JP2523358Y2 - 門扉錠 - Google Patents

門扉錠

Info

Publication number
JP2523358Y2
JP2523358Y2 JP1989056406U JP5640689U JP2523358Y2 JP 2523358 Y2 JP2523358 Y2 JP 2523358Y2 JP 1989056406 U JP1989056406 U JP 1989056406U JP 5640689 U JP5640689 U JP 5640689U JP 2523358 Y2 JP2523358 Y2 JP 2523358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
lock
handle
lever
dead bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989056406U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147598U (ja
Inventor
夏男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP1989056406U priority Critical patent/JP2523358Y2/ja
Publication of JPH02147598U publication Critical patent/JPH02147598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523358Y2 publication Critical patent/JP2523358Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、開き戸型の門扉の端部に設けられる押し引
き型の門扉錠に関するものである。
〔従来の技術〕
開き戸型の門扉の端部に設けられる門扉錠としては、
レバー操作で門扉を開くレバータイプやノブ操作で門扉
を開くノブタイプの門扉錠が公知である。
門扉錠のなかには、上框上面に設けられたレバーを押
し下げて解錠する門扉錠もある(特開昭63-277395号公
報参照)。
叉、雨天時に傘や荷物を持った状態で門扉を開閉しよ
うとするときなどには、門扉を開閉方向に押し或いは引
く簡単な操作だけで門扉が開閉されることが望ましい
が、此の様な錠装置は、反転ラッチを使用したドア錠が
知られている(実開昭63-64866号公報参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
門扉は、一般に堅牢であり対候性を有する反面ヒンジ
部の構造が簡単であり、室内のドアに比較してチリ寸法
が大きくなる欠点がある。
又、上述の押し引き操作型のドア錠は、反転ラッチが
使用されているため、チリ寸法が大きいと門扉を係止す
るラッチの係止面の受圧面積が小さくなり、ラッチの先
端に過大荷重が加わってラッチ先端を損耗したり、錠が
作動し難くなる欠点がある。
本考案は上記の課題を解決することを目的としたもの
であり、チリ寸法の大きい門扉に取り付けても門扉錠が
損耗や故障を生じること無く、而もハンドルを門扉の開
放方向に押し引きする操作でそのまま開扉され、閉扉す
ると閉扉状態に保持され、施錠装置により施錠,解錠さ
れる門扉錠を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、門内側にサム
ターンを門外側にキーにより操作されるシリンダ錠を備
え開き戸型門扉の端部に取り付けられる門扉錠におい
て、上記門扉に固着される錠ケースの内部に、先端部が
錠ケースより突出し閉扉方向の面に固定側の受け金具に
係入可能な傾斜面を有するデッドボルトを枢着すると共
に上記先端部が上記受け金具に係入する方向に回動付勢
し、上記錠ケースの屋内側及び屋外側に、内側ハンドル
及び外側ハンドルに固着されたヒンジを枢着し、該ヒン
ジにそれぞれ係合し、上記内側ハンドル及び外側ハンド
ルの開扉方向の回動により上記デッドボルトを付勢反対
方向に駆動する内側駆動部材及び外側駆動部材を設け、
上記サムターン及びシリンダ錠のロータに連結され上記
サムターン及びシリンダ錠のロータが施錠角度に回動し
たときに上記内側ハンドル及び外側ハンドルに係合する
ストッパーレバーを設けた。
〔作用〕
上記のように構成された門扉錠の作用は次のようにな
る。
(解錠状態) 門扉が閉鎖される手前で、デッドボルトの先端部の傾
斜面が固定側の受け金具に当たり、傾斜面に生ずる分力
によりデッドボルトが付勢力に抗して回動して受け金具
の側面を通過し、門扉が閉鎖されたときにデッドボルト
が受け金具に係入可能な位置に移動して付勢力によりデ
ッドボルトが受け金具に係入する。
かくして、門扉は閉扉状態に保持される。
外側ハンドル或いは内側ハンドルを開扉方向に押し或
いは引くと、外側ハンドル或いは内側ハンドルに固着さ
れたヒンジが外側駆動部材或いは内側駆動部材を押動
し、外側駆動部材或いは内側駆動部材がデッドボルトを
駆動し、デッドボルトが上記受け金具から離脱する方向
に回動し門扉が開扉可能となる。
(施錠) 閉扉されているときに、シリンダ錠に差し込まれたキ
ー或いはサムターンを回動すると、ストッパーレバーが
