JP2517546Y2 - 対物レンズ保持装置 - Google Patents

対物レンズ保持装置

Info

Publication number
JP2517546Y2
JP2517546Y2 JP1989062234U JP6223489U JP2517546Y2 JP 2517546 Y2 JP2517546 Y2 JP 2517546Y2 JP 1989062234 U JP1989062234 U JP 1989062234U JP 6223489 U JP6223489 U JP 6223489U JP 2517546 Y2 JP2517546 Y2 JP 2517546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
lens holder
objective lens
holding device
lens holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032426U (ja
Inventor
憲男 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1989062234U priority Critical patent/JP2517546Y2/ja
Publication of JPH032426U publication Critical patent/JPH032426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517546Y2 publication Critical patent/JP2517546Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、CD(コンパクト・ディスク)プレーヤ等の
光ピックアップに用いられる対物レンズ保持装置に関す
る。
(従来の技術) 従来から、ディスクの表面に対物レンズを介してレー
ザ光を照射し、照射されたレーザ光の反射光あるいは透
過光を検出することによってディスクの表面に記録され
た各種情報を再生するCDプレーヤ等の光学的再生装置が
知られている。
このような光学的再生装置においては、ディスク表面
に同芯円状あるいは螺旋状の幾何学的形状の変化(ピッ
ト)として記録された信号を正確に再生するために、上
記対物レンズによってレーザ光をディスク表面に合焦さ
せる必要があるとともに、レーザ光をディスク表面に形
成されたピット列(情報トラック)に追従させなければ
ならない。
そこで、従来からこの種の装置においては、上記対物
レンズをディスク表面に対して直交する方向(フォーカ
シング方向)及びディスクの径方向(トラッキング方
向)に変位自在に支持し、この対物レンズをフォーカシ
ング方向に変位させるフォーカシングサーボと、トラッ
キング方向に変位させるトラッキングサーボを行なって
いる。
すなわち、第5図(A)(B)に示すように上記対物
レンズ1を保持するレンズホルダ2は、互いに平行で、
長さが等しい4本のワイヤ3によって固定部4側に支持
されており、これによってフォーカシング方向(矢印A
方向)及びトラッキング方向(矢印B方向)に変位自在
となっている。
また、フォーカシングコイル5及びトラッキングコイ
ル6が取り付けられた上記レンズホルダ2は、固定部4
側に配設されたマグネット7による磁気回路中に配置さ
れており、図示しないディスク表面からの反射光あるい
は透過光を検出することによって生成された所定の制御
信号を上記各コイル5,6に各々供給することによってこ
のレンズホルダ2を磁気回路中にて変位させてフォーカ
シングサーボ及びトラッキングサーボを行なうようにな
っている。
なお、このような対物レンズ保持装置としては特開昭
59−221839号公報、特開昭59−221840号公報等に詳細に
説明されている。
(考案が解決すべき課題) ところで、上述のように4本のワイヤ3を用いた対物
レンズ保持装置は、上記レンズホルダ2を支持するため
の構成が簡単であるという点で優れている。
しかしながら、このような構成のものにおいては、第
6図中矢印にて示すように、上記レンズホルダ2を、そ
の重心Oを回動中心としてローリング(回動)させるよ
うな力が生じ易く、かつ、そのような力を打ち消すため
の抑止力が全く作用しない。
そして、このようなローリングが生ずると、上記対物
レンズ1が傾いて収差が発生するためにジッタが増加
し、最悪の場合によっては信号の検出が不能になる等非
常に有害なものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は上述のような実情に鑑みてなされたものであ
り、上述のような従来の対物レンズ保持装置の長所を活
かしつつローリングの発生を防止することができる新規
な対物レンズ保持装置を提供することを目的とする。
そして、本考案は上記目的を達成するために、 対物レンズを保持するレンズホルダと、 このレンズホルダを、伸縮することなく固定部側に弾
性的に支持し、且つ、夫々が互いに平行で上下2対4本
のワイヤとを備え、 前記4本のワイヤによって前記レンズホルダを前記固
定部側に対してフォーカシング方向及びトラッキング方
向に弾性変位自在に支持する対物レンズ保持装置であっ
て、 前記固定及び前記レンズホルダに対する前記4本のワ
イヤの取付け位置を、同一円周上に位置させることなく
平行四辺形を成すように設定したこを特徴とする対物レ
ンズ保持装置を提供するものである。
