JP2507291B2 - 感熱転写材 - Google Patents
感熱転写材Info
- Publication number
- JP2507291B2 JP2507291B2 JP59031083A JP3108384A JP2507291B2 JP 2507291 B2 JP2507291 B2 JP 2507291B2 JP 59031083 A JP59031083 A JP 59031083A JP 3108384 A JP3108384 A JP 3108384A JP 2507291 B2 JP2507291 B2 JP 2507291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- heat
- film
- transfer material
- thermal transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/41—Base layers supports or substrates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は感熱転写材に関する。
記録方式としては、即時的に、かつ騒音を発生させる
ことなく普通紙に記録できることが利用者にとつて最も
望ましいものである。これらを満足させる方式として、
電子写真,インクジエツト,感熱転写記録,静電記録な
どがある。これらのうち、感熱転写記録は、高解像度に
するには多少難点があるが、方式が単純であるために装
置が小型で安価にしやすく、また保守性もよいなどの特
徴があり、特に民生用途に有効な方式として開発がすす
められている。
ことなく普通紙に記録できることが利用者にとつて最も
望ましいものである。これらを満足させる方式として、
電子写真,インクジエツト,感熱転写記録,静電記録な
どがある。これらのうち、感熱転写記録は、高解像度に
するには多少難点があるが、方式が単純であるために装
置が小型で安価にしやすく、また保守性もよいなどの特
徴があり、特に民生用途に有効な方式として開発がすす
められている。
感熱転写は、シート状の基材表面に熱可塑性の転写イ
ンキ層を設けることによつて構成されており、従来、シ
ート状基材としては、主としてコンデンサー紙のような
紙類が用いられてきた。しかし、紙類では特に引張り強
度が低い,熱伝達率が低いなどの欠点があり、近年、ポ
リエステルフイルムの使用が検討され、一部実用されつ
つある。しかしながら、ポリエステルフイルムを基材と
して用いた場合には、サーマルヘツドで裏面が加熱され
る際にポリエステル自体が融解してヘツドに融着する、
いわゆるステイツキング現象を起こすことがある。高速
で高記録密度(高解像度)という、記録方式として最も
望ましい方向を目指す場合、このステイツキングが起き
ることは確実に避けなければならないが、ポリエステル
フイルムなどでは高速で記録密度を上げようとするとス
テイツキングがますます起こりやすくなるため、実質的
には、このような方向での使用は不可能であるというの
が現状である。
ンキ層を設けることによつて構成されており、従来、シ
ート状基材としては、主としてコンデンサー紙のような
紙類が用いられてきた。しかし、紙類では特に引張り強
度が低い,熱伝達率が低いなどの欠点があり、近年、ポ
リエステルフイルムの使用が検討され、一部実用されつ
つある。しかしながら、ポリエステルフイルムを基材と
して用いた場合には、サーマルヘツドで裏面が加熱され
る際にポリエステル自体が融解してヘツドに融着する、
いわゆるステイツキング現象を起こすことがある。高速
で高記録密度(高解像度)という、記録方式として最も
望ましい方向を目指す場合、このステイツキングが起き
ることは確実に避けなければならないが、ポリエステル
フイルムなどでは高速で記録密度を上げようとするとス
テイツキングがますます起こりやすくなるため、実質的
には、このような方向での使用は不可能であるというの
が現状である。
この問題点を克服するために、プラスチツクフイルム
に金属蒸着層を設ける(特開昭54-143152号),熱硬化
樹脂層を設ける(特開昭55-7467号),過冷却性物質を
付加する(特開昭55-146790号)、あるいは滑剤ないし
は熱離型性の保護層を設ける(特開昭58-171992号)こ
となどが提案されてきた。しかしながら、プラスチツク
フイルム上に別な層を設けることは、少なくともその分
だけコスト上昇をきたし、また特性的にも解像度の低下
をきたすほか、保護層の剥離物などによる機器トラブル
の発生をきたし、しかもなお、ステイツキング防止が不
十分であるという難点がある。
に金属蒸着層を設ける(特開昭54-143152号),熱硬化
樹脂層を設ける(特開昭55-7467号),過冷却性物質を
付加する(特開昭55-146790号)、あるいは滑剤ないし
は熱離型性の保護層を設ける(特開昭58-171992号)こ
となどが提案されてきた。しかしながら、プラスチツク
フイルム上に別な層を設けることは、少なくともその分
だけコスト上昇をきたし、また特性的にも解像度の低下
をきたすほか、保護層の剥離物などによる機器トラブル
の発生をきたし、しかもなお、ステイツキング防止が不
十分であるという難点がある。
かかる現状に鑑みて、この発明は、プラスチツクフイ
ルムのみを基材とし、その上に別の層を設けなくとも、
高速性,高解像度性を得させる感熱転写材を提供するこ
とを目的とする。
ルムのみを基材とし、その上に別の層を設けなくとも、
高速性,高解像度性を得させる感熱転写材を提供するこ
とを目的とする。
上記目的は、基材として、繰り返し単位の70モル%以
上が であるポリp−フエニレンスルフイドからなり、厚みが
1〜20μ,120℃における引張り弾性率が100kg/mm2以上
で熱収縮率が5%以下であるフィルムのを用いることと
し、このフイルムの一方の面に熱溶融性の転写インキ層
を設けることにより達成される。すなわち、このプラス
チツクフイルムは、上記のごとき構成よりなるため、耐
ステイツキング性にすぐれているからである。
上が であるポリp−フエニレンスルフイドからなり、厚みが
1〜20μ,120℃における引張り弾性率が100kg/mm2以上
で熱収縮率が5%以下であるフィルムのを用いることと
し、このフイルムの一方の面に熱溶融性の転写インキ層
を設けることにより達成される。すなわち、このプラス
チツクフイルムは、上記のごとき構成よりなるため、耐
ステイツキング性にすぐれているからである。
この発明におけるポリp−フエニレンスフイド(以
下、PPSという)とは、上に述べたように、構造式 で示される繰り返し単位を70モル%以上、好ましくは90
モル%以上含むものを言う。この発明にかかる感熱転写
材の基材は、このような高分子物質からなるフイルム
(シートを含む)のみで構成される。
下、PPSという)とは、上に述べたように、構造式 で示される繰り返し単位を70モル%以上、好ましくは90
モル%以上含むものを言う。この発明にかかる感熱転写
材の基材は、このような高分子物質からなるフイルム
(シートを含む)のみで構成される。
上記パラ結合のフエニレンスルフイド単位が70モル%
未満では、ポリマの結晶性が低下するため、この種のも
のを基材とした感熱転写材は、高速記録に対応させよう
とした場合に前記ステイツキングが生じやすい。
未満では、ポリマの結晶性が低下するため、この種のも
のを基材とした感熱転写材は、高速記録に対応させよう
とした場合に前記ステイツキングが生じやすい。
上記ポリマにおける繰り返し単位の残りの30モル%未
満については、メタフエニレンスルフイドユニツト エーテルユニツト スルホンユニツト ビフエニルユニツト ナフチルユニツト 置換フエニレンスルフイドユニツト ここで、Rは炭素数1〜10のアルキル基,ニトロ基,フ
エニル基,アルコキシ基である),三官能フエニルスル
フイドユニツト などから構成することができる。
満については、メタフエニレンスルフイドユニツト エーテルユニツト スルホンユニツト ビフエニルユニツト ナフチルユニツト 置換フエニレンスルフイドユニツト ここで、Rは炭素数1〜10のアルキル基,ニトロ基,フ
エニル基,アルコキシ基である),三官能フエニルスル
フイドユニツト などから構成することができる。
この発明におけるPPSの特性溶融粘度は、温度300℃,
見掛けせん断速度200sec-1の条件下で、500〜12000ポイ
ズが好ましく、700〜7000ポイズの範囲にあることが、
フイルムの製膜性,表面特性などの点からより好まし
い。
見掛けせん断速度200sec-1の条件下で、500〜12000ポイ
ズが好ましく、700〜7000ポイズの範囲にあることが、
フイルムの製膜性,表面特性などの点からより好まし
い。
この発明におけるPPSフイルムの厚みは、1〜20μで
あることが必要であり、好ましくは3〜15μであること
である。上記範囲よりも厚くと熱伝達に時間がかかり、
高速記録に好適ではない。逆に、上記範囲よりも薄いと
引張り強さが低くなり、好ましくない。
あることが必要であり、好ましくは3〜15μであること
である。上記範囲よりも厚くと熱伝達に時間がかかり、
高速記録に好適ではない。逆に、上記範囲よりも薄いと
引張り強さが低くなり、好ましくない。
この発明におけるPPSフイルムの120℃における引張り
弾性率は、100kg/mm2以上であることが必要であり、好
ましくは150kg/mm2以上であることである。120℃におけ
る引張り弾性率が上記未満であると、高速記録に対応さ
せようとしたとき、この発明の目的が十分達成されな
い。
弾性率は、100kg/mm2以上であることが必要であり、好
ましくは150kg/mm2以上であることである。120℃におけ
る引張り弾性率が上記未満であると、高速記録に対応さ
せようとしたとき、この発明の目的が十分達成されな
い。
この発明におけるPPSフイルムの120℃における熱収縮
率は、5%以下であることが必要であり、好ましくは2
%以下であることである。熱収縮率がこれを越えると、
記録の安定性を欠くとともに、記録密度の向上が困難と
なる。
率は、5%以下であることが必要であり、好ましくは2
%以下であることである。熱収縮率がこれを越えると、
記録の安定性を欠くとともに、記録密度の向上が困難と
なる。
この発明において用いられるPPSフイルムは、熱溶融
性の転写インキ層形成前に、コロナ放電処理,アンダー
コートなどの前処理を行なつてもよい。
性の転写インキ層形成前に、コロナ放電処理,アンダー
コートなどの前処理を行なつてもよい。
上記特性の測定方法は、以下のとおりである。
120℃における引張り弾性率 長さ150mm,幅10mmの試料フイルム切片を切り出し、イ
ンストロンタイプの引張試験機を用いて、120℃におい
て、グリツプ間隙100mm,引張速度50mm/minで引張つたと
きの、S−Sカーブの初期勾配をもつて、引張り弾性率
とする。
ンストロンタイプの引張試験機を用いて、120℃におい
て、グリツプ間隙100mm,引張速度50mm/minで引張つたと
きの、S−Sカーブの初期勾配をもつて、引張り弾性率
とする。
120℃における熱収縮率 試料を23℃,50%RH下に24時間置いたのち、その雰囲
気下で、あらかじめマークした2点間の距離を測定し、
l0とする。続いて、120℃にセツトした熱風オーブン中
に30分置いたのち、再び23℃,50%RH下に24時間放置
し、その雰囲気下で先に測定した2点間の距離を再び測
定し、l1とする。そして、100×(l0−l1)/l0をもつ
て、120℃における熱収縮率とする。
気下で、あらかじめマークした2点間の距離を測定し、
l0とする。続いて、120℃にセツトした熱風オーブン中
に30分置いたのち、再び23℃,50%RH下に24時間放置
し、その雰囲気下で先に測定した2点間の距離を再び測
定し、l1とする。そして、100×(l0−l1)/l0をもつ
て、120℃における熱収縮率とする。
この発明における熱収縮率の転写インキ層は、従来一
般に知られているものと同様であつて、普通は、バイン
ダ成分,着色成分を主成分とし、必要に応じ、柔軟剤,
可撓剤,融点調節剤,平滑化剤,分散剤などを添加剤成
分として構成される。要するに周知の材料を適宜選定組
合せて構成されるのである。上記主成分について念のた
め言及すれば、バインダ成分としては、パラフインワツ
クス,カルナウバワツクス,エステルワツクスなど周知
のワツクス類や低融点の各種高分子類が有用であり、着
色剤成分としては、カーボンブラツクや各種の有機,無
機顔料ないしは染料が有用である。上記成分を配合した
ものを上記フイルムの片面にホツトメルト塗工するが、
または溶剤を添加した状態でグラビア,リバース,スリ
ツトダイなど各種方式による溶液塗工するなどにより、
転写インキ層を設けることができる。
般に知られているものと同様であつて、普通は、バイン
ダ成分,着色成分を主成分とし、必要に応じ、柔軟剤,
可撓剤,融点調節剤,平滑化剤,分散剤などを添加剤成
分として構成される。要するに周知の材料を適宜選定組
合せて構成されるのである。上記主成分について念のた
め言及すれば、バインダ成分としては、パラフインワツ
クス,カルナウバワツクス,エステルワツクスなど周知
のワツクス類や低融点の各種高分子類が有用であり、着
色剤成分としては、カーボンブラツクや各種の有機,無
機顔料ないしは染料が有用である。上記成分を配合した
ものを上記フイルムの片面にホツトメルト塗工するが、
または溶剤を添加した状態でグラビア,リバース,スリ
ツトダイなど各種方式による溶液塗工するなどにより、
転写インキ層を設けることができる。
つぎに、実施例を比較例と併せて述べる。以下におい
て「部」は重量部をあらわす。
て「部」は重量部をあらわす。
(実施例1,2) 厚み9μで、120℃における引張り弾性率が150kg/m
m2,熱収縮率が0.5%、または引張り弾性率が140kg/m
m2,熱収縮率が4%の、2種の2軸延伸PPSフイルムの
表面に、 カルナウバワツクス 30部 エステルワツクス 35部 カーボンブラツク 12部 ポリテトラヒドロフラン 10部 シリコーンオイル 3部 からなる転写インキ層を、加熱ロールによるホツトメル
トコーテイング法により厚み6μとなるよう塗布して、
2種の感熱転写材1および2を得た。これを用いて、サ
ーマルヘツド密度が16本/mm,パルス幅が0.7msecの感熱
転写装置による記録テストを行つたところ、感熱転写材
1からは非常に良好な画質が、感熱転写材2からも良好
な画質がそれぞれ長期にわたり安定して得られた。
m2,熱収縮率が0.5%、または引張り弾性率が140kg/m
m2,熱収縮率が4%の、2種の2軸延伸PPSフイルムの
表面に、 カルナウバワツクス 30部 エステルワツクス 35部 カーボンブラツク 12部 ポリテトラヒドロフラン 10部 シリコーンオイル 3部 からなる転写インキ層を、加熱ロールによるホツトメル
トコーテイング法により厚み6μとなるよう塗布して、
2種の感熱転写材1および2を得た。これを用いて、サ
ーマルヘツド密度が16本/mm,パルス幅が0.7msecの感熱
転写装置による記録テストを行つたところ、感熱転写材
1からは非常に良好な画質が、感熱転写材2からも良好
な画質がそれぞれ長期にわたり安定して得られた。
(比較例1) 厚みが9μで120℃における引張り弾性率が80kg/m
m2,熱収縮率が1.2%の2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフイルムを基材に用い、インキ層は実施例と同じ
ものを同様に塗布して感熱転写材を形成した。このもの
を用いて実施例1,2と同じ方法で記録テストを行つたと
ころ、ステイツキングが発生し、転写材が走行できなく
なつた。
m2,熱収縮率が1.2%の2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフイルムを基材に用い、インキ層は実施例と同じ
ものを同様に塗布して感熱転写材を形成した。このもの
を用いて実施例1,2と同じ方法で記録テストを行つたと
ころ、ステイツキングが発生し、転写材が走行できなく
なつた。
(比較例2) PPSの120℃における特性を、引張り弾性率が80kg/m
m2,熱収縮率が15%であるようにしたほかは、すべて実
施例1,2と同じにした。記録テストの結果、ステイツキ
ングが生じやすく、実用に適さないことがわかつた。
m2,熱収縮率が15%であるようにしたほかは、すべて実
施例1,2と同じにした。記録テストの結果、ステイツキ
ングが生じやすく、実用に適さないことがわかつた。
この発明により得られる感熱転写材は、高速かつ高密
度の感熱ヘツドを用いても、いわゆるステイツキング現
象を起こすことなく、安定した記録を継続的に行うこと
ができる。すなわち、たとえば高速記録を行う場合に
は、サーマルヘツドに入力するパルスは短くする必要が
あるが、そのためには入力電力は大きくしなければなら
ず、基材も瞬時に高温に加熱されることになる。そのた
め、ステツイキングが起こりやすくなるのであるが、こ
の発明の感熱転写材は、上記構成よりなり、耐ステツイ
キング性にすぐれたフイルムを基材としているから、こ
れを回避することができる。単位長さ当たりのサーマル
ヘツドの本数を多くして記録密度を上げることも同様に
ステイツキングを起こしやすくすることにつながるが、
この発明によれば、同様の理由で、これを回避すること
ができるのである。
度の感熱ヘツドを用いても、いわゆるステイツキング現
象を起こすことなく、安定した記録を継続的に行うこと
ができる。すなわち、たとえば高速記録を行う場合に
は、サーマルヘツドに入力するパルスは短くする必要が
あるが、そのためには入力電力は大きくしなければなら
ず、基材も瞬時に高温に加熱されることになる。そのた
め、ステツイキングが起こりやすくなるのであるが、こ
の発明の感熱転写材は、上記構成よりなり、耐ステツイ
キング性にすぐれたフイルムを基材としているから、こ
れを回避することができる。単位長さ当たりのサーマル
ヘツドの本数を多くして記録密度を上げることも同様に
ステイツキングを起こしやすくすることにつながるが、
この発明によれば、同様の理由で、これを回避すること
ができるのである。
すでに述べたように、普通紙に記録できる安価な方式
としての感熱転写方式は、今後の民生普及用ハードコピ
ー方式として有望視されているが、記録速度と記録密度
を上げにくいことが大きな欠点とされており、その原因
の1つはステイツキング現象にあつたが、この発明によ
り、これらの問題が完全に解決されたことになるのであ
る。
としての感熱転写方式は、今後の民生普及用ハードコピ
ー方式として有望視されているが、記録速度と記録密度
を上げにくいことが大きな欠点とされており、その原因
の1つはステイツキング現象にあつたが、この発明によ
り、これらの問題が完全に解決されたことになるのであ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】繰り返し単位の70モル%以上が であるポリp−フエニレンスルフイドからなり、厚みが
1〜20μ,120℃における引張り弾性率が100kg/mm2以上
で熱収縮率が5%以下であるフイルムの一方の面に熱溶
融性の転写インキ層を設けたことを特徴とする感熱転写
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59031083A JP2507291B2 (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 感熱転写材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59031083A JP2507291B2 (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 感熱転写材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174693A JPS60174693A (ja) | 1985-09-07 |
JP2507291B2 true JP2507291B2 (ja) | 1996-06-12 |
Family
ID=12321520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59031083A Expired - Lifetime JP2507291B2 (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | 感熱転写材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2507291B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62257941A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-10 | Diafoil Co Ltd | 配向された共重合ポリフエニレンスルフイドフイルム |
JPH0218090A (ja) * | 1988-07-07 | 1990-01-22 | Diafoil Co Ltd | 感熱転写用ポリフェニレンスルフィドフィルム |
JP2946513B2 (ja) * | 1988-11-02 | 1999-09-06 | 東レ株式会社 | 感熱記録用転写体 |
-
1984
- 1984-02-20 JP JP59031083A patent/JP2507291B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60174693A (ja) | 1985-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5120383A (en) | Thermal transfer ink sheet and method of printing | |
JP2507291B2 (ja) | 感熱転写材 | |
DE3822163A1 (de) | Thermofarbband sowie ein verfahren zu dessen herstellung | |
JP2520389B2 (ja) | 感熱転写材 | |
US3857720A (en) | Polysiloxane coated transfer base | |
KR910007065B1 (ko) | 열 전사 기록용 잉크 및 필름 | |
US4833021A (en) | Non-impact electrothermic recording material | |
JPH0434960B2 (ja) | ||
US5041331A (en) | Ribbon for non-impact printing of magnetic ink | |
JPH0717108B2 (ja) | 感熱転写シ−ト | |
JPH03162991A (ja) | 熱転写記録用シート | |
JP3294717B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH042061Y2 (ja) | ||
JPH05229272A (ja) | 感熱転写材 | |
JPS62248685A (ja) | 感熱記録用転写媒体 | |
JP2534869B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2552486B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP3424949B2 (ja) | 感熱記録媒体 | |
JP2599674B2 (ja) | 感熱性転写記録シート | |
JP2662786B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH01186380A (ja) | 感熱記録用転写体 | |
JP2583428B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPS6011391A (ja) | 熱転写紙 | |
JP2863331B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH0712006Y2 (ja) | 検知用マーク付き熱転写記録媒体 |