JP2511185B2 - スクリ―ン印刷機 - Google Patents

スクリ―ン印刷機

Info

Publication number
JP2511185B2
JP2511185B2 JP22832990A JP22832990A JP2511185B2 JP 2511185 B2 JP2511185 B2 JP 2511185B2 JP 22832990 A JP22832990 A JP 22832990A JP 22832990 A JP22832990 A JP 22832990A JP 2511185 B2 JP2511185 B2 JP 2511185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
camera
substrate
conveyor
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22832990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04110151A (ja
Inventor
範昭 向井
師男 村田
俊彦 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP22832990A priority Critical patent/JP2511185B2/ja
Publication of JPH04110151A publication Critical patent/JPH04110151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511185B2 publication Critical patent/JP2511185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基板の表面に、電子回路または電子回路用
のばんだを印刷するスクリーン印刷機に係り、とくにカ
メラステーションと印刷ステーションとを、基板の搬送
ラインと直角な方向に配置したスクリーン印刷機に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開昭61−287294に記載されているよ
うに、基板は搬送ラインの上流から下流に向って搬送さ
れ、また特開昭61−216387には、XYθテーブルは、基板
を載置し、カメラと画像処理装置とにより基板を位置決
めし、基板に印刷をし、基板を搬出するようになってい
た。即ち少なくともカメラステーションと印刷ステーシ
ョンは、基板の搬送方向に上流から下流に向って配置さ
れていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術の配置では、基板の搬送方向にカメラス
テーションと印刷ステーションとが並ぶため、スクリー
ン印刷機の搬送方向の長さを短くすることは困難であっ
た。また、基板実装ラインに従来技術のスクリーン印刷
機を組み込むとき、上流には基板アンローダを、下流に
はマウンタやリフロー炉を配列するので、工場スペース
のうえからもスクリーン印刷機の長さを短くした要望は
あったが困難であった。さらに、基板実装ラインの配置
のうえから基板の搬送方向を従来とは逆の方向とすると
きには、カメラステーションと印刷ステーションの配列
を変える必要があるため、スクリーン印刷機の設計を変
更する手間がかかった。
本発明の目的は、スクリーン印刷に必要な基板の搬送
距離を短くし、かつ、基板の搬送方向に拘りなく対応が
可能で、しかも、簡単な構成で高精度の位置合わせや印
刷が可能なスクリーン印刷機を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、スク
リーン印刷機において、コンベヤから基板をXYθテーブ
ルに載置する位置を基点ステーションとし、テーブルガ
イドを前記基点ステーションから前記コンベヤの基板搬
送方向と直角な方向に配設し、カメラステーションと印
刷ステーションを前記テーブルガイドに沿って配設し、
少なくとも前記カメラステーションから前記印刷ステー
ションにかけて両ステーションの両側に位置するように
直線状の2本の平行なカメラ支持台ガイドを配設し、カ
メラを昇降動作とXYθ動作とを可能に支持したカメラ支
持台を、少なくとも前記カメラステーションから前記印
刷ステーションに前記カメラ支持台ガイドに案内されて
移動可能とし、スキージヘッドを前記カメラ支持台ガイ
ドに案内されて前記版上で移動可能とした。
また、前記コンベヤの基板搬送方向と、前記カメラス
テーションと印刷ステーションとの配置が、丁字型であ
るように配置した。
さらに、前記コンベヤの基板搬送方向と、前記カメラ
ステーションと印刷ステーションとの配置が、+字型で
あるように配置した。
さらにまた、前記カメラステーションおよび前記印刷
ステーションのうちの一方が前記基点ステーションの上
方から見て重なり合った同一位置にあるように配置し
た。
〔作用〕
本発明のスクリーン印刷機では、コンベヤで搬送され
てきた基板は、基点ステーションでXYθテーブルに載置
される。基板が載置されたXYθテーブルは、テーブルガ
イドに案内されて、前記コンベヤの搬送方向とは直交す
る方向に移動してカメラステーションへ移動する。する