施錠方向に回動してレバー係合部に係入して外側及び内
側ハンドルが回動不能となり、門扉錠は施錠される。
従って、外側ハンドル或いは内側ハンドルを押し或い
は引こうとしても、外側ハンドル或いは内側ハンドルは
回動が阻止され門扉は開かれない。
(解錠) シリンダ錠に差し込まれたキー或いはサムターンを解
錠方向に回すと、ストッパーレバーが解錠方向に回動し
てレバー係合部から離脱し外側ハンドル及び内側ハンド
ルが回動可能となり、開扉可能となる。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第1図は門扉Dの自由端部側からみた門扉錠Aの側面
図、第2図は第1図のX矢視図、第3図は第1図のY矢
視図を示し、第8図は門扉錠Aの構成部品の斜視図を示
す。
門扉錠Aの錠ケース1は、門扉Dの外側面に固着され
る外ケース1aと、門扉Dの内側面に固着される内ケース
1bとによって構成される。
外ケース1aにはシリンダ錠2が固着され、内ケース1b
にはサムターン3が回動可能に嵌着され、内ケース1bに
はサムターン3の上方に孔4と該孔4につながる長孔5
が設けられ、サムターン3の下方に孔4と同様の孔4′
が設けられ(第8図参照)、外ケース1aにも、図示され
ていないが、シリンダ錠2の上方に孔4と長孔5が設け
られ、シリンダ錠の下方に孔4′が設けられる。
内ケース1b及び外ケース1aの内壁面にねじ止めされる
ヒンジ台6は中央部に開口する長孔7と側端縁より立設
されるブラケット8とを有し、ブラケット8が外ケース
1a及び内ケース1bの孔4及び4′に挿入される。
ブラケット8の先端部に穿設されたピン孔9にヒンジ
ピン10に枢着されるヒンジ12には、先端が長孔7より突
出する二股の係合突起11が設けられ、二股の係合突起11
は、第10図の矢印で示すように、ヒンジピン10を支点と
して長孔7内を傾動可能である(第8図及び第10図参
照)。
側端に開口する開口凹部13を有する外側ハンドル14及
び内側ハンドル15は、開口凹部15の上下に筒部16が突設
され、此の筒部16にヒンジ12が嵌挿されてねじ17により
筒部16に固定され、ヒンジ12の内部を貫通する孔18(第
8図参照)に挿入され且つヒンジピン10に巻回されるば
ね19の一端が長孔7に係止されてヒンジ12が一方向に回
動付勢される。
従って、外側ハンドル14は外ケース1aに枢着され、第
4図の要部平面図において時計方向に付勢され実線位置
に保持され、内側ハンドル15は内ケース1bに枢着され、
第5図の要部平面図において時計方向に付勢され実線位
置に保持される。
外側ハンドル14及び内側ハンドル15には、開口凹部13
の上方に、係合溝20を有するレバー係合部21が着設さ
れ、レバー係合部21は、外ケース1a及び内ケース1bの長
孔5に挿入される(第6図及び第7図参照)。
外ケース1aの内部にはヒンジ6に係合するレバー26
と、レバー26の回動により押動されて回動するレバー軸
24とにより構成される外側駆動部材が設けられ、外ケー
ス1aの内壁面に設けられた筒状の軸受23にレバー軸24の
一側に設けられた軸部24aが挿入される。
レバー軸24は中間部に第二レバー24bを有し他側に偏
平状部24cを有する。
外ケース1aに樹設された支軸25にレバー26のボス部26
aが枢着され、ボス部26aの外面より突出する第一レバー
26bは中間部が二股の係合突起11の間に挿通され先端部
が第二レバー24aに当接する(第6図及び第8図参
照)。
外ケース1aに固着されたシリンダ錠2は、キーKによ
り回動するロータ2aにストッパーレバー27が固着され、
先端に設けられた角孔28に角軸29が嵌挿される。
内ケース1bに回動可能に設けられたサムターン3にス
トッパーレバー27が固着され、サムターン3の端面に設
けられた角孔30(第7図参照)に角軸29の先端部が嵌挿
される。
従って、シリンダ錠2に差し込んだキーK或いはサム
ターン3の何れか一方を回すと他方も同時に回動しそれ
ぞれのストッパーレバー27がレバー係合部21の係合溝20
に嵌脱するようになっている。
内ケース1bの内壁面には環状凹部(図示しない)が設
けられ、此の環状凹部に、デッドボルト31の一方に突設
された環状突起32(第8図参照)が挿入される。
従って、デッドボルト31は内ケース1bに対して回動可
能であり、ばね33(第8図参照)により第7図において
矢印F方向に回動付勢される。
デッドボルト31は、第7図及び第9図に示すように、
環状突起32の反対面に環状突起32と同軸の突起34が突設
され、突起34の端部に、レバー軸24の偏平状部24cが嵌
挿される偏平孔35が設けられる。
デッドボルト31には、突起34に対してデッドボルト31
の長手方向にほぼ直角な方向に、四角形の切欠部36が刻
設され(図9参照)、デッドボルト31の先端部の他方の
側面に傾斜面37が形成される。
デッドボルト31の先端部は、門柱又は閉扉時に門扉D
の自由端部に近接する他方の門扉である固定側に設けら
れた受け金具38(第3図参照)の内部に係脱可能であ
る。
デッドボルト31の切欠部36には、第7図及び第10図に
示すように、孔4′に挿入されるヒンジ12の二股状の係
合突起11の内側に、デッドボルト31を駆動する内側駆動
部材である駆動片39の先端部が係合する(孔4に挿入さ
れるヒンジ12の係合突起11には駆動片39は固着されな
い)。
此の駆動片39は、内側ハンドル15を、第7図において
矢印G方向に引いてヒンジピン10を支点として回動した
場合に、デッドボルト31の先端から遠ざかる方向に移動
してデッドボルト31を矢印Fと反対方向に回動する内側
ハンドル15の駆動部材である これに対して外側ハンドル14の駆動部材は、外側ハン
ドル15を第6図で矢印H方向に押した場合に係合突起11
に挟持されて矢印J方向に回動するレバー26と、レバー
26に押されて矢印K方向に回動し偏平状部24cを介して
デッドボルト31を第7図において矢印Fの反対方向に駆
動するレバー軸24によって構成される。
尚、第8図に示す符号40は外ケース1aのカバーであ
り、符号41は内ケース1bのカバーである。
次に、以上のように構成された門扉状の作用を説明す
る。
(解錠状態) シリンダ錠2のロータ及びサムターン3は解錠角度に
あり、外ケース1a及び内ケース1b内のストッパーレバー
27は何れもレバー係合部21の係合溝20より離脱し、外側
ハンドル14及び内側ハンドル15はヒンジピン10を支点と
して回動可能である。
従って、門扉Dを閉鎖していくと、全閉手前でデッド
ボルト31の傾斜面37が受け金具38に当たり、閉扉力を受
けている傾斜面37に分力が生じ、デッドボルト31が受け
金具38に沿って回動し、門扉Dが全閉されたときにデッ
ドボルト31の先端部が受け金具38の凹部に嵌入して門扉
Dが受け金具38に係止される。
外側ハンドル14を押した場合には、外側ハンドル14が
矢印H方向に回動し(第4図参照)、係合突起11に挟ま
れたレバー26が支軸25を支点として回動し、レバー26に
押動されたレバー軸24が第6図において矢印K方向に回
動し、偏平状孔35が偏平状部24cに係合しているデッド
ボルト31が矢印Fの反対方向に回動して受け金具38より
離脱し開扉可能となる。
内側ハンドル15を引いた場合には、内側ハンドル15が
矢印G方向に回動し(第5図参照)、係合突起11に挟ま
れた駆動片39が切欠部36に係合したままデッドボルト31
の先端部から遠ざかる方に移動し、デッドボルト31が矢
印Fの反対方向に回動し、上記と同様に開扉可能とな
る。
(施錠) シリンダ錠2に差し込んだキーKを施錠方向に回す
と、外ケース1a内のストッパーレバー27がレバー係合部
21の係合溝20に係入し(第6図参照)、角軸29を介して
内ケース1b内のストッパーレバー27も同様にレバー係合
部21の係合溝20に係入する。
サムターン3を施錠方向に回した場合も同様にして両
ストッパーレバー27がそれぞれ係合溝20に係入する。
従って、外側ハンドル14及び内側ハンドル15は共に回
動不能となり、門扉Dは開扉不能となる。
(解錠) 施錠の反対動作であり、シリンダ錠2に差し込んだキ
ーK或いはサムターン3を解錠方向の反対方向に回す
と、両ストッパーレバー27がレバー係合部21の係合溝20
から離脱して、外側ハンドル14及び内側ハンドル15が共
に回動可能となり門扉Dは開扉可能となる。
〔考案の効果〕
本考案は、以上説明したように構成されているので、
以下に示すような効果を奏する。
(1)本門扉錠は、デッドボルトが回動して受け金具に
係脱する構造なので、チリ寸法の大きい門扉の場合にも
デッドボルトと受け金具の係合面積を充分大きくするこ
とが可能である。
従って、デッドボルトの先端に過大荷重を生ずる問題
や施錠が不確実になる問題は起こらない。
(2)本門扉錠は、門外から外側ハンドルを開扉方向に
押す簡単な操作で、或いは門内から内側ハンドルを開扉
方向に引く簡単な操作で、デッドボルトが受け金具から
外れてそのまま開扉されるので、開扉操作が極めて簡単
であり、特に、両手に荷物を持っているときでも開扉で
きるので便利である。
叉、閉扉により自動的にデッドボルトが受け金具に係
止される。
(3)本門扉錠は、両開き形の門扉、片開き型の門扉の
何れにも適用できる。
叉、門扉錠の構造は簡単であり且つ堅牢である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本考案の実施例を示し、 第1図は門扉の端部から見た門扉錠の側面図、 第2図は第1図のX矢視図、 第3図は第1図のY矢視図、 第4図は第2図の要部平面図、 第5図は第3図の要部平面図、 第6図は門扉錠の外ケース側の斜視図、 第7図は門扉錠の内ケース側の斜視図、 第8図は門扉錠の構成部品の斜視図、 第9図はデッドボルトの斜視図、 第10図はヒンジに取付けられた駆動片の斜視図 である。 A……門扉錠、D……門扉、1……錠ケース、1a……外
ケース、1b……内ケース、2……シリンダ錠、3……サ
ムターン、6……ヒンジ台、10……ヒンジピン、11……
係合突起、12……ヒンジ、14……外側ハンドル、15……
内側ハンドル、19……ばね、20……係合溝、21……レバ
ー係合部、24……レバー軸、24b……第二レバー、24c…
…偏平状部、25……支軸、26……レバー、26b……第一
レバー、27……ストッパーレバー、28……角孔、29……
角軸、30……角孔、31……デッドボルト、33……ばね、
35……偏平状部、36……切欠部、37……傾斜面、38……
受け金具、39……駆動片。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】門内側にサムターンを門外側にキーにより
    操作されるシリンダ錠を備え開き戸型門扉の端部に取り
    付けられる門扉錠において、上記門扉に固着される錠ケ
    ースの内部に、先端部が錠ケースより突出し閉扉方向の
    面に固定側の受け金具に係入可能な傾斜面を有するデッ
    ドボルトを枢着すると共に上記先端部が上記受け金具に
    係入する方向に回動付勢し、上記錠ケースの屋内側及び
    屋外側に、内側ハンドル及び外側ハンドルに固着された
    ヒンジを枢着し、該ヒンジにそれぞれ係合し、上記内側
    ハンドル及び外側ハンドルの開扉方向の回動により上記
    デッドボルトを付勢反対方向に駆動する内側駆動部材及
    び外側駆動部材を設け、上記サムターン及びシリンダ錠
    のロータに連結され上記サムターン及びシリンダ錠のロ
    ータが施錠角度に回動したときに上記内側ハンドル及び
    外側ハンドルに係合するストッパーレバーを設けたこと
    を特徴とする門扉錠。
JP1989056406U 1989-05-18 1989-05-18 門扉錠 Expired - Lifetime JP2523358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989056406U JP2523358Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 門扉錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989056406U JP2523358Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 門扉錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147598U JPH02147598U (ja) 1990-12-14
JP2523358Y2 true JP2523358Y2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=31580201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989056406U Expired - Lifetime JP2523358Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 門扉錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523358Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035513A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 日立コンデンサ株式会社 電解コンデンサ用アルミ箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147598U (ja) 1990-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848728B2 (en) Window fastener
KR101601189B1 (ko) 푸시풀 도어락 어셈블리
US7530245B2 (en) Door lock
US5573287A (en) Bilateral-type door locking handle assembly
US5540066A (en) Bilateral-type door locking handle assembly
JP2523358Y2 (ja) 門扉錠
KR200399410Y1 (ko) 강화유리 도어용 잠금장치
KR100854298B1 (ko) 도어락 장치
JP3340207B2 (ja) ラッチ錠
JP3710883B2 (ja) 扉用ハンドル装置
KR101633752B1 (ko) 도어록
KR20100129603A (ko) 개폐 기능이 개선된 디지털 도어록 장치
JP2004353378A (ja) 戸先錠解除機構付き開口部装置
JPH05868U (ja) 平面ハンドル
JP2585020Y2 (ja) 扉のラッチ装置
JPH0649778Y2 (ja) レバー型開閉用ハンドル
JP4081749B2 (ja) 扉装置
JP3080786B2 (ja) 錠 前
RU2100550C1 (ru) Защелка дверная
US20030227180A1 (en) Dual function latch that can be opened using either an axial force directed aginst the latching apparatus normal to the door surface or using a rotational force against the latching apparatus parallel to the door surface
GB2309997A (en) Push button window lock
JPH0547231Y2 (ja)
CA2603172C (en) Door lock
JPH0539170Y2 (ja)
KR20180092373A (ko) 푸시풀 도어락