JP2892580B2 - 友釣り用おとり曳船 - Google Patents

友釣り用おとり曳船

Info

Publication number
JP2892580B2
JP2892580B2 JP26589093A JP26589093A JP2892580B2 JP 2892580 B2 JP2892580 B2 JP 2892580B2 JP 26589093 A JP26589093 A JP 26589093A JP 26589093 A JP26589093 A JP 26589093A JP 2892580 B2 JP2892580 B2 JP 2892580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tugboat
decoy
main body
friend fishing
water surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26589093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795840A (ja
Inventor
正幸 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP26589093A priority Critical patent/JP2892580B2/ja
Publication of JPH0795840A publication Critical patent/JPH0795840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892580B2 publication Critical patent/JP2892580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、魚を収容する曳船本
体に浮力体を設けた友釣り用おとり曳船に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の友釣り用おとり曳船に於ては、通
常魚投入口が上面に設けられている。このため魚投入口
から魚が投入しやすいように、前記友釣り用おとり曳船
を水面に浮かべた場合に魚投入口が水面上に露出するよ
うに造られていた。このため流れの緩いところで使用す
ると、前記友釣り用おとり曳船の上面が全て水面上に出
てしまい、ここに直接日が当たることになるため、容器
内の水温が上昇しやすく、収納したおとり鮎を弱らせる
原因となっていた。ところで、実開昭63−14316
2号公報には比較的高い位置に浮力体が設けられた友釣
り用おとり曳船が紹介されているが、水面に浮かべた時
に上面が水面より下方になるかは不明である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、流れの緩いところで友釣り用おとり曳船を水面に
浮かべた場合に、曳船の上面が全て水面上に出てしま
い、ここに直接日が当たることになるため、容器内の水
温が上昇しやすく、収納したおとり鮎を弱らせる原因と
なることである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、流れの緩
いところで友釣り用おとり曳船を水面に浮かべた時に、
曳船本体の上面を水面より下方になるようにして、収納
したおとり鮎を弱らせないようにする友釣り用おとり曳
船を提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、魚を収容する
曳船本体に浮力体を設けた友釣り用おとり曳船におい
て、該友釣り用おとり曳船を水面に浮かべた時に前記
曳船本体の浮力体を除く、魚投入口が設けられた上面が
水面下に沈んだ状態となるように前記曳舟本体上側に浮
力体を配置したことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】友釣り用おとり曳船が使用される時は、止着具
13が釣人のベルト等に係止されて保持紐12を介して
取り付けられた曵船本体1が流れに引き流される。この
時、浮力体2が押し下げされて係止爪2aに係止部材6
が係止さた状態では、流れが緩いと図5の水面aの位置
と曳船本体1の上面が略同じ高さになるため、曳船本体
1の上面が水面上に表れたり沈んだりする。次に係止部
材6の長い上片6bが発条27に抗して内側下方に押し
下げられて係止が解除されると、発条25で連結杆5が
回動されて浮力体2が図5、図7の2点鎖線の位置に上
昇され、浮力体2の度当り部2bが度当り部材7の度当
り部7aの内側に当接度当りされる。浮力体2が上昇さ
れると、流れが緩い時でも図5の水面bの位置より下側
に曳船本体1が沈んだ状態で流れに引き流され、曳船本
体1の上面が水面下に沈んだ状態となる。
【0007】
【実施例】以下、図示の一実施例によって本発明を説明
すると、図1は友釣り用おとり曳船の平面図、図2は友
釣り用おとり曳船の側面図、図3は釣人が友釣り用おと
り曳船をベルトに取り付けて流れに浮かせた説明図、図
4は友釣り用おとり曳船の断面側面図、図5は図1のA
−A線断面正面図、図6は図1のB−B線断面正面図、
図7は友釣り用おとり曳船の浮力体の断面側面図であ
る。
【0008】図1、図2で友釣り用おとり曳船の曳船本
体1は、合成樹脂材等で略引き舟状に曳船本体下側1′
と曳船本体下側1′の上に固定された曳船本体上側1″
とで形成されて曳船本体上側1″の上に浮力体2が載せ
られて取り付けられている。曳船本体1の前側の両側の
透孔に紐10、10′が挿通されて取手11が取り付け
られている。取手11には保持紐12の一端が取り付け
られ、保持紐12の他端にはベルト等への止着具13が
取り付けられている。ベルト等への止着具13にはバネ
板14の一端が固定されている。止着具13は釣人のベ
ルト等に係止されて図3のように、友釣り用おとり曳船
の曳船本体1は流れに引き流して使用される。
【0009】浮力体2は図1でコ字型に上ケース2′と
底板2″で中空に形成されている。中空の中には浮力材
15が充填されている。上ケース2′のコ字型の内側の
表面には図1、図4から図6のように、係止爪2aが左
右に内向きに突出形成されている。更に上ケース2′の
コ字型の内側の表面の前後左右には度当り部2bが内向
きに突出形成されている。上ケース2′の両側には下に
向けてスカート2cが形成されている。底板2″には前
後左右に開口が下向きの凹部2dが形成されている。
【0010】曳船本体上側1″には図1、図4のよう
に、魚を取り出す開口部1aが開口されて蓋体3が蝶番
16、16で取り付けられている。蓋体3には魚を投入
する開口部3aが開口されて開口部3aには内側から塞
ぐように蓋体3の内側に閉塞板17、17が内側に開閉
出来るように蝶番18で取り付けられて発条19で閉塞
付勢されている。更に蓋体3には回動式の止め鍵4が軸
20で回動自在に支承され、鍵部4aは曳船本体下側
1′の段部1bに発条21で付勢されて係止されてい
る。止め鍵4の上側には解除片4bが形成されると共
に、解除片4bの後側には蓋体3に回動自在に取り付け
られたロックツマミ22の一側が係止されている。
【0011】曳船本体上側1″の両側の上面前後に図7
のように、一体的に軸支部1cが設けられて軸23で連
結杆5、5′の一端が回動自在に軸承されている。連結
杆5は断面上向き凹部に形成されて他端は図5から図7
のように、浮力体2の凹部2dの壁面に軸24で回動自
在に軸承されている。後側の軸24には発条25が嵌合
されて発条25で連結杆5が上方に付勢されることで浮
力体2が上方に付勢されている。前側の連結杆5′は板
状に図示されている。
【0012】曳船本体上側1″の上面で浮力体2の係止
爪2a位置には夫々係止部材6が軸26で回動自在に軸
承されて発条27で外側に付勢されている。係止部材6
は断面側面が変形T字形に形成されて短い上片6aが係
止爪2aに係止さ、長い上片6bが発条27に抗して内
側下方に押し下げられると、係止が解除される。曳船本
体上側1″の両側の上面で浮力体2の度当り部2b位置
には夫々度当り部材7の下側が固定されている。度当り
部材7は鈎形に形成されて上側の度当り部7aの内側に
浮力体2が上昇された時度当り部2bが当接度当りされ
る。
【0013】友釣り用おとり曳船が使用される時は、止
着具13が釣人のベルト等に係止されて保持紐12を介
して取り付けられた曳船本体1が流れに引き流される。
この時、浮力体2が押し下げされて係止爪2aに係止部
材6が係止さた状態では、流れが緩いと図5の水面aの
位置と曳船本体1の上面が略同じ高さになるため、曳船
本体1の上面が水面上に表れたり沈んだりする。次に係
止部材6の長い上片6bが発条27に抗して内側下方に
押し下げられて係止が解除されると、発条25で連結杆
5が回動されて浮力体2が図5、図7の2点鎖線の位置
に上昇され、浮力体2の度当り部2bが度当り部材7の
度当り部7aの内側に当接度当りされる。浮力体2が上
昇されると、流れが緩い時でも図5の水面bの位置より
下側に曳船本体1が沈んだ状態で流れに引き流され、曳
船本体1の上面が水面下に沈んだ状態となる。
【0014】前記のように友釣り用おとり曳船が構成さ
れると、流れの緩いところで友釣り用おとり曳船を水面
に浮かべた時に、浮力体2を上昇した状態にしておく
と、曳船本体1の浮力体2を除く、魚投入口が設けられ
上面を水面下に沈んだ状態とすることが出来て、曳船
本体1の上面に直接日が当たることがないので、曳船本
体1内の水温が上昇しないから、曳船本体1の中に収納
したおとり鮎を弱らせることが防止出来る。更に浮力体
2は下降位置と上昇位置に簡単に切り換えが出来る。
【0015】前記説明では、取手11に取り付けられた
紐10、10′を曳船本体1の前側の両側の透孔に挿通
するように述べたが、浮力体2の前側の両側に透孔を設
けて挿通するようにしてもよい。前記説明では、友釣り
用おとり曳船を合成樹脂材等で略引き舟状に形成された
曳船本体1としたが、他の形状の容器としてもよい。前
記説明では、浮力体2が押し下げられた状態で曳船本体
1の上面が水面が略同じ高さになるようにしたが、上記
状態では曳船本体1の上面が完全に水面上に表れるよう
にしてもよいし、また完全に水面下に沈むようにしても
よい。
【0016】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されたから、
流れの緩いところで友釣り用おとり曳船を水面に浮かべ
た時に、曳船本体の浮力体を除く、魚投入口が設けられ
上面を水面下に沈んだ状態とすることが出来て、曳船
本体の上面に直接日が当たることがないので、曳船本体
内の水温が上昇しないから、曳船本体の中に収納したお
とり鮎を弱らせることが防止出来る等実用上優れた効果
を奏する友釣り用おとり曳船を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】友釣り用おとり曳船の平面図である。
【図2】友釣り用おとり曳船の側面図である。
【図3】釣人が友釣り用おとり曳船をベルトに取り付け
て流れに浮かせた説明図である。
【図4】友釣り用おとり曳船の断面側面図である。
【図5】図1のA−A線断面正面図である。
【図6】図1のB−B線断面正面図である。
【図7】友釣り用おとり曳船の浮力体の断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1 曳船本体 2 浮力体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚を収容する曵船本体に浮力体を設けた
    友釣り用おとり曳船において、該友釣り用おとり曳船を
    水面に浮かべた時に前記曳船本体の浮力体を除く、魚
    投入口が設けられた上面が水面下に沈んだ状態となるよ
    うに前記曳舟本体上側に浮力体を配置したことを特徴と
    する友釣り用おとり曳船。
  2. 【請求項2】 前記浮力体が前記曳船本体に上下可能に
    設けられていることを特徴とする請求項1記載の友釣り
    用おとり曵船。
JP26589093A 1993-09-29 1993-09-29 友釣り用おとり曳船 Expired - Lifetime JP2892580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26589093A JP2892580B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 友釣り用おとり曳船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26589093A JP2892580B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 友釣り用おとり曳船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0795840A JPH0795840A (ja) 1995-04-11
JP2892580B2 true JP2892580B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17423527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26589093A Expired - Lifetime JP2892580B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 友釣り用おとり曳船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892580B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832095B2 (ja) * 2006-02-02 2011-12-07 株式会社シマノ 鮎釣用曳舟
JP4896851B2 (ja) * 2007-10-22 2012-03-14 グローブライド株式会社 魚入れ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795840A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686788A (en) Minnow bucket
US7788843B2 (en) Submergible container with streamline shape
US4606143A (en) Bait bucket
US4297804A (en) Chumate
US3357127A (en) Combination catch and live bait container
JP2892580B2 (ja) 友釣り用おとり曳船
US986229A (en) Bait-receptacle.
US3036400A (en) Submergible floating bait tank
JP3500121B2 (ja) 生き餌容器
KR200267614Y1 (ko) 어류 포획용 어항
JP2588209Y2 (ja) 友釣用おとり曳船
US10980223B2 (en) Readily cleaned aerated bait bucket
KR200381291Y1 (ko) 낚시용 두레박
JPS6320295Y2 (ja)
KR200368727Y1 (ko) 물고기 포획용 어항
JP2520517Y2 (ja) 曳 舟
JP6164903B2 (ja) 鮎釣用曳舟
US2791061A (en) Floating type minnow bucket
JPS5925172Y2 (ja) おとり鮎入れ容器
KR200217424Y1 (ko) 고정걸이를 갖는 낚시용 미끼통
JPH04120486U (ja) 釣用魚入れ
JPH07227189A (ja) 鮎 舟
JPH0538625Y2 (ja)
JP3073845U (ja) 鮎釣り用曳き舟
JPH0823850A (ja) 曳舟の魚投入用扉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term