JP2521097Y2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2521097Y2
JP2521097Y2 JP1990096808U JP9680890U JP2521097Y2 JP 2521097 Y2 JP2521097 Y2 JP 2521097Y2 JP 1990096808 U JP1990096808 U JP 1990096808U JP 9680890 U JP9680890 U JP 9680890U JP 2521097 Y2 JP2521097 Y2 JP 2521097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
crystal display
electrode pattern
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990096808U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455022U (ja
Inventor
宏明 児島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1990096808U priority Critical patent/JP2521097Y2/ja
Publication of JPH0455022U publication Critical patent/JPH0455022U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521097Y2 publication Critical patent/JP2521097Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は液晶表示装置に関し、詳しくは単純マトリ
クス液晶表示装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、この種の液晶表示装置における表示素子は、表
示部分(点灯部分)とその周辺部分に相当する非表示部
分(非点灯部分)とに分けられる。表示部分について
は、対向するガラス基板の両方に電極パターンが形成さ
れている。非表示部分は、対向するガラス基板のどちら
か片方に、電極パターンと、ダミーのパターンと、これ
ら電極パターンとダミーパターンとを接続する接続パタ
ーンとが配線されている。第5図の(a)および(b)
に従来例の相対向する電極パターンの平面図を示し、第
6図の(a)および(b)に従来例のセグメント側基板
およびコモン側基板の全体の概略平面図を示し、第7図
に従来例の液晶表示素子の部分断面図を示す。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかしながら、上記した従来の液晶表示装置では、第
5図(a),(b)に示す電極パターンの重ね合わせ、
そして第7図の断面図より明らかなように、表示部分と
非表示部分について電極層の数が異なるため、セルギャ
ップの違いによる色調の差や表示部分と非表示部分の境
界に生じるセルギャップの変化に起因する色調ムラが発
生するという問題があった。これは、表示部分について
は対向するガラス基板の両方に電極層があるけれども、
非表示部分については片方のガラス基板にしか電極層を
持たないために、表示部分と非表示部分に電極層1層分
の差が生じるからである。通常、セルギャップ7.5μm
に対して電極層は1000Å以下であるが色調ムラが生じて
くる。また、従来の液晶表示素子において、非表示部分
における電極層の存在しない側についても電極層を設
け、上記問題点を解決しようとする試みもあったが、こ
の場合、追加する電極層(ベターパターン)に電気信号
を与えなければならないという問題、電気信号を与えな
い場合、静電誘導により非表示部分の一部が点灯する等
の第2の問題が発生し、実現されなかった。
この考案は以上の事情を考慮してなされたもので、非
表示部分における電極層の存在しない側の基板面にダミ
ーの電極層を設けることにより、表示部分と非表示部分
との電極層の差をなくし、それによって上記第1の問題
点を解消し、さらに、ダミーの電極層の形成に対し、特
別なパターン設計のルールを決めることで上記第2の問
題を解消した液晶表示装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記目的を達成するための相対向する基板面に液晶表
示素子に配される電極パターンを有し、基板間に液晶層
を挟持し、さらに電極パターンの非表示部近傍にダミー
の電極パターンを形成した液晶表示装置であって、 液晶表示素子周辺の一方基板に配される電極パターン
と帯状のダミーの電極パターンからなる第1の電極パタ
ーンと略同一のパターン形状からなるダミーの第2の電
極パターンを、前記第1の電極パターンと対向させ且つ
第1の電極パターンの2つ以上に跨がらないよう他方基
板に形成したことを特徴する液晶表示装置である。
前記ダミーの第2の電極パターンは、電気的にオープ
ンの状態にすることが好ましい。
前記ダミーの第2の電極パターンの厚さが、表示部の
電極層の厚さと同一にすることが好ましい。
この考案においてパターン設計のルールとは、 (1)片方の基板面に追加するダミーの電極パターン
は、対向する基板の引き回しパターンを2つ以上跨がら
ない構成とする。
(2)片方の基板面に追加するダミーの電極パターン
は、帯状の電極とし、対向する基板の電極パターンとそ
のダミーパターンとを1対とする。
(3)片方の基板面に追加するダミーの電極パターン
は、電気的にオープンの状態にする(グランドに落とさ
ない)。
(4)追加しない片方の電極パターンは、従来と同じ構
成、すなわち電極パターンと、ダミーの電極パターン
と、これらの接続パターンとによって形成する。以上の
ルールである。
(ホ)作用 この考案に従えば、片方の基板面に追加するダミーの
第2の電極パターンの厚さ(〜10Å)を、表示部分の電
極の厚さと同一にすれば、双方の領域におけるセルギャ
ップの差がなくなり、表示部分と非表示部分との境界に
発生するセルギャップのバランスのくずれが解消され
る。追加するダミーの第2の電極パターンが電気的にオ
ープンであることにより、対向する側の電極に電気信号
が入っている場合でも、静電誘導によるダミーの電極の
点灯が防止される。対向側の第1の電極パターンの2つ
以上に跨らないことにより、対向側の隣接する電極に入
る信号電位による誘電電位がミキシングされず、ダミー
の電極の点灯が防止される。追加するダミーの電極パタ
ーンにoff信号である電気的信号を与えなくともダミー
の電極の点灯が防止される。
(ヘ)実施例 以下図に示す実施例に基づいてこの考案を詳述する。
なお、これによってこの考案は限定されるものではな
い。
第1図および第2図は、この考案の一実施例の液晶表
示装置における電極パターン例を示す平面図である。
両図において、液晶表示素子を構成している一対のガ
ラス基板面上の電極をそれぞれ記号I、IIとする。Iは
従来と同じ構成のセグメント側の電極パターンであっ
て、信号電極パターン1と、ダミーの電極パターン2
(以下ダミー電極2と呼称する)と、それらを接続する
接続パターン4とから構成される。IIはこの考案による
追加されたダミーパターンを含むコモン側の電極パター
ンである。すなわち、Iのダミー電極2と、引き回し部
の非表示部分AおよびBとに対応するIIの部分にダミー
の電極パターン2a、CおよびDを形成する。
追加するダミー電極2aは、帯状の電極により形成し、
そのピッチは引き回し部の電極のピッチに一致させる
か、または5μm程度広くする。一例としては、電極幅
300μm、電極間隔30μmのパターンに形成する。電極
間隔が狭まるほど、対向する基板の引き回しパターンを
2つ以上跨がらないよう電極を構成するというパターン
設計ルールを守ることが難しくなるが、上記の条件に従
えば、IとIIの張り合わせ後においてもそのルールを守
ることができる。
第2図(a)において、ダミー電極2は信号電極パタ
ーン1と電気的に接続されており、追加のダミー電極2a
は、信号電極パターン1に対し電気的に遮断された状態
になっている。また、第2図(b)においても、追加の
ダミー電極2aは信号電極パターン1に対し電気的に遮断
された状態になっている。
このようにして、電極パターンが形成された基板Iお
よびIIを、AとCそしてBとDがそれぞれ重なるように
して貼り合わせ、液晶表示部を作製する。それにより、
基板Iの端子部3近傍における引き回し部の非表示部
は、基板IIのダミー電極2aと重なる。貼り合わせ後に得
られる液晶表示素子の断面図を第3図に示す。
以上により、作製した液晶表示素子の非表示部につい
ては、ダミー電極パターンもしくは引き回し部が形成さ
れることになり、それによって色ムラ発生を防止するこ
とができる。また、追加したダミー電極パターンについ
ては、表示素子に電圧を加えても点灯することがない。
また、第1図(b)に示す追加のダミー電極2aを第1
図(c)に示すようにベタ電極2bで形成しても、上記し
た実施例と同様に均一化を図ることが可能である。
また、この実施例においては第2図に示すように3端
子の液晶表示セルについて説明したが、表示部周辺に非
表示部分を有する液晶表示素子であれば、1端子、2端
子あるいは4端子のものであってもよい。その場合、第
2図において1端子、2端子については端子部分を除外
した構成となり、4端子の場合は端子部分をIIに追加し
た構成となる。
また、第1図(a)において、ダミー電極2、接続パ
ターン4がなく、電極パターンのみの場合においても、
第4図に示すように、前述したパターン設計ルールに従
ってダミーパターンを設ければ良い。すなわち、Iにお
ける引き回し部のA,Bと、IIにおけるダミー電極パター
ンC,Dとが相対向することになり、したがってセルギャ
ップの均一化が可能となる。
(ト)考案の効果 この考案によれば、液晶表示素子における表示部分と
非表示部分との電極層の差がなくなり、かつダミー電極
に対してオフ電位を加える必要なく、従来の液晶表示装
置にて発生していた色調差、色調ムラを解消することが
できる。液晶表示素子の大面積化においてはセルギャッ
プの精度の確保がより重要となるが、この考案によれば
大面積についても均一な色調を得ることができる液晶表
示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例である液晶表示装置の対向
する電極パターンを示す平面図、第2図は同じく概略平
面図、第3図は同じく液晶表示素子の要部断面図、第4
図はこの考案の他の実施例の電極パターンを示す平面
図、第5図は従来の液晶表示素子を示す第1図相当図、
第6図は同じく従来例の第2図相当図、第7図は同じく
従来例の第3図相当図である。 1……信号電極パターン、2……ダミー電極、2a……追
加のダミー電極、3……電極端子、4……接続パター
ン、5……ガラス基板、6……配向膜、7……液晶、8
……シール材。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する基板面に液晶表示素子に配され
    る電極パターンを有し、基板間に液晶層を挟持し、さら
    に電極パターンの非表示部近傍にダミーの電極パターン
    を形成した液晶表示装置であって、 液晶表示素子周辺の一方基板に配される電極パターンと
    帯状のダミーの電極パターンからなる第1の電極パター
    ンと略同一のパターン形状からなるダミーの第2の電極
    パターンを、前記第1の電極パターンと対向させ且つ第
    1の電極パターンの2つ以上に跨がらないよう他方基板
    に形成したことを特徴する液晶表示装置。
JP1990096808U 1990-09-14 1990-09-14 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2521097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990096808U JP2521097Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990096808U JP2521097Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455022U JPH0455022U (ja) 1992-05-12
JP2521097Y2 true JP2521097Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=31836632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990096808U Expired - Lifetime JP2521097Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521097Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3683294B2 (ja) * 1994-09-08 2005-08-17 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN101477991B (zh) * 1997-06-17 2010-12-22 精工爱普生株式会社 电光器件基片、电光器件、电子器件和投影显示设备
JP2006023741A (ja) * 2005-07-05 2006-01-26 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249323A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPS6349081A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Shinotesuto Kenkyusho:Kk アスコルビン酸オキシダ−ゼの安定化法
JPS63169319A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 精錬剤の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6437585A (en) * 1987-08-04 1989-02-08 Nippon Telegraph & Telephone Active matrix type display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6249323A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Ricoh Co Ltd 液晶表示装置
JPS6349081A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Shinotesuto Kenkyusho:Kk アスコルビン酸オキシダ−ゼの安定化法
JPS63169319A (ja) * 1986-12-29 1988-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 精錬剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455022U (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208394B1 (en) LCD device and method for fabricating the same having color filters and a resinous insulating black matrix on opposite sides of a counter electrode on the same substrate
WO1985004962A1 (en) Color liquid crystal display element
JP2521752B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1096955A (ja) 液晶表示装置
JP2521097Y2 (ja) 液晶表示装置
WO2023197286A1 (zh) 一种卡扣型电浆显示模组及电浆显示屏
JP2678594B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0762751B2 (ja) カラ−液晶表示体
KR100709711B1 (ko) 색 필터 기판 및 그 제조 방법, 이를 포함하는 액정 표시장치
JP3776184B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH1010551A (ja) 液晶表示素子
JP2666252B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2521097Z (ja)
JP3921386B2 (ja) 液晶表示パネル
KR20080039012A (ko) 표시 패널
JP3541610B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS62210425A (ja) 液晶表示素子
JP2667149B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3658904B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0980414A (ja) 液晶表示装置
JPH0324523A (ja) 電気光学表示セル
JP4717231B2 (ja) 反射型液晶表示パネル用マザー基板
JPH05241181A (ja) 液晶表示用パネル
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH1144881A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term