JP2520517Y2 - 曳 舟 - Google Patents

曳 舟

Info

Publication number
JP2520517Y2
JP2520517Y2 JP1990112468U JP11246890U JP2520517Y2 JP 2520517 Y2 JP2520517 Y2 JP 2520517Y2 JP 1990112468 U JP1990112468 U JP 1990112468U JP 11246890 U JP11246890 U JP 11246890U JP 2520517 Y2 JP2520517 Y2 JP 2520517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
tugboat
storage section
storage
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990112468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468679U (ja
Inventor
省吾 尾原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1990112468U priority Critical patent/JP2520517Y2/ja
Publication of JPH0468679U publication Critical patent/JPH0468679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520517Y2 publication Critical patent/JP2520517Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は魚収納用の第1保蔵部を舟本体に形成すると
共に、この舟本体に前記第1保蔵部から独立した空間と
なる魚収納用の第2保蔵部を形成して成る曳舟に関し、
詳しくは、友釣りを行う際に、鮎を生かしたまま保蔵す
る曳舟のうち、鮎を分離して保蔵する形態の曳舟に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来、上記の如く構成された曳舟としては、実開昭55
-5145号公報に示される構造のものが存在し、この従来
例の曳舟では舟本体に形成された魚収納用の保蔵部と独
立した形態となる保蔵部を舟本体の側部に形成してあ
る。
このように保蔵部を分離したものでは、囮鮎と釣り上
げた鮎とを分離して収納できるので、囮鮎を交換する際
に元気のよい囮鮎を素早く選定して交換することができ
る良さがある。しかも、保蔵部が側部に設けてあるので
直線視認し易く、囮鮎をその保蔵部より取り出し取り代
えるのに、容易である面もある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、曳舟は釣り人の身体と紐によって繋がれる状
態で用いられることもあることから、例えば浅い瀬で釣
りを行う場合には、小さな岩等に曳舟が乗り上げ、曳舟
に充分な量の水が供給されず、鮎を弱めることもある。
特に前述した従来例のように、保蔵用の空間が横方向に
並列配置されているものでは、曳舟が横幅の広い横方向
に張り出した状態となるので、岩等に乗り上げ易くその
乗り上げて傾斜した場合には、囮鮎を入れた保蔵部が水
面上に出ることが有るために、充分な量の水が供給され
ず鮎を弱めることも多く改善の余地がある。
本考案の目的は囮鮎を収納する保蔵部にはできるだけ
充分な量の水を供給しながら、囮鮎の交換時に交換の容
易な状態で行えるようにする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案による特徴構成は前記第2保蔵部を、前記第1
保蔵部の下方に位置させるとともに前記第1保蔵部に対
して着脱自在に構成してある点にあり、その作用、及
び、効果は次の通りである。
〔作用〕
第1図乃至第3図に示すように、第2保蔵部(B)が
舟本体(1)の下部に装着されているので、この第2保
蔵部(B)に囮となる鮎だけを予め選別して保蔵してお
くことにより、浅い瀬の岩に曳舟が乗り上げることがあ
ったり、又は、曳舟が左右に傾くことがあっても、第2
保蔵部(B)は水面上に持ち上がることは少なくそれに
よって水が供給されなくなる状態を極力回避することが
できる。
しかも、第2保蔵部(B)が舟本体(1)の下部にあ
っても取り外しが可能であるから、舟本体(1)を水中
に置いたままであっても、舟本体(1)の下に隠れた第
2保蔵部(B)を取り外して直接上から見ることのでき
る水面近くまで持ち上げて、舟本体1の邪魔を受けずに
第2保蔵部(B)を単独で蓋の開閉操作等を行うことが
でき、これによって囮鮎の取り替えを容易に行えること
になる。
〔考案の効果〕
従って、充分に水を補強できるものでありながら、鮎
の取り替えも容易に行うことができる曳舟が合理的に構
成されたのである。
特に本考案では、舟本体の下部に第2保蔵部を形成し
ているので、舟の重心が低くなって安定性が高まるとと
もに、第2保蔵部の水温上昇も抑えることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第4図には曳舟を表しており、この曳舟で
は、樹脂製の舟本体(1)内部に魚収納用の第1保蔵部
(A)を形成してあり、又、該舟本体(1)の下部に舟
本体(1)と該部材で成る樹脂製のケース(2)で魚収
納用の第2保蔵部(B)を形成している。
舟本体(1)の上部に開閉自在な大型の蓋状部(3)
と、この蓋状部(3)に更に形成された小型の蓋状部
(4)とを有すると共に、その両側の翼状部(5),
(5)の内部に浮力を得るための発泡性樹脂(6),
(6)を埋設してあり、その前部と後部とには水の流通
を許す開口(図示せず)が穿設され、更に、前部の下面
には把手(7)も一体的に形成されている。
第3図に示すように、前記ケース(2)は、その前部
位置に、ヒンジ(8)を介して開閉自在な蓋(9)を有
すると共に、側部に水の流通を許す開口(10)…が形成
され、又、このケース(2)の舟本体(1)からの分離
を許すよう、舟本体(1)の下部に形成された安定翼
(11),(11)の対向する側の面に係止片(12),(1
2)を形成してケース(2)の分離を図る際にはケース
(2)を前方に向けてスライドさせ得る構造が採用され
ている。
従って、この曳舟では第2保蔵部(B)に生きの良い
鮎だけを予め選別して収めておき、囮として用いる場合
には、ケース(2)を舟本体(1)から分離して簡単に
取出せるようにもなっている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に例えば第2保蔵部を舟本体
と一体的に形成して良く、又、第5図に示すように第2
保蔵部(B)を形成するためのケース(2)を流線形に
成形する等、第2保蔵部の構造、形状は様々に実施可能
である。
又、本考案は舟本体、ケース夫々を弾性材で形成して
良く、又、ケースの着脱構造を、第6図及び第7図に示
すようにケース(2)の上面に形成した「L」字状の係
合部材(3)と、舟本体(1)の底面に一対のスリット
(S),(S)に挾まれる状態で形成した保持片(14)
とで構成し、取付け時にはケース(2)の後方へのスラ
イド操作により係合し、かつ、ロック片(13A)が弾性
的に保持片(14)の端縁に係合するよう実施することが
可能であり、又、ケースの取付け状態を安定させるため
特別のロック材を用いる等、様々に実施できる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る曳舟の実施例等を示し、第1図は該
曳舟の正面図、第2図は該曳舟の縦断正面図、第3図は
該曳舟の縦断側面図、第4図はケースを分離した状態に
おける該曳舟の斜視図であり、第5図は別実施例におけ
る曳舟の斜視図、第6図、及び、第7図は着脱のための
構造を表す別実施例の斜視図、及び、断面図である。 (1)……舟本体、(A)……第1保蔵部、(B)……
第2保蔵部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚収納用の第1保蔵部(A)を舟本体
    (1)に形成すると共に、この舟本体(1)に前記第1
    保蔵部(A)から独立した空間となる魚収納用の第2保
    蔵部(B)を形成して成る曳舟であって、 前記第2保蔵部(B)を、前記第1保蔵部(A)の下方
    に位置させるとともに前記第1保蔵部(A)に対して着
    脱自在に構成してある曳舟。
JP1990112468U 1990-10-25 1990-10-25 曳 舟 Expired - Fee Related JP2520517Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112468U JP2520517Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 曳 舟

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990112468U JP2520517Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 曳 舟

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468679U JPH0468679U (ja) 1992-06-17
JP2520517Y2 true JP2520517Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31859973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990112468U Expired - Fee Related JP2520517Y2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 曳 舟

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520517Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548076U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19
JPS6216269B2 (ja) * 1983-08-08 1987-04-11 Furukawa Electric Co Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174566U (ja) * 1984-04-28 1985-11-19 有限会社 新貝製作所 オトリ鮎の選別機能を備えたオトリ箱
JPS6216269U (ja) * 1985-07-15 1987-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548076U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19
JPS6216269B2 (ja) * 1983-08-08 1987-04-11 Furukawa Electric Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468679U (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4852293A (en) Fishing accessory container
US4996790A (en) Floating bait bucket
US1477864A (en) Artificial bait
US4550521A (en) Lure having bait storage compartment
JP2520517Y2 (ja) 曳 舟
US6584727B1 (en) Live bait container for wade fishing and trolling
US2843966A (en) Depth regulator for fish lure
US1627455A (en) Artificial fishing bait
US2736124A (en) Fishing luke
JP3844681B2 (ja) ルアー
US4662100A (en) Fishing lure
JP5116452B2 (ja) ルアー
JP2002084927A (ja) ルアー
JP2002330668A (ja) 魚釣用ルアー
JP2892580B2 (ja) 友釣り用おとり曳船
US2596474A (en) Fishing lure
US1510923A (en) Artificial bait
US9516871B1 (en) Floating or sinking live bait container
US1834277A (en) Floating lure
JPH0923788A (ja) 擬似餌
US3076283A (en) Trawl net weights
FR2625867A1 (fr) Poisson leurre pour la peche
JP3065991U (ja) ジグヘッド、及び疑似付きジグヘッド
JP3175518U (ja) ルアー
JP2023169992A (ja) ルアー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees