JP2519552B2 - 高層ビル用避難用タワ― - Google Patents

高層ビル用避難用タワ―

Info

Publication number
JP2519552B2
JP2519552B2 JP2000176A JP17690A JP2519552B2 JP 2519552 B2 JP2519552 B2 JP 2519552B2 JP 2000176 A JP2000176 A JP 2000176A JP 17690 A JP17690 A JP 17690A JP 2519552 B2 JP2519552 B2 JP 2519552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
tower
evacuation
rise
rise building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03206270A (ja
Inventor
章 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000176A priority Critical patent/JP2519552B2/ja
Publication of JPH03206270A publication Critical patent/JPH03206270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519552B2 publication Critical patent/JP2519552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、高層ビルが火災になったときに、高層ビル
から避難する際に使用するための避難用タワーに関する
発明である。
従来の技術 従来、高層ビルで火災が発生した場合、火や煙等から
安全に避難することは、ビル内に設置されているエレベ
ーターを使用して避難することや非常階段を使用して避
難する場合でも、火や煙の回りが速く避難することは極
めて困難であり、高層ビルの火災時には多数の犠牲者が
出ていた。
発明が解決しようとする課題 本件発明は、高層ビルが火災になった場合でも、容易に
且つ安全に避難することができる高層ビル用の避難用タ
ワーを提供することを目的とするものである。
[発明の構成] 作用 高層ビルが林立している地域では、高層ビル間で且つ道
路に避難できる適当な位置に本発明である避難用タワー
を建設し、高層ビルが一棟のみある場合には、当該高層
ビルの非常口のある場所で且つ道路に避難できる所定位
置に建設する。
前記高層ビルに火災が発生した場合には、火災中の高層
ビルの非常口等から避難タワーに取り付けられている避
難通路内を通りエレベータに乗り込み地上に降り避難す
る。
また、高層ビルをの火災を消火しようとする消火者は地
上より消火機材を持ってエレベータに乗り込み上昇し、
火災現場に向かって消火する。
課題を解決するための手段 上記の課題を解決するために、本発明は、鉄塔の上端
には冷却水を貯蔵する水槽を、前記鉄塔の内部にはエレ
ベータを設置し、前記鉄塔のエレベータには高層ビルの
非常出口等に接続する連絡通路を設けるとともに、前記
鉄塔に消火栓を取り付けたことを特徴とする高層ビル用
避難用タワーの構成とした。
実施例 以下、本発明を図に従って詳細に説明する。
第1図は高層ビル間に設置した本発明の正面図であり、
符号1は本発明である高層ビル用避難用タワーを示し、
本高層ビル用避難用タワー1は鉄塔1aと水槽2とエレベ
ータ14と消火栓7・8と螺旋階段10・11とから構成され
ている。
鉄塔1aの上端には冷却水を貯蔵した水槽2が固定されて
いる。この水槽2は、高層ビルが火災の際に高層ビル5
・6間に設置した場合に、火の熱により加熱され高温と
なるので、避難用タワー1自体を冷却用水を貯蔵してお
くためのものである。鉄塔1a内にはエレベータ14が設置
されており、このエレベータ14には避難用の連絡通路3
ー3cの一端が接続することができるようになっている。
この連絡通路3ー3cの他端は、高層ビル5・6の窓12・
13または非常出口(図示せず)に接続することができ
る。
符号9は配電盤室、符号15はエレベータ14に乗降するた
めの出入口を示す。
第2図は第1図中のA−B線に沿った縦断面図であり、
避難通路3内は図に示すように、内部は避難する人が歩
けるように空洞に形成されており、両わきには窓4・4
が設けられている。
本発明である高層用避難用タワー1の構成は、その高
さ、それに付ける設備等に耐える強度と型式を備えたも
のとする。
この方法は、高層ビルでなくても活用でき、又隣接ビル
に共用の型式でも設置できる。
また、隣接高層ビルどうしの所定階毎に非常時の連絡橋
を設ける簡易法もある。
更に、高層ビル建設工事の際に、先ず、本発明である避
難用タワーを先に建設すれば、高層ビル建設用タワーと
しても使用することができる。
[発明の効果] 本発明は以上の構成であるから以下の極めて優れた効果
が得られる。
第1図に、火災等の際の人員の避難が煙・火災等によっ
て妨げられにくく、人命の多くが助けられるとの効果が
ある。
第2に、避難用タワー自体を消火の為の手がかりとして
利用でき、高いハシゴ車を用いる必要がなく、避難タワ
ーに設置されている消火栓の活用により素早く消火作業
にかかることができるとの効果がある。
第3に、本避難用タワーを使用することにより隣接建造
物への延焼も防止することができるとの効果が得られ
る。
第4に、高層ビル建設時の火災の問題点も少なくなり、
高層ビルを建設が促進されるとの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は高層ビル間に本発明である高層用避難用タワー
を設置した状態を示した正面図、第2図は第1図中のA
−B線に沿った縦断面図である。 1……高層ビル用避難用タワー,1a……鉄塔,2……水槽,
3ー3c……連絡通路,4……避難通路窓,5……高層ビル,6
……高層ビル,7……消火栓,8……消火栓,9……配電室,1
0……螺旋階段,11……螺旋階段,12……高層ビル窓,13…
…高層ビル窓,14……エレベータ,15……出入口,16……
通路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄塔の上端には冷却水を貯蔵する水槽を、
    前記鉄塔の内部にはエレベータを設置し、前記鉄塔のエ
    レベータには高層ビルの非常出口等に接続する連絡通路
    を設けるとともに、前記鉄塔に消火栓を取り付けたこと
    を特徴とする高層ビル用避難用タワー。
JP2000176A 1990-01-04 1990-01-04 高層ビル用避難用タワ― Expired - Lifetime JP2519552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176A JP2519552B2 (ja) 1990-01-04 1990-01-04 高層ビル用避難用タワ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176A JP2519552B2 (ja) 1990-01-04 1990-01-04 高層ビル用避難用タワ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03206270A JPH03206270A (ja) 1991-09-09
JP2519552B2 true JP2519552B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=11466701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176A Expired - Lifetime JP2519552B2 (ja) 1990-01-04 1990-01-04 高層ビル用避難用タワ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519552B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103556843B (zh) * 2013-11-12 2015-07-08 中国建筑股份有限公司 高层建筑垂直交通主干与支干转换的室外平台疏散系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03206270A (ja) 1991-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377778A (en) Emergency fire escape for multi-storied building
EP1666100A2 (en) Rescue cage
US20050087393A1 (en) High-rise fire-fighting, rescue and construction equipment
CN109550179A (zh) 一种建筑整体消防安全智能系统
Hassanain On the challenges of evacuation and rescue operations in high‐rise buildings
JP2519552B2 (ja) 高層ビル用避難用タワ―
Lay Alternative evacuation design solutions for high‐rise buildings
CN209154929U (zh) 一种庇佑仓以及壁掛式滑道火灾逃生装置
US4035970A (en) Prefabricated modular helical escape structure for multiple story buildings
JP3791730B2 (ja) 災害弱者避難用階段斜行リフト
CN108939345A (zh) 庇佑仓以及壁掛式滑道火灾逃生装置
KR102301628B1 (ko) 복합건물의 호실에서 화재 발생 시 인접한 호실에서 화재를 진압할 수 있는 소화장치 및 그 소화장치가 설치된 복합건물 호실의 베란다
CN207934390U (zh) 逃生通道及楼房
CN217015103U (zh) 一种基于空调外机平台的逃生通道
KR102126829B1 (ko) 아파트, 건축물 화재 시 공기 순환식 피난설비
RU2651656C1 (ru) Устройство экстренной эвакуации людей из высотных зданий
JP2891859B2 (ja) 排煙及び火災避難施設を有する高層建築物
JP3311087B2 (ja) 昇降式非常用通路
CN214531088U (zh) 一种具有立体避难设施的建筑
CN204092870U (zh) 高层建筑横向紧急逃生天桥
JP2005213996A (ja) 避難梯子装置
JP2002035154A (ja) 避難階段の区画システム
CN111905283A (zh) 一种智能化高层建筑消防应急系统
CN216341801U (zh) 可展开成逃生梯的防护栏
CN219539280U (zh) 一种楼房防火逃生通道

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14