JP2504861B2 - 磁気ヘッド組立体 - Google Patents

磁気ヘッド組立体

Info

Publication number
JP2504861B2
JP2504861B2 JP2264181A JP26418190A JP2504861B2 JP 2504861 B2 JP2504861 B2 JP 2504861B2 JP 2264181 A JP2264181 A JP 2264181A JP 26418190 A JP26418190 A JP 26418190A JP 2504861 B2 JP2504861 B2 JP 2504861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
pivot
gimbal spring
printed circuit
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2264181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04141816A (ja
Inventor
敬正 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Gunma Ltd
Original Assignee
NEC Gunma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Gunma Ltd filed Critical NEC Gunma Ltd
Priority to JP2264181A priority Critical patent/JP2504861B2/ja
Publication of JPH04141816A publication Critical patent/JPH04141816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504861B2 publication Critical patent/JP2504861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ヘッド組立体に関し、特に、フロッピィ
ディスク装置に使用する磁気ヘッド組立体に関する。
〔従来の技術〕 フロッピィディスク装置に使用する従来の磁気ヘッド
組立体は、第4図に示すように、記録媒体に対して情報
の記録または再生を行う磁気ヘッド25を支持するジンバ
ルスプリング24と、このジンバルスプリング24を押圧す
るピボット23との間に何も存在せず、ジンバルスプリン
グ24とピボット23とが直接に接触しているか、または、
第5図に示すように、ジンバルスプリング34とピボット
33との間にテフロンテープ等の弾性材36を介在させる構
成となっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したような従来の磁気ヘッド組立体のうち、ジン
バルスプリングとピボットとが直接に接触している前者
の場合は、磁気ヘッドが記録媒体に接触しているとき、
それらの間の摩擦や磁気ヘッドのスティックスリップに
よって異常音が発生することがあり、このため、情報の
書込みまたは読取りの誤りを発生するため品質不良とな
るという欠点を有している。一方、ジンバルスプリング
とピボットとの間にテフロンテープ等の弾性材を介在さ
せた後者の場合は、弾性材の大きさが小さく(0.75mm×
0.75mm程度)、このため、弾性材の切断や貼付のために
多大の工数を必要とするという欠点を有している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の磁気ヘッド組立体は、記録媒体に対して情報
の記録または再生を行う磁気ヘッドと、前記磁気ヘッド
を支持するジンバルスプリングと、前記ジンバルスプリ
ングを押圧するピボットと、前記磁気ヘッドの信号の伝
達を行う線路を有するフレキシブルプリントサーキット
とを備え、前記フレキシブルプリントサーキットを前記
ジンバルスプリングと前記ピボットの間に設けたもので
ある。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)および(b)は本発明の一実施例を示す
平面図および正面図、第2図は第1図の実施例のX−X
線断面図である。
第1図および第2図において、1は、記録媒体に対し
て情報の記録または再生を行う磁気ヘッド5の信号の伝
達を行う線路を有するフレキシブルプリントサーキット
である。4は、磁気ヘッド5を支持するジンバルスプリ
ングである。3は、ジンバルスプリング4に対して押圧
力を与えるピボットである。2は、ピボット3を保持す
るホルダーである。フレキシブルプリントサーキット1
は、ピボット3の下まで延長しており、ピボット3は、
フレキシブルプリントサーキット1を介してジンバルス
プリング4と接触する。このため、ジンバルスプリング
とピボットとが直接接触せず、それらの間の摩擦や磁気
ヘッドのスティックスリップによる異常音の発生が防止
される。また、テフロンテープ等の弾性材を貼付するた
めの工数も必要としない。またフレキシブルプリントサ
ーキット1の材質およびジンバルスプリング4との接着
層の材質等を適宜に選択することにより、弾性材として
の所望の性質を得ることができる。
第3図は本発明の他の実施例を示す断面図である。
本実施例は、フレキシブルプリントサーキット11の厚
さの分だけ磁気ヘッド15に対してプリテンションを与え
たものである。ピボット13およびジンバルスプリング14
の構成および作用は第1図の実施例と同じである。この
場合、フレキシブルプリントサーキット11の厚さを変え
ることにより、磁気ヘッド15に与えるプリテンションの
大きさをコントロールすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の磁気ヘッド組立体は、
ジンバルスプリングとピボットとの間にフレキシブルプ
リントサーキットを介在させることにより、ジンバルス
プリングとピボットとの間の摩擦や磁気ヘッドのスティ
ックスリップによる異常音の発生を防止することができ
るという効果がある。また、テフロンテープ等の弾性材
を貼付するための工数も必要としないため、作業工数を
節減できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本発明の一実施例を示す平
面図および正面図、第2図は第1図の実施例のX−X線
断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す断面図、第
4図および第5図は従来の磁気ヘッド組立体の二つの例
を示す断面図である。 1・11……フレキシブルプリントサーキット、2……ホ
ルダー、3・13・23・33……ピボット、4・14・24・34
……ジンバルスプリング、5・15・25……磁気ヘッド、
36……弾性材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体に対して情報の記録または再生を
    行う磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを支持するジンバル
    スプリングと、前記ジンバルスプリングを押圧するピボ
    ットと、前記磁気ヘッドの信号の伝達を行う線路を有す
    るフレキシブルプリントサーキットとを備え、前記フレ
    キシブルプリントサーキットを前記ジンバルスプリング
    と前記ピボットの間に設け、前記フレキシブルプリント
    サーキットによって前記磁気ヘッドにプリテンションを
    与えることを特徴とする磁気ヘッド組立体。
JP2264181A 1990-10-02 1990-10-02 磁気ヘッド組立体 Expired - Fee Related JP2504861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264181A JP2504861B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 磁気ヘッド組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264181A JP2504861B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 磁気ヘッド組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04141816A JPH04141816A (ja) 1992-05-15
JP2504861B2 true JP2504861B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=17399593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264181A Expired - Fee Related JP2504861B2 (ja) 1990-10-02 1990-10-02 磁気ヘッド組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504861B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124318U (ja) * 2005-11-15 2006-08-17 忠義 藤谷 多機能折りたたみ式カード、多機能折りたたみ式通帳表紙これを用いた、折りたたみ式磁気情報記録カード、折りたたみ式磁気情報記録通帳表紙、折りたたみ式磁気複数情報記録カード、電磁波遮蔽多機能折りたたみ式カード、電磁波遮蔽磁気情報記録カード、電磁波遮蔽通帳表紙。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04141816A (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5892637A (en) Multi-piece integrated suspension assembly for a magnetic storage system
GB2032389A (en) Magnetic tape cassette
JP2504861B2 (ja) 磁気ヘッド組立体
JPH0320907Y2 (ja)
JPH082863Y2 (ja) 磁気テープカセット用パッド
KR890003523B1 (ko) 자기디스크장치
JPH01116959A (ja) 両面記録/再生用浮動ヘッド・スライダ
JPS62267921A (ja) ヘツドユニツト
KR830000051B1 (ko) 자기헤드
US5838523A (en) Magnetic head with reduced gap wear
JPH07105648A (ja) キャリッジ組立体
JP2645024B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS595019U (ja) 記録再生装置におけるヘツド支持装置
JPS62103871A (ja) フロツピ−デイスクヘツド装置
JPS60101760A (ja) フロツピ−デイスクドライブ装置
JPH0135349Y2 (ja)
JPS60116616U (ja) デイスク情報記録再生装置
JPS59154680A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01245476A (ja) 磁気ヘッド装置の製造方法
JPS61271679A (ja) 磁気ヘツド
JPS61210505A (ja) 磁気ヘツド
JPS59215071A (ja) 記録再生装置
JPH073727B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0466077B2 (ja)
GB2015781A (en) Auto-tracking control systems for apparatus for reproducing video signals

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees