JP2507105Y2 - きゆうり選別機の配果コンベア - Google Patents

きゆうり選別機の配果コンベア

Info

Publication number
JP2507105Y2
JP2507105Y2 JP3155690U JP3155690U JP2507105Y2 JP 2507105 Y2 JP2507105 Y2 JP 2507105Y2 JP 3155690 U JP3155690 U JP 3155690U JP 3155690 U JP3155690 U JP 3155690U JP 2507105 Y2 JP2507105 Y2 JP 2507105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
sorter
distribution conveyor
kiyuri
cucumber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3155690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122012U (ja
Inventor
満 鈴木
Original Assignee
三巧技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三巧技研株式会社 filed Critical 三巧技研株式会社
Priority to JP3155690U priority Critical patent/JP2507105Y2/ja
Publication of JPH03122012U publication Critical patent/JPH03122012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507105Y2 publication Critical patent/JP2507105Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はきゅうり選別機の配果コンベアに関するも
のである。
〔従来の技術〕
生育したきゅうりの表皮には先端部に「とげ」を有す
る大小多数の「いぼ」が突出している。この「いぼ」
「とげ」を保有していることは「きゅうり」の新鮮さを
あらわすものとして商品価値の判定上重要な意義がある
とされているので、選別過程においても、これが損傷乃
至は欠落することのない処理が必要とされる。
従来の選別方式においては、選別機から直接スポンジ
を内装した受箱に収容する方法或いはスポンジを展装し
たベルトコンベア上に配果する方法などがあり、緩衝の
ために植毛したコンベアを使用して「いぼ」の脱落減少
を図るものもあったが、その成果は満足しうるものが得
られていない。
〔考案が解決しようとする課題〕
集荷したきゅうりの規格分けは機械的に形状選別機が
使用されるが、きゅうり表皮上に発生している「いぼ」
の保有状態の如何が商品価値を左右する上で重要な条件
とされることは前記の通りであり、規格別に選別された
ものをどのように受け止めて「いぼ」更には「とげ」を
も損傷乃至欠落することなしに配果するかを解決するこ
とは選別行程の最終処理上きわめて重視さるべき要点と
される。
本考案はかかる配慮のもとに選別されたきゅうり受け
止め手段として配果コンベアに改良を加え、表皮の「い
ぼ」の損傷、欠落を防止することを目的としたものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本案は上記の目的を達成するために、所定規格の位置
で選別落下させたきゅうりを下位で回転する繊維製の網
上に受け止めるようにした配果コンベアを構成せしむる
ものとする。
これを図面について説明すると、1は選別機本体上を
一定間隔で平行回転するチェンで、両側チェン間には一
定間隔ごとに選別ステー2が架装され各ステーには規格
片3が設けられて、規格区分に応じ順次形状の小さいも
のから大きいものが選別されるようになっている。この
選別機構は公知のものである。
規格区分の下面には前後の筒体4上に繊維製の網5が
展装され本体チェン1と直交方向に回転する配果コンベ
アを構成する。
6は補助ロープ、7は筒体両端のスプロケット8に架
装されるチェンである。9はきゅうりを示す 〔作用〕 本考案は上記の構成において、選別ステー2に設けら
れた規格片3上に乗せられたきゅうり9がA方向に進行
し所定規格位置でB方向に落下して下面に回転する繊維
製の網5に受け止められてC方向に運びだされるもので
ある。この選別落下時にきゅうりの表皮上の「いぼ」は
配果コンベアと接触し或いは摺合って損傷したり、欠落
したりして商品価値を低下させる原因とされていたもの
であるが、本案の配果コンベアでは繊維製の網5で構成
しているので落下したきゅうり9は緩やかな繊維の弾力
性に支承されて衝撃を吸収され、同時に表皮上に突出す
る「いぼ」は網目に落ち込んで先端部の「とげ」をも損
ずることなしに受け止められて送り出すことができるも
のである。
〔考案の効果〕
本考案は上記のごとく、配果コンベアを繊維製の網で
構成するようにしたから、選別落下したきゅうりはコン
ベア上における衝撃を周囲に吸収されて緩やかに受け止
められ、表皮上の「いぼ」や先端部の「とげ」も網目に
受け止められるから損傷したり欠落することもなく品質
低下されずに商品価値を保有できるので、これまでの選
別受止行為に伴うマイナス効果は完全に解消され良品質
の確保による向上効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の要部を示す斜視図である。 2……選別ステー、3……規格片、5……繊維製の網

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定規格の位置で選別落下させたきゅうり
    を下位で回転する繊維製の網上に受け止めるようにした
    ことを特徴とするきゅうり選別機の配果コンベア
JP3155690U 1990-03-27 1990-03-27 きゆうり選別機の配果コンベア Expired - Lifetime JP2507105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155690U JP2507105Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 きゆうり選別機の配果コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155690U JP2507105Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 きゆうり選別機の配果コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122012U JPH03122012U (ja) 1991-12-12
JP2507105Y2 true JP2507105Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31534342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155690U Expired - Lifetime JP2507105Y2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 きゆうり選別機の配果コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507105Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200471948Y1 (ko) * 2012-06-21 2014-03-28 신헌철 안면 마스크

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122012U (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60210886T2 (de) Einrichtung zum Transportieren und Einführen von Gegenständen in Schachteln
DE102771T1 (de) Verfahren und geraet zum sortieren von laenglichen gegenstaenden.
JP2507105Y2 (ja) きゆうり選別機の配果コンベア
DE60029765T2 (de) Verbesserung eines selbstgesteuerten rasenmähers
US3194318A (en) Cabbage harvester
DE102008023313B4 (de) Hopfenpflückmaschine
DE1785329A1 (de) Vorrichtung zur Handhabung und Verteilung von bespulten Bobinen
US2999349A (en) Grass and weed deflecting attachment for cotton pickers
JPS61265014A (ja) 収穫機の走行中に刈取りイ草を結束して自載させる方法
US3753736A (en) Method of packing asparagus for the growing field
AT1959U1 (de) Verfahren zum sortieren von altpapier
EP2915917A2 (de) Verfahren und vorrichtung zum sortieren von wäsche
JPH0361847U (ja)
DE3719393A1 (de) Hilfseinrichtung zum vereinzeln von stofflagen
JPH0521529B2 (ja)
US4297832A (en) Apparatus and method for mechanical harvesting of fruit
SU1126233A1 (ru) Соргоуборочна машина
AT509951A1 (de) Verfahren zur ermittlung und festlegung eines lagemerkmals eines stückguts in einer fördervorrichtung
US3548577A (en) Asparagus harvester
SU1184473A1 (ru) Рулонный пресс-подборщик луб ных культур
SU886803A1 (ru) Подборщик плодов
JPH068682Y2 (ja) コンバイン
DE4411877A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Transportieren von Kleidungsstücken sowie Träger dafür
SU1140711A1 (ru) Подборщик плодов бахчевых культур
GB1187571A (en) Improvements relating to Root Crop Harvesting Machines