JP2518267B2 - 電池用枠材の製造方法 - Google Patents

電池用枠材の製造方法

Info

Publication number
JP2518267B2
JP2518267B2 JP62071764A JP7176487A JP2518267B2 JP 2518267 B2 JP2518267 B2 JP 2518267B2 JP 62071764 A JP62071764 A JP 62071764A JP 7176487 A JP7176487 A JP 7176487A JP 2518267 B2 JP2518267 B2 JP 2518267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame material
battery frame
battery
positive electrode
manufacturing battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62071764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63239784A (ja
Inventor
保雄 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62071764A priority Critical patent/JP2518267B2/ja
Publication of JPS63239784A publication Critical patent/JPS63239784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518267B2 publication Critical patent/JP2518267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 この発明は、寸法安定性の大きい電子用枠材の製造方
法に関するものである。
B 発明の概要 この発明は、特定の流動性を有するプラスチックスを
使用することにより、特定の充填剤を特定量配合して成
形性の良好な樹脂配合物とし、これを用いて射出成形を
行なう電池用枠材の製造方法に関するものである。
C 従来の技術 電解液循環型亜鉛−臭素二次電池は、例えば、第1図
に示したような基本的な構成を有するものである。
図中、セパレータ2で正極室3と負極室4とに分けら
れているセル1に対して、正極電解液がタンク7から正
極3に、また、負極電解液はタンク8から、それぞれポ
ンプ9および10により導かれている。
5および6は、それぞれ正極および負極を示してい
る。
このような構成からなる電解液循環型亜鉛−臭素二次
電池は、充電状態にあるとき、亜鉛および臭素が図で示
したような挙動を行っており、この反応を式で示すと、 正極: 2Br-→Br2+2e(+1.06V) 負極:Zn+++2e→Zn+Br2(−0.760V) となり、これを全体として見たときは、 Zn+++2Br-→Zn+Br2(+1.82V) の反応が進行しているような形態となる。
なお、正極電解液としては、臭化亜鉛水溶液に臭素を
混合しているものの、一方の負極電解液としては臭化亜
鉛水溶液が使用されている。
このような電池反応を行わせてその出力を得るために
は、具体的な構成として第2図に示したような積層電池
を形成している。
すなわち、このタイプの電池は、ポスト付きセパレー
タ12と中間電極11を交互に配置したことを基本的な構成
としており、最終的には集電体13を有する端板電極14を
セットしたのち押え板15をボルト締めして全体を緊密に
固定している。
ここでポスト付きセパレータ12には、チャンネル16、
マイクロチャンネル17を設けて電解液の流通を均一に保
つようにし、マニホルド18により電解液を流通させてい
る。
このような場面で使用されている電極ないしはセパレ
ータは、その周囲を枠取りすることにより機械的強度を
向上させている。
D 発明が解決しようとする問題点 上述した従来の電極ないしはセパレータにおける枠
は、通常、プラスチックスを射出成形して形成していた
が、成形時の歪に起因して枠が変形を起すなどの不都合
を有するものであった。
このような問題点を解消しようとして充填剤を配合す
ることも行われていたが、成形時のプラスチックスの流
動性に悪影響を及ぼすことが多く、良好な製品を得るこ
とが困難であった。
この発明は上述のような従来の電池用枠材における欠
点を排除し、成形性の優れた材料を用い、成形物の変形
が生じない電池用枠材の製造方法を見出すことを目的と
しているものである。
E 問題点を解決するための手段 この発明は、上述の目的を達成するために種々検討を
加えた結果到達したものであって、メルトインデックス
が15/10分以上であるポリオレフインまたはポリフッ化
ビニリデンあるいはその両者と、含有率が40wt%以下の
グラスファイバとからなる材料を用いて射出成形を行な
う電池用枠材の製造方法、に関するものである。
F 作 用 この発明が対象としているものは、電気化学的な反応
を行う場面で使用する電極に付帯している枠材であるこ
とから、耐臭素性を有するポリオレフイン系またはフッ
素系プラスチックスを使用する。
より具体的には、ポリオレフイン系プラスチックスと
しては、流動性のよい部類のポリエチレンまたはポリプ
ロピレンを使用し、また、フッ素系プラスチックスの場
合も成形性の観点から同様の理由で流動性の良い材料を
使用する。
流動性を判断する指標としてメルトインデックスによ
る物性把握法があるが、この値が15g/10分以上である材
料を使用するのが好ましい。
なお、このメルトインデックス値の上限については、
利用場面に応じて変化するので一律には決められない
が、おおむね、30g/10分程度までの材料を使用する。
また、上述のプラスチックス材料に対して配合する充
填剤としては、グラスファイバを使用し、その配合量は
40wt%までとする。
この配合量が、40wt%を超えると、枠材を成形すると
きのプラスチックスの流動性が悪くなり、電池用枠材と
したときに好ましくない現象が現れ易くなる。
G 実施例 縦170mm、横500mmの長方形材料の周囲に対して縦20m
m、横40mmの枠を成形するような金型を用意した。
この金型の中央部分にセパレータに相当する部材をセ
ットして、以下に示した材料を用いて厚さ1.0mmの部材
を形成するべく射出成形したところ、それぞれ、評価欄
に示したような結果が得られた。
なお、表中のMIはメルトインデックス、GFはグラスフ
ァイバを示す略号である。
H 発明の効果 この発明は、メルトインデックスが15以上であるポリ
オレフインまたはポリフッ化ビニリデンあるいはその両
者に含有率が40wt%以下となるようにグラスファイバを
配合した材料を用いて射出成形を行なう電池用枠材の製
造方法としたことから、極めて安定的に電池用枠材を得
ることができるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は臭化亜鉛電池の原理図、第2図は積層電池を説
明するための分解斜視図である。 1……セル、2……セパレータ、3……正極室、4……
負極室、5……正極、6……負極、7……正極電解液タ
ンク、8……負極電解液タンク、9、10……タンク、11
……中間電極、12……セパレータ、13……集電体、14…
…端板電極、15……押え板、16……チャンネル、17……
マイクロチャンネル、18……マニホルド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:06 B29K 105:06 B29L 12:00 B29L 12:00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メルトインデックスが15以上であるポリオ
    レフィンまたはポリフッ化ビニリデンあるいはその両者
    と、含有率が40wt%以下のグラスファイバとからなる材
    料を用いて射出成形を行なうことを特徴とする電池用枠
    材の製造方法。
JP62071764A 1987-03-27 1987-03-27 電池用枠材の製造方法 Expired - Lifetime JP2518267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071764A JP2518267B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 電池用枠材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62071764A JP2518267B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 電池用枠材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239784A JPS63239784A (ja) 1988-10-05
JP2518267B2 true JP2518267B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13469937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62071764A Expired - Lifetime JP2518267B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 電池用枠材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518267B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396689A (en) * 1981-06-01 1983-08-02 Exxon Research And Engineering Co. Separator-spacer for electrochemical systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63239784A (ja) 1988-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10218007B2 (en) Bipolar plate, redox flow battery, and method for producing bipolar plate
CN105977552B (zh) 一种铅酸水平电池
EP0130723A2 (en) Secondary battery having a separator
DE69719560T2 (de) Polymerelektrolyt-membran-brennstoffzelle mit bipolarem platte mit polymeren angeformten vorsprüngen
JP2518267B2 (ja) 電池用枠材の製造方法
JP2022071868A (ja) ユニエレクトロ格子鉛蓄電池とその製造方法および性能
DE1805819A1 (de) Abstuetzglied fuer eine Kathode einer gasdepolarisierten Zelle in einer Batterie
CN209544538U (zh) 一种二次整形入槽机
AU774019B2 (en) The improved combining structure between the battery electrode plates and the battery case
CN115832348B (zh) 一种钒电池用复合双极板及其制备方法
DE1916944A1 (de) Plattenelektrode fuer Akkumulatoren
CN111710901A (zh) 一种复合电解质膜及其制备方法
JP4538864B2 (ja) 鉛蓄電池及び該製造方法
CN209133605U (zh) 板栅、极板和铅酸蓄电池
JPH0367461A (ja) 積層電池の電極の製造方法
CN1049766C (zh) 蓄电池电极板
KR102451931B1 (ko) 납축전지의 극판 성장에 따른 쇼트를 방지하기 위한 이종 합성수지 재질로 형성된 쇼트 방지 장치
JPH05343049A (ja) 複極板および鉛蓄電池
JPH0265073A (ja) 金属−ハロゲン電池用電極の製造方法
CN100527478C (zh) 用于制作一体式连接结构的工装模具
JPS6217955A (ja) 金属−臭素電池の導電性プラスチツク電極
KR101864863B1 (ko) 레독스 흐름 전지
JPH1064505A (ja) 亜鉛−臭素電池用セパレータ
WO2021070231A1 (ja) 正極板、鉛蓄電池及びそれらの製造方法
JPS6158159A (ja) 二次電池