JP2504189B2 - 磁気カ―ド式遊戯装置 - Google Patents

磁気カ―ド式遊戯装置

Info

Publication number
JP2504189B2
JP2504189B2 JP1132288A JP13228889A JP2504189B2 JP 2504189 B2 JP2504189 B2 JP 2504189B2 JP 1132288 A JP1132288 A JP 1132288A JP 13228889 A JP13228889 A JP 13228889A JP 2504189 B2 JP2504189 B2 JP 2504189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
card
magnetic card
information
play
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1132288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02309991A (ja
Inventor
昇 増田
健治 戸蒔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1132288A priority Critical patent/JP2504189B2/ja
Publication of JPH02309991A publication Critical patent/JPH02309991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504189B2 publication Critical patent/JP2504189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気カード式遊戯装置に関し、特に幼児
用の遊戯装置として有用である。
[従来の技術] 従来、磁気ストライプ式カードや光学式カードを磁気
ヘッドや光学式センサで読み取らせ、英語の発音や音楽
などの音声情報を出力する教育玩具が知られている。
幼児がこれらのカードを読み取り装置に入れること
で、遊びながら学習できるというものである。
ところが、幼児は、これらのカードを折り曲げたり,
汚したりするため、読み取り装置がカードを読み取れな
くなり、すぐに使用不能になる問題点がある。
従って、この発明の目的は、幼児がカードを折り曲げ
たり,汚したりした場合でも支障なく読み取ることがで
き、長期間使用することができる磁気カード式遊戯装置
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の磁気カード式遊戯装置は、非磁性材料の紙
葉状媒体の表面に文字,記号,図形等を通常の印刷イン
クで形成すると共に、裏面の所定位置に磁性材料でドッ
トを形成した複数の磁気カードと、それら磁気カードの
裏面のドットの位置を読み取る磁気読取手段と、遊戯手
順を記憶する記憶手段と、前記磁気読取手段で読み取っ
た情報の内容に基づいて前記記憶手段から対応する画像
情報および/または音声情報を抽出する情報抽出手段
と、抽出した情報により画像出力および/または音声出
力を行なう出力手段とを具備してなることを構成上の特
徴とするものである。
[作用] この発明の磁気カード式遊戯装置は、カードが光学式
でないから、変色,汚れによる読み取りエラーを生じな
い。また、磁気ストライプ式のようにカードが一度でも
折り曲げられると記録情報が破壊されるというようなこ
とがないから、カードが何度折り曲げられても読み取り
に支障を生じない。また、磁気ヘッドとのギャップを大
きくできるから、カードに菓子類が付着しても安定して
磁気情報を読み取ることができる。
さらに、記憶手段に記憶させる遊戯手順を変えること
により同じ磁気カードを用いても異なる遊戯を楽しむこ
とが出来るようになる。
[実施例] 以下、図に示す実施例に基づいてこの発明をさらに詳
しく説明する。なお、これによりこの発明が限定される
ものではない。
第1図に示す磁気カード式遊戯札1aは、紙,プラスチ
ックの如き非磁性材料製の紙葉状媒体2の表側に文字,
記号,図形を通常の印刷インクで印刷し、裏側に磁性イ
ンクでドット3を転写により形成したものである。
ドット3は、例えば粒径0.02〜0.1μmの純鉄やγ鉄
の微粒子を酸化重合系のバインダに重量比0.5〜0.9で混
入した磁性インクを用いて形成されており、その形状や
位置が磁気コードに対応している。
そこで、この遊戯札1aを半導体磁気センサの如き磁気
センサで読み取れば(第6図参照)、例えば第2図に示
すような磁気コードが付されていることが分る。
ドット3の位置を読み取る磁気ヘッドとのギャップを
1mm程度にしても読み取りに支障がないので、裏面に写
真等を貼り合わせてもよい。
第3図〜第5図は、上記遊戯札1aと共に「ぬりえ」に
使われる遊戯札を例示したものである。これらの遊戯札
1b〜1dの他にも同種の遊戯札が「ぬりえ」の遊戯に用い
られる。
次に第6図はこの発明の一実施例の遊戯装置10を示し
ており、1は上記の如き磁気カード式遊戯札、11は磁気
カードリーダ、21はコントローラ、31はROMカセット、4
1はカラーTVである。第7図はブロック図である(但し
遊技札を除く)。
次に動作について説明する。
例えば「ぬりえ」の遊戯手順が記憶されたROMカセッ
ト31をコントローラ21に装着する。そしてコントローラ
21をスタートさせる。
すると、カラーTV41の画面42に、幼児向けのメッセー
ジが表われる。そのメッセージは、例えば『好きな形の
カードを入れて下さい』というものである。
幼児は、例えば“家”の形について「ぬりえ」をした
いときは、第1図に示す如き遊戯札1aを磁気カードリー
ダ11の読み取りスロット12に落とし込む。
磁気カードリーダ11は、遊戯札1aの磁気コードを読み
取り、コントローラ21に出力する。
コントローラ21は、ROMカセット31の遊戯手順にした
がって動作し、最初に“家”の形に対応する磁気コード
が送られて来たので、カラーTV41の画面42に“家”の輪
郭を表示する。また、『好きな部品と色のカードを入れ
て下さい』のメッセージを表示する。
幼児は、“家”の“屋根”を“赤”にしたいときは第
3図に示す遊戯札1bを選ぶ。また、“屋根”の色を
“青”にしたいときは第4図に示す遊戯札1cを選ぶ。
幼児が例えば第3図に示す遊戯札1bを選んで磁気カー
ドリーダ11の読み取りスロット12に落とし込むと、その
遊技札1bの磁気コードに基づいてカラーTV41の画面42に
表示した“家”の“屋根”が赤く塗られる。第6図はこ
の状態を示している。
以下、同様にして遊技札を選んで磁気カードリーダ11
に読み込ませて行けば、“家”を好きな色に塗ることが
出来る。
次に、ROMカセット31を「ぬりえ競争」の遊戯手順に
入ったものに交換し遊技札1aを読み込ませると、例えば
上記の如き“家”の図形が二つ並んで表示される。そこ
で、部品の種類が見えないように伏せた遊戯札を二人の
幼児が順に取って交互に磁気カードリーダ11に読ませて
行くと、並んで表示された家の部分が交互に色づけされ
る。同じ部品を選ばないで早く「ぬりえ」を完成するの
が誰かを競うわけである。この場合、カードリーダ11を
2台設け、二人の幼児が磁気カードリーダを各々専有で
きるようにするのが好ましい。
他の実施例としては、遊戯札に描かれた図形のスペリ
ングを画面表示すると共に発音を音声出力するものが挙
げられる。
[発明の効果] この発明の磁気カード式遊戯装置によれば、次のよう
な効果が得られる。
磁気カードが折れ曲げられたり,汚れたりした場合
でも磁気情報が破壊されず、何度でも支障なく読み取り
が出来るため、幼児が長時間使用するのに最適である。
予め記憶させる遊戯手順を変えれば、同じ遊戯札で
異なる遊びが楽しめるため、幼児にあきられない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はこの発明に係る磁気カード遊戯札の表側
面図、第1図(b)は同左側面図、第1図(c)は同裏
側面図、第2図は第1図の磁気カード式遊戯札に付され
た磁気コードの概念図、第3図と第4図と第5図はこの
発明に係る磁気カード式遊戯札の他例の表側面図、第6
図はこの発明の一実施例の磁気カード式遊戯装置の外観
図、第7図は同ブロック図である。 (符号の説明) 1,1a〜1d…磁気カード式遊戯札 2…紙葉状媒体 3…ドット 10…磁気カード式遊戯装置 11…磁気カードリーダ 12…コントローラ 31…ROMカセット 41…カラーTV。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性材料の紙葉状媒体の表面に文字,記
    号,図形等を通常の印刷インクで形成すると共に、裏面
    の所定位置に磁性材料でドットを形成した複数の磁気カ
    ードと、それら磁気カードの裏面のドットの位置を読み
    取る磁気読取手段と、遊戯手順を記憶する記憶手段と、
    前記磁気読取手段で読み取った情報の内容に基づいて前
    記記憶手段から対応する画像情報および/または音声情
    報を抽出する情報抽出手段と、抽出した情報により画像
    出力および/または音声出力を行なう出力手段とを具備
    してなることを特徴とする磁気カード式遊戯装置。
JP1132288A 1989-05-24 1989-05-24 磁気カ―ド式遊戯装置 Expired - Fee Related JP2504189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132288A JP2504189B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気カ―ド式遊戯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132288A JP2504189B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気カ―ド式遊戯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309991A JPH02309991A (ja) 1990-12-25
JP2504189B2 true JP2504189B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=15077781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132288A Expired - Fee Related JP2504189B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 磁気カ―ド式遊戯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504189B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121372A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 株式会社リコー 磁気シ−ト式テレビ学習ゲ−ムシステム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02309991A (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595389A (en) Method and apparatus for producing "personalized" video games using CD discs
AU673492B2 (en) Unitary manual and software for computer system
US5906492A (en) Educational phonetic card game using tape recorded pronunciation
EP0514156B1 (en) Improved compact disc package
US4884974A (en) Interactive talking book and audio player assembly
KR100557474B1 (ko) 도트 패턴을 이용한 정보재생, 입출력방법, 정보재생장치,휴대정보 입출력 장치 및 전자완구
US6116906A (en) Computer method for producing stickers for toy vehicles
GB2182190A (en) Educational device
JP2000005439A (ja) 通信ゲームシステム及びゲーム継続用キーカード
US20050053906A1 (en) Playing apparatus for audio book and voice card, and controlling method thereof
US5474456A (en) Educational reading kit and method
GB2149557A (en) Teaching machine
JP2504189B2 (ja) 磁気カ―ド式遊戯装置
JP4890296B2 (ja) 知育玩具
KR200184091Y1 (ko) 언어 학습 카드 재생 시스템
KR200264681Y1 (ko) 토킹카드, 토킹카드 플레이어와 이들로 구성된 토킹카드시스템
JP2001276297A (ja) 情報読取玩具及び情報読取装置
JPH10111639A (ja) データコード付印刷物およびデータコードリーダ
JP2954765B2 (ja) 数字情報の記憶媒体及びその読出し装置
JPH04336586A (ja) 漢字学習用具
JP2003117049A (ja) カード玩具装置
KR20030044781A (ko) 토킹카드, 토킹카드 플레이어와 이들로 구성된 토킹카드시스템
JP2004261603A (ja) 遊戯カード
JPH07328178A (ja) 複写式ビンゴ用ゲームカード
JP3439775B2 (ja) 情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees