JP2509948C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2509948C
JP2509948C JP2509948C JP 2509948 C JP2509948 C JP 2509948C JP 2509948 C JP2509948 C JP 2509948C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
fin
plate
nozzle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、噴流式はんだ付け装置に関するものである。 (従来の技術) 実公昭60−39161号公報に示されるように、溶融はんだ噴流用のノズル
のワーク搬出側に、ノズルから噴流したはんだの流れをほぼ水平に案内するフィ
ンが設けられ、このフィンの先端に堰板部が設けられ、この堰板部の上端にては
んだがオーバーフローされる噴流式はんだ付け装置がある。 この種のフィンおよび堰板部は、噴流はんだの流向および流速をワークの移動
方向および移動速度に近付ける働きがあり、上昇傾斜状に搬送されるワークとし
てのプリント配線基板に挿入された電子部品のリード間に生ずるおそれのあるブ
リッジをなくすようにしている。 ワーク搬送速度をV1、前記フィン上で流れるはんだの表面での流速をV2とし
た場合、 V1≦V2≦2V1 の関係式が成立するように、はんだ表面からワークが離脱する際のワーク搬送速
度およびはんだ表面流速を調整すると、前記ブリッジの減少に役立つとされてい
る。 (発明が解決しようとする問題点) しかし、ワーク搬送速度V1が小さい場合は、前記関係式の条件を実際に満た
すことは容易ではない。堰板部からオーバーフローするはんだの流速を小さくす
るには限界があり、したがって、ワークの離脱がなされるフィン上でのはんだの
表面の流速V2を小さくすることも限界があるからである。 本発明の目的は、ノズルのワーク搬出側に設けられたフィンの上面を流れるは
んだの表面流速を低速域において制御できるようにすることにある。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は、はんだ槽11内に設けられた溶融はんだ噴流用のノズル13のワーク搬
出側に、ノズル13から噴流したはんだの流れをほぼ水平に案内するフィン19が設
けられ、このフィン19の先端に堰板部36が設けられ、この堰板部36の上端にては
んだがオーバーフローされる噴流式はんだ付け装置において、前記堰板部36は、
フィン19の先端部にて下方に向けて一体に設けられたフィン先端の板部34に、フ
ィン19に対する上方への突出長さを調整する方向および板部34との間隙寸法を調
整する方向にそれぞれ移動調整可能に取付けられ、このフィン先端の板部34と堰
板部36との間に、堰板部36の上端をオーバーフローすることなく噴流はんだの一
部をはんだ槽内に戻す潜行通路42が設けられたものである。 (作用) 本発明は、フィン19上のはんだ表面の流速V2とフィン19に近いはんだ下層の
流速V3とは異なり、この下層流速V3が比較的大となるように、多量のはんだが
潜行通路42からはんだ槽内に漏出されることによって、表面流速V2が小さくな
り、低速のワーク搬送速度V1にも対応できる。 (実施例) 以下、本発明を図面に示される実施例を参照して詳細に説明する。 第1図に示されるように、はんだ槽11の内部に取付板12が設けられ、この取付
板12の開口上にノズル13が設けられている。このノズル13の内部にはZ形に配置
された整流板14が設けられている。この整流板14は、多数の小孔を穿設してなり
、図示されないポンプから前記取付板12の下側に設けられた圧送ケーシング15お
よび開口部16を経てノズル13内に圧送供給されたはんだ流に抵抗を与え、はんだ
の脈動を抑えて脈流を平滑化するとともに、ノズル13内に生じやすい主として紙
面に直角方向の圧の不均一性を平滑化する働きがある。 ノズル13の上部開口端17のワーク搬入側に円弧状のフィン18が連続的に設けら
れ、また前記開口端17のワーク搬出側に平面状のフィン19が連続的に設けられて
いる。これらのフィン18,19は、ノズル13と同様に2枚の側板20の間に設けられ
ている。 前記円弧状のフィン18は、一側に形成された挿入部21がノズル側面に設けられ
た嵌合部22に嵌着されている。フィン18を円弧状としたことで、ノズル13の上部
開口端17からワーク搬入側に向って拡開状の斜面部23が形成されている。また、
前記平面状のフィン19にも、ノズル13の上部開口端17からワーク搬出側に向って
拡開状となる斜面部24が形成されている。この斜面部24およびその下側に形成さ
れた折曲部25の前記側板20に対向する両端部から軸支板26が突設され、この軸支
板26が支点軸27によって側板20に枢着されている。 この平面状のフィン19の反対側の下面には取付板31が一体に設けられ、この取
付板31に対し、側板20に設けられた円弧状の長穴32を通して挿入された固定ねじ
33が螺合されている。このねじ33を緩めると、側板20と取付板31との間の摩擦が
解除されるので、支点軸27を中心にフィン19の角度を回動調整できる。このフィ
ン19の角度調整は、ワークとしてのプリント配線基板のはんだ面からの離脱位置
を調整するために行う。 前記フィン19の先端部には傾斜板部34が折曲形成され、この傾斜板部34の裏面
にナット35が溶接付け等によって一体に設けられている。そして、前記傾斜板部
34の表面側に堰板部36が取付られている。この堰板部36には、第2図に示される
ように両側部に長穴37が設けられており、この長穴37に挿入された固定ねじ38が
前記ナット35に螺合されるとともに、第2図に示されるように前記堰板部36の 両側部に螺入されたねじ41の先端が前記傾斜板部34に当接され、これによって、
傾斜板部34と堰板部36との間に潜行通路42が形成されている。この潜行通路42の
間隙寸法を調整する場合は、前記ねじ41を回動して、このねじ41が堰板部36の裏
面に突出する長さを調整した後に、前記ねじ38を締めるとよい。また、堰板部36
の上端に形成されたエッジ43の突出長さを調整する場合は、前記固定ねじ38を緩
め、長穴37の範囲内で堰板部36を斜め上下方向に移動調整すればよい。 次に、この実施例の作用を説明すると、ノズル13の上部開口端17がフィン18,
19の最上部よりも下側に位置し、前記開口端17からフィン18,19の最上部に向っ
て斜面部23,24が拡開状に設けられているから、はんだを上部開口端17まで押上
げた圧は、この斜面部23,24に沿ってワーク搬入方向およびワーク搬出方向に拡
散され、ノズル13の真上に噴流はんだが山形に盛上がる現象が生じない。このた
め、第1図に2点鎖線で示されるように、搬入側のフィン18上から搬出側のフィ
ン19上にわたってフラットな波面51が形成される。 このフラットな波面51に対し、コンベヤ52によって上昇傾斜状に搬送されるプ
リント配線基板の下面が接触され、その基板に挿入されている電子部品のリード
等が基板下面にはんだ付けされる。そして、そのプリント配線基板のはんだ面か
らの離脱は、搬出側のフィン19上のフラットな波面51にてゆっくりなされる。す
なわち、ワーク搬送方向とフラットな波面51とがなす角度は小さいことから、プ
リント配線基板がはんだ面から徐々に離脱され、リード間にブリッジが発生しに
くいとともに、はんだの表面張力で必要な部分に十分なはんだが盛り付けられる
。 さらに、フィン19上のはんだ表面の流速V2とフィン19に近いはんだ下層の流
速V3とは異なり、この下層流速V3が比較的大となるように、多量のはんだが下
側の潜行通路42からはんだ槽内のはんだ面53に戻されるので、その分だけ堰板部
36のエッジ43をオーバーフローするはんだ量が減り、フィン19上のはんだ表面で
の流速V2が小さくなり、基板搬送速度V1が低速であっても、その基板搬送速度
1と前記表面流速V2との間の相対速度差が少なくなり、 V1≦V2≦2V1 の関係式が成立する。これによってリード間に生ずるブリッジが減少される。 〔発明の効果〕 本発明によれば、ノズルのワーク搬出側に設けられたフィンの先端部にて下方
に向けて一体に設けられたフィン先端の板部に堰板部が移動調整可能に取付けら
れ、このフィン先端の板部と堰板部との間に、堰板部の上端をオーバーフローす
ることなく噴流はんだの一部をはんだ槽内に戻す潜行通路が設けられたから、ワ
ークの離脱がなされる前記フィン上でのはんだの表面の流速を小さくすることが
でき、ワーク搬送速度が小さい場合でも、ワーク離脱点におけるはんだの表面流
速をワーク搬送速度に近付けて、リード間のブリッジの発生を防止できる。特に
、フィン先端の板部と、フィンに対する上方への突出長さを調整する方向および
板部との間隙寸法を調整する方向にそれぞれ移動調整可能の堰板部との間に潜行
通路が設けられたので、堰板部の突出長さおよび間隙寸法を調整して、堰板部に
至るまでのはんだ下層の流速を高精度に制御することにより、フィン上のはんだ
表面の流速を堰板部に至るまで高精度に制御できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の噴流式はんだ付け装置の一実施例を示す断面図、第2図はそ
の堰板部の正面図である。 11・・はんだ槽、13・・ノズル、19・・フィン、36・・堰板部、42・・潜行通
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) はんだ槽内に設けられた溶融はんだ噴流用のノズルのワーク搬出側に
    、ノズルから噴流したはんだの流れをほぼ水平に案内するフィンが設けられ、こ
    のフィンの先端に堰板部が設けられ、この堰板部の上端にてはんだがオーバーフ
    ローされる噴流式はんだ付け装置において、 前記堰板部は、フィンの先端部にて下方に向けて一体に設けられたフィン先端
    の板部に、フィンに対する上方への突出長さを調整する方向および板部との間隙
    寸法を調整する方向にそれぞれ移動調整可能に取付けられ、このフィン先端の板
    部と堰板部との間に、堰板部の上端をオーバーフローすることなく噴流はんだの
    一部をはんだ槽内に戻す潜行通路が設けられたことを特徴とする噴流式はんだ付
    け装置。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0278166B1 (en) Soldering apparatus
JPS58122173A (ja) はんだづけ方法及びはんだづけ装置
US5772101A (en) Wave soldering machine
US6431431B2 (en) Apparatus and methods for wave soldering
JP5910616B2 (ja) 噴流ノズル及び噴流装置
JP2509948C (ja)
JP2509948B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP5900713B2 (ja) 噴流ノズル及び噴流装置
JPH0444306Y2 (ja)
JPS6240967A (ja) はんだ付け方法
JP3205802B2 (ja) 噴流半田槽ノズル
JP3628490B2 (ja) はんだ付け装置
JPH08288634A (ja) はんだ付け装置
JP2757389B2 (ja) 噴流式自動半田付装置
JP3202870B2 (ja) はんだ付け装置
JP3017533U (ja) 噴流はんだ槽
JPH0227971Y2 (ja)
JP4673456B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH1093231A (ja) 噴流式自動半田付装置
JPH0442058Y2 (ja)
JP2005021965A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JP3297258B2 (ja) はんだ付け装置における不活性ガス供給方法
JPH0697641A (ja) 半田ペースト供給方法
JPH0734988B2 (ja) はんだ付け装置
JP2886997B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置