JP2512638B2 - 安定化された効力のあるgrfアナログ - Google Patents

安定化された効力のあるgrfアナログ

Info

Publication number
JP2512638B2
JP2512638B2 JP2508289A JP50828990A JP2512638B2 JP 2512638 B2 JP2512638 B2 JP 2512638B2 JP 2508289 A JP2508289 A JP 2508289A JP 50828990 A JP50828990 A JP 50828990A JP 2512638 B2 JP2512638 B2 JP 2512638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ser
ala
leu
arg
tyr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2508289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04506069A (ja
Inventor
クビアク,テレサ・エム
フリードマン,アラン・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPH04506069A publication Critical patent/JPH04506069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512638B2 publication Critical patent/JP2512638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/60Growth hormone-releasing factor [GH-RF], i.e. somatoliberin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒトおよび他の動物、特に哺乳動物におい
て下垂体の機能に影響を及ぼすペプチドに関する。特
に、本発明は、下垂体による成長ホルモンの放出を促進
するペプチドに指向される。本発明のペプチドは、in v
ivoにおいて効力があり、血漿中でより安定であり、選
択されたペプチドは、天然のGRF配列よりも中性のpHで
水性環境中でより安定である。
発明の背景 生理学者は、長い間、視床下部が、各脳下垂体ホルモ
ンの分泌を刺激または抑制する視床下部産生特別物質に
よって腺下垂体の分泌機能を抑制することを認識してき
た。1982年には、ヒト膵臓腫瘍の抽出物からヒト膵臓
(腫瘍)放出因子(hpGRF)が単離され、精製、特徴
付、合成、試験がなされ、それは下垂体による成長ホル
モン(GH)の放出を促進することが判明した。グイルミ
ン,アール(Guillemin,R.)ら、サイエンス(Scienc
e)、第218巻、第585頁〜第585頁(1982)。それ以来、
ラット種、ブタ種、ヒツジ種、ウシおよびヤギ種を含め
た他の種ならびに人類からの対応する視床下部GH放出因
子も特徴付けられ、合成された。
ヒト視床下部GRF(hGRF)は、hpGRFと同一の式、すな
わち:H−Tyr−Ala−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Se
r−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Gly−Gln−Leu−Ser−Al
a−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Met−Ser−Ar
g−Gln−Gln−Gly−Gln−Ser−Asn−Gln−Glu−Arg−Gl
y−Ala−Arg−Ala−Arg−Leu−NH2を有することが判明
した。
ラットGRF(rGRF)は、位置8にSer残基を有し、式:H
−His−Ala−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr
−Arg−Arg−Ile−Leu−Gly−Gln−Leu−Tyr−Ala−Arg
−Lys−Leu−Leu−His−Glu−Ile−Met−Asn−Arg−Gln
−Gln−Gly−Glu−Arg−Asn−Gln−Glu−Gln−Arg−Ser
−Arg−Phe−Asn−OHを有することが判明した。(例え
ば、米国特許第4,595,676号参照)。
ウシGRF(bGRF)は、式:H−Tyr−Ala−Asp−Ala−Ile
−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Gly
−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp
−Ile−Met−Asn−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−Arg−Asn
−Gln−Glu−Gln−Gly−Ala−Lys−Val−Arg−Leu−NH2
を有することが判明した。
ブタGRFは、位置28にSer残基を有することが判明し
た。
天然GRF配列は、血漿酵素によって迅速に不活化され
ることが報告されている。迅速な分解は、これまでジペ
プチジルアミノペプチダーゼ−IVとも命名されていたジ
ペプチジルペプチダーゼ、IV型(DDP−IV)によるペプ
チドの2−3結合の開裂を意味する。フローマン,エル
・エイ(Frohman,L.A.)ら、ジャーナル・オブ・クリニ
カル・インベスティデーション(J.Clin.Invest.)、第
78巻、第906頁〜第913頁(1986)。
GRFの代謝的安定性およびジペプチジルペプチダーゼ
開裂に抗してGRFペプチドを保護するための種々の方法
が提案されており、それにはフェリックス(Felix)
ら、新規な線形および環状GRFアナログの合成および生
物学的活性(Synthesis and biological activity of n
ovel linear and cyclic GRF analogs)、ペプタイズ
(Peptides)、ケミストリー・アンド・バイオロジー
(Chemistry and Biology)、プロシーディングス・オ
ブ・ザ・テンス・アメリカン・ペプタイド・シンポジウ
ム(Proc.10th Am.Peptide Symposium)、ジー・アール
・マーシャル(G.R.Marshall)編、エスコム・サイエン
ス・パブリッシャーズ(ESCOM Sci.Publishers)、ライ
デン、オランダ王国、第465頁〜第467頁(1988)が含ま
れるが、彼らは、酵素分解に対するそれらのN−末端の
安定性を増強した、1位をdesNH2−Tyrで、または/お
よび2位をD−Alaで置換したGRFアナログについて報告
している。この情報は、近年、フローマン(Frohman)
ら、血漿におけるヒト成長ホルモン放出ホルモンのジベ
プチジルペプチダーゼ−IVおよびトリプシン様酵素分解
(Dipeptidylpeptidase−IV and trypsin−like enzyma
tic degradation of human growth hormone−releasing
hormone in plasma.)、ジャーナル・オブ・クリニカ
ル・インベスティデーション(J.Clin.Invest.)、第83
巻、第1533頁〜第1540頁(1989)によって確認された。
さらに、後者のグループは、N−末端チロシン残基のN
−アセチル化およびN−メチル化ならびにGRFにおける
D−Tyr−1での置換が2−3位での開裂を完全に抑制
することを示した。他方、Tyr−1のアルファ−メチル
化は、DPP−IVによる分解を部分的にブロックしただけ
である。
マーフィー,グブリュ・エイ(Murphy,W.A.)および
コイ,ディー・エイチ(Coy,D.H.)、成長ホルモン放出
因子の効力のある長く作用するアルキル化アナログ(Po
tent long−acting alkylated analogs of growth horm
one−releasing factor)、ペプタイド・リサーチ(Pep
tide Research)、第1巻、第36頁〜第41頁(1988)に
は、ペプチド鎖内でリシンの側部のN−アルキル化を伴
いないしは伴わずに、N−末端アミノ酸をN−アルキル
化またはN−アリルアルキル化した結果、酵素分解に対
する耐性の増強を示すGRFのアナログが開示されてい
る。
天然GRF配列は、15−位にGly残基を有する。15−位に
AlaまたはLeuを有するアナログはGH放出効力を増加させ
ることが知られている。米国特許第4,649,131号および
第4,734,399号ならびにリング,エヌ(Ling,N.)ら、ク
ォ・バディス?(Quo Vadis?)、シンポジウム(Sympos
ium)、サノフィ・グループ(Sanofi Group)、1985年
5月29〜30日、ツールース−ラベージ(Toulouse−Labe
ge)、フランス(第309頁〜第322頁)参照。Gly−15をV
alまたはアルファ−アミノ−イソ酪酸と置換すると、そ
の結果、GRFアナログの効力が増強された[フェリック
ス(Felix)ら、新規な成長ホルモン放出因子アナログ
の合成および生物学的活性(Synthesis and biological
activity of novel growth hormone releasing factor
analogs)、ペプタイズ(Peptides)1986、ウォルター
・デ・グルイター・アンド・カンパニー(Walter de Gr
uyter & Co.)、ベルリン−ニューヨーク、第481頁〜
第484頁(1987)。
エイ・エム・フェリックス(A.M.Felix)は、Ala15hG
RF(1−29)NH2およびdesNH2−Tyr1、D−Ala2、Ala15
hGRF(1−29)NH2の調製および試験を含めた増強およ
び/または延長された生物学的活性を有するアナログを
合成するためのプログラムについて報告した。例えば、
米国特許第4,649,131号および第4,734,399号ならびにエ
イ・エム・フェリックス(A.M.Felix)、イー・ピー・
ハイマー(E.P.Heimer)、ティー・エフ・モウルス(T.
F.Mowles)、エイチ・ビセンバイス(H.Bisenbeis)、
ピー・ロイング(P.Leung)、ティー・ジェイ・ランブ
ロス(T.J.Lam−bros)、エム・アーマッド(M.Ahma
d)、シー・ティ・ワン・アンド・ポウル・ブラジーオ
(C.−T.Wang & Paul Brazeau):新規な成長ホルモン
放出因子アナログの合成および生物学的活性(synthesi
s and biological activity of novel growth hormone
releasing factor analoge)、ペプタイズ(Peptides)
1986、第481頁〜第484頁(1987);フェリックス,エイ
・エム(Felix,A.M.)、ワン,シー・ティー(Wang,C.