と、基板に形成された位置マークがカメラで読み取られ
る。この読み取り結果は、画像処理装置によって処理さ
れ、基板の位置、方向などの補正指令が出力される。こ
の指令に基づいて、XYθテーブルが作動して基板の位置
決めを行う。基板の位置決めを行ったXYθテーブルは、
前記テーブルガイドに案内されて印刷ステーションへ移
動する。すると、XYθテーブルが作動して、印刷ステー
ションで待機する版に対し、位置決めした基板の表面が
所定の間隔になるように基板を上昇させる。この状態
で、基板に印刷が行われる。印刷が終わると、XYθテー
ブルが作動して、基板を元の高さまで下降させる。する
と、XYθテーブルが、テーブルガイドに案内されて、印
刷ステーションから基点ステーションへ移動する。そし
て、載置していた基板をコンベヤに搬出し、次の基板を
載置する。
上記のように、基板を搬送するコンベヤの搬送方向と
直交する方向にカメラステーションと印刷ステーション
とを配置することにより、コンベヤによる基板の搬送距
離を短くすることができる。また、カメラ支持台とスキ
ージヘッドとを直線状の2本の平行なカメラ支持台ガイ
ドで両持ち梁構造で支持しているので、構造が簡略化さ
れ、装置の小型化が図れる。さらに、スキージの支持剛
性が高くなり、高精度な印刷が可能になる。
また、前記コンベヤの基板搬送方向と、前記カメラス
テーションと印刷ステーションとの配置が、丁字型であ
るように配置することにより、基板の搬送方向に拘束さ
れずに搬送ラインに組み込むことができる。
さらに、前記コンベヤの基板搬送方向と、前記カメラ
ステーションと印刷ステーションとの配置が、+字型で
あるように配置することにより、基板の搬送方向に拘束
されずに搬送ラインに組み込むことができる。また、搬
送ラインと直角な方向の奥行き寸法を短くすることがで
きる。
さらにまた、前記カメラステーションおよび前記印刷
ステーションのうちの一方が前記基点ステーションの上
方から見て重なり合った同一位置にあるように配置する
ことにより、基板の搬送方向に拘束されずに搬送ライン
に組み込むことができる。また、搬送ラインと直角な方
向の奥行き寸法を短くすることができる。さらに、タク
トタイムを短縮することができる。
なおさらに、画像処理用のカメラは、カメラ支持台が
印刷ステーションに移動可能であるので、版の位置マー
クを読み取って画像処理装置に記憶させ、カメラステー
ションに戻り、搬入されてくる基板の位置マークを読ん
で画像処理装置に記憶された版の位置マークと比較し、
基板の位置決めを行うことも可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、第1図から第5図により
説明する。
第1図は、本発明のスクリーン印刷機1の平面配置図
で、基板2はコンベヤ3により矢印Aの方向から基点ス
テーション4の位置に停止しているXYθテーブル5の上
面に搬入し載置される。基板2を載置し吸着固定したXY
θテーブル5は、カメラステーション6に移動し、カメ
ラ支持台7に移動可能に支持されたカメラ8と画像処理
装置9とによりXYθ方向の微調整を行って基板2を位置
合せし、続いて印刷ステーション10に移動して基板2に
スクリーン印刷を行い、印刷を終了するXYθテーブル5
は原点復帰をして基点ステーション4に戻り、基板2を
コンベヤ3の矢印A′の方向に搬出する。
第2図は、第1図のB−B視図を示す。XYθテーブル
5は、基板2を載置し吸着固定する基板受台5aとXYθ方
向の微調整を行うXYθ動作体5bと移動体5cと基板受台5a
を昇降する伸縮体5dとからなり、移動体5cはテーブルガ
イド11と係合してコンベヤ3と直角な方向に案内されて
移動可能となっている。
第3図は、第1図のC−C視図を示す。テーブルガイ
ド11に案内されてXYθテーブル5がカメラステーション
6に移動すると、カメラ支持台7にカメラ支持手段7′
に支持されたカメラ8が、基板2の基板位置マークを読
み取り、別の場所に設けた画像処理装置9(第1図)に
入力し、画像処理装置9にて演算処理した結果をXYθテ
ーブル5のXYθ動作体5bに出力して基板2を位置決めす
る。カメラ支持手段7′は、カメラ8を昇降方向と水平
面内XYθ方向にネジとラックで画像処理装置9の指令に
よるモータ駆動で移動可能である。またカメラ支持台7
は、第1図に示されているように、カメラステーション
から印刷ステーションにかけて、両ステーションの両側
に位置するように設けられている直線状の2本の平行な
カメラ支持台ガイド12と移動可能に係合し、カメラステ
ーション6と印刷ステーション10との間を移動する。
第4図は、第1図のD−D視図を示す。テーブルガイ
ド11に案内されてXYθテーブル5が印刷ステーション10
に移動し、版枠13に支持された版14の下部に位置する
と、XYθテーブル5の伸縮体5dが伸びて基板2の上面と
版14との間隔を印刷に適した寸法Fにし、スキージ15を
スキージ昇降手段16で下降して版14に所定の圧力で押し
付け、スキージ15をスキージ昇降手段16を介して支持す
るスキージヘッド17をスキージ移動手段18(第1図)で
移動して版14を通して基板2に所望の印刷をする。
第5図は、第1図のE−E視図を示す。本発明のスク
リーン印刷機1の架台1′に、テーブルガイド11とカメ
ラ支持台ガイド12と版枠13を取り付けている。12′と1
3′はサポートである。本実施例においては、XYθテー
ブル5の伸縮体5dとカメラ支持手段7′とスキージ移動
手段18は、エアシリンダを用い、またテーブルガイド11
とカメラ支持台ガイドは、転り軸受を使った直線式ガイ
ドを用いている。さらにカメラ支持台7とスキージヘッ
ド17とは、直線状の2本の平行なカメラ支持台ガイド12
によって両持ち梁構造で支持され、案内されている。そ
のために、移動してもカメラ支持台7とスキージヘッド
17の振動は極端に少なく、安定した動作が得られ印刷タ
クトを短縮できる。また、カメラ支持台ガイド12は、カ
メラ用ガイドとしての機能上強固に作られている。した
がって、スキージヘッド17の支持にも好都合で、印刷時
にスキージ15を、版に片当りすることなく移動させるこ
とができ、良好な印刷精度を得ることができる。さら
に、カメラ支持台ガイド12をスキージヘッド17の支持に
兼用することにより、スキージヘッド17の専用のガイド
をなくし、構成を簡略化することができる。
本実施例では、版14を交換したときには、スキージヘ
ッド17をスキージ移動手段18の方に寄せて待機させてか
らカメラ支持台7を移動し、カメラ8により版位置マー
ク14′(第1図)を読み取ることにより版14の位置を画
像処理装置9に記憶させ、カメラ支持台7はカメラステ
ーション6に戻って搬入されてくる基板2の位置を読み
取り位置決めすることができるので、版14の位置に合せ
た基板2の位置決めができる。版14と基板2の位置マー
クの位置と高さの調整は、画像処理装置9からの指令に
よりカメラ支持手段7′で行う。
本実施例は、上記の構成と丁字型配置としたことによ
り、コンベヤ3の搬送方向に対するスクリーン印刷機1
の長さ寸法Gを短縮できるだけでなく、基板2の搬送方
向が矢印Aと逆になっても、配置を変えることなく使用
することができる。
次に第2の実施例を、第6図により説明する。本実施
例は、基点ステーション4をはさんでカメラステーショ
ン6と印刷ステーション10とを十字型に配置し、カメラ
支持台ガイド12はコンベヤ3を跨いで設けてある。この
実施例によれば、コンベヤ3からの奥行寸法HとH′と
を小さくすることができる。
次に第3の実施例を第7図で説明する。本実施例は、
基点ステーション4とカメラステーション6を上から見
て同一位置に重ねて配置した丁字型配置である。本実施
例によれば、スクリーン印刷機1の長さ寸法Gは第1の
実施例と同じで奥行寸法Hを短くすることができ、メン
テナンスも容易になる。
次に第4の実施例を第8図で説明する。本実施例は、
基点ステーション4と印刷ステーション10を上から見て
同一位置に重ねて配置した。本実施例によれば、スクリ
ーン印刷機1の長さ寸法Gは変わらないが、コンベヤ3
の中心線に対する奥行寸法JとJ′が第1の実施例より
短くなり、メンテナンスを図の下側から行うときには、
版14の配置が手前になり容易である。
次に第5の実施例を第9図で説明する。本実施例は、
基準ステーション4をはさんで、一対のカメラステーシ
ョン6と6′、一対の印刷ステーション10と10′とが配
設され、一対のXYθテーブル5と5′とが、交互に基準
ステーション4に移動可能としたもので、第9図は、XY
θテーブル5が基準ステーションに位置し、他のXYθテ
ーブル5′は印刷ステーション5′に位置していること
を示す。この実施例によれば、タクトタイムの短縮がで
きる。
次に第6の実施例を第10図に示す。本実施例によれ
ば、第9図に示す第5の実施例の基準ステーション4に
カメラステーション6を重ねた配置とし、一対の印刷ス
テーション10と10′とを基準ステーション4をはさんで
配設してあるので、搬入された基板2の位置決めを直ち
に行ってから印刷ステーション10または10′にXYθテー
ブル5または5′で移動可能で、タクトタイムはさらに
短縮できるだけでなく、カメラステーション6は1ヶ所
だけであり、価格と占有面積とも有利になる。
次に第7の実施例を第11図に示す。本実施例によれ
ば、基準ステーション4と印刷ステーション10を重ねた
配置とし、一対のカメラステーション6と6′を基準ス
テーション4をはさんで配設した。この場合、スキージ
ヘッド17の移動はボールスクリュウ19で行い、ボールス
クリュウ19は、モータ20で駆動される。20′は、ボール
スクリュウ20の反駆動側軸受である。本実施例は、版14
が一枚のときに適している。
次に第8の実施例を第12図に示す。本実施例は、XYθ
テーブル5の基板受台5aを昇降する手段を架台1′に設
けたものである。基板2を載置する基板受台5aは、XYθ
動作体5bとスプライン5abで昇降可能に係合し、中心部
から下方に伸びる押上部5a′を一体に有し、押上部5a′
に設けたばね受け5eとXYθ動作体5bとの間にばね5fをは
さんだ構成とし、通常はばね5fにより、基板受台5aはXY
θ動作体5b上に安定して保持されている。基板2に印刷
をするは、XYθテーブル5をテーブルガイド11で案内し
て矢印に示す方向から印刷ステーション10に搬入する。
印刷ステーション10には、架台1′上に基板昇降手段21
が設けてある。基板昇降手段21は、図示されていないモ
ータによりウォーム21aとウォームホイール21bを駆動し
て突上棒21cを昇降する。突上棒21cの上端部21dは、通
常はレベルLにあるが、XYθテーブル5が搬入して停止
