JP2522755Y2 - ピストンと連接棒の連結構造 - Google Patents

ピストンと連接棒の連結構造

Info

Publication number
JP2522755Y2
JP2522755Y2 JP1991049713U JP4971391U JP2522755Y2 JP 2522755 Y2 JP2522755 Y2 JP 2522755Y2 JP 1991049713 U JP1991049713 U JP 1991049713U JP 4971391 U JP4971391 U JP 4971391U JP 2522755 Y2 JP2522755 Y2 JP 2522755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
piston
presser
receiving plate
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049713U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133061U (ja
Inventor
重昭 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1991049713U priority Critical patent/JP2522755Y2/ja
Publication of JPH04133061U publication Critical patent/JPH04133061U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522755Y2 publication Critical patent/JP2522755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J7/00Piston-rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は内燃機関におけるピスト
ンと連接棒の連結構造、特にピストンの先端(小端)に
備えた椀状の受板を、ピストン冠部に備えた球面突部に
揺動可能に当接し、この当接状態を保持する環状の押え
をスカート部へ簡単に組み込むことができる、ピストン
と連接棒の連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人の出願に係る特願平2-417472号
のピストンと連接棒の連結構造によれば、従来のピスト
ンピンによる連結構造に比べて連接棒の揺動中心がピス
トン冠部の上面(頂面)付近へ偏倚され、揺動中心の偏
倚分だけクランク軸の腕と連接棒とを長くすれば、シリ
ンダ本体の長さや連接棒の最大傾角を変更しないでもピ
ストンのストロークが増大し、排気量の増加による機関
の出力増大が可能になる。上述のピストンと連接棒の連
結構造では、ピストン冠部の下面に備えた球面突部を、
連接棒の先端に備えた椀状の受板に支持し、受板を環状
の押えの球面凹部に支持し、環状の押えはスカート部に
螺合した保持筒の段部に支持している。受板を支持する
押えの内径は受板の外径よりも小さいので、組立の都合
上押えを2分割体とし、受板の下面に当接したうえで、
ボルトにより環状に結合している。
【0003】しかし、上述のように2分割構造の押えで
は、押えの組立作業の能率が悪く、また押えの結合部が
緩みやすい。そして、押えが外力により拡開されると、
押えに対する受板の支持部ないし当接部の隙間が大きく
なり、機関の排気行程でピストンが慣性により連接棒か
ら上方へ離れると、ピストンの上面が吸排気弁に衝突す
る恐れがある。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】本考案の目的は上述
の問題に鑑み、連接棒の受板を支持する押えを分割体と
しないで、環状体のままで組立て可能な、ピストンと連
接棒の連結構造を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本考案の構成はピストン冠部の下面に備えた球面
突部とピストンのスカート部に支持した環状の押えとの
間に、連接棒の先端に形成した椀状の受板を揺動可能に
挟み、連接棒の基端にクランクピンと係合する半円筒部
を設け、軸受キヤツプと重合せ結合される前記半円筒部
の端面を連接棒の長手方向軸線に対し傾け、環状の押え
を連接棒の基端から外挿してスカート部へ組付け可能に
したものである。
【0006】
【作用】本考案によれば、連接棒の基端(大端)の半円
筒部について、同じ半円筒部を備える軸受キヤツプとの
重合せ面を、連接棒の長手方向軸線に対し傾けることに
より、環状の押えを連接棒の基端側から外挿して受板の
下面に当接することができ、押えは同じく連接棒の基端
側から外挿してピストンのスカート部へ螺合した保持筒
の段部に支持する。
【0007】
【考案の実施例】図1は本発明によるピストンと連接棒
の連結構造を示す正面断面図である。機関のシリンダ本
体42は上端にガスケツト41を介して図示してないシ
リンダヘツドを結合される。シリンダヘツドとシリンダ
本体42に嵌装したピストン2との間で燃料が燃焼し、
ピストン2が上下に往復動される。ピストン2の往復動
は連接棒34により公知のクランク腕へ伝達され、クラ
ンク軸に回転を与える。デイーゼル機関用のピストン2
はピストン冠部5の上面にくぼみを設けて燃焼室4を形
成され、周壁にピストンリングを装着する複数の環状溝
を備えられる。ピストン2の下半部は円筒形のスカート
部23を形成する。ピストン冠部5は燃焼室4の周壁を
冷却するための環状空洞6により区画される平坦な下面
5aに、摺動体12を摺動可能に当接される。
【0008】環状空洞6はピストン冠部5に外嵌した仕
切板8により冷却室を区画される。仕切板8は周方向反
対側に入口と出口(図示せず)を備えられる。環状空洞
6の断面は周方向に一様なものではなく、入口で狭く、
出口で広くなつている。摺動体12は中心に、下端が円
錐状に広くなつている貫通路14を設けられ、下面に球
面突部を形成される。
【0009】連接棒34は先端に椀状の受板31を一体
に形成され、受板31の上面の球面凹部31aは摺動体
12の球面突部を支持する。受板31の下面は球面突部
31bを形成する。球面突部31bは環状の押え19に
形成した球面凹部19aに支持される。好ましくは、押
え19は上半部に補強のためのスリーブ18を嵌合され
る。
【0010】押え19は下端面を保持筒22の内面に設
けた段部22aに支持される。保持筒22はスカート部
23の内周面に設けたねじ孔へ螺合される。保持筒22
の緩みはスカート部23の環状溝に係止した止め輪24
により抑えられる。上述の構成から明らかなように、連
接棒34の受板31は、ピストン冠部5の下面に備えた
摺動体12と、スカート部23に支持した押え19との
間に挟まれ、機関の運転に伴つて図において左右に揺動
する。
【0011】環状空洞6へ冷却のための油を貫流させる
ために、押え19とスリーブ18に入口通路と出口通路
(図示せず)が設けられる。シリンダ本体42の下端部
に配設した公知の油ジエツトから噴出された油は、押え
19の入口通路、仕切板8の入口を経て環状空洞6へ入
り、燃焼室4の周壁を冷却し、仕切板8の出口から環状
空洞16へ溜る。環状空洞16の油は押え19の球面凹
部19aと受板31の球面突部31bとの間を潤滑し、
スカート部23へ流下する。同時に、環状空洞16の油
は受板31の球面凹部31aと摺動体12の球面突部と
の間を潤滑して受板31の中心に溜り、連接棒34の内
部通路を経て出口25からスカート部23へ流出する。
また、環状空洞16の油は摺動体12の上面とピストン
冠部5の下面5aとの間を潤滑し、貫通路14を経て受
板31の中心へ流れる。環状空洞16の残余の油は押え
19の出口通路からスカート部23を経て機関のクラン
ク室へ流下する。
【0012】当然のことながら、受板31を支持する押
え19の内径Dは受板31の外径よりも小さいので、環
状の押え19を連接棒34の先端側から受板31の下面
へ当接することは不可能である。このため、本考案は連
接棒34の形状について、従来の連接棒では基端の半円
筒部の端面が連接棒の長手方向軸線に対し垂直であつた
ものを傾斜した形に変更し、環状の押え19を連接棒3
4の基端側から外挿し、受板31の下面へ当接可能にす
るものである。すなわち、連接棒34の基端に連接棒3
4の中心軸線52の上に中心Oを有する半円筒部44を
形成し、半円筒部44の端面45を、連接棒34の長手
方向軸線52に対し傾角αだけ傾ける。
【0013】連接棒34の中間部分は一般的な連接棒と
同じように断面I形とする。連接棒34の中間部の側縁
49は緩かな円弧面または斜面で半円筒部44の周壁4
3へ接続する。連接棒34の中間部から端面45に至る
側縁49aの形状については特に限定されない。軸受キ
ヤツプ48は従来のものと同じく、半円筒部47を備え
ており、端面46が連接棒34の端面45に重ね合され
る。
【0014】本考案によれば、連接棒34の基端の半円
筒部44の端面45を、連接棒34の長手方向軸線52
に対し傾角αだけ傾けることにより、端面45と連接棒
34の側縁49aとの交差部50と、連接棒34の側縁
49との間隔Wを、押え19の内径Dよりも小さくする
ことができる。したがつて、環状の押え19を連接棒3
4の基端側から外挿して受板31の下面へ当接すること
ができる。同様に、保持筒22を連接棒34の基端側か
ら外挿してスカート部23のねじ孔へ螺合して、図示の
ようにピストン2を連接棒34に連結する。次いで、連
接棒34の半円筒部44と軸受キヤツプ48の半円筒部
47がクランクピンを挟むように、互いに端面45,4
6を重ね合せたうえ、図示してないボルトとナツトによ
り締結する。
【0015】
【考案の効果】本考案は上述のように、ピストン冠部の
下面に備えた球面突部とピストンのスカート部に支持し
た環状の押えとの間に、連接棒の先端に形成した椀状の
受板を揺動可能に挟み、連接棒の基端にクランクピンと
係合する半円筒部を設け、軸受キヤツプと重合せ結合さ
れる前記半円筒部の端面を連接棒の長手方向軸線に対し
傾けたものであるから、環状の押えを分割構成としない
で、押えを連接棒の基端側から外挿してスカート部へ組
み付けることができ、押えの剛性強度が高くなるので押
えの拡開変形が抑えられ、押えの変形によりピストンが
連接棒から離れる方向へ移動し、ピストンの上面が吸排
気弁に衝突する恐れもなくなる。また、従来のものに比
べて、押えの加工工数が減じ、加工精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るピストンと連接棒の連結構造を示
す正面断面図である。
【符号の説明】
5:ピストン冠部 5a:下面 19:押え 23:ス
カート部 31:受板 34:連接棒 44,47:半円筒部 45,46:端
面 48:軸受キヤツプ 52:中心軸線

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストン冠部の下面に備えた球面突部とピ
    ストンのスカート部に支持した環状の押えとの間に、連
    接棒の先端に形成した椀状の受板を揺動可能に挟み、連
    接棒の基端にクランクピンと係合する半円筒部を設け、
    軸受キヤツプと重合せ結合される前記半円筒部の端面を
    連接棒の長手方向軸線に対し傾け、環状の押えを連接棒
    の基端から外挿してスカート部へ組付け可能にしたこと
    を特徴とする、ピストンと連接棒の連結構造。
JP1991049713U 1991-05-31 1991-05-31 ピストンと連接棒の連結構造 Expired - Lifetime JP2522755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049713U JP2522755Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ピストンと連接棒の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049713U JP2522755Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ピストンと連接棒の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133061U JPH04133061U (ja) 1992-12-10
JP2522755Y2 true JP2522755Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=31927597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049713U Expired - Lifetime JP2522755Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 ピストンと連接棒の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522755Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133061U (ja) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916092B2 (ja) 内燃機関用のピストン組立体
US7367305B2 (en) Internal combustion engine and connecting rod therefor
US6971362B2 (en) Threaded fastener for an internal combustion engine, and internal combustion engine incorporating same
US5765451A (en) Slipper bearing assembly for radial internal combustion engine
EP0449278B1 (en) Connecting structure of piston and connecting rod
JP2522755Y2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JP2006274861A (ja) ピストンとコンロッドとの球面連結構造
JPS59153951A (ja) コネクテイングロツド一体型ピストン
JP2581326B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JPH094464A (ja) 内燃機関
JP4133200B2 (ja) 往復動エンジン
JP2778228B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JP2712793B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JPH03288065A (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JPH0439465A (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JP2754889B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JP2833176B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JPS6350447Y2 (ja)
JPH044360A (ja) 連接棒先端部の構造
JPH029076Y2 (ja)
JPH0749831B2 (ja) ピストンと連接棒の連結構造
JP2001525524A (ja) ピストンユニット
JP2006275113A (ja) ピストンとコンロッドとの球面連結構造
KR19980033059U (ko) 볼 조인트식 피스톤
JPH1113423A (ja) 頭上弁式内燃機関及びその製造方法