JP2512478Y2 - エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック - Google Patents

エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Info

Publication number
JP2512478Y2
JP2512478Y2 JP1990104844U JP10484490U JP2512478Y2 JP 2512478 Y2 JP2512478 Y2 JP 2512478Y2 JP 1990104844 U JP1990104844 U JP 1990104844U JP 10484490 U JP10484490 U JP 10484490U JP 2512478 Y2 JP2512478 Y2 JP 2512478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas generating
igniter
generating agent
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990104844U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460754U (ja
Inventor
紘一 小針
淳一 岸本
Original Assignee
日本工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本工機株式会社 filed Critical 日本工機株式会社
Priority to JP1990104844U priority Critical patent/JP2512478Y2/ja
Publication of JPH0460754U publication Critical patent/JPH0460754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512478Y2 publication Critical patent/JP2512478Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、衝突安全装置用の空気袋,救命袋,ゴムボ
ート,脱出シュート等のエアバックを燃焼ガスにより展
開するのに使用されるエアバック展開用ガス発生装置に
係わり、特に、ガス発生剤を収容する密封容器の構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、乗用車において、その衝突時のショックから運
転者を保護するための衝突安全装置は、例えば、60リッ
ターの容積を持つエアバックと、このエアバックをガス
により展開するためのエアバック展開用ガス発生装置と
から構成されており、乗用車の衝突時に、エアバック展
開用ガス発生装置内に充填した火薬類、あるいはその類
似組成物からなるガス発生剤を点火燃焼させ、その発生
ガスによりエアバックを瞬時に展開して、運転者を衝突
から保護し、運転者の重大な負傷を防止するようになっ
ている。
第6図は、特開平2-155857号公報に開示される従来の
エアバック展開用ガス発生装置を示すもので、図におい
て符号11は、複数のガス発生剤13が積層状態で収容され
る燃焼室を示している。
ガス発生剤13は、中央に貫通孔15の形成される環状板
状をしており、貫通孔15内には、着火薬17が収容されて
いる。
これ等のガス発生剤13は、密封容器19内に収容されて
おり、この密封容器19の中央には、ガス発生剤13の貫通
孔15側に陥没する凹部21が形成されている。
この凹部21には、ガス発生剤13を燃焼するための点火
器23が配置されている。
燃焼室11の内周に沿って燃焼室フィルタ25が配置され
ており、また、燃焼室11を囲繞して燃焼室フィルタ25を
通過したガスを、オリフィス26から流入する充気室27
が、環状に配置されている。
そして、この充気室27内には、上部フィルタ29とガス
濾過フィルタ31とからなる充気室フィルタが収容されて
いる。
また、充気室27には、ガス濾過フィルタ31を通過した
ガスをエアバックに流出するためのガス流出口33が形成
されている。
このようなエアバック展開用ガス発生装置では、点火
器23に電気が通電されると、点火器23内の火薬の燃焼に
より、着火薬17が燃焼し、この燃焼により、ガス発生剤
13が燃焼し、このガス発生剤13のガスが、燃焼室11の内
周に沿って配置される燃焼室フィルタ19を通り、充気室
27内に流入した後、上部フィルタ29とガス濾過フィルタ
31により浄化され、ガス流出口33を通りエアバック内に
流入し、例えば、0.06秒程度の短時間でエアバックが充
分に膨張される。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のエアバック展開用ガ
ス発生装置では、点火器23に電気が通電され、点火器23
内の火薬の燃焼により、着火薬17が燃焼するまでに、比
較的大きな時間遅れが生ずるという問題があった。
すなわち、点火器23に電気が通電されると、点火器23
内の火薬が燃焼し、密封容器19の中央に形成される凹部
21の底面35が破断し、点火器23の火薬の燃焼が、着火薬
17に伝達され、着火薬17が燃焼するが、従来のガス発生
剤パックでは、密封容器19が全て同一の板厚で形成され
ているため、密封容器19の凹部21の底面35の強度も比較
的高く、点火器23内の火薬の燃焼から、凹部21の底面35
が破断するまでに、比較的長い時間がかかるという問題
があった。
本考案は、上記のような問題を解決したもので、点火
器内の火薬の燃焼から、着火薬の燃焼までの時間遅れを
従来より大幅に低減することのできるエアバック展開用
ガス発生装置のガス発生剤パックを提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕 本考案のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックは、中央に貫通孔の形成される環状板状の複数の
ガス発生剤を積層し、前記貫通孔内に着火薬を収容する
とともに、これ等のガス発生剤を密封容器内に収容し、
この密封容器の中央に、前記ガス発生剤の貫通孔側に陥
没し、点火器を収容するための凹部を形成してなるエア
バック展開用ガス発生装置のガス発生剤パックにおい
て、前記密封容器の凹部の底面に、前記点火器内に収容
される火薬の燃焼により容易に破断する脆弱部を形成し
てなるものである。
〔作用〕
本考案のエアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤
パックでは、点火器内に収容される火薬が燃焼すると、
密封容器の凹部の底面に形成される脆弱部が比較的容易
に破断される。
〔実施例〕
以下、本考案の詳細を図面に示す実施例について説明
する。
第1図は、第2図のキャップの凹部の詳細を示してお
り、第2図は、本考案のエアバック展開用ガス発生装置
のガス発生剤パックの一実施例を示している。
第2図において、符号41は、キャップ43とカップ45と
からなる密封容器を示している。
キャップ43とカップ45とは、例えば、アルミニウム合
金からなり、例えば、0.15〜0.35mm程度の板厚を有する
薄板をプレス加工することにより形成されている。
そして、キャップ43とカップ45とは、二重巻締成形さ
れた接合部47により接合されている。
密封容器41内には、複数のガス発生剤49が、セパレー
タ51を介して積層状態で収容されている。
ガス発生剤49は、中央に貫通孔53の形成される環状板
状をしており、貫通孔53内には、着火薬55が収容されて
いる。
密封容器41のキャップ43の中央には、ガス発生剤49の
貫通孔53側に陥没し、点火器57を収容するための凹部59
が形成されている。
しかして、この実施例では、第1図および第3図に示
すように、密封容器41のキャップ43の凹部59の底面61に
は、点火器57内に収容される火薬の燃焼により容易に破
断する脆弱部63が形成されている。
この脆弱部63は、例えば、プレス加工により、凹部59
の底面61に十字状に薄肉部65を成形することにより形成
されている。
以上のように構成されたエアバック展開用ガス発生装
置のガス発生剤パックでは、点火器57に電気が通電され
ると、点火器57内の火薬が燃焼し、第4図に示すよう
に、凹部59の底面61の脆弱部63が迅速に破断し、点火器
57の火薬の燃焼が、着火薬55に伝達され、着火薬55が燃
焼される。
しかして、以上のように構成されたエアバック展開用
ガス発生装置のガス発生剤パックでは、密封容器41の凹
部59の底面61に、点火器57内に収容される火薬の燃焼に
より容易に破断する脆弱部63を形成したので、点火器57
内に収容される火薬が燃焼すると、密封容器41の凹部59
の底面61に形成される脆弱部63が比較的容易に破断され
るため、点火器57内の火薬の燃焼から、着火薬55の燃焼
までの時間遅れを従来より大幅に低減することが可能と
なる。
第5図は、本考案のエアバック展開用ガス発生装置の
ガス発生剤パックの他の実施例を示すもので、この実施
例では、脆弱部67は、例えば、プレス加工により、凹部
59の底面61に円形状の薄肉部69を成形することにより形
成されており、この脆弱部67が点火器57内に収容される
火薬の燃焼により破断される。
以上のように構成されたエアバック展開用ガス発生装
置のガス発生剤パックにおいても第1図に示した実施例
とほぼ同様の効果を得ることができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案のエアバック展開用ガス発
生装置のガス発生剤パックでは、密封容器の凹部の底面
に、点火器内に収容される火薬の燃焼により容易に破断
する脆弱部を形成したので、点火器内に収容される火薬
が燃焼すると、密封容器の凹部の底面に形成される脆弱
部が比較的容易に破断されるため、点火器内の火薬の燃
焼から、着火薬の燃焼までの時間遅れを従来より大幅に
低減することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図のキャップの凹部の詳細を示す斜視図で
ある。 第2図は本考案のエアバック展開用ガス発生装置のガス
発生剤パックの一実施例を示す縦断面図である。 第3図は第1図のキャップのIII-III線に沿う断面図で
ある。 第4図は第1図のキャップの脆弱部が破断した状態を示
す斜視図である。 第5図は本考案のエアバック展開用ガス発生装置のガス
発生剤パックの他の実施例の要部を示す斜視図である。 第6図は従来のエアバック展開用ガス発生装置を示す縦
断面図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 41……密封容器 49……ガス発生剤 53……貫通孔 55……着火薬 57……点火器 59……凹部 61……底面 63……脆弱部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央に貫通孔の形成される環状板状の複数
    のガス発生剤を積層し、前記貫通孔内に着火薬を収容す
    るとともに、これ等のガス発生剤を密封容器内に収容
    し、この密封容器の中央に、前記ガス発生剤の貫通孔側
    に陥没し、点火器を収容するための凹部を形成してなる
    エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パックにお
    いて、前記密封容器の凹部の底面に、前記点火器内に収
    容される火薬の燃焼により容易に破断する脆弱部を形成
    してなることを特徴とするエアバック展開用ガス発生装
    置のガス発生剤パック。
JP1990104844U 1990-10-04 1990-10-04 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック Expired - Lifetime JP2512478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990104844U JP2512478Y2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990104844U JP2512478Y2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460754U JPH0460754U (ja) 1992-05-25
JP2512478Y2 true JP2512478Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31850281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990104844U Expired - Lifetime JP2512478Y2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512478Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784425B2 (ja) * 1992-08-28 1998-08-06 日本工機株式会社 エアバッグ展開用ガス発生装置
JP2559669Y2 (ja) * 1992-09-09 1998-01-19 センサー・テクノロジー株式会社 ガス発生器
JP2001088653A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Nippon Koki Co Ltd ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460754U (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530516A (en) Aluminum inflator with steel center-tie
US4923212A (en) Lightweight non-welded inflator unit for automobile airbags
EP1658204B1 (en) Pyrotechnique side impact inflator
JPH06191371A (ja) 車両占有者拘束システムのためのガス発生器
JP3038714U (ja) インフレータ用の内蔵型装薬式起爆装置
US5439250A (en) Inflator for air bag device
EP0369579A1 (en) Lightweight non-welded gas generator with rolled spun lip
EP0359408A2 (en) Filter assembly for non-welded inflator device
JPH0818528B2 (ja) エアバッグ膨張装置及びその形成方法
US5409259A (en) Gas generator for vehicle occupant restraint system
JPH0357747A (ja) 乗物用膨張可能衝撃保護バッグの膨張装置
JPH05185899A (ja) エアバッグ装置のインフレータ
JPH0655990A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置のガス発生剤
WO2001068415A1 (fr) Générateur de gaz
US5468016A (en) Gas generating agent pack of air bag inflation gas generator
JP2512478Y2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
JP2865153B2 (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
JP2756356B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置
JP3070132B2 (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
JP2921776B2 (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
JP2505895B2 (ja) エアバック展開用ガス発生装置のガス発生剤パック
JPH04345553A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
WO1994026561A1 (en) Pack for gas generating agent for gas generating device for expanding airbag
JPH05155307A (ja) エアバッグ展開用ガス発生装置
JPH04146842A (ja) エアバック展開用ガス発生装置