(実施例) 以下、本考案に係る対物レンズ保持装置の好適な一実
施例を第1図ないし第4図を用いて詳細に説明する。な
お、先に説明した部材と同一な部材については同一の符
号を付して詳細な説明を省略する。
本実施例に係る対物レンズ保持装置は、第1図(A)
(B)及び第2図に示すように対物レンズ1を保持する
レンズホルダ2と、このレンズホルダ1を固定部(プリ
ント基板のようなアクチュエータ基台)4側に弾性的に
支持し、且つ、夫々が互いに平行で長さが等しい上下2
対4本のワイヤ10a,10b,10c,10dとを備えて構成されて
いる。
上記レンズホルダ2の外周面にはフォーカスコイル5
が巻装され、さらにその表面に一対のトラッキングコイ
ル6が接着されている。
そして、これらコイル5,6は固定部側に配設されたマ
グネット7による磁気回路中に配置されており、各コイ
ル5,6に所定のフォーカシングサーボ信号及びトラッキ
ングサーボ信号を供給することによってレンズホルダ2
を磁気回路中にて所定量変位させるようになっている。
また、上記各ワイヤ10a,10b,10c,10dとしては伸縮し
ない弾性部材が用いられており、これらワイヤ10a,10b,
10c,10dの先端側(可動側)は第2図に示すようにレン
ズホルダ2の側面に突出形成された取付け部2a,2b,2c,2
dに各々取り付けられている。
そして、各ワイヤ10a,10b,10c,10dは互いに平行とな
っているとともに、第2図に示すように上記レンズホル
ダ2に対する4本のワイヤ10a,10b,10c,10dの取付け位
置が平行四辺形を成すように設定されている。尚、図示
を省略するものの、固定部4に対する4本のワイヤ10a,
10b,10c,10dの取付け位置も、レンズホルダ2と同様に
平行四辺形を成すように設定されている。
これにより、上記各ワイヤの内、互いに対角位置にあ
るワイヤ10aと10d、10bと10cとが、レンズホルダ2の重
心(ローリングした際の回動中心)を中心とした異なる
2つの円周上に各々位置し、すべてのワイヤの取付け位
置が単一の円周上には位置しない。
なお、上記各ワイヤ10a,10b,10c,10dの基端側は、各
ワイヤが互いに平行状態を維持するように固定部4に各
々固定されている。
さらに、本実施例における上記各ワイヤ10a,10b,10c,
10dには導電材料が用いられており、レンズホルダ2の
各コイル5,6等と固定部4側との電気的接続を図るリー
ド線としての機能を有する。
次に、このような構成の対物レンズ保持装置に対して
ローリングさせる力が作用した時の状態について説明す
る。
まず、第3図及び第4図に示すように、一のワイヤ10
cのレンズホルダ2側の点をC1、他のワイヤ10dのレンズ
ホルダ2側の点をD1とし、レンズホルダ2の重心をOと
すると、各点C1,D1はレンズホルダ2のローリングが生
じた場合にはC2,D2に各々変位する。
ここで、線分C1Oは線分D1Oよりも長く、また、ローリ
ングが生じた場合における角C1OC2(θ1)と角D1OD2
(θ2)とは互いに等しいため、円弧C1C2は円弧D1D2よ
りも長くなる。
したがって、第4図に示すように、ローリングが生じ
る場合にはΔCがΔDよりも大きくなる。
また、レンズホルダ2は固定部4に対して常に平行で
あるため、このようなローリングはワイヤ10cが伸張す
るか、ワイヤ10dが収縮しなければ不可能である。
すなわち、レンズホルダ2が反時計回り方向に回動し
た場合には、ワイヤ10cは長くなろうとし、ワイヤ10dは
短くなろうとする。
また、これをすべてのワイヤ10a,10b,10c,10dについ
てみると、レンズホルダ2が反時計回り方向に回動した
場合には、ワイヤ10aと10dとは短くなろうとするが、ワ
イヤ10bと10cとは長くなろうとする。
ところが、これらワイヤは伸縮するものではないた
め、このようにワイヤの伸縮を伴うような動作、すなわ
ちレンズホルダ2のローリングは不可能となる。
さらに、ローリングさせる力が作用した場合に、各ワ
イヤ10a,10b,10c,10dを伸張させるようとする力と収縮
させようとする力とが同時に作用して互いに釣合い、レ
ンズホルダ2のローリングを抑止することになる。
また、実験の結果、本実施例によれば、レンズホルダ
2のローリングを従来のものに比して約1/10以下にする
ことができた。
なお、上記各実施例においては、上記各ワイヤ10a,10
b,10c,10dのレンズホルダ2に対する取付け位置を平行
四辺形に設定したが、本考案としては、各ワイヤが互い
に平行で、かつ、各ワイヤのレンズホルダに対する取付
け位置が同一円周上に位置しなければどのような配置関
係であってもよい。
(考案の効果) 上述の説明から明らかなように、本願考案に係わる対
物レンズ保持装置によると、とくに、レンズホルダを夫
々が互いに平行で上下2対4本のワイヤで伸縮すること
なく固定部側に弾性的に支持し、且つ、固定部及びレン
ズホルダに対する4本のワイヤの取付け位置を、同一円
周上に位置させることなく平行四辺形を成すように設定
したために、各ワイヤの伸縮を伴うレンズホルダのロー
リングが発生しにくく、また仮にローリングが生じたと
しても、各ワイヤの相互作用によってこのローリングを
抑える抑止力を生じさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)は本考案に係る対物レンズ保持装置
の一実施例を示す側面図及び平面図、第2図は同じく概
略背面図、第3図は動作状態を示すための要部背面図、
第4図は同じく概略側面図、第5図(A)(B)は従来
の対物レンズ保持装置の側面図及び平面図、第6図は動
作状態を示す背面図である。 1…対物レンズ、2…レンズホルダ、4…固定部、5…
フォーカシングコイル、6…トラッキングコイル、7…
マグネット、10a,10b,10c,10d…ワイヤ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】対物レンズを保持するレンズホルダと、 このレンズホルダを、伸縮することなく固定部側に弾性
    的に支持し、且つ、夫々が互いに平行で上下2対4本の
    ワイヤとを備え、 前記4本のワイヤによって前記レンズホルダを前記固定
    部側に対してフォーカシング方向及びトラッキング方向
    に弾性変位自在に支持する対物レンズ保持装置であっ
    て、 前記固定部及び前記レンズホルダに対する前記4本のワ
    イヤの取付け位置を、同一円周上に位置させることなく
    平行四辺形を成すように設定したこを特徴とする対物レ
    ンズ保持装置。
JP1989062234U 1989-05-29 1989-05-29 対物レンズ保持装置 Expired - Lifetime JP2517546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062234U JP2517546Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 対物レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062234U JP2517546Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 対物レンズ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032426U JPH032426U (ja) 1991-01-11
JP2517546Y2 true JP2517546Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31591193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062234U Expired - Lifetime JP2517546Y2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 対物レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517546Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771532A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Two axia driver
JPH0237534A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Sharp Corp 対物レンズの駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032426U (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811692B2 (ja) ジヨウホウヨミトリソウチニオケル ジヨウホウケンシユツヘツド
JP2517546Y2 (ja) 対物レンズ保持装置
JP2991981B2 (ja) 光ピックアップ駆動装置
US8018800B2 (en) Optical recording and/or reproducing apparatus having a high-sensitivity magnetic circuit
JPS6232530B2 (ja)
JPS6319945Y2 (ja)
JP3023214B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100378245B1 (ko) 디스크형기록매체의기록재생장치
JPH026554Y2 (ja)
JPS6257130A (ja) 光ヘツド
JPS5817973B2 (ja) デイスクプレ−ヤ ニオケル シンゴウヨミトリセイギヨソウチ
JPH02289927A (ja) 対物レンズ保持装置
JP2768608B2 (ja) 光ピックアップの光軸調整機構
JP2700575B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH02110877A (ja) ディスク装置
KR100211817B1 (ko) 씨디-디브이디 겸용 광픽업 장치
JPH0454566Y2 (ja)
JPH0424488Y2 (ja)
JP2805651B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2003346351A (ja) 光ディスク装置
JP2605126B2 (ja) 光学ヘッド支持装置
JPH01204232A (ja) レンズアクチュエータ
JP2000260043A (ja) 光ディスク装置
JPH0320819B2 (ja)
JPS59160835A (ja) 投影レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term