JP2513956Y2 - トラベリングスクリ―ン - Google Patents

トラベリングスクリ―ン

Info

Publication number
JP2513956Y2
JP2513956Y2 JP1992009996U JP999692U JP2513956Y2 JP 2513956 Y2 JP2513956 Y2 JP 2513956Y2 JP 1992009996 U JP1992009996 U JP 1992009996U JP 999692 U JP999692 U JP 999692U JP 2513956 Y2 JP2513956 Y2 JP 2513956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pipe
frame
screen
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992009996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08814U (ja
Inventor
政雄 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1992009996U priority Critical patent/JP2513956Y2/ja
Publication of JPH08814U publication Critical patent/JPH08814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513956Y2 publication Critical patent/JP2513956Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案の産業上の利用分野は,取
水口に設けられ水中の塵芥を捕捉するトラベリングスク
リーンに関する分野である。
【0002】
【従来の技術】例えば海に近い発電所などにおいては,
冷却水として海水を取入れている。ところが,海水中に
は漂流物や魚介類あるいはくらげ等を含んで多くの塵芥
が存在し,海水をこのまま取入れるとこれらの塵芥が冷
却水の配管につまり,冷却装置の機能を損うため,除塵
装置が必要である。このような除塵装置の一種として取
水口に設けられるトラベリングスクリーンが知られてい
る。
【0003】このようなトラベリングスクリーンが設け
られた従来の取水口装置の一例を図4に示す。図4にお
いて,符号31で示すものはコンクリート構造の取水口
で,その一端に海水が取入れられる開口部32が形成さ
れている。この取水口31の開口部32側に寄った位置
には,ストップロッグ33が設けられ,これに並んでバ
ースクリーン34が設けられている。バースクリーン3
4は,バーを縦または横に一定ピッチで配置したもので
粗大な塵芥を捕捉する。このバースクリーン34の後方
には,ロータリーバースクリーン35が配置されてい
る。ロータリーバースクリーン35は,バーを所定間隔
で水平にエンドレスに配置したもので,これを垂直な状
態で走行させ,比較的大きな塵芥を捕捉し,フレームの
上端部において塵芥をトラフ(溝)内に落下させてい
る。
【0004】このロータリーバースクリーン35の後段
にトラベリングスクリーン36が設けられている。この
トラベリングスクリーン36は垂直配置のフレーム37
を有し,このフレーム37に沿って多数の網枠38を順
次屈曲可能に連設し,エンドレスに配置したスクリーン
が設けられている。一方,符号39で示すものは水中ポ
ンプで,配管39aを介して水底近くまで吊り下げられ
ている。この配管39aの上端は,地上側に配置された
配管40に連続しており,この配管40はフレーム37
の上端部に配置されている地上部のハウジング41内に
設けられた図示していないスプレーパイプに連続してお
り,また,スクリーンに付着した細かい塵芥を水流を噴
き出すことによりトラフ42内に落とし,水と共に図示
していない排出部に導いている。なお,符号43で示す
ものは冷却水くみ上げ用のポンプである。上述したよう
に取水口31装置ではいくつかの固定的なスクリーン
と,可動スクリーンとが複数段に渡って設けられてお
り,最終的にはトラベリングスクリーン36によって塵
芥の除去が行われている。
【0005】
【考案が解決しようとする問題点】ところで,上述した
ような構造の従来のトラベリングスクリーンにおいて
は,スプレーパイプに水を導く配管が地上に露出してい
るため,地上部分の点検時においては作業者にとって邪
魔になり,場合によっては極めて危険である。特に,夜
間においては,危険の度合が大きい。また,立地条件や
レイアウトにより配管ルートが長くなったり複雑になっ
たりし,経済的なロスが発生する。さらに,配管やポン
プが地上に露出していると,大きな騒音源となる等の問
題点があった。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本考案においては,上
述した問題点を解決するために,トラベリングスクリー
ンの一構成部材であるフレームの中にポンプの吸水口部
を設け,地上のハウジング内にポンプおよびこのポンプ
と連結したスプレーパイプを設け,ポンプの吸水口部と
ポンプ間をフレームの中を通って導かれている配管によ
って連結した構造を採用した。
【0007】
【作用】上述したような構造を採用すると,配管は地上
のハウジング外に露出せず,安全性が増加すると共に,
配管ルートが単純化され,騒音を少なくすることができ
る。また,スクリーンのフレームの中でポンプの吸水口
部からポンプへ配管され,ハウジングの内でポンプから
スプレーパイプへ配管されているため,配管の損失水頭
が少なくなり,その分だけ初期の加圧力,すなわち全揚
程を下げることができる。
【0008】
〔第1実施例〕
図1,図2は本考案の第1の実施例を示すトラベリング
スクリーンで,図において,符号1で示すものはトラベ
リングスクリーンの一部を構成しているフレームで,こ
のフレーム1は,左右一対平行に配置されている垂直状
態の板状の部分と,この左右一対の板状の部分を互いに
連結している水平状態の横梁1a等によって構成されて
いる。フレーム1の下端部は図2に示すように円弧状に
形成されており,この部分に尾部スプロケット2が左右
一対で配置されており,これと対応してトラベリングス
クリーンの一部を構成している地上側のハウジング3内
には頭部スプロケット4が左右一組で配置されている。
対向するスプロケット2,4間にはキャリングチェーン
5がエンドレスに張架されており,漉網が張られた網枠
6が多数個連設されている。
【0009】ハウジング3の上端部には図示を省略した
駆動装置が設けられており,その出力軸に固定されたス
プロケット7と,頭部スプロケット4と一体のもう1つ
のスプロケット8との間には駆動用のチェーン9が張架
されている。尾部スプロケット2,2は軸2aによって
回転自在に軸承されており,頭部スプロケット4,4は
軸4aによって回転自在に軸承されている。そして,軸
4aを支持する軸受4b,4bとハウジング3の上端部
との間にはテイクアップスピンドル10が設けられてお
り,キャリングチェーン5が常に一定の張力を持ち,ス
クリーンがたるまないように工夫されている。
【0010】一方,フレーム1の横梁1aを利用して,
常に水中に位置する状態でポンプ17の吸水口部を構成
するストレーナ19が配置されている。一方,地上側
で,かつ,ハウジング3内において頭部スプロケット
4,4の間の下方にスプレーパイプ12が水平に配置さ
れており,また,ハウジング3内にはポンプ17とこの
ポンプ17駆動用のモータ17aが配置されている。こ
のスプレーパイプ12には塵芥排出用のトラフ13方向
を向いて複数個のノズル12aが設けられている。
【0011】また,ハウジング3内にはボンプ17とポ
ンプ17駆動用のモータ17aが配置されている。ポン
プ17の吸水口部であるストレーナ19とポンプ17と
の間は,フレーム1の中を通っている配管18によって
連結されており,ポンプ17とスプレーパイプ12の中
央部との間は配管20によって連結されている。なお,
配管18は,フレーム1の左右一対の板状のものの間に
設けられているので,フレーム1の中を通っていると言
うことができる。符号15で示すものは水路底である。
【0012】次に,以上のように構成された本実施例の
動作について説明する。動作時においては,チェーン9
を介して頭部スプロケット4が回転され,キャリングチ
ェーン5が図2中時計回り方向へ走行される。その結
果,キャリングチェーン5,5間に横架された多数の網
枠6が走行され,水中の塵芥が捕束され,上方へ導かれ
る。
【0013】一方,トラベリングスクリーンの動作時に
は,ポンプ17は常に作動しており,これによってスト
レーナ19を通って吸引された水は配管18,20を介
してスプレーパイプ12に導かれ,ノズル12aより網
枠6に向かって噴出されている。したがって,捕束され
た塵芥は噴出する水流によって外側に吹き飛ばされ,案
内板16を介してトラフ13中に水と共に落下し,水流
によって図示していない排出口へと導かれる。
【0014】一方,本実施例にあってはストレーナ19
からなるポンプ17の吸水口部およびこれとポンプ17
との間を結ぶ配管18を,フレーム1の内部に配置し,
また,ポンプ17とスプレーパイプ12との間を結ぶ配
管20をハウジング3内に配置した構造を採用している
ため,配管18,20が地上のハウジング3外に露出せ
ず,点検時における作業者の邪魔にならない。また,ス
トレーナ19や配管18をフレーム1内に配置したた
め,配管レイアウトが簡単になり,配管ルートが単純化
され,経済的にも極めて有利である。また,配管18,
20やモータ17aがハウジング3の外にないため,騒
音が少なくなる。さらに,ポンプ17の吸水口部からポ
ンプ17を介してスプレーパイプ12へ比較的に短くて
ダイレクトに近い形で配管が成されるため,配管の損失
水頭が少なくなり,その分だけ初期の加圧力,すなわち
全揚程を下げることができる。
【0015】〔第2実施例〕 図3は本考案の第2の実施例を説明するもので,本実施
例にあっては第1の実施例を変形して,モータ17aを
ハウジング3の外側に配置した構造を採用している。こ
のような構造を採用するとモータ17aがハウジング3
の外側に位置するため,騒音の点では不利であるが,モ
ータのメンテナンスが容易となる。その他の点では内蔵
型のメリットは全て満足できる。
【0016】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように,本考案
によれば,トラベリングスクリーンの一構成部材である
フレームの没水部にポンプの吸水口部を設け,トラベリ
ングスクリーンの一構成部材である地上部のハウジング
内にポンプおよびこのポンプと連結した塵芥除去用のス
プレーパイプとを設け,ポンプの吸水口部とポンプとの
間を前記フレームの中を通る配管によって連結した構造
を採用しているため,地上部のハウジング外には配管は
存在せず,点検作業の邪魔にならず,配管レイアウトを
簡略化でき,経済的なロスの発生を防止し,地上におけ
る露出部がほとんどないため,騒音が少なくなる。ま
た,ポンプの吸水口部とポンプとスプレーパイプとはほ
とんど直接と言ってよい状態で配管されるため,配管の
損失水頭が少なくなり,その分だけ初期の加圧力,すな
わち,全揚程を下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す正面図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す側面図である。
【図3】本考案の第2実施例を示す概略正面図である。
【図4】従来構造を示す出水口装置部の断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 1a 横梁 2 尾部スプロケット 3 ハウジング 4 頭部スプロケット 5 キャリングチェーン 6 網枠 12 スプレーパイプ 12a ノズル 17 ポンプ 17a モータ 18 配管 19 ストレーナ 20 配管

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラベリングスクリーンの一構成部材で
    あるフレームの没水部にポンプの吸水口部を設け,トラ
    ベリングスクリーンの一構成部材である地上部のハウジ
    ング内にポンプおよびこのポンプと連結した塵芥除去用
    のスプレーパイプとを設け,前記ポンプの吸水口部とポ
    ンプとの間を前記フレームの中を通る配管によって連結
    したことを特徴とするトラベリングスクリーン。
JP1992009996U 1992-01-17 1992-01-17 トラベリングスクリ―ン Expired - Lifetime JP2513956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009996U JP2513956Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トラベリングスクリ―ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009996U JP2513956Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トラベリングスクリ―ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08814U JPH08814U (ja) 1996-05-21
JP2513956Y2 true JP2513956Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=11735467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009996U Expired - Lifetime JP2513956Y2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 トラベリングスクリ―ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513956Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5087405U (ja) * 1973-12-14 1975-07-25
JPS60183550U (ja) * 1984-05-17 1985-12-05 芝浦メカトロニクス株式会社 水中モ−タの回転子冷却機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08814U (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10391429B2 (en) Cylindrical filter panel screen for a water intake
US5300131A (en) Compact scrubber
US20050279680A1 (en) Water intake screen with circular filter panel
EP0095119A2 (en) High capacity mat cleaning machine
JP2007032263A (ja) 水平移動ウオータースクリーン
JP2513956Y2 (ja) トラベリングスクリ―ン
KR102206093B1 (ko) 공기 정화 장치
CN219150790U (zh) 一种防尘的石英砂筛分装置
US5419832A (en) Guide lock for a traveling water screen
JP2013529266A5 (ja)
JPH0756333Y2 (ja) トラベリングスクリ−ン
JPH04312610A (ja) 移動式水スクリーン用シールド装置
US5770055A (en) Strainer for removing particles from effluent
US4165973A (en) Dust collector and air scrubber
KR100803989B1 (ko) 스트립 그라인더 미스트오일집진기의 오일흄 포집 제거장치
KR100406314B1 (ko) 집진기용 자동 필터 분진 털이장치
JP2007056473A (ja) 除塵機
US20110284474A1 (en) Screening device for supplying water to an industrial installation
KR20080022156A (ko) 자동제진기의 근접센서를 이용한 멈춤장치
KR100214743B1 (ko) 집진기
KR200206730Y1 (ko) 무빙스크린장치
CN219293005U (zh) 一种电力金具激光切割设备
CN217340611U (zh) 一种防堵塞油雾过滤器
JP2002088742A (ja) 閉塞防止スクリーン
KR100997200B1 (ko) 제진기