JP2516726C - - Google Patents
Info
- Publication number
- JP2516726C JP2516726C JP2516726C JP 2516726 C JP2516726 C JP 2516726C JP 2516726 C JP2516726 C JP 2516726C
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- heating furnace
- hot isostatic
- shell
- isostatic pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 58
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 55
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 52
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N oxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 230000001590 oxidative Effects 0.000 claims description 14
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 36
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N AI2O3 Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001965 increased Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 etc.) Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000001603 reducing Effects 0.000 description 3
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N BeO Chemical compound O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N Silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N Silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical class [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052803 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000529 magnetic ferrite Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052575 non-oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N oxygen atom Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037250 Clearance Effects 0.000 description 1
- 241000216690 Gracula religiosa Species 0.000 description 1
- 229910000629 Rh alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000035512 clearance Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004059 degradation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative Effects 0.000 description 1
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 description 1
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 1
- 229910001751 gemstone Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000000462 isostatic pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 load Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、温度とガス圧力とを同時に作用させて金属粉末、セラミックス粉末
等の加圧成形焼結を行ったり、精密鋳造品、セラミックス製部品等の緻密化処理
を行う熱間静水圧加圧処理方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】 熱間静水圧加圧処理装置は、すでに超硬工具の緻密化処理に使われて実績を挙
げているが、近年、セラミックス、サーメットなど新素材の開発が進むにつれて
、その適用範囲が拡がりつつある。従来の熱間静水圧加圧処理装置を図5、図6
、図7により説明すると、10が熱間静水圧加圧処理装置本体で、同本体10は、高
圧円筒体2とその上下両端部に嵌合する上蓋3及び下蓋4とこれらの部材により
囲まれた加圧室13内に圧力媒体ガスを圧送したときに同上下蓋3、4に作用する
上下方向の軸力を支持するヨークフレーム1とよりなる高圧容器と、同加圧室13
内に着脱可能に収納された加熱炉9と、架台5により構成されている。 【0003】 6が高圧容器移動シリンダ、7が高圧配管、8が加熱炉9への給電配線、11
が上蓋用ガスシール、12が下蓋用ガスシール、14が加熱炉9内の処理室(二
点鎖線参照)、15が加熱炉9内のヒータ(加熱装置)、16が加熱炉9の断熱
層、17が加熱炉9のケーシング、18がヒータ15に着脱自在に接続したヒー
タ給電電極、28がヒータ15に固定されたヒータ給電コンタクタ、30が炉床 架台21に設けた炉体架台部給電コンタクタで、同コンタクタ30は上記コンタ
クタ28に接離可能である。 【0004】 29が炉体架台、19が加熱炉9内の炉床、20が高圧ガス配管7に接続した
ガス給排気管路である。いま加熱炉9が高圧円筒体2外にあるときに、同加熱炉
9内の処理室14の炉床19上に被処理品を置き、次いで同加熱炉9が図6の二
点鎖線に示すようにホイスト等により高圧円筒内2内に収納されて、同高圧円筒
体2の上端開口部が上蓋3により気密的に閉じられ、次いで同高圧円筒体2を含
む高圧容器が高圧容器移動用シリンダ6によりヨークフレーム1内へ送り込まれ
、次いで圧力媒体ガスが増圧機(図示せず)から高圧ガス配管7及び給排気管路
20を経て高圧円筒体2内の加圧室13及び処理室14へ圧送されて、これらの
室が加圧される。 【0005】 一方、電力が給電配線8からヒータ給電電極18、コンタクタ28、30を経
てヒータ15へ供給され、同ヒータ15が発熱して、ヒータ15に囲まれた処理
室14が加熱される。上記処理室14のガス圧力及び温度が所定処理条件に到達
したら、その状態が一定時間保持されて、その間に被処理物の熱間静水圧加圧処
理が行われる。そして熱間静水圧加圧処理が完了したら、給電配線8及びヒータ
給電電極18、コンタクタ28、30を介したヒータ15への給電が停止されて
、加熱炉9が冷却され、また加圧室13及び処理室14の圧力媒体ガスがガス給
排気管路20と高圧ガス配管7とを介し大気中に排出されて、これらの室13、
14が降圧され、次いで高圧円筒体2を含む高圧容器が高圧容器移動用シリンダ
6によりヨークフレーム1外へ送り出され、次いで上蓋3が取り外され、次いで
加熱炉9が処理室14内の被処理品とともにホイスト等により高圧円筒体2外へ
取り出される。 【0006】 なお40は高圧円筒体2の内壁に設けた冷却ジャケットで、熱間静水圧加圧処
理中に冷却水を同冷却ジャケット40に通水することにより、高圧円筒体2を冷
却するようになっている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】 前記図5、図6、図7に示す従来の熱間静水圧加圧処理装置は、処理対象物が
主に金属材料であることから、処理温度が1250℃前後(金属材料でないが超
硬(WC系)工具の場合には1450℃前後)であり、加熱炉9を構成する部材
に、モリブデン、超耐熱合金(Ni基合金)が使われている。これらの材料は5
00℃前後で酸化、炭化がはじまるとともに劣化がはじまるが、処理対象物の金
属材料も加熱炉9と同様の特性を持つため、圧力媒体ガスに不活性ガス(Ar、
Heなど)を使用し、且つ、運転前に加圧室13内に残留する大気を真空ポンプ
により排出して、真空度を〜10-3Torr程度に保持し、その後、運転に入る
ようにして、被処理品の品質低下、及び加熱炉9を構成する構成部材の劣化を防
止していた。 【0008】 また最近になって非酸化物系セラミックス材料(窒化けい素、炭化けい素など
)を熱間静水圧加圧処理して高品質化する要求が強まり、常用2000℃の超高
温型熱間静水圧加圧処理装置が開発されている。この超高温型熱間静水圧加圧処
理装置では、モリブデン、超耐熱合金などの金属材料を高純度・高密度グラファ
イト材料に置きかえた加熱炉9を採用しているが、この場合、金属材料と同様に
耐酸化性には欠けるものの、非酸化物系セラミックス材料の処理には充分であっ
た。 【0009】 なお窒化けい素系セラミックスの処理にはN2ガスが、炭化けい素系セラミッ
クスの処理にはArガスが、それぞれ使用されている。またごく最近になって酸
化物系セラミックス[ベリリア(BeO)、ジルコニア(ZrO2)、アルミナ
(Al2O3)、マグネシア(MgO)、ムライト(SiO2・Al2O3)、ジル
コニアーアルミナなどの複合セラミックス、ペロブスカイト構造(ABO3、例
えばA;Ba、Pb、Li、B;Ti、Zr、Sr、La、Nb、Sn)を有す
る酸化物、フエライト(ZnFe2O4、SrO・6Fe2O3、Mn−Znフエラ
イト、Ni−フエライトなど)、スピネル(Al2O3・MgOなど)、 半導体セラミックス(ZnO、B−Al2O3、ZrO2、SnO2、ZnO・Bi
2O3、VO2、BaO、LaCrO3など)]を熱間静水圧加圧処理して高品質化
する要求が強まっている。 【0010】 しかしこの場合に前記従来の熱間静水圧加圧処理装置を使用すると、被処理品
に変質、変色、割れなどが生じるので、被処理品を原料粉末に埋め込んで処理す
る埋粉方式の熱間静水圧加圧処理方法を採用する必要が生じているが、それにも
多くの問題がある。即ち、前記酸化物系セラミックスを従来の熱間静水圧加圧処
理装置により処理した場合に生ずる各種トラブル(変質、変色、割れなど)の原
因は、同処理がCOなどの還元性ガスの雰囲気下で行なわれ、セラミックス材料
に微量含まれている遷移金属酸化物(例えば鉄、ニッケル、コバルトなど)が還
元するため、及び焼結体中に微量に混入している炭素が高温下で蒸発し、その結
果、焼結体中に空洞(キャビテイ)が形成されるためと考えられる。 【0011】 本件出願人が経験した事例では、2〜5モル%Y2O3を含むジルコニアセラミ
ックス(ZrO2)及びグラファイトをヒータエレメントとする加熱炉を使用し
て、1400℃、2000Kg/cm2(Arガス)の条件で被処理品が濃い灰
色から黒色に変色した。またこの被処理品を1000℃以下の温度に保持して、
4〜10時間、大気中で焼成したところ、被処理品の中心部までが完全に元の白
色に戻った。この変化は、被処理品中に混入していた炭素が炭酸ガスとして蒸発
したため、及び被処理品中に含まれていた遷移金属酸化物が化学量論比例な元の
安定した酸化物の状態に戻ったためと考えられる。 【0012】 このような変化があると、焼結体の曲げ強度、破壊靭性などの機械的強度が大
幅に低下するので、被処理品を原料粉末中に埋め込んで処理する埋粉方式の熱間
静水圧加圧処理方法を採用する必要が生じているが、この方法では、埋粉(粉末
)が処理中の加熱炉内に飛散して、装置トラブルの原因になり易い。またエンジ
ン部品の翼車、ブレードなどの複雑な形状をもつ焼結体を作成するのが難しい上
に、処理コストを高めるという問題がある。前記酸化物系セラミックスの用途は
、電 子機能部材(磁気ヘッド、絶縁体、半導体など)、構造部材(摺動部品、機械要
素部品など)、医療機器(検査器、メスなど)、OA、事務機器用部品、その他
(センサ、レジャー用品、人口宝石など)というように多方面にわたっているが
、これらは熱間静水圧加圧処理により品質の安定化、高機能化、高強度化を図る
必要があり、前記の問題点を解決する必要にせまられている。 【0013】 本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的とする処は、各種
トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや装置トラブル)を生じさせずに且
つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高い複雑な形状の焼結体を得ること
ができる熱間静水圧加圧処理方法を提供しようとする点にある。 【0014】 【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するために、本発明の熱間静水圧加圧処理方法は、被処理品
の表面にガス不透過膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸
素濃度1Vol%から20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニア
を含むセラミックスを加圧、加熱することを特徴としている。 【0015】 【作用】 本発明の熱間静水圧加圧処理方法は前記のように被処理品の表面にガス不透過
膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸素濃度1Vol%か
ら20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニアを含むセラミックス
を加圧、加熱する。つまり焼結体の還元等を防止し且つ加熱炉構成材料の発火点
を上昇させるのに適した酸素濃度の酸化性ガスで酸化物系材料のセラミックスが
加圧、加熱するので、焼結体の特性の向上させるとともに加熱炉構成材料の寿命
を伸長させることが可能で、各種トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや
装置トラブル)を生じさせずに且つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高
い複雑な形状の焼結体が得られる。 【0016】 【実施例】 次に本発明の熱間静水圧加圧処理方法の実施に使用する熱間静水圧加圧処理装
置の加熱炉の構成例を図1乃至図3により説明すると、図1の9が酸化性ガスの
雰囲気下で使用するのに適した熱間静水圧加圧処理装置の加熱炉で、同加熱炉9
がヒータ15と、これを取り囲むように組込んだ内層セラミックスシェル23と
、内層金属シエル24と、外層金属シエル26と、これらシエル24、26の間
に充填した内層セラミックスファイバー製断熱材25と、加熱炉ケーシング17
と、同加熱炉ケーシング17と上記外層金属シエル26との間に充填した外層セ
ラミックスファイバー製断熱材27と、炉床架台21と、ヒータ15への給電を
行う給電コンタクタ28、30と、炉床19とにより構成されている。 【0017】 なお16は内層セラミックスシェル23と内層金属シエル24とよりなる断熱
層である。上記加熱炉9の高圧容器への搬入、搬出は、図6に示すようにホイス
ト等で行われる。また同加熱炉9内に形成された処理室14への被処理品の出し
入れは、セツトネジ31を外し、炉外19が乗った炉床架台21と、ヒータ15
及び断熱層16を組み込んだ加熱炉ケーシング17とを切り離して行われる。 【0018】 また同加熱炉9のうち、熱間静水圧加圧処理運転時に最も高い温度にさらされ
る最内層のセラミックスシェル23に、表1に示す耐熱性、耐酸化性に優れたセ
ラミックスを使用し、且つ同最内層セラミックスシェル23を単なる対流防止用
シエルとしてだけではなく、断熱効果を持たせようにし、そのために、気孔率3
0〜80%の多孔質で、厚さが5〜20mmの多孔質セラミックスを使用し、さ
らに同セラミックスシェル23を透過して発生しようとする対流を抑止するため
に、同内層セラミックスシェル23の外側に内層金属シエル24を嵌合して、即
ち、両層間の隙間が最内層シエルの外形Dに対して0〜D/1000mmである
ように組み込むことで両層を一体にして、断熱層16を形成している。 【0019】 【表1】 また上記のように内層金属シエル24を内層セラミックス23に外側から嵌合し
て、内層セラミックス23が万一、破損した場合にも、その破片が脱落して、加
熱炉9に大きなダメージを与えないようにしている。以上の加熱炉1をさらに具
体的に説明する。加熱炉9で断熱特性を満足させるためには、加熱炉9の構造、
形状が次の要件を満たしている必要がある。 【0020】 断熱層16の厚さをできるだけ薄くして、高圧容器の口径を小さくし、またシ エルを上端の閉じた倒立コップ状の円筒系に形成する一方、すでに述べたように
ガスの透過しない材料により構成して、加熱炉9の内部に生じる対流を防止する
必要がある。即ち、熱間静水圧加圧処理装置における加熱炉9の断熱層16の厚
さは、一般の加熱炉の断熱層厚さに比べ1/3〜1/5程度であるが、高圧ガス
の熱伝達係数(Kcal/m2Hr℃)の値が非常に高いので、高圧円筒体2の
内面に設けた冷却ジャケット40に常時冷却水を流し、加圧室13内の高圧ガス
を介し加熱炉ケーシング17の表面を充分に冷却して、冷却ジャケット40の温
度に近い温度にする(アルゴンガスの場合、2000Kg/cm2の高圧時には
、熱伝達係数値が常圧時の数100倍になる)。 【0021】 従って断熱層16には、内側から外側に向い大きな温度差が生じ、ヒータ15
に近い内層シエル23、24が高温に、外層シエル26が比較的低温になり、温
度の低い外層シエル26には、内層シエル23、24ほどの耐熱性を要求されな
くて、金属材料を使用できる。一方、上記のように高圧のガスは、加熱炉9内に
おいて、高い熱伝達係数値を有し、あたかも粘性の低い水のような挙動をすると
考えられるので、一般の加熱炉の垂直円筒炉のように、円筒状の断熱体と、その
上、下を閉じる断熱体とで処理室を形成するだけの構造では、高圧ガスが断熱体
のすきまを通り抜け、処理室で加熱され、冷却ジャケットで冷却され、加熱炉全
域で激しい対流が生じて、処理室の温度が全く上がらないという状態になる。 【0022】 このような対流を発生させないために、本熱間静水圧加圧処理装置の加熱炉9
では、シエルが上端の閉じた倒立コップ状の円筒形に、またガス不透過質の多層
構造になっており、上記形状により、処理室内で加熱されたガスを上方へ抜け出
ないようにしている。また上記多層構造により、つまりシエルとシエルとの間(
例えば図1のシエル26とシエル24との間及びシエル26とケーシング17と
の間)をなるべく狭くし、その部分にセラミックスファイバー製断熱材25、2
7を充填して、同部分に生じる対流を抑えるようにしている。 【0023】 次に前記条件を満足するシエルの構成をさらに具体的に説明する。上端の閉じ た倒立コップ状の円筒形シエルを緻密質アルミナで作り、これを内層セラミック
スシエル24で嵌合することなく内層セラミックスセルとして加熱炉に組込んで
試験したところ、運転中に生ずる熱応力、及び昇温、降温過程に受ける熱衝撃に
よりシエルの形状如何では一定温度以上で破損し、シエルとして使用するのに限
界があった。 【0024】 またこの経験から耐熱衝撃性が高く、熱応力を受けて破損しても全面破損に至
りにくい特性を有する多孔質セラミックスを同じく内層セラミックスシエル24
を嵌合することなく内層セラミックスに使用したが、多孔質であるため、高圧ガ
スの対流を抑止する特性が低く、外層金属シエル、加熱炉ケーシングなどの金属
部の温度が過上昇するばかりでなく、処理室の温度が上がらないなどの問題が生
じ、やはり使用できる範囲に限界があった。 【0025】 そこで多孔質セラミックスにガス不透過機能を付けて加えてやる必要がある。
実施例では、上記の点に着目して、すでに述べたように上端の閉じた円筒形シエ
ル(内層セラミックスシエル23)を多孔質セラミックス製とし、その外側に同
形状の内層金属シエル24を嵌合して、即ち、両層間の隙間が最内層シエルの外
形Dに対して0〜D/1000mmであるように組み込むことで互いを一体化し
て、ガス不透過性を持たせ、これにより、高圧ガスの対流を充分に抑止して、高
い処理温度に保持する一方、同処理温度での多孔質セラミックスの破損を完全に
防止するようにしている。 【0026】 前記内層金属シエル24は、アルミナ、ジルコニア、石英ガラスなどからなる
緻密質セラミックス製シエルに替えても差支えない。本発明の熱間静水圧加圧処
理方法は前記のように被処理品にガス不透過膜を形成した後、酸素濃度100p
pmから50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱を行うようにしてい
る。上記条件で加圧、加熱を行う理由は、100ppm未満では酸素濃度が不充
分で焼結体が還元されてしまって、所期の性質の焼結体を得られず、また50V
ol%を越えるなどすると、加熱炉構成部材の発火点が著しく下降し、加熱炉構 成部材の寿命が短かくなるからであり、上記のように酸素濃度100ppmから
50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱して、上記事態の発生を防止
することができる。 【0027】 前記酸素濃度は、低ければ低い程発火点が上昇して、加熱炉構成部材の寿命が
延びるが、好ましくは30%以下、さらに好ましくは20%以下がよい。 (具体例1) 加熱炉9(処理室有効寸法:径100mm、長さ300mm)を使用し、温度
:1600℃、圧力:2000Kg/cm2の酸化性ガス(Arガスに100p
pm〜10%の酸素を混入した酸化性ガス)の雰囲気下で、加圧、加熱を行った
。その際、加熱炉9のうち、内層セラミックスシエル23には、厚さ15mm、
気孔率60%の多孔質アルミナ製のものを使用し、内層金属シエル24には、厚
さ1.0mmのステンレス鋼製のものを使用した。運転中の内層金属シエル24
の温度は850℃であり、酸素濃度50%までは問題なく使用できたが、50%
を越える酸素濃度では局所的な破損がみられた。 (具体例1´) 加熱炉9(被処理有効寸法:径100mm、長さ300mm)を使用し、温度
:1600℃、圧力:2000Kg/cm2の酸化性ガス(Arガスに100p
pm〜50%の酸素を混入したアルゴン、酸素混合ガス)の雰囲気下で、加圧、
加熱を行った。その際、加熱炉9を構成する部品のうち、内層セラミックスシエ
ル23には、厚さ8mm、気孔率60%の多孔質複合材料(アルミナに石英ガラ
ス30〜90Vol%を添加して、焼結したもので、石英ガラスの低熱膨脹率の
性質を有して低い熱応力形材料)を使用し、内層(金属)シエル24には、厚さ
4mmの石英ガラスを使用した。運転中、内層(金属)の温度は、最高1100
℃であり、酸素濃度50%まで問題なく使用できた。 【0028】 本(具体例1´)で使用している内層セラミックスシエル23は、多孔質であ
り、耐衝撃性が高く、熱応力による破壊応力限界も高い値を持つが、一方で、発
生する熱応力を低く抑えるためには、肉厚を薄くすることが効果的である。この 肉厚は、内層セラミックスシエル23の外側に嵌合する内層(金属)シエル24
の許容温度により決まる。 【0029】 前記(具体例1)では、内層(金属)シエル24にステンレス鋼製のシエルを
使用しているが、同シエルの酸化を抑えるため、両層間の温度を850℃以下に
する必要があり、内層セラミックスの肉厚を15mmとした。これに対し本(具
体例1´)で使用した石英ガラスは、熱膨脹が低く、従って発生する熱応力が低
いのが特徴であるが、欠点としては、1300℃以上の温度で失透と呼ばれる変
質が起こり、熱膨張率が増大して、この結果、熱応力が大きくなって、シエルが
破損してしまうことである。このため、1100℃以下の温度で使用する必要が
あるが、ステンレス鋼製に比べて大幅に高い温度で使用できるため、内層セラミ
ックスシエル23の肉厚を略半分の8mmにすることができた。 【0030】 このため、内層セラミックスシエル23に発生する熱応力レベルが半減して、
その寿命が(具体例1)に比べて飛躍的に向上した。また石英ガラスは、110
0℃以下では、高酸素濃度(〜50%)下でも、殆ど劣化が起こらないため、安
定した処理が可能になった。 (具体例2) 図2、3は加熱炉9(処理室有効寸法:径300mm、長さ1000mm)の
うち、内層セラミックスシエル33、34と内層金属シエル32とよりなる断熱
層を示している。本(具体例2)は、処理室有効寸法が大きく、内層セラミック
スシエルを1体に作れなかったため、分割構造にしている。分割する場合には、
第3図に示すように中心に近い側を高さの高い嵌め合せ構造にする必要がある。 【0031】 なお図4に示す嵌め合せ構造にした場合には、嵌合部間のすきまを流れるガス
層のうち、低温ガス層37が高温ガス層38の上方に位置するため、このすきま
を通って対流が起り易くて、内層金属シエル32が破損し易い。図2、3のよう
にしたのは、この破損を防止するためである。本発明の熱間静水圧加圧処理方法
を使用し、酸素濃度100ppmから50Vol%の酸化性ガス雰囲気下で、熱 間静水圧加圧処理を実施したところ、次の結果を得られた。 すでに述べたように加熱炉9に有効寸法:径100mm、長さ300mmのも
のを使用し、加熱炉9のうち、内層セラミックシエル23に厚さ15mmの多孔
質アルミナ(気孔率60%)製のものを使用し、内層金属シエル24にステンレ
ス鋼(1.0mm)製のものを使用し、断熱材25、27に高純度アルミナフィ
バを使用し、ヒータ15の担体に内層セラミックシエル24と同一材質の多孔質
アルミナを使用し、ヒータエレメントに白金−ロジウム合金製線材を使用した。
また圧力媒体ガスに酸素を100ppm、1%、10%含むアルゴンガスを使用
し、最終保持温度(1400℃)まで約2時間かけて昇温させた後、圧力を20
00Kg/cm2の状態に1時間保持し、保持完了後、昇温とは逆のプロセスを
経て常温、常圧し戻して、運転を完了した。 【0032】 被処理品は、ガス不透過膜を形成した対理論密度95%のジルコニア系予備焼
結体であったが、上記処理により緻密化(対理論密度99.5%に向上)した。
また被処理品の色は、酸素100ppm混入ガスの場合、本来白色の被処理品が
灰色に着色したが、1%、10%では、処理前も処理後にも変色がなかった。ま
た上記の処理を実施して、次の焼結体を得られた。 即ち、従来の熱間静水圧加圧処理装置で作成したセラミックス(ジルコニア、
アルミナ、マグネシア、イツトリアなど)は、灰色または黒色の焼結体で、光を
ほとんど吸収するため、黄、緑、赤などのカラーを有するセラミックスを得るこ
とができなかったが、本発明のように酸化性ガスの雰囲気下で熱間静水圧加圧処
理を行う場合、作成した焼結体は、ほとんど理論密度を有することから、光を透
過・反射することが可能になる。例えばセラミックス中に微量の鉄、コバルト、
ニツケルなどの遷移金属酸化物またはセリウムランタンなどの希土類酸化物など
を添加した原料粉末の予備焼結体を酸化性ガス雰囲気下で熱間静水圧加圧処理す
ると、カラフルなセラミックスを作成することが可能になる。 【0033】 その場合のセラミックスは単結晶の人工宝石と異なり、多結晶で、人工の装飾
品や宝石等として使用できる焼結体が得られた。また印鑑、鋏、カツター、包丁 などの刃物、食器、日用品、時計のガワ及び部品、ドライバーなどの機械工具部
品、自動車などの内燃機関用部品などにも使用できる慨結体が得られた。このよ
うな焼結体の品質・諸物性が向上するが、その理由は次の通りである。 (1)従来知られたセラミックスの中で特に高強度、高靭性を有するジルコニ
ア−イツトリアまたはジルコニア、マグネシア系のセラミックスの高温特性が改
良される。即ち、上記のジルコニア・セラミックスを500℃以上の高温で長時
間加熱しても、酸化性ガスの雰囲気下では機械的強度が低下しない。この優れた
特性はジルコニア以外のセラミックス例えばアルミナ、アルミナ−ジルコニアな
どにもあり、これらにも適用できる。 (2)一般に熱間静水圧加圧処理装置で作成した焼結体は、常温で、非常に優
れた機械的性質及び耐磨耗性、摺動性を有しており、従来の非酸化性ガスの雰囲
気下で作成した焼結体もその例外でないが、500℃以上の高温で使用すると、
機械的強度が大幅に低下して、焼結体のもつ優れた特性が失われる。その理由は
、被処理品中に混入していた炭素が含まれていた遷移金属酸化物が化学論比例な
元の安定した酸化物の状態に戻るためである。一方、前記のように酸素濃度10
0ppmから50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱した場合は、酸
化濃度が充分で、本発明の熱間静水圧加圧処理方法により得られた焼結体には、
上記の現象は起らない。 【0034】 【発明の効果】 本発明の熱間静水圧加圧処理方法は前記のように被処理品の表面にガス不透過
膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸素濃度1Vol%か
ら20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニアを含むセラミックス
を加圧、加熱する。つまり焼結体の還元等を防止し且つ加熱炉構成材料の発火点
を上昇させるのに適した酸素濃度の酸化性ガスで酸化物系材料のセラミックスを
加圧、加熱するので、焼結体の特性を向上させるとともに加熱炉構成材料の寿命
を伸長させることができて、各種トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや
装置トラブル)を生じさせずに且つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高
い複雑な形状の焼結体を得ることができる。
等の加圧成形焼結を行ったり、精密鋳造品、セラミックス製部品等の緻密化処理
を行う熱間静水圧加圧処理方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】 熱間静水圧加圧処理装置は、すでに超硬工具の緻密化処理に使われて実績を挙
げているが、近年、セラミックス、サーメットなど新素材の開発が進むにつれて
、その適用範囲が拡がりつつある。従来の熱間静水圧加圧処理装置を図5、図6
、図7により説明すると、10が熱間静水圧加圧処理装置本体で、同本体10は、高
圧円筒体2とその上下両端部に嵌合する上蓋3及び下蓋4とこれらの部材により
囲まれた加圧室13内に圧力媒体ガスを圧送したときに同上下蓋3、4に作用する
上下方向の軸力を支持するヨークフレーム1とよりなる高圧容器と、同加圧室13
内に着脱可能に収納された加熱炉9と、架台5により構成されている。 【0003】 6が高圧容器移動シリンダ、7が高圧配管、8が加熱炉9への給電配線、11
が上蓋用ガスシール、12が下蓋用ガスシール、14が加熱炉9内の処理室(二
点鎖線参照)、15が加熱炉9内のヒータ(加熱装置)、16が加熱炉9の断熱
層、17が加熱炉9のケーシング、18がヒータ15に着脱自在に接続したヒー
タ給電電極、28がヒータ15に固定されたヒータ給電コンタクタ、30が炉床 架台21に設けた炉体架台部給電コンタクタで、同コンタクタ30は上記コンタ
クタ28に接離可能である。 【0004】 29が炉体架台、19が加熱炉9内の炉床、20が高圧ガス配管7に接続した
ガス給排気管路である。いま加熱炉9が高圧円筒体2外にあるときに、同加熱炉
9内の処理室14の炉床19上に被処理品を置き、次いで同加熱炉9が図6の二
点鎖線に示すようにホイスト等により高圧円筒内2内に収納されて、同高圧円筒
体2の上端開口部が上蓋3により気密的に閉じられ、次いで同高圧円筒体2を含
む高圧容器が高圧容器移動用シリンダ6によりヨークフレーム1内へ送り込まれ
、次いで圧力媒体ガスが増圧機(図示せず)から高圧ガス配管7及び給排気管路
20を経て高圧円筒体2内の加圧室13及び処理室14へ圧送されて、これらの
室が加圧される。 【0005】 一方、電力が給電配線8からヒータ給電電極18、コンタクタ28、30を経
てヒータ15へ供給され、同ヒータ15が発熱して、ヒータ15に囲まれた処理
室14が加熱される。上記処理室14のガス圧力及び温度が所定処理条件に到達
したら、その状態が一定時間保持されて、その間に被処理物の熱間静水圧加圧処
理が行われる。そして熱間静水圧加圧処理が完了したら、給電配線8及びヒータ
給電電極18、コンタクタ28、30を介したヒータ15への給電が停止されて
、加熱炉9が冷却され、また加圧室13及び処理室14の圧力媒体ガスがガス給
排気管路20と高圧ガス配管7とを介し大気中に排出されて、これらの室13、
14が降圧され、次いで高圧円筒体2を含む高圧容器が高圧容器移動用シリンダ
6によりヨークフレーム1外へ送り出され、次いで上蓋3が取り外され、次いで
加熱炉9が処理室14内の被処理品とともにホイスト等により高圧円筒体2外へ
取り出される。 【0006】 なお40は高圧円筒体2の内壁に設けた冷却ジャケットで、熱間静水圧加圧処
理中に冷却水を同冷却ジャケット40に通水することにより、高圧円筒体2を冷
却するようになっている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】 前記図5、図6、図7に示す従来の熱間静水圧加圧処理装置は、処理対象物が
主に金属材料であることから、処理温度が1250℃前後(金属材料でないが超
硬(WC系)工具の場合には1450℃前後)であり、加熱炉9を構成する部材
に、モリブデン、超耐熱合金(Ni基合金)が使われている。これらの材料は5
00℃前後で酸化、炭化がはじまるとともに劣化がはじまるが、処理対象物の金
属材料も加熱炉9と同様の特性を持つため、圧力媒体ガスに不活性ガス(Ar、
Heなど)を使用し、且つ、運転前に加圧室13内に残留する大気を真空ポンプ
により排出して、真空度を〜10-3Torr程度に保持し、その後、運転に入る
ようにして、被処理品の品質低下、及び加熱炉9を構成する構成部材の劣化を防
止していた。 【0008】 また最近になって非酸化物系セラミックス材料(窒化けい素、炭化けい素など
)を熱間静水圧加圧処理して高品質化する要求が強まり、常用2000℃の超高
温型熱間静水圧加圧処理装置が開発されている。この超高温型熱間静水圧加圧処
理装置では、モリブデン、超耐熱合金などの金属材料を高純度・高密度グラファ
イト材料に置きかえた加熱炉9を採用しているが、この場合、金属材料と同様に
耐酸化性には欠けるものの、非酸化物系セラミックス材料の処理には充分であっ
た。 【0009】 なお窒化けい素系セラミックスの処理にはN2ガスが、炭化けい素系セラミッ
クスの処理にはArガスが、それぞれ使用されている。またごく最近になって酸
化物系セラミックス[ベリリア(BeO)、ジルコニア(ZrO2)、アルミナ
(Al2O3)、マグネシア(MgO)、ムライト(SiO2・Al2O3)、ジル
コニアーアルミナなどの複合セラミックス、ペロブスカイト構造(ABO3、例
えばA;Ba、Pb、Li、B;Ti、Zr、Sr、La、Nb、Sn)を有す
る酸化物、フエライト(ZnFe2O4、SrO・6Fe2O3、Mn−Znフエラ
イト、Ni−フエライトなど)、スピネル(Al2O3・MgOなど)、 半導体セラミックス(ZnO、B−Al2O3、ZrO2、SnO2、ZnO・Bi
2O3、VO2、BaO、LaCrO3など)]を熱間静水圧加圧処理して高品質化
する要求が強まっている。 【0010】 しかしこの場合に前記従来の熱間静水圧加圧処理装置を使用すると、被処理品
に変質、変色、割れなどが生じるので、被処理品を原料粉末に埋め込んで処理す
る埋粉方式の熱間静水圧加圧処理方法を採用する必要が生じているが、それにも
多くの問題がある。即ち、前記酸化物系セラミックスを従来の熱間静水圧加圧処
理装置により処理した場合に生ずる各種トラブル(変質、変色、割れなど)の原
因は、同処理がCOなどの還元性ガスの雰囲気下で行なわれ、セラミックス材料
に微量含まれている遷移金属酸化物(例えば鉄、ニッケル、コバルトなど)が還
元するため、及び焼結体中に微量に混入している炭素が高温下で蒸発し、その結
果、焼結体中に空洞(キャビテイ)が形成されるためと考えられる。 【0011】 本件出願人が経験した事例では、2〜5モル%Y2O3を含むジルコニアセラミ
ックス(ZrO2)及びグラファイトをヒータエレメントとする加熱炉を使用し
て、1400℃、2000Kg/cm2(Arガス)の条件で被処理品が濃い灰
色から黒色に変色した。またこの被処理品を1000℃以下の温度に保持して、
4〜10時間、大気中で焼成したところ、被処理品の中心部までが完全に元の白
色に戻った。この変化は、被処理品中に混入していた炭素が炭酸ガスとして蒸発
したため、及び被処理品中に含まれていた遷移金属酸化物が化学量論比例な元の
安定した酸化物の状態に戻ったためと考えられる。 【0012】 このような変化があると、焼結体の曲げ強度、破壊靭性などの機械的強度が大
幅に低下するので、被処理品を原料粉末中に埋め込んで処理する埋粉方式の熱間
静水圧加圧処理方法を採用する必要が生じているが、この方法では、埋粉(粉末
)が処理中の加熱炉内に飛散して、装置トラブルの原因になり易い。またエンジ
ン部品の翼車、ブレードなどの複雑な形状をもつ焼結体を作成するのが難しい上
に、処理コストを高めるという問題がある。前記酸化物系セラミックスの用途は
、電 子機能部材(磁気ヘッド、絶縁体、半導体など)、構造部材(摺動部品、機械要
素部品など)、医療機器(検査器、メスなど)、OA、事務機器用部品、その他
(センサ、レジャー用品、人口宝石など)というように多方面にわたっているが
、これらは熱間静水圧加圧処理により品質の安定化、高機能化、高強度化を図る
必要があり、前記の問題点を解決する必要にせまられている。 【0013】 本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的とする処は、各種
トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや装置トラブル)を生じさせずに且
つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高い複雑な形状の焼結体を得ること
ができる熱間静水圧加圧処理方法を提供しようとする点にある。 【0014】 【課題を解決するための手段】 上記の目的を達成するために、本発明の熱間静水圧加圧処理方法は、被処理品
の表面にガス不透過膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸
素濃度1Vol%から20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニア
を含むセラミックスを加圧、加熱することを特徴としている。 【0015】 【作用】 本発明の熱間静水圧加圧処理方法は前記のように被処理品の表面にガス不透過
膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸素濃度1Vol%か
ら20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニアを含むセラミックス
を加圧、加熱する。つまり焼結体の還元等を防止し且つ加熱炉構成材料の発火点
を上昇させるのに適した酸素濃度の酸化性ガスで酸化物系材料のセラミックスが
加圧、加熱するので、焼結体の特性の向上させるとともに加熱炉構成材料の寿命
を伸長させることが可能で、各種トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや
装置トラブル)を生じさせずに且つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高
い複雑な形状の焼結体が得られる。 【0016】 【実施例】 次に本発明の熱間静水圧加圧処理方法の実施に使用する熱間静水圧加圧処理装
置の加熱炉の構成例を図1乃至図3により説明すると、図1の9が酸化性ガスの
雰囲気下で使用するのに適した熱間静水圧加圧処理装置の加熱炉で、同加熱炉9
がヒータ15と、これを取り囲むように組込んだ内層セラミックスシェル23と
、内層金属シエル24と、外層金属シエル26と、これらシエル24、26の間
に充填した内層セラミックスファイバー製断熱材25と、加熱炉ケーシング17
と、同加熱炉ケーシング17と上記外層金属シエル26との間に充填した外層セ
ラミックスファイバー製断熱材27と、炉床架台21と、ヒータ15への給電を
行う給電コンタクタ28、30と、炉床19とにより構成されている。 【0017】 なお16は内層セラミックスシェル23と内層金属シエル24とよりなる断熱
層である。上記加熱炉9の高圧容器への搬入、搬出は、図6に示すようにホイス
ト等で行われる。また同加熱炉9内に形成された処理室14への被処理品の出し
入れは、セツトネジ31を外し、炉外19が乗った炉床架台21と、ヒータ15
及び断熱層16を組み込んだ加熱炉ケーシング17とを切り離して行われる。 【0018】 また同加熱炉9のうち、熱間静水圧加圧処理運転時に最も高い温度にさらされ
る最内層のセラミックスシェル23に、表1に示す耐熱性、耐酸化性に優れたセ
ラミックスを使用し、且つ同最内層セラミックスシェル23を単なる対流防止用
シエルとしてだけではなく、断熱効果を持たせようにし、そのために、気孔率3
0〜80%の多孔質で、厚さが5〜20mmの多孔質セラミックスを使用し、さ
らに同セラミックスシェル23を透過して発生しようとする対流を抑止するため
に、同内層セラミックスシェル23の外側に内層金属シエル24を嵌合して、即
ち、両層間の隙間が最内層シエルの外形Dに対して0〜D/1000mmである
ように組み込むことで両層を一体にして、断熱層16を形成している。 【0019】 【表1】 また上記のように内層金属シエル24を内層セラミックス23に外側から嵌合し
て、内層セラミックス23が万一、破損した場合にも、その破片が脱落して、加
熱炉9に大きなダメージを与えないようにしている。以上の加熱炉1をさらに具
体的に説明する。加熱炉9で断熱特性を満足させるためには、加熱炉9の構造、
形状が次の要件を満たしている必要がある。 【0020】 断熱層16の厚さをできるだけ薄くして、高圧容器の口径を小さくし、またシ エルを上端の閉じた倒立コップ状の円筒系に形成する一方、すでに述べたように
ガスの透過しない材料により構成して、加熱炉9の内部に生じる対流を防止する
必要がある。即ち、熱間静水圧加圧処理装置における加熱炉9の断熱層16の厚
さは、一般の加熱炉の断熱層厚さに比べ1/3〜1/5程度であるが、高圧ガス
の熱伝達係数(Kcal/m2Hr℃)の値が非常に高いので、高圧円筒体2の
内面に設けた冷却ジャケット40に常時冷却水を流し、加圧室13内の高圧ガス
を介し加熱炉ケーシング17の表面を充分に冷却して、冷却ジャケット40の温
度に近い温度にする(アルゴンガスの場合、2000Kg/cm2の高圧時には
、熱伝達係数値が常圧時の数100倍になる)。 【0021】 従って断熱層16には、内側から外側に向い大きな温度差が生じ、ヒータ15
に近い内層シエル23、24が高温に、外層シエル26が比較的低温になり、温
度の低い外層シエル26には、内層シエル23、24ほどの耐熱性を要求されな
くて、金属材料を使用できる。一方、上記のように高圧のガスは、加熱炉9内に
おいて、高い熱伝達係数値を有し、あたかも粘性の低い水のような挙動をすると
考えられるので、一般の加熱炉の垂直円筒炉のように、円筒状の断熱体と、その
上、下を閉じる断熱体とで処理室を形成するだけの構造では、高圧ガスが断熱体
のすきまを通り抜け、処理室で加熱され、冷却ジャケットで冷却され、加熱炉全
域で激しい対流が生じて、処理室の温度が全く上がらないという状態になる。 【0022】 このような対流を発生させないために、本熱間静水圧加圧処理装置の加熱炉9
では、シエルが上端の閉じた倒立コップ状の円筒形に、またガス不透過質の多層
構造になっており、上記形状により、処理室内で加熱されたガスを上方へ抜け出
ないようにしている。また上記多層構造により、つまりシエルとシエルとの間(
例えば図1のシエル26とシエル24との間及びシエル26とケーシング17と
の間)をなるべく狭くし、その部分にセラミックスファイバー製断熱材25、2
7を充填して、同部分に生じる対流を抑えるようにしている。 【0023】 次に前記条件を満足するシエルの構成をさらに具体的に説明する。上端の閉じ た倒立コップ状の円筒形シエルを緻密質アルミナで作り、これを内層セラミック
スシエル24で嵌合することなく内層セラミックスセルとして加熱炉に組込んで
試験したところ、運転中に生ずる熱応力、及び昇温、降温過程に受ける熱衝撃に
よりシエルの形状如何では一定温度以上で破損し、シエルとして使用するのに限
界があった。 【0024】 またこの経験から耐熱衝撃性が高く、熱応力を受けて破損しても全面破損に至
りにくい特性を有する多孔質セラミックスを同じく内層セラミックスシエル24
を嵌合することなく内層セラミックスに使用したが、多孔質であるため、高圧ガ
スの対流を抑止する特性が低く、外層金属シエル、加熱炉ケーシングなどの金属
部の温度が過上昇するばかりでなく、処理室の温度が上がらないなどの問題が生
じ、やはり使用できる範囲に限界があった。 【0025】 そこで多孔質セラミックスにガス不透過機能を付けて加えてやる必要がある。
実施例では、上記の点に着目して、すでに述べたように上端の閉じた円筒形シエ
ル(内層セラミックスシエル23)を多孔質セラミックス製とし、その外側に同
形状の内層金属シエル24を嵌合して、即ち、両層間の隙間が最内層シエルの外
形Dに対して0〜D/1000mmであるように組み込むことで互いを一体化し
て、ガス不透過性を持たせ、これにより、高圧ガスの対流を充分に抑止して、高
い処理温度に保持する一方、同処理温度での多孔質セラミックスの破損を完全に
防止するようにしている。 【0026】 前記内層金属シエル24は、アルミナ、ジルコニア、石英ガラスなどからなる
緻密質セラミックス製シエルに替えても差支えない。本発明の熱間静水圧加圧処
理方法は前記のように被処理品にガス不透過膜を形成した後、酸素濃度100p
pmから50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱を行うようにしてい
る。上記条件で加圧、加熱を行う理由は、100ppm未満では酸素濃度が不充
分で焼結体が還元されてしまって、所期の性質の焼結体を得られず、また50V
ol%を越えるなどすると、加熱炉構成部材の発火点が著しく下降し、加熱炉構 成部材の寿命が短かくなるからであり、上記のように酸素濃度100ppmから
50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱して、上記事態の発生を防止
することができる。 【0027】 前記酸素濃度は、低ければ低い程発火点が上昇して、加熱炉構成部材の寿命が
延びるが、好ましくは30%以下、さらに好ましくは20%以下がよい。 (具体例1) 加熱炉9(処理室有効寸法:径100mm、長さ300mm)を使用し、温度
:1600℃、圧力:2000Kg/cm2の酸化性ガス(Arガスに100p
pm〜10%の酸素を混入した酸化性ガス)の雰囲気下で、加圧、加熱を行った
。その際、加熱炉9のうち、内層セラミックスシエル23には、厚さ15mm、
気孔率60%の多孔質アルミナ製のものを使用し、内層金属シエル24には、厚
さ1.0mmのステンレス鋼製のものを使用した。運転中の内層金属シエル24
の温度は850℃であり、酸素濃度50%までは問題なく使用できたが、50%
を越える酸素濃度では局所的な破損がみられた。 (具体例1´) 加熱炉9(被処理有効寸法:径100mm、長さ300mm)を使用し、温度
:1600℃、圧力:2000Kg/cm2の酸化性ガス(Arガスに100p
pm〜50%の酸素を混入したアルゴン、酸素混合ガス)の雰囲気下で、加圧、
加熱を行った。その際、加熱炉9を構成する部品のうち、内層セラミックスシエ
ル23には、厚さ8mm、気孔率60%の多孔質複合材料(アルミナに石英ガラ
ス30〜90Vol%を添加して、焼結したもので、石英ガラスの低熱膨脹率の
性質を有して低い熱応力形材料)を使用し、内層(金属)シエル24には、厚さ
4mmの石英ガラスを使用した。運転中、内層(金属)の温度は、最高1100
℃であり、酸素濃度50%まで問題なく使用できた。 【0028】 本(具体例1´)で使用している内層セラミックスシエル23は、多孔質であ
り、耐衝撃性が高く、熱応力による破壊応力限界も高い値を持つが、一方で、発
生する熱応力を低く抑えるためには、肉厚を薄くすることが効果的である。この 肉厚は、内層セラミックスシエル23の外側に嵌合する内層(金属)シエル24
の許容温度により決まる。 【0029】 前記(具体例1)では、内層(金属)シエル24にステンレス鋼製のシエルを
使用しているが、同シエルの酸化を抑えるため、両層間の温度を850℃以下に
する必要があり、内層セラミックスの肉厚を15mmとした。これに対し本(具
体例1´)で使用した石英ガラスは、熱膨脹が低く、従って発生する熱応力が低
いのが特徴であるが、欠点としては、1300℃以上の温度で失透と呼ばれる変
質が起こり、熱膨張率が増大して、この結果、熱応力が大きくなって、シエルが
破損してしまうことである。このため、1100℃以下の温度で使用する必要が
あるが、ステンレス鋼製に比べて大幅に高い温度で使用できるため、内層セラミ
ックスシエル23の肉厚を略半分の8mmにすることができた。 【0030】 このため、内層セラミックスシエル23に発生する熱応力レベルが半減して、
その寿命が(具体例1)に比べて飛躍的に向上した。また石英ガラスは、110
0℃以下では、高酸素濃度(〜50%)下でも、殆ど劣化が起こらないため、安
定した処理が可能になった。 (具体例2) 図2、3は加熱炉9(処理室有効寸法:径300mm、長さ1000mm)の
うち、内層セラミックスシエル33、34と内層金属シエル32とよりなる断熱
層を示している。本(具体例2)は、処理室有効寸法が大きく、内層セラミック
スシエルを1体に作れなかったため、分割構造にしている。分割する場合には、
第3図に示すように中心に近い側を高さの高い嵌め合せ構造にする必要がある。 【0031】 なお図4に示す嵌め合せ構造にした場合には、嵌合部間のすきまを流れるガス
層のうち、低温ガス層37が高温ガス層38の上方に位置するため、このすきま
を通って対流が起り易くて、内層金属シエル32が破損し易い。図2、3のよう
にしたのは、この破損を防止するためである。本発明の熱間静水圧加圧処理方法
を使用し、酸素濃度100ppmから50Vol%の酸化性ガス雰囲気下で、熱 間静水圧加圧処理を実施したところ、次の結果を得られた。 すでに述べたように加熱炉9に有効寸法:径100mm、長さ300mmのも
のを使用し、加熱炉9のうち、内層セラミックシエル23に厚さ15mmの多孔
質アルミナ(気孔率60%)製のものを使用し、内層金属シエル24にステンレ
ス鋼(1.0mm)製のものを使用し、断熱材25、27に高純度アルミナフィ
バを使用し、ヒータ15の担体に内層セラミックシエル24と同一材質の多孔質
アルミナを使用し、ヒータエレメントに白金−ロジウム合金製線材を使用した。
また圧力媒体ガスに酸素を100ppm、1%、10%含むアルゴンガスを使用
し、最終保持温度(1400℃)まで約2時間かけて昇温させた後、圧力を20
00Kg/cm2の状態に1時間保持し、保持完了後、昇温とは逆のプロセスを
経て常温、常圧し戻して、運転を完了した。 【0032】 被処理品は、ガス不透過膜を形成した対理論密度95%のジルコニア系予備焼
結体であったが、上記処理により緻密化(対理論密度99.5%に向上)した。
また被処理品の色は、酸素100ppm混入ガスの場合、本来白色の被処理品が
灰色に着色したが、1%、10%では、処理前も処理後にも変色がなかった。ま
た上記の処理を実施して、次の焼結体を得られた。 即ち、従来の熱間静水圧加圧処理装置で作成したセラミックス(ジルコニア、
アルミナ、マグネシア、イツトリアなど)は、灰色または黒色の焼結体で、光を
ほとんど吸収するため、黄、緑、赤などのカラーを有するセラミックスを得るこ
とができなかったが、本発明のように酸化性ガスの雰囲気下で熱間静水圧加圧処
理を行う場合、作成した焼結体は、ほとんど理論密度を有することから、光を透
過・反射することが可能になる。例えばセラミックス中に微量の鉄、コバルト、
ニツケルなどの遷移金属酸化物またはセリウムランタンなどの希土類酸化物など
を添加した原料粉末の予備焼結体を酸化性ガス雰囲気下で熱間静水圧加圧処理す
ると、カラフルなセラミックスを作成することが可能になる。 【0033】 その場合のセラミックスは単結晶の人工宝石と異なり、多結晶で、人工の装飾
品や宝石等として使用できる焼結体が得られた。また印鑑、鋏、カツター、包丁 などの刃物、食器、日用品、時計のガワ及び部品、ドライバーなどの機械工具部
品、自動車などの内燃機関用部品などにも使用できる慨結体が得られた。このよ
うな焼結体の品質・諸物性が向上するが、その理由は次の通りである。 (1)従来知られたセラミックスの中で特に高強度、高靭性を有するジルコニ
ア−イツトリアまたはジルコニア、マグネシア系のセラミックスの高温特性が改
良される。即ち、上記のジルコニア・セラミックスを500℃以上の高温で長時
間加熱しても、酸化性ガスの雰囲気下では機械的強度が低下しない。この優れた
特性はジルコニア以外のセラミックス例えばアルミナ、アルミナ−ジルコニアな
どにもあり、これらにも適用できる。 (2)一般に熱間静水圧加圧処理装置で作成した焼結体は、常温で、非常に優
れた機械的性質及び耐磨耗性、摺動性を有しており、従来の非酸化性ガスの雰囲
気下で作成した焼結体もその例外でないが、500℃以上の高温で使用すると、
機械的強度が大幅に低下して、焼結体のもつ優れた特性が失われる。その理由は
、被処理品中に混入していた炭素が含まれていた遷移金属酸化物が化学論比例な
元の安定した酸化物の状態に戻るためである。一方、前記のように酸素濃度10
0ppmから50Vol%の酸化性ガスの雰囲気下で加圧、加熱した場合は、酸
化濃度が充分で、本発明の熱間静水圧加圧処理方法により得られた焼結体には、
上記の現象は起らない。 【0034】 【発明の効果】 本発明の熱間静水圧加圧処理方法は前記のように被処理品の表面にガス不透過
膜を形成した後に行う熱間静水圧加圧処理方法において、酸素濃度1Vol%か
ら20Vol%未満の酸化性ガスの雰囲気下で、ジルコニアを含むセラミックス
を加圧、加熱する。つまり焼結体の還元等を防止し且つ加熱炉構成材料の発火点
を上昇させるのに適した酸素濃度の酸化性ガスで酸化物系材料のセラミックスを
加圧、加熱するので、焼結体の特性を向上させるとともに加熱炉構成材料の寿命
を伸長させることができて、各種トラブル(変質、変色、割れなどのトラブルや
装置トラブル)を生じさせずに且つ処理コストの高騰を招かずに機械的強度の高
い複雑な形状の焼結体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の熱間静水圧加圧処理方法の実施に使用する熱間静水圧加圧処理装置の
構成例を示す縦断側面図である。 【図2】 上記熱間静水圧加圧処理装置の他の構成例を示す一部縦断側面図である。 【図3】 同熱間静水圧加圧処理装置の一部を拡大して示す縦断側面図である。 【図4】 断熱層間のすきまに生じる流れの例を示す縦断側面図である。 【図5】 従来の熱間静水圧加圧処理装置を示す縦断側面図である。 【図6】 同熱間静水圧加圧処理装置の全体を示す側面図である。 【図7】 同熱間静水圧加圧処理装置の全体を示す正面図である。 【符号の説明】 9 加熱炉 16 内側断熱層 23 多孔質セラミックス製内層シエル 24 緻密質材製内層シエル 25、27 セラミックスファイバー製断熱材 26 緻密質材製内層シエル
構成例を示す縦断側面図である。 【図2】 上記熱間静水圧加圧処理装置の他の構成例を示す一部縦断側面図である。 【図3】 同熱間静水圧加圧処理装置の一部を拡大して示す縦断側面図である。 【図4】 断熱層間のすきまに生じる流れの例を示す縦断側面図である。 【図5】 従来の熱間静水圧加圧処理装置を示す縦断側面図である。 【図6】 同熱間静水圧加圧処理装置の全体を示す側面図である。 【図7】 同熱間静水圧加圧処理装置の全体を示す正面図である。 【符号の説明】 9 加熱炉 16 内側断熱層 23 多孔質セラミックス製内層シエル 24 緻密質材製内層シエル 25、27 セラミックスファイバー製断熱材 26 緻密質材製内層シエル
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 被処理品の表面にガス不透過膜を形成した後に行う熱間静水圧
加圧処理方法において、酸素濃度1Vol%から20Vol%未満の酸化性ガス
の雰囲気下で、ジルコニアを含むセラミックスを加圧、加熱することを特徴とし
た熱間静水圧加圧処理方法。
Family
ID=
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4356136A (en) | Method of densifying an article formed of reaction bonded silicon nitride | |
KR840004542A (ko) | 광학적으로 반투명한 세라믹 | |
EP0667322B1 (en) | Light-permeable ceramic material and method of manufacturing the same | |
Desmaison‐Brut et al. | Influence of processing conditions on the microstructure and mechanical properties of sintered yttrium oxides | |
US5780377A (en) | Light-transmissive ceramics and method of manufacturing same | |
JPS62260766A (ja) | アルミナ焼結体 | |
JP2516726C (ja) | ||
JP2002316866A (ja) | 耐久性にすぐれたアルミナ質焼結体からなる熱処理用部材 | |
JP2507480B2 (ja) | SiC−Al▲下2▼O▲下3▼複合焼結体及びその製造法 | |
JP2516726B2 (ja) | 熱間静水圧加圧処理方法 | |
JPH076745B2 (ja) | 熱間静水圧加圧処理装置 | |
US5352643A (en) | High strength alumina and process for producing same | |
JP5983525B2 (ja) | 透光性金属酸化物焼結体の製造方法 | |
JP2003119083A (ja) | 耐熱性治具 | |
JP2515604B2 (ja) | ジルコニア/ハフニア質複合材料 | |
JPS63302291A (ja) | 非酸化物系セラミックス焼結用焼成炉およびそれを用いた非酸化物系セラミックス成形体の焼成方法 | |
JPH0834685A (ja) | 表面被覆窒化珪素質部材 | |
JPH05294730A (ja) | 窒化けい素セラミックス焼結体 | |
Cawley | Tape casting as an approach to an all-ceramic turbine shroud seal | |
JPH07187865A (ja) | 表面被覆窒化珪素質耐熱部材 | |
JP2006111459A (ja) | セラミック複合体及びその製造方法 | |
KR20240074206A (ko) | 고강도 및 고투과성을 갖는 다층 그라데이션 지르코니아 덴탈 블록 및 그 제조방법 | |
JPH07172958A (ja) | 表面被覆窒化珪素質耐熱部材 | |
Shevchenko et al. | Highly-workable alumina-base ceramics | |
Nunn et al. | Gelcasting of silicon compositions for SRBSN |