するとばね5fのばね力と基板受台5aの自重とに抗して寸
法Mだけ上昇し、基板2を寸法M−N上昇させ基板2の
表面と版14との間隔をスクリーン印刷に適した寸法Fに
する。印刷が終るとモータを逆方向に回転してばね5fの
ばね力と基板受台5aの自重とにより基板2を下降させ
る。寸法Nは、押上部5a′の下端と突上棒21cの上端部2
1dとの遊び寸法である。モータの速度制御は容易であ
り、突上棒21cの昇降速度も容易に可変とすることがで
きる。本実施例によれば、XYθテーブル5に伸縮体5dを
設けていないので、移動する重量が軽減されるとともに
構造が単純となり、さらに基板昇降手段21は架台上にあ
るのでメンテナンスも容易であるだけでなく、突上棒21
cの速度制御も容易であり、とくに印刷後に基板2を版1
4から低速で離し、その後高速で基板2を下降すること
も可能となり、タクトタイムを伸ばすことなく所謂版離
れ速度を所望の値に設定することができる。尚、突上棒
21cの速度制御のセンサPを適宜設けることは当然であ
る。
次に第9の実施例を第13図に示す。本実施例では、基
板受台5aの昇降を、ウォーム21aとウォームホイール21b
と上部突上棒21eとエアシリンダ21fと下部突上棒21gと
圧縮空気の供給と排気を行うバルブ21hとから構成した
手段により行う。基板受台5aの上昇は第8の実施例と同
じであるが、印刷機の下降では、低速の版離れをモータ
駆動で行ったあとバルブ21hを開放することにより、下
降はさらに高速にすることができた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スクリーン印刷機を基板の搬送方向
の長さを短くするだけでなく、基板の搬送方向に制約を
受けることがなく、さらに基板の印刷タクトを短縮する
ことができるので、基板実装ラインへ組込むときには、
ラインのスペースや基板の流れ方向にも注意を払う必要
がない。また、カメラ支持台とスキージヘッドが、直線
状の2本の平行なカメラ支持台ガイドで両持ち梁構造で
支持され、移動できるようになっているので、カメラや
スキージの位置変動が少なくなり、高精度は印刷を行う
ことができるだけでなく、スクリーン印刷機の構造を簡
略化し、装置全体の小型化を図ることができるなどの効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の平面配置図、第2図は
第1図のB−B視図、第3図は第1図のC−C視図、第
4図は第1図のD−D視図、第5図は第1図のE−E視
図,第6図は第2の実施例の平面配置図、第7図は第3
の実施例の平面配置図、第8図は第4の実施例の平面配
置図、第9図は第5の実施例の平面配置図、第10図は第
6の実施例の平面配置図、第11図は第7の実施例の平面
配置図、第12図は第8の実施例を示す図、第13図は第9
の実施例を示す図である。 1…スクリーン印刷機、2…基板、3…コンベヤ、4…
基点ステーション、5…XYθテーブル、6…カメラステ
ーション、7…カメラ支持台、8…カメラ、9…画像処
理装置、10…印刷ステーション、11…テーブルガイド、
12…カメラ支持台ガイド、13…版枠、14…版、15…スキ
ージ、16…スキージ昇降手段、17…スキージヘッド、18
…スキージ移動手段、19…ボールスクリュウ、20…モー
タ、21…基板昇降手段、21a…ウォーム、21b…ウォーム
ホイール、21c…突上棒、21d…上端部、21e…上部突上
棒、21f…エアシリンダ、21g…下部突上棒、21h…バル
ブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−232047(JP,A) 特開 平1−297888(JP,A) 実開 昭61−128029(JP,U)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板を搬送するコンベヤと、垂直方向の昇
    降動作と水平面内のXYθ方向動作が可能に構成され、コ
    ンベヤで搬送されてきた基板を載置するXYθテーブル
    と、該XYθテーブルの水平方向の移動を案内するテーブ
    ルガイドと、カメラと画像処理装置を備え、前記XYθテ
    ーブル上に載置された基板の位置決めを行うカメラステ
    ーションと、前記基板と版を位置決めし、スキージヘッ
    ドに支持されたスキージを、前記版に押し付けながら前
    記版上で移動させて前記基板に印刷する印刷ステーショ
    ンとを設けたスクリーン印刷機において、前記コンベヤ
    から前記基板を前記XYθテーブルに載置する位置を基点
    ステーションとし、前記テーブルガイドを前記基点ステ
    ーションから前記コンベヤの基板搬送方向と直角な方向
    に配設し、前記カメラステーションと前記印刷ステーシ
    ョンを前記テーブルガイドに沿って配設し、少なくとも
    前記カメラステーションから前記印刷ステーションにか
    けて両ステーションの両側に位置するように直線状の2
    本の平行なカメラ支持台ガイドを配設し、前記カメラを
    昇降動作とXYθ動作とを可能に支持したカメラ支持台
    を、少なくとも前記カメラステーションから前記印刷ス
    テーションに前記カメラ支持台ガイドに案内されて移動
    可能とし、前記スキージヘッドを前記カメラ支持台ガイ
    ドに案内されて前記版上で移動可能としたことを特徴と
    するスクリーン印刷機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記コンベヤの基板搬
    送方向と、前記カメラステーションと印刷ステーション
    との配置が、丁字型であることを特徴とするスクリーン
    印刷機。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記コンベヤの基板搬
    送方向と、前記カメラステーションと印刷ステーション
    との配置が、十字型であることを特徴とするスクリーン
    印刷機。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記カメラステーショ
    ンおよび前記印刷ステーションのうちの一方が前記基点
    ステーションの上方から見て重なり合った同一位置にあ
    ることを特徴とするスクリーン印刷機。
JP22832990A 1990-08-31 1990-08-31 スクリ―ン印刷機 Expired - Fee Related JP2511185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832990A JP2511185B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スクリ―ン印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832990A JP2511185B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スクリ―ン印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110151A JPH04110151A (ja) 1992-04-10
JP2511185B2 true JP2511185B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16874750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22832990A Expired - Fee Related JP2511185B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 スクリ―ン印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511185B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578035B2 (ja) * 1991-08-28 1997-02-05 日本写真印刷株式会社 基板位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04110151A (ja) 1992-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614946B2 (ja) スクリーン印刷機
JP5053913B2 (ja) スクリーン印刷機における基板の位置及び角度補正装置
EP0259776A2 (en) Screen printing machine
JP2007150280A (ja) 基板支持装置、基板支持方法、基板加工装置、基板加工方法、表示装置構成部材の製造方法
JP4349528B2 (ja) 基板搬送装置、基板制御方法、カラーフィルタ製造方法、電子回路製造方法
CN109353115B (zh) 一种丝网印刷设备
KR101122933B1 (ko) 전자 부품 장착 장치
CN109803829A (zh) 丝网印刷机
JPWO2014083605A1 (ja) 基板印刷装置
JP5023118B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2511185B2 (ja) スクリ―ン印刷機
KR20170072146A (ko) 전사 장치 및 전사 방법
JP4324805B2 (ja) パターン形成装置
JP2009135215A (ja) 基板位置決め装置及び基板位置決め方法
JP2008135577A (ja) プリント基板保持装置
JP7002181B2 (ja) スクリーン印刷機
KR102258824B1 (ko) 스크린프린터용 얼라인테이블 구동장치
JP2000307299A (ja) 部品装着装置
JP2537901B2 (ja) 薄板位置決め装置
JPH06155706A (ja) スクリーン印刷機
JP2017109379A (ja) 転写装置
JP2006297692A (ja) 印刷装置
JP2001129962A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JPH06234420A (ja) 半完成部品を成形機に供給するための装置と、半完成部品のスタックを位置決めするための方法
CN217295897U (zh) 一种在线式镭雕读码结构

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees