JP2518856B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2518856B2
JP2518856B2 JP62164254A JP16425487A JP2518856B2 JP 2518856 B2 JP2518856 B2 JP 2518856B2 JP 62164254 A JP62164254 A JP 62164254A JP 16425487 A JP16425487 A JP 16425487A JP 2518856 B2 JP2518856 B2 JP 2518856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
discharge roller
film
cassette
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62164254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648763A (en
Inventor
孝昭 三幣
康一 古頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Priority to JP62164254A priority Critical patent/JP2518856B2/ja
Publication of JPS648763A publication Critical patent/JPS648763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518856B2 publication Critical patent/JP2518856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ロール状の記録紙と、この記録紙を排出す
る排出ローラーと、前記記録紙を配設したのち記録紙上
の所定位置に装着すると共に、熱転写フイルムを装備し
たフイルムカセットと、上蓋に装備され上蓋を閉じて所
定位置でプラテンローラーと記録紙および熱転写フイル
ムを抑える感熱ヘッドとを有するファクシミリ装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のファクシミリ装置は、ロール状の記録
紙をプラテンローラー上に配設して先端を排出ローラー
近辺に配置し、次いで記録紙の上面に熱転写フイルムが
重なるように熱転写フイルムを装備したフイルムカセッ
トを所定位置に装着したのち、上蓋を閉じて上蓋に装備
された感熱ヘッドが熱転写フイルムおよび記録紙をプラ
テンローラーに圧接する。上蓋が所定位置に装着された
のち、ファクシミリ装置の記録機構は駆動が開始でき
る。
第2図はファクシミリ装置の記録機構の一例を示す構
成図である。記録紙11はプラテンローラー12の上を渡っ
て排出ローラー13に挟まれる。フイルムカセット20は巻
管21に巻装された熱転写フイルム22が巻取管23に巻取り
固着され所定位置に装備され、熱転写フイルム22面が記
録紙11上に重なる所定位置でファクシミリ装置に装備さ
れる。感熱ヘッド31は上蓋(図示されず)と共にフイル
ムカセット20の装着後、所定位置に装着され、記録紙11
と熱転写フイルム22とをプラテンローラー12に圧接す
る。記録するときプラテンローラー12が所定の速度で回
転し記録紙11と熱転写フイルム22とを同時に搬送し、記
録制御部(図示されず)が記録紙11上の所定位置で感熱
ヘッド31を駆動し、熱転写フイルム22からインクを記録
紙11上に転写する。一枚の記録が終了したとき記録紙11
は切断器(図示されず)によって切断され、排出ローラ
ー13によって排出される。
第3図は記録紙11が正確に配設されず、斜めになった
場合を説明する説明図である。第3図に第2図を併せ参
照して斜め設定の記録紙搬送について説明する。第3図
に示すように、記録紙11は破線位置、すなわち図面の下
側に斜めに配置され図面の左から右への矢印方向Pへ搬
送される場合、ロール状の記録紙11は受台(図示され
ず)により軸位置は固定されつつ、位置A−Bの線で感
熱ヘッド31とプラテンローラー12とに挾みつけられる。
プラテンローラー12の回転により方向Pへ搬送された記
録紙11は図面上部A側では強く引張り力が働き、下部B
側ではロール状の記録紙11とプラテンローラー11位置A
−Bとの間でめくりあがりを生じる。更に、プラテンロ
ーラー12によりP方向に搬送される記録紙11は上部A側
の辺を搬送方向Pに一致させるよう方向Pに垂直な方向
Qへの応力が働き、数秒で正常位置での搬送となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように従来のファクシミリ装置は、フイルムカ
セットおよび上蓋が所定位置に装着されたのち、記録機
構が駆動されるように構成されているので、記録紙が斜
めに配設されたまま感熱ヘッドとプラテンローラーとに
挾まれ、プラテンローラーにより搬送されたとき、記録
紙は皺を生じると共に、記録紙の横移動もあり熱転写フ
イルムにも皺を生じ、記録紙にフイルムの皺の跡が記録
されるという問題点があった。
近年は特に手ざわりのよい普通紙記録のできる熱転写
形ファクシミリが普及しつつあるが、記録紙の4〜5mm
の斜め配置は一般需要者にとっては避けられない事実に
なっている。
本発明の目的は上記問題点を解決するファクシミリ装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるファクシミリ装置は、カセット装着の検
出部および排出ローラーの駆動部を有する。検出部はフ
イルムカセットを所定位置に装着したことを検出して検
出情報を出力する。駆動部は検出部からの検出情報を受
信したとき所定時間排出ローラーを回転駆動させる。
従って、記録紙を配置するとき先端を排出ローラーに
噛ませ、フイルムカセットの装着後、排出ローラーによ
る記録紙の搬送が停止したのち上蓋を閉じて感熱ヘッド
を所定位置に配備する。
〔実施例〕
次に本発明のファクシミリ装置について図面を参照し
て説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。第1
図において、ファクシミリ装置の本体10はフイルムカセ
ット20を装着し、次いて上蓋30を閉じて準備完了とな
る。本体10にはロール状の記録紙11が先端をプラテンロ
ーラー12の上を通過させ排出ローラー13に噛ませてあ
り、更にフイルムカセット20が確実に装着されたとき働
く、例えばマイクロスイッチを使用したカセット装着の
検出部14と、検出部14からカセット装着の情報を受信し
たとき排出ローラー13を所定の時間だけ回転駆動させる
排出ローラー13の駆動部15とを有する。また、上蓋30に
は感熱ヘッド31があり、上蓋30を本体10に装着し閉じた
とき感熱ヘッド31がプラテンローラー12に、熱転写フイ
ルム(図示されず・第2図参照)と記録紙11とを圧接す
る。
従って、本体10に記録紙11を配設し、フイルムカセッ
ト20を装着したとき排出ローラー13が記録紙11を搬送す
る。第3図および第2図を参照して前項で説明したよう
に、記録紙11の斜め配置は排出ローラー13による所定時
間の搬送により正常位置に矯正される。この矯正時間は
ほぼ1〜2秒である。次いで、上蓋30が閉じられて、記
録紙11は感熱ヘッド31によりプラテンローラー12に密着
圧接させられるが、フイルムカセット20の装着から上蓋
30の装着まで、通常はほぼ10秒ほどかかるので、記録紙
11の配設位置矯正を特別気にかけることは不要である。
上記実施例ではカセット装着の検出部14が二ケ所であ
るが、一ケ所でもよく、マイクロスイッチと説明した
が、電子回路・磁気回路の閉成により直接出力してもよ
い。排出ローラー駆動部は本目的以外に従来の機能を有
し、駆動制御装置が制御してもよい。このように、検出
および駆動に関する機能ブロックの配備について、上記
説明は本発明を限定するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のファクシミリ装置によれ
ば巻取られる熱転写フイルムに圧接する回転シャフトの
回転を監視検出することにより、熱転写フイルムが巻取
られない障害、すなわちフイルムの切断、詰りなどを検
出できる運用上の改善効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファクシミリ装置の一実施例を示す構
成図、第2図はフイルムと記録紙との位置関係の一例を
示す構成図、第3図は記録紙の斜め設定についての一例
を示す説明図である。 11……記録紙、12……プラテンローラー、13……排出ロ
ーラー、14……検出部、15……駆動部、20……フイルム
カセット、22……熱転写フイルム、30……上蓋、31……
感熱ヘッド。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状の記録紙と、この記録紙を排出す
    る排出ローラーと、前記記録紙を配設したのち記録紙上
    の所定位置に装着すると共に、熱転写フイルムを装備し
    たフイルムカセットと、上蓋に装備され上蓋を閉じて所
    定位置でプラテンローラーと記録紙および熱転写フイル
    ムを抑える感熱ヘッドとを有するファクシミリ装置にお
    いて、前記フイルムカセットを所定位置に装着したこと
    を検出するカセット装着の検出部と、この検出部からカ
    セットの装着情報を受信したとき所定の時間だけ前記排
    出ローラーを回転駆動する排出ローラーの駆動部とを有
    することを特徴とするファクシミリ装置。
JP62164254A 1987-06-30 1987-06-30 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2518856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62164254A JP2518856B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62164254A JP2518856B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS648763A JPS648763A (en) 1989-01-12
JP2518856B2 true JP2518856B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15789602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62164254A Expired - Lifetime JP2518856B2 (ja) 1987-06-30 1987-06-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518856B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648763A (en) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371718A2 (en) Shifting mechanism for thermal head of printer
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
JP2666973B2 (ja) 記録紙搬送制御装置
JP3326270B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2518856B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07256959A (ja) 印字方法及びそのプリンタ
EP0888897B1 (en) Stencil printer
JP3845956B2 (ja) シート体搬送装置
JPS58101076A (ja) 熱転写型感熱記録装置
JP2643616B2 (ja) プリンタ等の給紙装置
JP3862993B2 (ja) 画像形成装置
JPH0725127A (ja) 孔版印刷装置
JP3946506B2 (ja) 印字用ロール紙
JPS60249462A (ja) 記録装置の記録紙搬送方法
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH04116047A (ja) 記録装置
JPH10181178A (ja) 印刷装置
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPS61237673A (ja) 熱転写記録装置
JP2000158887A (ja) 電子黒板装置
JPS61176258A (ja) シ−ト材のセツト方法
JPH0439014Y2 (ja)
JPH0524678Y2 (ja)
JPH0644263U (ja) 記録装置
JP2860030B2 (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12