T.)、ハイマー,イー(Heimer,E.)、フォーニア・エ
イ(Fournier,A.)、ボリン・ディ(Bolin,D.)、アー
マッド,エム(Ahmad,M.)、ランブロス,ティー(Lamb
ros,T.)、モウルス,ティー(Mowles,T.)、およびミ
ラー,エル(Miller,L.):新規な線状および環状GRFア
ナログの合成および生物学的活性(Synthesis and biol
ogical activity of novel linear and cyclic GRF ana
logs.)、ペプタイズ(Peptides)、ケミストリー・ア
ンド・バイオロジー(Chemistry and Biology)、プロ
シーディングス・オブ・ザ・テンス・アメリカン・ペプ
タイド・シンポジウム(Proceedings of the 10th Amer
ican Peptide Symposium)、ジー・アール・マーシャル
(G.R.Marshall)編、エスコム・サイエンス・パブリッ
シャーズ(Escom Science Publishers)、ライデン、オ
ランダ王国、(1988)、第465頁〜第467頁;ディ・ペテ
ィクラーク(D.Peticlerc)、エイチ・ラピエール(H.L
apierre)、ジー・ペルティア(G.Pelletier)、ピー・
デュブロイル(P.Dubreuil)、ピー・ガウドロウ(P.Ga
udreau)、ティー・モウルス(T.Mowles)、エイ・フェ
リックス(A.Felix)およびピー・ブラジーオ(P.Braze
au):成長ホルモン(GH)放出および乳牛のミルク産生
に関するヒト成長ホルモン放出因子(hGRF)の効力のあ
るアナログの効果(Effect of a potent analog of hum
an growth hormone−releasing factor(hGRF)on grow
th hormone(GH)release and milk production of dai
ry cows.)、ミーティング・アブストラクト(Meeting
Abstract)、第223頁、エイティ・セカンド・ミーティ
ング・アメリカン・デーリー・サイエンス・アソシエイ
ション(82nd Meeting American Dairy Sci.Assn.)、
コロンビア、ミズリー州、6月21〜24日(1987)参照。
同一分子中の8つの他の修飾に加えてSer2で修飾され
たGRFアナログは、トウ(Tou)ら、両親媒性成長ホルモ
ン放出因子(GRF)アナログ:ペプチドデザインおよびi
n vivoでの生物学的活性(Amphiphilic Growth Hormone
−Releasing Factor(GRF)analogs:peptide design an
d biological activity in vivo)、バイオケミカル・
アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーシ
ョンズ(Biochem.Biophys.Res.Commun.)、第139巻、第
763頁〜第770頁(1986)によって開示されている。この
アナログは、bGRF(1−44)NH2と比較して、ヒツジに
おいてin vivoで165%活性を有することが報告された。
米国特許第4,734,399号には、2位にAla、N−メチル
−D−AlaまたはD−Alaを有し、15位にAla、Leu、Va
l、Ile、Nle、Nval、β−Alaまたはα−Alaを有するGRF
アナログが開示されている。米国特許第4,649,131号参
照。
コイ(Coy)およびマーフィ(Murphy)の欧州特許出
願、公開番号第0188214号、出願番号第86100127.9号に
は、2位の置換基としてLまたはD−配置の種々の非天
然アミノ酸を有するGRFペプチドに加えて、2位にLeuま
たはPheを有するGRFアナログが開示されている。
コイ(Coy)ら、成長ホルモン放出因子の合成作動薬
および拮抗薬のデザインにおける戦略(Strategies in
the design of synthetic agonists and antagonists o
f growth hormone−releasing factor)、ペプタイズ
(Peptides)、第7巻、サプリメント、第49頁〜第52頁
(1986)によって、Sar2またはPro2を有する非常に低い
生物活性を有するGRFアナログが開示されている。
リング(Ling)ら、効力のある拮抗活性を有する成長
ホルモン放出因子アナログ(Growth hormone−releasin
g factor analoge with potent antagonistic activit
y.)、ペプタイズ(Peptides)、ケミストリー・アンド
・バイオロジー(Chemistry and Biology)、プロシー
ディングス・オブ・ザ・テンス・アメリカン・ペプチド
・シンポジウム(Proceedings of the 10th American P
eptide Symposium)、ジー・アール・マーシャル(G.R.
Marshall)編、エスコム、サイエンス・パブリッシャー
ズ(Escom Science Publishers)、ライデン、オランダ
王国、(1988)、第484頁〜第486頁には、2位をArgま
たは種々のD−アミノ酸で置換した一連のGRFアナログ
について報告されている。それらの全ては、親ホルモン
よりも効力が小さく、それらのいくつかは、拮抗活性を
示した。
共同研究者(co−worker)の前の発明は、水性環境に
おいて、化学的分解(脱アミド)を抑制する手段として
ポリペプチドの8位および28位で通常見い出されるアミ
ノ酸残基の代わりにSer残基を有する合成GRFポリペプチ
ドを提供する。1989年1月27日付け出願の米国特許出願
第07/303,518号および1989年3月15日付け提出の米国特
許出願第07/323,955号参照。
共同研究者(co−worker)の前の発明は、R3および/
またはR25位におけるアミノ酸残基に代えてシステイン
酸残基(Cya)を有する合成GRFポリペプチドを提供す
る。1988年1月29日付け出願の米国特許出願第07/150,3
01号および1989年1月27日付け出願の米国特許出願第89
/00245号参照。
ジー・ベリセレビ(G.Velicelebi)ら、プロシーディ
ングス・オブ・ナショナル・アカデミィ・オブ・サイエ
ンシズ・ユーエスエイ(Proc.Natl.Aca.Sci.USA)、第8
3巻、第5397頁〜第5399頁(1986)によって、hGRFの29
−アミノ酸アナログがデザインされており、これにおい
て、アミノ末端の最初の6個のアミノ酸の配列は、該配
列の残存部の13アミノ酸によって天然ペプチドとは相違
し、8位のSer残基の結合を含んでいる。該アナログの
アミドおよび遊離酸形態は、式:H−Tyr−Ala−Asp−Ala
−Ile−Phe−Ser−Ser−Ala−Tyr−Arg−Arg−Leu−Leu
−Ala−Gln−Leu−Ala−Ser−Arg−Arg−Leu−Leu−Gln
−Gln−Leu−Leu−Ala−Arg−NH2/OHを有した。ラット
下垂体前葉細胞の第1培養物における成長ホルモン(G
H)分泌を刺激する能力に関して検査すると、アミドア
ナログは、hGRF(1−40)OHの効力の1.57倍であった
が、遊離酸形は、同一の検査における効力の1/6である
と報告された。
ベイル(Vale)ら(1987年5月22日付け出願の米国特
許出願第053,233号)には、別々の蛋白に複合してもよ
い官能側鎖基を有する31位置残基を利用する31−残基hG
RFアナログが開示されている。31−残基hGRFアナログ
は、8−位におけるAsnまたはSer、10−位におけるPh
e、または15−位におけるAlaのように天然GRF配列で出
現する他の残基についての置換基を有してもよい。Asn
またはSerは28−位に存在していてもよい。
ポリペプチドにおけるAsn残基は、ある環境下、水の
存在下において脱アミド化に対する対象となると報告さ
れている。しかしながら、脱アミド化の割合を支配する
規則は明らかではない。例えば、ポリペプチドトリプシ
ンにおいては、部分配列Asn−Serを有するいくつかのAs
n残基だけが脱アミド化されるが、他は脱アミド化され
ない。コシアコフ,エイエイ(Kossiakoff,AA)、サイ
エンス(Science)、第240巻、第191頁〜第194頁(198
8)。
欧州特許出願番号第86308337.4号、公開番号0220958
号には、式H−X−Pro−ペプチド(式中、Xは天然に
生じるアミノ酸の残基であり、Proは天然に生じるアミ
ノ酸プロリンを表し、ペプチドは生物学的に活性なペプ
チドまたは蛋白のものであると定義されているアミノ酸
残基の配列である)を有する化合物のクラスが開示され
ている。H−X−Pro−ペプチドの例としては、化学的
にGRFに転換できるMet−Pro−(成長ホルモン放出因
子)が挙げられる。
非−GRFペプチドにおけるN−末端延長アナログは、
様々な目的に関して報告されている、例えば: エム・エイ・タロン(M.A.Tallon)ら、バイオケミス
トリー(Biochem.)、第26巻、第7767頁〜第7774頁(19
87)では、延長部分においてAla、Glu−Ala、Ala−Glu
−AlaまたはGlu−Ala−Gle−Alaを有する一連の酵母ア
ルファ−交配(mating)因子のN−末端延長アナログを
合成的に作成する。これらのペプチドは、構造−活性関
連研究において使用された。
ディー・アンドリュー(D.Andreu)ら、トゥエンティ
ス・ヨーロピアン・ペプタイド・シンポジウム(20th E
ur.Peptide Symp.)、トゥビンゲン、ドイツ連邦共和
国、1988年9月4〜9日、シンポジウム・アブストラク
ツ(Symposium Abstracts)、第33頁では、可能な製造
中間体に従っていくつかの短いペプチドと一緒にセクロ
ピンAの前駆体の64−アミノ酸配列全体が合成された。
それらの中に、そのN−末端でAla−Pro−Gly−Proによ
って延長した完全なセクロピン配列があり、これは、延
長部分が、セクロピアシルクモス(cecropia silkmot
h)かいこから得た部分的に精製されたジペプチジルペ
プチダーゼ様酵素製剤によって実際に開裂されたことを
示すのに使用された。エイチ・ボマン(H.Boman)ら、
ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(J.
Biol.Chem)、第264巻、第5852頁〜第5860頁(1989)参
照。
ジー・クライル(G.Kreil)ら、ヨーロピアン・ジャ
ーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bioche
m.)、第111巻、第49頁〜第58頁(1980)には、メリチ
ン、ミツバチ毒の主成分がプロ−メリチンから誘導され
ることが報告されている。プロ−メリチンのプロ−配列
は、6つのX−Proおよび5つのX−Ala反復ジペプチジ
ル残基から成る。クライル(Kreil)らによって与えら
れた結果は、前駆生成物転換が、毒液腺からの抽出物中
に存在するジペプチジルペプチダーゼIV型酵素によるジ
ペプチド単位の漸次開裂を介して進行し得ることを示唆
している。
シー・モーレイ(C.Mollay)ら、ヨーロピアン・ジャ
ーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bioche
m.)、第160巻、第31頁〜第35頁(1986)。セルレイン
およびキセノプシンは、キセノプスレビス(Xenopus la
evis)の皮膚分泌物中に見いだされた2つのペプチドで
ある。これらの各々の前駆体におけるN−末端延長にお
いて、前者はPhe−Ala−Asp−Glyからなる配列を有し、
後者はSer−Ala−Glu−Alaを有する。カエル皮膚分泌物
から単離されたIV型のジペプチジルペプチダーゼは、熟
成生成物の形態に導くこれらのN−末端延長部分の開裂
を必要とする特異性を有する。
ディ・ジュリアス(D.Julius)ら、セル(Cell)、第
32巻、第839頁〜第852頁(1983)。アルファ因子交配フ
ェロモンは、サッカロマイセス・セルビシアエ(Saccha
romyces cervisiae)アルファ細胞によって分泌された1
3アミノ酸からなるペプチドである。膜結合ジペプチジ
ルペプチダーゼを欠損している非交配アルファ−細胞突
然変異体は、正常なアルファ−因子を産生しないが、顕
著に減少した生物学的活性を有する構造Glu−Ala−Glu
−Ala−アルファ−因子またはAsp−Ala−Glu−Ala−ア
ルファ−因子を有する不完全に処理した一群の形態を放
出する。膜結合性ジペプチジルペプチダーゼが正常なア
ルファ因子前駆体加工に必要であり、この方法は、正常
な酵母アルファ細胞におけるアルファ因子熟成に関して
速度制限し得ることが分かった。
シー・エル・チョイ(C.L.Choy)ら、ヨーロピアン・
ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Eur.J.Bioche
m.)、第160巻、第267頁〜第272頁(1986)。ニューフ
ァウンドランド・ウィンターフラウンダー(Newfoundla
nd winter flounder)から得た不凍蛋白のプロ配列は、
そのN−末端部分に4つのX−Proおよび7つのX−Ala
反復配列を含有している。この前駆体の加工は研究され
ていないけれども、著者は、このような転換が、延長部
分におけるジペプチジル単位を逐次開裂し、熟成不凍蛋
白を放出するジペプチジルペプチダーゼ系酵素によって
血清中で起こると推測している。
親出願の優先権主張日の後に、シュール(Suhr)ら
は、マウスGRFをコードしている全長cDNAクローンの単
離および特徴を報告した。成熟マウスGRFは遊離カルボ
キシル末端を有する42アミノ酸残基ペプチドであると予
想された。このペプチドは2位にバリン残基を有してお
り、これによって、2位にAlaを有する全ての他の種か
らのGRFの間で独特なものとなる。モレキュラー・アン
ド・セルーラー・エンドクリノロジー(Mol.Endocrinol
ogy)、第3巻、第1693頁〜第1700頁、1989参照。
発明の概要 本発明は、下垂体による成長ホルモンの放出を促進
し、15位のアミノ酸Alaと組み合わせて、2位に通常見
られるアミノ酸残基の代わりにThr、ValまたはIle残基
を有する合成ポリペプチド(GRFペプチド)を提供する
ものである。所望により、該GRFペプチドは、ポリペプ
チドの8および28位に通常見られるアミノ酸残基の代わ
りにSer残基を有し得る。加えて、本発明のGRFペプチド
は、所望により、C1〜C5アルキル、ベンジル、H−(Y-
X)nまたはH−(Y-X)m(Y′−X′)P(式中、Yおよび
Y′は同一または異なり、天然に生じるアミノ酸、好ま
しくはTyrまたはAspであり;XおよびX′は同一または異
なり、Thr、SerまたはAlaから選択され、好ましくはThr
またはSerであり;nは1〜10;mは1〜5;pは1〜5を意味
する)によってN−末端延長することもできる。
本発明のペプチドは、in vivoで効力があり、血漿酵
素による分解に対して天然GRF配列よりも安定である。
さらに、Ser8およびSer28で置換された化合物は、水性
環境下で脱アミド化から保護され、化学的により安定で
ある。
発明の詳細な説明 明細書および請求の範囲で使用する“GRFペプチド”
なる語は、長さ約20〜44残基、好ましくは27〜44残基
で、下垂体による成長ホルモンの放出を促進する公知の
ポリペプチドを意味する。GRFペプチドの例としては、
米国特許第4,517,181号、第4,518,586号、第4,528,190
号、第4,529,595号、第4,563,352号、第4,585,756号、
第4,595,676号、第4,605,643号、第4,610,976号、第4,6
26,523号、第4,628,043号、第4,689,318号および1989年
1月27日付け出願の米国特許出願第89/00245号に開示さ
れている天然または合成ポリペプチドが挙げられる;こ
れらの全ては本明細書に資料として引用記載する。フェ
リックス,エイ(Felix,A.)、ワン,シー・ティー(Wa
ng,C.T.)、ハイマー,イー(Heimer,E.)、フォーニ
ア,エイ(Fournier,A.)、ポリン,ディー(Bolin,
D.)、アーメド,エム(Ahmed,M.)、ランブロス,ティ
ー(Lambros,T.)、モウルス,ティー(Mowles,T.)お
よびミラー,エル(Miller,L.)、“新規な線状および
環状GRFアナログの合成および生物学的活性(Synthesis
and Biological Activity of Novel Linear & Cyclic
GRF Analogs)”、ペプチダイズ(Peptides)、ケミス
トリー・アンド・バイオロジー(Chemistry and Biolog
y)、プロシーディングス・オブ・ザ・テンス・アメリ
カン・ペプタイド・シンポジウム(Proc.10th Am.Pepti
de Symposium)、ジー・アール・マーシャル(G.R.Mars
hall)編、エスコム・サイエンス・パブリッシャーズ
(ESCOM Sci.Publishers)、ライデン、オランダ王国、
第465頁〜第467頁(1988);トウ,ジェイ・エス(Tou,
J.S)、ケンフェ,エル・エイ(Kaempfe,L.A.)、バイ
ンヤード,ビー・ディー(Vineyard,B.D.)、ブオノ
モ,エフ・シー(Buonomo,F.C.)、デラ−フェラ,エム
・エイ(Della−Fera,M.A.)およびバイル,シー・エイ
(Baile,C.A.)、“両親媒性成長ホルモン放出因子アナ
ログ。ペプチドデザインおよびin vivoでの生物学的活
性(Amphiphilic Growth Hormone Releasing Factor An
alogs.Peptide Design and Biological Activity in vi
vo)”、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・
リサーチ・コミュニケーションズ(Biochem.Biophys.Re
s.Commun.)、第139巻、第2号、第763頁〜第770頁(19
86);コイ,ディー・エイチ(Coy,D.H.)、マーフィ,
ダブリュ・エイ(Murphy,W.A.)、シュイレス−ディア
ズ,ジェイ(Sueires−Diaz,J.)、コイ,イー・ジェイ
(Coy,E.J.)、ランス,ブイ・エイ(Lance,V.A.)、
“成長ホルモン放出因子のN−末端領域における構造活
性研究(Structure Activity Studies on the N−Termi
nal Region of Growth Hormone Releasing Facto
r)”、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ
ー(J.Med.Chem.)、第28巻、第181頁〜第185頁(198
5);フェリックス,エイ・エム(Felix,A.M.)、ハイ
マー,イー・ピー(Heimer,E.P.)、モウルス,ティー
・エフ(Mowles,T.F.)、アイゼンバイス,エイチ(Eis
enbeis,H.)、ロイング,ピー(Leung,P.)、ランブロ
ス,ティー・ジェイ(Lambros,T.J.)、アーメド,エム
(Ahmed,M.)、およびワン,シー・ティー(Wang,C.
T.)、“新規な成長ホルモン放出因子アナログの合成お
よび生物学的活性(Synthesis and Biological Activit
y of Novel Growth Hormone Releasing Factor Analog
s)”、ペプタイズ(Peptides)1986、ワォルター・デ
・グルイター・アンド・カンパニー(Walter de Gruyte
r & Co.)、ベルリン−ニューヨーク、第481頁〜第484
頁(1987);ベリセレビ,ジー(Velicelebi,G.)、パ
ッシィ,エス(Patthi,S.)、およびカイザー,イー・
ティー(Kaiser,E.T.)、“有効な両親媒性ヘリックス
カルボキシル末端を有する成長ホルモン放出因子のアナ
ログのデザインおよび生物学的活性(Design and Biolo
gical Activity of Analogs of Growth Hormone Releas
ing Factor with Potential Amphiphilic Helical Carb
oxyl Termini)”、プロシーディングス・オブ・ナショ
ナル・アカデミィ・オブ・サイエンシズ・ユー・エス・
エイ(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.)、第85巻、第5397
頁〜第5399頁(1986);リング,エヌ(Ling,N.)、ベ
アード,エイ(Baird,A.)、ウエーレンバーグ,ダブリ
ュ・ビー(Wehrenberg,W.B.)、ムネグミ,ティー(Mun
egumi,T.)およびウエノ,エヌ(Ueno,N.)、“遺伝子
工学によって生産されたGRF治療剤の競合的拮抗体とし
ての合成GRF類似体(Synthesis GRF Analogs as Compet
itive Antagonists of GRF Therapeutic Agents Produc
ed by Genetic Engineering"、クォ・バディス・シンポ
ジウム(Quo Vadis Symposium)、サノフィ・グループ
(Sanofi Group)、1985年5月29〜30日、ツールース−
ベージ、フランス、第309頁〜第329頁、マーフィ,ダブ
リュー・エイ(Murphy,W.A.)およびコイ,ディ・エイ
チ(Coy,D.H.)、成長ホルモン放出因子の優れた持続性
アルキル化アナログ(Potent long−acting alkylated
analogs of growth hormone−releasing factor)、ペ
プタイド・リサーチ(Peptide Research)、第1巻、第
36頁〜第41頁(1988)。ジェイ・シー・トウ(J.C.To
u)、エル・エイ・ケンフェ(L.A.Kaempfe)、ビー・デ
ィ・バインヤード(B.D.Vineyard)、エフ・シー・ブオ
ノモ(F.C.Buonomo)、エム・エイ・デラ−フェラ(M.
A.Della−Fera)およびシー・エイ・バイル(C.A.Bail
e):両親媒性成長ホルモン放出因子(GRF)アナログ:
ペプチドデザインおよびin vivoでの生物学的活性(Amp
hiphilic Growth Hormone−Releasing Factor(GRF)an
alogs:peptide ddesigh and biological activity in v
ivo.)、バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・
リサーチ・コミュニケーションズ(Biochem.Biophys.Re
s.Commun.)、第139巻、第763頁〜第770頁(1986)。GR
Fペプチドなる語は、その非毒性塩を含む。
GRFペプチド定義に使用した命名法は、シュロダー・
アンド・ルブク(Schroder & Lubke)、“ザ・ペプタ
イズ(The Peptides)”、アカデミック・プレス(Acad
emic Press)(1965)によって詳細に記載されたもので
あり、慣用の表現に従って、N−末端のアミノ基を左側
に表し、C−末端のカルボキシル基を右側に表す。アミ
ノ酸残基が異性体形を有する場合、他に特に指示しない
限りアミノ酸のL−型を表す。
本発明は、下記式: R−R1−R2−R3−Ala−Ile−Phe−Thr−R8−Ser−Tyr
−Arg−R12−R13−Leu−R15−Gln−Leu−R18−Ala−Arg
−R21−R22−Leu−Gln−R25−Ile−R27−R28−Arg−Gln
−Gln−Gly−Glu−R34−R35−Gln−Glu−R38−R39−R40
−Arg−R42−Arg−Leu−Z [式中、 Rは、H、C1〜C5アルキル、ベンジル、H−(Y-X)n
たはH−(Y-X)m(Y′−X′)P(ここに、Yおよび
Y′は同一または異なり、天然に生じるアミノ酸、好ま
しくはTyrまたはAsp;XおよびX′は同一または異なり、
Thr、SerまたはAlaから選択され、好ましくはThrまたは
Ser;nは1〜10;mは1〜5;pは1〜5); R1は、TyrまたはHis、好ましくはTyr; R2は、Thr、ValまたはIle、好ましくはValまたはIle; R3は、AspまたはCya、好ましくはAsp; R8は、AsnまたはSer、好ましくはSer; R12は、Lys、N−ε−アルキル−またはN−εベンジ
ル−LysまたはArg、好ましくはLys;あるいはRがC1〜C5
アルキルまたはベンジルである場合、N−ε−アルキル
−またはN−ε−ベンジル−Lys; R13は、ValまたはIle、好ましくはVal; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr、好ましくはSer; R21は、Lys、N−ε−アルキル−またはN−ε−ベン
ジル−LysまたはArg、好ましくはLys、あるいはRがC1
〜C5アルキルまたはベンジルである場合、N−ε−アル
キル−またはN−ε−ベンジル−Lys; R22は、AlaまたはLeu、好ましくはLeu; R25は、AspまたはGlu、好ましくはAsp; R27は、Met、IleまたはLeu、好ましくはLeuまたはIl
e; R28は、AsnまたはSer、好ましくはSer; R34は、SerまたはArg、好ましくはArg; R35は、AsnまたはSer、好ましくはAsn; R38は、ArgまたはGln、好ましくはGln; R39は、GlyまたはArg、好ましくはGly; R40は、AlaまたはSer、好ましくはAla; R42は、Ala、ValまたはPhe、好ましくはVal; Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を
表し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)
または−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキル
または水素原子)である] を有する合成GRFペプチド類似体(GRFペプチド);ある
いはN−末端のRからそのC−末端として20〜44位(好
ましくは27〜44位)のいずれかにおける残基まで延びて
いるそれらの生物学的に活性な断片;または前記のHse
(ラクトン)、HseOHもしくはHseN(Ra)(Rb)および/ま
たは前記の非毒性塩を提供するものである。
Rは、好ましくは水素原子(H)である。
C1〜C8アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチルおよびそれらの
異性体形である。
iPrなる語は、イソプロピルを表す。
Bzlなる語は、ベンジルを表す。
本発明の具体例は、式:H−Tyr−Thr−Asp−Ala−Ile
−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala
−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp
−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するペプチドThr2Ala15
Leu27bGRF(1−29)NH2である。
さらに、本発明の具体例は、式:H−Tyr−Val−Asp−A
la−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−L
eu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−G
ln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するペプチドVa
l2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2である。
また、さらに、本発明の具体例は、式:H−Tyr−Ile−
Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−
Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−
Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するペプ
チドIle2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2である。
さらに、本発明の具体例は、式:H−Tyr−Thr−Asp−A
la−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−L
eu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−G
ln−Asp−Ile−Leu−Ser−Arg−Gln−Gln−Gly−Gln−A
rg−Asn−Gln−Glu−Gln−Gly−Ala−Lys−Val−Arg−L
eu−NH2を有するペプチドThr2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF
(1−44)NH2である。
本発明の好ましい具体例はペプチドVal2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2、Val2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse30bGRF(1−30)NH−C2H5、Ile2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2、Ile2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse30bGRF(1−30)NH−C2H5、Val2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2、Val2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5、Ile2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2、Ile2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5、Thr2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2、Thr2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse30bGRF(1−30)NH−C2H5、Thr2Ser8Ala15Leu
27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2、Thr2Ser8Ala15Leu27S
er28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5、Val2Ser8Ala15Leu
27Hse28bGRF(1−28)NH2、Val2Ser8Ala15Leu27Hse28b
GRF(1−28)NH−C2H5、Ile2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF
(1−28)NH2、Ile2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−2
8)NH−C2H5、Thr2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)
NH2、Thr2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH−C2H5
またはそれらの非毒性塩である。
さらに本発明の好ましい具体例は、ペクチドVal2Ser8
Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2、Val2Ser8Ala
15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH−C2H5、Ile2Ser8A
la15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2、Ile2Ser8Ala
15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH−C2H5、Val2Ser8A
la15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2、Val2Ser8Ala
15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5、Ile2Ser8A
la15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2、Ile2Ser8Ala
15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5、またはそ
れらの非毒性塩である。
さらに、本発明の具体例は、式:N−α−iPr−Tyr−Th
r−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−N
−ε−iPr−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala
−Arg−N−ε−iPr−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−
Leu−Ser−Arg−HseNH(エチル)を有するペプチドN−
α−iPr−Tyr1Thr2N−ε−iPr−Lys12,21Ala15Leu27Hs
e30bGRF(1−30)NH−(C2H5)である。
また、本発明の別の具体例はN−末端延長ペプチドで
あり、例えば、N−α−(Tyr−Ser)−Tyr1Thr2Ser8Al
a15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2;N−α−(Tyr−Ser−
Tyr−Thr)−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF(1−2
9)NH2;N−α−(Tyr-Thr)2−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Se
r28Hse32bGRF(1−32)NH2;N−α−(Tyr−Ser)−Tyr
1Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2;N−α−
(Tyr−Ser−Tyr−Thr)−Tyr1Ile2Ser8Ala15Leu27Ser
28bGRF(1−29)NH2;N−α−(Asp−Ala−Tyr−Thr)
−Tyr1Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28 bGRF(1−29)NH2;N−α−(Asp−Ala)−Tyr1Thr2Ser
8Ala15Leu27Ser28bGRF(1−37)NH2;N−α−(Tyr-Thr)
2−Tyr1Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse32bGRF(1−32)N
H2;N−α−(Tyr−Ser)−Tyr1Val2Ser8Ala15Leu27Ser
28bGRF(1−29)NH2;N−α−(Tyr−Ser−Tyr−Thr)
−Tyr1Val2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2;N−
α−(Tyr-Thr)2−Tyr1Val2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF
(1−29)NH2;N−α−(Asp−Ala)−Tyr1Ile2Ser8Ala
15Leu27Ser28bGRF(1−37)NH2が挙げられる。
本発明のもう1つの具体例は、3位および/または25
位において、好ましくは3位において、AspをCyaに代え
た前記のいずれかの具体例である。
本発明の化合物の改良された代謝安定性(天然GRFと
比較した場合)の実証をin vitro安定性データによって
第1表に示す。in vitroでのウシ血漿において、Thr2
Val2、Ile2またはLeu2を有するアナログが、この研究に
おいて使用された実験条件(1時間血漿インキュベーシ
ョン)下で血漿DPP−IVによる残基2の後に開裂しなか
ったことに注意すべきである。しかしながら、長期にわ
たる血漿インキュベーションにおいて、Thr2Ala15Leu27
bGRF(1−29)NNH2は、わずかなDDP−IV関連開裂を呈
した。
さらに、本発明の化合物の増強したin vivo効力を第
1表に示す。例えば、当業者は、各ED50を測定し比較す
ると、Ile2 Alal5 Leu27 bgGRF(1−29)NH2、トリ
フルオロ酢酸塩がその異性体Leu2 Alal5 Leu27 bGRF
(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の10〜20倍の効力
を呈することが予想されることを相対in vivo効力(0.0
1ナノモル/kgの投与量)から認識するであろう。
商業的生産方法の目的では、カルボキシ末端残基は、
ホモセリン、ホモセリンラクトン、ホモセリンアミド、
またはC1〜C8アルキル)(好ましくはC1〜C4アルキ
ル)、ホモセリンの第2級または第3級アミドが好まし
い。
合成GRFペプチドアナログは、適切な方法によって合
成され、例えば、米国特許第4,529,595号(第2欄、第3
5行から第5欄、第64行)および米国特許第4,689,318号
(第2欄、第23行から第9欄、第13行)に開示されてい
る方法が含まれ、これらは、本明細書に資料として引用
記載する。
製造例Aに、本発明のGRFペプチドアナログを合成す
る方法を記載する。
製造例A アプライド・バイオシステムズ(Applied Biosystem
s)430Aペプチド合成装置(アプライド・バイオシステ
ムズ(Applied Biosystems)、フォスター・シティ、カ
ルフォルニア)およびアプライド・バイオシステムズ
(Applied Biosystems)によって供給された合成サイク
ルを利用して固相法によって合成する。Bocアミノ酸お
よび他の試薬はアプライド・バイオシステムズ(Applie
d Biosystems)および他の市販原料によって供給され
た。ダブルカップリング法を使用する一連のBoc化学
を、C末端カルボキシアミドの製造用の出発p−メチル
ベンズヒドリルアミン樹脂に適用する。C末端酸の製造
には、対応するPAM樹脂を使用する。アスパラギン、グ
ルタミン、およびアルギニンは、予め形成したヒドロキ
シベンゾトリアゾールエステルを使用してカップリング
を行う。全ての他のアミノ酸は、予め形成した対称性Bo
cアミノ酸無水物を使用してカップリングを行う。
以下の側鎖保護を使用する: Arg、トシル Asp、ベンジル Cys、4−メチルベンジル Glu、ベンジル Ser、ベンジル Thr、ベンジル Try、4−ブロモカルボベンゾキシ Lys、2−クロロカルボベンゾキシ。
Boc保護は、塩化メチレン中、トリフルオロ酢酸(TF
A)によって行う。Hse含有アナログを望む場合、Metを
固相によって一体化させ、次いで、当該分野で周知の方
法によって、HF開裂の後、臭化シアンで修飾すべきであ
る。この臭化シアン開裂により、MetがC−末端Hseラク
トンペプチドに転換される。これは、メタノールまたは
ジメチルホルムアミドのような溶媒中、適当なアミンに
よる処理によってHseアミドペプチドに転換され得る。
該合成の完了後、ペプチドを脱保護し、10%p−クレゾ
ールを含有する無水フッ化水素によって樹脂から開裂す
る。側鎖保護基の開裂および樹脂からのペプチドの開裂
は、0℃またはそれ以下、好ましくは−20℃で30分間、
次いで、0℃で30分間行う。HFの除去後、ペプチド/樹
脂をエーテルで洗浄し、ペプチドを氷酢酸で抽出し、連
結乾燥する。精製の前、スチュワート(Stewart)ら、
ソリッド・フェーズ・ペプタイド・シンセシス(Solid
Phase Peptide Synthesis)、第113頁、ピアス・ケミカ
ル・カンパニー(Pierce Chemical Company)、ロック
フォード、イリノイ、1984によって開示されているよう
に、−10℃〜10℃で、好ましくは0℃で、過ギ酸を使用
して、粗システイン含有ペプチドを、対応するシステイ
ン酸含有化合物に酸化する。C−末端Hseラクトンおよ
びHseアミドへの転換は、上記のように行う。
精製は、シンクロプレプ(Synchroprep)S−300(シ
ンクロム・インコーポレイテッド(SynChrom Inc.)、
リンデン、インディアナ)カチオン交換カラム上でイオ
ン交換クロマトグラフィーによって行う。ペプチドは、
20%アセトニトリルに20ミリモルのトリス(pH6.8)を
入れた緩衝液を用いて充填し、同溶媒中の0〜0.3モル
塩化ナトリウムグラジエントを用いて溶離する。化合物
を、各相が0.1%TFAを含む水:アセトニトリルグラジエ
ントを用いてビダック(Vydac)C−18(セパレイショ
ン・グループ(Separation Group)、ヘスペリア、カル
フォルニア)カラム上の逆相液体クロマトグラフィーに
よって、さらに精製および脱塩する。所望の画分をプー
ルし、凍結乾燥し、所望のGRFペプチドをそのトリフル
オロ酢酸塩として得る。トリフルオロ酢酸塩は、所望に
より他の適当な塩に、周知のイオン交換法によって転換
させ得る。
ペプチドは、110℃で24時間、捕捉剤としてのフェノ
ールの存在下、定沸点HCl(ピアス(Pierce))を用
い、ピコ−タッグ・ワーク・ステイション(Pico−Tag
Work Station)(ウォーターズ(Waters))にて気相法
により真空下で加水分解させる。加水分解物を、ベック
マン・アミノ・アシッド・アナライザー(Beckman Amin
o Acid Analyzer)、モデル(Model)6300によって分析
する。ペプチド含有量は、内標準として濃度公知のノル
ロイシンを使用して計算する。
実施例 実施例1:The2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、トリフ
ルオロ酢酸塩の製造;化合物番号1 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Thr−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するGRFアナ
ログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を行う。アミ
ノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp3.96(4);Thr1.84
(2);Ser1.79(2);Glu2.01(2),Ala3.04(3);V
al0.99(1),Ile1.93(2),Leu5.05(5);Tyr1.96
(2);Phe0.96(1);Lys2.02(2);Arg3.09(3)。
実施例2:Val2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、トリフ
ルオロ酢酸塩の製造;化合物番号2 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するGRFアナ
ログペプチド(CF3COOH塩として)の合成行う。アミノ
酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.11(4);Thr0.96
(1);Ser1.79(2);Glu2.11(2),Ala3.04(3);V
al2.1(2),Ile1.91(2),Leu5.17(5);Tyr2.00
(2);Phe0.98(1);Lys1.99(2);Arg2.70(3)。
実施例3:Ile2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、トリフ
ルオロ酢酸塩の製造;化合物番号3 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Ile−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するGRFアナ
ログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を行う。アミ
ノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.12(4);Thr0.97
(1);Ser1.75(2);Glu2.09(2),Ala3.00(3);V
al1.05(1),Ile2.91(3),Leu5.16(5);Tyr2.00
(2);Phe0.99(1);Lys1.98(2);Arg2.75(3)。
実施例4:N−α−(Tyr−Thr)Tyr1Thr2Ala15Leu27bGR
F(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番
号4 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Thr−Tyr
−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg−Lys
−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu
−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有するGR
Fアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を行う。
アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.05(4);Thr2.
68(3);Ser1.77(2);Glu2.07(2),Ala2.90
(3);Val1.08(1),Ile1.89(2),Leu5.20(5);T
yr2.87(3);Phe0.93(1);Lys2.01(2);Arg3.07
(3)。
実施例5:N−α−(Tyr-Thr)2Tyr1Thr2Ala15Leu27bGRF
(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番
号5 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Thr−Tyr
−Thr−Tyr−Thr−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser
−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala
−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg
−NH2を有するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩とし
て)の合成を行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:A
sp4.06(4);Thr3.66(4);Ser1.85(2);Glu2.05
(2),Ala2.93(3);Val1.09(1),Ile1.91(2),L
eu5.15(5);Tyr3.91(4);Phe0.95(1);Lys2.00
(2);Arg3.04(3)。
実施例6:N−α−(Tyr−Thr)Tyr1Ala15Leu27bGRF
(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番
号6 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Thr−Thr
−Tyr−Ala−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr
−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg
−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2
を有するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合
成を行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.06
(4);Thr1.86(2);Ser1.77(2);Glu2.07(2),A
la3.98(4);Val1.08(1),Ile1.89(2),Leu5.14
(5);Tyr2.94(3);Phe0.96(1);Lys1.99(2);A
rg3.04(3)。
実施例7:N−α−(Tyr−Thr)Tyr1Ile2Ala15Leu27bGR
F(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番
号7 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Thr−Tyr
−Ile−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg
−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys
−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有
するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を
行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.07
(4);Thr1.87(2);Ser1.75(2);Glu2.07(2),A
la2.94(3);Val1.09(1),Ile2.87(3),Leu5.12
(5);Tyr2.92(3);Phe0.96(1);Lys2.00(2);A
rg3.05(3)。
実施例8:N−α−(Tyr−Ser)Tyr1Thr2Ala15Leu27bGR
F(1−29)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番
号8 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Ser−Tyr
−Thr−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Asn−Ser−Tyr−Arg
−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys
−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Asn−Arg−NH2を有
するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を
行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp4.11
(4);Thr1.82(2);Ser2.64(3);Glu2.05(2),A
la2.90(3);Val1.04(1),Ile1.87(2),Leu5.16
(5);Tyr2.92(3);Phe0.94(1);Lys2.01(2);A
rg3.04(3)。
実施例9:Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse45bGRF(1−4
5)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番号9 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Ser−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu
−Arg−Asn−Gln−Glu−Cln−Gly−Ala−Lys−Val−Arg
−Leu−Hse−NH2を有するGRFアナログペプチド(CF3COO
H塩として)の合成を行う。アミノ酸分析、かっこ内は
理論値:Asp3.05(3);Thr0.93(1);Ser3.20(4);G
lu8.41(8);Gly2.04(2);Ala4.17(4);Val2.87
(3);Ile1.79(2);Leu5.96(6);Tyr1.88(2);P
he0.83(1);Lys2.94(3);Arg4.93(5)。質量スペ
クトル(M+H)+、測定値5179.3、理論値5179.9。
実施例10:Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−3
3)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番号10 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Ser−Arg−Gln−Gln−Gly−Hse
−NH2を有するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩とし
て)の合成を行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:A
sp2.04(2);Thr0.93(1);Ser3.23(4);Glu4.19
(4);Gly0.95(1);Ala3.21(3);Val1.93(2);I
le1.82(2);Leu4.96(5);Tyr1.91(2);Phe0.91
(1);Lys1.99(2);Arg3.03(3)。質量スペクトル
(M+H)+、測定値3770.1、理論値3770.4。
実施例11:Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−3
0)NH2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物11 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Ser−Arg−Hse−NH2を有するGR
Fアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を行う。
アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp2.05(2);Thr0.
96(1);Ser3.32(4);Glu2.04(2);Ala3.10
(3);Val2.12(2);Ile1.86(2);Leu5.04(5);T
yr1.91(2);Phe0.89(1);Lys2.06(2);Arg3.05
(3)。質量スペクトル(M+H)+、測定値3456.7、
理論値3457.0。
実施例12:Val2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH
2、トリフルオロ酢酸塩の製造;化合物番号12 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Ile−Leu−Hse−NH2を有するGRFアナログ
ペプチド(CF3COOH塩として)の合成を行う。アミノ酸
分析、かっこ内は理論値:Asp2.05(2);Thr0.99
(1);Ser2.46(3);Glu2.06(2);Ala3.09(3);V
al2.02(2);Ile1.86(2);Leu5.01(5);Tyr1.96
(2);Phe0.96(1);Lys2.00(2);Arg2.01(2)。
質量スペクトル(M+H)+、測定値3213.5、理論値321
3.8。
実施例13:Val2Ser8Ala15Hse26bGRF(1−26)NH2、ト
リフルオロ酢酸塩の製造;化合物番号13 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu
−Gln−Asp−Hse−NH2を有するGRFアナログペプチド(C
F3COOH塩として)の合成を行う。アミノ酸分析、かっこ
内は理論値:Asp2.06(2);Thr0.92(1);Ser2.68
(3);Glu2.10(2);Ala3.46(3);Val1.89(2);I
le0.86(1);Leu4.11(4);Tyr1.78(2);Phe0.82
(1);Lys1.88(2);Arg1.94(2)。質量スペクトル
(M+H)+、測定値2986.7、理論値2987.5。
実施例14:Val2Ser8Ala15Hse21bGRF(1−21)NH2、ト
リフルオロ酢酸塩の製造;化合物番号14 製造例Aと同様の漸次手段で、式:H−Tyr−Val−Asp
−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val
−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Hse−NH2を有
するGRFアナログペプチド(CF3COOH塩として)の合成を
行う。アミノ酸分析、かっこ内は理論値:Asp1.03
(1);Thr0.94(1);Ser2.77(3);Glu1.06(1);A
la3.38(3);Val1.86(2);Ile0.84(1);Leu2.04
(2);Tyr1.84(2);Phe0.86(1);Lys0.93(1);A
rg2.02(2)。質量スペクトル(M+H)+、測定値238
9.3、理論値2389.0。
製造例Aの漸次手段に従って、以下のペプチドを製造
することもできる。
Ile2Ser8Ile15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2 Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH−C4H9 Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5 Ile2Ser8Ala15Hse27bGRF(1−27)NH−C6H13 Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse29bGRF(1−29)NH−C8H
17 Thr2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH2 Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH−C2H5 Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−33)NH2 Thr2Val15bGRF(1−29)NH2 Thr2Leu15Leu27bGRF(1−29)NH2 Thr2Ile15Leu27bGRF(1−29)NH2 Thr2Ser8Val15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH2 Thr2Ser8Ala15Ile27Ser28bGRF(1−29)NH2 Thr2Ser8Leu15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)OH Thr2Ser8Ieu27Ser28bGRF(1−40)OH Val2Ser8Val15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 Val2Ser8Ala15Ile27Ser28Hse37bGRF(1−37)NH2 Val2Ser8Leu15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 N−α−(Tyr-Thr)2−Tyr1Thr2Val15Leu27bGRF(1−
29)NH2 N−α−(Tyr−Ser)−Tyr1Thr2Ala15Leu27Hse30bGR
F(1−30)NH2 N−α−(Tyr-Thr)2−Tyr1Thr2Ile15Leu27bGRF(1−
29)NH2 N−α−(Tyr−Thr)−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Ser
28bGRF(1−29)NH2 N−α−(Tyr−Thr−Tyr−Ser)−Tyr1Thr2Ala15Leu
27bGRF(1−29)NH2 N−α−(Asp−Ala)−Tyr1Thr2Ala15Leu27Hse33bGR
F(1−33)NH−C2H5 N−α−(Asp−Ala)−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Ser
28Hse30bGRF(1−30)NH−C4H9 N−α−(Asp−Ala−Tyr−Thr)−Tyr1Thr2Ser8Ala
15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 Thr2Cya3Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2 Thr2Cya3Ala15Ser8Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 Val2Cya3Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2 Ile2Cya3Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2 製造例 製造例B 固相法によるGRFアナログの調製に加えて、bGRF(1
−44)OHをコードしているDNAのセグメントにおける以
下の修飾を用いて、Leu27bGRF(1−44)OHに関して開
示された方法(欧州特許出願第0212531号)による組換
えDNA方法論によって、該アナログを得ることができ
る。Ala2、Asn8、Gly15およびAsn28に関するコドンは、
例えば、各々、(ACT)Thr2または(ATT)Ile2または
(GTT)Val2、(AGT)Ser8。(GCT)Ala15、(AGT)Ser
28のようなコドンによって置換される。
さらに、Cya3含有GRFアナログに関してコドンGAT(As
p3)は、Cya3に関するコドンTGTによって置換される。
蛋白の発現および上記欧州特許出願に開示されているよ
うなギ酸における臭化シアノーゲンによる開裂の後、約
0℃で、該溶液に過酸化水素を添加し、Cys残基からCya
へ酸化させる。次いで、上記方法によってペプチドを精
製する。
さらに、N−末端延長GRFアナログに関して、延長部
分をコードしているDNAセグメントを以下のようにN−
末端に付加する:Tyr−Thrに関する(TATACT)、(Tyr-Th
r)nに関する(TATACT)nまたはTyr−Serに関する(TATAG
T)、(Tyr-Ser)nに関する(TATAGT)n、またはTyr−Ser−
Tyr−Thrに関する(TATAGTTATACT)またはTyr−Thr−Ty
r−Serに関する(TATACTTATAGT)、Asp−Alaに関する
(GATGCT)。前駆蛋白に関する遺伝子をイー・コリ(E.
coli)発現ベクター中に挿入する。封入体の蛋白単離の
発現、次いで、上記欧州特許出願において開示されてい
るようにギ酸中、臭化シアノーゲンでそれらを開裂した
後、ギ酸を減圧下で除去する。次いで、既述の方法によ
って粗ペプチドが得られる。
請求の範囲に記載するペプチドは天然に生じるアミノ
酸によって完全に構成されるので、公知の組換えDNA技
術によって本発明化合物を製造する能力はありうる。こ
れは、D−Alaおよび/または脱アミノTyrのような非−
DNA−暗号成分を含む公知のアナログとはたいそう違っ
ており、大規模生産のために、高価な化学的合成または
化学的製造法と遺伝子工学との組み合わせが必要であろ
う。
本発明において使用された組換え宿主微生物は、当業
者に周知の組換えDNA技術によって作成され、例えば、
モレキュラー・クローニング(Molecular Cloning)、
ティー・マニアティス(T.Maniatis)ら、ゴールド・ス
プリング・ハーバー・ラボラトリー(Gold Spring Harb
or Laboratory)、(1982)およびビー・パーバル(B.P
erbal)、ア・プラクティカル・ガイド・トゥ・モレキ
ュラー・クローニング(A Practical Guide to Molecul
ar Cloning)、ジョン・ウィリィ・アンド・サンズ(Jo
hn Wiley & Sons)、(1984)に開示されており、これ
らは本明細書において資料として引用記載する。
C−末端Hse(ラクトン)、HseOHおよびHseN(Ra)(Rb)
アナログは、ケンペ(Kempe)ら、バイオ/テクノロジ
ィ(BIO/TECHNOLOGY)、第4巻、第565頁〜第568頁(19
86)に開示されている方法によって製造され得る。
製造例C この方法は、本発明において記載したN−アルキル化
GRFアナログの製造について説明する。該ペプチドは、
化学的または生物工学的方法(各々、製造例Aまたは製
造例B)のいずれかを使用して作成する。次いで、公知
の方法によってN−アルキル化を達成する、例えば、マ
ーフィ,ダブリュ・エイ(Murphy,W.A)およびコイ,デ
ィ・エイチ(Coy,D.H.)、成長ホルモン放出因子の優れ
た持続性アルキル化アナログ(Potent long−acting al
kylated analogs of growth hormone−releasing facto
r)、ペプタイド・リサーチ(Peptide Research)、第
1巻、第36頁〜第41頁(1988)、ブイ・シシィアムーシ
ィ(V.Sythyamoorthy)ら、ボツリヌス神経毒A型およ
びB型の還元メチル化(Reductive methylation of bot
ulinum neurotoxin types A and B)、モレキュラー・
アンド・セルーラー・バイオケミストリー(Mol.Cell.B
iochem.)、第83巻、第65頁〜第72頁(1988)。
製造例Cに従って、以下のペプチドを製造することも
できる: N−ε−iPr−Tyr1The2Ser8N−ε−iPr−Lys12,21Va
l15Leu27Ser28bGRF(1−29)NH2 N−ε−iPr−Tyr1The2Ser8N−ε−iPr−Lys12,21Al
a15Leu27bGRF(1−40)NH2 N−ε−Bzl−Tyr1The2Ser8N−ε−Bzl−Lys12,21Va
l15Ile27Ser28bGRF(1−32)NH2 N−ε−iPr−Tyr1Ile2Ser8N−ε−iPr−Lys12,21Al
a15Leu27bGRF(1−40)NH2 N−ε−Bzl−Tyr1Val2Ser8N−ε−Bzl−Lys12,21Va
l15Ile27Ser28bGRF(1−32)NH2 実施例で調製したペプチドを含む本発明の合成GRFペ
プチドの全ては、生物学的に活性であり、下垂体による
GHの放出を刺激するのに有用であると思われる。
体重1kg当たりこれらのペプチド約10ナノグラム〜約
5マイクログラムの投与量がGH分泌を生じる際に特に効
果的であると思われる。
このようなペプチドによるGH分泌の刺激を伴い、正常
レベルのGHを有するヒト、ウシおよび他の動物の成長が
増大する。また、投与は、体脂肪含有量を変化させ、他
のGH依存性代謝、免疫および成長プロセスを改変させ
る。例えば、これらのアナログは、火傷を負った後のよ
うな環境下でヒトにおける同化プロセスを刺激する手段
として有用であり得る。他の例としては、これらのアナ
ログは、ニワトリ、シチメンチョウ、ブタ、ヤギ、ウシ
およびヒツジのような商業的温血動物が投与でき、魚お
よび他の冷血海洋動物、例えばウミガメおよびウサギ、
ならびに両生動物を飼育するための農業に使用され、有
効量のペプチドを供給することによって成長を促進さ
せ、得られる脂肪に対する蛋白の割合を増加させる。こ
れらのアナログは、ヒトおよび動物における免疫機能の
刺激のために使用され得る。
乳汁分泌、成長を増加させ、そして免疫機能を刺激す
るのに体重1kg当たり10ナノグラム〜約50マイクログラ
ムの日用量が特に有効であると思われる。
ヒトおよび動物への投与に関して、これらの合成ペプ
チドは、少なくとも約93%、好ましくは少なくとも98%
の純度を有すべきである。
これらの合成ペプチドまたはそれらの非毒性塩は、医
薬的にまたは獣医学的に許容される担体と合わせて、医
薬組成物、好ましくは持続放出性製剤として形成され、
これをヒトを含む動物に、静脈内、皮下、筋肉内、経皮
のいずれか、例えば鼻腔内投与し得る。該投与は、処置
される宿主がこのような療法学的治療を必要とする場合
にGHの放出を刺激するために医師によって用いられ得
る。必要な投与量は、治療される患者の症状、症状の重
篤度、および所望の治療期間によって変化するであろ
う。
このようなペプチドは、しばしば、酸付加塩、また
は、例えば亜鉛、鉄もしくはそれに類するものによる金
属錯体(本発明の目的の塩として考慮される)のような
非毒性塩の形態で投与される。このような酸付加塩とし
ては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、マレ
イン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、コハク酸
塩、リンゴ酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩およびそ
れに類するものが挙げられる。活性成分を等張食塩水に
入れて静脈内投与によって投与する場合、リン酸塩緩衝
溶液またはそれに類するものが有効である。
該ペプチドは、医師の指導の下でヒトに投与されるべ
きであり、医薬組成物は、通常、慣用の固体または液体
の医薬的に許容される担体と混合したペプチドを含有し
ている。通常、腹腔内投与は、宿主の体重1kg当たり約1
00ナノグラム〜約50マイクログラムである。
本発明は、その好ましい具体例に関して説明されてい
るが、当業者に明白である種々の変化および変形は、本
明細書に添付した請求の範囲に記載されている発明の範
囲から逸脱せずに為され得る。例えば、ペプチド鎖の修
飾、特にペプチドのC−末端で開始される1または2つ
の残基の削除は、現在までの公知の実験慣習に従って行
われ、ペプチドの生物学的能力の非常に実質的な部分を
維持するペプチドを生じることができ、このようなペプ
チドは、本発明の範囲として考慮される。また、ペプチ
ド化学の全技術分野において公知であるように、付加
は、C−末端および/またはN−末端に為され、および
/または一般に、当量の残基が、天然に生じる残基と置
換され、蛋白分解に対する耐性を増大させ、例えば、化
合物1〜14によって示されるもののように、本発明の範
囲から逸脱せずに、請求の範囲に記載するポリペプチド
の効力の少なくとも実質的な部分を有する他のアナログ
を生成することができる。さらに、C−末端のカルボキ
シル部分における公知の置換基、例えば低級アルキルア
ミドは、当量の分子も生成する。
本明細書に記載と同様の方法で、 式:R′−R1−R′2−R3−Ala−Ile−Phe−Thr−R8−S
er−Tyr−Arg−R′12−R13−Leu−R15−Gln−Leu−R18
−Ala−Arg−R′21−R22−Leu−Gln−R25−Ile−R27
R28−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−R34−R35−Gln−Glu−
R38−R39−R40−Arg−R42−Arg−Leu−Z [式中、 R′は、H−(Y-X)nまたはH−(Y-X)m(Y′−X′)
p(ここに、YおよびY′は同一または異なり、天然に
生じるアミノ酸;XおよびX′は同一または異なり、Th
r、またはSerから選択されるか、あるいはYまたはY′
がAspである場合、XおよびX′がAla;nは1〜10;mは1
〜5;pは1〜5); R1は、TyrまたはHis; R′2は、Ala、D−Ala、Thr、ValまたはIle; R3は、AspまたはCya; R8は、AsnまたはSer; R′12は、LysまたはArg; R13は、ValまたはIle; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr; R′21は、LysまたはArg; R22は、AlaまたはLeu; R25は、Asp、GluまたはCya; R27は、Met、IleまたはLeu; R28は、AsnまたはSer; R34は、SerまたはArg; R35は、AsnまたはSer; R38は、ArgまたはGln; R39は、GlyまたはArg; R40は、AlaまたはSer; R42は、Ala、ValまたはPhe;そして Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を
表し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)
または−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキル
または水素原子)である] で示されるGRFペプチド;あるいはC−末端として、N
−末端のRから位置20〜44(好ましくは位置27〜44)の
いずれかにおける残基に延びているそれらの生物学的に
活性な断片;またはそのHse(ラクトン)、そのHseOHも
しくはHseN(Ra)(Rb)および/またはその非毒性塩は、現
在まで公知の実験慣用に従って行われ、ペプチドの生物
学的に有効な非常に実質的な部分を維持するペプチドを
生じることができ、このようなペプチドは、本明細書に
記載のもう1つの発明でもある。これらのペプチドは、
同様の一般的な方法で、調製(位置2のVal、Ileまたは
ThrをN−メチル−D−Ala、D−Alaまたは好ましくはA
laに置換する)および利用することができる。
† 37℃で1時間、0.03mMのペプチドをウシ血漿と一緒
にインキュベートした。0.1mlの微量試料を0.2%トリフ
ルオロ酢酸水溶液2mlで急冷し、固相抽出し、ティー・
エム・クビアク(T.M.Kubiak)ら、ドラッグ・メタボリ
ズム・アンド・ディスポジション(Drug Met.Disp.)、
第17巻、第393頁〜第397頁(1989)に開示されているよ
うにHPLC分析した。
♯ 食用ウシ(steer)に0.01ナノモル/kgの投与量でペ
プチドを静脈内注射した。該方法はダブリュ・エム・モ
スリィ(W.M.Moseley)ら、ジャーナル・オブ・エンド
クリノロジー(J.Endocr.)、第117巻、第253頁〜第259
頁(1988)の記載に従った。相対効力は、処置後、2時
間モニターした血清成長ホルモン(GH)曲線下面積に基
づいて算出した。
§ 食用ウシに0.75ナノモル/kgの投与量のペプチドを
皮下注射した。相対効力は、処置後、6時間モニターし
た血清GH曲線下面積に基づいて算出した。各欄および/
または研究内で異なる上付文字を有するabc値は、
p<0.05で統計的に異なった。
nd=測定せず * 血漿プール1 ** 血漿プール1とは異なる血漿プール2 + トリフルオロ酢酸塩として ++ 残基2が1時間のインキュベートの間にわたって
in vitroでウシ血漿中でのインキュベーションによって
観察された後に開裂しなかった。

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2位に通常見られるアミノ酸残基の代わり
    にThr、ValまたはIle残基を有し、15位にAlaを有し、所
    望により、N−末端がH−(Y-X)nまたはH−(Y-X)
    m(Y′−X′)p[式中、YおよびY′は、同一または
    異なり、天然に生じるアミノ酸であり;XおよびX′は、
    同一または異なり、Thr、SerまたはAlaから選択され;n
    は1〜10;mは1〜5;pは1〜5を意味する]で置換され
    ていてもよいGRFペプチド。
  2. 【請求項2】式R−R1−R2−R3−Ala−Ile−Phe−Thr−
    R8−Ser−Tyr−Arg−R12−R13−Leu−R15−Gln−Leu−R
    18−Ala−Arg−R21−R22−Leu−Gln−R25−Ile−R27−R
    28−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−R34−R35−Gln−Glu−R
    38−R39−R40−Arg−R42−Arg−Leu−Z [式中、 Rは、H、C1〜C5アルキル、ベンジル、H−(Y-X)nまた
    は H−(Y-X)m(Y′−X′)p(ここに、YまたはY′は
    同一または異なり、天然に生じるアミノ酸であり;Xおよ
    びX′は同一または異なり、Thr、SerまたはAlaから選
    択され;nは1〜10;mは1〜5;pは1〜5; R1は、TyrまたはHis; R2は、Thr、ValまたはIle; R3は、AspまたはCya; R8は、Asn、Ser; R12は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−もしくは
    N−ε−ベンジル−Lys; R13は、ValまたはIle; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr; R21は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−またはN
    −ε−ベンジル−Lys; R22は、AlaまたはLeu; R25は、AspまたはGlu; R27は、Met、IleまたはLeu; R28は、AsnまたはSer; R34は、SerまたはArg; R35は、AsnまたはSer; R38は、ArgまたはGln; R39は、GlyまたはArg; R40は、AlaまたはSer; R42は、Ala、ValまたはPhe; Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を表
    し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)ま
    たは−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキルま
    たは水素原子)である] を有する請求項1記載のGRFペプチド;あるいはN−末
    端のRからそのC−末端としての20〜44位いずれかの残
    基まで延びるその生物学的活性断片;または、前記のHs
    e(ラクトン)、そのHseOHまたはHseN(Ra)(Rb)および/
    またはその前記の非毒性塩。
  3. 【請求項3】式H−Tyr−Val−Asp−Ala−Ile−Phe−Th
    r−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Le
    u−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Hse−NH
    2を有する請求項2記載のGRFペプチドまたはその非毒性
    塩。
  4. 【請求項4】式H−Tyr−Val−Asp−Ala−Ile−Phe−Th
    r−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Le
    u−Ser−Ala−Arg−Hse−NH2を有する請求項2記載のGR
    Fペプチドまたはその非毒性塩。
  5. 【請求項5】N−末端のRからそのC−末端としての27
    〜44位いずれかの残基まで延びるその生物学的活性断片
    からなり、R15がAlaである請求項2記載のGRFペプチ
    ド。
  6. 【請求項6】RがHである請求項5記載のGRFペプチ
    ド。
  7. 【請求項7】R1がTyrである請求項6記載のGRFペプチ
    ド。
  8. 【請求項8】R8およびR28がSerである請求項7記載のGR
    Fペプチド。
  9. 【請求項9】式H−Tyr−Val−Asp−Ala−Ile−Phe−Th
    r−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−Le
    u−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−Le
    u−Ser−Arg−Gln−Gln−Gly−Hse−NH2を有する請求項
    8記載のGRFペプチドまたはその非毒性塩。
  10. 【請求項10】R2がThrである請求項5記載のGRFペプチ
    ド。
  11. 【請求項11】式H−Tyr−Thr−Asp−Ala−Ile−Phe−
    Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−
    Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−
    Leu−Ser−Arg−Gln−Gln−Gly−Hse−NH2、H−Tyr−T
    hr−Asp−Ala−Ile−Phe−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−L
    ys−Val−Leu−Ala−Gln−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−L
    eu−Leu−Gln−Asp−Ile−Leu−Ser−Arg−Gln−Gln−G
    ly−Hse−NH−C2H5、H−Tyr−Thr−Asp−Ala−Ile−Ph
    e−Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gl
    n−Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Il
    e−Leu−Hse−NH2を有する請求項10記載のGRFペプチド
    またはその非毒性塩。
  12. 【請求項12】R2がIleである請求項5記載のGRFペプチ
    ド。
  13. 【請求項13】式H−Tyr−Ile−Asp−Ala−Ile−Phe−
    Thr−Ser−Ser−Tyr−Arg−Lys−Val−Leu−Ala−Gln−
    Leu−Ser−Ala−Arg−Lys−Leu−Leu−Gln−Asp−Ile−
    Leu−Ser−Arg−Hse−NH2を有する請求項12記載のGRFペ
    プチドまたはその非毒性塩。
  14. 【請求項14】Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1
    −30)NH2、Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−3
    0)NH−C2H5、Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1
    −30)NH2、Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−3
    0)NH−C2H5、Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1
    −33)NH2、Val2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−3
    3)NH−C2H5、Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1
    −33)NH2、Ile2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−3
    3)NH−C2H5、Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1
    −30)NH2、Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−3
    0)NH−C2H5、Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1
    −33)NH2、Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28Hse33bGRF(1−3
    3)NH−C2H5、Val2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)
    NH2、Val2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH−C
    2H5、Ile2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH2、Ile
    2Ser8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH−C2H5、Thr2Se
    r8Ala15Leu27Hse28bGRF(1−28)NH2、Thr2Ser8Ala15L
    eu27Hse28bGRF(1−28)NH−C2H5からなる群から選択
    される請求項5記載のGRFペプチドまたはその非毒性
    塩。
  15. 【請求項15】Thr2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、Val
    2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、Ile2Ala15Leu27bGRF
    (1−29)NH2、N−α−(Tyr−Thr)Tyr1Thr2Ala15Le
    u27bGRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr-Thr)2Tyr1Thr2Al
    a15Leu27bGRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr−Thr)Tyr
    1Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr-Thr)Tyr
    1Ile2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr−S
    er)Tyr1Thr2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、Val2Ser8A
    la15Leu27Ser28Hse45bGRF(1−45)NH2、Ile2Ser8Ala
    15Hse27bGRF(1−27)NH2、Thr2Ser8Ala15Ile27Ser28b
    GRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr−Ser)−Tyr1Thr2Al
    a15Leu27Hse30bGRF(1−30)NH2、N−α−(Tyr−Th
    r)−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Ser28bGRF(1−29)N
    H2、N−α−(Tyr−Ser−Tyr−Thr)−Tyr1Thr2Ala15L
    eu27bGRF(1−29)NH2、N−α−(Tyr−Thr−Tyr−Se
    r)−Tyr1Thr2Ala15Leu27bGRF(1−29)NH2、N−α−
    (Asp−Ala)−Tyr1Thr2Ala15Leu27Hse33bGRF(1−3
    3)NH−C2H5、N−α−(Asp−Ala)−Tyr1Thr2Ser8Ala
    15Leu27Ser28Hse30bGRF(1−30)NH−C4H9、N−α−
    (Asp−Ala−Tyr−Thr)−Tyr1Thr2Ser8Ala15Leu27Ser
    28bGRF(1−29)NH2からなる群から選択される請求項
    5記載のGRFペプチドまたはその非毒性塩。
  16. 【請求項16】2位に通常見られるアミノ酸残基の代わ
    りにThr、ValまたはIle残基を有し、15位にAlaを有し、
    所望によりN−末端がH−(Y-X)nまたはH−(Y-X)
    m(X′−X′)p(ここに、YおよびY′は、同一また
    は異なり、天然に生じるアミノ酸であり;XおよびX′は
    同一または異なり、Thr、SerまたはAlaから選択され;n
    は1〜10;mは1〜5;pは1〜5を意味する)で置換され
    ていてもよいGRFペプチドの有効量をヒトを除く動物に
    投与することを特徴とする該動物における成長ホルモン
    放出刺激方法。
  17. 【請求項17】GRFペプチドが式R−R1−R2−R3−Ala−
    Ile−Phe−Thr−R8−Ser−Tyr−Arg−R12−R13−Leu−R
    15−Gln−Leu−R18−Ala−Arg−R21−R22−Leu−Gln−R
    25−Ile−R27−R28−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−R34−R
    35−Gln−Glu−R38−R39−R40−Arg−R42−Arg−Leu−
    Z [式中、 Rは、H、C1〜C5アルキル、ベンジル、H−(Y-X)nまた
    は H−(Y-X)m(Y′−X′)p(ここに、YまたはY′
    は、同一または異なり、天然に生じるアミノ酸であり;X
    およびX′は同一または異なり、Thr、SerまたはAla;n
    は1〜10;mは1〜5;pは1〜5); R1は、TyrまたはHis; R2は、Thr、ValまたはIle; R3は、AspまたはCya; R8は、Asn、Ser; R12は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−もしくは
    N−ε−ベンジル−Lys; R13は、ValまたはIle; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr; R21は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−またはN
    −ε−ベンジル−Lys; R22は、AlaまたはLeu; R25は、AspまたはGlu; R27は、Met、IleまたはLeu; R28は、AsnまたはSer; R34は、SerまたはArg; R35は、AsnまたはSer; R38は、ArgまたはGln; R39は、GlyまたはArg; R40は、AlaまたはSer; R42は、Ala、ValまたはPhe; Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を表
    し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)ま
    たは−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキルま
    たは水素原子)である] を有するか;あるいはN−末端のRからそのC−末端と
    しての20〜44位いずれかの残基まで延びるその生物学的
    活性断片;または、前記のHse(ラクトン)、そのHseOH
    またはHseN(Ra)(Rb)および/または前記の非毒性塩であ
    る請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】GRFペプチドがN−末端のRからそのC
    −末端としての27〜44位いずれかの残基まで延びるその
    生物学的活性断片からなる請求項16記載の方法。
  19. 【請求項19】式R−R1−R2−R3−Ala−Ile−Phe−Thr
    −R8−Ser−Tyr−Arg−R12−R13−Leu−R15−Gln−Leu
    −R18−Ala−Arg−R21−R22−Leu−Gln−R25−Ile−R27
    −R28−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−R34−R35−Gln−Glu
    −R38−R39−R40−Arg−R42−Arg−Leu−Z [式中、 Rは、H、C1〜C5アルキル、ベンジル、H−(Y-X)nまた
    は H−(Y-X)m(Y′−X′)p(ここに、YおよびY′
    は、同一または異なり、天然に生じるアミノ酸であり;X
    およびX′は、同一または異なり、Thr、SerまたはAla;
    nは1〜10;mは1〜5;pは1〜5); R1は、TyrまたはHis; R2は、Thr、ValまたはIle; R3は、AspまたはCya; R8は、Asn、Ser; R12は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−もしくは
    −N−ε−ベンジル−Lys; R13は、ValまたはIle; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr; R21は、LysまたはArg、あるいはRがC1〜C5アルキルま
    たはベンジルである場合、N−ε−アルキル−またはN
    −ε−ベンジル−Lys; R22は、AlaまたはLeu; R25は、AspまたはGlu; R27は、Met、IleまたはLeu; R28は、AsnまたはSer; R34は、SerまたはArg; R35は、AsnまたはSer; R38は、ArgまたはGln; R39は、GlyまたはArg; R40は、AlaまたはSer; R42は、Ala、ValまたはPhe; Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を表
    し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)ま
    たは−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキルま
    たは水素原子)である] で示されるGRFペプチド;あるいはN−末端のRから、
    そのC−末端としての20〜44位いずれかの残基まで延び
    るその生物学的活性断片;または、前記のHse(ラクト
    ン)、そのHseOHまたはHseN(Ra)(Rb)および/または前
    記の非毒性塩の有効量および医薬的に許容される担体か
    らなる動物における成長ホルモン放出刺激用組成物。
  20. 【請求項20】GRFペプチドがN−末端のRからそのC
    −末端としての27〜44位いずれかの残基まで延びる生物
    学的活性断片からなる請求項18記載の組成物。
  21. 【請求項21】式R′−R1−R′2−R3−Ala−Ile−Phe
    −Thr−R8−Ser−Tyr−Arg−R′12−R13−Leu−R15−G
    ln−Leu−R18−Ala−Arg−R′21−R22−Leu−Gln−R25
    −Ile−R27−R28−Arg−Gln−Gln−Gly−Glu−R34−R35
    −Gln−Glu−R38−R39−R40−Arg−R42−Arg−Leu−Z [式中、 R′は、H−(Y-X)nまたはH−(Y-X)m(Y′−X′)p
    (ここに、YおよびY′は、同一または異なり、天然に
    生じるアミノ酸であり;XおよびX′は同一または異な
    り、ThrまたはSer、またはYおよびY′がAspである場
    合、XおよびX′はAla;nは1〜10;mは1〜5;pは1〜
    5); R1は、TyrまたはHis; R′2は、Ala、D−Ala、Thr、ValまたはIle; R3は、AspまたはCya; R8は、AsnまたはSer; R′12は、LysまたはArg; R13は、ValまたはIle; R15は、Ala; R18は、SerまたはTyr; R′21は、LysまたはArg; R22は、AlaまたはLeu; R25は、Asp、GluまたはCya; R27は、Met、IleまたはLeu; R28は、AsnまたはSer; R34は、SerまたはArg; R35は、AsnまたはSer; R38は、ArgまたはGln; R39は、GlyまたはArg; R40は、AlaまたはSer; R42は、Ala、ValまたはPhe; Zは、C−末端のアミノ酸残基のカルボキシル部分を表
    し、基−COORa、−CRaO、−CONHNHRa、−CON(Ra)(Rb)ま
    たは−CH2ORa(ここに、RaおよびRbはC1〜C8アルキルま
    たは水素原子)である] で示されるGRFペプチド;あるいはN−末端のRから、
    そのC−末端としての20〜44位いずれかの残基まで延び
    るその生物学的活性断片;または、 Hse(ラクトン)、そのHseOHまたはHseN(Ra)(Rb)および
    /またはその非毒性塩。
JP2508289A 1989-06-16 1990-05-30 安定化された効力のあるgrfアナログ Expired - Lifetime JP2512638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36823189A 1989-06-16 1989-06-16
US368,231 1989-06-16
US42786889A 1989-10-27 1989-10-27
US427,868 1989-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506069A JPH04506069A (ja) 1992-10-22
JP2512638B2 true JP2512638B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=27004093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508289A Expired - Lifetime JP2512638B2 (ja) 1989-06-16 1990-05-30 安定化された効力のあるgrfアナログ

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0477217B1 (ja)
JP (1) JP2512638B2 (ja)
AT (1) ATE113965T1 (ja)
AU (1) AU625787B2 (ja)
CA (1) CA2057895A1 (ja)
DE (1) DE69014115T2 (ja)
DK (1) DK0477217T3 (ja)
ES (1) ES2063360T3 (ja)
HU (1) HU211346A9 (ja)
RU (1) RU2096416C1 (ja)
WO (1) WO1990015821A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0544706A4 (en) * 1990-06-29 1993-10-13 Hoffmann-La Roche Inc. Histidine substituted growth hormone releasing factor analogs
CA2092906A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-15 Alan R. Friedman Stabilized, potent grf analogs
RU2114119C1 (ru) * 1990-12-13 1998-06-27 Дзе Апджон Компани Слитой белок и способ выделения слитого белка
WO1992018531A1 (en) * 1991-04-09 1992-10-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Growth hormone releasing factor analogs
CA2158782C (en) * 1994-09-23 2010-01-12 Pierrette Gaudreau Marker for growth hormone-releasing factor receptors
CA2240685A1 (en) 1996-01-11 1997-07-17 Pharmacia & Upjohn Company Aqueous prolonged release formulation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU575843B2 (en) * 1983-08-10 1988-08-11 The Administrators Of The Tulane Eductional Fund Growth hormone releasing peptides
DE3742633A1 (de) * 1987-12-16 1989-06-29 Hoechst Ag Peptide mit beeinflussender wirkung auf die hypophyse von saeugern
ATE106895T1 (de) * 1987-09-18 1994-06-15 Hoffmann La Roche Zyklische grf-analoga.
NZ227770A (en) * 1988-01-29 1991-08-27 Upjohn Co Growth hormone releasing factor (grf) peptide containing a cysteic acid residue in position 3 or 25
AU4955490A (en) * 1989-01-27 1990-08-24 Upjohn Company, The Stabilized, potent grf analogs

Also Published As

Publication number Publication date
RU2096416C1 (ru) 1997-11-20
EP0477217B1 (en) 1994-11-09
HU211346A9 (en) 1995-11-28
EP0477217A1 (en) 1992-04-01
ES2063360T3 (es) 1995-01-01
JPH04506069A (ja) 1992-10-22
DE69014115D1 (de) 1994-12-15
WO1990015821A1 (en) 1990-12-27
CA2057895A1 (en) 1990-12-17
DE69014115T2 (de) 1995-05-24
DK0477217T3 (da) 1995-04-03
ATE113965T1 (de) 1994-11-15
AU5674390A (en) 1991-01-08
AU625787B2 (en) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0828758B1 (en) Chimeric fatty body-pro-grf analogs with increased biological potency
CA1341207C (en) Analogues of insulin-like growth factor-1
EP0105759B1 (en) Human pancreatic grf
CA1341336C (en) Neuropeptide y agonists
EP2794647B1 (en) Novel gh-rh analogs with potent agonistic effects
US6020311A (en) GRF analogs with increased biological potency
US5756458A (en) Stabilized potent GRF analogs
KR0143913B1 (ko) 합성 펩티드와 이를 포함하는 제약학적 조성물
JP2512638B2 (ja) 安定化された効力のあるgrfアナログ
AU628558B2 (en) Grf analogs viia
EP0397751A1 (en) Grf analogs
AU655791B2 (en) Stabilized, potent GRF analogs
CA2026776A1 (en) Stabilized, potent grf analogs
CS121192A3 (en) Super-active analog of a growth-hormone releasing factor, process forpreparing thereof and a pharmaceutical composition which contains said analog
JPH04503061A (ja) 安定で強力なgrfアナログ類