JP2503539C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2503539C
JP2503539C JP2503539C JP 2503539 C JP2503539 C JP 2503539C JP 2503539 C JP2503539 C JP 2503539C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
gasket
mold
elastic body
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は自動車窓ガラスや建築用窓ガラスに適したガスケット付窓ガラスの製
造方法に関するものである。 「従来技術およびその問題点」 自動車などの車両用の窓ガラスあるいは建築用窓ガラスの周縁部に装飾あるい
はシール等を目的としてゴムや合成樹脂製のガスケットやモール(以下両者をガ
スケットと総称する)を取り付けることは通常行なわれている。 従来、このガスケットの窓ガラスへの取り付けは、押出成形等により予め成形
したガスケットを窓ガラスの周辺部へ接着したり、はめ込んだりする方法により
行なっている。しかし、この方法は工程数が多く、かつ多くの人手を有するので
経済的でなかった。 そこで、この問題を解決するため、近年、ガスケットを窓ガラスの周縁部に一
体的に形成するガスケット付き窓ガラスの製造方法が提案されている。この製造
方法の一例を第3図によって説明すると、まず、窓ガラスG を、成形型11の上 型12と下型13の間に挟むようにして、成形型11内に配置する。これによって、上
型12と下型13の内面および窓ガラスG の周縁部との間にガスケットを形作るキャ
ビティー空間14が形成される。なお、上型12と下型13の窓ガラスG と接触する部
分には、窓ガラスG の表面の損傷防止のため、弾性板15、16が貼られている。こ
の状態で、ゴムやエラストマーの溶融物あるいはゴムやエラストマーを形成し得
る原料混合物などのガスケット材料をキャビティー空間14に射出し、ガスケット
材料を固化させることによって、ガスケットを窓ガラスGの周縁部に一体に成形
する。その後、上型12と下型13を開いて窓ガラスG および成形されたガスケット
を成形型11から取り出す。なお、このような製造方法の例としては、例えば、特
開昭 57−158481 号公報、特開昭 58-73681 号公報、特開昭 58−110786 号公報
、特開昭 60−4015 号公報、特開昭 60−104412 号公報、特開昭 60-63115 号公
報、特開昭 61-79613 号公報、特開昭 61-66645 号公報などが挙げられる。 ところが上記のようなガスケット付き窓ガラスの製造方法では、射出時に窓ガ
ラスG と成形型11との接触面にガスケット材料が入り込んでバリ等が発生しやす
いという問題点があった。このため、型締圧を高めて、当該接触面をシールする
必要があるが、型締圧を高めると、成形型11、弾性板15、16、窓ガラスG などの
形状の不均一などにより、応力が窓ガラスG に集中し易く、このため成形型11中
の窓ガラスG が破損し易いという問題があった。この応力による破損は、窓ガラ
スG が、複雑な形状に曲げ加工されていたり、深曲げ加工(曲率半径が小さい、
あるいは曲げ角度が大きい曲げ加工)されているものに特に起き易い。また、曲
げ加工された窓ガラスG の曲率精度が不充分である場合も少くなく、この窓ガラ
スG の形状の不均一さも破損の原因になっていると考えられる。 「発明の目的」 本発明の目的は、窓ガラスの形状のばらつきにもかかわらず、シール性が高く
、かつ窓ガラスに対する応力の集中の少ないガスケット付き窓ガラスの製造方法
を提供することにある。 「発明の構成」 本発明は、成形型内に窓ガラスを配置し、この窓ガラスの周縁部と成形型内面
との間に形成したガスケット成形用キャビティ空間にガスケット材料を射出成形 してガスケット付窓ガラスを製造する方法において、成形型の窓ガラスに接触す
る部分を、中空弾性体を介して窓ガラスに弾性的に圧接される厚さ 0.1〜1.0mm
金属板で構成し、この金属板によって成形型と窓ガラスとの接触面をシールす
ることを特徴とする。 「作用」 このように、本発明では、成形型の窓ガラスに接触する部分に設けられた金属
板を窓ガラスに弾性的に圧着させてシールするようにしたので、その部分にガス
ケット材料が侵入してバリ等が発生することを効果的に防止できる。また、中空
弾性体を介して金属板を窓ガラスに圧接するようにしたので、窓ガラスの形状の
バラツキなどにより、成形型と窓ガラスとの形状が完全に適合しなくても、金属
板が窓ガラスの形状に追従して、窓ガラスに集中応力がかかることを防止し、窓
ガラスの破損も防止できる。 「発明の実施例」 以下、本発明によるガスケット付き窓ガラスの製造方法を、図面によって説明
する。なお、第1図および第2図において、第3図と共通する部材には同一符号
が付してある。 第1図には、本発明の製造方法に使用される成形型の一例が示されている。こ
の成形型20では、上型12および下型13と窓ガラスG との接触部分に中空弾性体21
がそれぞれ配置され、これらの中空弾性体21の窓ガラスG との接触面側に金属板
22が設けられている。中空弾性体21は、金属板22を窓ガラスG に弾接させ、キャ
ビティー空間14をシールする働きをする。 中空弾性体21としては、天然ゴム、合成ゴム、合成樹脂エラストマーなどの弾
性材質が採用される。たとえば、SBR、NBR、EPM、IIRなどの合成ゴム、シリコー
ンゴム(エラストマー)、ポリウレタンエラストマー、その他の合成樹脂エラス
トマーがあり、特に耐熱性の良好なシリコーンゴム(エラストマー)が好ましい
。 この中空弾性体21は、その内部空間に気体や液体等の流体が充填されることが
好ましい。この場合、流体は加圧されて充填されていることがさらに好ましく、
その加圧力により金属板に与える弾性力を調整できる。なお、この流体は、予め
中空弾性体21内に封入されていてもよく、あるいは中空弾性体21内部に通じる 導入管を設け、成形型20を閉じた後にこの導入管を通して流体を加圧充填しても
よい。 中空弾性体21の断面形状に制限はなく、例えば円環、楕円環、多角環、その他
任意の形状とすることができる。中空弾性体21は、成形型20が閉じられたとき、
金属板22を介して窓ガラスG の形状に適合して変形する。そして、金属板22を窓
ガラスG に密着させて良好なシール性を付与すると共に、窓ガラスG にかかる締
付け圧力を分散させつつ過度な応力を吸収し、窓ガラスG に応力が集中すること
を防止する。 また、金属板22は、鉄、銅、ニッケル、その他の金属やステンレス、黄銅、そ
の他の合金などを材質とした板体からなる。金属板22は、上記中空弾性体21を介
して窓ガラスG に圧接されたとき、窓ガラスG の形状に適合して変形できるよう
な厚さとされていることが好ましい。このため、金属板22の厚さは、0.1〜1.0mm
が採用される。この場合、材質の硬いものの場合は比較的薄い板体が、材質が柔
軟なものの場合は比較的厚いものが採用されるが、通常の上記例示したような材
質の板体である場合は 0.3〜1.0mm 厚の金属板体が耐久性や作業性などからみて
特に好ましい。また、金属板22は、その表面に耐摩耗性等を付与するための処理
が施されていてもよい。そのような処理としては、例えば表面硬化処理や、表面
に薄い合成樹脂膜あるいはシートを形成する処理や、ガスケット材料に対する離
型性を向上させるための処理などが挙げられる。勿論、ガスケット成形の際に、
キャビティー空間14の内面に離型剤を塗布することは、通常行なわれることであ
る。 なお、成形型20は、通常の成形型に使用されている種々の材質のものが使用で
き、例えば鉄などの金属や合金、FRP、ポリマーコンクリート、コンクリートな
どが好ましく採用される。 次に、上記構成の成形型20を用いた本発明のガスケット付き窓ガラスの製造方
法を説明する。 まず、第1図に示すように、成形型20の上型12と下型13の間に窓ガラスG を挟
むように配置する。この状態で、上型12と下型13とを閉じることにより、上型12
の内面、下型13の内面および窓ガラスG の周縁部によって区画されたキ ャビティー空間14が形成される。 窓ガラスG と接触する上型12と下型13の部分には、金属板22が中空弾性体21を
介して窓ガラスG に弾接される。そして、中空弾性体21の弾性変形および金属板
22の変形により、金属板22は、窓ガラスG の形状に適合してその表面に密着する
。このとき、中空弾性体21の内部に充填された流体の加圧力により、窓ガラスG
に対する締付け力を調整することができる。こうして窓ガラスG に応力を集中さ
せることなく、成形型20と窓ガラスG との接触面を良好にシールすることができ
る。 この状態で、キャビティー空間14内にガスケット材料を射出し、これを固化さ
せてガスケットを成形する。このとき、キャビティー空間14における成形型20と
窓ガラスG との接触面は、中空弾性体21により弾性的に圧接された金属板22で良
好にシールされているので、接触面にガスケット材料が侵入することはなく、バ
リ等の発生が防止される。こうしてガスケットを形成した後、上型12および下型
13を開いて、窓ガラスG およびガスケットを成形型20より取出すことができる。 第2図には、本発明の製造方法に使用される成形型20の他の例が示されている
。 この成形型20では、スプリング23と中空弾性体21とによって複合弾性体24が構
成され、金属板22がこの複合弾性体24によって窓ガラスG に圧接されている点が
第1図の例と異なっている。なお、スプリング23は、中空弾性体21の長さ方向に
沿って所定間隔で複数配列されている。このように、スプリング23により中空弾
性体21を窓ガラスG に向けて弾性的に押圧し、さらに中空弾性体21により金属板
22を窓ガラスG に圧接するようにしたので、成形型20の窓ガラスG に対する締付
力にさらに幅をもたせて窓ガラスG の形状のバラツキに対してより適合性を高め
ることができる。したがって、窓ガラスG への応力集中をより効果的に防止でき
る。 なお、第2図の成形型20において、中空弾性体21をゴムやエラストマーなどの
単なる弾性部材で構成してもよく、その場合にもスプリング21の弾性力と弾性部
材の弾性変形とを利用して、金属板22を窓ガラスG の表面にぴったりと圧着する
ことが可能である。また、スプリング21は、図に示したようなコイル状のもの だけでなく、板バネ等の各種のものが使用可能である。 また、第1図および第2図に示した成形型20は、窓ガラスG に接触する上型12
の位置と、窓ガラスG に接触する下型13の位置とがずれている構造をなしている
が、上型12と下型13との窓ガラスG に対する接触面が同じ位置に対向した構造で
あってもよく、その他の構造を有するものであってもよい。 さらに成形型20の上型12および下型13が直接接触する部分には、ゴムやエラス
トマーなどの弾性部材を介在させてシール性を向上させてもよい。また、金属板
22は、キャビティー空間14の内面全面に亙って添設されていてもよい。 本発明において用いられる窓ガラスは、無機ガラスシートやその積層体である
。例えば、1枚の無機ガラスシート、2枚の無機ガラスシートを中間膜を介して
積層した合せガラス、2枚の無機ガラスを空隙をもって対向させ周囲をシールし
た複層ガラス、1枚の無機ガラスシートあるいは合せガラスの片面にポリウレタ
ン膜やポリエチレンテレフタレート膜などを積層したいわゆるバイレイヤーガラ
スなどがある。これらの窓ガラスは曲げ加工されたもの、強化されたもの、ある
いは熱線反射層などの機能層を設けたものであってもよい。特に前記のように曲
げ加工され、かつ強化されたあるいは強化されていない無機ガラスシートやその
積層体が好ましい。窓ガラスの用途としては自動車用窓、建築用窓などがあり、
特に自動車用フロント窓やリア窓などが好ましい。ガスケットは窓ガラスG の全
周は勿論、周囲の一部分に形成することもできる。たとえば方形窓ガラスの場合
、その1〜3辺にガスケットを形成することができる。しかし、最も好ましくは
全周にガスケットを設ける。 さらに、ガスケットは合成樹脂やゴムなどからなり、特にエラストマーや軟質
合成樹脂からなることが好ましい。成形型に射出されるガスケット材料は合成樹
脂の溶融物や成形型内で反応して合成樹脂となる流動性合成樹脂原料混合物から
なる。前者としては、たとえば溶融された軟質塩化ビニル系樹脂、熱可塑性ポリ
エステル系エラストマー、スチレン−ジエン系熱可塑性エラストマー、エチレン
−不飽和カルボン酸系コポリマーなどがあるがこれらに限られるものではない。
後者の原料混合物から得られる合成樹脂としては、たとえば、ポリウレタン系エ
ラストマー、ポリウレタンウレア系エラストマー、ポリウレア系エラストマー、 ポリアミド系樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂などがあるがこれ
らに限られるものではない。 さらにまた、本発明における成形型20を用いた射出成形としては、特に反応射
出成形(RIM)が好ましい。この方法は、上記原料混合物を射出して成形を行う
方法の1種であり、射出時原料成分を急速に混合して成形型に射出するとともに
成形型内で原料混合物を急速に反応させて合成樹脂成形物を得る成形方法である
。この方法は溶融合成樹脂の射出成形に比べて、成形キャビティー内の流動性が
良好でしかも成形キャビティー内圧が低いため成形型内の窓ガラスの周囲にガス
ケットを成形する方法として極めて適した方法である。 反応射出成形で成形されるガスケットの材質としては、特に前記ポリウレタン
系エラストマー、ポリウレタンウレア系エラストマー、およびポリウレア系エラ
ストマーが好ましい。これらは、水酸基、1級アミノ基、あるいは2級アミノ基
から選ばれる活性水素含有官能基を2以上有する化合物とイソシアネート基を2
以上有する化合物を反応性原料として使用して得られる。これら2種の反応性原
料を射出時に混合して射出し、成形型内でこれら2種の化合物を反応させること
により上記エラストマーが形成される。上記活性水素含有官能基を2以上有する
化合物としては、該官能基当りの分子量が800以上、特に1000〜4000、1分子当
りの官能基の数が2〜8、特に2〜4である高分子量活性水素化合物と鎖伸長剤
(即ち、1分子当りの官能基の数が2〜8、特に2〜3である低分子量、特に400
以下、の化合物)の組み合せが好ましい。具体的にはたとえば、ポリエーテルポ
リオール、ポリエーテルポリアミン、ポリエステルポリオール、水酸基含有炭化
水素系ポリマー、その他の常温ないし射出時の加温下(約60℃以下)で液状の高
分子量活性水素化合物、およびエチレングリコール、1.4-ブタンジオール、ジエ
チルトルエンジアミン、モノクロルジアミノベンゼンなどの鎖伸長剤がある。こ
れらの高分子量活性水素化合物や鎖伸長剤は各々2種以上併用することもできる
。特に好ましい高分子量活性水素化合物はポリエーテルポリオールやポリエーテ
ルポリアミンなどのポリエーテル系活性水素化合物であり、鎖伸長剤としてはジ
オールやジアミンである。イソシアネート基を2以上有する化合物としては、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、
ト リレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ
シアネート、その他のポリイソシアネートやその変性物(たとえば、カルボジイ
ミド化変性物、プレポリマー型変性物、ヌレート化変性物など)が好ましい。上
記反応性原料は他の副原料とともに用いることができる。副原料としては、たと
えば触媒、充填剤、強化剤、安定剤(紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤など
)、着色剤、発泡剤などがある。 「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、成形型の窓ガラスと接触する部分に、
中空弾性体を介して窓ガラスに弾性的に圧接される金属板を配置したので、成形
型と窓ガラスとの接触面におけるシール性が向上し、バリ等の発生を防止するこ
とができる。また、中空弾性体の弾性力により、金属板が窓ガラスの形状に適合
しつつ弾性的に圧接されるので、窓ガラスに対する応力集中が避けられ、窓ガラ
スの破損も防止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明方法を実施するための成形型の一例を示す部分断面図、第2
図は本発明方法を実施するための成形型の他の例を示す部分断面図、第3図は従
来のガスケット付き窓ガラスを製造するための成形型の部分断面図である。 図中、12は上型、13は下型、14はキャビティー空間、20は成形型、21は中空弾
性体、22は金属板、24は複合弾性体、G は窓ガラスである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 成形型内に窓ガラスを配置し、この窓ガラスの周縁部と成形型内面との間
    に形成したガスケット成形用キャビティ空間にガスケット材料を射出成形してガ
    スケット付窓ガラスを製造する方法において、成形型の窓ガラスに接触する部分
    を、中空弾性体を介して窓ガラスに弾性的に圧接される厚さ0.1〜1.0mmの金属板
    で構成し、この金属板によって成形型と窓ガラスとの接触面をシールすることを
    特徴とするガスケット付窓ガラスの製造方法。 (2) 特許請求の範囲第1項において、射出成形を反応射出成形によって行なう
    ガスケット付窓ガラスの製造方法。 (3) 特許請求の範囲第1項において、中空弾性体内部に加圧流体が導入されて
    いるガスケット付窓ガラスの製造方法。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354481B1 (en) Method of preparing window glass with a gasket and a shaping mold for preparing such window glass
KR950008553B1 (ko) 윈도우 어셈블리의 가스켓트 형성주형
US4999147A (en) Method for producing a glazing product
CA1259090A (en) Preformed window assembly and method of making the same
US4584155A (en) Method and device for manufacturing glass sheets having surface structures molded-on by superficial molding
US4839122A (en) Reaction injection molding of window gasket
US5008062A (en) Method of fabricating photovoltaic module
KR101272296B1 (ko) 창유리를 오버몰딩하기 위한 방법
JP2503539B2 (ja) ガスケット付窓ガラスの製造方法
JPS6344084B2 (ja)
JPH0753389B2 (ja) ガスケツト付窓ガラスの製造方法
US5196210A (en) Shaping mold for preparing a window glass with a gasket
JP2687533B2 (ja) ガスケット付窓ガラスの製造方法
JP2503539C (ja)
JP2596612B2 (ja) ガスケット付窓ガラスの製造方法、および成形型
US20090321977A1 (en) Method for encapsulating the edge of a glass sheet
JPH047982B2 (ja)
US20100065219A1 (en) Encapsulation mould
JPS61232919A (ja) 窓ガラス部材の製法
JPS62103219A (ja) 窓材およびその製造方法
JPS6367126A (ja) モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPS6367128A (ja) モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法
JPH01122723A (ja) ガスケツト付合せガラスの製造法
JPS6268992A (ja) 窓ガラス部材の製造方法
JPS6367125A (ja) モ−ルあるいはガスケツトを形成する方法