JP2521463B2 - 塩酸ジラゼプ持効性錠剤 - Google Patents

塩酸ジラゼプ持効性錠剤

Info

Publication number
JP2521463B2
JP2521463B2 JP62060410A JP6041087A JP2521463B2 JP 2521463 B2 JP2521463 B2 JP 2521463B2 JP 62060410 A JP62060410 A JP 62060410A JP 6041087 A JP6041087 A JP 6041087A JP 2521463 B2 JP2521463 B2 JP 2521463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dilazep hydrochloride
sustained
sustained release
release
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62060410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425721A (en
Inventor
貞男 西垣
雅史 長谷
信 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimoto Pharmaceutical Corp filed Critical Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority to JP62060410A priority Critical patent/JP2521463B2/ja
Publication of JPS6425721A publication Critical patent/JPS6425721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521463B2 publication Critical patent/JP2521463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1)産業上の技術分野 塩酸ジラゼプは狭心症、無痛性虚血性心疾患、脳硬塞
後遺症、脳出血後遺症、脳動脈硬化症などの治療薬とし
て有用である。本発明は、徐放化剤としてアルギン酸ナ
トリウムを使用した塩酸ジラゼプ持効性錠剤に関する。
更に、詳しくは、製造方法が簡単で、製剤が小さくて服
用し易く、かつ、製剤からの主剤の放出速度が均一であ
って、製剤間に偏差の少ない1日1回投与型塩酸ジラゼ
プ持続性錠剤に関する。
2)従来の技術との関係 患者のノンコンプライアンスの実体調査結果(病院薬
局協議会第7小委員会.昭和57年施行)によると、一日
の服用回数が3回以上になると、ナンコンプライアンス
の率が急に増大する。また、服薬を忘れる時期は昼食時
に最も多く、朝食時も高率であった(堀岡正義ほか:病
院薬学、8,43,1982)。
従って、一日の服薬回数を2回以下とし、また、一日
1回夕食時投与とすることにより、コンプライアンスは
上昇することになる。それ故、狭心症など、ノンコンプ
ライアンスにより重大な結果を招く恐れのある医薬品に
ついては、近年、持効性製剤の開発が要望されている。
ところで、塩酸ジラゼプは通常1回50〜100mgを一日
3回投与するため、一日の投与量は150〜300mgにも達
し、従来公知の持効性製剤技術(崩壊し難い物質を多量
配合した製剤、薬物の顆粒に胃溶性皮膜を施したものを
混合した製剤、半透明膜で薬剤を被覆した製剤、水溶性
あるいは難溶性高分子化合物を薬剤と混合または吸着、
結合させた薬物を徐々に放出させるようにした製剤)に
よるときは、その製剤は、服用が困難な程度に大型とな
らざるを得ない。その上、製造方法は煩雑であるばかり
でなく、製剤からの主剤の放出制御も困難であった。
いま、少量のアルギン酸ナトリウムを徐放化剤として
使用することにより、以外にも、極めて、満足すべき塩
酸ジラゼプの一日1回投与型の持効性製剤を製造できる
ことが分かった。その際、特殊な製剤方法を用いる必要
は全くなく、通常の製剤技術によって錠剤することがで
きる。
3)発明の目的 本発明は、製造方法が簡単で、製剤が小さいため服用
し易く、かつ、製剤からの主剤の放出速度が均一で製剤
間に偏差の少ない一日1回投与型の塩酸ジラゼプ持効性
錠剤を提供することを目的とする。
4)発明の構成の説明 本発明において用いる塩酸ジラゼプの配合量は適宜増
減できるが、通常組成物の全重量に対して30〜95%、好
ましくは50〜80%である。また、アルギン酸ナトリウム
は食品添加物公定書の規格に適合するものであれば何れ
でもよいが、好ましくは重合度118〜130のものがよい。
また、その配合量は適宜増減できるが、通常組成物の中
その全重量に対して5〜50%、好ましくは20〜40%であ
る。更に、錠剤を製するに際しては、通常使用される腑
形剤、結合剤、滑沢剤等を添加することができる。
5)発明の効果 本発明による塩酸ジラゼプの持効性錠剤は、特殊な製
剤方法を用いなくてもよいため製造方法が簡単であり、
製剤が小さいため服用し易く、かつ、製剤からの主剤の
放出速度が均一で製剤間の偏差が少ないという利点を有
している。本持効性錠剤を一日1回投与すると24時間以
上、塩酸ジラゼプの血中濃度を維持できる。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1. (1)持効性錠剤の調製 表−1の成分・分量に従い、次のようにして持効性錠
剤を製した。
塩酸ジラゼプにアルギン酸ナトリウムを加え、これに
適当量のエタノールを添加して練合した。40℃で乾燥
後、ステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として加えて整
粒し、直径13mm、圧力600Kg/cm2で打錠した。
(2)溶出試験 上記のようにして製造した持効性錠剤1個ずつにつ
き、日局一般試験法第1法の回転バスケット法を準用し
て試験した。
即ち、試験液(日局崩壊試験法第1液、pH1.2)900ml
を用い、100回転で試験した。試験開始後、各時間毎に
溶出液0.5mlをとり、直ちに予め37±0.5゜とした試験液
0.5mlを補充した。溶出液は試験液4.5mlを加えて10倍
し、試料溶液とした。溶出開始120分後に試験液を日局
崩壊試験法の第2液(pH6.8)に変更した。引き続き、
溶出液をとり、同様に操作した。
別に、塩酸ジラゼプ約25mgを精密に量り、100mlのメ
スフラスコに入れ、水を用いて性格に100mlとした。こ
の液10mlを正確に100mlとし、標準溶液とした。
試料溶液及び標準溶液につき、日局一般試験法吸光法
を準用して、水を対照として波長267nmにおける吸光度
を測定して溶出率を求めた。その結果を第1図に示し
た。
第1図から、徐放化剤としてのアルギン酸ナトリウム
の添加量に依存して各時間毎の溶出率が低下し、持続し
ていることが判る。
実施例 2. (1)持効性錠剤の調製 下記の処方に従い、実施例(1)と同様にして1錠重
量285mgの持効性錠剤を製した。ただし、錠剤の直径は9
mmとした。
(処方) 塩酸ジラゼプ 40g アルギン酸ナトリウム 16g (重合度118)ステアリン酸マグネシウム1g 合計 57g (2)溶出試験 この持効性錠剤6個のつき、実施例1と同様の方法で
溶出試験を実施して各時間での溶出率(%)を測定し、
その平均値と偏差(標準偏差S.E.)を求めた。その結果
を表−2に示した。
各時間の溶出率は、錠剤間にほとんど偏差は認められ
ず、安定した溶出性を示していることが判る。
(3)動物試験 被験動物 被験動物はウサギ(ニュージーランドホワイト系、
雄、体重2.7〜3.4Kg)6羽ずつを用いた。試験に先立
ち、2日間前に胃洗浄(ペントバルビタール麻酔下、生
理食塩液50mlで10回)を行った。
投与量及び投与方法 投与量はアサギ1羽あたり、上記の持効性錠剤(塩酸
ジラゼプ200mg)を強制経口投与した。また、対照とし
て塩酸ジラゼプり水溶液(10mg/ml)の10ml(塩酸ジラ
ゼプ100mg)を強制経口投与した。
血中濃度測定溶検体は0、1、2、4、6、8、12、
24、36時間後にヘパリン100単位を加えた注射筒でそれ
ぞれ採血し、その全血を直ちに、−20℃で凍結保存し
た。血中の薬物濃度測定は液体クロマトグラフィーによ
り行った。その結果を表−3に示した。
本発明による持効性錠剤は、投与後速やかに血中濃度
が上昇し、また、極端に高くなることもなく、対照例
(液)に比べ長時間血中濃度が持続し、その持続時間は
24時間以上であった。また、血中濃度曲線下面積(AU
C)も対照例(液)に比べて向上した。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】徐放化剤としてアルギン酸ナトリウムを含
    有することを特徴とする塩酸ジラゼプ持効性錠剤
JP62060410A 1987-03-16 1987-03-16 塩酸ジラゼプ持効性錠剤 Expired - Lifetime JP2521463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060410A JP2521463B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 塩酸ジラゼプ持効性錠剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62060410A JP2521463B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 塩酸ジラゼプ持効性錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425721A JPS6425721A (en) 1989-01-27
JP2521463B2 true JP2521463B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=13141380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62060410A Expired - Lifetime JP2521463B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 塩酸ジラゼプ持効性錠剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4873877B2 (ja) * 2005-03-30 2012-02-08 小林製薬株式会社 アルギン酸ナトリウム含有錠剤の製造方法及び該製造方法により得られる錠剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425721A (en) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2378469C (en) An oral solid composition comprising carbidopa, levodopa and entacapone
JP5886632B2 (ja) オキシコドンおよびナロキソンを含む即時放出医薬組成物
AU2001260212C1 (en) Composition
BRPI0707043B1 (pt) comprimidos matriciais insolúveis em água a base de oxicodona, seu processo de fabricação e uso de uma composição farmacêutica
UA101863C2 (uk) Таблетки на основі уліпристалу ацетату
JPH0521886B2 (ja)
US20060222703A1 (en) Pharmaceutical composition and preparation method thereof
JPS63104921A (ja) 経口投与用調合剤
CN100389751C (zh) 含扑热息痛的吞咽片剂
AU2001260212A1 (en) Composition
BRPI0925315B1 (pt) Composição farmacêutica de dosagem fixa, oral, sólida, estável na forma de um comprimido de monocamada, processo para a preparação da mesma e uso de irbesartane besilato de amlodipina
WO2006115770A2 (en) Orally disintegrating pharmaceutical tablet formulations of olanzapine
JPS638332A (ja) 医薬組成物
CA2938909A1 (en) Orally disintegrating tablet of nabilone comprising mannitol-based granules
TW200534859A (en) Disintegrating tablets comprising licarbazepine
WO2023241688A1 (zh) 一种用于治疗抗凝血的药物组合物及应用
JPS63101334A (ja) 持続放出型医薬組成物
Evans et al. An oral formulation of nicotine for release and absorption in the colon: its development and pharmacokinetics
JP2521463B2 (ja) 塩酸ジラゼプ持効性錠剤
Rekha et al. Formulation and development of Bilastine tablets 20 mg
Yasmeen et al. Comparative study of different formulations of atenolol
TW575434B (en) A pharmaceutical mixture comprising a profen
KR102236650B1 (ko) 아세클로페낙을 포함하는 약학조성물 및 이의 제조방법
JPH0448776B2 (ja)
WO2024117998A1 (en) Immediate release oral pharmaceutical composition comprising linagliptin