JP2507221B2 - 写真パッケ―ジ - Google Patents

写真パッケ―ジ

Info

Publication number
JP2507221B2
JP2507221B2 JP4275944A JP27594492A JP2507221B2 JP 2507221 B2 JP2507221 B2 JP 2507221B2 JP 4275944 A JP4275944 A JP 4275944A JP 27594492 A JP27594492 A JP 27594492A JP 2507221 B2 JP2507221 B2 JP 2507221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
exposure
cassette
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4275944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05216100A (ja
Inventor
エフ.カーケンダール ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25118439&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2507221(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPH05216100A publication Critical patent/JPH05216100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507221B2 publication Critical patent/JP2507221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/14Pasting; Mounting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/241Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for producing composite exposures, e.g. exposing an image and a border, producing identity cards
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/248Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film with means for masking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本出願は、カール・L・オルソン
他が1991年7月8日に出願した米国特許出願第72
6,761号「事前露光フィルムを有するフィルム組立
体およびその形成方法」に関連する。
【0002】 本発明は、フィルムストリップのこまの
一部だけが事前露光されたフィルムをカメラに入れた
後、各こまを映像光で再度露光する写真パッケージに関
し、特に、フィルムをカメラ内で再度露光する際にこま
の事前露光部分をマスクして再び露光されないようにし
た写真パッケージに関する。
【0003】
【従来の技術】フィルムの1こまを2回以上露光する技
術はいろいろ開発されており、フィルムユニットの特定
の場所を露光して、特殊な印、背景および/または種々
の被写体の像を生成する。この基本的な考え方は新しい
ものではない。この分野の代表的な背景撮影技術を以下
に述べる。
【0004】リード(Reed)のアメリカ特許第4,
310,232号は、カメラに入れた同じフィルムユニ
ットを2度露光する方法を開示している。最初の露光
で、フィルムユニットに背景の透明陽画を重ねて所望の
背景を生成する。次の露光でカメラの前の物体を写す。
この方法に必然的な問題は、2度目の露光のときに、2
度目の露光の被写体をそのフィルムのこまの非露光部分
と位置合わせをしなければならないことである。
【0005】エーデルシュタイン(Edelstei
n)他のアメリカ特許第4,427,279号は、1つ
のフィルムユニットに2種の露光をするカメラの構造を
開示している。2種の露光を行う光は、2つの異なる光
源からフィルムユニットの異なる箇所に送られる。一方
の露光はレンズとシャッターシステムを通して行い、他
方の露光は内蔵の光源から、露光するユニットの部分に
印や他の指示情報を生成するスライドを通して、フィル
ムユニットに光を送る。2種の露光は同じカメラの内部
で同時に行われる。
【0006】ジャフ(Jaffe)のアメリカ特許第
4,655,570号は上述のエーデルシュタイン他の
特許と同様で、各フィルムユニットを2つの部分に分割
する。両特許とも、内蔵の光源により各フィルムユニッ
トの一部を露光し、レンズとシャッターシステムにより
フィルムユニットの他の部分を露光する。
【0007】ジョンソン他のアメリカ特許第4,70
7,106号はレンズによるマスク技術を開示するもの
で、1つのフィルムユニットに複数の映像を生成する
が、露光は全てフィルムカセットをカメラに装着した後
に行う。
【0008】ドイル(Doyle)のアメリカ特許第
4,816,848号は、画像を持つテンプレートをフ
ィルムカセットの焦点面開口に取り付け、最初の露光で
証印をフィルムユニットに生成する方法を開示してい
る。
【0009】グエズ(Guez)のアメリカ特許第4,
827,291号は、フィルムをカメラに入れ、ネガフ
ィルムロールの各こまをマスクして露光し、露光済みロ
ールを巻き戻し、別のマスクを行い、フィルムの事前露
光部分の露光を防ぎながら各こまに2度目の露光を行う
方法を開示している。マスクおよび露光は全てフィルム
ロールをカメラに入れたまま行う。
【0010】バレット(Barrett)のアメリカ特
許第4,896,176号は、カセットの中の透明陽画
を自己現像フィルムユニットに重ねる方法を開示してい
る。各フィルムユニットはフラッシュユニットから反射
光を受ける。この光はカメラのレンズを通して外部スク
リーンの裏面から反射する。反射光はフィルムユニット
の縁を露光し、撮影者の望む縁のデザインを生成する。
【0011】縁のデザインは、カメラ内部のレンズとフ
ィルムユニットの間にあるオーバーレイによって与えら
れる。同時にフィルムユニットの中央部は映像光に露光
され、カメラの前にある被写体を記録する。フィルムユ
ニットは、撮影者がシャッターを押したときに1度だけ
露光する。
【0012】スペクター(Spector)のアメリカ
特許第4,994,832号は、所望の被写体の像をと
らえるためにフィルムユニットを2度目に露光するより
ある時間だけ前にフィルムユニットを事前露光する方法
を開示している。スペクターが用いた方法はフィルムユ
ニットの一部をマスクで覆うのではなく、フィルムユニ
ット全体を2度露光するものである。つまり、最初に光
とタイミングに基づいて弱い露光を行い、次に撮影する
主物体を全露光する。
【0013】特許第4,994,832号のカメラは、
カメラのビューファインダを見ながら動かす透明陽画フ
ィルムストリップが必要である。この透明陽画ストリッ
プの各こまは事前露光によって生じる被写体の可視像を
含む。撮影者はビューファインダを覗きながら、事前に
記録した被写体の可視像と撮影すべき物体とを合わせ、
シャッター・リリースボタンを押す。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記の背景情報の開示
で欠けているものは、製造工程中の1)フィルムのエン
ドレスストリップまたはウエブからフィルムストリップ
を切り出す前、および2)切り出したストリップを巻き
取りスプールに取り付けて、フィルムカセットまたは使
い捨てカメラに装着する前に、各こまが同じ背景または
周縁の証印を持つようにフィルムストリップのこまを事
前露光するための、適当な装置と手順段階である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の製造工程におい
て、各フィルムユニットまたはこまのエンドレスストリ
ップは従来の方法で製造される。次にこのエンドレスス
トリップの各こまをマスクし、マスクの不透明でない領
域を通る光により下にあるフィルムをマスクの前記の不
透明でない領域に含まれる像に露光する。このマスクに
よりフィルムユニットの一部は露光せず、フィルムユニ
ットの他の部分は前記マスク上の前記の像に露光する。
【0016】この事前露光による像は、例えば、クリス
マスや祭日の挨拶、競技会に関するもの、宣伝の印、輪
郭をぼかしたビネットなど、どんな形でもよい。最初の
映像光に露光するフィルムユニットの部分および形状
は、フィルムユニットの製作者が自由に決めるものであ
る。というのは、最終的に供給されるフィルムユニット
片の中の各フィルムユニットは、各フィルムユニットま
たはこまの同じ場所に同じ事前露光潜像を持つからであ
る。
【0017】各フィルムのこまを同じ像に事前露光した
後、フィルムストリップを切断して、切断片上にたとえ
ば12、24、36個のこまを作る。次にストリップの
一端を巻き取りスプールに固着し、使用するフィルムの
型に適した従来の1回使用カメラすなわち使い捨てカメ
ラに全体を装着する。フィルムストリップをカセットに
装着してからカメラに装着する場合もある。
【0018】使い捨てカメラの場合に従来と異なる点
は、カメラの中のこまに対するカメラの焦点面開口の形
である。カメラの焦点面開口は不透明材料で形成するマ
スクがかぶさっている。これはフィルムユニットの事前
露光領域をマスクする役目をしており、カメラ内で映像
光にフィルムを2度目に露光すると、事前露光していな
い領域のフィルムユニットにだけ光が当たる。
【0019】事前露光済みのフィルムロールをフィルム
カセット例えば110、116型フィルムカセットに入
れると、カセットの露光用開口なわち焦点面開口の形
は、フィルムのこまの事前露光済みの部分が更に露光す
るのを防ぐと、同時にこまの未露光領域を露光するよう
になっている。
【0020】焦点面開口の特定の形にするには、3つの
異なる方法を用いることができる。最も簡単な方法は、
カセットの開口の所望の形そのものに形成することであ
る。第2の方法は、従来のカセットの通常の四角形の焦
点面開口に別個のプラスチックのシートまたはテンプレ
ートを取り付けることである。第3の方法は、カメラの
焦点面開口のフィルムのこまと並んだ位置に、同じよう
な形のプラスチックのシートを取り付けることである。
最初の2つの方法は、前述のオルソン他の出願に開示さ
れている。
【0021】製造するときにカセットの開口を一体に形
成しても、または使用するときに部分的に不透明なプラ
スチックまたは他の材料のシートを当ててカセット開口
を変成しても、結果は同じである。各フィルムユニット
の事前露光領域は、再び露光しないようにマスクされま
たは遮蔽されており、従って2度露光されたフィルムユ
ニットを通常の方法で処理すると両方の潜像が現像され
る。
【0022】本発明を適切に適用するためには、フィル
ムストリップの第1こまと2度目の露光に用いるマスク
とが正確に位置合わせされなければならない。1回使用
カメラでは、第1こまは製造するときにカメラに組み込
まれている。従ってカメラは位置合わせ印を読んで、第
1こまの位置を合わせる。
【0023】他方、フィルムストリップがカセットに入
っていて撮影者がカセットをカメラに装着する場合は、
カセットをカメラに挿入したときに第1こまとカセット
の露光用開口とは位置が合っていない。従って位置を合
わせるには、フィルム片の頭部にある印をフィルム取り
出しスプールの印に合わせ、スプールを所定の回数回わ
して、フィルム片の第1こまをフィルムカセットの露光
用開口に合わせるようにしなければならない。
【0024】本発明の目的と本発明の適用可能な範囲
は、以下にのべる詳細な説明と添付図によって明らかに
なる。各図の同じ部品は同じ参照番号で表示する。
【0025】
【実施例】本発明の望ましい実施態様に従って製作され
る最終製品は、フィルムロールをカメラに納めて露光
し、その後従来の方法で現像した写真である。でき上が
った写真の周縁には、撮影者がフィルムストリップを購
入するときに選んだ特定のデザインまたはパターンが付
いている。すなわち、フィルムの製造者は販売用のいく
つかの型のフィルムを用意し、各型のフィルムは異なっ
た事前露光テーマを含んでいる。
【0026】最終写真の主被写体は、撮影者が従来の方
法で露光する際に現場で選ぶ。各写真の周縁の予め選択
したデザインすなわちテーマは、フィルムストリップを
購入してフィルムに装着する前に、各フィルムのこまの
その領域に事前露光済みである。
【0027】望ましい実施態様は、製造者が写真の周縁
に生成したデザインを含む。フィルムロールの製造者
は、個々のフィルムユニットにその時点で望まれる特定
のデザインまたはデザイン上の物理的配置を選択するこ
とができる。各フィルムユニットの事前露光領域は、四
角形の縁の1つ、2つ、3つまたは4つ全てに沿って事
前露光してよい。全ては最初に製品をどのように製造す
るかによって決まる。
【0028】図1は製造工程の1段階を図式的に示す。
従来の方法で製造されたある長さのフィルム10は、製
造工程中に、望ましくは指定の数のこまを持つ個々のス
トリップにフィルムを分割する前に、映像光に事前露光
する。後でフィルムをカメラで露光する。
【0029】フィルム10は導光管12の一端の上を通
る。導光管12は一端にストロボ光14を備え、他端に
望ましくはアセテート製の、像を持つテンプレートすな
わちマスク16を備える。テンプレートは不透明の部分
と、像を持ち光を通す部分を有する。導光管は、ストロ
ボ14から出てテンプレート16を通る光を反射するた
めの1個または複数個の鏡18を含み、映像光がフィル
ムストリップ10の一部に当たるようにする。
【0030】テンプレート16は、フィルムストリップ
10が光14に露光しないようにマスクする不透明な部
分(図示せず)を含み、またテンプレート16の不透明
でない部分を通る映像光をフィルムのこまの第1部分が
受けるようにする。光線がフィルムユニットのマスクさ
れていない部分を通りフィルムストリップ10に当たっ
てできる像は、テンプレート16の上に描かれた像であ
る。
【0031】フィルム10の複数のこまは同じ像に露光
されるが、潜像のままである。というのは、以下に述べ
るように現像液で現像されるのはずっと後だからであ
る。
【0032】図2は本発明の所望の写真を生成する手続
きシーケンスを示す。シーケンスは20から始まるが、
これは図1で製造工程中に、フィルムストリップ10が
テンプレート16でマスクされる時点を示す。第2段階
22は、ストロボ14から出た光がテンプレート16の
不透明でない部分を通り、フィルムのマスクされていな
い部分が露光する段階である。
【0033】段階24で片は各こまがテンプート16の
デザインの潜像を含むように個々のフィルムストリップ
に切断される。切断されたフィルムストリップを、段階
26で一端を巻き取りスプールに固着し、まとめて段階
28でカセットに、または段階30でカメラに装着され
る。従来と異なるのは、カメラの焦点開口の形、または
カセットの露光用開口すなわち焦点開口の形である。
【0034】製造工程中にフィルムストリップをカセッ
トに収める前に、特有な焦点面または露光用開口を持つ
カセットを供給することが望ましい。焦点面開口の形を
決める不透明材料が事前露光潜像を持つフィルムユニッ
トの事前露光領域を覆い、後で光がフィルムユニットま
たはこまの事前露光していない部分に当たるようにす
る。
【0035】特有な開口を備えたカセットは一体型のプ
ラスチック不透明箱であってよく、これについては後で
詳細に述べる。または、部分的に不透明なプラスチック
シートをカセットの露光用開口と重ねて取り付けること
により、焦点面開口の形を変えてもよい。
【0036】同じことが使い捨てカメラにも当てはま
る。すなわちカメラの露光面を決める構造は、フィルム
のこまの事前露光部が後でこまの露光中に露光しないよ
うにモールドしてよく、またはこの構造は図8に示すマ
スクで変形してよい。
【0037】フィルムストリップをカメラまたはフィル
ムカセットに収めた後、カメラまたはカセットのパッケ
ージに適当なラベルを付けて、フィルムストリップの各
こまが持つ事前露光済み潜像または印のパターンまたは
デザインを表示する。次にカセットを従来の、例えば1
10または116型のカメラに取り付け、従来のまたは
使い捨てカメラの中のフィルムのこまの未露光部分を3
2で露光する。
【0038】全てのこまの2度目の露光が済んだ後、フ
ィルムカセットをカメラから取り出し、処理業者に送っ
て従来の方法で現像する。使い捨てカメラの場合には、
カメラ全体を処理業者に送ってフィルムを現像する。
【0039】本発明の望ましい一実施態様で用いるのに
適した従来のカメラを図3に示す。このカメラは、本体
ハウジング38、一般に40で示すロールフィルム・カ
ートリッジすなわちカセット、蝶番付きカバー42を含
む。本体38は両側にそれぞれ44および46で示す凹
形の室すなわち空洞を備える。カメラ本体の中央部に開
口50を備えた箱形の部材48があり、シャッター(図
示せず)によってフィルム面に光を導くためのレンズ手
段52を含む。
【0040】箱形部材48の部品としては、フィルム定
量つめ(図示せず)、56で示すビューファインダ、5
8で示す手動フィルム巻上ノブを含む。または電池駆動
の機械的な巻上手段を含んでもよい。
【0041】ロールフィルム・カートリッジは望ましく
は成形プラスチック部品で製作し、通常の方法でシール
しまたは接着して光の洩れない配置になっており、一端
には一般に60で示すフィルム供給室を備え、他端には
一般に62で示すフィルム取り出し室を備える。ロール
フィルム・カートリッジ40には64に窓があり、また
蝶番付きカバー42にも同様な窓66があって、両窓を
通してフィルムを何こま露光したかがフィルムの使用者
に分かるようになっている。
【0042】図3に示す型のカメラでは、フィルム巻上
ノブ58を操作すると上に述べた定量つめが一緒に動
き、フィルム片を1こまずつ進めるようになっている。
この技術でよく知られているように、ノブ58を反時計
回りに動かすと、付属の駆動部材(図示せず)がフィル
ム巻取りスプール78のノッチ付き端部77と連動し
て、フィルムストリップを1こまだけ進める。このとき
定量つめは、次にカメラのシャッターを押すまでフィル
ムストリップが余分に動かないようにする。
【0043】このようにして、窓66に数字「1」が表
示されているときに、事前露光済み印を含むフィルムス
トリップの第1こまとフィルムカセットの露光用開口9
2との位置を正確に合わせるために、フィルムストリッ
プの先頭(スプール78に取り付けられている)にマー
ク(図示せず)を付け、フィルムストリップをスプール
78に取り付けるときに、例えばスプール78の一方の
フランジの内面に付けた印79と位置合わせをする。
【0044】フィルムストリップのマークとフィルムの
第1こまとの距離は各フィルムのこまの幅の倍数であ
り、ノブ58を動かす度に進むフィルムの距離はフィル
ムのこまの幅に等しい。フィルムカセットをカメラに装
着した後でノブ58とシャッターを1回または数回動か
して、窓66に数字「1」を表示させる。このときフィ
ルムの第1こまは露光用開口92およびカメラの開口5
0と正確に位置が合う。
【0045】写真を取るためにカメラにフィルムを入れ
る際には、カートリッジ40を本体38に挿入し、フィ
ルム供給室60を凹部44にはめ込み、フィルム取り出
し室62を凹部46にはめ込む。ここで蝶番付きカバー
42を本体38の上に閉じ、本体ハウジング38のロッ
キング凹部70と係合する蝶番付きカバー42のラッチ
68によってロックして、カメラを遮光状態でロックす
る。
【0046】図4において、成形フィルムカセット40
は、成形プラスチック・カートリッジ本体72、成形プ
ラスチック・カートリッジカバーすなわち背面の壁7
4、フィルム供給ロール76、フィルムストリップの一
端を固着した巻き取りスプール78を含む。遮光紙のス
トリップ80が写真フィルム82を裏から支持する。カ
ートリッジを組み立てる際に、遮光紙80および写真フ
ィルム82を最初フィルム供給ロール76に巻きつけ、
次にその頭部を巻き取りスプール78に取り付ける。
【0047】裏紙80の全体として84で示す部分に、
フィルムのこま識別数字が付いている。裏紙の一端には
86で示すような一連の細長い開口があり、フィルム8
2にあるそれぞれの同様な開口88と対応している。開
口88は定量つめと係合する。カセット本体72は大き
な凹形開口92に隣接する細長いスロット90を含み、
この開口92は露光するネガのこまの全体の大きさを決
める。
【0048】前に製造段階で示したように、ロールフィ
ルム・スプール76を室60内に装着し、取り出しスプ
ール78を室62に装着し、カバー74を成形プラスチ
ック部72に係合してかぶせ、成形プラスチック・カー
トリッジ全体を適当な方法、例えば熱的または粘着的材
料によってシールして、ロールフィルム・カートリッジ
の光洩れを防ぐ。
【0049】従来の配列では、定量つめは本体部材72
中のスロット90に入り、更にフィルム82のスロット
88とほぼ位置が合っているスロット86の1つに入
る。露光が終わる度にノブ58を回してフィルムを進め
る。
【0050】図2に示す段階28で、カセット40はス
ロットすなわち露光用開口92に特有な開口を有すると
している。露光用開口92の形状は、段階22で各フィ
ルムのこまの事前露光部分の形状によって決められる。
前記特有形状はカセット本体72と一体に形成するか、
または図4に示すように、本体92をフィルムストリッ
プ80とカバー74と共に組み立てた後で、マスク94
を方形スロット92の縁に重ねて固定して形成する。
【0051】図5は、フィルムのこまとスロット92と
の位置を合わせて取り付けた、マスク94を取り付けて
いない状態のカセット組立体40を表わす。波線96
は、図2の製造シーケンスの段階22でフィルムのこま
に形成した潜像の輪郭を示す。この輪郭はマスク94の
輪郭と一致する。
【0052】次に別の望ましい実施態様として、図6に
レンズを取り付けた写真フィルム・パッケージ98すな
わち1回使用カメラ(簡単のために今後フィルム・パッ
ケージという)を示す。これは本体の前面部100と、
光洩れのない箱形のフィルム容器を形成する背面カバー
102を含む。
【0053】本体前面部100は撮影レンズ104、フ
ァインダ窓106、シャッタ駆動部材108を外壁に備
え、内部にはシャッタ機構、フィルム巻上機構などの必
要な撮影機構を備える。
【0054】背面カバー部102は、例えば超音波溶着
などのよく知られた方法で本体前面部100に固着され
ていて、使用者は取り外すことができない。フィルム巻
上ノブ110は本体の頂部から突出している。
【0055】図8にフィルム・パッケージを2つの部分
に分解したものを示す。本体前面部100は、後部およ
び底部の間に伸びる開口107を備える。背面カバー1
02は本体前面部100の開口107を相補的に閉じる
形をしており、遮光された箱形フィルム容器を形成す
る。本体前面部100の内部は、フィルムロール受け空
洞114とフィルム缶すなわちカセットを受ける室11
6が、露光枠112の両側に向かい合わせに配置され
る。
【0056】フィルム缶受け室116の壁の上部にフォ
ーク118が突出し、外部にあるフィルム巻上ノブ11
0によって図8の反時計方向に回転する。露光枠112
の両側には、フィルムを導きまた支持するトラック12
0が形成される。トラック120の片側の表面から、定
量つめのスプロケット・ホイール122が部分的に突出
する。
【0057】フィルム・パッケージ98を組み立てると
きに、マスク141をトラック120の上に取り付け、
望ましくは35mmのフィルム126のロール130が
部材128によってその端に保持され、カセット124
は部材134によって保持される。部材128および1
34は組立機構の一部であり、これを前へ押すとロール
130とカセット124はそれぞれ受け室114、11
6に装着される。
【0058】ロール130とカセット124をこのよう
に装着した後、フィルム126を巻き取る方向に部材1
28を回転し、同時にフィルム126をフィルム・カセ
ット124から引き出す。フィルムをカセット124か
ら更に引き出して部材128の抵抗が所定の値まで増加
すると、部材128はこれを検知して回転が止まり、フ
ィルムの頭部はフィルム取り出しスプール140に確実
に固着される。
【0059】このとき第1こまの一端を示すフィルム上
のマークが、カメラ98の上の対応するマークと合い、
第1こまは開口112と位置合わせされる。次に部材1
28と134を引き出し、カメラの2つの本体部分10
0と102をシールする。カメラのシャッタを普通に押
してフィルムを露光すると、引き出したフィルムストリ
ップは遮光されたフィルムカセット124に戻る。
【0060】この使い捨てカメラ98では、少なくとも
本体100と背面102の間をシールする前にカセット
124から事前露光済みフィルム126を引き出すまで
は、部品の組み立ては暗室で行う。この方法は従来の技
術でよく知られている。カメラ部分をシールする前に事
前露光済みフィルム126をカセット124から引き出
して、ロール130を形成する。露光する第1こまはマ
スク141の形状と正確に位置合わせする。マスク14
1は露光枠112の上に装着し、支持トラック120の
上に乗せる。
【0061】マスク141は、定量つめのスプロケット
・ホイール122を回転させるためのスロット143
と、露光用開口150を含む。各こまを再度露光する度
に、フィルム126はカセット124に巻き込まれ、次
のこまは定量つめ122を含むカメラの内部構造により
マスク141と正確に位置合わせされる。ノブ110を
回してフィルムを正確な長さだけ動かすと、定量つめ1
22はフィルムを止める。
【0062】背面カバー部102の内部には、露光枠1
12のガイドトラック120の形状と相補的な形状のバ
ックアップ部142があり、フィルムをトラック120
に押し付けて、撮影レンズ104の焦点面の位置に置
く。また背面カバー102の底部には隆起部144があ
り、フィルムロール受け室114の開口146を閉じ、
またロールフィルム130の渦巻部の下端を支える。ト
ラック120の形状が湾曲しているので、プラスチック
・レンズを用いた場合にひずみが減少するが、必要であ
れば空洞114と116の間のトラック120は平面で
あってよい。
【0063】このように組み立てたフィルム・パッケー
ジを用いてシャッタ駆動部材108を押すと、シャッタ
148(図7参照)は開閉して、露光枠112の上にあ
るフィルム126のこまを露光する。光がレンズ104
およびシャッタ148を通して入ると、マスク141の
露光用開口150を通った光だけが、下側にあるフィル
ムのこまの事前露光していない領域に当たる。
【0064】露光用開口150を決めるマスクの材質は
不透明であり、フィルムのこまの事前露光済み領域と重
なっていて、同じ領域を更に露光しないようにする。露
光が終わると、フィルム巻上ノブ110を操作してフォ
ーク118を回し、カセット124内のスプール140
を回して、フィルムを1こまずつ巻き取る。つまり、フ
ィルムの露光済み部分を缶124に引き込む。
【0065】同時にフィルム126の新しいこまが露光
枠112に進み、ここでスプロケット122はフィルム
を止める。露光したフィルムのこまが進んでスプロケッ
ト122が所定数回転すると、フィルム巻上ノブ110
とシャッタ148は関連する部品と共に自動的に起こさ
れてフィルム・パッケージをセットし次の露光に備え
る。
【0066】上に述べたように同じ手順で露光を繰り返
すと、フィルム126はカセット124に順次引き込ま
れる。フィルム126の全てのこまの露光が終わると、
フィルム・パッケージ98を写真現像所に送って露光済
みフィルムを現像する。または背面カバー102と本体
前面部100を分離して、露光済みフィルム126を納
めたカセット124を取り出してもよい。カセット12
4から露光済みフィルムを取り出して必要な現像および
焼付けを行う方法は従来と同じである。
【0067】本発明の望ましい実施態様のいくつかにつ
いて詳細に開示したが、本発明の精神または特許請求の
範囲から逸脱することなしに各種の変形を行ってよいも
のとする。
【0068】図に示す本発明の望ましい実施態様を説明
するに当たって、簡明のために特殊な用語を用いてい
る。しかしながら、本発明は選定した特殊の用語に限定
されるものではない。各用語は、同様に動作して同様な
目的を達成する全ての技術的な同等物を含むものであ
る。例えば、接続された、固着された、という語、また
は同様な用語はしばしば用いられる。これらは直接の接
続に限定されるものではなく、この技術に精通した人が
接続と認めるものであれば、他の要素を介する接続も含
むものである。
【図面の簡単な説明】
本発明の特色と目的を十分理解するため、詳細な説明と
併せて以下の図面を参照されたい。
【図1】製造中に、ある長さのフィルムの各こまの一部
を同じ像に事前露光するための装置の略図である。
【図2】本発明の望ましい写真を生成するための手順シ
ーケンスを示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施態様に用いるカメラとフィルム
カセットの分解図である。
【図4】図3のフィルムカセットの分解図である。
【図5】マスクしていない焦点面開口を示す、図4のカ
セットの斜視図である。
【図6】本発明で用いられる1回使用カメラの望ましい
実施態様の斜視図である。
【図7】図6の線7−7に沿った断面図である。
【図8】製造者で組み立て中に見られる、カメラおよび
事前露光フィルムストリップの分解図であ。
【符号の説明】
10 フィルム片 12 光管 14 ストロボ 16 マスク 18 反射鏡 38 本体ハウジング 40 ロールフィルム・カートリッジ 50 カメラ本体の開口 52 レンズ 64 カートリッジの窓 76 フィルム供給ロール 78 フィルム巻き取りスプール 80 遮光紙又は裏紙 82 写真フィルム 86 遮光紙上の細長い開口 88 フィルム上の開口 90 開口92に隣接するスロット 92 フィルムカセットの露光用開口 94 マスク 98 フィルム・パッケージ 104 レンズ 106 ファインダ窓 108 シャッタ 110 フィルム巻上ノブ 112 露光枠 122 スプロケット・ホイール 124 カセット 126 フィルム 141 マスク 142 バックアップ部 143 マスク141のスロット 148 シャッタ 150 マスク141の露光用開口

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)2個のフィルム保持空洞と(b)
    前記空洞の中間にある露光枠開口を規定する手段と、内
    部に回転可能に支持された取り出しスプールを有する、
    一方の前記空洞内に支持されるようにしたフィルムカセ
    ットとを備えた使い捨てカメラと、 複数の個別のこまを有するネガフィルムロールであっ
    て、前記フィルムは前フィルムカセット内の前記フィ
    ルム取り出しスプールに固着された一端とコイル状に形
    成された他端とを有し、前記コイルは前記ネガフィルム
    が前記露光枠開口に重なるように他方の前記空洞内に支
    持され、前記各こまは、製造中に事前露光されて第1潜
    像が生成された露光部分と未露光部分とを含み、前記ネ
    ガフィルムの第1こまは製造所で前記ロールと前記カメ
    ラとを組み立てるときに前記露光枠開口に位置合わせさ
    れる、前記ネガフィルムロールと、 露光中に前記露光枠開口を通る映像光線によって前記こ
    まの前記未露光部分に第2潜像を形成している間は前記
    第1潜像が更に露光されないように、前記露光枠開口の
    縁を前記未露光部分の縁と一致させて、前記露光枠開口
    を形成する手段と、 を含む、写真パッケージ。
  2. 【請求項2】 前記カメラの前記露光枠開口が、前記カ
    メラの製造中に該カメラの対物レンズと前記ネガフィル
    ム片の前記こまとの間に置かれた、露光用開口を備えた
    マスクによって規定される、請求項1記載の写真パッケ
    ージ。
  3. 【請求項3】 前記カメラが、こまを露光する度に前記
    ネガフィルムの一部を前記フィルムカセットに巻き取る
    手段と、次のこまが前記露光枠開口と位置合わせされた
    ときに前記フィルムの巻き取りを停止させる定量手段と
    を更に含む、請求項2記載の写真パッケージ。
  4. 【請求項4】 前記マスクが、前記定量手段の一部を受
    容するスロットを含む、請求項3記載の写真パッケー
    ジ。
JP4275944A 1991-10-21 1992-10-14 写真パッケ―ジ Expired - Lifetime JP2507221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/780,056 US5187512A (en) 1991-10-21 1991-10-21 Film cassette containing pre-exposed film
US780056 2007-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216100A JPH05216100A (ja) 1993-08-27
JP2507221B2 true JP2507221B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=25118439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275944A Expired - Lifetime JP2507221B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-14 写真パッケ―ジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5187512A (ja)
EP (1) EP0538590B1 (ja)
JP (1) JP2507221B2 (ja)
CA (1) CA2074009C (ja)
DE (1) DE69225668T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438380A (en) * 1992-08-17 1995-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit and photofinishing method using the same
US6771902B1 (en) * 1993-07-30 2004-08-03 Robert T. Trick Sealed package of film for producing framed photographs
US5546146A (en) * 1994-04-19 1996-08-13 Keepsake, Inc. Single use camera film pre-exposure method
US5765062A (en) * 1994-04-19 1998-06-09 Keepsake, Inc. Reusable fun photography double exposure camera
KR100195386B1 (ko) * 1994-06-20 1999-06-15 김성규 주문제작 필름
DE19622177A1 (de) * 1995-06-07 1996-12-12 Eastman Kodak Co Verarbeitungseinrichtung für voraufgezeichnete Informationen in einer MOF-Schicht
EP0821810A1 (en) * 1996-02-20 1998-02-04 Keepsake, Inc. Photographic film pre-exposure method
US5835795A (en) * 1996-06-25 1998-11-10 Photo Dimensions Blended photographic composite images
US5748987A (en) * 1996-06-25 1998-05-05 Photo Dimensions Producing smoothly blended double exposure composite images
US5615396A (en) * 1996-06-25 1997-03-25 Photo Dimensions Producing smoothly blended double exposure composite images
CA2180043A1 (en) * 1996-06-27 1997-12-28 Marc P. Mintzberg Disposable camera with composite image forming means
CA2186554A1 (en) * 1996-09-26 1998-03-27 Marc P. Mintzberg Icon superimposing film member for use with film canister
US6195513B1 (en) * 1997-02-17 2001-02-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electronic camera accessory and image composition system
US5754891A (en) * 1997-04-14 1998-05-19 Foster Assets Corporation Message camera having sprocket wheel which adjusts for different film lengths
US5790906A (en) * 1997-05-01 1998-08-04 Foster Assets Corporation Camera
JPH11183964A (ja) 1997-12-18 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd プレ露光方法及びレンズ付きフイルムユニットの製造方法
US6212337B1 (en) 1997-12-22 2001-04-03 Eastman Kodak Company Compound image formation
JPH11194420A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc カメラ
US6341200B1 (en) * 1998-05-07 2002-01-22 Konica Corporation Lens-fitted film unit
US6075952A (en) * 1998-06-26 2000-06-13 Baek; Frank B. Segmented exposure camera for partially preexposed film
FR2781893B1 (fr) * 1998-07-29 2001-02-02 Rene Martin Appareil photographique jetable a marquage incorpore
US6240259B1 (en) 1999-09-22 2001-05-29 Foto Technology, Llc. Low cost, reusable camera system suitable for use with captioned film
US6801715B1 (en) 2000-01-10 2004-10-05 Robert Lee Craiig Reusable camera for use with pre-exposed and conventional film
US6400910B1 (en) 2000-01-10 2002-06-04 Robert Lee Craig Partial pre-exposure of photographic film
TW451102B (en) * 2000-01-31 2001-08-21 Yet Chan Film pre-exposure apparatus and method
WO2002075449A1 (fr) * 2001-03-16 2002-09-26 Xianfeng Zhou Systeme d'imagerie pour produire des images composites a double exposition et son application
GB0409197D0 (en) * 2004-04-24 2004-05-26 Innovata Biomed Ltd Device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2214151A1 (de) * 1972-03-23 1973-09-27 Agfa Gevaert Ag Kassette fuer rollfilm mit schutzpapier
JPS5537729A (en) * 1978-09-06 1980-03-15 Hitachi Maxell Ltd Alkali cell
JPS5616589U (ja) * 1979-07-18 1981-02-13
JPS5638341U (ja) * 1979-08-29 1981-04-11
US4310232A (en) * 1979-10-12 1982-01-12 Reed Richard F Photographic apparatus and method for adding artificial backgrounds
US4352555A (en) * 1981-08-07 1982-10-05 Fotozines, Inc. Controlled double exposure method and apparatus
US4427279A (en) * 1981-08-26 1984-01-24 Micro Graphic Concepts Inc. Camera device for including separate information area on photographs
US4655570A (en) * 1985-10-21 1987-04-07 Jaffe Hal R Camera with a border image producing device
US4707106A (en) * 1986-03-03 1987-11-17 Polaroid Corporation Multiple format camera and accessory
GB2234082B (en) * 1986-08-20 1991-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd "photographic film package".
US4827291A (en) * 1986-12-09 1989-05-02 Avner, Inc. Photographic aid apparatus for photographing a uniformly illuminated object
US4801957A (en) * 1988-02-18 1989-01-31 Eastman Kodak Company Disposable single-use camera and accessory re-usable electronic flash unit
US4816848A (en) * 1988-05-25 1989-03-28 Polaroid Corporation Image bearing template for instant film packs
US4896176A (en) * 1988-08-26 1990-01-23 Robert A. Tates Camera for making collage photographs
US4994832A (en) * 1990-01-02 1991-02-19 Donald Spector Photographic technique for producing pictures of individuals jointly with characters
US5142311A (en) * 1991-07-08 1992-08-25 Polaroid Corporation Film assemblage with pre-exposed film and method for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0538590B1 (en) 1998-05-27
JPH05216100A (ja) 1993-08-27
US5187512A (en) 1993-02-16
DE69225668D1 (de) 1998-07-02
CA2074009A1 (en) 1993-04-22
DE69225668T2 (de) 1998-09-24
CA2074009C (en) 2000-02-22
EP0538590A1 (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507221B2 (ja) 写真パッケ―ジ
US5835795A (en) Blended photographic composite images
US5189453A (en) Method and system for pre-exposing information on a filmstrip
US5546146A (en) Single use camera film pre-exposure method
US5142311A (en) Film assemblage with pre-exposed film and method for forming the same
US6208814B1 (en) Pre-exposing method for a photographic film and manufacturing method for a lens-fitted film unit
US5765062A (en) Reusable fun photography double exposure camera
WO1997050017A1 (en) Producing smoothly blended double exposure composite images
US5615396A (en) Producing smoothly blended double exposure composite images
JP4022285B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3102596B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6006037A (en) Compact camera with frame counter and viewfinder integrated to conserve space
JPH09113985A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
JP3343750B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5999754A (en) Compact camera with frame counter made flexible to conserve space
JPH10161279A (ja) レンズ付きフイルムユニットの検査方法
US5999755A (en) Camera with frame counter readable at separate locations
JPH07287360A (ja) レンズ付フィルムユニット
US6072963A (en) Camera with circuit board having light baffle opening
US6192195B1 (en) Camera with combination anti-back pawl and window for exposure counter
JP2002099034A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリント作成方法
JP2002090947A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリント作成方法
JP2000137283A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH10153834A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2002090860A (ja) レンズ付きフイルムユニット及びプリントの作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 17