と空白に残すべき領域とを区別す
る盛り上げがないことで区別される。この平版印刷法
は、油を基材とするインクのような非混和性液と水とが
互いに反発することを基にしている。この方法は、表面
にデザインをエッチングすることから始まる。次にこの
エッチングした領域に親和する油脂状材料をこの表面に
つける。この表面の油脂をつけた領域は、水をはじき、
この表面の油脂をつけない領域だけが水で飽和するよう
になることを保証する。続いてつける印刷インキは、こ
の水で飽和した油脂をつけない領域によってはじかれ、
且つ油脂をつけた領域によって吸収される。これが、ウ
ェブに転写するためのインキでのデザインを生ずる。
印刷用の水の均一な被膜を作ることを助成するため、
一般に水を湿しローラに導入し、次いでこれを印刷板に
転写する。湿し装置に水をつけるための種々の方法がオ
フセット平版印刷では使われている。一つの方法は、典
型的に、水をこの湿し装置に導く一連の噴霧ノズルを含
む噴霧レールを利用する。
水をこの印刷板に適切に転写するためにこの湿し装置
を適正に飽和するため、噴霧ノズルはこの湿し装置の幅
が拡がらねばならない。水は、この印刷機が扱うことの
できる最大幅のウェブを覆うに十分な面積にわたってこ
の印刷板に転写することが重要である。その結果、固定
噴霧レールで、印刷に小さな幅のウェブを使うとき、過
剰な水をこの湿し装置につけ、このウェブの限界を越え
て印刷機に転写する。この過剰な水は吸収されず、この
機械からあふれる傾向を有する。
水は印刷機のある部品を腐触するので、この過剰な水
は、特にこの印刷機の外縁及びその他の噴出部分の過早
期腐触につながり、この印刷機の有効寿命をかなり縮め
る結果となり得る。機械に有害であるばかりでなく、過
剰な水は又、この印刷機から吐き出されて印刷機操作者
及び付近の他の作業者をぬらす。過剰な水は又、床にた
まり、突発事故を起こすかもしれない。
印刷機の腐触と作業者の危険の両方を減らすため、運
転中この印刷機を過剰な水に暴すのを最小にするのが望
ましい。従って、この印刷機で使用しているウェブ材料
の幅に相当する水の膜をこの印刷板に与えるようにこれ
らの噴霧ノズルから噴射する流体の包括面積を調節でき
ることが望ましい。
ハ.発明の要約及び目的 本発明の流体遮断装置はそのような結果を達成する。
これらの噴霧ノズルからの流体の流れを阻止する遮へい
板の運動の調節が噴霧バーからの流体によってぬらされ
る湿し装置の幅の調整を可能にする。この水遮断モジュ
ールの上部にあるダイアルは、作業者がこの噴霧の限界
幅をこの印刷機上のウェブの幅に合わせて選ぶことを可
能にし、それによってこの印刷機の中の過剰な水を最少
にする。
従って、本発明の目的は、前記の要求に合う改良され
た印刷機湿し装置を提供することである。
本発明の特別な目的は、運転中印刷機に加えられる過
剰な水を最少にすることである。
本発明の他の目的は、ウェブの幅の必要な部分にだけ
流体を供給するように調節できる印刷機湿し装置を提供
することである。
本発明の更なる目的は、噴霧ノズルから噴射した流体
が到達する周辺限界を調節できる印刷機を提供すること
である。
本発明のなお更なる目的は、わずかな変更だけで既存
の印刷機に適用できる、印刷機への流体供給面積調節を
提供することである。
本発明なおその他の目的は、下方向噴霧位置で噴霧レ
ールの流体の流れを調節するための手段を提供すること
である。
本発明によれば、噴霧ノズル式印刷機湿し装置に使用
するための流体遮断モジュールであって、 上側板、 下側板、 引込み位置と引伸し位置の間を動きうる遮へいテー
プ、 該上側板及び下側板を空間的に離れた隣接関係に維持
し、それらの間に流体の通路のための間隔を形成するた
めの結合手段、 該遮へいテープを印刷機湿し装置の噴霧ノズルから噴
射される流体の通路の中に導くために該上側板及び下側
板の各々の外周に位置する案内手段、 該遮へいテープと駆動結合するためにその外周に位置
するスプロケットを有する、回転可能なはめば部材、並
びに 該案内手段に沿った該遮へいテープの所定の伸長を行
うために該はめば部材を回転するための駆動手段、を含
む流体遮断モジュールが提供される。この遮へいテープ
は、印刷機湿し装置への流体の自由な流れを可能にする
位置と、この湿し装置への流体の流れを完全に阻止する
位置との間を動かされる防水テープであるのが好まし
い。
この遮へいテープは、その長さに沿って配置された一
連の孔を有するのが好ましい。この駆動手段は、一連の
スプロケットを有するはめば部材であるのが好ましい。
これらのスプロケットは、テープの孔と係合して、この
遮へいテープをこのはめば部材の回転に応じてこれらの
溝に沿って動かす。この遮へいテープの孔は、このテー
プが阻止位置にあるとき流体がこのテープを貫通できな
いように、このテープの伸長中溝のなかにかくされるの
が好ましい。従って、このはめば部材は、この遮へいテ
ープの上部及び下部に沿って配列された孔と係合関係に
なるために各々一連のスプロケットを有する二つのはめ
ばを含むのが好ましい。このはめば歯車に取付けられた
目盛板は、この遮へいテープの伸長を調節できるように
する。
この流体遮断装置は、しずく受けを導入することによ
って下向噴霧位置での流体包括パターンを変えるために
利用することができる。これらのしずく受けは、湿し装
置と接触するのを阻止された流体をこの印刷機を離れる
方向の適当なしずく室に流すように作用する。これは、
過剰な流体がこの印刷機に垂れるのを避ける。
これらのモジュールは、流体の流れを調節するために
各噴霧ノズルに設けるのが好ましい。ウェブ幅の変動が
小さい場合は、最外部の噴霧ノズルにモジュールを設け
ることしか必要ないかもしれない。しかし、噴霧レール
上の各噴霧ノズルにモジュールを設けることによって、
流体流れパターンの最大の柔軟性を得ることができる。
本発明のより完全な理解のためには、次に添付の図面
に詳細に示し且つ例としてだけ説明する実施例を参照す
べきである。
ニ.発明の実施例 第1図、第2図及び第3図を参照すると、噴霧ノズル
2からの流体、水の拡がりを調整するために水遮断モジ
ュール1が配設されている(第3図で最もよくわか
る)。このノズルは、水平に噴霧するように噴霧レール
3上に配置されている。この水遮断モジュールは、上遮
へい板4と下遮へい板5の間に配置されている。この上
遮へい板4は、正常な位置にあるこのモジュールを見せ
るために第1図では破断して図示してある。第2図及び
第3図に示すように、操作者が容易に使用できるよう
に、この上遮へい板4を貫通する軸12に目盛板10とノブ
11が取付けられている。このモジュール1は、この上遮
へい板4に取付けられているが、下遮へい板5には取付
けられていない。これは、この上遮へい板4をピン6の
周に回転し、その上遮へい板4と取付けられたこのモジ
ュール1とを共に上方に上げることによって、保守のた
めにこの噴霧レールに容易に接近できるようにする。ボ
ルト13,14は、このモジュール1を然るべき位置に保持
するために上側板15と上遮へい板4の両方を貫通する。
このモジュール1の下側板16は、下遮へい板5の上に乗
り、これらの固定ボルトに加わる歪を減らす。
この上側板と下側板は、このモジュール1の一端にあ
る支柱20,21によって接合されている。これらの支柱
は、このモジュールを通り噴霧ノズル2を出る水の流れ
を妨げないようにするに十分な間隔を、この上側板15と
下側板16の間に維持する。両縁に沿って一連の孔23,24
のある一片の遮へいテープ22は、引込み位置と引押し位
置の間を動きうる。1対のはめば歯車は、この遮へいテ
ープの縁に沿う一連の孔23,24と喰み合うスプロケット3
2を有する。これらのはめば歯車30,31は、軸33によって
結合され且つこのモジュールの、ノズル2からの流体と
干渉しない片側に位置する。
これらのはめば歯車が回転すると、この遮へいテープ
は、噴霧ノズル2からの水の流れの妨害を避ける引込み
位置から流体の流れを部分的に又は完全に阻止すること
ができる引押し位置へ動く。これらのはめば歯車の回転
は、ノブ11を廻すことによって行われる。目盛板10は、
この遮へいテープの所望の延長を行うために必要な回転
の程度を示し、且つ印刷機に使用するウェブの幅に従っ
て印されている。
この遮へいテープがこのモジュールを横切って延びる
とき、このテープは、上側板及び下側板の軌道29によっ
て然るべき位置に保持される。一連の孔は、この軌道の
高さより下にさがり、それによってこれらの孔を通って
しみ出した水がこの機械をぬらすのを防ぐ。この遮へい
テープは、柔軟な非腐触性材料から作るのが好ましい。
この水遮断モジュールの残りも、耐触性のために、排他
的にではないにしても主としてプラスチック材料とアル
ミから作ることができる。従って、このモジュールは非
常に耐久性がある。
この遮へいテープによって遮断された水は、このモジ
ュールの中に集まる。リップ36は、水がこの機械の上に
流れるのを妨げ、且つその代りにこの水を過剰な水を排
出できる場所へ流す。このモジュールによって止められ
なかった水は、上側板と下側板の間を通り且つ湿し装置
(図示せず)と接触し、次にこの湿し装置がこの水を印
刷用のウェブ上に転写する。
第1図乃至第3図に示すこの水遮断モジュールは、垂
直下方に噴霧するように配置されたノズルからの水の流
れを遮断するためにも使うことができる。下方噴霧位置
で作動するようにされた噴霧レール3は、第4図で見る
ことができる。この水遮断モジュールは、第1図のそれ
と同じで、同じ番号は同じ部品を指す(第4図で見る通
り、側板15,16は上下関係に配置されているわけではな
いが、便宜上、第1図から第3図までの上側板15及び下
側板16と同じ番号を用いることとし、上側板及び下側板
と称しても、第4図に示された如き位置関係にあるもの
も含むものとする)。しかし、このモジュールは、水を
このモジュールから外に流し、それがこの湿し装置の上
にたれるのを防ぐために追加のしずく受けを備える。長
いしずく受け40は、ノブ11と目盛板10を収容する、この
水遮断モジュールのハウジングの側面付近に位置する。
このしずく受けの大きさは、この水を湿し装置を越えて
流すために必要な距離に相当する。短いしずく受け41が
このハウジングの反対側に位置する。この短いしずく受
け41は、過剰な流体を直接この遮へい板5のリップ36の
中へ流す。このリップは、この水を排出する場所へ流
す。ねじ14は、このモジュールを遮へい板4に取付ける
ために延びる。軸12は、操作者がノブ11に容易に接近で
きるように、遮へい板4を越えて延びる。別のやり方と
しては、このモジュールを、水平レールにつけるのと同
様な方法で、垂直噴霧レールにつけることができる。
本発明の水遮断モジュールは、廉価で且つ容易に設置
又は置換できる。設置には噴霧レールへの最少の変更だ
けが必要である。このモジュールは、レールと共に既に
備わっている遮へい板に取付けることができる。この取
付けは、ねじ13,14による取付けのために必要な二つの
孔と操作者がこの遮へいテープの伸長程度を決められる
ようにノブを収容するための孔とが必要なだけのこれら
の遮へい板への最少の変更を要するだけである。垂直位
置では、水をこのモジュールから流すために追加のしず
く受けが必要である。これらの変更は、既存の噴霧レー
ルに直接行うことができる。
最大各噴霧ノズルに対し1個までの、必要なだけ多く
の水遮断モジュールを噴霧レールに取付けることができ
る。しかし、印刷機をある幅のウェブに対してしか使わ
ない、ある用途に対しては、最外部のノズルに対してだ
け水遮断モジュールを設けることが必要かもしれない。
本発明の一つの好ましい実施例を説明したが、勿論本
発明はこの実施例に限定されないことは理解されるだろ
う。説明した水遮断モジュールは一つノズルだけからの
水を阻止するような寸法になっているが、もし望ましい
と考えられるなら、一つ以上のノズルからの水の流れを
阻止できる大きなモジュールを作ることが可能である。
この装置は、印刷に使うことができる、水以外の流体を
阻止するためにも適する。本発明が関連する分野の当業
者は、特に前記の知見を考慮すれば、変更や本発明の原
理を使った他の実施例を作ることができるかもしれな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は水遮断モジュールの透視図で、このモジュール
を見せるために上遮へい板を破断して示す。 第2図は、第1図の水遮断モジュールの平面図で、この
モジュールの底の骨組構造を破線で示す。 第3図は、第1図の水遮断モジュールの断面図である。 第4図は、下方噴霧位置での使用に適合させた水遮断モ
ジュールの断面図である。 第5図は、噴霧レールの模式図で、この噴霧レールの最
外部のノズルと整列したモジュールを示す。 10……目盛板 11……ノブ 15……上側板 16……下側板 20,21……結合手段 22……遮へいテープ 23……孔 29……溝 30,31……はめば歯車 32……スプロケット 40……収集水路。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】噴霧ノズル式印刷機湿し装置に使用するた
    めの流体遮断モジュールであって、 上側板(15)、 下側板(16)、 引込み位置と引伸し位置の間を動きうる遮へいテープ
    (22)、 該上側板及び下側板を空間的に離れた隣接関係に維持
    し、それらの間に流体の通路のための間隔を形成するた
    めの結合手段(20,21)、 該遮へいテープを印刷機湿し装置の噴霧ノズルから噴霧
    される流体の通路の中に導くために該上側板及び下側板
    の各々の外周に位置する案内手段(29)、 該遮へいテープと駆動結合するためにその外周に位置す
    るスプロケット(32)を有する、回転可能なはめば部材
    (30),(31)、並びに 該案内手段に沿った該遮へいテープの所定の伸長を行う
    ために該はめば部材を回転するための駆動手段、を含む
    流体遮断モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1記載の流体遮断モジュールに於い
    て、該案内手段がそれぞれ該上側板及び下側板の下側お
    よび上側にある1対の溝(29)であり、該溝が該上側板
    及び下側板の外周と整列し且つそれらに沿って位置する
    流体遮断モジュール。
  3. 【請求項3】請求項2記載の流体遮断モジュールに於い
    て、該はめば部材が該遮へいテープと係合関係に配置さ
    れている流体遮断モジュール。
  4. 【請求項4】請求項3記載の流体遮断モジュールに於い
    て、該はめば部材が各々半径方向に延びる外周スプロケ
    ット(32)を有する1対のはめば歯車(30,31)を含
    み、該スプロケットが該上側板及び下側板の各々に一つ
    づつ隣接して該ハウジング内に位置する流体遮断モジュ
    ール。
  5. 【請求項5】請求項4記載の流体遮断モジュールに於い
    て、該遮へいテープがその縁の各々に沿った一連の孔
    (23)を有し、該孔が該はめば歯車の該スプロケットと
    喰み合い係合するように作動的に配置されている流体遮
    断モジュール。
  6. 【請求項6】請求項1記載の流体遮断モジュールに於い
    て、少なくとも一つの排水孔を有するハウジングを含む
    流体遮断モジュール。
  7. 【請求項7】請求項4記載の流体遮断モジュールであっ
    て、更に、前記駆動手段が、該はめば歯車と作動的に連
    結された目盛付ノブ(10、11)を含み、該ノブが該遮へ
    いテープの該伸長の制御を操作者に可能にする流体遮断
    モジュール。
  8. 【請求項8】請求項1記載の流体遮断モジュールに於い
    て、該案内手段がそれぞれ該上側板及び下側板の下側及
    び上側にある1対の溝(29)であり、該溝が該上側板及
    び下側板の外周と整列し且つそれらに沿って位置する流
    体遮断モジュール。
JP2272082A 1989-10-10 1990-10-09 流体遮断モジュ―ル Expired - Fee Related JP2523979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/419,180 US5014615A (en) 1989-10-10 1989-10-10 Water stop module
US419180 1989-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133642A JPH03133642A (ja) 1991-06-06
JP2523979B2 true JP2523979B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=23661138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272082A Expired - Fee Related JP2523979B2 (ja) 1989-10-10 1990-10-09 流体遮断モジュ―ル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5014615A (ja)
EP (1) EP0422409B1 (ja)
JP (1) JP2523979B2 (ja)
CA (1) CA2025344A1 (ja)
DE (2) DE422409T1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622110A (en) * 1993-02-25 1997-04-22 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press with dampening liquid spray control apparatus and method
SE507912C2 (sv) * 1993-04-23 1998-07-27 Jimek Int Ab Sprayfuktverk för en tryckpress
JP2893449B1 (ja) * 1998-04-20 1999-05-24 株式会社東京機械製作所 スプレー式湿し水供給装置
IL159783A (en) * 2004-01-08 2009-06-15 Tavtech Ltd High velocity liquid-gas mist tissue abrasion device
DE102006055584A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Betreiben eines Feuchtwerks, Feuchtwerk sowie Druckwerk
JP2012521910A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ボールドウィン ジメック アーベー 印刷機でスプレーアセンブリからのスプレー輪郭を制御する装置および方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH454913A (de) * 1966-04-20 1968-04-30 Wagner Ernst Flüssigkeits-Zerstäuber
DE2058667B1 (de) * 1970-11-28 1972-05-25 Weitmann & Konrad Vorrichtung in Druckereimaschinen,insbesondere Offsetmaschinen,zum Aufbringen von Fluessigkeit auf bewegte Flaechen
GB1452831A (en) * 1972-11-29 1976-10-20 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Dampening apparatus for rotary printing machines
US4034670A (en) * 1975-03-24 1977-07-12 Rockwell International Corporation Dampening device for lithographic printing press
JPS63154225U (ja) * 1987-03-27 1988-10-11

Also Published As

Publication number Publication date
EP0422409A3 (en) 1991-06-19
DE422409T1 (de) 1991-09-05
EP0422409B1 (en) 1994-11-09
JPH03133642A (ja) 1991-06-06
EP0422409A2 (en) 1991-04-17
US5014615A (en) 1991-05-14
CA2025344A1 (en) 1991-04-11
DE69014067D1 (de) 1994-12-15
DE69014067T2 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523979B2 (ja) 流体遮断モジュ―ル
US5299495A (en) Cylinder moistening assembly
US3976007A (en) Washing device adjustable with respect to the blanket cylinder
CN106427198A (zh) 一种平网印花和数码印花联合的印花装置及印花方法
US5967418A (en) Spray bar for use with webs of different widths
US4080893A (en) Ink scoop squeegee assembly
DE4334555C2 (de) Halterung für eine Rakelstange
SU1762744A3 (ru) Машина дл трафаретной печати на полотне
EP1264688B1 (de) Feuchtkasten für das Feuchtwerk einer Offsetdruckmaschine
US3957015A (en) Polymer flow control system for use and manufacture of printing plates
CN206242674U (zh) 平网印花和数码印花联合的印花装置
DE3903434C2 (ja)
US5440982A (en) Inking system for a printing press
DE4200837C2 (de) Kammerrakel fuer ein kurzfarbwerk einer rotationsdruckmaschine
EP0557607A1 (de) Reinigungsvorrichtung für einen Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
CN213026168U (zh) 一种碲化镉太阳能电池喷涂装置
US6554206B2 (en) Apparatus and method for applying sprayed fluid to a moving web
DE19616198A1 (de) Feuchtwerk
US3709143A (en) Wire and cable printer
CN206242700U (zh) 印花装置的集成式底板结构
DE3209818C2 (ja)
JPS5877710A (ja) 鋼板冷却装置
CN206242690U (zh) 印花装置的供墨机构
CN206242675U (zh) 印花装置的龙门架结构
JP4291969B2 (ja) 印刷機のための可変幅スプレーアプリケータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees