JP2501693B2 - 練習装置に搭載されるインストラクタ―・ステ―ション - Google Patents

練習装置に搭載されるインストラクタ―・ステ―ション

Info

Publication number
JP2501693B2
JP2501693B2 JP3265274A JP26527491A JP2501693B2 JP 2501693 B2 JP2501693 B2 JP 2501693B2 JP 3265274 A JP3265274 A JP 3265274A JP 26527491 A JP26527491 A JP 26527491A JP 2501693 B2 JP2501693 B2 JP 2501693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
instructor
simulator
practice
flat panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3265274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04256991A (ja
Inventor
リチャード・エイチ・グラス
ジョージ・ドナルド・スミス
チャールス・ジー・スミス・ザ・サード
アンドリス・プラブニークス
ウィリアム・トーマス・ティルグマン
ラッセル・エフ・オブライエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH04256991A publication Critical patent/JPH04256991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501693B2 publication Critical patent/JP2501693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/723Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like with display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/16Control of vehicles or other craft
    • G09B19/165Control of aircraft
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/308Simulation of view from aircraft by LCD, gas plasma display or electroluminescent display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシミュレータとして一
般に呼ばれるタイプのコンピュータ援助(computer-aide
d)の練習装置に関し、特に装置に搭載されたインストラ
クター(instructor)のコンソールを含む練習装置に関す
る。このタイプの練習装置は輸送用航空機、貨物船、及
び大型陸上ビークル(vehicle) のようなビークルに使用
されるシミュレータを含み、そして発電所及び化学工場
のような固定した施設に用いられるシミュレータをも含
む。
【0002】
【従来の技術】練習装置又はシミュレータは、練習を受
ける人、即ち生徒が飛行機の運転のような仕事を練習で
きる環境を提供する。例えば飛行シミュレータにおい
て、所望の”ゲームエリア”の3次元モデルが提供さ
れ、そして磁気ディスク又はそれと同様な格納媒体にそ
れは格納される。視覚シミュレータは画像発生器を、陰
極線管(CRT)又はそれと同様な電気・光表示システ
ムに結合する。画像発生器はディスクから3次元データ
のブロックを読み込み、そのデータを2次元の情景に変
換する。2次元データはアナログビデオ信号に変換さ
れ、この信号はディスプレイを介して生徒に表示され
る。生成された画像は、シミュレートされた実際の仕事
を生徒が行うときに見るであろう真実の情景表示を意味
する。表示画像の発生は”リアルタイム”にあると呼ば
れ、これは合衆国のテレビ標準のように、通常1秒あた
り30フレームが採用される。コンピュータ画像発生
(CIG)システムはコンピュータによる画像の発生
題名された出版物(Computer Image Generation edited
by Bruce J.Schacter and published by Wiley-Intersc
ience 1983) に詳細に説明されている。
【0003】練習を目的とするシミュレータには2つの
タイプがある。即ち、シミュレータの床にインストラク
ターのコンソールがあるもの。そしてインストラクター
のコンソールが装置に搭載されているものがある。前者
の例としては高性能航空機に用いられる一般に単一位置
形式のシミュレータがある。本発明は特に後者のタイプ
のシミュレータに関しており、インストラクター又は上
級乗組員は、練習任務の一部として生徒と共にシミュレ
ータに搭乗する。これはビークルで作業するあらゆるク
ルー(crew)を含み、また、発電所、精製工場、又はその
様な所の他の練習環境をも含むことができる。
【0004】インストラクター・ステーションの設備で
支援される従来の並列構成は、インストラクターのコン
ソールの一部としてスイッチパネルが近傍に設けられた
CRTディスプレイを含んでいた。このタイプのディス
プレイは、インストラクターのコンソールが生徒から離
れた位置にある必要があった。構成は次に示すようなも
のであった。即ち、インストラクターはインストラクタ
ーのコンソールに座り、練習環境を制御しなければなら
ず、生徒の動作を観察するために、生徒の後ろ側に移動
せねばならなかった。後者の位置においては、インスト
ラクターも生徒に与えられた情景を観察することができ
たが、インストラクターのコンソールに座っているとき
は、あらゆる装置を含みその情景はインストラクターに
より容易に見えるわけではなかった。つまり、多くの練
習環境をインストラクターのコンソールで繰り返す必要
があった。
【0005】従来の装置搭載インストラクター・ステー
ションの例を図1に示す。この図はシミュレートされた
航空機のコクピット内部の平面図で、インストラクター
・ステーション構造体10を航空機シミュレータとして
支援する。シミュレータのプラットホームへの入場はド
ア11により行われる。このプラットホームには12で
示されるCIGディスプレイが設けられ、これはコクピ
ットのウインドシールド13を介して生徒にみえる情景
を提供する。2つの生徒の位置があり、一つは14の操
縦士のためのものであり、もう一つは16の副操縦士の
ためのものである。コクピットの軸に沿って、一対のト
ラック17及び18が設けられ、これらにはインストラ
クターのシート20と観察者のシート22が設けられ
る。観察者のシートはコクピットの後ろ側の格納位置に
示される。インストラクターのシートはインストラクタ
ーのコンソールに面しており、このコンソールには2つ
のCRTディスプレイ24及び25、作業面26が設け
られる。インストラクターのコンソールに加え、装置搭
載I/O(入出力)ラック27が概略示され、これはシ
ミュレータの床の上にあるシミュレータコンピュータシ
ステム(図示されず)への結合を達成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】合同練習はインストラ
クターが所望の練習環境を求めるために、インストラク
ターのコンソール23でコマンドを入力することにより
開始される。インストラクターのコンソールで一度入力
が行われると、インストラクターはシート20を反時計
回りに90°旋回できる。そしてトラック17及び18
の上を前方に移動することができ、それによりインスト
ラクターは副操縦士の右肩の直後、そして操縦士の左肩
の後ろに位置できる。この位置で、インストラクターは
操縦士と副操縦士の動作を彼等の肩越しに観察でき、更
にCIGディスプレイ12により生成された画像視覚環
境も観察でき、及び操縦士と副操縦士の位置付近にある
装置も見える。しかし、インストラクターが練習環境の
変化又は調整を必要とするとき、再びインストラクター
のコンソール23に戻るために、インストラクターはト
ラック17、18上のシート20を移動し、それを時計
方向に90°旋回させる必要がある。このようにしてい
るとき、インストラクターは生徒に提供された視覚環
境、コクピット装置又は生徒の動作を容易に見ることが
できない。これは合同練習の連続性に関して問題を生じ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、肩越
しの指導位置に、練習装置即ちシミュレータを常に配置
することであり、その位置から、前方を向いているイン
ストラクターは、練習任務を制御しモニタするために姿
勢を変化させる必要はない。
【0008】この発明の他の目的は装置搭載のインスト
ラクター・ステーションにインストラクターを位置させ
ることであり、このステーションはインストラクターに
よる一方向視線形態を可能とし、生徒の動作やシミュレ
ートされた環境及びインストラクターのための人間/コ
ンピュータ・インターフェースの観察を可能とする。
【0009】更にこの発明の目的は、インストラクター
による制御と表示の効果的パッケージ化を練習装置搭載
のインストラクター・ステーションに提供することであ
り、それにより単一のインストラクター位置を可能と
し、従来のインストラクターのコンソールに必要だった
ディスプレイ及び作業面を取り除く。
【0010】この発明によれば、練習装置搭載のインス
トラクター・ステーションは人間/コンピュータ・イン
ターフェースを提供し、このインターフェースは練習シ
ナリオの最適なインストラクターの視線形態を支援する
ように設計される。任務を制御しモニタするのに必要な
全てのディスプレイ及びスイッチは、インストラクター
の座った位置に接しており、及び座った位置直前にイン
ストラクターの作業面が位置する。この構成により、生
徒の肩越しに観察できるようになる。従ってインストラ
クターは生徒の動作や視覚的情景及び装置の使用状況を
同時に観察できる一方、状況により認識できる組み込ま
れたディスプレイ及び作業面の対応するスイッチにより
練習環境を制御及びモニタできる。この構成のユニーク
な特徴は、前述のパッケージ化による支援を受けて、一
つの位置から全ての作業が達成できることである。この
パッケージ化は従来の大型CRTユニットに取ってかわ
る平面パネルディスプレイを使用する。
【0011】
【実施例】図面において、特に図2及び3において、こ
の発明の好適実施例による、装置搭載インストラクター
・ステーションの平面図及び外形図が各々示される。シ
ミュレートされた航空機コクピットの内部を示し、航空
機シミュレータに用いられるインストラクター・ステー
ションを支援し、その入室はドア31により行われる。
コクピットには前述のようにCIGディスプレイ(図示
されず)が設けられる。そこには2つの生徒位置があ
る。一つは34の操縦士用で、もう一つは36の副操縦
士用である。コクピットの軸にそってトラック対37及
び38が設けられ、それにはインストラクター・ステー
ション40が搭載される。図3に良く示されているよう
に、インストラクター・ステーション40は、インスト
ラクターのシート41、ディスプレイが組み込まれた作
業面43、及び作業面支持構造体45を具備する総合ユ
ニットである。観察者のシート42は、トラック37及
び38の左側に設けられる。観察者のシートはコクピッ
トの壁から離れて示され、反時計方向に約45°旋回さ
れ、合同練習の風景が観察できる。インストラクター・
ステーション40はトラック37及び38の前方に引か
れているのが示される。これは合同練習中のインストラ
クター・ステーションの通常位置を示す。インストラク
ター・ステーション40は、生徒が彼等の各シートに出
入りできるためにのみ、トラック37及び38上を後方
に移動される。インストラクターの分離したコンソール
がそこにないのが判る。更に、インストラクター・ステ
ーション40は旋回する必要がない。なぜならば、イン
ストラクターにより実行される全ての機能は前方の位置
にあるからである。インストラクターのコンソールの機
能は平面パネルディスプレイ組み立て43により取って
かわられる。この組み立て43はインストラクター・ス
テーション40の一部分である。
【0012】図3に良く示されているように、インスト
ラクター・ステーションはシート41を含み、このシー
トは折り畳み式アームレスト44を有し、そして床と同
一面のトラック37、38上に搭載される。折り畳み式
アームレスト44はインストラクターの好みによりピボ
ットで各々上下できる。更に、シート41の左側のアー
ムレスト44(図3)は、接近を更に容易にするために
上方に回転できる。
【0013】シート40には支持構造体45が設けら
れ、平面パネルディスプレイ組み立て43がこの支持構
造45に組み付けられる。この組み付け部材にはヒンジ
が設けられ、水平位置からインストラクターの出入りの
ためのロック位置及び垂直位置に90°回転できる。イ
ンストラクター・ステーションは積み込み位置46内の
点線の外形線で示され、二重矢印47により示されてい
るように、トラック37、38に沿ったインストラクタ
ー・ステーションの前後方向の移動を表す。
【0014】図4は2つのパネル48及び49を具備す
る平面パネルディスプレイ組み立て43を示す。図4に
示される実施例において、ダンパー(damper)51は、デ
ィスプレイ組み立てを痛めるような力によって、ディス
プレイ組み立てが垂直から水平位置に急に回転するのを
防ぐ。ディスプレイ組み立て43は支持構造45にヒン
ジにより取り付けられ、それによりディスプレイ組み立
て43は中心線52を中心として90°垂直位置まで回
転できる。ロック機構(図示されず)はディスプレイ組
み立てを垂直位置に保持する。
【0015】図4に示される位置にある平面パネル組み
立て43に関して、これは組み立て43に内蔵の2つの
ディスプレイ53及び54を有する作業面を提供する。
各ディスプレイは20個のプッシュボタンスイッチ55
及び56を含むベゼル(bezel) が設けられる。更に、支
持構造体45には回転ボタン50が設けられる。回転ボ
タンはトラックボール又はジョイスティックのように動
作して、インストラクターはディスプレイ・インジケー
タ(例えばカーソル)を移動させ、表示ページに示され
ている様々の値を選択する。例えば、緯度、経度、高
度、進路、及び飛行速度の様な変数が表示されるとき、
インストラクターは回転ボタン50を使用して、ディス
プレイ・インジケータを所望の値に移動して、そして回
転ボタンを押すことによりその変数の値を選択できる。
【0016】好適実施例において、2つのディスプレイ
53、54は、約8インチ平方のガスプラズマディスプ
レイを用いて構成される。パネル自体は約12インチ平
方で、約12×24インチの総合表面を提供する。図4
Aは平面パネル組み立て43の断面図を示す。プラズマ
ディスプレイ58は、約3インチ厚のケース59の内部
に組み込まれる。光フィルタ60がプラズマディスプレ
イ58を覆うことによりギラギラした輝きを押さえる。
フィルタ60の表面は透明プラスチック61で覆われて
いる。透明プラスチックはプラズマディスプレイ68を
保護するばかりでなく、インストラクターに筆記するた
めの表面を提供する。従って、図4から、平面パネルデ
ィスプレイ組み立て43の最上面により、インストラク
ターには2つのディスプレイや制御スイッチ、及び図1
に示されるコンソール23から提供される作業面の全て
の機能が提供されることが判る。
【0017】この一実施例が2つのガスプラズマディス
プレイ及び内蔵スイッチを使用する一方、他のディスプ
レイ及びスイッチ機能も使用できる。例えば、図5に示
すような単一のディスプレイ62を、図4に示す2つの
ディスプレイ53、54に代わって使用できる。単一又
は複数のディスプレイは液晶表示(LCD)技術など他
の平面パネルディスプレイ技術により構成できる。実
際、カラーLCD型のディスプレイは著しい進歩を示し
ており、インストラクターに色の情報を提供するのに使
用できる。
【0018】又、ディスプレイ・スクリーンの周りにあ
るベゼル内に組み込まれたプッシュボタンスイッチに加
えて、タッチ・スクリーンを使用でき、スイッチ機能は
ディスプレイ上に示すことができる。タッチスクリーン
に適切な技術は表面音波技術である。このタイプのタッ
チスクリーンはディスプレイスクリーンに触れている指
にのみに応答し、ノートなどの大きな物体には反応しな
い。それゆえ、意図しない入力コマンドや選択入力を与
えることなく、作業面は筆記面として使用できる。
【0019】どのような構成においても、組み立て43
は、図6A及び6Bに各々示すように、水平から垂直位
置に簡単に移動できるように小型に製作される。小型で
あることに加えて、ディスプレイ組み立て43は非常に
柔軟性のある、人間/コンピュータ・インターフェース
をインストラクターに与える。スイッチが組込まれたプ
ッシュボタンベゼルは、操作されたとき、インストラク
ターに触覚のフィードバックを与え、適切なスイッチ操
作が行われたことを確実に伝える。インストラクターの
作業面にあるスイッチの動作確認のために注意力が逸れ
ることなく、インストラクターの目に第1に入る視野は
前方の生徒の動作である。人間工学の原則によりこのよ
うな構成は推奨される。
【0020】図4に示す実施例において、スイッチ55
及び56の機能はプログラムでき、ディスプレイ53及
び54上に示される表示ページにそれは表示される。図
7は飛行シミュレータに使用されるインストラクター・
ステーションの特定な階層表示ページを例示する。階層
の最上部でインストラクターは、ゲーム領域、即ち海岸
地帯又は砂漠、及び維持方法を選択できる。ゲーム領域
が決定されたと仮定すると、インストラクターは様々な
練習方法を選択でき、その中には”チェックライド(che
ckride) ”が含まれる。チェックライドを選択すること
によって、インストラクターには練習環境を制御する幾
つか他の選択が与えられる。
【0021】合同練習のときに、インストラクターが種
々の機能及び入力コマンドを与える方法を次の図面に示
す。図8において、図7に示される階層の最上部に一致
する初期表示ページ70が先ず示される。つまりゲーム
領域/ユーティリティ表示ページである。表示ページの
周辺にあるマーク71は、ディスプレイの周りのベゼル
内に設けられたプッシュボタンスイッチの位置を示す。
表示ページのタイトルは72に表示され、右端の上部に
は任務の時間が73に表示される。表示ページの左端に
沿って一つの機能が表示され、それは”維持(maintenan
ce) ”である。スクリーンの右端に沿って2つの機能が
表され、それらは”海岸地帯”及び”砂漠”である。機
能が表示されるプッシュボタンスイッチだけが、この特
定スクリーンに対して動作可能である。スクリーンの上
端に沿って3つのコマンド、”動作”、”教師”、”凍
結”が表示される。スクリーンの下部には番号選択がプ
ッシュボタンスイッチに対して与えられる。72にある
スクリーンのタイトルは、現在表示されているスクリー
ンの名前を反映するので変化し、そして任務時間は73
に表示され続ける。図9に示す表示ページにおいて、様
々の機能がディスプレイの右端に沿って表示されるが、
これらは前の表示ページのものとは異なっている。従っ
て、プッシュボタンスイッチの機能は変化する。更に、
追加できるコマンドの”メニュー”があり、これはディ
スプレイの上端部に表示される。このコマンドを選択す
ることにより表示ページを図8の階層の最上部に戻すこ
とができる。
【0022】インストラクターが”チェックライド”機
能を、図9内のディスプレイに隣接し対応するプッシュ
ボタンスイッチを押すことにより選択したとき、図10
に示すスクリーンが次に表示される。このようにして、
インストラクターは一般に図7に示すような階層状スク
リーンを介してナビゲートできる。
【0023】図8、9、及び10に示すスクリーンは、
表示スクリーン53及び54の一つに示すことができる
連続表示ページを表す。状況に応じた表示ページは、合
同練習に関する全ての制御をインストラクターに与える
これら2つのパネル以外のパネルに提供される。状況に
応じた表示の例が図11に示され、自分の位置81はTA
CAN ステーションのようなナビゲーション点82、83
及び84に関連する図面に示される。表示ページの下部
にはコマンド”マーク”、”MALF”(malfunction) 及
び”印刷”が表示される。”印刷”コマンドに隣接する
矢印は、2つの表示ページの内どちらが印刷されるかを
示している。
【0024】”MALF”コマンド・プッシュボタンスイッ
チが押されると、図12に示されるウインドウ表示ペー
ジがインストラクターに提供される。ウインドウは作動
した回路ブレーカー及びシミュレーションで作用してい
る誤動作を示している。
【0025】練習装置産業において、この発明は人間/
コンピュータ・インターフェースを提供し、このインタ
ーフェースは、乗組員全員に対して肩越しの指導の概念
を総合インストラクター・ステーションを介して支援す
る。インストラクターの同乗が要求される練習装置には
全てこの発明が応用できる。この応用は軍事及び民生用
装置に及ぶ。この発明はインストラクターの同乗が要求
される航空機及び船舶の状況を、そのビークルで作業す
る全ての乗組員に与える。インストラクター・ステーシ
ョンは、この産業界で標準的な遠隔グラフィック・ワー
クステーション(graphics workstation)により支援され
る総合ユニットである。即ち、この発明は、インストラ
クター又は上級乗組員の熟練した技術を、その練習任務
に要求される練習環境内の独立したワークステーション
として導入できる。前述のように、幾つかの平面パネル
表示技術のどれにも導入できる。
【0026】人間/コンピュータ・インターフェース
は、インストラクター・ステーションを支援するソフト
ウエアにより更に修正できる。例えば、プログラマブル
なスイッチを使用する代わりに、回転ボタン50により
制御される指示カーソルを用いる”ポイント・アンド・
ショット(point and shoot) ”ソフトウエアを拡大使用
できる。これらのソフトウエア・インターフェースは、
一般にコマンドバー(xommand bars)及びポップダウン・
メニュー(popdown menus) を用いることによりユーザー
の選択及びコマンド入力が可能となる。
【0027】この発明が一実施例に基づいて説明された
が、この分野の当業者は本発明の範囲を越えない修正を
加えてこの発明を実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シミュレートされた航空機コクピット内部の平
面図で、インストラクター・ステーションの構造を支援
し、従来の装置搭載インストラクター・ステーションを
示す。
【図2】シミュレータ・コクピットであり、本発明によ
る装置搭載前方視界インストラクター・ステーションを
示す。
【図3】本発明によるインストラクター・ステーション
の外観を示す。
【図4】インストラクターの平面パネルディスプレイ及
び制御組み立ての平面図、及び平面パネルディスプレイ
の中の一断面図。
【図5】インストラクターの平面パネルディスプレイ及
び制御組み立ての他の構成を示す平面図。
【図6】インストラクター・ステーションの一部分を示
す斜視図であり、平面パネルディスプレイと制御組み立
てのムーブメントを示す。
【図7】本発明の一実施例に示される表示ページの階層
ツリー。
【図8】図7に示す階層ツリーの最上部に示される初期
表示ページ。
【図9】図8に示す初期スクリーンにより行われる選択
の結果として表示されるページ。
【図10】図9に示すスクリーンにより行われる選択の
結果として表示されるページ。
【図11】地図の形式で示したゲームエリアを表す表示
ページと、インストラクターによって実施され制御する
自己の船の位置を示す。
【図12】MALF(誤動作)ボタンが図11に示すページ
の表示中に押されたときのウインドウ機能を示す表示ペ
ージ。
【符号の説明】
10…インストラクター・ステーション構造体、11…
ドア、12…プラットホーム、13…ウインドシール
ド、17・18…トラック、20・22…シート、24
・25…CRTディスプレイ、31…ドア、37・38
…トラック、40…インストラクター・ステーション、
41…シート、42…シート、43…作業面、44…ア
ームレスト、45…支持構造体、48…パネル、51…
ダンパー、53・54…ディスプレイ、55、56…プ
ッシュボタンスイッチ。59…ケース、58…プラズマ
ディスプレイ、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョージ・ドナルド・スミス アメリカ合衆国、バージニア州 22014、 ブロードラム、ボックス 1、ルート 1 (72)発明者 チャールス・ジー・スミス・ザ・サード アメリカ合衆国、バージニア州 22020、 センタービル、ゴールデン・オーク・コ ート 14415 (72)発明者 アンドリス・プラブニークス アメリカ合衆国、バージニア州 22033、 フェアファクス、ウィステリア・ウエ イ・ドライブ 13520 (72)発明者 ウィリアム・トーマス・ティルグマン アメリカ合衆国、バージニア州 22170、 スターリング、アイアンストーン・テラ ス 46786 (72)発明者 ラッセル・エフ・オブライエン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92506、リバーサイド、チャウンシー・ プレイス 2464 (56)参考文献 特開 昭56−104373(JP,A)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一人の練習生に練習用映像を
    提供するシミュレーション装置とのユーザインターフェ
    ースを提供し、前記練習用映像提供中に前記少なくとも
    一人の練習生の動作に応答し、それら動作の結果として
    出力を発生し、コンピュータにより制御されるシステム
    と、 前記少なくとも一人の練習生が前記練習用映像を見るこ
    とができるように配置され、前記練習用映像に応じて動
    作を行うことができる少なくとも1つの練習生用シー
    ト、及び 前記コンピュータにより制御されるシステムを制御する
    インストラクター制御システムとを具備し、このインス
    トラクター制御システムは、 (i) 前記少なくとも一人の練習生の肩越しの前記練習用
    映像をインストラクターに提供するよう配置され、イン
    ストラクターが前記練習用映像及び前記少なくとも一人
    の練習生の動作を観察できるインストラクター用シー
    ト、 (ii)前記インストラクター用シートに取り付けられたデ
    ィスプレイ支持構造体、 (iii) 統合作業面に設けられ表示を行う平面パネルディ
    スプレイ及び前記コンピュータにより制御されるシステ
    ムに、インストラクターによる入力を提供するために必
    要なスイッチ機能を有するディスプレイ組立とを含み、 このディスプレイ組立は前記支持構造体にヒンジにより
    取り付けられ、垂直位置から90°回転でき、これによ
    り前記インストラクター用シートへの出入りを可能と
    し、更に前記ディスプレイ組立は前記コンピュータによ
    り制御されるシステムとのインストラクター用インター
    フェースを提供し、練習生肩越しの前記練習用映像及び
    前記少なくとも一人の練習生の動作を妨げることなく、
    前記練習用映像を制御及びモニタすることを特徴とする
    シミュレータ練習システム。
  2. 【請求項2】 前記統合作業面は前記平面パネルディス
    プレイを覆う透明プラスチックにより形成されることを
    特徴とする請求項1記載のシミュレータ練習システム。
  3. 【請求項3】 前記平面パネルディスプレイは液晶ディ
    スプレイであることを特徴とする請求項1記載のシミュ
    レータ練習システム。
  4. 【請求項4】 前記平面パネルディスプレイはガスプラ
    ズマディスプレイであることを特徴とする請求項1記載
    のシミュレータ練習システム。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイ組み立ては、前記垂直
    位置にロックでき、更に前記ディスプレイ組み立てが水
    平位置まで回転されるときにダメージを受けるのを防ぐ
    ダンパーを具備することを特徴とする請求項1記載のシ
    ミュレータ練習システム。
  6. 【請求項6】 前記平面パネルディスプレイの周りに設
    けられるベゼルと、前記ベゼルに内蔵される複数のプッ
    シュボタンスイッチを更に具備し、前記プッシュボタン
    スイッチは表示画面に依存して機能をプログラムできる
    ことを特徴とする請求項1記載のシミュレータ練習シス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記ディスプレイ組み立ては2つの平面
    パネルディスプレイを有し、前記平面パネルディスプレ
    イの周りにはベゼルが各々設けられ、前記シミュレータ
    練習システムは更に、前記平面パネルディスプレイのベ
    ゼル内に各々設けられる複数のプッシュボタンスイッチ
    を具備し、前記プッシュボタンスイッチは表示画面が切
    り替わった場合に異なる機能を有することを特徴とする
    請求項1記載のシミュレータ練習システム。
  8. 【請求項8】 前記平面パネルディスプレイは各々ガス
    プラズマディスプレイであることを特徴とする請求項7
    記載のシミュレータ練習システム。
  9. 【請求項9】 前記平面パネルディスプレイは各々液晶
    ディスプレイであることを特徴とする請求項7記載のシ
    ミュレータ練習システム。
  10. 【請求項10】 前記平面パネルディスプレイは各々タ
    ッチスクリーン・ディスプレイであることを特徴とする
    請求項1記載のシミュレータ練習システム。
  11. 【請求項11】 前記シミュレータ練習システムは、前
    記平面パネルディスプレイの周りに設けられるベゼル
    と、前記ベゼルに内蔵される複数のプッシュボタンスイ
    ッチを更に具備し、前記プッシュボタンスイッチは表示
    画面が切り替わった場合に異なる機能を有することを特
    徴とする請求項10記載のシミュレータ練習システム。
  12. 【請求項12】 前記シミュレータ練習システムは回転
    手段を有し、それにより表示されたインジケータ及び表
    示されたオプションとコマンドを選択できることを特徴
    とする請求項1記載のシミュレータ練習システム。
  13. 【請求項13】 前記コンピュータにより制御されるシ
    ステムは、模擬実際画像をスクリーンに表示することに
    より前記練習用画像を提供することを特徴とする請求項
    1記載のシミュレータ練習システム。
JP3265274A 1990-09-17 1991-09-17 練習装置に搭載されるインストラクタ―・ステ―ション Expired - Lifetime JP2501693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US583123 1990-09-17
US07/583,123 US5224861A (en) 1990-09-17 1990-09-17 Training device onboard instruction station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04256991A JPH04256991A (ja) 1992-09-11
JP2501693B2 true JP2501693B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=24331770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265274A Expired - Lifetime JP2501693B2 (ja) 1990-09-17 1991-09-17 練習装置に搭載されるインストラクタ―・ステ―ション

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5224861A (ja)
EP (1) EP0476920B1 (ja)
JP (1) JP2501693B2 (ja)
KR (1) KR950007217B1 (ja)
CA (1) CA2049675C (ja)
DE (1) DE69114428T2 (ja)
IL (1) IL99360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350267B1 (ko) 2012-12-24 2014-01-16 주식회사 바로텍시너지 조종석 종횡 가변형 항공 시뮬레이션 시스템

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2769790B2 (ja) * 1994-09-05 1998-06-25 パイオニア株式会社 ビデオゲームシステム
US5632622A (en) * 1994-10-20 1997-05-27 Lockheed Corporation Method and apparatus for simulator control
US5607306A (en) * 1994-10-20 1997-03-04 Lockheed Fort Worth Company Method and apparatus for training
USH1728H (en) * 1994-10-28 1998-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Simulator
JP3898238B2 (ja) 1994-12-02 2007-03-28 株式会社バンダイナムコゲームス ビデオゲーム装置及びその画像合成方法
US5751344A (en) * 1995-07-05 1998-05-12 Schnee; Robert Alan Navigation system for a marine vessel in low light conditions
US6106298A (en) * 1996-10-28 2000-08-22 Lockheed Martin Corporation Reconfigurable easily deployable simulator
US6106297A (en) * 1996-11-12 2000-08-22 Lockheed Martin Corporation Distributed interactive simulation exercise manager system and method
US5963198A (en) * 1996-12-23 1999-10-05 Snap-On Technologies, Inc. Low-cost user interface for refrigerant recycling machine
US6077077A (en) * 1997-05-22 2000-06-20 American Airlines Architecture and process for simulating the data transmitted to a navigation management computer
US6053736A (en) * 1997-10-17 2000-04-25 Southwest Research Institute Interactive training system for AWACS weapons directors
US7808479B1 (en) 2003-09-02 2010-10-05 Apple Inc. Ambidextrous mouse
US9239673B2 (en) 1998-01-26 2016-01-19 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
US9292111B2 (en) 1998-01-26 2016-03-22 Apple Inc. Gesturing with a multipoint sensing device
KR100595925B1 (ko) 1998-01-26 2006-07-05 웨인 웨스터만 수동 입력 통합 방법 및 장치
US7663607B2 (en) 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US7844914B2 (en) 2004-07-30 2010-11-30 Apple Inc. Activating virtual keys of a touch-screen virtual keyboard
US7614008B2 (en) 2004-07-30 2009-11-03 Apple Inc. Operation of a computer with touch screen interface
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6212068B1 (en) * 1998-10-01 2001-04-03 The Foxboro Company Operator workstation
JP3732409B2 (ja) * 1998-09-04 2006-01-05 イノベイティブ ソリューションズ アンド サポート インコーポレイテッド 2つのcpuを用いた航空機コックピット用フラットパネルディスプレイ
US6343006B1 (en) * 1998-11-20 2002-01-29 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
US8462103B1 (en) 1998-12-23 2013-06-11 Jerry Moscovitch Computer display screen system and adjustable screen mount, and swinging screens therefor
WO2001035197A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 Mass Engineered Design Horizontal three screen lcd display system
US6738049B2 (en) 2000-05-08 2004-05-18 Aquila Technologies Group, Inc. Image based touchscreen device
US6419188B1 (en) 2000-07-20 2002-07-16 W. Cullen Chapman, Jr. Movable instrument panel within a cockpit of an aircraft
CZ291038B6 (cs) * 2000-09-26 2002-12-11 Peter Zábranský Pozemní letecké simulační zařízení
US6677932B1 (en) 2001-01-28 2004-01-13 Finger Works, Inc. System and method for recognizing touch typing under limited tactile feedback conditions
US7030861B1 (en) 2001-02-10 2006-04-18 Wayne Carl Westerman System and method for packing multi-touch gestures onto a hand
US7656393B2 (en) 2005-03-04 2010-02-02 Apple Inc. Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
USD500037S1 (en) 2002-09-03 2004-12-21 Bloomberg Lp Bezel-less flat panel display
AU2003225641A1 (en) 2002-09-03 2004-03-29 Bloomberg Lp Bezel-less electronic display
US7607620B2 (en) * 2002-09-03 2009-10-27 Bloomberg Finance L.P. Support for one or more flat panel displays
US20040248071A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Serguei Bedziouk System and method for autonomous training
GB0321832D0 (en) * 2003-09-17 2003-10-15 Alan Mann Group Engineering Lt Control station
CA2467008A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Fernando Petruzziello Recurrent training machine
US7653883B2 (en) 2004-07-30 2010-01-26 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
US8381135B2 (en) 2004-07-30 2013-02-19 Apple Inc. Proximity detector in handheld device
CN100555200C (zh) 2004-08-16 2009-10-28 苹果公司 触敏器件和提高触敏器件的空间分辨率的方法
US9224303B2 (en) * 2006-01-13 2015-12-29 Silvertree Media, Llc Computer based system for training workers
US7511702B2 (en) 2006-03-30 2009-03-31 Apple Inc. Force and location sensitive display
US7538760B2 (en) 2006-03-30 2009-05-26 Apple Inc. Force imaging input device and system
US7978181B2 (en) 2006-04-25 2011-07-12 Apple Inc. Keystroke tactility arrangement on a smooth touch surface
US8279180B2 (en) 2006-05-02 2012-10-02 Apple Inc. Multipoint touch surface controller
US20070264617A1 (en) * 2006-05-12 2007-11-15 Mark Richardson Reconfigurable non-pilot aircrew training system
KR20110059776A (ko) 2006-06-09 2011-06-03 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8243027B2 (en) 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
GB0624033D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Iti Scotland Ltd Dynamic intervention with software applications
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
DE102007045731A1 (de) * 2007-09-25 2009-07-30 Esg Elektroniksystem- Und Logistik-Gmbh Arbeitsstation zur Integration in ein Luftfahrzeug, insbesondere Helikopter
US8665228B2 (en) 2008-06-19 2014-03-04 Tactile Displays, Llc Energy efficient interactive display with energy regenerative keyboard
US8115745B2 (en) 2008-06-19 2012-02-14 Tactile Displays, Llc Apparatus and method for interactive display with tactile feedback
US9513705B2 (en) 2008-06-19 2016-12-06 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US8217908B2 (en) 2008-06-19 2012-07-10 Tactile Displays, Llc Apparatus and method for interactive display with tactile feedback
DE102008059823B4 (de) * 2008-12-01 2012-08-30 Airbus Operations Gmbh Informationssystem für Mitteilungen von Passagieren an Flugbegleitpersonal
CH700472A1 (de) * 2009-02-16 2010-08-31 Norger Establishment Sitzgelegenheit mit elektronischem Werbeträger.
US8654524B2 (en) 2009-08-17 2014-02-18 Apple Inc. Housing as an I/O device
DE102009051644A1 (de) * 2009-11-02 2011-05-05 Eurosimtec Gmbh Ausbildungssimulationssystem für ein Drohnensystem
US20110183301A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 L-3 Communications Corporation Method and system for single-pass rendering for off-axis view
US10719131B2 (en) 2010-04-05 2020-07-21 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US20200393907A1 (en) 2010-04-13 2020-12-17 Tactile Displays, Llc Interactive display with tactile feedback
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
CN103136979A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 中国商用飞机有限责任公司 一种飞机综合程序训练装置以及油门杆装置
FR2989164B1 (fr) * 2012-04-06 2015-04-10 Thales Sa Systeme de visualisations modulaire pour helicoptere
US9557846B2 (en) 2012-10-04 2017-01-31 Corning Incorporated Pressure-sensing touch system utilizing optical and capacitive systems
US20150111180A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 Airbus (S.A.S) Methods, systems, and computer readable media for cursor and text entry for aircraft interface simulation
WO2016154706A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Cae Inc. Modular infrastructure for an interactive computer program
WO2016154707A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Cae Inc. Interactive computer program with virtualized participant
WO2016154711A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Cae Inc. Multifactor eye position identification in a display system
US20160292919A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Cae Inc. Modular Infrastructure For An Interactive Computer Program
US9754506B2 (en) * 2015-03-31 2017-09-05 Cae Inc. Interactive computer program with virtualized participant
DE102021111017A1 (de) 2021-04-29 2022-11-03 Rheinmetall Electronics Gmbh Simulator und Verfahren für ein Training eines zu trainierenden Objektes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207688A (en) * 1977-10-11 1980-06-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pilot training simulator
US4310839A (en) * 1979-11-23 1982-01-12 Raytheon Company Interactive display system with touch data entry
JPS56104373A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Hitachi Electronics Drive training device
EP0098090B1 (en) * 1982-06-30 1989-03-22 British Aerospace Public Limited Company Console assemblies
US4584786A (en) * 1982-12-23 1986-04-29 Gte Automatic Electric Inc. Information panel assembly
GB8408847D0 (en) * 1984-04-05 1984-05-16 Ti Group Services Ltd Electrical switches
US4584603A (en) * 1984-10-19 1986-04-22 Harrison Elden D Amusement and information system for use on a passenger carrier
US4697231A (en) * 1985-06-21 1987-09-29 F. J. Littell Machine Company Machine control system
US4756528A (en) * 1986-07-24 1988-07-12 Ramon Umashankar Video system for passenger vehicles
US4779922A (en) * 1986-11-25 1988-10-25 Cooper Lloyd G B Work station system
JPH0721163Y2 (ja) * 1988-11-08 1995-05-17 ソニー株式会社 ディスプレイ取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350267B1 (ko) 2012-12-24 2014-01-16 주식회사 바로텍시너지 조종석 종횡 가변형 항공 시뮬레이션 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
IL99360A0 (en) 1992-08-18
IL99360A (en) 1994-08-26
CA2049675C (en) 1997-01-28
JPH04256991A (ja) 1992-09-11
EP0476920A1 (en) 1992-03-25
EP0476920B1 (en) 1995-11-08
KR920006893A (ko) 1992-04-28
DE69114428T2 (de) 1996-04-11
US5224861A (en) 1993-07-06
KR950007217B1 (ko) 1995-07-04
DE69114428D1 (de) 1995-12-14
CA2049675A1 (en) 1992-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501693B2 (ja) 練習装置に搭載されるインストラクタ―・ステ―ション
EP0483992B1 (en) Training system
EP0576427B1 (en) Flight simulator
US20170025031A1 (en) Method and apparatus for testing a device for use in an aircraft
US9799233B2 (en) Apparatus and method for operating a flight simulator with a special impression of reality
US4350489A (en) Dome field of view scene extenders
KR101418482B1 (ko) 항전계통요목 훈련장비 및 그 제어방법
CN110738901A (zh) 一种飞行模拟机
CN211604392U (zh) 一种飞行模拟装置
GB2504268A (en) Vehicle simulator
RU2367027C1 (ru) Тренажер пилотируемого космического корабля
CN211124496U (zh) 一种飞行模拟机
RU156428U1 (ru) Универсальный динамический стенд для отработки комплекса задач по исследованию астрономического объекта участниками космической экспедиции
Stytz et al. The Virtual SpacePlane
Litaker et al. A Theoretical Model of Static and Dynamic Field-of-View (FOV) using NASA's Neutral Buoyancy Laboratory (NBL)
Doule Adaptive Spaceship Cockpit Architecture
CN209859342U (zh) 一种交会对接仿真系统
Haines Design and development of a Space Station proximity operations research and development mockup
KR100248401B1 (ko) 헬리콥터 조종 메타포어를 이용한 가상공간 탐색 방법
Pond et al. A synthetic environment for satellite modeling and satellite orbital motion
Calhoun et al. Controls and Displays for Aviation Research Simulation: A Historical Review
RU21971U1 (ru) Летный тренажер
Giovannetti High-Fidelity Motion Simulator Rapid Cockpit Implementation Demonstrated Using a Blackhawk Configuration
Sachs et al. Development and test of a low-cost 3D display for small aircraft
Logan Training beyond reality