JP2505000Y2 - 発電機の励磁回路 - Google Patents

発電機の励磁回路

Info

Publication number
JP2505000Y2
JP2505000Y2 JP1988170854U JP17085488U JP2505000Y2 JP 2505000 Y2 JP2505000 Y2 JP 2505000Y2 JP 1988170854 U JP1988170854 U JP 1988170854U JP 17085488 U JP17085488 U JP 17085488U JP 2505000 Y2 JP2505000 Y2 JP 2505000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
voltage
transformer
output
synchronous generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988170854U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0291500U (ja
Inventor
保則 力石
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP1988170854U priority Critical patent/JP2505000Y2/ja
Publication of JPH0291500U publication Critical patent/JPH0291500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505000Y2 publication Critical patent/JP2505000Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、同期発電機の交流励磁方式に用いて好適
な発電機の励磁回路に関する。
「従来の技術」 同期発電機の励磁方法の1つに交流励磁方式がある。
これは、同期発電機の出力電圧が常に一定になるように
AVR(自動電圧調節器)により交流励磁機を介して、同
期発電機に励磁を与える方式である。
第2図は従来の交流励磁方式を用いた発電機の励磁回
路の構成を示すブロック図である。この図において、1
は同期発電機であり、同期発電機1によって発電された
電力は電源ラインPWLを介して負荷(図示略)に供給さ
れる。この場合、同期発電機1は6600,3300Vの2系統の
電圧を出力することができるようになっており、スイッ
チSW2をa端側に投入すれば3300Vが出力され、b側に投
入すれば6600Vが出力される。このスイッチSW2は同期発
電機1に取り付けられており、外部にはa,b端に導通す
る端子もしくは導線が引き出されている。また、電圧フ
ィードバック回路3は、スイッチSW1と変圧器3aとから
構成されており、変圧器3aには6600V,3300V用のタップ3
b,3cが設けられている。AVR4は同期発電機1の出力電圧
を一定に保つように交流励磁機2の界磁コイル2bに励磁
を与える回路である。交流励磁機2は上記励磁によって
電機子2aに電流を誘起させ、この電流を整流器5を介し
て直流電流にして同期発電機1の界磁コイル1bに供給す
る。上記構成において、スイッチSW2がb端側に投入さ
れ同期発電機1が6600Vを出力している場合、電圧フィ
ードバック回路3のスイッチSW1を変圧器3aの6600V用の
タップ3b端側に投入しておく。同期発電機1の出力電圧
の一部は、電源ラインPWLからスイッチSW1の3b端側を介
して変圧器3aの1次側に供給される。そして、1次側の
電圧は、所定の電圧に降下されて2次側に出力され、AV
R4に供給される。AVR4は、同期発電機1の出力電圧が一
定に保たれるように交流励磁機2を介して同期発電機1
の励磁を制御する。また、スッチSW2がa端側に投入さ
れ同期発電機1が3300Vを出力している場合、電圧フィ
ードバック回路3のスイッチSW1を変圧器3aの3300V用の
タップ3c端側に投入しておく。これにより上記同様同期
発電機1の出力電圧を電圧フィードバック回路3へ引き
込んでAVR4により励磁を制御する。
「考案が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来の発電機の励磁回路では、66
00,3300V用の両タップを有する高価な変圧器が必要であ
り、また、同期発電機の出力電圧に応じて変圧器のタッ
プを選択する切換スイッチが必要不可欠であるため構成
が複雑になるという問題を生じる。
この考案は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、
切換スイッチを必要とせず、かつ3300V用のタップのみ
を有する安価な変圧器が使用できる発電機の励磁回路を
提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 このような問題点を解決するために、この考案では、
電機子巻線に中間タップを有し、2系統の電圧を出力可
能な発電機の出力電圧を自動電圧調整器により検出し、
この検出電圧を一定にするよう交流励磁機を介して前記
発電機に励磁を与える発電機の励磁回路において、 前記中間タップの出力電圧を1次側に供給し、2次側
の出力を前記自動電圧調節器に供給する変圧手段とを具
備することを特徴とする。
「作用」 中間タップの出力電圧が直接変圧器の1次側に供給さ
れて所定の電圧に降下された後、自動電圧調整器に供給
されて、前記出力電圧を一定にするように当該自動電圧
調節器により交流励磁機を介して同期発電機の励磁が制
御される。
「実施例」 次に図面を参照してこの考案の実施例について説明す
る。
第1図は本考案の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。なお、第1図において、第2図に示す従来例の各
部に対応する部分については同一の符号を付して説明を
省略する。
この図において、同期発電機1には電機子コイル1aの
中点から外部へ中間タップ7が設けられている。この中
間タップ7は電圧フィードバック回路3の変圧器6の1
次側に接続されている。そして、同変圧器6の2次側の
出力はAVR4に供給されている。
次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明
する。
まず、スイッチSW2がa端側に投入されて同期発電機
1が3300Vをc端より出力している場合、中間タップ7
にはa端(c端)と同じ3300Vが出力されている。この
中間タップ7の出力電圧は、電圧フィードバック回路3
の変圧器6の1次側に供給され、所定の電圧に降下され
た後2次側から出力されてAVR4に供給される。そして、
このAVR4により同期発電機1の出力電圧が常に一定にな
るよう交流励磁機2を介して同期発電機1の励磁が制御
される。また、スイッチSW2がb端側に投入されて同期
発電機1がc端より6600Vを出力している場合でも、中
間タップ7は界磁コイル1aの中点より電圧を取り出して
いるので、中間タップ7には3300Vが出力される。この
中間タップ7の出力電圧を電圧フィードバック回路3の
変圧器6に供給して、上記同様にAVR4により交流励磁機
2を介して同期発電機1の励磁が制御される。
以上のように、同期発電機1が3300Vあるいは6600Vの
どちらを出力しているかに拘わらず、電圧フィードバッ
ク回路3には、電機子コイル1aの中点からの3300Vの電
圧が供給される。したがって、上記出力電圧を受ける変
圧器6は3300Vのみのタップを具備していればよく。さ
らに変圧器6のタップを選択する切換スイッチをも必要
としないため、部品点数が少なくなり構成が簡単にな
る。
「考案の効果」 以上説明したように、この考案によれば、2系統の電
圧を出力可能な発電機の電機子巻線の中間タップから常
に一定の電圧を取り出すため、変圧器のタップを選択す
る切換スイッチを必要とせず、かつ所定の電圧用のタッ
プのみを有する安価な変圧器が使用できる利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は従来の励磁回路の構成を示すブロック図である。 1b……発電機の界磁コイル、2……交流励磁機、4……
自動電圧調整器(AVR)、5……整流器、6……変圧器
(変圧手段)、7……中間タップ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電機子巻線に中間タップを有し、2系統の
    電圧を出力可能な発電機の出力電圧を自動電圧調整器に
    より検出し、この検出電圧を一定にするよう交流励磁機
    を介して前記発電機に励磁を与える発電機の励磁回路に
    おいて、 前記中間タップの出力電圧を1次側に供給し、2次側の
    出力を前記自動電圧調節器に供給する変圧手段とを具備
    することを特徴とする発電機の励磁回路。
JP1988170854U 1988-12-29 1988-12-29 発電機の励磁回路 Expired - Lifetime JP2505000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988170854U JP2505000Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 発電機の励磁回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988170854U JP2505000Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 発電機の励磁回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0291500U JPH0291500U (ja) 1990-07-19
JP2505000Y2 true JP2505000Y2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=31462161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988170854U Expired - Lifetime JP2505000Y2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 発電機の励磁回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505000Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743599A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Denyo Kk Generator for arc welding
JPH0448160Y2 (ja) * 1985-11-22 1992-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0291500U (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714821A (en) Alternating current generator with direct connected exciter winding
JPH06233529A (ja) スイッチングレギュレータ
JP4448979B2 (ja) ユニバーサル切換電力変換器
JP3400960B2 (ja) 自動電圧制御装置
US4004211A (en) Compound AC generator
JP2579077B2 (ja) インバータ溶接電源
EP0571372A1 (en) DC CONVERTER.
JP2505000Y2 (ja) 発電機の励磁回路
JP3533982B2 (ja) 電力変換装置
JPS58195498A (ja) 交流発電機の励磁装置
JP3405674B2 (ja) 異種電源を選択して供給するフォワード・コンバータ
JP2511843Y2 (ja) 携帯型発電機の出力電圧制御装置
US3388315A (en) Excitation circuits for self-excited alternating current generators
JP3028213B2 (ja) 電圧調整装置
JP2697858B2 (ja) 充電制御回路
JPH0226166Y2 (ja)
SU997018A2 (ru) Устройство дл питани однофазной нагрузки от трехфазной сети
SU864430A1 (ru) Устройство дл питани нагрузки
JPH10127054A (ja) 高絶縁形多出力dc−dcコンバータ
JPS5932240Y2 (ja) コンデンサ励磁式同期発電機の電圧調整器
SU1372473A1 (ru) Симметрирующее устройство
JPH028540Y2 (ja)
JPH0335813B2 (ja)
SU765971A1 (ru) Устройство дл самовозбуждени синхронного генератора
JP2637461B2 (ja) 電源装置