JP2024527273A - Kras変異体タンパク質の阻害剤としてのピラゾリル誘導体 - Google Patents

Kras変異体タンパク質の阻害剤としてのピラゾリル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024527273A
JP2024527273A JP2023578682A JP2023578682A JP2024527273A JP 2024527273 A JP2024527273 A JP 2024527273A JP 2023578682 A JP2023578682 A JP 2023578682A JP 2023578682 A JP2023578682 A JP 2023578682A JP 2024527273 A JP2024527273 A JP 2024527273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
membered heterocyclyl
alkylene
independently selected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023578682A
Other languages
English (en)
Inventor
ボミオ-コンファッリャ,クラウディオ
マリア ブラッチマン,サスキア
コテスタ,シモナ
ジャースパチャー,マルク
ルブラン,キャサリン
リマ,ファビオ
リリアン ジャンヌ ローティオス,エドウィジュ
マチャウアー,レイナー
マー,ロバート
ラシーヌ,ソフィー
リゴリアー,パスカル
シュトゥッツ,ステファン
ヴァウペル,アンドレア
ワリン,ニコラス
ウィルケン,レイナー
ゼクリ,フレデリック
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2024527273A publication Critical patent/JP2024527273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩;【化1】TIFF2024527273000490.tif26170及び前記化合物の治療的使用を提供する。本発明はさらに、前記化合物を含む医薬組成物を提供する。

Description

配列表
本出願は、ASCII形式において電子的に提出された配列表を含む。2022年6月3日に作成された前記ASCIIのコピーは、PAT059119-WO-PCT SQL_ST25と命名され、サイズは7,086バイトであり、本明細書とともに提出され、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、ピラゾリル誘導体化合物、前記化合物を含む組成物、KRAS G12C、HRAS G12C又はNRAS G12Cを阻害するためのその使用、前記化合物を使用して疾患、特に、癌を治療するか又は予防する方法を提供する。本発明はまた、癌及び本明細書で定義されるとおりの特定の癌の治療における使用のためのそのようなピラゾリル誘導体化合物を提供する。
RASは、分子オン/オフスイッチとして作用する小型GTPアーゼであり、それぞれGTP/GDPに結合されるときに活性/不活性状態をとる。増殖因子に応答して、グアニン交換因子は、GDPをGTPに交換して、Rasをオンにする。GTPに結合されたRASは、エフェクタータンパク質を細胞膜にリクルートする立体構造をとり、それによりシグナル伝達カスケードを活性化して、細胞成長、増殖及び生存をもたらす。これらの癌促進シグナルは、非常に一過的であり、厳重に制御されている。それらは、主にGTPアーゼ活性化タンパク質(GAP)による100000倍の促進に起因して、RAS自体のGTPアーゼ活性により即座にオフにされる(Bos JL et al.,Cell,Volume 129,Issue 5,1 June 2007,pp 865-877)。対照的に、RAS変異体は、これらのGAPに対して非感受性であり、RAS変異体をGTP結合状態でより長く存在させ、オン状態に向かうそれらの内因性の加水分解速度に従ってGTP/GDPサイクルを変える。
3種のRAS遺伝子が、癌において最も高頻度に変異される遺伝子ファミリーを構成し、RAS変異は約25%のヒト腫瘍において見出される。3種のパラログの中で、KRAS変異は、最も高頻度(全てのRAS駆動癌の85%)である一方で、NRAS及びHRAS変異は、より低頻度で報告される(それぞれ12%及び3%)。大部分のKRAS変異は、ホットスポット残基G12、G13及びQ61で存在する。KRAS G12C変異は、全てのKRAS変異の約12%に相当し、肺癌患者(約13%の肺腺腫癌腫(LUAC))、約3~5%結腸腺癌、より少ない割合の他の癌型及び約20%のMYHポリポーシス結腸直腸腺腫において優勢である(COSMIC v80 database;A.Aime’et al,Cancer genet.2015,208:390-5)。
KRAS G12C陽性固形腫瘍を有する患者は、既存の療法で十分に治療されていない。現在、治療的使用のために承認されたKRAS G12C、HRAS G12C又はNRAS G12Cの阻害剤は存在しない。
したがって、癌、特に、G12C変異体Rasを発現する癌腫瘍の治療、特に、KRAS、HRAS又はNRAS G12C駆動癌の治療のための新たな選択肢を開発する必要性が存在し続けている。
不可逆性のRAS G12C阻害剤は、以前に記載されている(例えば、国際公開第2014152588号パンフレット、国際公開第2017201161号パンフレット、国際公開第2018119183号パンフレット)。
本発明において記載される化合物は、12位のシステインと不可逆的な共有結合を形成することによってG12C変異体KRAS、HRAS又はNRASタンパク質と選択的に反応し、それを阻害する。これは、RAS変異体タンパク質を不活性状態でロックする。これらの化合物の不可逆的な結合は、K-RASの下流シグナル伝達を破壊する。本発明において記載される化合物は、癌の治療、特に、KRAS、HRAS又はNRAS G12C変異によって特徴付けられる癌の治療のために使用され得る。
したがって、本発明は、化合物、その薬学的に許容される塩、その医薬組成物及びその組み合わせを提供し、癌の治療、特に、KRAS、HRAS又はNRAS G12C変異によって特徴付けられる癌の治療に有用であり得る。
本発明の第1の態様によれば、本明細書では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩:
Figure 2024527273000002

(式中、
環Aは、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンは、0~3個の置換基R16で置換され;
Gは、N又はCR12であり;
は、
Figure 2024527273000003

であり、式中、
Wは、Nであり;
i)Xは、**-CR -(CR -*又は**-CR=CR-*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、S(O)、S、S(O)、O、P(O)-C-Cアルキル、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの*は、Zへの結合点を示し、Xの**は、Wへの結合点を示し、且つYの*は、Zへの結合点を示し、Yの**は、Wへの結合点を示し、nは、0、1又は2であり且つmは、0、1又は2であるか;又は
ii)Xは、**-CR -CR=*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、N及びCR1Cからなる群から選択され、Xの*は、Zへの結合点を示し、Xの**は、Wへの結合点を示し、且つYの*は、Zへの結合点を示し、Yの**は、Wへの結合点を示し、且つmは、0、1又は2であり;
1Nは、H及び-L-R2Nからなる群から選択され、好ましくは、R1Nは、-L-R2Nであるか;又は
1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換され;
1Cは、存在する場合、各存在で独立して、H及び-L-R2Cからなる群から選択され;且つ/又は
1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)0~3個のヘテロ原子(例えば、1~3個のヘテロ原子、例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、C~Cシクロアルキル、6員アリール、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)0~3個のヘテロ原子(例えば、1~3個のヘテロ原子、例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、C~Cシクロアルキル、6員アリール、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
2つのR1C基を合わせてオキソを形成するか;又は
2つのR1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rで置換され;
は、結合、C=O、C~Cアルキレン、SO、C(=O)-O*、C(=O)-C~Cアルキレン*、C~Cアルキレン-C(=O)*及びC(=O)-O-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Nへの結合点を示し(例えば、Lは、結合である);
2Nは、
i)0~3個の置換基R(例えば、非置換C~Cアルキル)で置換されたC~Cアルキル、
ii)0~3個(例えば、0~2個)の置換基Rで置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
iii)0~3個の置換基Rで置換されたN、O、S及びPから独立し選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
iv)ヒドロキシル、
v)C~Cハロアルキル、
vi)0~2個の置換基Rで置換されたアリール、
vii)O-C~Cハロアルキル、
viii)O-C~Cアルキル、
ix)0~2個の置換基Rで置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
x)0~2個の置換基Rで置換されたC~Cシクロアルキル、
xi)N(C~Cアルキル)又はNH(C~Cアルキル)(好ましくは、N(C~Cアルキル))、
xii)CH(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)、及び
xiii)CN
からなる群から選択され;
は、結合、C=O、C~Cアルキレン又はO-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Cへの結合点を示し(例えば、Lは、Cアルキレンである);
2Cは、各存在で、独立して、
i)0~3個の置換基R(例えば、非置換C~Cアルキル)により置換されたC~Cアルキル、
ii)ヒドロキシル、
iii)0~3個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立し選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
iv)0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
v)0~3個(例えば、0~2個)の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル(又は3~10員ヘテロシクリルは、過重水素化される)、
vi)NR1A1B、及び
vii)
Figure 2024527273000004

(式中、それぞれの場合のEは、独立して、0~2個(例えば、0個)の置換基Rにより置換されたCH及びNから選択される)
からなる群から選択され、
1A及びR1Bは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cヒドロキシアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むSO-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-アリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール、C(=O)-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、及び0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリルからなる群から選択され;
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、C~Cシクロアルキル(好ましくは、C~Cシクロアルキル、より好ましくは、C~Cシクロアルキル、さらにより好ましくは、C~Cシクロアルキル)、ハロ、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル、例えば、CHF)、ヒドロキシル、C~Cヒドロキシアルキル、NR1P1Q、C~Cアルキレン-NR1P1Q、シアノ、C~Cシアノアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cハロアルキル、C(=O)-NHC~Cアルキル、C(=O)-N(C~Cアルキル)、及びC(=O)-O-C~Cアルキルからなる群から選択され、
1P及びR1Qは、それぞれ独立して、H、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル及びC~Cヒドロキシアルキルからなる群から選択されるか又はR1P及びR1Qを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、Sから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し;
好ましくは、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、C~Cシクロアルキル(好ましくは、C~Cシクロアルキル、より好ましくは、C~Cシクロアルキル、さらにより好ましくは、C~Cシクロアルキル)、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル、例えば、CHF)、C~Cヒドロキシアルキル、シアノ、及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択され;
且つ/又は
i)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
ii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
iii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;又は
iv)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成し;
架橋基は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
i)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;且つ/又は
ii)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;
環は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換され;且つ/又は
i)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
ii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
iii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
又は
iv)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成し;
環は、C~Cシクロアルキルイル(cycloalklyl)、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1又は2個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルであり、C~Cシクロアルキル又は3~6員ヘテロシクリルは、0~3個の置換基Rで置換され;
各Rは、独立して、a)C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、b)ハロ(好ましくは、フルオロ)、c)C(=O)-C~Cアルキル、d)C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル、e)シアノ、f)ヒドロキシル、g)アミノ、h)オキソ、i)O-C~Cアルキル、j)C~Cヒドロキシアルキル、k)C~Cハロアルキル、l)O-C~Cハロアルキル、m)COOH、n)SO-C~Cアルキル、o)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、p)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個(好ましくは、0個)の置換基により置換されたC~Cシクロアルキル、q)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個(好ましくは、0個)の置換基により置換されたN、O及びSからなる群から独立して選択される(好ましくは、N及びOからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む3~6員ヘテロシクリル、r)NRXaXb、s)C(=O)-NRXaXb、及びt)重水素から選択され;
Xa及びRXbは、独立して、N、O及びSからなる群から独立して選択される(好ましくは、N及びOからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含むH、C(=O)-C~Cアルキル、SO-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cアルキル及び3~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され(好ましくは、RXa及びRXbは、独立して、H及びC~Cアルキルからなる群から選択される);
は、CR7a=CR7b 、C≡CR7b、又はCR7c であり;
7aは、存在する場合、H又はフルオロであり(好ましくは、R7aは、存在する場合、Hであり);
各R7bは、独立して、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)及びC(R7dからなる群から選択され、各R7dは、独立して、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)、O-C~Cアルキル、C~Cアルキル、ヒドロキシル、及びNR7e7fからなる群から選択され、R7e及びR7fはそれぞれ、H又はC~Cアルキルであるか、又はR7e及びR7fを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクリルを形成し、少なくとも1個のヘテロ原子は窒素であり(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択され、少なくとも1個のヘテロ原子は、窒素であり)、1つのR7d置換基がO-C~Cアルキル、ヒドロキシル又はNR7e7fからなる群から選択される場合、他の2つのR7d置換基は両方ともにHであることを条件とし;
1つのR7cは、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)及びC~Cアルキルからなる群から選択され(好ましくは、1つのR7Cは、Hであり)、他の2つのR7c基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N及びO(好ましくは、ヘテロ原子は、Oである)からなる群から選択される1個のヘテロ原子を含む3員ヘテロシクリルを形成し;
は、H、ハロ(好ましくは、クロロ)、O-C~Cアルキル(好ましくは、OMe)、C~Cシクロアルキル、
Figure 2024527273000005

又はC(R8aであり、各R8aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R8aは、Hであり(例えば、各R8aは、Dであり)、且つ
は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)、NH、ヒドロキシル、C~Cシクロアルキル又はC(R9aであり、各R9aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R9aは、Hであるか(例えば、各R9aは、Dであるか)、
又はR及びRを、それらが互いに結合されるアリール環と合わせて、
Figure 2024527273000006

を形成し;
10は、H、ハロ、NH、C~Cアルキル(好ましくは、Me)、及びヒドロキシルからなる群から選択され、R11は、H、ハロ、NH、ヒドロキシル及びC~Cアルキルからなる群から選択されるか(好ましくは、R11は、H又はヒドロキシルである);又は
10及びR11を合わせて結合して、それらが互いに結合される6員アリール又はヘテロアリールと組み合わせて、9又は10(好ましくは、9)員縮合二環式アリール又はN、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個(好ましくは、2個)のヘテロ原子(好ましくは、ヘテロ原子は、独立して、N及びOからなる群から選択され、より好ましくは、各ヘテロ原子は、Nである)を含有するヘテロアリール基を形成し、前記縮合二環式ヘテロアリール基は、C~Cアルキル(好ましくは、メチル)、NH、R14、R15、R17、R18、R19及びR20からなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換され;
12は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ)又はメチルであり、好ましくは、R12は、Hであり;
は、H、CN又はC(13であり、
各R13は、独立して、H、重水素、ハロ(好ましくは、フルオロ)、C~Cアルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、1つ以下のR13がヒドロキシルであることを条件とするか、
又は2つのR13置換基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個(好ましくは、1個)のヘテロ原子を含む3~5員ヘテロシクリルを形成し、好ましくは、2つのR13置換基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、Cシクロアルキルを形成し、第3のR13置換基は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ)、C~Cアルキル又はヒドロキシルであり(好ましくは、第3のR13置換基は、Hであり)、
14は、H及びC~Cアルキルからなる群から選択され;
15、R17、R18、R19及びR20は、それぞれ独立して、H、ハロ、C~Cアルキル及びNHからなる群から選択され;且つ
各R16基は、独立して、C~Cアルキル、シアノ、ハロ(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、O-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル)、C~Cヒドロキシアルキル、及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択される)が提供される。
本発明の第2の態様によれば、本明細書では、本発明の第1の態様による化合物又はその薬学的に許容される塩及び少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が提供される。
本発明の第3の態様によれば、本明細書では、(例えば、癌の治療における)医薬としての使用のための本発明の第1の態様による化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物が提供される。
本発明の第4の態様によれば、本明細書では、癌を治療する方法であって、治療有効量の本発明の第1の態様による化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物を必要とする患者に投与することを含む方法が提供される。
本発明の第5の態様によれば、本明細書では、癌を治療する方法における本発明の第1の態様による化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物の使用が提供される。
本発明の第6の態様によれば、本明細書では、癌を治療するための医薬の製造における本発明の第1の態様による化合物若しくは薬学に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物の使用が提供される。
本発明の第7の態様によれば、本明細書では、本発明の第1の態様による化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物及び1種以上の治療的に活性な薬剤を含む組み合わせが提供される。
本発明の第8の態様によれば、本明細書では、必要とする対象においてG12C変異体KRAS、HRAS又はNRASタンパク質を阻害する方法であって、方法が、対象に治療有効量の本発明の第1の態様による化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は本発明の第2の態様による医薬組成物を投与することを含む方法が提供される。
したがって、本発明は、以下の番号を付けられた実施形態を提供する。各実施形態で明記される特徴は、他の明記される特徴と組み合わされて、本発明のさらなる実施形態を提供し得ることが認識されるであろう。
実施形態1.式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩:
Figure 2024527273000007

(式中、
環Aは、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンは、0~3個の置換基R16で置換され;
Gは、N又はCR12であり;
は、
Figure 2024527273000008

であり、式中、
Wは、Nであり;
i)Xは、**-CR -(CR -*又は**-CR=CR-*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、S(O)、S、S(O)、O、P(O)-C-Cアルキル、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの*は、Zへの結合点を示し、Xの**は、Wへの結合点を示し、且つYの*は、Zへの結合点を示し、Yの**は、Wへの結合点を示し、nは、0、1又は2であり且つmは、0、1又は2であるか;又は
ii)Xは、**-CR -CR=*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、N及びCR1Cからなる群から選択され、Xの*は、Zへの結合点を示し、Xの**は、Wへの結合点を示し、且つYの*は、Zへの結合点を示し、Yの**は、Wへの結合点を示し、且つmは、0、1又は2であり;
1Nは、H及び-L-R2Nからなる群から選択され、好ましくは、R1Nは、-L-R2Nであるか;又は
1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換され;
1Cは、存在する場合、各存在で独立して、H及び-L-R2Cからなる群から選択され;且つ/又は
1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)0~3個のヘテロ原子(例えば、1~3個のヘテロ原子、例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、C~Cシクロアルキル、6員アリール、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)0~3個のヘテロ原子(例えば、1~3個のヘテロ原子、例えば、1又は2個のヘテロ原子)を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し(例えば、5又は6員環は、C~Cシクロアルキル、6員アリール、5~6員ヘテロシクリル又は5~6員ヘテロアリールである)、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
2つのR1C基を合わせてオキソを形成するか;又は
2つのR1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rで置換され;
は、結合、C=O、C~Cアルキレン、SO、C(=O)-O*、C(=O)-C~Cアルキレン*、C~Cアルキレン-C(=O)*及びC(=O)-O-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Nへの結合点を示し(例えば、Lは、結合である);
2Nは、
i)0~3個の置換基R(例えば、非置換C~Cアルキル)で置換されたC~Cアルキル、
ii)0~3個(例えば、0~2個)の置換基Rで置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
iii)0~3個の置換基Rで置換されたN、O、S及びPから独立し選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
iv)ヒドロキシル、
v)C~Cハロアルキル、
vi)0~2個の置換基Rで置換されたアリール、
vii)O-C~Cハロアルキル、
viii)O-C~Cアルキル、
ix)0~2個の置換基Rで置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
x)0~2個の置換基Rで置換されたC~Cシクロアルキル、
xi)N(C~Cアルキル)又はNH(C~Cアルキル)(好ましくは、N(C~Cアルキル))、
xii)CH(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)、及び
xiii)CN
からなる群から選択され;
は、結合、C=O、C~Cアルキレン又はO-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Cへの結合点を示し(例えば、Lは、Cアルキレンである);
2Cは、各存在で、独立して、
i)0~3個の置換基R(例えば、非置換C~Cアルキル)により置換されたC~Cアルキル、
ii)ヒドロキシル、
iii)0~3個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立し選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
iv)0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
v)0~3個(例えば、0~2個)の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(例えば、N、O及びSから選択される)1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル(又は3~10員ヘテロシクリルは、過重水素化される)、
vi)NR1A1B、及び
vii)
Figure 2024527273000009

(式中、それぞれの場合のEは、独立して、0~2個(例えば、0個)の置換基Rにより置換されたCH及びNから選択される)
からなる群から選択され、
1A及びR1Bは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cヒドロキシアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むSO-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-アリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール、C(=O)-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、及び0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリルからなる群から選択され;
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、C~Cシクロアルキル(好ましくは、C~Cシクロアルキル、より好ましくは、C~Cシクロアルキル、さらにより好ましくは、C~Cシクロアルキル)、ハロ、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル、例えば、CHF)、ヒドロキシル、C~Cヒドロキシアルキル、NR1P1Q、C~Cアルキレン-NR1P1Q、シアノ、C~Cシアノアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cハロアルキル、C(=O)-NHC~Cアルキル、C(=O)-N(C~Cアルキル)、及びC(=O)-O-C~Cアルキルからなる群から選択され、
1P及びR1Qは、それぞれ独立して、H、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cヒドロキシアルキルからなる群から選択されるか又はR1P及びR1Qを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、Sから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し;
好ましくは、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、C~Cシクロアルキル(好ましくは、C~Cシクロアルキル、より好ましくは、C~Cシクロアルキル、さらにより好ましくは、C~Cシクロアルキル)、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル、例えば、CHF)、C~Cヒドロキシアルキル、シアノ、及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択され;且つ/又は
i)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
ii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
iii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;又は
iv)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成し;
架橋基は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
i)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;且つ/又は
ii)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;
環は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換され;且つ/又は
i)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
ii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
iii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;又は
iv)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成し;
環は、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1又は2個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルであり、C~Cシクロアルキル又は3~6員ヘテロシクリルは、0~3個の置換基Rで置換され;
各Rは、独立して、a)C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、b)ハロ(好ましくは、フルオロ)、c)C(=O)-C~Cアルキル、d)C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル、e)シアノ、f)ヒドロキシル、g)アミノ、h)オキソ、i)O-C~Cアルキル、j)C~Cヒドロキシアルキル、k)C~Cハロアルキル、l)O-C~Cハロアルキル、m)COOH、n)SO-C~Cアルキル、o)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、p)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個(好ましくは、0個)の置換基により置換されたC~Cシクロアルキル、q)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個(好ましくは、0個)の置換基により置換されたN、O及びSからなる群から独立して選択される(好ましくは、N及びOからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む3~6員ヘテロシクリル、r)NRXaXb、s)C(=O)-NRXaXb、及びt)重水素から選択され;
Xa及びRXbは、独立して、N、O及びSからなる群から独立して選択される(好ましくは、N及びOからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含むH、C(=O)-C~Cアルキル、SO-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cアルキル及び3~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され(好ましくは、RXa及びRXbは、独立して、H及びC~Cアルキルからなる群から選択される);
は、CR7a=CR7b 、C≡CR7b、又はCR7c であり;
7aは、存在する場合、H又はフルオロであり(好ましくは、R7aは、存在する場合、Hであり);
各R7bは、独立して、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)及びC(R7dからなる群から選択され、各R7dは、独立して、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)、O-C~Cアルキル、C~Cアルキル、ヒドロキシル、及びNR7e7fからなる群から選択され、R7e及びR7fはそれぞれ、H又はC~Cアルキルであるか、又はR7e及びR7fを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクリルを形成し、少なくとも1個のヘテロ原子は窒素であり(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択され、少なくとも1個のヘテロ原子は、Nであり)、1つのR7d置換基がO-C~Cアルキル、ヒドロキシル又はNR7e7fからなる群から選択される場合、他の2つのR7d置換基は両方ともにHであることを条件とし;
1つのR7cは、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)及びC~Cアルキルからなる群から選択され(好ましくは、1つのR7Cは、Hであり)、他の2つのR7c基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N及びO(好ましくは、ヘテロ原子は、Oである)からなる群から選択される1個のヘテロ原子を含む3員ヘテロシクリルを形成し;
は、H、ハロ(好ましくは、クロロ)、O-C~Cアルキル(好ましくは、OMe)、C~Cシクロアルキル、
Figure 2024527273000010

又はC(R8aであり、各R8aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R8aは、Hであり(例えば、各R8aは、Dであり)、且つ
は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)、NH、ヒドロキシル、C~Cシクロアルキル又はC(R9aであり、各R9aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R9aは、Hであるか(例えば、各R9aは、Dであるか)、
又はR及びRを、それらが互いに結合されるアリール環と合わせて、
Figure 2024527273000011

を形成し;
10は、H、ハロ、NH、C~Cアルキル(好ましくは、Me)、及びヒドロキシルからなる群から選択され、R11は、H、ハロ、NH、ヒドロキシル及びC~Cアルキルからなる群から選択されるか(好ましくは、R11は、H又はヒドロキシルである);又は
10及びR11を合わせて結合して、それらが互いに結合される6員アリール又はヘテロアリールと組み合わせて、9又は10(好ましくは、9)員縮合二環式アリール又はN、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個(好ましくは、2個)のヘテロ原子(好ましくは、ヘテロ原子は、独立して、N及びOからなる群から選択され、より好ましくは、各ヘテロ原子は、Nである)を含有するヘテロアリール基を形成し、前記縮合二環式ヘテロアリール基は、C~Cアルキル(好ましくは、メチル)、NH、R14、R15、R17、R18、R19及びR20からなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換され;
12は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ)又はメチルであり、好ましくは、R12は、Hであり;
は、H、CN又はC(13であり、
各R13は、独立して、H、重水素、ハロ(好ましくは、フルオロ)、C~Cアルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、1つ以下のR13がヒドロキシルであることを条件とするか、
又は2つのR13置換基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個(好ましくは、1個)のヘテロ原子を含む3~5員ヘテロシクリルを形成し、好ましくは、2つのR13置換基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、Cシクロアルキルを形成し、第3のR13置換基は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ)、C~Cアルキル又はヒドロキシルであり(好ましくは、第3のR13置換基は、Hであり)、
14は、H及びC~Cアルキルからなる群から選択され;
15、R17、R18、R19及びR20は、それぞれ独立して、H、ハロ、C~Cアルキル及びNHからなる群から選択され;且つ
各R16基は、独立して、C~Cアルキル、シアノ、ハロ(例えば、フルオロ)、ヒドロキシル、O-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(例えば、C~Cフルオロアルキル)、C~Cヒドロキシアルキル、及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択される)。
実施形態1a.式(I)の化合物が、式(1i)による化合物
Figure 2024527273000012

(式中、G、環A、R、R、R、R、R、R10及びR11は、実施形態1において定義されるとおりである)である、実施形態1による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態2.環Aが、N及びOから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む6~9員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記6~9員スピロ環式-ヘテロシクリレンが、0又は1つのR16置換基で置換される、実施形態1若しくは実施形態1aによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態3.環Aが、Nである1個のヘテロ原子を含む7~9(好ましくは、7又は8)員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記スピロ環式-ヘテロシクリレンが、0~1つのC~Cアルキル(好ましくは、メチル)置換基で置換される、実施形態2による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態3a.C(=O)R基に直接的に結合される環Aにおける環原子が、窒素である、先行する実施形態のいずれか1つの化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態4.環Aが、
Figure 2024527273000013

からなる群から選択され、*が、ピラゾール環への結合点を意味し、**が、C(=O)Rへの結合点を意味し、R16が、C~Cアルキル(例えば、Me)、C~Cフルオロアルキル、C~Cヒドロキシアルキル(例えば、CHOH)及びC~Cシアノアルキル(例えば、CHCN)からなる群から選択される、実施形態1若しくは実施形態1aによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態5.環Aが、
Figure 2024527273000014

であり、*が、ピラゾール環への結合点を意味し、**が、-C(=O)Rへの結合点を意味し、且つR16が、C~Cアルキルである、実施形態4による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態6.R16が、メチルである、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態7.Gが、CR12である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態8.R12が、Hである、実施形態7による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態9.Xが、**-CR -(CR -*であり、Yが、**-CR -(CR -*であり、且つZが、S(O)、S、S(O)、O、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの*が、Zへの結合点を示し、Xの**が、Wへの結合点を示し、且つYの*が、Zへの結合点を示し、Yの**が、Wへの結合点を示し、nが、0、1又は2であり且つmが、0、1又は2である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態10.nが、0又は1である、実施形態9による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態11.nが、1である、実施形態10による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態12.mが、1である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態13.n及びmが、両方ともに0であるか又は両方ともに1である、実施形態10による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態14.n及びmが、両方ともに1である、実施形態13による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態15.Zが、NR1N又はC(R1Cである、実施形態8~14のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態16.Zが、NR1N又はCHR1Cである、実施形態15による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態17.
Figure 2024527273000015

が、
Figure 2024527273000016

からなる群から選択される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態18.
Figure 2024527273000017

が、
Figure 2024527273000018

からなる群から選択され、
好ましくは、
Figure 2024527273000019

が、
Figure 2024527273000020

である、実施形態17による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態19.Rが、CR7a=C(R7bである、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態20.R7aが、Hである、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態21.各R7bが、独立して、H、ハロ(好ましくは、クロロ)からなる群から選択される、実施形態19若しくは実施形態20による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態22.各R7bが、Hであるか又は1つのR7bが、Hであり且つ1つのR7bが、ハロ(好ましくは、クロロ)である、実施形態21による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態23.各R7bが、Hである、実施形態22による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態24.R10及びR11を、それらが互いに結合される6員アリール又はヘテロアリールと組み合わせて結合して、
Figure 2024527273000021

からなる群から選択される縮合二環式アリール又はヘテロアリール基を形成し、式中、
G、R、R、R14、R15、R17、R18、R19及びR20が、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりであり、且つ*は、縮合二環式ヘテロアリール基が分子の残部に結合される位置を意味する、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態25.R10及びR11を、それらが結合される6員アリール又はヘテロアリールと合わせて結合して、
Figure 2024527273000022

からなる群から選択される縮合二環式アリール又はヘテロアリール基を形成する、実施形態24による化合物又はその薬学的に許容される塩。
実施形態26.R10及びR11を、それらが結合される6員アリール又はヘテロアリールと合わせて結合して、縮合二環式ヘテロアリール基
Figure 2024527273000023

を形成する、実施形態25による化合物、又はその薬学的に許容される塩(例えば、化合物は、式(1ii)
Figure 2024527273000024

(式中、G、環A、R、R、R、R、R、R14及びR15は、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりである)、又はその薬学的に許容される塩である)。
実施形態27.R14が、存在する場合、Hである、実施形態24~26のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態28.R15が、存在する場合、H又はNHである、実施形態24~27のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態29.R15が、存在する場合、Hである、実施形態28による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態30.Rが、CN又はC(R13である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態31.
i)各R13が、独立して、フルオロ、H及び重水素であるか(例えば、各R13が、Hであるか、又は各R13が、重水素である)、
ii)1つのR13が、Hであり、他の2つのR13基を組み合わせて、Cシクロアルキルを形成するか、又は
iii)Rが、CNである、
実施形態30による化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態32.i)各R13が、Hであるか、又はii)各R13が、重水素である、実施形態31による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態33.各R13が、Hである、実施形態32による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態34.Rが、ハロ(例えば、クロロ)、メチル、H又はOMeである、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態35.Rが、クロロ又はメチルである、実施形態34による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態36.Rが、H、メチル又はハロ(例えば、クロロ又はフルオロ)である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態37.Rが、メチル又はクロロである、実施形態36による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態38.各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル及びシアノからなる群から選択されるか、又は
存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN及びOから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は3~6員ヘテロシクリルが、0~2個の置換基(好ましくは、0又は1個の置換基)Rで置換される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態39.各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか、又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN及びOからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルが、置換されないか又はC(=O)-CHで置換される、実施形態38による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態40.各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN若しくはOである1個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、4~6員ヘテロシクリルが、置換されないか又はC(=O)-CHで置換され、
例えば、各Rが、独立して、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル又はC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキルを形成する、実施形態39による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態41.各Rが、独立して、H及びC~Cアルキル(例えば、Me)から選択される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態42.各Rが、Hである、実施形態41による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態43.各Rが、独立して、H、ハロ(例えば、フルオロ)又はC~Cアルキルである、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態44.各Rが、Hである、実施形態43による化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態45.各Rが、独立して、H及びMeから選択される(好ましくは、各Rが、Hである)、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態46.R1A及びR1Bが、存在する場合、独立して、
i)C~Cアルキル、
ii)C(=O)-C~Cアルキル、
iii)C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
iv)C~Cヒドロキシアルキル、
v)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
vi)0~2個の置換基Rにより置換された、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
vii)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むSO-3~10員ヘテロシクリル(N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む前記3~10員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rにより置換される)、及び
viii)C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む前記3~10員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rにより置換される
からなる群から選択される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態47.各Rが、独立して、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、ハロ(好ましくは、フルオロ)、オキソ、ヒドロキシル、O-C~Cアルキル並びにN、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む3~6員ヘテロシクリル及びC~Cヒドロキシアルキルからなる群から選択され、
好ましくは、各Rが、独立して、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、ハロ(好ましくは、フルオロ)、N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む3~6員ヘテロシクリル、並びにオキソからなる群から選択される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態48.化合物が、式(II)又は(IIa)の化合物
Figure 2024527273000025

(式中、Rは、C(R13であり、各R13は、独立して、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりであり、好ましくは、各R13は、独立して、H、重水素及びC~Cアルキルから選択され、最も好ましくは、各R13は、Hであり、
7a、R7b、R、R、R14、R15及びR16は、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりであり、且つ
は、
Figure 2024527273000026

からなる群から選択され、
*は、分子の残部への結合点を示し、
且つ上のR基のいずれかは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル(好ましくは、C~Cフルオロアルキル)、オキソ(=O)、C(=O)-C~Cアルキル、シアノ、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から独立して選択される0~3個(好ましくは、0~2個)の置換基で置換されるか、
又はRは、
Figure 2024527273000027

から選択され、
、R、R、R、R1C及びR1Nは、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりである)である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
(当業者は、sp環炭素が必要な結合価を欠くことを考慮すると、オキソ(=O)がsp環炭素にだけ結合することができ、sp環炭素には結合できないことを当然理解するであろう)
純粋に、一例として、Rが、
Figure 2024527273000028

であり、0個の置換基で置換されるとき、式(II)は、
Figure 2024527273000029

である。
実施形態49.式(I)による化合物が、式(III)又は(IIIa)による化合物
Figure 2024527273000030

(式中、G、R、R7a、R7b、R、R、R14、R15及びR16は、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりであり、
好ましくは、Gは、CHであり、好ましくは、Rは、メチルであり、好ましくは、R7aは、Hであり、好ましくは、両方のR7bは、Hであり、好ましくは、Rは、Cl又はMeであり、好ましくは、Rは、Cl又はMeであり、好ましくは、R14は、Hであり、好ましくは、R15は、H又はNHであり、より好ましくは、R15は、Hであり、好ましくは、「H又はR16」として標識される基は、Hであり、
Zは、S、S(O)、S(O)、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、R1N及びR1Cは、先行する実施形態のいずれか1つにおいて定義されるとおりであり、
且つ
各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル又はC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN若しくはOである1個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルは、置換されないか又はC(=O)-CHで置換され、
好ましくは、各Rは、独立して、C~Cアルキル及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択され、より好ましくは、各Rは、独立して、C~Cアルキル及びCアルキレン-O-Cアルキルからなる群から選択される)である、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態50.Zが、NR1Nであり、且つR1Nが、
C(=O)-C~Cアルキル、
~Cヒドロキシアルキル、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
C(=O)-O-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル、
CH[C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル]
~Cアルキル、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール(前記5~6員ヘテロアリールは、任意選択により、C~Cアルキルで置換される)、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール(前記5~6員ヘテロアリールは、任意選択により、C~Cアルキルで置換される)、
~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
~Cハロアルキル、
N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキレン、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC(=O)-3~10員ヘテロシクリル、
~Cアルキレン-アリール、
~Cアルキレン-O-C~Cハロアルキル、
C(=O)-O-C~Cアルキル、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、オキソで置換される)、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル(前記3~9員ヘテロシクリルは、任意選択により、C~Cアルキルにより置換される)、
~Cアルキレン-C(=O)-O-C~Cアルキル、
SO-C~Cアルキル、
C(=O)-C~Cシクロアルキル、
C(=O)-N(C~Cアルキル)
C(=O)-C~Cハロアルキル、及び
~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル(前記C~Cシクロアルキルは、ヒドロキシルで置換される)からなる群から選択される、先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態51.R1Nが、
C(=O)-Cアルキル、
ヒドロキシアルキル、
Oである1個のヘテロ原子を含む6員ヘテロシクリル、
Oである1個のヘテロ原子を含む5員ヘテロシクリル、
ヒドロキシアルキル、
Oである1個のヘテロ原子を含む4員ヘテロシクリル、
C(=O)-O-Cアルキレン-O-Cアルキル、
C(=O)-O-Cアルキレン-O-Cアルキル、
それぞれOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-7員ヘテロシクリル、
CH-[(Cアルキレン)-O-(Cアルキル)]
アルキル、
全てがNである3個のヘテロ原子を含むCアルキレン-5員ヘテロアリール(前記5員ヘテロアリールは、Cアルキルで置換される)、
両方がNである2個のヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール(前記5員ヘテロアリールは、Cアルキルで置換される)、
アルキレン-O-Cアルキル、
Oである1個のヘテロ原子を含む7員スピロ環式-ヘテロシクリル、
ハロアルキル、
ヒドロキシアルキル、
Oである1個のヘテロ原子を含むC(=O)5員ヘテロシクリル、
アルキレン-アリール、
両方がOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-6員ヘテロシクリル、
-アルキレン-O-Cハロアルキル、
C(=O)-O-Cアルキル、
Oである1個のヘテロ原子を含むCアルキレン-5員ヘテロシクリル、
Oである1個のヘテロ原子を含む4員ヘテロシクリル(前記4員ヘテロシクリルは、Cアルキルにより置換される)、
アルキレン-C(=O)-O-Cアルキル、
両方がNである2個のヘテロ原子を含む6員ヘテロアリール、
SO-Cアルキル、
C(=O)-Cシクロアルキル、
C(=O)-N(Cアルキル)
C(=O)-Cハロアルキル、
アルキレン-Cシクロアルキル(前記Cシクロアルキルは、ヒドロキシルで置換される)、
それぞれOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-7員ヘテロシクリル、
アルキル、及び
N及びOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-6員ヘテロシクリル(前記6員ヘテロシクリルは、オキソにより置換される)からなる群から選択される、実施形態1、1a及び50のいずか1つによる化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態52.R1Nが、C(=O)-CH
Figure 2024527273000031

(式中、
*は、分子の残部への結合点を示す)からなる群から選択される、実施形態1、1a、50及び51のいずか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩。
一例として、R1Nは、
Figure 2024527273000032

であり、
化合物は、以下の式:
Figure 2024527273000033

により表され得る。
さらなる例として、R1Nは、
Figure 2024527273000034

であり、
化合物は、以下の式
Figure 2024527273000035

により表され得る。
実施形態53.Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、
a)H、
b)N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキル、
c)N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
d)N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)
e)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)(C~Cヒドロキシアルキル)、
f)N(C~Cアルキル)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
g)O-C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
h)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
i)C~Cアルキレン-N(3~10員ヘテロシクリル)(前記3~10員ヘテロシクリル基は、同じであるか又は異なり、それぞれは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
j)C~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(例えば、C~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル)(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、i)オキソ、ii)C~Cアルキル、iii)C(=O)-C~Cアルキル、iv)N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、及びv)SO-C~Cアルキルからなる群から選択される0~3個(例えば、1又は2個)の置換基で置換される)、
k)C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、i)ハロ(例えば、フルオロ)、ii)シアノ、iii)C~Cアルキル、iv)O-C~Cアルキル、v)C(=O)-C~Cアルキル、vi)ヒドロキシル、vii)N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、viii)オキソ、ix)C~Cヒドロキシアルキル、x)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、xi)C(=O)-NH、xii)C(=O)-N(C~Cアルキル)、xiii)C(=O)-NH(C~Cアルキル)、xiv)SO-C~Cアルキル、xv)C(=O)C~Cヒドロキシアルキル及びxvi)重水素からなる群から選択される0~3個(例えば、1又は2個)の置換基で置換されるか、又は前記3~10員ヘテロシクリル(例えば、モルホリニル)は、過重水素化される)、
l)ヒドロキシル、
m)C~Cヒドロキシアルキル、
n)N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個(例えば、1又は2個)のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール、及び
o)C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、i)O-C~Cアルキル及びii)C~Cアルキルからなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換される)、及び
p)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-SO-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される0~3個の置換基で置換される)からなる群から選択されるか;
又はZが、-C(R1Cであり、且つ
a)2つのR1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、4~6員ヘテロシクリルが、任意選択により、i)C~Cアルキル、ii)オキソ、iii)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~5員ヘテロシクリル、又はiv)C(=O)C~Cアルキルからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基で置換されるか、
b)一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、C~Cアルキル又はC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)であるか、又は
c)2つのR1C基を合わせて、オキソを形成する、実施形態1~49のいずれか1つによる化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態54.Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、
H、
N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキル、
N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、SO-C~Cアルキルで置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1又は2個のハロ(例えば、フルオロ)基で置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、シアノ基及びC~Cアルキル基で置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキルで置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、O-C~Cアルキル基で置換される)、
C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、O-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C(=O)-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(例えば、-CH-モルホリニル)(前記3~10員ヘテロシクリルは、N及びOからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、過重水素化される)、
N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)
~Cアルキレン-N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)(C~Cヒドロキシアルキル)、
~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-SO-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキル基で置換される)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1又は2つのO-C~Cアルキル基により置換される)、
N(C~Cアルキル)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び1つのC~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び/又は1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
O-C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
~Cアルキレン-N(3~10員ヘテロシクリル)(前記3~10員ヘテロシクリル基は、同じであるか又は異なり、それぞれは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C~Cアルキルで置換される)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、オキソ基及び1又は2つのC~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C(=O)C~Cアルキルで置換される)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C(=O)C~Cアルキルで置換される)、
~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、S(=O)-C~Cアルキルで置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び1つのC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び/又は1つのC~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-NH基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-N(C~Cアルキル)基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-NH(C~Cアルキル)基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのSO-C~Cアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cヒドロキシアルキル基並びにN、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む1つの3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び1つのハロ(例えば、フルオロ)基で置換される)、
~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、重水素化される(例えば、完全に重水素化される))、
ヒドロキシル、
~Cヒドロキシアルキル、及び
N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール
からなる群から選択されるか;
又はZが、C(R1Cであり、且つ2つのR1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、
a)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(4~6員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基で置換される)、
b)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル、
c)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(4~6員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのオキソ基で置換される)、
d)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(4~6員ヘテロシクリルは、N、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~5員ヘテロシクリルで置換される)、又は
e)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(4~6員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)C~Cアルキル基で置換される)
を形成するか;
又はZが、CR1C であり、且つ一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、C~Cアルキル又はC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)であるか、
又はZが、C(R1Cであり、且つ2つのR1C基を合わせて、オキソを形成する、実施形態1、1a及び実施形態53のいずれか1つによる化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態55.Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、H、N(Cアルキル)-C(=O)-Cアルキル、N(Cアルキル)-C(=O)-Cアルキレン-O-Cアルキル、
Figure 2024527273000036

Figure 2024527273000037

Figure 2024527273000038

Figure 2024527273000039

からなる群から選択されるか、
又はZが、C(R1Cであり、且つ2つのR1C基を合わせて、
Figure 2024527273000040

又はオキソを形成するか、
又はZが、C(R1Cであり、且つ一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、Cアルキル又は
Figure 2024527273000041

であり、
*が、分子の残部への結合点を示す、実施形態1、1a、53及び54のいずれか1つによる化合物、
又はその薬学的に許容される塩。
実施形態56.実施例1~320のいずれかから選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩。(実施形態56は、「a」、「b」、「c」及び「d」の例示的な化合物の全てを含むことが理解されるべきである)
実施形態56a.実施形態1による式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩(式中、環Aは、1個のNヘテロ原子を含む7~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記7~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンは、置換されず;
Gは、CR12であり;
は、
Figure 2024527273000042

であり、式中、
Wは、Nであり;
i)Xは、**-CR -(CR -*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの*は、Zへの結合点を示し、Xの**は、Wへの結合点を示し、且つYの*は、Zへの結合点を示し、Yの**は、Wへの結合点を示し、nは、0、1又は2であり、mは、0、1又は2であり;
1Nは、H及び-L-R2Nからなる群から選択され、好ましくは、R1Nは、-L-R2Nであり;
1Cは、存在する場合、各存在で独立して、H及び-L-R2Cからなる群から選択され;
は、結合、及びC~Cアルキレンからなる群から選択され、
2Nは、0~3個(例えば、0~2個)の置換基Rで置換された、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリルであり、
は、結合、及びC~Cアルキレンからなる群から選択され(例えば、Lは、Cアルキレンである);
2Cは、0~2個の置換基Rにより置換された、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリルであり、
、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、ハロ、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択され;且つ/又は
i)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
ii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
iii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;又は
iv)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成し;
架橋基は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される(好ましくは、N、O及びSからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換され;
各Rは、独立して、a)C~Cアルキル(例えば、Me、Et、iPr)、b)ハロ(好ましくは、フルオロ)、c)C(=O)-C~Cアルキル、h)オキソ、o)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、q)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個(好ましくは、0個)の置換基により置換された、N、O及びSからなる群から独立して選択される(好ましくは、N及びOからなる群から選択される)1~3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む3~6員ヘテロシクリルから選択され、
は、CH=CHであり;
は、H、ハロ(好ましくは、クロロ)又はC(R8aであり、各R8aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R8aは、Hであるか又は各R8aは、Dであり、且つ
は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ又はクロロ)、又はC(R9aであり、各R9aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロ(好ましくは、フルオロ)からなる群から選択され、好ましくは、各R9aは、Hであるか又は各R9aは、Dであり、
10及びR11を合わせて結合して、それらが互いに結合される6員アリールと組み合わせて、N、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個(好ましくは、2個)のヘテロ原子(好ましくは、ヘテロ原子は、独立して、N及びOからなる群から選択され、より好ましくは、各ヘテロ原子は、Nである)を含有する9員縮合二環式アリール基を形成し、前記縮合二環式ヘテロアリール基は、C~Cアルキル(好ましくは、メチル)、及びNHからなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換され;
12は、H、ハロ(好ましくは、フルオロ)又はメチルであり、好ましくは、R12は、Hであり;
は、H又はC(13であり、且つ
各R13は、独立して、H及び重水素からなる群から選択される)。
実施形態57.
Figure 2024527273000043

Figure 2024527273000044

Figure 2024527273000045

Figure 2024527273000046

Figure 2024527273000047

からなる群から選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
実施形態58.先行する実施形態のいずれか1つによる化合物、又はその薬学的に許容される塩及び少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
実施形態59.医薬としての使用のための実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物。
実施形態60.癌の治療における使用のための実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物。
実施形態61.癌を治療する方法であって、必要とする患者に治療有効量の実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物を投与することを含む方法。
実施形態62.癌を治療する方法における実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物の使用。
実施形態63.癌を治療するための医薬の製造における実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物の使用。
実施形態64.癌が、肺癌(肺腺癌及び非小細胞肺癌を含む)、結腸直腸癌(結腸直腸腺癌を含む)、膵臓癌(膵臓腺癌を含む)、子宮癌(子宮内膜癌を含む)及び腎臓癌(直腸腺癌を含む)からなる群から選択される、実施形態60による使用のための化合物若しくは組成物、実施形態61による方法又は実施形態62若しくは実施形態63による使用。
実施形態65.癌が、KRAS、NRAS又はGRAS G12C変異により媒介される、実施形態64による使用のための化合物、使用のための組成物、方法又は使用。
実施形態66.実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物及び1種以上の治療的に活性な薬剤を含む組み合わせ。
実施形態67.必要とする対象におけるG12C変異体KRAS、HRAS又はNRASタンパク質を阻害する方法であって、方法が、対象に治療有効量の実施形態1~57のいずれか1つによる化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は実施形態58による医薬組成物を投与することを含む方法。
本発明のある実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(Ia)の化合物
Figure 2024527273000048

又はその薬学的に許容される塩である。この実施形態では、G、環A、R、R、R2C、R、R、R、R10、及びR11は、上の番号付けられた実施形態1~49及び53~55のいずれか1つにおいて定義されるとおりである。
本発明のある代替的な実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、式(Ib)の化合物
Figure 2024527273000049

又はその薬学的に許容される塩である。この実施形態では、G、環A、R、R、R1N、R、R、R、R10及びR11は、上の番号付けられた実施形態1~52のいずれか1つにおいて定義されるとおりである。
別段の指定がない限り、用語「本発明の化合物(複数)」又は「本発明の化合物」は、式(I)の化合物、その部分式及び例示される化合物、並びにその薬学的に許容される塩を指し、全ての立体異性体(そのジアステレオ異性体、鏡像異性体及びアトロプ異性体を含む)、互変異性体及び同位体標識化合物(重水素置換を含む)、並びに本質的に形成された部分を含む。ある異性体(鏡像異性体、ジアステレオマー、アトロプ異性体、又は幾何異性体)が、その反対の異性体よりRAS G12C変異体タンパク質の阻害剤として高い固有の活性を有する場合、より活性の異性体が典型的には好ましい。
ジアステレオ異性体の存在は、NMRなどのツールにより当業者によって同定され得る。ジアステレオ異性体の分離は、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)、薄層クロマトグラフィー、SFC(超臨界流体クロマトグラフィー)、GC(ガスクロマトグラフィー)、又は再結晶技術などのツールによるクロマトグラフィー法を使用して、当業者によって実行され得る。鏡像異性体の分離は、キラルHPLC、キラルSFC、キラルGCなどのツールにより当業者によって実行され得る。
本発明の化合物、特に、オルト置換ビアリール化合物は、本明細書でアトロプ異性と称される、立体構造的な回転異性を示し得る(Eliel,E.and Wilen,S.(1994)Stereochemistry of Organic Compounds,John Wiley & Sons,Inc.,pp.1142-55)。換言すると、ビアリール環部分上の置換基に応じて、本発明のそのようなビアリール化合物は、アトロプ異性を示す。
したがって、式(I)の化合物、並びにその部分式及びそれらの異性体混合物(ジアステレオ異性混合物、鏡像異性混合物、アトロプ異性混合物及びラセミ混合物を含む)もまた、本発明の一部を形成する。同様に、式(I)の化合物の「片方のジアステレオ異性体に富んだ」、「片方のアトロプ異性体に富んだ」及び/又は「片方の鏡像異性体に富んだ」混合物[例えば、式(I)の実質的に純粋なジアステレオ異性体及び/又はアトロプ異性体]、並びにその部分式もまた、本発明の一部を形成する。
以下の定義もまた、別段の指定がない限り又は文脈から明らかな場合を除いて、適用される。
本明細書で使用する場合、用語「ハロゲン」、「ハロ」、「hal」などは、フッ素、臭素、塩素又はヨウ素を指す。ハロゲンによって置換されたアルキル(ハロアルキル)などのハロゲン置換基及び部分は、モノ-、ポリ-又はペル-ハロゲン化され得る。クロロ及びフルオロは、別段の指定がない限り、アルキル又はシクロアルキル基上の好ましいハロ置換基であり、フルオロが最も好ましい。フルオロ、クロロ及びブロモは、別段の指定がない限り、アリール又はヘテロアリール基上で好ましい場合が多い。
用語「ヘテロ原子」は、炭素でも水素でもない原子を指す。ヘテロ原子は、N、O、S、F、Cl、Br、P、I、Se及びSiを含む(これらに限定されない)。最も好ましくは、本発明の化合物において存在するヘテロ原子は、N、O、S、F及びClからなる群から選択される。
環ヘテロ原子は、別段の指定がない限り、好ましくは、N、O、S及びPからなる群から選択される。より好ましくは、本発明における環ヘテロ原子は、N、O及びSから選択される。最も好ましくは、本発明における環ヘテロ原子は、N及びOから選択される。「ヘテロ原子」又は「ヘテロ原子(複数)」が環に関して言及される場合、これは、環ヘテロ原子を指す。Nが、環ヘテロ原子である場合、Nは通常、(結合価が許容する場合)水素に結合される。しかしながら、前記水素は、環が置換されると記載される場合、別の基(置換基として記載され得る)によって置き換えられ得る。或いは、置換基は、炭素環原子に結合され得る。Sが環ヘテロ原子である場合、Sは、S、SO、又はSOの形態であり得る。Pが環ヘテロ原子である場合、Pは、好ましくは、P(=O)C~Cアルキル、最も好ましくは、P(=O)Cアルキルの形態である。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリル」、「複素環」、「複素環式」などは、飽和又は部分不飽和であるが、芳香族ではない複素環式基を指し、縮合又は架橋二環式環系(例えば、それぞれ
Figure 2024527273000050

)を含む単環式又は多環式環であり得る。複素環又はヘテロシクリルは、別段の指定がない限り、典型的には、N、O、S又はP、より典型的にはN、O又はS、さらにより典型的にはN又はOである環員として少なくとも1個の非炭素原子を含有する。別段の指定がない限り、ヘテロシクリル基は、3~10個、好ましくは、3~9個、例えば、4~7個の環原子を有し;1個以上、好ましくは、1~4個、特に、1、2又は3個の環原子は、P、O、S及びN(例えば、O、S及びN)から独立して選択されるヘテロ原子であり、したがって、残りの環原子は、炭素である。
不飽和ヘテロシクリルは、1又は2つの二重結合を有し得るが、芳香族ではない。好ましくは、不飽和として記載されていない限り、本発明の化合物におけるヘテロシクリル基は、飽和単環である。好ましくは、ヘテロシクリル基は、環原子として1又は2個のヘテロ原子を有し、好ましくは、ヘテロ原子は、互いに直接的に結合されない。複素環の例としては、テトラヒドロフラン(THF)、ジヒドロフラン、1,4-ジオキサン、モルホリン、1,4-ジチアン、ピペラジン、ピペリジン、1,3-ジオキソラン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピロリン、ピロリジン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、オキサチオラン、ジチオラン、1,3-ジオキサン、1,3-ジチアン、オキサチアン、チオモルホリンなどが挙げられる。
用語「5~7員不飽和ヘテロシクリル」は、窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1、2、又は3個のヘテロ原子を含む(別段の指定がない限り)5~7個の環原子を含有し、且つ1つ以上のC-C二重結合、好ましくは、1つのC-C二重結合を含有する環基を指す。複素環がヘテロ原子としてS又はNを含有する場合、Sは、SO又はSO基として存在してもよく、Nは、結合価が許容する場合、N-オキシドとして存在してもよい。この用語は、1つ以上のC-C二重結合、好ましくは、1つのC-C二重結合、並びに窒素、酸素及び硫黄から独立して選択される1、2、又は3個のヘテロ原子、好ましくは、1個の酸素を含有する5員、6員又は7員非芳香族単環式環基を含む。5~7員不飽和ヘテロシクリルの例としては、3,4-ジヒドロ-2-H-ピラニル、5,6-ジヒドロ-2H-ピラニル及び2H-ピラニルなどの、1個の酸素及びC-C二重結合を含有する6員非芳香族単環式基が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「カルボシクリル」、「炭素環」、「炭素環式」などは、飽和又は部分不飽和であるが、芳香族ではない炭素及び水素のみを含有する環式基を指し、縮合又は架橋二環式環系を含む単環式又は二環式環であり得る。各環原子は、炭素原子である。
したがって、用語「カルボシクリル」、「炭素環」、「炭素環式」などは、シクロアルキル及びシクロアルケンを包含する。本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキル」は、飽和炭素環式環基を指す。C~Cシクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルなどの3~7個の炭素原子を含有するいずれかのそのような環基である。本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキレン」は、1つの二重結合を含有する非芳香族炭素環式環基を指す。用語「単環式シクロアルキレン」は、1つの二重結合を含有する非芳香族単環式炭素環式環基を指す。この用語は、5~7個の炭素原子及び1つのC-C二重結合を含有する非芳香族炭素環式環基である「C~C-シクロアルキレン」を含むが、これらに限定されない。好適なシクロアルキレンの例は、シクロペンテニル、シクロヘキセニル(例えば、シクロヘキサ-1-エン-1-イル、シクロヘキサ-2-エン-1-イル、シクロヘキサ-3-エン-1-イル)などの、5~7個の炭素原子及び1つ以上のC-C二重結合を含有する非芳香族炭素環式環である。
本明細書で使用する場合、用語「スピロ環式-ヘテロシクリル」、「スピロ環式-ヘテロシクリレン」、「スピロ環式-複素環」、「スピロ環式-複素環式」などは、3~8個の環原子を含む第1の炭素環式又は複素環式環を含む環系を指し、前記第1の炭素環式又は複素環式環における炭素環原子上の置換基の2つを合わせて結合して、3~8個の環原子を含む第2の炭素環式又は複素環式環を形成し、ただし、第1及び第2の環の少なくとも1つが、N、O、S及びPからなる群から選択される1個以上のヘテロ原子(例えば、N、O及びSからなる群から選択される1個以上のヘテロ原子、例えば、N及びOから選択される1個以上のヘテロ原子)を含む複素環式環であることを条件とする。6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルという用語は、本明細書で使用する場合、第1の炭素環式又は複素環式環及び第2の炭素環式又は複素環式環における環原子の総数が6~10であることを意味する。例えば、スピロ環式-ヘテロシクリル
Figure 2024527273000051

は、7個の環原子が存在するため、7員スピロ環式ヘテロシクリレンである。当業者によって理解されるとおり、「スピロ環式-ヘテロシクリル」は、モノ-ラジカルである一方で、「スピロ環式-ヘテロシクリレン」は、ジ-ラジカルである(アルキル及びアルキレンと同様に)。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキル」は、不飽和を含有せず、1~6個の炭素原子を有し、且つ単結合によって分子の残部に結合される、炭素及び水素原子のみからなる直鎖又は分枝状の炭化水素鎖の基を指す。C~C-アルキルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、n-ヘキサン、1-メチルエチル(イソ-プロピル)及びn-ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい例は、メチルである。好ましくは、各「C~Cアルキル」は、「C~Cアルキル」であり、すなわち、1~4個の炭素原子を含む。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」は、環部分において6~14個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基を指す。通常、アリールは、6~14個の炭素原子、多くの場合、6~10個の炭素原子を有する単環式、二環式又は三環式(好ましくは、単環式)アリール、例えば、フェニル又はナフチルである。さらに、用語「アリール」は、本明細書で使用する場合、単一の芳香環、又はともに縮合された複数の芳香環であり得る芳香族置換基を指す。非限定的な例としては、フェニル、ナフチル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフチルが挙げられるが、テトラヒドロナフチルは、テトラヒドロナフチル基の芳香環の炭素を介して、記載されている式に結合されることを条件とする。別段の指定がない限り、フェニルが一般的に好ましい。用語「フェニル」は、式-Cの基を指す。置換されたフェニルにおいて、-Cにおける1個以上の水素原子は、特に、本明細書に記載されるいずれか1個の置換基又は置換基(複数)で置き換えられる。
用語「ヘテロアリール」は、5~14員、典型的には5~10員、最も典型的には5~6員単環式又は二環式(好ましくは、単環式)芳香環基であり、別段の指定がない限り、環基における窒素、酸素及び硫黄から個別に選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む。典型的には、ヘテロアリールは、5~10員環系、例えば、5~6員単環式である。典型的なヘテロアリール基としては、2-又は3-チエニル、2-又は3-フリル、2-又は3-ピロリル、2-、4-、又は5-イミダゾリル、1-、3-、4-、又は5-ピラゾリル、2-、4-、又は5-チアゾリル、3-、4-、又は5-イソチアゾリル、2-、4-、又は5-オキサゾリル、3-、4-、又は5-イソキサゾリル、3-又は5-(1,2,4-トリアゾリル)、4-又は5-(1,2,3-トリアゾリル)、1-又は2-又は3-テトラゾリル、2-、3-、又は4-ピリジル、3-又は4-ピリダジニル、2-ピラジニル、及び2-、4-、又は5-ピリミジニルが挙げられる。
置換されたヘテロアリールは、非置換ヘテロアリール上にあるであろう水素原子を置き換えているヘテロアリール環上に1つ以上の置換基、典型的には、1、2又は3つの置換基を有するヘテロアリール基である。
用語「5~6員ヘテロアリール」は、別段の指示がない限り、窒素、酸素及び硫黄から個別に選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、芳香族単環式環基である。この用語は、環員としてN、O及びSから選択される1、2又は3個のヘテロ原子、好ましくは、環員としてN及びOから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含有する5員又は6員芳香環基を含む。この用語は、例えば、1H-ピリジン-2-オン系に関する場合のように、芳香族互変異性体が存在する6員環を含む。好適な5~6員ヘテロアリール基の例としては、2-又は3-チエニル、2-又は3-フリル、2-又は3-ピロリル、2-、4-、又は5-イミダゾリル、1-、3-、4-、又は5-ピラゾリル、2-、4-、又は5-チアゾリル、3-、4-、又は5-イソチアゾリル、2-、4-、又は5-オキサゾリル、3-、4-、又は5-イソキサゾリル、3-又は5-(1,2,4-トリアゾリル)、4-又は5-(1,2,3-トリアゾリル)、1-又は2-又は3-テトラゾリル、2-、3-、又は4-ピリジル、3-又は4-ピリダジニル、2-ピラジニル、及び2-、4-、又は5-ピリミジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cヒドロキシアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、C~Cアルキル基の水素原子の1個は、OHによって置き換えられる。C~Cヒドロキシアルキルの例としては、ヒドロキシ-メチル、2-ヒドロキシ-エチル、2-ヒドロキシ-プロピル、
3-ヒドロキシ-プロピル及び5-ヒドロキシ-ペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「SO-C~C-アルキル」は、S(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「SO-3~10員ヘテロシクリル」は、S(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの3~10員ヘテロシクリルを指す。
本明細書で使用する場合、用語「O-C~Cアルキル」は、Oリンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個は、-O-C~Cアルキレンと置き換えられている(酸素を介してC~Cアルキル基に結合される)。「C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」の例は、-CH-O-CHである。
本明細書で使用する場合、用語「O-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個は、O-C~Cアルキレン-Oで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cハロアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキルの水素原子の1個以上は、ハロゲン原子で置き換えられている。好ましくは、1個以上の前記ハロゲン原子はそれぞれ、フッ素原子であり、その場合、「C~Cハロアルキル」は、「C~Cフルオロアルキル」である。
本明細書で使用する場合、用語「O-C~Cハロアルキル」は、Oリンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cハロアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cヒドロアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキルの水素原子の1個以上は、ヒドロキシルで置き換えられている。当業者によって理解されるとおり、前記C~Cアルキル基におけるいずれかの所与の炭素原子上の1個の水素原子のみが、ヒドロキシルにより置き換えられ得る。
本明細書で使用する場合、用語「アミノ」は、-NH基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキルアミノ」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個以上は、アミノ基で置き換えられている。当業者によって理解されるとおり、前記C~Cアルキル基におけるいずれかの所与の炭素原子上の1個の水素原子のみが、アミノ基により置き換えられ得る。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cシアノアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキルのいずれかの所与の末端炭素原子上の3個全ての水素原子は、≡Nで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cシクロアルキルを指し、前記C~Cシクロアルキルの水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキレンで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル」は、本明細書で定義されるとおりのN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリルを指し、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む前記3~10員ヘテロシクリルの水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキレンで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-アリール」は、本明細書で定義されるとおりのアリールを指し、前記アリールの水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキレンで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「N、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール」は、本明細書で定義されるとおりのN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリールを指し、N、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む前記5~6員ヘテロアリールの水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキレンで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-O-C~Cアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの「O-C~Cアルキル」基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-O-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの「O-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「N(C~Cアルキル)」は、N原子を介して分子の残部に結合される基を指し、N原子は、本明細書で定義されるとおりの2つのC~Cアルキル基に別々に結合される。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-N(C~Cアルキル)」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの式「N(C~Cアルキル)」の基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「NH(C~Cアルキル)」は、N原子を介して分子の残部に結合される基を指し、N原子は、本明細書で定義されるとおりのi)水素原子、及びii)C~Cアルキル基に別々に結合される。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)NH(C~Cアルキル)」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの式「NH(C~Cアルキル)」の基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの式「C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」の基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cシクロアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される3~8個の環原子を有する本明細書で定義されるとおりの「シクロアルキル」を指す。
本明細書で使用する場合、用語「N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC(=O)-3~10員ヘテロシクリル」は、3~10個の環原子を有する本明細書で定義されるとおりの「ヘテロシクリル」を指し、環原子の1~3個は、N、O、S及びPからなる群から選択されるヘテロ原子(好ましくは、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子)であり、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-アリール」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりの「アリール」を指す。
本明細書で使用する場合、用語「N、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC(=O)-5~6員ヘテロアリール」は、本明細書で定義されるとおりの「5~6員ヘテロアリール」を指し、前記5~6員ヘテロアリールは、N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は2個の環ヘテロ原子を含有し、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-NR1A1B」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個は、NR1A1Bで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、「NR1A1B」置換基は、式「N(R1A)(R1B)」の基を指し、前記基は、R1A基及びR1B基もまた別々に結合される窒素原子によって分子の残部に結合され、且つR1A及びR1Bは、同じであってもよいし、異なってもよく、本明細書で定義されるとおりである。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-[C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル]」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の2個の水素原子は、それぞれ独立して、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基で置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-C(=O)-O-C~Cアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキル基を指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC(=O)-O-C~Cアルキル基で置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cシクロアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cシクロアルキルを指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cハロアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cハロアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル」は、C(=O)リンカーを介して分子の残部に結合される本明細書で定義されるとおりのC~Cヒドロキシアルキルを指す。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cヒドロキシシクロアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cシクロアルキルを指し、C~Cシクロアルキルの水素原子の1個以上は、ヒドロキシルにより置き換えられている。当業者によって理解されるとおり、前記C~Cシクロアルキルにおけるいずれかの所与の炭素原子上の1個の水素原子のみが、ヒドロキシルにより置き換えられ得る。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-C~Cヒドロキシシクロアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキルを指し、前記C~Cアルキル基の水素原子の1個は、本明細書で定義されるとおりのC~Cヒドロキシシクロアルキルで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「置換基」は、所与の分子における水素原子を置き換えるラジカル基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「1個以上の置換基により置換される」は、1、2、3、4、5、又は6個の置換基により置換されることを含む。好ましくは、それは、1個の置換基又は2若しくは3個の置換基を含む。誤解を避けるために記すと、この用語はまた、2又は3個の置換基が、結合価が許容する場合に同じ炭素原子上に存在し得る場合を含む。複数の置換基が存在する場合、置換基は、別段の指示がない限り、独立して選択され、そのため、2又は3個の置換基が存在し、例えば、それらの置換基は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン」は、1~6個の炭素原子を有するアルキル基の直鎖状又は分岐状の二価の基、例えば、-CH-、-CHCH-、及び-CHCHCH-を指す。
本明細書で使用する場合、用語「O-C~Cアルキレン」又は同様な意味合いで「C~Cアルキレン-O」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキルを指し、前記C~Cアルキルの水素原子の1個は、Oで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-C~Cアルキレン」又は同様な意味合いで「C~Cアルキレン-C(=O)」は、本明細書で定義されるとおりのC~Cアルキルを指し、前記C~Cアルキルの水素原子の1個は、C(=O)で置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「C(=O)-O-C~Cアルキレン」又は同様な意味合いで「C~Cアルキレン-O-C(=O)」は、C(=O)連結基により分子の残部に結合された本明細書で定義されるとおりのO-C~Cアルキレンを指す。
本明細書で使用する場合、用語「C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル」は、C~Cアルキレン連結基により分子の残部に結合された本明細書で定義されるとおりのC(=O)-3~10員ヘテロシクリルを指す。
本明細書で使用する場合、用語「架橋基」は、環構造において隣接していない橋頭環原子の相互に連結している置換基を指す。例えば、以下の構造
Figure 2024527273000052

において、「橋頭環原子」は、1及び4によって表され、7によって表されるメチレン基は、「架橋基」であると言えるであろう。この状況において、本明細書で使用する場合、架橋基は、Cシクロアルキル(すなわち、原子1、2、3、4及び7から形成されるか又は原子1、4、5、6、7から形成される5員炭素環式環)を形成する。
そのため、隣接していない橋頭環原子上の2個の置換基によって形成される架橋基の一例は、メチレンである。別の例において、「架橋基」は、エチレンである。追加の例において、「架橋基」は、C=Oである。さらに別の例において、それは、CH-C(=O)である。好ましくは、「架橋基」は、メチレン又はエチレンである。
(第2の)環が、隣接している(第1の)環原子上の2個の置換基によって形成されるとき、(第2の)環のサイズは、2個の第1の環原子を含む(第2の)環原子の総数として本明細書で表される。例えば、以下の構造が挙げられる:
Figure 2024527273000053

。ここで、R及びRを合わせて、Cシクロアルキルを形成する場合、得られる構造は、
Figure 2024527273000054

であろう。
同様に、(第2の)環が、同じ(第1の)環原子上の2個の置換基によって形成されるとき、(第2の)環のサイズは、第1の環原子を含む(第2の)環原子の総数として本明細書で表される。例えば、以下の構造が挙げられる:
Figure 2024527273000055

。ここで、2個のR基を合わせて、Cシクロアルキルを形成する場合、得られる構造は、
Figure 2024527273000056

であろう。
用語「縮合二環式ヘテロアリール基」は、1つの共有結合の共有を介して結合される2個の環を含む基を指し、縮合される基は、性質上芳香族であり(すなわち、ヒュッケル則に従う)、N、O及びSからなる群から選択される1~3個の環ヘテロ原子を含む。縮合二環式ヘテロアリール基は、炭素原子を介して分子の残部に結合される。縮合二環式ヘテロアリール基の例は、インドールである。例えば、
Figure 2024527273000057

(式中、R10及びR11を合わせて結合して、9員縮合二環式アリール基を形成する)は、(非限定的な)例として、
Figure 2024527273000058

であり得る。
用語「縮合二環式アリール基」は、1つの共有結合の共有を介して結合される2個の環を含む基を指し、縮合される基は、性質上芳香族であり(すなわち、ヒュッケル則に従う)、ヘテロ原子を含まない。縮合二環式ヘテロアリール基は、炭素原子を介する分子の残部に結合される。縮合二環式アリール基の例は、ナフタレンである。
本明細書で使用する場合、用語「N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのNH(C~Cアルキル)を指し、Nに直接的に結合される水素原子は、本明細書で定義されるとおりのC(=O)-C~Cアルキル基で置き換えられる。
本明細書で使用する場合、用語「N(C~Cアルキル)-3~10員ヘテロシクリル」は、本明細書で定義されるとおりのNH(C~Cアルキル)を指し、Nに直接的に結合される水素原子は、本明細書で定義されるとおりの3~10員ヘテロシクリルで置き換えられる。
本明細書で使用する場合、用語「N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル」は、本明細書で定義されるとおりのNH(C~Cアルキル)を指し、Nに直接的に結合される水素原子は、本明細書で定義されるとおりのC(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキルで置き換えられる。
本明細書で使用する場合、用語「3~10員ヘテロシクリル-O-C~Cアルキル」は、本明細書で使用されるとおりの3~10員ヘテロシクリルを指し、前記3~10員ヘテロシクリルにおける水素原子は、本明細書で使用されるとおりのO-C~Cアルキルで置き換えられている。
本明細書で使用する場合、用語「N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)」は、N原子を介して分子の残部に結合される基を指し、N原子は、本明細書で定義されるとおりの2つのC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基に別々に結合される。
本明細書で使用する場合、用語「過重水素化」は、全ての水素原子が重水素で置き換えられることを意味する。
用語「共結晶」は、本明細書で使用する場合、溶媒和物でも単純塩でもない複数の異なる分子的な又はイオン性の化合物を含む単結晶相を指す。
用語「溶媒和物」は、本明細書で使用する場合、無秩序な、部分的に秩序があるか、又は秩序がある溶媒分子を含有する単結晶相(単一の分子的な又はイオン性の化合物を含んでもよいし、同様に共結晶であり得る)を指し、好ましくは、溶媒分子は、部分的に秩序があるか又は秩序がある。溶媒分子は、水であってもよく、この場合、「溶媒和物」は、「水和物」と称されてもよい。
出発物質及び手順の選択に応じて、化合物は、可能な立体異性体のうちの1つの形態で又はその混合物として、例えば、不斉炭素原子の数に応じて、純粋な光学異性体として、又はラセミ体、ジアステレオ異性体及び/又はアトロプ異性体混合物などの立体異性体混合物として存在し得る。本開示は、別段の指定がない限り、ラセミ混合物、ジアステレオ異性体(diasteriomeric)混合物及びアトロプ異性混合物並びに光学的に純粋な形態を含む全てのこのような可能な立体異性体を含むものとする。光学的に活性な(R)-及び(S)-立体異性体は、キラルシントン又はキラル試薬を使用して調製され得るか、又は従来の技術を用いて分割され得る。化合物が二重結合を含有する場合、置換基はE配置又はZ配置であり得る。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、cis又はtrans配置を有し得る。全ての互変異性形態もまた含まれるものとする。
本明細書で使用する場合、用語「塩」又は「塩(複数)」は、本発明の化合物の酸付加塩又は塩基付加塩を指す。「塩」は、特に「薬学的に許容される塩」を含む。用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の生物学的有効性及び特性を保持し、通常、生物学的又はその他の様式で望ましくないものではない塩を指す。多くの場合、本発明の化合物は、アミノ及び/若しくはカルボキシル基又はそれと同様の基の存在によって、酸及び/又は塩基の塩を形成することができる。塩基性基及び酸性基の両方が同じ分子中に存在するとき、本発明の化合物もまた内部塩、例えば、双性イオン分子を形成し得る。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸及び有機酸とともに形成され得る。塩が誘導され得る無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられる。塩が誘導され得る有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。薬学的に許容される塩基付加塩は、無機塩基及び有機塩基とともに形成され得る。塩が誘導され得る無機塩基としては、例えば、アンモニウム塩及び周期表のIからXIIの列の金属が挙げられる。ある特定の実施形態では、塩は、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銀、亜鉛、及び銅に由来し;特に好適な塩としては、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩が挙げられる。塩が誘導され得る有機塩基としては、例えば、第一級、第二級、及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂などが挙げられる。特定の有機アミンとしては、イソプロピルアミン、ベンザチン、コリネート、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、メグルミン、ピペラジン及びトロメタミンが挙げられる。別の態様では、本発明は、酢酸塩、アスコルビン酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、カプリン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィリン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、又はキシナホ酸塩の塩形態における本発明の化合物を提供する。
本明細書で使用する場合、本明細書に記載される化合物及びスキームにおいても示されるとおりの化合物における窒素保護基(PG)という用語は、アシル化、エーテル化、エステル化、酸化、加溶媒分解及び同様の反応などの望まれない副反応に対して関係がある官能基を保護するべきである基を指す。それは、脱保護条件下で除去され得る。利用される保護基に応じて、当業者は、保護基を除去して、既知の手順に対する参考文献によって遊離アミンNH基を得る方法を知っているであろう。これらには、J.F.W.McOmie,“Protective Groups in Organic Chemistry”,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis”、及び“Methoden der organischen Chemie”(Methods of Organic Chemistry)などの有機化学の教科書及び文献の手順に対する参照が含まれる。
用語「立体異性体」又は「立体異性体(複数)」は、同一の化学的構成を有するが、空間において原子又は基の配置に関して異なる化合物を指す。
用語「ジアステレオ異性体」又は「ジアステレオマー」は、鏡像に関連しない立体異性体を指す。ジアステレオ異性体は、物理的特性における相違によって、及び化学的挙動におけるいくつかの相違によって特徴付けられる。ジアステレオマーの混合物は、クロマトグラフィー又は結晶化などの分析手順下で分離し得る。
用語「鏡像異性体」は、互いの鏡像であり且つ重ねることができない分子実体の対の1つを指す。
用語「鏡像異性体混合物」は、片方の鏡像異性体に富んだ混合物、他の鏡像異性体に対して本発明の化合物の鏡像異性体の1つのより大きい割合又はパーセンテージを含む組成物、又はラセミ体を指す。
用語「ジアステレオマー混合物」は、片方のジアステレオ異性体に富んだ混合物又は等しい割合のジアステレオ異性体の混合物を指す。
用語「片方のジアステレオ異性体に富んだ」は、他のジアステレオ異性体に対して本発明の化合物のジアステレオマーの1つのより大きい割合又はパーセンテージを含む組成物を指す。
例えば、実施例において、化合物の絶対立体化学が指定される場合、カーン・インゴルド・プレローグ表示法が、実施例に対して立体化学的記述語を割り当てるために使用される。
本明細書に付与するあらゆる式は、化合物の非標識形態並びに同位体標識した形態を表すことも意図される。同位体標識化合物は、1個以上の原子が、選択される原子質量又は質量数を有する原子によって置換されたものを除いて、本明細書に付与する式によって描かれる構造を有する。本発明の化合物に組み込むことのできる同位体としては、例えば、水素の同位体が挙げられる。さらに、ある特定の同位体、特に、重水素(すなわち、H又はD)の組み込みは、より高い代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増加、又は必要投与量の減少、又は治療指数若しくは耐性の改善から得られるある特定の治療上の利点をもたらし得る。この文脈において重水素は、本発明の化合物の置換基とみなされることが理解される。重水素の濃度は、同位体濃縮係数により定義することができる。本明細書で使用する場合、「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の同位体存在量と天然存在量との比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素であると示される場合、そのような化合物は、指定の重水素原子各々について、少なくとも3500(指定の重水素原子各々に52.5%の重水素組み込み)、少なくとも4000(60%の重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組み込み)、少なくとも5000(75%の重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組み込み)、少なくとも6000(90%の重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組み込み)、少なくとも6600(99%の重水素組み込み)、又は少なくとも6633.3(99.5%の重水素組み込み)の同位体濃縮係数を有する。「同位体濃縮係数」という用語は、重水素についての記載と同じ方法で任意の同位体に適用することができることを理解されたい。本発明の化合物に組み込まれ得る同位体の他の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、それぞれH、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、123I、124I、125Iが挙げられる。したがって、本発明は、例えば、H及び14Cなどの放射性同位体、又はH(D)及び13Cなどの非放射性同位体が存在するものを含む、前述の同位体のいずれかのうちの1つ以上を組み込んだ化合物を含むことを理解すべきである。このような同位体標識化合物は、代謝試験(14Cによる)、反応速度試験(例えばH又はHによる)、薬物若しくは基質組織分布アッセイを含むポジトロン放出断層撮影(PET)若しくは単光子放射型コンピューター断層撮影(SPECT)などの検出若しくはイメージング技術、又は患者の放射線治療において有用である。特に、18F又は標識化合物は、PET又はSPECT試験のために特に望ましい場合がある。本発明の同位体標識化合物は一般に、当業者に知られる従来技術により、又は以前に使用された非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して、付帯の実施例及び調製に記載されている方法と類似のプロセスにより調製することができる。一般に、式(I)に記載される原子は、特定の同位体形態に限定されるものではない。本明細書で使用する場合、用語「水素」又は「H」は、「H」及び「H」/「D」(及び実際には「H」も)の両方を包含するものとする。反対に、用語「重水素」又は「D」は、特に、「H」を指す。一態様では、式(I)の化合物における水素は、それらの通常の同位体存在量で存在する。別の実施形態では、一部又は全ての水素は、重水素(D)において同位体的に濃縮される。
本明細書で使用する場合、用語「水素」又は「H」は、「H」及び「H」、すなわち、「D」(及び実際には「H」も)の両方を包含するものとする。用語「重水素」又は「D」は、特に、「H」を指す。一態様では、式(I)の化合物における水素は、それらの通常の同位体存在量で存在する。別の実施形態では、一部又は全ての水素は、重水素(D)において同位体的に濃縮される。
本明細書で使用する場合、用語「医薬組成物」は、経口又は非経口投与に好適な形態において、少なくとも1種の薬学的に許容される担体と合わせた本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩を指す。本明細書で使用する場合、用語「薬学的に許容される担体」は、医薬組成物の調製又は使用において有用な物質を指し、当業者に知られるとおり、例えば、好適な希釈剤、溶媒、分散媒、界面活性剤、抗酸化剤、保存剤、等張剤、緩衝剤、乳化剤、吸収遅延剤、塩、薬物安定剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、潤滑剤、湿潤剤、甘味剤、香味料、色素、及びその組み合わせを含む(例えば、Remington The Science and Practice of Pharmacy,22nd Ed.Pharmaceutical Press,2013,pp.1049-1070を参照のこと)。
一態様では、本発明は、本発明の化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、組成物は、本明細書に記載されるものなどの少なくとも2種の薬学的に許容される担体を含む。本医薬組成物は、経口投与、非経口投与(例えば、注射、点滴、経皮又は局所投与による)及び直腸投与などの特定の投与経路のために処方され得る。局所投与は吸入又は鼻腔内適用にも属し得る。本発明の医薬組成物は、固体形態(カプセル剤、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤又は坐剤を含むが、これらに限定されない)、又は液体形態(液剤、懸濁液又はエマルションを含むが、これらに限定されない)で構成され得る。錠剤は、当該技術分野で知られる方法に従って、フィルムコーティング又は腸溶コーティングのいずれかがなされてもよい。一般的には、医薬組成物は、次のうち1つ以上と合わせて有効成分を含む錠剤又はゼラチンカプセ剤ルである:
a)希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース及び/又はグリシン;
b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウム若しくはカルシウム塩、及び/又はポリエチレングリコール;(錠剤用でもある)
c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプン糊、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドン;必要に応じて
d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、アルギン酸又はそのナトリウム塩、又は発泡性混合物;並びに
e)吸収剤、着色剤、香味料及び甘味料。
ある実施形態では、医薬組成物は、有効成分のみを含むカプセル剤である。
錠剤は、当該技術分野で知られる方法に従って、フィルムコーティング又は腸溶コーティングのいずれかがなされてもよい。
経口投与に好適な組成物は、有効量の本発明の化合物を、錠剤、ロゼンジ剤、水性又は油性懸濁剤、分散可能な散剤又は顆粒剤、乳剤、硬若しくは軟カプセル剤、又はシロップ剤若しくはエリキシル剤、液剤若しくは固体分散体の形態で含む。経口使用を意図した組成物は、医薬組成物を製造するために当該技術分野で知られる任意の方法に従って調製され、また、そのような組成物は、薬学的に簡潔で口当たりのよい調製物を提供するために、甘味料、香味料、着色剤及び保存剤からなる群から選択される1種以上の薬剤を含有することができる。錠剤は、有効成分を、錠剤の製造に好適な非毒性の薬学的に許容される賦形剤との混合物中で含有し得る。これらの賦形剤は、例えば、不活性な希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム;顆粒剤及び崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、又はアカシア;並びに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又はタルクである。錠剤は、コーティングされていないか、又は胃腸管中での崩壊及び吸収を遅延させ、それによってより長期間にわたる持続作用をもたらすように、既知の技術によってコーティングされている。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延物質を使用することができる。経口使用のための製剤は、有効成分が不活性固形希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合される硬ゼラチンカプセル剤として、又は有効成分が水又は油性媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィン若しくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセル剤として提供され得る。
ある特定の注射可能な組成物は、水性等張溶液又は懸濁液であり、また、坐剤は脂肪性エマルション又は懸濁液から有利に調製される。前記組成物は滅菌処理されてもよく、且つ/又は、保存剤、安定剤、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進剤、浸透圧を調節するための塩及び/又は緩衝液などのアジュバントを含有してもよい。加えて、それらはまた、他の治療上価値のある物質を含有してもよい。前記組成物はそれぞれ、従来の混合法、造粒法又はコーティング法に従って調製され、約0.1~75%又は約1~50%の有効成分を含有する。
経皮適用に好適な組成物は、好適な担体とともに有効量の本発明の化合物を含む。経皮送達に好適な担体としては、宿主の皮膚の通過を助ける薬理学的に許容される、吸収可能な溶媒が挙げられる。例えば、経皮デバイスは、裏打ち部材、任意選択により担体とともに化合物を含有するリザーバー、制御された所定の速度で長時間かけて宿主の皮膚の化合物を送達するための任意選択による速度制御バリア、及び皮膚にデバイスを固定するための手段を含む、帯具の形態である。
例えば、皮膚及び眼への局所適用に好適な組成物としては、水溶液、懸濁液、軟膏、クリーム、ゲル、又は例えば、エアロゾルなどによって送達するための噴霧可能な製剤が挙げられる。このような局所送達系は、特に、皮膚適用、例えば皮膚癌の治療、例えば日焼け止めクリーム、ローション、スプレーなどにおける予防的使用に適していることになる。したがって、それらは、特に、当該技術分野でよく知られる化粧用製剤を含む局所使用に好適である。こうしたものは、可溶化剤、安定剤、張性増強剤、緩衝液及び保存剤を含有してもよい。
本明細書で使用する場合、局所適用は、吸入又は鼻腔内適用にも関係し得る。それらは、好都合なことに、乾燥粉末吸入器から乾燥粉末(単独、混合物、例えばラクトースとの乾燥ブレンド、又は例えばリン脂質との混合成分粒子のいずれかとして)の形態で、又は好適な噴射剤を使用するか若しくは使用せずに、加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器又はネブライザーからエアロゾルスプレー提供物の形態で送達され得る。
遊離形態又は薬学的に許容される塩形態における式(I)の化合物は、例えば、実施例において提供されるインビトロ試験において示されるとおりの価値のある薬理学的特性、例えば、RAS-変異体阻害特性を示し、したがって、療法又は研究用化学物質、例えば、ツール化合物としての使用のために指定される。
特に関心のある本発明の化合物は、本明細書に記載される生物学的アッセイ、特に、本明細書に記載されるとおりの共有結合性競合アッセイにおいて良好な効力を有する。別の態様では、それらは、有利な安全性プロファイルを有するはずである。別の態様では、それらは、有利な薬物動態特性を有するはずである。
本発明の化合物は、好ましくは、0.5uM未満、より好ましくは、0.1uM未満のIC50を有する。
RAS変異体阻害剤、特に、KRAS、HRAS又はNRAS G12C変異体阻害剤としてのそれらの活性を考慮すると、遊離形態又は薬学的に許容される塩形態の化合物は、RAS変異体タンパク質、特に、KRAS、HRAS又はNRAS G12C変異体タンパク質の阻害に応答性(特に、治療的に有利な様式にあることを意味する)の癌などのKRAS、HRAS又はNRAS G12C変異によって駆動される病態、より具体的には、本明細書の下で言及されるとおりの疾患又は障害の治療において有用である。
本発明の医薬組成物又は組み合わせは、例えば、約50~70kgの対象に関して約1~1000mgの有効成分の単位投与量であり得る。
本発明の化合物は、癌の治療において有用であり得る。特に、本発明の化合物は、肺癌(肺腺癌及び非小細胞肺癌など)、結腸直腸癌(結腸直腸腺癌を含む)、膵臓癌(膵臓腺癌を含む)、子宮癌(子宮内膜癌を含む)、直腸癌(直腸腺癌を含む)及び固形腫瘍からなる群から選択される適応症の治療において有用であり得る。
本発明の化合物はまた、RASの変異によって特徴付けられる固形悪性腫瘍の治療においても有用であり得る。
本発明の化合物はまた、KRASの変異、特に、KRASにおけるG12C変異によって特徴付けられる固形悪性腫瘍の治療においても有用であり得る。
本発明の化合物の「治療有効量」という用語は、対象の生物学的又は医学的応答、例えば、酵素若しくはタンパク質活性の低減若しくは阻害を誘発することになるか、又は症状を寛解させるか、病態を軽減するか、疾患進行を緩徐化するか若しくは遅らせるか、又は疾患を予防することになる本発明の化合物の量を指す。
本明細書で使用する場合、用語「対象」は、霊長類(例えば、ヒト、男性又は女性)、イヌ、ウサギ、モルモット、ブタ、ラット及びマウスを指す。ある特定の実施形態では、対象は、霊長類である。さらに他の実施形態では、対象は、ヒトである。
本明細書で使用する場合、用語「阻害する」、「阻害」、又は「阻害すること」は、所与の状態、症状、若しくは障害、若しくは疾患の軽減若しくは抑制、又は生物活性若しくはプロセスのベースライン活性における著しい低減を指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患又は障害についての用語「治療する」、「治療すること」又は「治療」は、疾患又は障害を軽減すること若しくは寛解させること(すなわち、疾患又はその少なくとも1つの臨床症状の発症を遅くするか又は止めること);又は患者に識別可能ではない場合があるものを含む疾患又は障害と関連する少なくとも1つの身体的パラメーター又はバイオマーカーを軽減すること若しくは寛解させることを指す。
本明細書で使用する場合、任意の疾患又は障害の用語「予防する」、「予防すること」又は「予防」は、疾患又は障害の予防的治療;或いは疾患又は障害の発症又は進行を遅らせることを指す。
本明細書で使用する場合、対象が治療「を必要とする」のは、そのような対象が、そのような治療から生物学的に、医学的に又は生活の質において恩恵を受ける場合である。
本明細書で使用する場合、「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」という用語並びに本発明に関連して(特に特許請求の範囲に関連して)使用される類似の用語は、本明細書中に特に指示がない限り又は明らかに文脈と矛盾しない限り、単数と複数との両方を包含すると解釈されるべきである。
本明細書で別段の指示がない限り又は文脈と明確に矛盾しない限り、本明細書に記載される全ての方法は、任意の好適な順序で実施され得る。本明細書で提供されるあらゆる例、又は例示的な語(例えば、「など」、「例えば」)、「任意選択により」又は「好ましくは」)の使用は、単に本発明をさらに明らかにすることを意図したものであり、他で請求される本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)は、ラセミ体で又は片方の鏡像異性体に富んで、例えば、(R)-、(S)-又は(R,S)-配置で存在することができる。ある特定の実施形態では、各不斉原子は、(R)-又は(S)-配置において、少なくとも50%の鏡像体過剰率、少なくとも60%の鏡像体過剰率、少なくとも70%の鏡像体過剰率、少なくとも80%の鏡像体過剰率、少なくとも90%の鏡像体過剰率、少なくとも95%の鏡像体過剰率、又は少なくとも99%の鏡像体過剰率を有する。不飽和二重結合を有する原子における置換基は、可能であれば、cis-(Z)-又はtrans-(E)-型で存在し得る。
したがって、本明細書で使用する場合、本発明の化合物は、例えば、実質的に純粋な幾何(cis又はtrans)立体異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体又はその混合物として、可能な立体異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体又はその混合物のうちの1つの形態であり得る。
立体異性体の得られる任意の混合物は、例えば、クロマトグラフィー及び/又は分別再結晶により、構成成分の物理化学的な差に基づいて、純粋又は実質的に純粋な幾何又は光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離され得る。
本発明の化合物又は中間体の得られる任意のラセミ体は、既知の方法により、例えば、光学的に活性な酸又は塩基により得たそれらのジアステレオマー塩を分離し、光学的に活性な酸性又は塩基性化合物を遊離させることにより、光学的対掌体に分割され得る。特に、このように塩基性部分を用いて、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ-O,O’-p-トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸又はカンファー-10-スルホン酸により形成された塩の例えば分別再結晶により、本発明の化合物をそれらの光学的対掌体に分割することができる。本発明のラセミ化合物又はラセミ中間体はまた、キラル吸着剤を用いるキラルクロマトグラフィー、例えば、高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって分割され得る。
通常、式(I)の化合物は、本明細書で提供されるスキームに従って調製され得る。特定の合成経路、及び下の一般的なスキームを概説する実施例は、溶媒、濃度、試薬、保護基、合成工程の順序、時間、温度などが必要に応じて変更され得ることを容易に理解することになる当該技術分野の通常の技術を有する合成化学者に対する手引きを提供する。
本発明の化合物は、1つ以上の他の治療剤と同時に、又はそれの前若しくは後のいずれかで投与され得る。本発明の化合物は、別々に、同じ若しくは異なる投与経路によって、又は他の薬剤と同じ医薬組成物中において合わせて投与され得る。治療剤は、本発明の化合物と組み合わせて患者に投与されるとき、治療的に活性があるか又は治療活性を促進する、例えば、化学的な化合物、ペプチド、抗体、抗体断片又は核酸である。本発明の実施形態では、他の治療剤は、抗癌剤であり得る。
一実施形態では、本発明は、療法における同時の、別々の又は連続的な使用のための組み合わせ製剤として本発明の化合物及び少なくとも1種の他の治療剤を含む製品を提供する。一実施形態では、療法は、KRAS、HRAS又はNRAS G12C変異によって特徴付けられる疾患又は病態の治療である。組み合わせ製剤として提供される製品は、同じ医薬組成物中で合わせた本発明の化合物及び他の治療剤を含む組成物、又は別々の形態での、例えば、キットの形態での、本発明の化合物及び他の治療剤を含む組成物を含む。
一実施形態では、本発明は、本発明の化合物及び別の治療剤を含む医薬組成物を提供する。任意選択により、医薬組成物は、本明細書で記載されるとおりの薬学的に許容される担体を含み得る。
一実施形態では、本発明は、2種以上の別々の医薬組成物を含み、そのうちの少なくとも1種が本発明の化合物を含有するキットを提供する。一実施形態では、キットは、容器、分割されたボトル、又は分割された金属箔の袋などの、前記組成物を別々に保持するための手段を含む。このようなキットの例は、錠剤、カプセル剤などの包装に通常使用されるようなブリスターパックである。
本発明のキットは、異なる剤形、例えば、経口及び非経口で投与するために、別々の組成物を異なる投与間隔で投与するために、又は互いに対して別々の組成物を漸増するために使用されてもよい。服薬遵守を支援するために、本発明のキットは通常、投与のための指示書を含む。
本発明の医薬組成物又は組み合わせは、例えば、約50~70kgの対象に関して約1~1000mgの有効成分の単位投与量であり得る。
本発明の組み合わせ療法では、本発明の化合物及び他の治療剤は、同じ又は異なる製造業者によって製造及び/又は製剤化され得る。さらに、本発明の化合物及び他の治療薬は、(i)組み合わせ製品の医師への引き渡し前に(例えば、本発明の化合物及び他の治療剤を含むキットの場合);(ii)投与直前に医師自身によって(又は医師の指導の下に);(iii)患者自身において、例えば、本発明の化合物及び他の治療剤の連続投与の間に、組み合わせ療法に合わせて取り入れられ得る。
本明細書で提供されるスキームは、単一のジアステレオマー/鏡像異性体並びにそれらの異性体混合物を表すものとする。ジアステレオマー/鏡像異性体の分離は、本明細書に記載される手法に従って実施され得る。
アミン保護基(本明細書で窒素保護基とも称される)は、下のスキームにおいて「PG」と称される。
スキーム
化合物の調製
本開示の化合物を調製するためのいくつかの方法が、以下のスキームにおいて記載される。出発物質及び中間体は、購入されるか、既知の手順から作製されるか、又は他で示されるとおりに調製される。いくつかの場合において、反応スキームの工程を実行する順序は、反応を促進するか又は望まれない反応を回避するために変えられてもよい。スキームにおけるR基及び他の可変要素は、式(I)において定義されるものに対応する。
スキーム-1
Figure 2024527273000059

スキーム-1:本明細書で開示されるとおりの式(I)の化合物は、スキーム-1において概説されるとおりに合成され得る。工程Aにおいて、3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾールなどの適切なハロゲン化複素芳香族(1)を、好適に官能化されたN保護リンカーにより、例えば、DMFなどの溶媒中で炭酸セシウムなどの塩基の存在下でトシル化物によりアルキル化して、ハロゲン化複素芳香族化合物(2)を得る。工程Bにおいて、化合物(2)を、1,4-ジオキサン(又はトルエン)などの溶媒中におけるtBuXPhos-Pd-G3又はPd(dba)2及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4)などのパラジウム触媒の存在下でのNaOtBu(又はホスファゼンP-Et)などの塩基とともに金属により触媒された炭素-窒素クロスカップリング反応において二級アミンカップリングパートナーと反応させて、化合物(3)を得る。工程Cにおいて、化合物(3)を、THF又はCHCNなどの溶媒中においてN-ヨードスクシンイミド又はN-ブロモスクシンイミドなどのハロゲン化剤と反応させる。工程Dにおいて、複素芳香族置換基を、KPO(又はKOH)などの塩基とともにジオキサン(又はトルエン又はCPME)などの溶媒中においてRuPhos-Pd-G3/RuPhos又はCataCXium-A-Pd-G3(CAS:1651823-59-4)などのパラジウム触媒の存在下で、好適に官能化されたアリール又はヘテロアリール系、例えば、ヘテロアリールボロン酸エステルを使用して、パラジウムクロスカップリング反応により導入して、化合物(5)を得る。或いは、化合物(5)はまた、工程Bの前に工程C(NBSによる)を実施し、続いて上記のとおりに進めることによって調製され得る。工程Eにおいて、保護基(PG)は、適切な条件下で除去される。例えば、化合物(5)のBoc基を、ジクロロメタンなどの溶媒中においてトリフルオロ酢酸などの有機酸により又は1,4-ジオキサンなどの溶媒中において硫酸などの無機酸により、当該技術分野で知られる条件を使用して除去して、化合物(6)を得る。工程Dにおいて導入されるヘテロアリールはまた、保護基(例えば、THP)を含有してもよく、これは、Boc基を切断するための前述の条件下で同じ反応において除去される。工程Fにおいて、化合物(7)は、Xが、脱離基、例えば、ハロ(クロロなど)である場合、好適な塩基(ヒューニッヒ塩基など)の存在下での化合物(6)と式(Ic)の化合物との反応によって作製され得るか;又はXがOHである場合、反応は、例えば、HATUなどのアミドカップリング試薬及びDIPEAなどの好適な塩基の存在下で標準的なアミド結合形成条件下にて実行される。例えば、アクリルアミドを、塩化メチレンなどの溶媒中においてプロピルホスホン酸無水物などのカップリング剤及びDIPEAなどの塩基の存在下にて化合物(6)をアクリル酸で処理することによって導入して、化合物(7)を得る。或いは、化合物(6)は、THFなどの溶媒中において炭酸水素ナトリウム水溶液などの塩基の存在下にて塩化アクリロイルで処理され得る。工程Gにおいて、アトロプ異性体の混合物は、適切なカラム及び溶離液によりSFC又はHPLC条件を使用して分離される。
スキーム-1において示され且つ上記の化合物(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)及び(7)は、式(I)の化合物を調製するための有用な中間体である。スキーム1の化合物(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)及び(7)において、環A、R、R、R、R、R10、R11、G、X、Y及びZは、列挙される実施形態1~55のいずれか1つに従って定義される。
スキーム-2
Figure 2024527273000060

スキーム2:スキーム-2は、本明細書で開示されるとおりの式(Ia)の化合物の調製のための代替的な方法を提供する。工程Aにおいて、アルデヒド(1)をアミンとカップリングして、化合物(2)を得る。この還元的アミノ化は、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下で進行する。残りの工程B~Fは、上記のスキーム-1における工程C~Gと同様である。
スキーム-2において示され且つ上記の化合物(1)、(2)、(3)、(4)、(5)及び(6)は、式(Ia)の化合物を調製するための有用な中間体である。スキーム2の化合物(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、及び(6)において、環A、R、R、R、R、R10、R11、G、X、Y及びZは、列挙される実施形態1~55のいずれか1つに従って定義される。
スキーム-3
Figure 2024527273000061

スキーム-3:スキーム-3は、共通のアミン化合物(1)から出発して本明細書で開示されるとおりの様々な式(Ib)の化合物の調製のための代替的な方法を提供する。ある手法において、アミン(1)を、DMFなどの不活性溶媒中においてDIPEAなどの塩基の存在下でHATUなどのカップリング試薬を使用して活性化された酸と反応させて、アミド(2)を形成する。別の手法において、アミン(1)を、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤の存在下にて還元的アミノ化条件下でアルデヒドにカップリングする。アミン(1)はまた、DMFなどの溶媒中においてEtNの存在下で4-メチルベンゼンスルホン酸(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチルなどのアルキル化剤;DMF中のLiClOの存在下でオキシラン;DMFなどの溶媒中においてCsCOなどの塩基の存在下でアルファ-ブロモイソ酪酸メチル;及びMeOHなどの溶媒中において3-((フェニルスルホニル)メチレン)オキセタンと反応させられてもよい。アルキル化剤がエステルなどのさらなる反応性基又はフェニルスルホニル基を含有する場合において、追加の反応(例えば、THF中のLiBHによるエステル還元又はマグネシウムによる脱スルホニル化)は、工程Bに進む前に実施され得る。別の手法において、NaOtBuなどの塩基との1,4-ジオキサンなどの溶媒中におけるPd(dba)2などのパラジウム触媒及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4)の存在下での金属に触媒された炭素-窒素クロスカップリング反応におけるアミン(1)のアリール化によって、化合物(2)を得る。或いは、アミン(1)を、EtOHなどの溶媒中においてEtNなどの塩基の存在下でアリール又はヘテロアリールハロゲン化物と反応させる。残りの工程B~Dは、上記のスキーム-1における工程E~Gと同様である。
スキーム-2において示され且つ上記の化合物(1)、(2)、(3)及び(4)は、式(Ib)の化合物を調製するための有用な中間体である。スキーム2の化合物(1)、(2)、(3)及び(4)において、環A、R、R、R、R、R10、R11、G、X、Y及びZは、列挙される実施形態1~55のいずれか1つに従って定義される。
化合物の調製
本発明の化合物は、以下の実施例に記載されるとおりに調製され得る。これは、本発明を説明するためのものであり、それに対して限定するものと解釈されるべきではない。本発明の化合物を調製するために利用される全ての出発物質、構成要素、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、及び触媒は、市販されているか、又は当業者に知られる有機合成法によって生成され得る。さらに、本発明の化合物は、以下の実施例に示されるとおり、当業者に知られる有機合成法により生成され得る。
全ての最終生成物、中間体及び出発物質の構造は、標準的な分析的分光学的特徴、例えば、MS、IR又はNMRにより確認される。好ましい(最も活性の)アトロプ異性体の代表的な例の絶対立体化学は、代表的化合物がKRasG12C変異体に結合される複合体のX線結晶構造の分析により決定されている。X線構造が利用可能ではない全ての他の場合において、立体化学は、それぞれの対に関して、共有結合性競合アッセイにおいて最高活性を示すアトロプ異性体が、X線によって観察されるものと同じ立体配置を有すると仮定して、類推により割り当てられている。実施例において、化合物の絶対立体化学が指定される場合、カーン・インゴルド・プレローグ表示法が、実施例に対して立体化学的記述語を割り当てるために使用される。
本発明の実施形態において、式(I)の化合物は、実施例121bに関して示されるものと同等の絶対立体配置を有する。下で示されるとおり、絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグ則に従って割り当てられる。この場合において、実施例121b(最も活性のアトロプ異性体)は、a(R)立体配置を有し、実施例121a(より活性の低いアトロプ異性体)は、a(S)立体配置を有する。
Figure 2024527273000062
一般的な条件及び機器:
マイクロ波:全てのマイクロ波反応は、別段の指定がない限り、Robot Eight/Robot Sixty処理容量を有する2.45GHzのマグネトロンから0~400Wで照射するBiotage Initiatorにおいて実行された。
質量スペクトルは、以下の構成の様々な機器によりエレクトロスプレー、化学的及び電子衝撃イオン化法を使用して、LC-MS、SFC-MS、又はGC-MSシステム上で取得された:Waters SQ検出器を備えたWaters Acquity UPLC。[M+H]は、化学種のプロトン化分子イオンを指す。
NMRスペクトルは、内部標準としてのテトラメチルシランの有り無し両方でBruker Ultrashield(商標)400(400MHz)、Bruker Ultrashield(商標)600(600MHz)及びBruker Ascend(商標)400(400MHz)分光計により分析された。化学シフト(δ値)は、テトラメチルシランからppm低磁場側で報告され、スペクトル分裂パターンは、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、多重線、未解明又はさらに重複しているシグナル(m)、ブロードシグナル(br)として指定される。溶媒は、括弧内に与えられる。観察され、溶媒ピークと重複しないプロトンのシグナルのみが報告される。
温度は、摂氏温度で示される。特に示さない限り、全ての蒸発は、減圧下で、通常約15mmHg~100mmHg(=20~133mbar)で実施される。
Celite:Celite(Celite corporation)=珪藻土に基づく濾過助剤
相分離器:Biotage-Isolute相分離器-(パーツ番号:70mLに関して120-1908-F及びパーツ番号:150mLに関して120-1909-J)
SiliaMetS(登録商標)チオール:SiliCYCLEチオール金属捕捉剤-(R51030B、粒径:40~63μm)
Si-TMT:TCI-2,4,6-トリメルカプトトリアジン シリカゲル-(S0865)Cas 1226494-16-1
UPLC-MS及びMS分析方法:
UPLC-MS-1a: Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.04% HCOOH;勾配:1.40分で5~98%、続いて0.40分間98% B;流速:1mL/分;カラム温度:60℃。
UPLC-MS-1b:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.04% HCOOH;勾配:9.40分で5~98%、続いて0.40分間98% B;流速:1mL/分;カラム温度:60℃。
UPLC-MS-1c:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.04% HCOOH;勾配:9.40分で5~98%、続いて0.40分間98% B;流速:0.8mL/分;カラム温度:50℃。
UPLC-MS-1d:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x100mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.04% HCOOH;勾配:9.40分で5~98%、続いて0.40分間98% B;流速:0.8mL/分;カラム温度:60℃。
UPLC-MS-1e:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.7分で5~98%、続いて0.10分間98% B;流速:0.6mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-1f:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x100mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.05% HCOOH;勾配:8.40分で5~60% B、続いて1分間98%;流速:0.4mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-1g:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.7分で5~98%、続いて0.10分間98% B;流速:0.7mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-1h:Acquity HSS T3;粒径:1.8μm;カラムサイズ:2.1x100mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.04% HCOOH;勾配:9.40分で5~98% B、続いて0.40分間98%;流速:1mL/分;カラム温度:60℃。
UPLC-MS-2a:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+4.76% イソプロパノール+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.70分で1~98% B、続いて0.10分間98%;流速:0.6mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-2b:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.70分で5~98% B、続いて0.10分間98%;流速:0.6mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-2c: Basic XBridge BEH C18;粒径:2.5μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+5mM NHOH;溶出液B:CHCN+5mM NHOH;勾配:1.40分で2~98% B、続いて0.60分間98%;流速:1mL/分;カラム温度:50℃。
UPLC-MS-2d:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x100mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:8.40分で5~60% B、続いて1分で60~98% B;流速:0.4mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-2e:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x100mm;溶離液A:HO+4.76% イソプロパノール+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:8.40分で1~60% B、続いて1分で60~98% B;流速:0.4mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-2f:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.70分で5~98% B、続いて0.10分間98%;流速:0.7mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-3:Ascentis Express C18;粒径:2.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+4.76% イソプロパノール+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.40分で1~50% B、0.30分で50~98% B、続いて0.10分間98%;流速:1mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-4:CORTECS C18+;粒径:2.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+4.76% イソプロパノール+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.05% HCOOH;勾配:1.40分で1~50% B、0.30分で50~98% B、続いて0.10分間98%;流速:1mL/分;カラム温度:80℃。
UPLC-MS-5:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.10% HCOOH+2.0mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.10% HCOOH;勾配:0.01分目から0.3分まで98:2、0.6分目で50:50、1.1分目で25:75、2.0分目から2.70分まで0:100、流速:0.60mL/分、2.71分目から3.0分まで98:2、流速:0.55mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-6:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.10% HCOOH+2.0mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.10% HCOOH;0.01分目で勾配50:50、1.0分目で10:90、1.5分目から4.50分まで0:100、4.6分目から5.0分まで50:50;流速:0.40mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-7:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:HO+0.10% HCOOH+2.0mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN+0.1% HCOOH;勾配:0.01分目から0.5分まで98:2、5.0分目で10:90、6.0分目から7.0分まで5:95、7.01分目から8.0分まで98:2;流速:0.45mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-8:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:H2O+0.1% HCOOH+2.0mM 酢酸アンモニウム/CHCN(90:10);溶離液B:CHCN+0.10% HCOOH;勾配:0.01分目で95:5、0.40分目で0:100、0.50分目で0:100(流速:0.65mL/分)、1.30分目(流速:0.70mL/分)で0:100、1.31分目から1.50分まで95:5(流速:0.60mL/分);カラム温度:RT。
UPLC-MS-9:Acquity BEH C18;粒径:1.7μm;カラムサイズ:2.1x50mm;溶離液A:2mM 酢酸アンモニウム+水中の0.1% HCOOH;溶離液B:CHCN中の0.1% HCOOH;勾配:0.01分で95:5(流速:0.55mL/分)、0.60分で30:70(流速:0.60mL/分)、0.80分で10:90(流速:0.65mL/分、1.10分目から1.70分まで0:100(流速:0.65mL/分)、1.71分目から2.0分まで95:5(流速:0.55mL/分);カラム温度:RT。
UPLC-MS-10:Waters、YMC Triart C18;粒径:5μm;カラムサイズ:150x4.6mm;溶離液A:10mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN;勾配:0.01分目で90:10、5.0分目で10:90、7.0分目から11.0分まで0:100、11.01分目から12.0分まで90:10;流速:1.0mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-11:Waters、YMC Triart C18粒径:5μm;カラムサイズ:150x4.6mm;溶離液A:10mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:CHCN;勾配:0.01分目で100:0、7.0分目で50:50、9.0分目から11.0分まで0:100、11.01分目から12.0分まで100:0;流速:1.0mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-12:Waters、YMC Triart C18;粒径:5μm;カラムサイズ:150x4.6mm;溶離液A:[水+0.05% TFA];溶離液B:[CHCN+0.05% TFA]、勾配:0.01分目で100/0、7分目で50/50、9分目で0/100;流速:1.0mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-13:X-Bridge C18;粒径:3.5μm;50x4.6mm;溶離液A:水中の5.0mM 炭酸水素アンモニウム;溶離液B:CHCN;勾配:0.01分目で95:5、5.0分目で10:90、5.80分目から7.20分まで5:95、7.21分目から10.0分まで95:5;流速:1mL/分。カラム温度:RT。
UPLC-MS-14:Waters、X-bridge C18;粒径:5.0μm;カラムサイズ:4.6x250mm;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-15:Waters、X-Bridge C18;粒径: 3.5um;カラムサイズ:50x4.6mm;溶離液: A:水中の5mM 炭酸水素アンモニウム/B:CHCN、勾配:0.01分目で95/5、2.80分目で15/85、3.50分目で5/95、1.5分間保持、5.01分目で95/5、続いて1分間保持;流速:1.0mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-16:Waters、X-Bridge C18;粒径:3.5μm;カラムサイズ:50x4.6mm;溶離液A:水中の5mM 炭酸水素アンモニウム/B:CHCN、勾配:0.01分目で95/5、3.50分目で10/90、4.50分目で5/95、1.5分間保持、6.01分目で95/5、続いて2分間保持;流速:1.0mL/分;カラム温度:RT。
UPLC-MS-17:Phenomenex、Gemini C6-フェニル;粒径 3μm;カラムサイズ:100x4.6mm;溶離液:A:[10mM 炭酸水素アンモニウム+水中の0.1% HCOH];溶離液B:MeOH、勾配:3分で5~80% B、2分で80~100%;1分間で100%;流速:1mL/分、カラム温度:RT。
UPLC-MS-18:Waters、X select フェニルヘキシル;粒径:5.0μm;カラムサイズ:4.6x250mm;移動相;流速:1mL/分、カラム温度:RT。
LCMS-19:Shimadzu LCMS-2020、Kinetex EVO C18;粒径 5μm;カラムサイズ:30x2.1mm;溶離液A:水中の0.04% TFA;溶離液B:CHCN中の0.02% TFA;勾配:0.00分目で95:5、0.80分目で5:95、1.20分目で5:95、1.21分目で95:5、1.55分目で95:5;流速:1.5mL/分、カラム温度:50℃。
MS-1:MSフローインジェクション;溶離液A:HO+4.76% イソプロパノール+0.05% HCOOH+3.75mM 酢酸アンモニウム;溶離液B:イソプロパノール+0.04% HCOOH;勾配:0.8分間均一濃度 70%;流速:0.4mL/分。
順相クロマトグラフィー:順相クロマトグラフィーは、別段の指定がない限り、標準的なフラッシュクロマトグラフィー法に従って、下で詳述されるとおりプレパックカラムを使用して、又はガラスカラムを使用して、シリカゲル上で実行された。
システム1 Teledyne ISCO、CombiFlash Rf
システム2 Biotage Isolera
カラム プレパックRediSep Rfカートリッジ、又はSNAPカートリッジ
試料吸着 Isolute上、若しくはシリカゲル上、又は溶液としてアプライされる
逆相非キラル(RP-HPLC)及びキラルHPLC(C-HPLC):
RP-HPLC-1:Gilson PLC 2020、カラム:Maisch Reprosil C18 5μm、250x30mm、検出:UV 215 & 254nM、移動相:A:水+0.1% TFA、B:アセトニトリル;勾配:25分で10~95%、流速:35mL/分。
RP-HPLC-2:ACCQ分取HP150、カラム:Waters Xbridge C18 5μm、50x100mm、検出:ELSD並びにUV 220nm及び210~450nm、移動相、流速:100mL/分)。
RP-HPLC-3:Waters、カラム:X-bridge C18 OBD 5μm、100x30mm、検出UV、移動相;流速:40mL/分。
RP-HPLC-4:Gilson、カラム:SunFire C18 OBD 5μM;100x30mm;検出 UV 254nM、移動相;流速:40mL/分;カラム温度:25℃。
RP-HPLC-5:Shimadzu LC-20AP;カラム:X-bridge C18 5μm;250x19mm;検出 UV 202及び220nM、移動相;流速:15mL/分;カラム温度:40℃。
RP-HPLC-6:Shimadzu LC-20AP;カラム:X-bridge C18 5μm;250x19mm;検出 UV 202及び220nM、移動相;流速:13mL/分;カラム温度:40℃。
RP-HPLC-7:Waters HPLC e2695;カラム:Waters X-Bridge C8 5μm;250x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。RP-HPLC-8
RP-HPLC-8:Waters HPLC e2695;カラム:Waters X-Bridge C18 5μm;150x4.6mm;検出:UV;移動相:(A:[水+0.1% NH]/B:[CHCN+0.1% NH]、勾配:5分で10~90%、6分で90~95%、4分間95%でのプラトー);流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
RP-HPLC-9:Waters HPLC e2695;カラム:Waters XBridge C18、5μm;150x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1.0mL/分;カラム温度:25℃。
RP-HPLC-10:Agilent HPLC 1260 infinityシリーズ;カラム:YMC Triart C18、5μm;150x4.6mm;検出:PDA;移動相:(A:[水+0.1% HCOOH]/B:[CHCN+0.1% HCOOH]、勾配:5分で10~90%、6分で90~95%、4分間95%でのプラトー);流速:1.0mL/分;カラム温度:25℃。
RP-HPLC-11:Waters、X selectフェニルヘキシル;粒径:5.0μm;カラムサイズ:4.6x250mm、PDA;移動相;流速;カラム温度:RT。
C-HPLC-1:カラム:Chiralpak IA 5μm;250x30mm、検出UV 240nM、移動相、流速:20mL/分。カラム温度:RT。
C-HPLC-2:カラム:Chiralpak IA 5μm、250x4.6mm、検出UV 220/254nM、移動相、流速:1mL/分、カラム温度:25℃。
C-HPLC-3:カラム:Chiralpak IA 5μm;250x30mm、検出UV 240nM、移動相、流速:15mL/分。カラム温度:RT。
C-HPLC-4:カラム:Chiralpak IC 5μm;250x20mm;検出UV 270nM、移動相;流速:10mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-5:カラム:Chiralpak IC-3 3μm;100x3mm;検出UV 270nM、移動相;流速:0.42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-6:カラム:Chiralpak IC 5μm;250x4.6mm;検出UV 240nM、移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-7:カラム:Chiralpak IC 5μm;250x30mm;検出UV 270nM、移動相;流速:20mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-8:カラム:Chiralpak AD 5μm;250x30mm;検出UV 230nM、移動相;流速:20mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-9:カラム:Chiralpak AD-3 3μm;100x3mm;検出UV 130nM又は250nM、移動相;流速:0.42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-10:カラム:Chiralpak AD 5μm;250x25mm;検出UV 230nM、移動相;流速:15mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-11:カラム:Chiralpak IG-3 3μm;100x3mm;移動相;流速:0.42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-12:カラム:Chiralpak IG 5μm;250x20mm;移動相;流速:10mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-13:カラム:Chiralpak ID 5μm;250x25mm;検出UV 230nM、移動相;流速:15mL/分;カラム温度:RT。
C-HPLC-14:カラム:Chiralpak ID 5μm;250x30mm;検出UV 230nM、移動相;流速:30mL/分;カラム温度:30℃。
C-HPLC-15:カラム:Chiralpak ID 5μm;250x25mm;検出UV 254nM、移動相;流速:10mL/分;カラム温度:RT。
C-HPLC-16:カラム:Chiralpak ID 5μm;250x4.6mm;検出UV 254nM、移動相;流速:1mL/分;カラム温度:RT。
C-HPLC-17:カラム:Lux C2 5μm;250x30mm;検出UV 210nM、移動相;流速:42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-18:カラム:Lux C2 5μm;150x4.6mm;検出UV 254nM、移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-19:カラム:Chiralpak AS 5μm;250x20mm;検出UV 240nM、移動相;流速:10mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-20:カラム:Chiralpak AS 3μm;100x3mm;検出UV 240nM、移動相;流速:0.42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-21:カラム:Chiralcel OZ 5μm;250x20mm;検出UV 280nM、移動相;流速:10mL/分;カラム温度:RT。
C-HPLC-22:カラム:Chiralcel OZ-3 3μm;100x3mm;検出UV 254nM、移動相;流速:0.42mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-23:Shimadzu LC-20AP;Chiralpak AD-H、5μm;250x21mm;検出:UV;移動相;流速:20mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-24:Agilent 1260 infinity HPLC;カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-25:Shimadzu LC-20AP;カラム CHIRACEL OX-H 5μm;250x21mm;検出 UV 202及び220nM;移動相;流速;カラム温度:40℃。
C-HPLC-26:Agilent 1260 infinity;カラム Chiralpak OX-H 5μm;250x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-27:Shimadzu LC-20AP;カラム Chiralpak IG 5μm;250x21mm;検出 UV 202及び220nM;移動相;流速:22mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-28:UV検出器を備えたShimadzu LC-20AP;カラム:Chiralpak IG 5μm;250x21mm;移動相;流速:12mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-29:PDA検出器を備えたAgilent 1260 infinity HPLC;カラム:Chiralpak IG 5μm;250x4.6mm;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-30:Shimadzu LC-20AP;カラム Chiralpak IBN 5μm;250x21mm;検出;UV、移動相;流速:22mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-31:Agilent 1260 infinity HPLC;カラム Chiralpak IBN 5μm;250x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-32:Shimadzu LC-20AP;カラム:Chiralpak lC 5μm;250x21mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-33:Agilent 1260 infinity HPLC;カラム:Chiralpak lC 5μm;250x4.6mm;検出:PDA;移動相;流速:1mL/分;カラム温度:25℃。
C-HPLC-34:Shimadzu LC-20AP;カラム:Chiralpak lH 5μm;250x21mm;検出:UV;移動相;流速 20mL/分;カラム温度:40℃。
C-HPLC-35:カラム:Lux セルロース-2 5μm;250x20mm;検出:UV;移動相;流速:5.5mL/分;カラム温度:RT。
キラルSFC方法(C-SFC):
C-SFC-1:カラム:アミロース-C NEO 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-2:カラム:Lux アミロース-1 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-3:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-4:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-5:カラム:Chiralpak IB 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-6:カラム:Chiralpak IB 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-7:カラム:Chiralpak IG 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-8:カラム:Chiralpak IG 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-9:カラム:Chiralpak IC 5μm;250x30mm;移動相;流速:60mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar。
C-SFC-10:カラム:Chiralpak IC 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-11:カラム:Lux アミロース-1 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-12:カラム:Chiralpak AY 10μm;300x50mm;移動相;流速:200mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-13:カラム:(S,S)Whelk O1 10μm;300x50mm I.D.;移動相:流速:200mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-14:カラム:Chiralpak IG 3μm;100x4.6mm I.D.;移動相;流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-15:カラム:Lux i-セルロース-5 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-16:カラム:Chiralpak IG 5μm;250x30mm;移動相;流速:70mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-17:カラム:(S,S)Whelk O1 5μm;250x4.6mm I.D.;移動相:流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-18:カラム:Lux セルロース-2 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-19:カラム:Lux セルロース-2(OZ)5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:1800psi。
C-SFC-20:カラム:Lux アミロース-1 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar。
C-SFC-21:カラム:Chiralpak IG 10μm;300x50mm;移動相;流速:200mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-22:カラム:Chiralpak IG 3μm;100x4.6mm;移動相;流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-23:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:140bar。
C-SFC-24:カラム:Chiralpak IB 5μm;250x30mm;移動相;流速:75mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-25:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:130bar。
C-SFC-26:カラム:Chiralpak IG 5μm;230x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-27:カラム:Chiralpak IB-N 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-28:カラム:Chiralpak Chiralcel OD 10μm;250x30mm;移動相;流速:70mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-29:カラム:Chiralcel OD-3 3μm;150x4.6mm;移動相;流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:1500psi。
C-SFC-30:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar。
C-SFC-31:カラム:Chiralpak OX 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:2500psi。
C-SFC-32:カラム:Lux セルロース-2 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar。
C-SFC-33:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:140bar。
C-SFC-34:カラム:Lux アミロース-1 5μm;250x30mm;移動相;流速:90mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar。
C-SFC-35:カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:110bar。
C-SFC-36:カラム:Lux セルロース-2 5μm;250x30mm;移動相;流速:100mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar。
C-SFC-37:カラム:Lux セルロース-2 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:124bar。
C-SFC-38:カラム:Chiralpak AS 10μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-39:カラム:Chiralpak AS 3μm;150x4.6mm;移動相;流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-40:カラム:Lux セルロース-2 3μm;150x4.6mm;移動相;流速:2.5mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-41:カラム:Chiralpak IG 10μm;250x50mm;移動相;流速:250mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-42:カラム:Chiralpak IG-3 3μm;50x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-43:カラム:Chiralpak IG 10μm;250x30mm;移動相;流速:200mL/分;カラム温度:35℃;背圧:100bar。
C-SFC-44:カラム:Lux セルロース-2 5μm;250x30mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:110bar。
C-SFC-45:カラム:Chiralpak AY 5μm;250x30mm;移動相;流速:50mL/分;カラム温度:38℃;背圧:100bar。
C-SFC-46:カラム:Chiralcel OZ 5μm;100x4.6mm;移動相;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-47:Waters PSFC-200;カラム:CHIRALCEL OX-H 5μm;250x21mm;検出UV、移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-48:Waters SFC Investigator;カラム:Chiralcel OX-H;5μm;250x4.6mm;検出:PDA移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-49:PDA検出器を備えたWaters SFC Investigator;カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x4.6mm;移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-50:UV検出器を備えたWaters SFC 200;カラム:Chiralpak IG;5μm;250x21mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-51:PDA検出器を備えたWaters SFC Investigator;カラム:Chiralpak IG 5μm;250x4.6mm;移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-52:UV検出器を備えたWaters SFC 200;カラム:Chiralpak IC 5μm;250x21mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-53:PDA検出器を備えたWaters SFC Investigator;カラム:Chiralpak IC 5μm;250x4.6mm;移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-54:UV検出器を備えたWaters SFC 200;カラム:Chiralpak IB-N 5μm;250x21mm;移動相;流速:80mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
C-SFC-55:PDA検出器を備えたWaters SFC Investigator;カラム:Chiralpak IB-N 5μm;250x4.6mm;移動相;流速:4mL/分;カラム温度:40℃;背圧:100bar。
略語:
使用する略語は、当該技術分野で慣例的なものである。
Figure 2024527273000063
Figure 2024527273000064
Figure 2024527273000065
化合物の名称において示されるアスタリスク*は、相対的な立体化学を示し、例えば、(3aS*,7aS*)-5-(1-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オンは、(3aS,7aS)-5-(1-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン又は(3aR,7aR)-5-(1-(2-アクリロイル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オンを示す。
最終化合物の調製
実施例1aの調製のための方法-1:1-(6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000066
工程1:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(50mL)中の6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C10、2.47g、4.84mmol)、5,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール(中間体D5、2.48g、5.81mmol)、RuPhos(226mg、0.48mmol)及びRuPhos-Pd-G3(405mg、0.48mmol)の混合物を、KPO(2M aq.、9.68mL、14.5mmol)で処理し、混合物を80℃で1時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣を、THF(100mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(1.94mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、THFにより洗浄し、濾液を濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:8/2 MTBE/ヘプタン中のiPrOH 0~53%)により精製して、ベージュ色の泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.41分;MS m/z[M+H] 730.6。
工程2:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.59g、3.55mmol)、NaOH(2N aq.、8.87mL、17.7mmol)及びジオキサン(35mL)の混合物を、60℃で4時間、続いて75℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4:移動相:35:65 IPA/CO)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物を得た:UPLC-MS-1a:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 576.5;C-SFC-3(移動相:35:65 IPA/CO):Rt=2.58分。他の異性体は、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:35:65 IPA/CO):Rt=1.01分。
工程3:1-(4-(4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
CHCl(20mL)中の6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2 2番目に溶出する異性体、1.14g、1.96mmol)の溶液を、TFA(3.78mL、49.0mmol)で処理し、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液及びEtOAcの混合物中に注ぎ、15分間撹拌し、NaClで飽和させ、続いて混合物をEtOAc(4x)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、黄色の泡として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=0.68分;MS m/z[M+H] 476.4。
工程4:1-(6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(59mL)中の1-(4-(4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(工程3、1.96mmol)の溶液を、NaHCO(0.5M aq.、11.8mL、5.90mmol)で処理し、混合物を0℃まで冷却した。塩化アクリロイル(0.17mL、2.06mmol)を、2分以内に4回に分けて加えた後、追加の塩化アクリロイル(0.03mL、0.39mmol)を15分後に加えた。30分後、反応混合物を、1MNaHCO水溶液で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、MeOH(20mL)中で溶解させ、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物の消失(UPLC)まで40℃で10分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、1:1 水/塩水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のCHCl/MeOH/EtN/(200:20/2) 0~100%)により精製して、凍結乾燥後(t-BuOHから)に白色固体として実施例1aを得た:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.71(s,1H),7.47(s,1H),7.27(s,1H),6.29(m,1H),6.09(m,1H),5.67(m,1H),4.73(m,1H),4.34(s,1H),4.28(s,1H),4.05(s,1H),3.99(s,1H),2.96-3.21(m,4H),2.60-2.83(m,6H),2.38(s,3H),2.10(s,3H),1.92(s,6H),1.00-1.12(m,6H);UPLC-MS-1a:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 530.4;C-SFC-3(移動相 45:55(IPA+0.1% NH)/CO):Rt=1.85分。
実施例1b:を、6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジメチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2 1番目に溶出する異性体)を使用する同様の方法により調製した:C-SFC-3(移動相 45:55(IPA+0.1% NH)/CO):Rt=0.72分。
方法-1a:2つの異性体が最終工程(工程4)の後に分離されたことを除いて、方法-1と同様であった。
以下の実施例2a~5を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-1と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000067
Figure 2024527273000068
Figure 2024527273000069
Figure 2024527273000070
Figure 2024527273000071
実施例10a及び10bの調製のための方法-2:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000072
工程1:6-(4-ブロモ-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
バイアルにおいて、THF(4.5mL)中の6-(4-ブロモ-3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C5、300mg、0.62mmol)、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン二塩酸塩(207mg、1.06mmol)、tBuXPhos-Pd-G3(49.4mg、0.062mmol)の溶液に、ホスファゼン P-Et(CAS:165535-45-5、0.93mL、2.80mmol)を加えた。バイアルをアルゴンでフラッシングし、80℃で15時間撹拌した。反応混合物を、水中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~60%)により精製して、黄色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.22分;MS m/z[M+H] 477.3/479.3。
工程2:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
バイアルにおいて、6-(4-ブロモ-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、235mg、0.49mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、185mg、0.49mmol)、RuPhos(11.5mg、0.025mmol)及びRuPhos-Pd-G3(20.6mg、0.025mmol)を加えた。バイアルをアルゴンでフラッシングし、ジオキサン(3.70mL)及びKPO(水中の1.5M、0.98mL、1.48mmol)を加え、反応混合物を80℃で4時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、THF(4mL)中で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(0.10mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~4%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.41分及び1.43分;MS m/z[M+H] 647.4/649.4。
工程3:5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン
ジオキサン(2mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、143mg、0.22mmol)の溶液に、HSO(0.21mL、3.98mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、CHClで希釈し、水中に注いだ。層を分離し、水層をCHClで逆抽出した。NaOH(1N aq.、13.3mL)及びCHClを水層に加え、層を分離し、水層を、CHCl(x2)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.68分;MS m/z[M+H] 463.3/465.2。
工程4:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン 実施例10a及び実施例10b
THF(5.20mL)及び水(1.16mL)中の5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(工程3、65.0mg、0.14mmol)及びNaHCO(54.3mg、0.65mmol)の氷冷溶液に、塩化アクリロイル(0.02mL、0.26mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下にて0~5℃で1.15時間撹拌した。塩化アクリロイル(5μL、0.06mmol)を再び加えて、反応を完了させた。MeOH(0.5mL)を0~5℃で加え、混合物を、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物の消失(UPLC)まで1.5時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~6%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-5;移動相:CO/MeOH 63/37)により分離して、凍結乾燥後(CHCN/水)に第2の溶出ピーク(白色固体)として標題の化合物実施例10bを得た:H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.1(s,1H),7.63(s,1H),7.53(s,1H),7.32(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.98(s,1H),5.72(m,1H),4.73(m,1H),4.34(s,1H),4.27-4.25(m,2H),4.19(dd,1H),4.05(s,1H),4.00(s,1H),3.85(m,1H),3.62(m,1H),3.21-3.12(m,2H),2.78 - 2.66(m,4H),2.50(s,3H),1.96(s,3H).UPLC-MS-1b:Rt=4.45分;MS m/z[M+H] 517.3/519.3。C-SFC-6(移動相:CO/MeOH 60/40):Rt=2.40分。他の異性体実施例10aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-6(移動相:CO/MeOH 60/40):Rt=1.45分。
方法-2a:工程3が方法-3工程4に記載されるとおりにCHCl中のTFAを使用して実施されたことを除いて、方法-2と同様であった。
以下の実施例11a~12を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-2と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000073
実施例13a及び13bの調製のための方法-3:1-(6-(3-((2S,6R)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000074
工程1:6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(18mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、1.40g、3.93mmol)及び1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(中間体A10、0.74g、4.72mmol)の溶液に、tBuXPhos-Pd-G3(0.25g、0.31mmol)及びNaOtBu(THF中の2M、5.89mL、11.8mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を85℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、AcOEt(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~4%)により精製して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=1.01分;MS m/z[M+H] 432.6。
工程2:6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(5.42mL)中の6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、234mg、0.54mmol)の溶液に、NBS(101mg、0.57mmol)を0℃で窒素雰囲気下にて加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。RMを水中に注ぎ、CHCl(2x)で抽出し、合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=1.12分;MS m/z[M+H] 510.2/512.2。
工程3:6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
1,4-ジオキサン(1.41mL)中の6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、180mg、0.35mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、159mg、0.42mmol)、RuPhos(16.5mg、0.035mmol)及びRuPhos-Pd-G3(29.5mg、0.035mmol)に、KPO(225mg、1.06mmol)及び水(353μL)を加えた。反応混合物を脱気し、90℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、AcOEt(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、THF(5mL)中で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(0.14mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、THFで洗浄し、濾液を、減圧下で濃縮乾固させた。残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、淡黄色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=1.21分;MS m/z[M+H] 680.3/682.3。
工程4:1-(6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(610μL)中の6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、83mg、0.12mmol)の溶液に、TFA(282μL、3.66mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、続いてジオキサンで希釈し、凍結させ、凍結乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.71分;MS m/z[M+H] 496.2/498.2。
工程5:1-(6-(3-((2S,6R)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(4.8mL)中のトリフルオロ酢酸1-(6-(3-((2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(工程4、0.12mmol)の溶液に、NaHCO(0.5M aq.、2.44mL、1.22mmol)及びTHF(100μL)中で希釈された塩化アクリロイル(10.4μL、0.13mmol)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、続いてCHClで希釈し、NaHCO飽和水溶液でクエンチした。層を分離し、有機層を乾燥させ(相分離器)、蒸発乾固させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-2;移動相:CO/IPA 68/32)により分離して、凍結乾燥後(CHCN/水)に第2の溶出ピーク(白色固体)として標題の化合物実施例13bを得た: H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.1(s,1H),7.58(s,1H),7.49(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.76(m,1H),4.35(s,1H),4.25(s,1H),4.05(s,1H),3.99(m,1H),3.70(m,1H),3.45(m,1H),3.10-2.86(m,3H),2.76-2.67(m,5H),2.48(s,3H),1.92-1.90(m,6H),0.90-0.80(m,6H).UPLC-MS-2d:Rt=4.00分;MS m/z[M+H] 550.2/552.3。C-SFC-3(移動相:CO/IPA 68/32):Rt=2.05分。他の異性体実施例13aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/IPA 68/32):Rt=1.44分。
方法-3a:工程1が方法-2工程1に記載されるとおりにジオキサン中のNaOtBuの代わりにTHF中のホスファゼンP-Etを使用して実施されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3b:工程2において、NISが、対応する4-ヨード-ピラゾールを調製するためにNBSの代わりに使用されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3c:工程2において、アセトニトリル中のNISが、対応する4-ヨード-ピラゾールを調製するためにTHF中のNBSの代わりに使用されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3d:工程4が方法-2工程3に記載されるとおりにジオキサン中のHSOを使用して実施されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3e:工程2において、アセトニトリル中のNIS、AIBN(0.1当量)が、対応する4-ヨード-ピラゾールを調製するためにTHF中のNBSの代わりに使用されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3f:工程2において、アセトニトリルがTHFの代わりに使用されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3g:工程1において、THFがジオキサンの代わりに使用されたことを除いて、方法-3と同様であった。
方法-3h:工程5が方法-4工程5に記載されるとおりにCHCl中のアクリル酸及びTPを使用して実施されたことを除いて、方法-3と同様であった。
以下の実施例14a~53dを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2、3又は4における)から方法-3と同様の方法を使用して調製した。
工程5において、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物が観察された場合、0~5℃でMeOH(0.5mL)の添加により加水分解し、消失(UPLC)まで撹拌した。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO3飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOから凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000075
Figure 2024527273000076
Figure 2024527273000077
Figure 2024527273000078
Figure 2024527273000079
Figure 2024527273000080
Figure 2024527273000081
Figure 2024527273000082
Figure 2024527273000083
Figure 2024527273000084
Figure 2024527273000085
Figure 2024527273000086
Figure 2024527273000087
Figure 2024527273000088
Figure 2024527273000089
Figure 2024527273000090
Figure 2024527273000091
Figure 2024527273000092
Figure 2024527273000093
Figure 2024527273000094
Figure 2024527273000095
実施例54a及び54bの調製のための方法-4:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000096
工程1:6-(5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
aceチューブにおいて、6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、2.12g、5.95mmol)、8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナントリフルオロ酢酸塩(中間体A1、1.88g、6.55mmol)、Pd(dba)(0.34g、0.59mmol)及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4、0.49g、0.65mmol)を、1,4-ジオキサン(25mL)中で懸濁させた。NaOtBu(THF中の2M、7.44mL、14.9mmol)を加え、バイアルをNでフラッシングし、反応混合物を、85℃で予め加熱された油浴に置き、40分間撹拌した。次に、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、褐色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.95分;MS m/z[M+H] 458.4。
工程2:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(13mL)中の6-(5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、650mg、1.33mmol)の氷冷溶液に、NIS(315mg、1.40mmol)を加え、混合物をN雰囲気下にて0℃で撹拌した。完了後(15分)、反応混合物を、10% Na水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮して、褐色泡として標題の生成物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 584.3。
工程3:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(5.30mL)中の6-(4-ヨード-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、835mg、1.33mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、652mg、1.73mmol)、RuPhos(62.1mg、0.13mmol)及びRuPhos-Pd-G3(111mg、0.13mmol)の混合物に、KPO(水中の2M、2.00mL、4.00mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて90℃で1時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、THF(5mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(0.53mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.19分;MS m/z[M+H] 706.5/708.4。
工程4:5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
CHCl(3.8mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、825mg、1.17mmol)の溶液に、TFA(2.70mL、35.0mmol)を加え、溶液を室温で2.5時間撹拌した。RMを濃縮し、CHCl(x2)と共蒸発させ、高真空下で一晩乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.65分;MS m/z[M+H] 522.3/524.3。
工程5:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(18mL)中のアクリル酸(0.12mL、1.75mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中の50%、1.17mL、1.26mmol)及びDIPEA(3.99mL、23.3mmol)の混合物を、20分間撹拌し、続いてCHCl(9mL)中のトリフルオロ酢酸5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(工程4、1.16mmol)の溶液に窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で20分間撹拌した。反応の完了後、LiOH(2M、2.91mL、5.82mmol)を加え、混合物を室温で30分間激しく撹拌して、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物を除去した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、乾燥させ(相分離器)、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~6%)により精製して、淡黄色泡として標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-1;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]72/28)により分離して、凍結乾燥後(CHCN/水)に第2の溶出ピーク(白色固体)として標題の化合物実施例54bを得た: H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.0(s,1H),7.57(s,1H),7.44(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.68(m,1H),4.74(m,1H),4.47(d,1H),4.46(d,1H),4.38-4.33(m,3H),4.29(m,1H),4.06(s,1H),4.00(m,1H),3.27(m,1H),2.80-2.66(m,6H),2.47(s,3H),2.30-2.21(m,2H),2.18-2.08(m,2H),1.99(s,3H),1.98(m,1H),1.90(m,1H),1.83(m,1H),1.65-1.56(m,3H).UPLC-MS-2e:Rt=3.49分;MS m/z[M+H] 576.4/578.4。C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:72/28):Rt=2.60分。他の異性体実施例54aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:72/28):Rt=1.76。
方法-4a:工程2において、NBSが、対応する4-ブロモ-ピラゾールを調製するためにNISの代わりに使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4b:工程2において、アセトニトリル中のNBSが、対応する4-ブロモ-ピラゾールを調製するためにTHF中のNISの代わりに使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4c:工程1において、2-[ビス(3,5-トリフルオロメチルフェニルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ]-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル(CAS:1810068-31-5)が、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4)の代わりにリガンドとして使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4d:工程5が、CHCl中のプロピルホスホン酸無水物の代わりにアセトニトリル中のHBTUを使用して実施されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-5e:工程5が方法-8工程3に記載されるとおりに塩化アクリロイル及びNaHCOを使用して実施されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-5f:工程2において、アセトニトリルがTHFの代わりに使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-5g:工程2において、アセトニトリル中のNIS、AIBN(0.1当量)が、THF中のNISの代わりに使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4h:工程3において、トルエンがジオキサンの代わりの溶媒として使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4i:工程1において、トルエンがジオキサンの代わりの溶媒として使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4j:工程3において、EtOH/水がジオキサンの代わりの溶媒として使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
方法-4k:工程2において、DMFがTHFの代わりに使用されたことを除いて、方法-4と同様であった。
以下の実施例55a~120bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2又は3における)から方法-4と同様の方法を使用して調製した。異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000097
Figure 2024527273000098
Figure 2024527273000099
Figure 2024527273000100
Figure 2024527273000101
Figure 2024527273000102
Figure 2024527273000103
Figure 2024527273000104
Figure 2024527273000105
Figure 2024527273000106
Figure 2024527273000107
Figure 2024527273000108
Figure 2024527273000109
Figure 2024527273000110
Figure 2024527273000111
Figure 2024527273000112
Figure 2024527273000113
Figure 2024527273000114
Figure 2024527273000115
Figure 2024527273000116
Figure 2024527273000117
Figure 2024527273000118
Figure 2024527273000119
Figure 2024527273000120
Figure 2024527273000121
Figure 2024527273000122
Figure 2024527273000123
Figure 2024527273000124
Figure 2024527273000125
Figure 2024527273000126
Figure 2024527273000127
Figure 2024527273000128
Figure 2024527273000129
Figure 2024527273000130
実施例121a及び121bの調製のための方法-5:(S)-1-(6-(3-(4-アセチル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000131
工程1:6-(3-((S)-4-アセチル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(4mL)中の酢酸(0.035mL、0.61mmol)の溶液に、DIPEA(0.22mL、1.23mmol)を室温で加えた後、DMF(4mL)中のHATU(466mg、1.23mmol)の溶液を加えた。室温で5分後、DMF(4mL)中の(S)-1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン(中間体C39、400mg、0.61mmol)の溶液を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。CHCl(30mL)及びKCO(水中の10%、10mL)を加え、層を分離し、水層をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.27分;MS m/z[M+H] 694.5/696.7。
工程2:(S)-1-(4-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-3-エチル-3-メチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
CHCl(2mL)中の6-(3-((S)-4-アセチル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、420mg、0.61mmol)の溶液に、TFA(1.40mL、18.1mmol)を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌し、続いて蒸発乾固させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.79分;MS m/z[M+H] 510.3/512.3。
工程3:(S)-1-(6-(3-(4-アセチル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(3mL)中のトリフルオロ酢酸(S)-1-(4-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-3-エチル-3-メチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(工程2、0.59mmol)の撹拌溶液に、CHCl(3mL)中のアクリル酸(0.12mL、1.76mmol)、TP(EtOAc中の50%、1.05mL、1.76mmol)及びDIPEA(2.56mL、14.65mmol)の溶液をアルゴン雰囲気下にて0℃で加えた。反応混合物を、0℃で30時間撹拌した。次に、RMを、NaHCOの飽和水溶液(50mL)の添加によりクエンチし、CHCl(2x100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCOの飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、THF(20mL)中で希釈し、LiOH(2M、2.93mL、5.86mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、続いてCHClで抽出し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH/CHCl 10/90 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-1;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]65/35)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物121bを得た:H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.0(br.s,1H),7.59(m,1H),7.47(s,1H),6.30(m,1H),6.09(m,1H),5.67(m,1H),4.75(m,1H),4.33(s,1H),4.28(s,1H),4.05(s,1H),3.99(s,1H),3.47-3.15(m,3H,DMSOピークと重複している),3.08(m,1H),2.93-2.81(m,2H),2.76-2.63(m,4H),2.48(s,3H),1.98(s,3H),1.94(s,1.5H),1.91(s,1.5H),1.70-1.56(m,1H),1.49-1.34(m,1H),0.83-080(m,3H),0.60-0.52(m,3H);UPLC-MS-2a:Rt=0.97分;MS m/z[M+H] 564.3/566.3;C-SFC-3(移動相:CO/[EtOH+0.1% EtN]:65/35):Rt=2.51分。他の異性体実施例121aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[EtOH+0.1% EtN]:65/35):Rt=1.00。
方法-5a:工程1が、RCOOH、HATU、DMF中のDIPEAの代わりにRCOCl及びCHCl中のEtNを使用して実施されたことを除いて、方法-5と同様であった。
方法-5b:工程3が方法-8工程3に記載されるとおりに塩化アクリロイル及びNaHCOを使用した後、LiOHによる処理を使用して実施されたことを除いて、方法-5と同様であった。
方法-5c:工程1が、RCOOH、HATU、DMF中のDIPEAの代わりに工程3に記載されるとおりRCOOH、TP及びCHCl中のDIPEAを使用して実施されたことを除いて、方法-5と同様であった。
以下の実施例122a~129bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-5と同様の方法を使用して調製した。異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000132
Figure 2024527273000133
Figure 2024527273000134
Figure 2024527273000135
Figure 2024527273000136
実施例130a及び130bの調製のための方法-6:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000137
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(3mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C28、400mg、0.62mmol)の撹拌溶液に、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(123mg、1.23mmol)及びNaBH(OAc)(391mg、1.85mmol)をアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、CHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.06分;MS m/z[M+H] 734.7/736.5。
工程2:5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
CHCl(4mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、448mg、0.61mmol)の撹拌溶液に、TFA(1.41mL、18.3mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。RMを濃縮して、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程で使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.64分;MS m/z[M+H] 550.3/552.3。
工程3:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(4mL)中のトリフルオロ酢酸5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(工程2、0.61mmol)の撹拌溶液に、アクリル酸(0.13mL、1.83mmol)、TP(EtOAc中の50%、1.09mL、1.83mmol)及びDIEA(2.67mL、15.3mmol)の溶液をアルゴン雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、CHCl(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-1;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN] 70/30)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例130bを得た(白色粉末):H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.95(s,1H),7.57(s,1H),7.44(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.75(m,1H),4.34(s,1H),4.29(s,1H),4.06(s,1H),4.00(s,1H),3.81(m,2H),3.21(t,2H),2.79-2.63(m,6H),2.47(s,3H),2.44(m,1H),2.36(m,1H),2.25(m,2H),2.16(m,3H),1.99(s,3H),1.76(m,1H),1.62-1.52(m,5H),1.38-1.26(m,2H);UPLC-MS-2a:Rt=0.79分;MS m/z[M+H] 604.3/606.3;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN 70/30):Rt=2.70分。他の異性体実施例130aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN] 70/30):Rt=1.65分。
方法-6a:工程3が方法-8工程3に記載されるとおりに塩化アクリロイル及びNaHCOを使用して実施されたことを除いて、方法-6と同様であった。
以下の実施例131a~159bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-6と同様の方法を使用して調製した。
工程3において、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物が観察された場合、方法-5又は方法-12に記載されるとおりにLiOHによる処理によって加水分解された。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000138
Figure 2024527273000139
Figure 2024527273000140
Figure 2024527273000141
Figure 2024527273000142
Figure 2024527273000143
Figure 2024527273000144
Figure 2024527273000145
Figure 2024527273000146
Figure 2024527273000147
Figure 2024527273000148
Figure 2024527273000149
Figure 2024527273000150
Figure 2024527273000151
Figure 2024527273000152
Figure 2024527273000153
実施例160a及び160bの調製のための方法-7:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000154
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(90mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C28、11.8g、18.2mmol)の溶液に、冷却しながら、LiClO(19.4g、182mmol)(発熱性)に続いて2,2-ジメチルオキシラン(32.5mL、364mmol)をアルゴン雰囲気下で少量ずつ加えた。反応混合物を、70℃で2時間撹拌した。RMを室温まで冷却し、NaHCOの飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/ヘキサン中の(CHCl/MeOH 9/1) 1/9~1/1)により精製して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-3:Rt=1.10分;MS m/z[M+H] 722.6/724.6。
工程2:1-(5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)-2-メチルプロパン-2-オール
CHCl(70mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、11.7g、16.2mmol)の溶液に、TFA(37.4mL、486mmol)を加えた。得られた溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、高真空下で一晩乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-3:Rt=0.41分;MS m/z[M+H] 538.5/540.5。
工程3:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(38mL)中のアクリル酸(1.38mL、20.0mmol)及びTP(EtOAc中の50%、11.9mL、20.0mmol)の溶液に、DIPEA(17.5mL、100mmol)をアルゴン雰囲気下にて5℃で加えた。冷浴を取り外し、得られた溶液を10分間撹拌し、続いてCHCl(38mL)中の1-(5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(工程2、10.0mmol)の冷却された溶液(5℃)に滴下して(30分かけて)加えた。反応混合物を、15℃まで到達させ、20分間撹拌した。RMを5℃まで冷却し、THF(10mL)及びLiOH(2M、75mL、150mmol)を加えた。RMを、室温で30分間撹拌し、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(3x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の(EtOAc/MeOH 9/1) 10~100%)により精製して、標題の生成物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/IPA 65/35)により分離して、第2の溶出ピークを得て、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の(CHCl/MeOH 9/1) 0~100%)によりさらに精製して、標題の化合物実施例160b(白色粉末)を得た:H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 12.9(s,1H),7.56(d,1H),7.44(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.75(m,1H),4.34(s,1H),4.29(s,1H),4.06(s,1H),4.00(s,1H),2.82-2.65(m,6H),2.51(m,2H,DMSOピークと重複している),2.48(s,3H),2.37(m,1H),2.25-2.11(m,4H),2.06(d,2H),1.99(s,3H),1.81(m,1H),1.62-1.48(m,3H),1.06(s,6H);UPLC-MS-3:Rt=0.68分;MS m/z[M+H]+592.5/594.5;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=2.71分。他の異性体実施例160aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=1.69。
以下の実施例161a~168を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-7と同様の方法を使用して調製した。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOから凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000155
Figure 2024527273000156
Figure 2024527273000157
Figure 2024527273000158
Figure 2024527273000159
実施例169a及び169bの合成のための方法-8:(R)-1-(6-(3-(8-((1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000160
工程1:6-(3-(8-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(3mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C28、0.51mmol、350mg)に、4-メチルベンゼンスルホン酸(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル(中間体B1、184mg、0.61mmol)及びトリエチルアミン(0.21mL、1.52mmol)をアルゴン下で加えた。反応混合物を60℃で11時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製した。UPLC-MS-3:Rt=1.10分;MS m/z[M+H] 750.5/752.5。
工程2:(R)-8-((1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
CHCl(8mL)中の6-(3-(8-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、320mg、0.39mmol)の溶液に、アルゴン下でTFA(0.60mL、7.79mmol)を加え、反応混合物を、室温で2日間撹拌した。TFA(0.30mL、3.89mmol)を再び加え、反応混合物をさらに24時間撹拌して、反応を完了させた。反応混合物を蒸発乾固させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-3:Rt=0.45分;MS m/z[M+H] 566.5/568.5。
工程3:(R)-1-(6-(3-(8-((1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(8mL)中の(R)-8-((1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(工程2、0.40mmol)の溶液に、水(0.21mL)及びNaHCO(670mg、7.97mmol)をアルゴン下で加えた後、塩化アクリロイル(0.04mL、0.48mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。塩化アクリロイル(0.01mL、0.12mmol)を再び加え、RMを30分間撹拌して、反応を完了させた。次に、LiOH(2M、2mL、4mmol)を加え、RMを、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物の消失(UPLC)まで室温で30分間撹拌した。RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、分取HPLC(RP-HPLC-1;移動相:A:水+0.1% TFA、B:アセトニトリル;勾配:25分で10~95%)により精製し、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液の添加により中和し、EtOAc(x2)で抽出し、減圧下での蒸発の後、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN] 70/30)により分離して、第2の溶出ピーク実施例169bとして標題の化合物を得た(白色粉末):H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 12.9(s,1H),7.56(d,1H),7.43(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.74(m,1H),4.33(s,1H),4.28(m,1H),4.05(s,1H),3.99(m,1H),3.70-3.63(m,2H),3.61-3.56(m,2H),3.51(td,1H),3.39(td,1H),3.16(m,1H),2.80-2.62(m,6H),2.47(s,3H),2.34(m,1H),2.26-2.07(m,6H),2.02(m,1H),1.98(s,3H),1.76(m,1H),1.62-1.52(m,3H);UPLC-MS-3:Rt=0.68分;MS m/z[M+H]620.4/622.5;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=2.51分。他の異性体実施例169aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=1.34分。
方法-8a:工程1が60℃でDMFの代わりに80℃でCHCNにおいて実施されたことを除いて、方法-8と同様であった。
方法-8b:工程3が方法-7における工程3に記載されるとおりにEtN、アクリル酸又はCHCl中の置換アクリル酸及びTPを使用して実施されたことを除いて、方法-8と同様であった。
方法-8c:NaI(1当量)が工程1において加えられたことを除いて方法-8と同様であった。
方法-8d:工程1が60℃でのDMFの代わりに80℃でのCHCNにおいて実施されたこと及びNaI(1当量)が加えられたことを除いて、方法-8と同様であった。
以下の実施例170a~189bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2又は3における)から方法-8と同様の方法を使用して調製した。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN及びHOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000161
Figure 2024527273000162
Figure 2024527273000163
Figure 2024527273000164
Figure 2024527273000165
Figure 2024527273000166
Figure 2024527273000167
Figure 2024527273000168
Figure 2024527273000169
Figure 2024527273000170
Figure 2024527273000171
Figure 2024527273000172
実施例190a及び190b:(1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000173
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(10mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C28、1.52mmol、1.00g)及びCsCO(1.49g、4.57mmol)の懸濁液に、アルファ-ブロモイソ酪酸(dromoisobutyrate)メチル(0.30mL、2.30mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を、80℃で2時間撹拌した。2-ブロモ-2-メチルプロパン酸メチル(0.15mL、1.15mmol)を再び加え、RMをさらに、反応の完了まで80℃で1時間撹拌した(この操作は3回繰り返された)。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.44分;MS m/z[M+H] 750.5/752.5。
工程2:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(0.50mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、280mg、0.37mmol)の溶液に、LiBH(THF中の2M、0.56mL、1.12mmol)を加え、反応混合物を、60℃で15時間撹拌した。LiBH(THF中の2M、0.56mL、1.12mmol)を再び加え、RMさらに60℃で7時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~8%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.13分及び1.15分;MS m/z[M+H] 722.5/724.5。
工程3:2-(5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)-2-メチルプロパン-1-オール異性体1及び異性体2
CHCl(1mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、220mg、0.31mmol)の溶液に、TFA(0.71mL、9.14mmol)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程で使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.47分;MS m/z[M+H] 538.3/540.2。
工程4:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(3.90mL)中のアクリル酸(0.045mL、0.65mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中の50%、385μL、0.65mmol)及びDIPEA(0.76mL、4.46mmol)の溶液を、室温で20分間撹拌した。次に、この溶液を、CHCl(1.90mL)中の2-(5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(工程3、0.30mmol)の氷冷溶液に加え、反応混合物を室温で15分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮した。この物質を、THF(2.90mL)中で溶解させ、LiOH(2N 水性、1.49mL、2.97mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出し、合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~15%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例190bを得た:H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 12.9(s,1H),7.56(s,1H),7.43(s,1H),6.30(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.75(m,1H),4.34(s,1H),4.28(s,1H),4.09-4.05(m,2H),4.00(m,1H),3.19(s,2H),2.81-2.63(m,6H),2.47(s,3H),2.47-2.34(m,2H),2.30-2.11(m,4H),1.99(s,3H),1.73(m,1H),1.62-1.49(m,3H),0.85(s,6H);UPLC-MS-2e:Rt=3.35分;MS m/z[M+H] 592.3/594.3;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:70/30):Rt=2.72分。実施例190aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:70/30):Rt=2.07分。
実施例191a及び191b:(1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000174
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(10mL)中の3-((フェニルスルホニル)メチレン)オキセタン(中間体B4、353mg、1.68mmol)の溶液に、6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C28、1.34mmol、900mg)をアルゴン下で加え、反応混合物を、50℃で72時間撹拌した。マグネシウム(196mg、8.06mmol)を加え、RMを20時間撹拌した。マグネシウム(50mg、2.06mmol)を再び加え、RMをさらに、室温で16時間撹拌して、反応を完了させた。RMを、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~12%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=1.35分;MS m/z[M+H] 720.3/722.3。
工程2:5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
CHCl(10mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、400mg、0.47mmol)の溶液に、TFA(1.00mL、13.0mmol)を加え、反応混合物を室温で72時間撹拌した。RMを蒸発乾固させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程で使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.49分;MS m/z[M+H] 536.4/538.4。
工程3:(1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(10mL)中の5-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-8-(3-メチルオキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(工程2、0.44mmol)の溶液に、水(0.26mL)、NaHCO(0.73g、8.73mmol)を加えた後、塩化アクリロイル(0.045mL、0.54mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の完了後、LiOH(2M、2.18mL、4.36mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、逆相HPLC(RP-HPLC-1)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:72/28)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例191bを得た:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.9(s,1H),7.57(s,1H),7.44(s,1H),6.30(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.74(m,1H),4.35-4.27(m,4H),4.05(m,3H),3.99(m,1H),2.80-2.65(m,6H),2.47(s,3H),2.27-2.08(m,4H),2.04-1.92(m,2H),1.98(s,3H),1.82(m,1H),1.62-1.54(m,3H),1.14(s,3H);UPLC-MS-4:Rt=0.76分;MS m/z[M+H]590.3/592.3;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=1.97分。他の異性体実施例191aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=1.47分。
実施例192a及び192b:(S)-1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000175
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(8mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C39、0.91mmol、600mg)の溶液に、4-クロロピリダジン塩酸塩(217mg、1.37mmol)及びEtN(0.70mL、5.02mmol)をアルゴン下で加えた。反応混合物を80℃で18時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~7%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=1.14分;MS m/z[M+H] 730.4/732.4。
工程2:(S)-5-クロロ-4-(3-(2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾール
CHCl(15mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、540mg、0.72mmol)の溶液に、アルゴン下でTFA(1.60mL、20.8mmol)を加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。RMを蒸発乾固させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.49分及び0.51分;MS m/z[M+H] 546.5/548.5。
工程3:(S)-1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(16mL)中の((S)-5-クロロ-4-(3-(2-エチル-2-メチル-4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾール(工程2、0.71mmol)の溶液に、水(0.41mL)、NaHCO(1.19g、14.2mmol)を加えた後、塩化アクリロイル(0.07mL、0.84mmol)を加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:50/50)により分離して、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例192bを得た: H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.0(s,1H),8.88(br.s,1H),8.52(m,1H),7.63(s,1H),7.48(s,1H),6.84(m,1H),6.27(m,1H),6.08(m,1H),5.65(m,1H),4.74(m,1H),4.34(s,1H),4.27(s,1H),4.04(s,1H),3.99(m,1H),3.28-3.15(m,3H),3.13-3.96(m,3H),3.78-2.62(m,4H),2.49(s,3H),1.99(s,3H),1.71(m,1H),1.55(m,1H),0.93(br s,3H),0.60(t,3H);UPLC-MS-4:Rt=0.79分;MS m/z[M+H]600.4/602.5;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=2.48分。他の異性体実施例192aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:70/30):Rt=0.81分。
実施例193a及び193bの調製のための方法-9:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000176
工程1:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
1,4-ジオキサン(3.13mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C38、400mg、0.63mmol)、4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(131mg、0.81mmol)、Pd(dba)(36.0mg、0.063mmol)及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4、52.2mg、0.069mmol)の混合物に、NaOtBu(THF中の2M、439μL、0.88mmol)を加え、反応混合物を、85℃で16時間撹拌した。室温まで冷却した後、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、THF(10mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(0.26mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、橙色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.28分;MS m/z[M+H] 718.4/720.4。
工程2:5-クロロ-4-(3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾール
CHCl(1.10mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、162mg、0.23mmol)に、TFA(521μL、6.77mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。RMを濃縮し、ジオキサンを加え、混合物を凍結させ、凍結乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 534.3/536.3。
工程3:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(9.0mL)中のトリフルオロ酢酸5-クロロ-4-(3-(2,2-ジメチル-4-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾールの溶液に、NaHCO(0.5M 水性、4.51mL、2.26mmol)及びTHF(100μL)中の塩化アクリロイル(19.2μL、0.24mmol)の溶液を0℃でゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、続いてCHClで希釈し、NaHCO飽和水溶液でクエンチした。合わせた有機層を乾燥させ、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色泡として標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-7:移動相:CO/IPA:50/50)により分離した。精製された画分を、濃縮して、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例193bを得た:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.95(s,1H),7.59(s,1H),7.44(s,1H),7.10(s,1H),7.01(s,1H),6.40-6.22(m,1H),6.15-6.02(m,1H),5.73-5.57(m,1H),4.88-4.62(m,1H),4.34(s,1H),4.30(s,1H),4.06(s,1H),4.01(s,1H),3.65(s,3H),2.98-2.89(m,2H),2.80-2.69(m,4H),2.47(s,3H),2.42-2.38(m,2H),2.35-2.29(m,2H),2.00(s,3H),1.20(s,3H),1.12(s,3H);UPLC-MS-4:Rt=0.98分;MS m/z[M+H]588.5/590.5;C-SFC-8(移動相:CO/IPA:50/50):Rt=2.36分。他の異性体実施例193aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-8(移動相:CO/IPA:50/50):Rt=1.65分。
方法-9a:工程3が方法-7における工程3に記載されるとおりにCHCl中のアクリル酸及びTPを使用して実施されたことを除いて、方法-9と同様であった。
実施例194a~194bを、中間体合成の節に記載される中間体(工程1における)から方法-9と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000177
実施例195a及び195bの調製のための方法-10:1-(6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000178
工程1:6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
無水DMA(2.65mL)中の1-(4-(4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(中間体C15、170mg、0.38mmol)及び1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)(中間体C6a、160mg、0.40mmol)の溶液に、炭酸セシウム(250mg、0.77mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて80℃で16時間加熱した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(x2)で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させ、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色油及び主要な位置異性体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.41分及び1.43分;MS m/z[M+H] 668.5/670.5。
工程2:1-(4-(4-(5-クロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
CHCl(0.48mL)中の6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)(工程1、68mg、0.10mmol)の溶液に、TFA(223μL、2.90mmol)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、CHClで2回抽出した。水層を凍結させ、凍結乾燥させて、標題の化合物のTFA塩を得て、これを次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-1a:Rt=0.61分;MS m/z[M+H] 468.4/470.5。
工程3:1-(6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(890μL)中のトリフルオロ酢酸1-(4-(4-(5-クロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(工程2、0.07mmol)の氷冷された濁った溶液に、DIPEA(46μL、0.26mmol)を加えた後、CHCl(0.21mL)中の塩化アクリロイル(6.10μL、0.07mmol)の溶液を加えた。反応混合物を0~5℃で20分間撹拌した。RMを、MeOH(数滴)により0~5℃でクエンチし、その温度で30分間撹拌した。NaHCO飽和水溶液及びCHClを加え、層を抽出し、水層を、CHCl(x2)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させ、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルHPLC(C-HPLC-13:移動相:n-ヘプタン/CHCl/IPA 60:20:20)により分離した。精製された画分を、濃縮し、ジオキサンを加え、その物質を凍結乾燥させて、第1の溶出ピークとして標題の化合物実施例195aを得た(白色粉末):H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 回転異性体の混合物:13.2(s,1H),7.73(s,1H),7.53(d,1H),7.45(d,1H),6.36-6.27(m,1H),6.11(m,1H),5.67(dd,1H),4.73(m,1H),4.46(m,0.5H),4.32-4.24(m,1.5H),3.99(m,1H),3.31-3.12(m,4H),2.89-2.63(m,7H),2.45(m,1H),1.95(s,3H),1.89(s,3H),1.40(d,1.5H),1.35(d,1.5H);UPLC-MS-1a:Rt=0.85分;MS m/z[M+H] 522.3/524.3;C-HPLC-16(移動相:n-ヘプタン/CHCl/IPA 60:20:20):Rt=8.49分。他の異性体実施例195bは、第2の溶出ピークとして得られた:UPLC-MS-1a:Rt=0.86分;MS m/z[M+H] 522.3/524.3、C-HPLC-16(移動相:n-ヘプタン/CHCl/IPA 60:20:20):Rt=10.94分。
方法-10a:工程1がDMAの代わりに100℃でのDMFにおいて実施されたことを除いて、方法-10と同様であった。
方法-10b:工程3が方法-12における工程5に記載されるとおりにCHCl中のEtN、アクリル酸及びTPを使用して実施されたことを除いて、方法-10と同様であった。
以下の実施例196a~201bを、中間体合成の節に記載される中間体(工程1における)から方法-10と同様の方法を使用して調製した。
工程3において、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物が観察された場合、方法-5又は方法-12に記載されるとおりにLiOHによる処理によって加水分解された。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000179
Figure 2024527273000180
Figure 2024527273000181
実施例202a及び202bの調製のための方法-11:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000182
工程1:6-(4-ヨード-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
アセトニトリル(10mL)中の6-(3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1(中間体C78a、1.25g、2.64mmol)の溶液に、NIS(0.66g、2.78mmol)を加え、反応混合物を、室温で30分間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl/10% MeOH)、0~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.97分;MS m/z[M+H] 600.4。
工程2:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(10mL)中の6-(4-ヨード-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.23g、2.05mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、1.00g、2.67mmol)、RuPhos(96.0mg、0.21mmol)及びRuPhos-Pd-G3(137mg、0.16mmol)の混合物に、KPO(水中の2M、3.80mL、6.15mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて95℃で1時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣を、THF(2mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(0.15mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl/10% MeOH)、0~35%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.17分;MS m/z[M+H] 722.5/724.5。
工程3:5-クロロ-4-(3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾール
CHCl(5mL)中の6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.17g、1.62mmol)の溶液に、TFA(1.25mL、16.2mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液の添加により中和し、EtOAc、続いてnbuOHで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、乾燥させ(Na)、濃縮乾固させた。化合物を、精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.43/0.48分;MS m/z[M+H] 538.4/540.3。
工程4:1-(6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
THF(6mL)中の5-クロロ-4-(3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-6-メチル-1H-インダゾール(工程3、1.62mmol)の撹拌溶液に、NaHCO(水中の0.5M、19.5mL、9.73mmol)及び塩化アクリロイル(0.20mL、2.43mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、水(x2)で抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4:移動相:CO/[IPA+0.1% NH]:65/35)により分離した。精製された画分を、濃縮し、ジオキサンを加え、その物質を凍結乾燥させて、第2の溶出ピークとして標題の化合物実施例202bを得た(白色粉末):H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 12.95(s,1H),7.53(s,1H),7.44(s,1H),6.30(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.73(m,1H),4.33(s,1H),4.28(s,1H),4.05(s,1H),3.99(s,1H),3.40-3.32(m,2H),3.10(s,3H),3.05(m,1H),2.81(m,1H),2.74-2.58(m,6H),2.47(s,3H),2.14(m,1H),1.99(s,3H),1.45(m,1H),1.30(m,1H),1.11(s,3H),0.84-0.70(m,4H),0.64(m,1H);UPLC-MS-4:Rt=0.79分;MS m/z[M+H] 592.5/594.5;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:65/35):Rt=1.20分。他の異性体実施例202aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]:65/35):Rt=0.82分。
方法-11a:工程1において、NBSが対応する4-ブロモ類似体を得るためにNISの代わりに使用されたことを除いて、方法-11と同様であった。
方法-11b:工程3において、反応の完了後、反応混合物を濃縮し、得られたトリフルオロ酢酸塩を、工程2方法-8に記載されるとおりに次の工程において直接的に使用したことを除いて、方法-11と同様であった。
方法-11c:工程4が方法-7における工程3に記載されるとおりにCHCl中のEN、アクリル酸及びTPを使用して実施されたことを除いて、方法-11と同様であった。
方法-11d:工程2において、トルエンがジオキサンの代わりの溶媒として使用されたことを除いて、方法-11と同様であった。
以下の実施例203a~121bを、中間体合成の節に記載される中間体(工程1、2又は3における)から方法-11と同様の方法を使用して調製した。
工程4において、塩化アクリロイルとインダゾールNHの反応から生じる副生成物が観察された場合、方法-5又は方法-12に記載されるとおりにLiOHによる処理によって加水分解された。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOから凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000183
Figure 2024527273000184
Figure 2024527273000185
Figure 2024527273000186
Figure 2024527273000187
実施例213a及び213bの調製のための方法-12:(R)-1-(6-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン 異性体1及び異性体2
Figure 2024527273000188
工程1:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
aceチューブにおいて、6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、6.00g、16.8mmol)、(R)-4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(中間体A70、4.29g、20.2mmol)、Pd(dba)(968mg、1.68mmol)及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4、1.02g、1.35mmol)を、トルエン(75mL)中で懸濁させた。NaOtBu(THF中の2M、25.3mL、55.0mmol)を加え、バイアルを、Nでフラッシングし、反応混合物を、90℃予め加熱された浴に入れ、16時間撹拌した。次に、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、褐色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.62分;MS m/z[M+H] 488.5。
或いは、(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルは、C116に関して記載されるとおりに調製され得る。
工程2:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(20mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、930mg、1.91mmol)の氷冷溶液に、NIS(429mg、1.91mmol)を加え、混合物を、N雰囲気下にて0℃で撹拌した。完了後(1時間)、反応混合物を、10% Na水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、標題の生成物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.99分;MS m/z[M+H] 614.5。
工程3:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(20mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.05g、1.71mmol)、5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6、815mg、2.05mmol)、RuPhos(80.0mg、0.17mmol)及びRuPhos-Pd-G3(143mg、0.17mmol)の混合物に、KPO(水中の2M、2.57mL、5.13mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて90℃で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、THF(100mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(21.3mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.19分;MS m/z[M+H] 756.6/758.6/760.6。
工程4:(R)-4-((1-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
CHCl(50mL)中の6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、4.94g、6.20mmol)の溶液に、TFA(14.3mL、186mmol)を加え、溶液を、室温で16時間撹拌した。RMを濃縮し、CHCl(x2)と共蒸発させ、真空下で乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.43分及び0.49分;MS m/z[M+H] 572.5/574.5/576.5。
工程5:(R)-1-(6-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(80mL)中のアクリル酸(0.65mL、9.43mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中の50%、5.56mL、9.43mmol)及びDIPEA(17.6mL、101mmol)の混合物を、15分間撹拌し、続いて、CHCl(40mL)中の(R)-4-((1-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(工程4、6.29mmol)の溶液に窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、THF中で希釈し、LiOH(2M、31.4mL、62.9mmol)を加え、混合物を、室温で1時間激しく撹拌した。EtOAcを加え、層を分離した。水層を、EtOAcで逆抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]72/28)により分離して、凍結乾燥後(CHCN/水)に第2の溶出ピーク(白色固体)として標題の化合物実施例213bを得た: H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.2(s,1H),7.78(s,1H),7.63(s,1H),6.30(m,1H),6.09(m,1H),5.67(m,1H),4.75(m,1H),4.32(s,1H),4.28(s,1H),4.05(s,1H),4.00(s,1H),3.51(m,4H),3.23-3.12(m,1H),2.84-2.65(m,5H),2.28-2.19(m,4H),2.00(s,3H),1.92(m,2H),1.78(m,1H),1.54(m,1H),1.35(m,1H),1.12(s,3H),0.77-0.56(m,5H).UPLC-MS-4:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 626.6/628.6/630.6。C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:75/25):Rt=2.40分。他の異性体実施例213aは、第1の溶出ピークとして得られた:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:75/25):Rt=1.52分。
方法-12a:工程5が方法-8工程3に記載されるとおりに塩化アクリロイル及びNaHCOを使用して実施されたことを除いて、方法-12と同様であった。
方法-12b:工程2がCHCNの代わりにTHFにおいて実施されたことを除いて、方法-12と同様であった。
方法-12c:工程3がRuPhos、トルエン中のRuPhos-Pd-G3の代わりに溶媒としてのジオキサン中の触媒としてクロロ(クロチル)(トリ-tert-ブチルホスフィン)Pd(II)(CAS[1334497-00-5])を使用して実施されたことを除いて、方法-12と同様であった。
以下の実施例214a~242bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2及び3における)から方法-12と同様の方法を使用して調製した。
異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOから凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000189
Figure 2024527273000190
Figure 2024527273000191
Figure 2024527273000192
Figure 2024527273000193
Figure 2024527273000194
Figure 2024527273000195
Figure 2024527273000196
Figure 2024527273000197
Figure 2024527273000198
Figure 2024527273000199
Figure 2024527273000200
Figure 2024527273000201
Figure 2024527273000202
Figure 2024527273000203
Figure 2024527273000204
実施例243a及び243bの調製のための方法-13:(R)-1-(6-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000205
工程1:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(80mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C116の合成において記載される(工程1)、6.83g、16.4mmol)及び1-(オキセタン-3-イル)ピペラジン(CAS[1254115-23-5]、2.56g、18.0mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて0~5℃で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.20g、24.6mmol)を加え、反応混合物を0~5℃で30分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~14%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.64分;MS m/z[M+H] 543.6。
工程2:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(120mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、6.81g、12.6mmol)の氷冷溶液に、NIS(2.97g、13.2mmol)を加え、混合物を、N雰囲気下にて0℃で撹拌した。完了後(10分)、反応混合物を、10% Na水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮して、標題の生成物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 669.5。
工程3:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(120mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、8.41g、12.6mmol)、5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6、6.49g、16.35mmol)、RuPhos(599mg、1.26mmol)及びRuPhos-Pd-G3(1.07g、1.26mmol)の混合物に、KPO(水中の2M、18.9mL、37.8mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて85℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、THF(100mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(5.03mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%、続いてCHCl中の10% MeOH)により精製して、褐色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.18分及び1.20分;MS m/z[M+H] 811.4/813.4/815.4。
工程4:(R)-5,6-ジクロロ-4-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1H-インダゾール
CHCl(31mL)中の6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、7.59g、9.37mmol)の溶液に、TFA(22.6mL、281mmol)を加え、溶液を、室温で1.5時間撹拌した。RMを濃縮し、CHCl(x2)と共蒸発させ、真空下で乾燥させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.47分及び0.53分;MS m/z[M+H] 627.4/629.4/631.4。
工程5:(R)-1-(6-(4-(5,6-ジクロロ-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
CHCl(125mL)中のアクリル酸(0.77mL、11.2mmol)、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中の50%、8.27mL、14.0mmol)及びDIPEA(32.7mL、187mmol)の混合物を、アルゴン雰囲気下で15分間撹拌し、CHCl(62.5mL)中の(R)-5,6-ジクロロ-4-(3-(2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1H-インダゾール(工程4、9.36mmol)の氷冷溶液に加えた。反応混合物を、アルゴン下にて室温で10分間撹拌し、NaHCO飽和水溶液中に注いだ。層を分離し、水層をCHCl(x3)で逆抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、THF(90mL)中で溶解させ、LiOH(2M、23.4mL、46.8mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、続いてNaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。次に、水層を、CHCl(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、濃縮した。残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~15%)により精製して、1番目に溶出する異性体を含有する画分A及び2番目に溶出する異性体を含有する画分Bを得た。画分Bを、逆相クロマトグラフィー(溶離液A:HO+0.1% TFA、B:CHCN、勾配:10%~100%、流速:150mL/分)により再び精製して、NaHCOの飽和水溶液及びCHClによる抽出、揮発性物質の蒸発及びCHCN及び水の混合物からの凍結乾燥の後、2番目に溶出する異性体として実施例243bを得た(白色固体): H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.2(s,1H),7.79(s,1H),7.63(s,1H),6.31(m,1H),6.10(m,1H),5.67(m,1H),4.76(m,1H),4.50(t,2H),4.39(t,2H),4.34(s,1H),4.29(s,1H),4.05(s,1H),4.00(s,1H),3.34(m,1H),3.17(m,1H),2.79(m,1H),2.78-2.63(m,4H),2.36-2.12(m,8H),2.01(s,3H),1.96-1.89(m,2H),1.76(m,1H),1.53(m,1H),1.34(m,1H),1.12(s,3H),0.72(s,1.5H),0.70(s,1.5H),0.72-0.66(m,1H),0.60(m,1H).UPLC-MS-2e:Rt=3.86分;MS m/z[M+H] 681.3/683.3/685.3。画分Aを、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~16%)により再び精製して、凍結乾燥(CHCN/水)の後、1番目に溶出する異性体として実施例243aを得た(白色固体):UPLC-MS-2e:Rt=3.54分;MS m/z[M+H] 681.3/683.3/685.3。
方法-13a:工程1がClCHCHClの代わりにMeOHにおいて実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
方法-13b:工程3が溶媒としてのジオキサン中の触媒としてクロロ(クロチル)(トリ-tert-ブチルホスフィン)Pd(II)(CAS[1334497-00-5])を使用して実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
方法-13c:工程3が、60℃で触媒として0.2当量のcataCXium-A-Pd-G3(CAS[1651823-59-4])、溶媒としてシクロペンチルメチルエーテル(138mg、0.190mmol)及び塩基として3当量のKOH(1M)を使用して実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
方法-13d:工程5が方法-8工程3に記載されるとおりに塩化アクリロイル及びNaHCOを使用して実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
方法-13e:工程2がCHCNの代わりにTHFにおいて実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
方法-13f:工程3がトルエンの代わりにジオキサンにおいて実施されたことを除いて、方法-13と同様であった。
以下の実施例244a~320bを、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2又は3における)から方法-13と同様の方法を使用して調製した。異性体の最終的な分離が、酸性条件を使用する分取HPLCにより実施される場合、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液で抽出した後、CHCN/HOの混合物から凍結乾燥させて、遊離塩基として標題の化合物を得た。
Figure 2024527273000206
Figure 2024527273000207
Figure 2024527273000208
Figure 2024527273000209
Figure 2024527273000210
Figure 2024527273000211
Figure 2024527273000212
Figure 2024527273000213
Figure 2024527273000214
Figure 2024527273000215
Figure 2024527273000216
Figure 2024527273000217
Figure 2024527273000218
Figure 2024527273000219
Figure 2024527273000220
Figure 2024527273000221
Figure 2024527273000222
Figure 2024527273000223
Figure 2024527273000224
Figure 2024527273000225
Figure 2024527273000226
Figure 2024527273000227
Figure 2024527273000228
Figure 2024527273000229
Figure 2024527273000230
Figure 2024527273000231
Figure 2024527273000232
Figure 2024527273000233
Figure 2024527273000234
Figure 2024527273000235
Figure 2024527273000236
Figure 2024527273000237
Figure 2024527273000238
Figure 2024527273000239
Figure 2024527273000240
Figure 2024527273000241
Figure 2024527273000242
Figure 2024527273000243
Figure 2024527273000244
Figure 2024527273000245
Figure 2024527273000246
Figure 2024527273000247
中間体A1の合成のための方法-A1:8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000248
工程1:8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル
aceチューブにおいて、ジクロロエタン(70mL)中の5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(4g、17.67mmol)及びオキセタン-3-オン(1.70mL、26.5mmol)の無色溶液に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.99g、28.3mmol)を加えた。反応混合物を、室温で3.5日間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(相分離器)、濃縮して、褐色油として標題の化合物を得た(5.19g)。MS m/z[M+H] 283.3;MS 1。
工程2:8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.02g、6.87mmol)を、CHCl(25mL)中で溶解された。TFAを加え(5.29mL、68.7mmol)、溶液を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、MeOH(50mL)中で溶解された粗製の残渣に、MP-炭酸塩(負荷:3.03mmol/g、10当量、68.7mmol、22.7g)を加えた。混合物を室温で1時間振盪させ、濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、淡褐色泡のTFA塩として標題の化合物(1.97g)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。MS m/z[M+H] 183.2;MS 1。
方法-A1a:最終化合物がさらに、塩基性アルミナ(溶離液:CHCl中のMeOH)上で精製して、遊離塩基を得たことを除いて、方法-A1と同様であった。
以下の中間体A2~A6を、市販の試薬から方法-A1と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000249
中間体A7:(R)-(4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-2-イル)メタノール
Figure 2024527273000250
工程1:(R)-(1-ベンジル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-2-イル)メタノール
NaBH(OAc)(6.16g、29.1mmol)を、ジクロロエタン(40mL)中の(R)-(1-ベンジルピペラジン-2-イル)メタノール(2.00g、9.70mmol)及びオキセタン-3-オン(0.93mL、14.5mmol)の溶液にAr雰囲気下にて0℃で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~3%)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 263.3。
工程2:(R)-(4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-2-イル)メタノール
EtOAc(84mL)及びAcOH(4.80mL、84mmol)中の(R)-(1-ベンジル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-2-イル)メタノール(2.20g、8.39mmol)、Pd/C(10%、660mg、0.62mmol)の溶液を、水素雰囲気下に置き、23時間撹拌した。反応混合物を、セライトのパッド上で濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、残渣を、MeOH(100mL)中で希釈した。MP-炭酸塩(100mmol、34.7g)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 173.2。
中間体A8:5-メチル-8-オキサ-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000251
工程1:5-メチル-8-オキサ-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(24.3mL)中のホルムアルデヒド(37~41% 水性、296mg、3.94mmol)及びtert-ブチル-8-オキサ-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート(CAS[1251002-01-3]、900mg、3.94mmol)の溶液を、0℃で10分間撹拌した。次に、NaBH(OAc)(1.25g、5.91mmol)を加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.44分;MS m/z[M+H] 243.3。
工程2:5-メチル-8-オキサ-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン
5-メチル-8-オキサ-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、607mg、2.51mmol)を、CHCl(15mL)中で希釈し、TFA(1.93mL、25.1mmol)を加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを、ロータバップ上で高真空下にて濃縮した。粗製の残渣を、MeOH(20mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(16.6g、50.1mmol)を加え、混合物を40℃で1時間撹拌し、濾過し、MeOHで洗浄し、濃縮した。粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 143.3。
中間体A9:2,2-ジメチル-4-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000252
MeOH(20mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.00g、8.80mmol)の溶液に、メタンアミン(MeOH中の2M、8.80mL、17.6mmol)及び酢酸(0.50mL、8.80mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて室温で1時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.59g、26.4mmol)を加え、RMを室温で一晩撹拌した。水(30mL)を加え、混合物をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄し、水層を、n-ブタノール(x2)で抽出した。合わせたn-ブタノール層を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.66分;MS m/z[M+H] 243.2。
中間体A10:1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの合成のための方法-A10
Figure 2024527273000253
工程1:(2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(52.3mL)中のcis-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.12g、5.23mmol)の溶液に、EtN(1.82mL、13.1mmol)に続いてCHCl(100μL)中の塩化アセチル(0.56mL、7.84mmol)をN雰囲気下にて0℃で滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、HCl(1N)を加え、層を分離し、有機層を、NaHCO飽和水溶液で中和し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、黄色油として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2b:Rt=0.89分;MS m/z[M+H] 257。
工程2:1-((3R,5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
1,4-ジオキサン(5.27mL)中の(2R,6S)-4-アセチル-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.35g、5.27mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、21mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次に、混合物を凍結乾燥させ、残渣を、MeOH(40mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(21.1mmol)を加え、混合物に15分間渦を巻かせ、濾過し、残渣を、MeOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.23分;MS m/z[M+H] 157。
方法-A10a:工程2において、TFAを方法-A1に記載されるとおりにCHCl中で使用したことを除いて、方法-A10と同様であった。
以下の中間体A11~A26を、市販の試薬から方法-10と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000254
Figure 2024527273000255
Figure 2024527273000256
中間体A27:8-(2-メトキシエチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000257
工程1:8-(2-メトキシエチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル
ACEチューブにおいて、CHCN(60mL)中の5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(2.00g、8.84mmol)の溶液に、2-ブロモエチルメチルエーテル(1.33mL、14.1mmol)及びEtN(3.67mL、26.5mmol)を加え、反応混合物を、還流で5.5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮して、褐色油として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。MS-1:MS m/z[M+H] 285.4。
工程2:8-(2-メトキシエチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
1,4-ジオキサン(9.0mL)中の8-(2-メトキシエチル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.58g、8.82mmol)の溶液に、HCL(ジオキサン中の4N、22.0mL、88mmol)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを凍結させ、凍結乾燥させて、塩酸塩として標題の化合物を得た(白色固体)。物質を、MeOH(60mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(35.3mmol、11.65g)を加え、混合物に室温で30分間渦を巻かせた。混合物を濾過し、沈殿物をMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、褐色油として標題の化合物を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 185.2。
中間体A28:8-メチル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-オン
Figure 2024527273000258
工程1:7-オキソ-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル
クロロギ酸ベンジル(2.85mL、19.2mmol)を、CHCl(70mL)中の5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-オン(CAS[1557629-00-1]、2.45g、17.5mmol)及びDIPEA(6.42mL、36.7mmol)の溶液に室温で加えた。2時間後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、CHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/(20:1 EtOAc/MeOH)、0~100%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.90分;MS m/z[M+H] 275.2。
工程2:8-メチル-7-オキソ-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル
NaH(95%、83mg、3.30mmol)を、DMF(15mL)中の7-オキソ-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル(工程1、831mg、3.00mmol)の溶液に窒素雰囲気下にて0℃で加えた。10分間撹拌した後、ヨードメタン(0.28mL、4.50mmol)を加え、反応物を室温まで温めた。1時間後、混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を、HO/塩水(9:1)及び塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/(20:1 EtOAc/MeOH)、0~100%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 289.2。
工程3:8-メチル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-オン
EtOH(19mL)中の8-メチル-7-オキソ-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル(工程2、1.17g、3.85mmol)及び10% Pd/C(205mg)の混合物を、水素雰囲気(周囲圧力)下に置き、室温で90分間撹拌した。反応混合物を、セライトに通して濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。NMR(400 MHz,DMSO-d) δ 3.23(s,2H),3.18(s,2H),2.80(s,3H),2.66(brs,1H),1.84-1.91(m,4H),1.71-1.84(m,2H).
中間体A29:1-(2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)エタン-1-オン
Figure 2024527273000259
工程1:2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,5-ジカルボン酸5-ベンジル2-(tert-ブチル)
クロロギ酸ベンジル(1.44mL、9.60mmol)を、THF(40mL)中の5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-オン(CAS[1246034-93-4]、1.91g、8.00mmol)及びKCO(3.32g、24.0mmol)の溶液に室温で加えた。18時間後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/(20:1 EtOAc/MeOH)、0~100%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.24分;MS m/z[M+H] 361.2。
工程2:2-アセチル-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル
TFA(11.4mL、147mmol)を、CHCl(74mL)中の2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2,5-ジカルボン酸5-ベンジル2-(tert-ブチル)(工程1、2.95g、7.37mmol)の溶液に室温で加えた。2時間後、反応混合物を濃縮した。残渣を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(4x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の中間体を、ジオキサン(37mL)及びHO(37mL)中で溶解させ、KCO(3.05g、22.1mmol)で処理し、5分間撹拌し、続いて無水酢酸(0.70mL、7.37mmol)を、反応混合物に加えた。1時間後、混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/(20:1 EtOAc/MeOH)、0~100%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 303.2。
工程3:1-(2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)エタン-1-オン
EtOH(10mL)中の2-アセチル-2,5-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸ベンジル(工程2、350mg、1.04mmol)及び10% Pd/C(111mg)の混合物を、水素雰囲気(周囲圧力)下に置き、室温で90分間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドに通して濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.83(m,1H),3.75(m,1H),3.55(m,1H),3.48(m,1H),2.53-2.65(m,3H),1.74(s,3H),1.54(m,2H),1.46(m,2H),1.35(m,2H).c
中間体A30:5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
Figure 2024527273000260
工程1:5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(23.0g、102mmol)及びHCl(1,4-ジオキサン中の4M、254mL、1016mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、塩酸塩として標題の化合物(白色固体)を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.14(d,4H),3.47(s,2H),3.27-3.18(m,4H),2.43-2.19(m,4H),1.96-1.81(m,2H).
工程2:5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
不活性雰囲気下で、CHCl(400mL)中の5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(工程1、102mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(142mL、816mmol)及び炭酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(2-(トリメチルシリル)エチル)(26.4g、102mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 4.13-4.05(m,2H),3.23(s,4H),2.59-2.53(m,2H),1.83-1.79(m,2H),1.74-1.64(m,4H),0.98-0.90(m,2H),0.02(s,9H).
中間体A31:8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000261
工程1:8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-9-オン
CHCl(50.0mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(212mg、0.93mmol)の溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(4.80mL、31.0mmol)を加えた後、クロロホルム(5.00mL、62.0mmol)及びシクロブタノン(4.68mL、62.0mmol)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却し、30% NaOH水溶液(25.0mL、313mmol)を滴下して加えた。次に、反応混合物を、室温で60時間撹拌した。RMを水で希釈し、CHClで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、分取HPLC(RP-HPLC-1:移動相:A:水+0.1% TFA、B:アセトニトリル;勾配:25分で10~50% B)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、NaHCO飽和水溶液で塩基性化し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.58分;MS m/z[M+H] 231.2。
工程2:8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン
不活性雰囲気下で、THF(60.0mL)中のLiAlH(THF中の1M、19.0mL、19.0mmol)の溶液に、THF(40.0mL)中の8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-9-オン(工程1、4.00g、16.5mmol)の溶液に撹拌しながら滴下して加えた。反応混合物を、室温で20時間撹拌した。RMを、THF(150mL)で希釈し、水(0.72mL)を加えた後、NaOH(3.5M 水溶液、0.72mL)、続いて水(2.00mL)を加えた。RMを、室温で15分間撹拌し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.65分;MS m/z[M+H] 217.2。
中間体A32:(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000262
工程1:(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン及び(R)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン
CHCl(2.00L)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(14.7g、64.6mmol)の氷冷溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(200mL、1.29mol)を加えた後、クロロホルム(208mL、2.58mol)、ブタン-2-オン(231mL、2.58mol)及び30% NaOH水溶液(1.03L、12.9mol)を加えた。次に、反応混合物を室温まで温め、3日間撹拌した。RMを水で希釈し、CHClで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~7%)により2回精製して、淡黄色油として標題の化合物の鏡像異性体混合物を得た。鏡像異性体を、キラルC-SFC-12(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]75/25)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン:(C-SFC-40(移動相:CO中の5~40%[IPA+0.05% DEA]):Rt=3.97分);UPLC-MS-2a:Rt=0.55分;MS m/z[M+H] 233.3及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン:(C-SFC-40(移動相:CO中の5~40%[IPA+0.05% DEA]):Rt=4.18分);UPLC-MS-2a:Rt=0.54分;MS m/z[M+H] 233.3を得た。
工程2:(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン
LiAlH(THF中の2M、50.2mL、100mmol)に、窒素雰囲気下にてTHF(335mL)中の(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン(工程1 1番目に溶出する鏡像異性体、15.7g、66.9mmol)の溶液に室温(わずかに発熱性(約35℃))で撹拌しながら滴下して加えた。反応混合物を、60℃で2時間撹拌した。RMを、0℃で水(2.00mL)を注意深く加えた後、15% NaOH水溶液(2.00mL)、続いて水(6.00mL)を加えることによりゆっくりとクエンチした。懸濁液にNaSOを加え、混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。合わせた有機層を真空下で濃縮し、残渣をEtOAc及び水で希釈し、EtOAc(2x250mL)で抽出した。合わせた有機層を、1.5M 酒石酸カリウムナトリウム水溶液(ロシェル塩)、続いて塩水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.69分;MS m/z[M+H] 219.3。
中間体A33:(R)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000263
標題の化合物を、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オンの代わりに(R)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン-2-オン(中間体A32、工程1 2番目に溶出する鏡像異性体)を使用して、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32)のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.38分;MS m/z[M+H] 219.3。
中間体A34:(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000264
工程1:(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン
CHCl(10L)中の塩化ベンジル(トリエチル)アンモニウム(152g、666mmol)の氷冷溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(1000g、6.66mol)、1,1-ジフルオロプロパン-2-オン(1.25kg、13.2mol)を加えた後、NaOH(13M、5.12L)及び最終的にCHCl(1.59kg、13.3mol)を加えた。混合物を15℃で18時間撹拌した。混合物を水中に注いだ。水相を、CHClで2回抽出した。合わせた有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル;100/1~10/1)により精製して、淡黄色のゴム質として標題の化合物の鏡像異性体混合物を得た。鏡像異性体を、キラルC-SFC-41(移動相:CO中の[MeOH+0.1% NHOH] 35%)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-SFC-42(移動相:CO中の[MeOH+0.05% DEA] 5~40%):Rt=1.58分、UPLC-MS-2a:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 255.2及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-SFC-42(移動相:CO中の[MeOH+0.05% DEA] 5~40%):Rt=2.04分、UPLC-MS-2a:Rt=0.40分;MS m/z[M+H] 255.2を得た。
工程2:(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン
THF(900mL)中の(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン(工程1 2番目に溶出する鏡像異性体、151g、595mmol)の氷冷溶液に、BH-MeS(THF中の10M、595mL)を不活性雰囲気下にて0℃で滴下して加えた。混合物を、75℃で20時間撹拌した。完了後、反応混合物を0℃まで冷却し、pH3までMeOH(600ml)及びHCl(4N、400mL)を加えることによりクエンチした。反応混合物を、50℃で12時間撹拌し、減圧下で濃縮した。溶液を、15% NaOH(600mL)及びCHCl/MeOH(10/1)の氷冷混合物中に注いで、およそ14にpHを調整した。層を分離し、水層をCHClで逆抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 100/1~20/1)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.40分;MS m/z[M+H] 241.3。
中間体A35:(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000265
標題の化合物を、(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オンの代わりに(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン(中間体A34、工程1 1番目に溶出する鏡像異性体)を使用して、(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン(中間体A34)のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.42分;MS m/z[M+H];241.2。
中間体A36:(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン
Figure 2024527273000266
工程1:(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン-2-オン及び(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン-2-オン
CHCl(85mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(0.63g、2.74mmol)の氷冷溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(8.50mL、54.9mmol)、1,1-ジフルオロブタン-2-オン(THF中の53%、22.4g、110mmol)を加えた後、水酸化ナトリウム 30%(43.9mL、549mmol)及び最終的にクロロホルム(8.85mL、110mmol)を加えた。混合物を撹拌し、16時間室温までゆっくりと到達させた。混合物を水で希釈し、CHClで2回抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で蒸発させて、標題の化合物の鏡像異性体混合物を得た。鏡像異性体を、キラルC-SFC-45(移動相:CO中の20% EtOH)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン-2-オン:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH] 80/20):Rt=1.25分、UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 269.3及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]80/20):Rt=1.71分、UPLC-MS-4:Rt=0.74分;MS m/z[M+H]+ 269.1を得た。
工程2:(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン
THF(3.30mL)中の(S)-1-ベンジル-3-(ジフルオロメチル)-3-エチルピペラジン-2-オン(工程1 1番目に溶出する鏡像異性体、2.00g、7.45mmol)の溶液に、BH.THF(THF中の1M、74.5mL、74.5mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で15分間、室温で15分、続いて75℃で48時間撹拌した。0℃まで冷却した後、RMを、pH3までMeOH(30mL)及びHCl(4N、20mL)で注意深くクエンチした。混合物を0℃で2時間撹拌し、続いて濃縮した。水溶液を、15% NaOH(16mL)の氷冷混合物中に注いで、pH14に到達させた。水相を、CHCl/MeOH(9/1)(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のTBME、0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.49分;MS m/z[M+H] 255.3。
中間体A37:(R)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000267
工程1:(S)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン
CHCl(600mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(7.76g、34.0mmol)の氷冷溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(102mL、0.68mol)、メトキシアセトン(62.7mL、0.68mol)を加えた後、NaOH 30%(545mL、6.81mol)及び最終的にCHCl(110mL、1.36mol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、18時間撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、CHClで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、淡黄色油として標題の化合物の鏡像異性体混合物を得た。鏡像異性体を、キラルC-HPLC-17(移動相:CHCN+0.2% NH)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-HPLC-18(移動相:CHCN+0.2% NH:Rt=4.49分、UPLC-MS-4:Rt=0.25分;MS m/z[M+H] 249.2及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-HPLC-18(移動相:CHCN+0.2% NH:Rt=6.18分、UPLC-MS-4:Rt=0.25分;MS m/z[M+H] 249.2。
工程2:(R)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン
THF(500mL)中の(S)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン(工程1 1番目に溶出する鏡像異性体、41.5g、167mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でLiAlH(THF中の2M、100mL、201mmol)を加えた。反応混合物を、60℃で30分間撹拌した。反応物を、ロシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)の注意深い添加によりゆっくりとクエンチし、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製した。所望の物質を含有する画分を濃縮し、残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(MeOH/NHOH 80/20) 0~10%)により再び精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.37分;MS m/z[M+H]+ 235.3。
中間体A37-rac:1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000268
標題の化合物を、(S)-1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オンの代わりにラセミの1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン-2-オン(中間体A37 工程1)を使用して、中間体A37の工程2と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.37分;MS m/z[M+H] 235.3。
中間体A38:(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン
Figure 2024527273000269
工程1:(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン-2-オン
CHCl(50mL)中の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(0.58g、2.53mmol)の氷冷溶液に、N-ベンジルエチレンジアミン(7.60mL、50.6mmol)、NaOH 30%(40.5mL、506mmol)及び4-メトキシ-2-ブタノン(5.17g、50.6mmol)を加えた後、CHCl(8.16mL、101mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、20時間撹拌した。RMを、水で希釈し、CHClで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~8.3%)により精製して、淡黄色油として標題の化合物の鏡像異性体混合物を得た。鏡像異性体を、キラルC-SFC-13(移動相:CO中の[IPA+0.1% NHOH] 35%)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-SFC-14(移動相:CO中の[MeOH+0.05% DEA] 5~40%):Rt=5.17分、UPLC-MS-4:Rt=0.25分;MS m/z[M+H] 263.1及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン-2-オン:C-SFC-14(移動相:CO中の[MeOH+0.05% DEA] 5~40%):Rt=5.55分;UPLC-MS-4:Rt=0.25分;MS m/z[M+H] 263.1を得た。
工程2:(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン
THF(50mL)中の(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン-2-オン(工程1 1番目に溶出する鏡像異性体、3.10g、11.8mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でLiAlH(THF中の2M、11.8mL、23.6mmol)を加えた。反応混合物を、60℃で1時間撹拌した。反応物を、ロシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム)の注意深い添加によりゆっくりとクエンチし、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.32分;MS m/z[M+H] 249.9。
中間体A39:(S)-1-ベンジル-2,5,5-トリメチルピペラジン
Figure 2024527273000270
工程1:(S)-(2-(ベンジルアミノ)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル
MeOH(150mL)中の(S)-(2-アミノプロピル)カルバミン酸tert-ブチル塩酸塩(3.58g、17.0mmol)の溶液に、MP-炭酸塩(22.4g、17.0mmol)を加え、混合物を40℃で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣を、DCE(300mL)中で溶解させ、ベンズアルデヒド(1.66mL、16.4mmol)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した後、窒素雰囲気下でトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(6.93g、32.7mmol)を加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.41分;MS m/z[M+H] 265.2。
工程2:(S)-N-ベンジルプロパン-1,2-ジアミン
(S)-(2-(ベンジルアミノ)プロピル)カルバミン酸tert-ブチル(工程1、3.15g、8.35mmol)の溶液に、HCl(1,4-ジオキサン中の4M、12.5mL、50.1mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、CHCl(x2)と共蒸発させた。残渣を、MeOH(100mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(25.0g、8.58mmol)を加えた。混合物を、40℃で1時間撹拌し、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.39-7.15(m,5H),3.81-3.59(m,2H),3.30(br s,1H),3.17(s,1H),2.58-2.36(m,2H),2.01(br s,2H),0.95(d,3H).
工程3:(S)-1-ベンジル-3,3,6-トリメチルピペラジン-2-オン
CHCl(80mL)中のN-ベンジル-N,N-ジエチルエタンアミニウムクロリド(90.0mg、0.39mmol)の溶液に、(S)-N-ベンジルプロパン-1,2-ジアミン(工程2、1.30g、7.91mmol)、クロロホルム(1.28mL、15.8mmol)及びプロパン-2-オン(1.17mL、15.8mmol)を加えた後、NaOH(30% 水溶液、6.33mL、79mmol)を0℃で加えた。反応混合物を、室温で一晩撹拌した。RMを水で希釈し、CHCl(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、ベージュ色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.28分;MS m/z[M+H] 233.1。
工程4:(S)-1-ベンジル-2,5,5-トリメチルピペラジン
THF(15.0mL)中の(S)-1-ベンジル-3,3,6-トリメチルピペラジン-2-オン(工程3、760mg、2.94mmol)の溶液に、窒素雰囲気下にてLiAlH(THF中の2M、4.42mL、8.83mmol)を0℃で滴下して加えた。反応混合物を、室温までゆっくりと到達させ、室温で3.5時間撹拌した。RMを、CHClで希釈し、NaOH(1M水溶液)の添加により0℃で注意深くクエンチした。混合物を、有機層が透明になるまで撹拌し、白色沈殿物を濾別した。濾液をCHClで抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0,45分;MS m/z[M+H] 219.3。
中間体A40:3,3-ジエチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
Figure 2024527273000271
CHCl(20mL)中の2,2-ジエチル-ピペラジン二塩酸塩(1.00g、4.65mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(4.06mL、23.2mmol)及び1-[2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル)ピロリジン-2,5-ジオン(1.20g、4.65mmol)をアルゴン雰囲気下にて0℃で加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 4.08(t,2H),3.24(m,2H),3.08(s,2H),2.62(m,2H),1.85(m,1H),1.37-1.18(m,4H),0.93(t,2H),0.74(t,6H),0.02(s,9H).
中間体A41:6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-9-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
Figure 2024527273000272
標題の化合物を、2,2-ジエチル-ピペラジン二塩酸塩の代わりに6,9-ジアザスピロ[4.5]デカンを使用して、3,3-ジエチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A40)のものと同様の方法により調製した。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 4.08(t,2H),3.25(m,2H),3.12(s,2H),2.63(m,2H),2.15(m,1H),1.65-1.60(m,2H),1.53-1.44(m,4H),1.42-1.36(m,2H),0.92(t,2H),0.02(s,9H).
中間体A42:(4aS*,7aS*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
Figure 2024527273000273
標題の化合物を、2,2-ジエチル-ピペラジン二塩酸塩の代わりに(4aS*,7aS*)-オクタヒドロフロ[3,4-b]ピラジン(Princeton Biomolecular Research)を使用して、3,3-ジエチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A40)のものと同様の方法により調製した。MS-1:MS m/z[M+H] 273.2。
中間体A43:3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
Figure 2024527273000274
標題の化合物を、2,2-ジメチル-ピペラジン二塩酸塩を使用して、3,3-ジエチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A40)のものと同様の方法により調製した。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 4.08(t,2H),3.23(m,2H),3.05(s,2H),2.67(m,2H),1.89(br.s,1H),0.97(s,6H),0.93(t,2H),0.02(s,9H).
中間体A44:9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン
Figure 2024527273000275
工程1:3-アミノテトラヒドロフラン-3-カルボン酸メチル
MeOH(47.5mL)中の3-アミノテトラヒドロ-フラン-3-カルボン酸(4.75g、36.2mmol)の氷冷懸濁液に、塩化チオニル(7.93mL、109mmol)(発熱性)を窒素雰囲気下で滴下して加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。RMを真空下で濃縮し、トルエン(x2)と共蒸発させ、高真空下で乾燥させて、塩酸塩として標題の化合物(ベージュ色固体)を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 146.1。
工程2:3-(2-クロロアセトアミド)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸メチル
EtOAc(45mL)及び水(30mL)中の3-アミノテトラヒドロフラン-3-カルボン酸メチル(工程1、6.80g、36.1mmol)の氷冷され、激しく撹拌された二相溶液に、炭酸カリウム(15.0g、108mmol)を加えた後、2-クロロアセチルクロリド(3.74mL、47.0mmol)を加えた。反応混合物を、室温で17時間撹拌した。反応混合物を、10% クエン酸中に注ぎ、層を分離し、水層を、EtOAcで逆抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させて、標題の化合物(ベージュ色固体)を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 222.1/224.1。
工程3:9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-7,10-ジオン
MeOH(22mL)中の3-(2-クロロアセトアミド)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸メチル(工程2、4.90g、21.5mmol)、ベンジルアミン(7.03mL、64.3mmol)及びEtN(5.95mL、42.9mmol)の溶液を、還流で2.5時間加熱した。反応混合物を、減圧下で濃縮して、3-(2-(ベンジルアミノ)アセトアミド)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸メチルを得て、キシレン(22mL)中で可溶化させ、還流で17時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮し、粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.64分;MS m/z[M+H] 261.2。
工程4:9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン
THF(22mL)中の9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-7,10-ジオン(工程3、4.37g、16.8mmol)の氷冷懸濁液に、LiAlH(THF中の1M、33.6mL、33.6mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を、還流で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、0~5℃まで冷却し、水(1.28mL)を注意深く加えた後、NaOH(15% aq.、1.28mL)、続いて水(3.83mL)を加えた。白色懸濁液を0~5℃で30分間撹拌し、NaSOを加えた。混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-3:Rt=0.32分;MS m/z[M+H] 233.3。
中間体A45:3,3-ジメチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン
Figure 2024527273000276
工程1:2,2-ジメチル-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
1-Boc-2,2-ジメチルピペラジン(1.00g、4.67mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸2,2,2-トリフルオロエチル(1.62g、7.00mmol)及びCsCO(3.04g、9.33mmol)に、アセトニトリル(23mL)を加え、得られた懸濁液を、N雰囲気下にて室温で64時間撹拌した。反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、透明な油として標題の化合物を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 297.2。
工程2:3,3-ジメチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン
1,4-ジオキサン(4.1mL)中の2,2-ジメチル-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.20g、4.05mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、12.1mL、48.6mmol)を加え、反応混合物を、室温で1.5時間撹拌した。反応の完了後、混合物を凍結させ、凍結乾燥させて、白色固体の塩酸塩として標題の化合物を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 197.1。
中間体A46:(1R,4R)-2-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 2024527273000277
工程1:(1R,4R)-5-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(15mL)中の(1R,4R)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.50g、7.57mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2.11mL、15.1mmol)及びメタンスルホニルクロリド(0.59mL、7.57mmol)を0℃で加えた。混合物を、室温で1時間撹拌した。混合物を、HCl(HO中の1N、15mL)、NaHCO飽和水溶液(15mL)で洗浄し、水(15mL)及び塩水(15mL)で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.57分;MS m/z[M+H-Boc] 177.1。
工程2:(1R,4R)-2-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
CHCl(15mL)中の(1R,4R)-5-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.10g、7.60mmol)の撹拌溶液に、TFA(1.76mL、22.8mmol)を室温で加え、反応混合物を、室温で24時間撹拌した。RMを、蒸発乾固させ、粗製の残渣を、メタノール(15mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(10g、7.60mmol)を加え、混合物に、40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 177.1。
中間体A47:4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 2024527273000278
工程1:2,2-ジメチルピペリジン-4-オン
CHCl(220mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(44.6g、186mmol)の溶液に、HCl(1,4-ジオキサン中の4M、195mL、781mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温まで到達させ、室温で3時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、真空下で一晩乾燥させて、ベージュ色固体として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。MS-1:MS m/z[M+H] 128.1。
工程2:4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン
0℃で冷却されたエタノール(350mL)中の2,2-ジメチルピペリジン-4-オン(34.3g、199mmol)の溶液に、オルトギ酸トリエチル(33.2mL、199mmol)及びPTSA(3.79g、19.9mmol)を加えた。反応混合物を室温までゆっくりと戻し、室温で一晩撹拌した。反応混合物をAcOEtで希釈し、NaCO飽和水溶液(x2)、続いて水及び塩水で洗浄した。合わせた水層を、AcOEtで再び抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.36(m,4H),2.67(m,2H),1.52(m,2H),1.45(s,2H),1.07(t,6H),1.03(s,6H).
中間体A48:8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000279
標題の化合物を、2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの代わりに8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチルを使用して、4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A47)のものと同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.36(q,4H),2.57(m,2H),1.94(m,2H),1.69(m,4H),1.62(s,2H),1.52(m,2H),1.07(t,6H).
A49:4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジンの調製のための方法-A49
Figure 2024527273000280
工程1:4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
メタノール(10mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.00g、4.18mmol)の溶液に、3-メトキシアゼチジン(0.77g、6.27mmol)及び酢酸(0.24mL、4.18mmol)を加えた。混合物を、室温で1時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.66g、12.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄した。合わせた水層を、nBuOHで抽出し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.66分;MS m/z[M+H] 300.4。
工程2:4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン
ジオキサン(4mL)中の4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、700mg、2.35mmol)の撹拌溶液に、HCL(ジオキサン中の4M、5.86mL、23.5mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、蒸発乾固させて、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-2a:Rt=0.30分;MS m/z[M+H] 199.3。
以下の実施例A50~A52を、市販の前駆体(工程1において)から方法-A49と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000281
中間体A53:4-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)モルホリン
Figure 2024527273000282
工程1:2,2-ジメチル-4-モルホリノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
モレキュラーシーブ(4°A)を、DCE(150mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(5.00g、22mmol)及びモルホリン(2.27mL、22.0mmol)の混合物にN雰囲気下で加え、混合物を、30分間撹拌した。チタン(IV)イソプロポキシド(6.51mL、22.0mmol)を滴下して加え、反応混合物を、60℃まで16時間加熱した。次に、RMを0℃まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.66g、26.4mmol)を少量ずつ加え、RMを、70℃で8時間再び加熱した。反応の完了後、RMを真空下で濃縮した。粗製の残渣を、EtOAc中で溶解させ、不溶性沈殿物を、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.34分、MS m/z[M+H] 299.3。
工程2:4-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)モルホリン
CHCl(15mL)中の2,2-ジメチル-4-モルホリノピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.82g、12.7mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、12.8mL)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを、真空下で濃縮し、トルエンと共蒸留して、HCl塩として標題の生成物を得た。塩をMeOH(15mL)中で溶解させ、炭酸テトラアルキルアンモニウムポリマー結合レジン(Sigma Aldrich cat.540293、16g)を加え、丸底フラスコに、溶液のpHが塩基性になるまで40℃で渦を巻かせた。混合物を、Milliporeに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を、真空下で濃縮し、粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=0.28分、MS m/z[M+H] 199.3。
中間体A54:(R)-N-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド
Figure 2024527273000283
工程1:(R)-2,2-ジメチル-4-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(200mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(19.6g、86mmol)の撹拌溶液に、MeNH(MeOH中の2M、86mL、172mmol)及びAcOH(4.94mL、86mmol)をアルゴン下で加えた。次に、反応混合物を、室温で1時間撹拌し、NaBH(OAc)(54.8g、259mmol)を加えた。完了後、反応混合物を、250mLのHOでクエンチし、CHClで抽出した。水層を、NaOH(1N)でpH9~10まで塩基性化し、続いてCHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0%~10%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.62分;MS m/z[M+H] 243.3。
工程2:tert-ブチル-2,2-ジメチル-4-(N-メチルアセトアミド)ピペリジン-1-カルボキシレート
CHCl(250mL)中の(R)-2,2-ジメチル-4-(メチルアミノ)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、18.7g、77mmol)の撹拌溶液に、塩化アセチル(8.23mL、116mmol)及びNEt(26.9mL、193mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。反応混合物を、250mLのNaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0%~8%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-13;移動相:CO/IPA:80/20)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(R)-2,2-ジメチル-4-(N-メチルアセトアミド)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル;C-SFC-17(移動相:CO/[IPA+0.05% DEA]95/5~60/40)Rt=5.67分、UPLC-MS-2a:Rt=0.6分;MS m/z[M+H] 285.2及び2番目に溶出する鏡像異性体として(S)-2,2-ジメチル-4-(N-メチルアセトアミド)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル:C-SFC-17(移動相:CO/[IPA+0.05% DEA]95/5~60/40)Rt=5.90分、UPLC-MS-2a:Rt=0.6分;MS m/z[M+H] 285.2を得た。
工程3:(R)-N-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド
ジオキサン(100mL)中の(R)-2,2-ジメチル-4-(N-メチルアセトアミド)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、10.7g、37.6mmol)の撹拌溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、94mL、376mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、白色固体の塩酸塩として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.22分;MS m/z[M+H] 185.3。
中間体A55:(S)-N-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド
Figure 2024527273000284
ジオキサン(100mL)中の(S)-2,2-ジメチル-4-(N-メチルアセトアミド)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A54の合成における工程2、10.0g、35.2mmol)の撹拌溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、88mL、352mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、室温で20時間撹拌した。RMを濃縮して、白色固体の塩酸塩として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.22分;MS m/z[M+H] 185.2。
中間体A56:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 2024527273000285
工程1:4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(20mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.00g、8.81mmol)の溶液に、10分間かけて窒素下にてNaBH(0.50g、13.2mmol)を0℃で少量ずつ加え、反応混合物を0℃で40分間撹拌した。反応混合物を、冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.55分;MS m/z[M-56] 174.3。
工程2:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(20mL)中の4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.50g、6.55mmol)の溶液に、イミダゾール(0.89g、13.1mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、混合物を0℃で10分間撹拌した。tert-ブチルジフェニルシリルクロリド(2.16g、7.86mmol)をゆっくりと加え、RMを、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、冷水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.74-7.66(m,6H),7.46-7.37(m,4H),3.91-3.89(m,1H),3.72-3.66(m,1H),3.14-3.07(m,1H),1.81-1.80(m,1H),1.68-1.62(m,1H),1.59-1.56(m,5H)1.54-1.53(m,3H),1.50(s,9H),1.15-1.01(m,9H).
工程3:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン
CHCl(15mL)中の4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、3.00g、6.41mmol)の溶液に、TFA(30mL)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、CHClで複数回共蒸留した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液: 0.1% NHを含有するHO中の0~45% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.76分;MS m/z[M+H] 368.7。
中間体A57:1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピラゾール
Figure 2024527273000286
工程1:tert-ブチル-3-((ジメチルアミノ)メチレン)-4-オキソピロリジン-1-カルボキシレート
DMF-DMA(1/1、18mL)中の3-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.50g、13.4mmol)の溶液を、140℃で1時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を濃縮乾固させ、最小量のCHCl中で溶解させ、ヘキサンでトリチュレートして、標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.22(s,1H),4.50(m,2H),3.59(m,2H),3.07(s,6H),1.50(s,9H).
工程2:1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピラゾール塩酸塩
MeOH(24mL)中のtert-ブチル-3-((ジメチルアミノ)メチレン)-4-オキソピロリジン-1-カルボキシレート(工程1、2.00g、8.33mmol)の溶液に、メチルヒドラジン(0.47g、10.3mmol)を加え、反応混合物を、密封されたチューブにおいて還流下で2.5時間加熱した。反応の完了後、RMを濃縮乾固させ、粗生成物を、ペンタン及びEtOでトリチュレートして、黄色固体を得た。固体を、0℃でTFA(40mL)中において溶解させ、溶液を、室温で1時間撹拌し、続いて濃縮した。残渣を、エタノール(10mL)中で溶解させ、濃HCl水溶液(2.40mL)で処理した。真空下で溶媒を除去した後、得られた固体を、2-プロパノール及びEtOでトリチュレートして、塩酸塩として標題の生成物を得た。UPLC-MS-5=Rt=0.26分、MS m/z[M+H] 124.15、H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.72(s,1H),7.26(s,1H),4.21(m,2H),4.04(m,2H),3.78(s,3H).
工程3:1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピラゾール
MeOH(4mL)中の1-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-c]ピラゾール塩酸塩(0.20g、1.25mmol)の溶液に、炭酸テトラアルキルアンモニウムポリマー結合(0.50g)を加え、混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物のpHが塩基性に変化し、反応混合物を、Milliporeに通して濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.21(s,1H),4.26(m,2H),4.10(m,2H),3.75(s,3H).
中間体A58:(3aS*,7aS*)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン
Figure 2024527273000287
工程1:(3aS*,7aS*)-5-ベンジル-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン
THF(20mL)中の(3aR*,7aS*)-5-ベンジルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン(950mg、4.12mmol)及びNaH(鉱油中の60%、330mg、8.25mmol)の混合物を、窒素雰囲気下にて0℃で5分間撹拌した後、ヨードメタン(270μL、4.33mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。NaH(鉱油中の60%、495mg、12.4mmol)及びヨードメタン(405μL、6.50mmol)を加え、RMをさらに6時間撹拌した。反応混合物を、注意深くNaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。NMR(600 MHz,DMSO-d) δ 7.33-7.23(m,5H),4.41(d,1H),4.38(d,1H),3.32(m,1H),2.84(d,1H),2.72(s,3H),2.66(m,1H),2.45(m,1H),2.40(m,2H),1.83-1.69(m,4H).
工程2:(3aS*,7aS*)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン
オートクレーブにおいて、MeOH(40mL)中の(3aS*,7aS*)-5-ベンジル-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン(工程1、705mg、2.89mmol)の溶液に、Pd(OH)/C 20%(50%湿性、0.10g)を加えた。混合物を、水素雰囲気(4bar)下に置き、14時間撹拌した。Pd(OH)/C 20%(50%湿性、0.11g)を再び加え、混合物をさらに、水素雰囲気下で15時間撹拌した。Pd/C 10%(50%湿性、0.05g)を加え、混合物をさらに、水素雰囲気下で14時間撹拌した。反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、MeOH及びCHClで洗浄した。濾液を蒸発させて、標題の生成物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。NMR(600 MHz,DMSO-d)δ 3.29(m,1H),2.87(m,1H),2.84(m,1H),2.72(s,3H),2.64(m,1H),2.41(m,1H),2.28-2.20(m,2H),1.78(m,1H),1.70(m,1H),1.57(m,1H).
中間体A59:(3aR*,7aR*)-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン
Figure 2024527273000288
工程1:2-(1-ベンジル-4-オキソピペリジン-3-イル)酢酸メチル
窒素雰囲気下で、無水DME(350mL)に、-78℃のLDA(THF中の2M、34.3mL、68.6mmol)及び無水DME(10mL)中のN-ベンジルピペリジン-4-オン(10.0g、52.8mmol)の溶液を連続的に加えた。混合物を5分間撹拌し、1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン(10.0g、52.8mmol)を加えた。混合物を-78℃で20分間撹拌し、ブロモ酢酸メチル(10.5g、68.6mmol)を、7分間かけて加えた。反応混合物を、-78℃で20分間撹拌し、-40℃まで徐々に温め、さらに45分間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液を-40℃で加えることによりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.34分、MS[M+H] 262.2。
工程2:(3aR*,7aR*)-5-ベンジル-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン異性体-I及び(3aS*,7aR*)-5-ベンジル-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン異性体-II
MeOH(150mL)中の2-(1-ベンジル-4-オキソピペリジン-3-イル)酢酸メチル(工程1、5.33g、20.4mmol)の溶液に、メチルアミン塩酸塩(20.7g、306.3mmol)及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2.56g、40.9mmol)を0℃で加え、混合物を、85℃で4日間スクリューキャップバイアルにおいて加熱した。反応の完了後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液(pH8)の添加により塩基性化し、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:MeOH:ヘキサン:酢酸エチル、0.7:3:6.3)により精製して、標題の生成物の第1の溶出ピーク:異性体I:UPLC-MS-10:Rt=4.91分、MS m/z[M+H] 245.0; H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 7.36-7.27(m,5H),3.69-3.61(m,2H),3.15(m,1H),3.08(m,1H),3.00-2.97(m,1H),2.76(s,3H),2.32-2.25(m,2H),2.20-2.0(m,4H),1.68-1.60(m,1H)、及び標題の生成物の第2の溶出ピーク:異性体II:UPLC-MS-5:Rt=1.19分、MS m/z[M+H] 245.0;H NMR(400MHz,メタノール-d)δ 7.35-7.27(m,5H),3.65-3.61(m,2H),3.56-3.48(m,2H),2.80(s,3H),2.68-2.59(m,1H),2.58-2.37(m,3H),2.27-2.20(m,1H),2.18-2.09(m ,1H),2.08-1.98(m,1H),1.96-1.87(m,1H)を得た。
工程3:(3aR*,7aR*)-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン
イソプロピルアルコール(20mL)中の(3aR*,7aR*)-5-ベンジル-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン異性体-I(工程2 異性体I、2.10g、8.60mmol)の溶液を、撹拌しながら窒素ガスで10分間パージし、Pd/C 10%(1.30g、1.2mmol)を加え、反応混合物を室温で20時間1気圧の水素下にて撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、イソプロピルアルコールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-11:Rt=3.60分、MS m/z[M+H] 155.0。
中間体A60:2,7,7-トリメチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-3-オン
Figure 2024527273000289
工程1:tert-ブチル-4-(2-エトキシ-2-オキソエチリデン)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボキシレート
ホスホノ酢酸トリエチル(5.90g、26.4mmol)を、乾燥THF(40mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下で-78℃まで冷却した。n-BuLi(ヘキサン中の3.60M、7.00mL、26.4mmol)を加え、混合物を、-78℃で30分間撹拌した。次に、2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.00g、8.80mmol)を-78℃で加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の5% EtOAc)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.03分、MS m/z[M-Boc] 198.4。
工程2:4-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2,2-ジメチル-4-(ニトロメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
THF(30mL)中のtert-ブチル-4-(2-エトキシ-2-オキソエチリデン)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボキシレート(工程1、2.78g、9.36mmol)の撹拌溶液に、TBAF(4.43g、14.0mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、混合物を、室温で5分間撹拌した。次に、ニトロメタン(1.14g、18.7mmol)を加え、反応混合物を、80℃で16時間加熱した。反応混合物を、水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の5% EtOAc)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.01分、MS m/z[M+H] 359.35。
工程3:7,7-ジメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
EtOH(30mL)中の4-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2,2-ジメチル-4-(ニトロメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、2.80g、7.82mmol)の溶液に、Pd/C 10%(1.40g)を加え、反応混合物を、水素圧下(5atm.)にて60℃で6時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.57分、MS m/z[M+H] 283.3。
工程4:2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル。
乾燥THF(20mL)中の7,7-ジメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(工程3、2.30g、7.90mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(油中の55%、0.69g、15.8mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、混合物を室温で30分間撹拌した。次に、ヨウ化メチル(5.60g、39.5mmol、5.0当量)を0℃でゆっくりと加え、反応混合物を室温まで到達させ、5時間撹拌した。RMを、水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~2% MeOH)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.58分、MS m/z[M+H] 297.6。
工程5:2,7,7-トリメチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-3-オン
CHCl(15mL)中の2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(工程4、1.50g、5.06mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、8.00mL、32mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で滴下して加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。RMを、減圧下で濃縮し、CHClで複数回共蒸発させて、粗製の残渣を得て、これをMeOH(10mL)中で溶解させた。炭酸テトラアルキルアンモニウムレジン結合(Sigma Aldrich cat.540293、2.50g)を加え、混合物に40℃で2時間渦を巻かせ、続いてセライトのパッドに通して濾過し、濾液を濃縮して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=0.30分、MS m/z[M+H] 197.2。
中間体A61:8,8-ジメチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン
Figure 2024527273000290
工程1:(1-(メトキシ(メチル)アミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル
Z-2-メチルアラニン(20.0g、84.0mmol)を、CHCl(400mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下にて0℃まで冷却した。N,O-ジメチルヒドロキシルアミン(9.60g、101mmol)、HATU(48.0g、127mmol)及びEtN(46mL、337mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の10~50% EtOAc)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.51分、MS m/z[M+H] 281.6。
工程2:(2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル
(1-(メトキシ(メチル)アミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル(工程1、13.0g、46.4mmol)を、THF(260mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下で-78℃まで冷却した。LiAlH(THF中の1M、46.4mL、46.4mmol)を滴下して加え、反応混合物を、-78℃で40分間撹拌した。反応の完了後、RMを、-78℃でのEtOAcの滴下による添加によってクエンチした。次に、硫酸ナトリウムの飽和溶液を非常にゆっくりと加え、混合物を室温で15分間撹拌した。混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.47(s,1H),7.43-7.36(m,5H),5.29(s,1H),5.13(s,2H),1.42(s,6H).
工程3:(2-(1H-イミダゾール-2-イル)プロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル
0℃まで冷却されたMeOH(100mL)中の(2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル(工程2、10.5g、47.7mmol)の溶液に、NH(30%水溶液、100mL)を加えた後、グリオキサール(水中の40%、55.4g、955mmol)を加え、反応混合物を、室温で48時間撹拌した。反応の完了後、RMを真空下で濃縮し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の0~60% EtOAc)により精製して、標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.67(s,1H),7.48(s,1H),7.36-7.32(m,5H),6.80(s,1H),4.96(s,2H),1.55(s,6H).UPLC-MS-5:Rt=1.28分、MS m/z[M+H] 260.6。
工程4:2-(2-(2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-1-イル)酢酸エチル
DMF(100mL)中で溶解された(2-(1H-イミダゾール-2-イル)プロパン-2-イル)カルバミン酸ベンジル(工程3、5.00g、19.3mmol)の溶液に、KCO(5.32g、38.6mmol)及びブロモ酢酸エチル(4.80g、29.0mmol)を加え、反応混合物を室温で15時間撹拌した。反応の完了後、RMを水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を冷水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.34分、MS m/z[M+H] 346.6。
工程5:8,8-ジメチル-7,8-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6(5H)-オン
MeOH(250mL)中の2-(2-(2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-1-イル)酢酸エチル(工程4、7.00g、20.3mmol)の溶液に、Pd/C 10%(2.40g、2.20mmol)を加え、反応混合物を、1気圧の水素圧下にて室温で15時間撹拌した。反応の完了後、RMを、セライトのパッドに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を、真空下で濃縮し、粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.62(s,1H),7.05(s,1H),6.90(s,1H),4.67(s,2H),1.50(s,6H).
工程6:8,8-ジメチル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン
乾燥THF(6mL)中の8,8-ジメチル-7,8-ジヒドロイミダゾ[1,2-a]ピラジン-6(5H)-オン(工程5、1.00g、6.06mmol)の溶液に、ジフェニルシラン(10mL)を加え、反応混合物を、窒素で10分間脱気した。RhCO(PPh(0.28g、0.30mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、冷たい1N HCl水溶液で抽出した。次に、水層を、NaHCO飽和水溶液で塩基性化し、EtOAc(複数回)で抽出した。合わせた有機層を真空下で濃縮し、粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有する水中の0~30% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.92(s,1H),6.70(s,1H),4.60(m,2H),3.07(m,2H),2.24(m 1H),1.34(s,6H).
中間体A62a及びA62b:4-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン
Figure 2024527273000291
工程1:(2-(5-アセチル-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバミン酸tert-ブチル
アルゴン雰囲気下で、1,4-ジオキサン(100mL)中の1-(1H-ピラゾール-5-イル)エタン-1-オン(10.0g、91.0mmol)及び(2-ヒドロキシエチル)カルバミン酸tert-ブチル(18.3mL、118mmol)の溶液に、PPh(35.7g、136mmol)及びDEAD(21.6mL、136mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 25~50%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.84分;MS m/z[M+H] 254.2。
工程2:4-メチル-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン
CHCl(200mL)中の(2-(5-アセチル-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)カルバミン酸tert-ブチル(工程1、12.8g、50.5mmol)の溶液に、TFA(19.5mL、253mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.24分;MS m/z[M+H] 136.0。
工程3:4-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン
THF(120mL)中の4-メチル-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン(工程2、3.00g、22.2mmol)の溶液に、PtO(504mg、2.22mmol)を加え、反応混合物を、H雰囲気下にて室温で2時間撹拌した。反応混合物を、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-25;移動相:CO/MeOH:90/10)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として4-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン中間体A62a:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.33(d,1H),6.01(dd,1H),3.98(ddd,1H),3.94-3.85(m,2H),3.23(dd,1H),2.99(m,1H),2.59(br s,1H),1.31(d,3H)及び2番目に溶出する鏡像異性体として4-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン中間体A62b:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.33(d,1H),6.01(dd,1H),3.98(ddd,1H),3.94-3.85(m,2H),3.23(dd,1H),2.99(m,1H),2.59(br s,1H),1.31(d,3H)を得た。
中間体A63:4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン
Figure 2024527273000292
工程1:(1-(メトキシ(メチル)アミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル
Ar下で、CHCl(200mL)中の2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-メチルプロパン酸(10.0g、49.2mmol)、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.76g、59.0mmol)、DMAP(7.21g、59.0mmol)及びDIPEA(10.3mL、59.0mmol)の溶液に、DCC(12.2g、59.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で40時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、(NaSO)で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~45%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.83分;MS m/z[M+H] 246.8。
工程2:(2-メチル-3-オキソブタン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル
Ar下で、THF(100mL)中の(1-(メトキシ(メチル)アミノ)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(工程1、6.23g、25.3mmol)の溶液に、MeMgBr(EtO中の3M、25.3mL、76.0mmol)の溶液を0℃で加えた。反応混合物を、室温で3時間撹拌した。RMを、NHCl飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NHCl飽和水溶液で洗浄し、続いて乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~59%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.87分;MS m/z[M+H] 202.1。
工程3:(E)-(5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-3-オキソペンタ-4-エン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル
DMF-DMA(1-1、44.4mL、332mmol)中の(2-メチル-3-オキソブタン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(工程2、3.34g、16.6mmol)の混合物を、100℃で16時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、続いて真空中で濃縮した。次に、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製して、褐色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2b:Rt=0.86分;MS m/z[M+H] 257.2。
工程4:(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル
EtOH(10mL)中の(E)-(5-(ジメチルアミノ)-2-メチル-3-オキソペンタ-4-エン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(工程3、1.30g、5.07mmol)の溶液に、2-ヒドラジノエタン-1-オール(1.03mL、15.2mmol)を加えた。反応混合物を、80℃で20時間撹拌した。RMを室温まで冷却し、真空中で濃縮し、粗製の残渣を、分取HPLC(RP-HPLC-3:移動相:A:水+7.3mM NHOH、B:アセトニトリル;勾配:20分で5~100%)により精製して、黄色油として位置異性体混合物として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.86分;MS m/z[M+H] 270.2。
工程5:メタンスルホン酸2-(5-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル
Ar下で、CHCl(20mL)中の(2-(1-(2-ヒドロキシエチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(工程4、885mg、3.29mmol)の溶液に、メタンスルホン酸無水物(1.15g、6.57mmol)及びEtN(2.29mL、16.4mmol)を0℃で加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した後、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~7.7%)により精製して、黄色油の位置異性体混合物として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.87/0.88分;MS m/z[M+H] 348.1。
工程6:4,4-ジメチル-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル
Ar下で、DMF(20mL)中のメタンスルホン酸2-(5-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル(工程5、1.11g、3.19mmol)の溶液に、NaH(鉱油中の50%、166mg、4.15mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、分取HPLC(RP-HPLC-3:移動相:A:水+7.3mM NHOH、B:アセトニトリル;勾配:20分で5~100%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.06分;MS m/z[M+H] 252.1。
工程7:4,4-ジメチル-4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン二塩酸塩
4,4-ジメチル-6,7-ジヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-5(4H)-カルボン酸tert-ブチル(工程6、250mg、1.00mmol)及びHCl(1,4-ジオキサン中の4M、2.49mL、9.95mmol)の混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.38(br s,2H),8.65(br s,1H),7.48(d,1H),6.33(d,1H),4.33(t,2H),3.75-3.65(m,2H),1.69(s,6H).
中間体A64:8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-カルボン酸ベンジル
Figure 2024527273000293
工程1:5,5-ジメチル-1-オキサ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル
DMF(30mL)中の水素化ナトリウム(1.32g、32.9mmol)の懸濁液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(7.26g、32.9mmol)をN雰囲気下にて0℃で加え、混合物を室温で45分間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、DMF(20mL)中の1-boc-2,2-ジメチルピペリジン-4-オン(5.00g、21.9mmol)の溶液を滴下して加え、RMを室温で1時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、橙色油として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.67分;MS m/z[M+H] 242.4。
工程2:4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-(((2-(スルホオキシ)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
MeOH:水(5:1)(60mL)中の5,5-ジメチル-1-オキサ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル(工程1、5.00g、20.7mmol)の溶液に、2-アミノエチル水素スルファート(5.84g、41.4mmol)を室温で加えた後、EtN(5.76g、41.4mmol)を加え、反応混合物を、50℃で16時間撹拌した。反応の完了後、沈殿した白色固体を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製の残渣を得て、これを、CHCl中の10% MeOH中でトリチュレートし、セライトのパッドに通して濾過した。次に、濾液を、減圧下で濃縮して、無色油として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.31分;MS m/z[M-H] 381.5。
工程3:8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボン酸tert-ブチル
THF(70mL)及びEtOH(2.5mL)中の4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-(((2-(スルホオキシ)エチル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、7.90g、16.8mmol)の溶液に、NaOH(2.47g、61.9mmol)を加え、反応混合物を、還流下で15時間撹拌した。反応の完了後、混合物を室温まで冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、EtOAcで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 2~3%)により精製して、橙色ゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.44分;MS m/z[M+H] 285.4。
工程4:8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4,9-ジカルボン酸4-ベンジル9-(tert-ブチル)
乾燥DMF(70mL)中の8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボン酸tert-ブチル(工程3、5.80g、22.8mmol)及びEtN(10.5mL、75.2mmol)の溶液に、N-(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(6.20g、25.1mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、室温で15時間撹拌した。反応混合物を、氷冷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、冷水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中のEtOAc 20%~25%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.16分;MS m/z[M+H] 419.5。
工程5:8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-カルボン酸ベンジル
CHCl(50mL)中の8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4,9-ジカルボン酸4-ベンジル9-(tert-ブチル)(工程4、4.50g、10.7mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、20mL)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、CHClと共蒸留して、粗製の残渣を得て、これを、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有するHO中のCHCN 40~45%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.34分;MS m/z[M+H] 319.3。
中間体A65:1-(1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-イル)エタン-1-オン
Figure 2024527273000294
工程1:4-アセチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(15mL)中の1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボン酸tert-ブチル(CAS[930785-40-3]、1.50g、5.80mmol)の溶液に、EtN(0.97mL、7.00mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた後、塩化アセチル(0.50mL、7.02mmol)を加え、反応混合物を室温で5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.47分、MS m/z[M+H] 299.4。
工程2:1-(1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-イル)エタン-1-オン
CHCl(10mL)中の4-アセチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.50g、5.36mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、5mL)を0℃で加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。次に、RMを真空下で濃縮して、HCl塩として標題の生成物を得た。塩をMeOH(10mL)中で溶解させ、炭酸テトラアルキルアンモニウムレジン(Sigma Aldrich cat.540293、1.00g)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。次に、混合物を、Milliporeに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。1H NMR(400MHz,CDCl)δ 3.73-3.66(m,4H),3.55(m,2H),3.36(m,4H),3.23(m,2H),2.09(s,3H),1.98(m,2H).
中間体A66:3,7,7-トリメチル-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン
Figure 2024527273000295
工程1:4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-((メチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
5,5-ジメチル-1-オキサ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-カルボン酸tert-ブチル(中間体A64の合成における工程1、5.10g、21.1mmol)を、水(50mL)中で溶解させ、メチルアミン(MeOH中の40%、50mL)を0℃で加えた。反応混合物を、密封されたチューブにおいて60℃で4時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.27分;MS m/z[M+H] 273。
工程2:3,7,7-トリメチル-2-オキソ-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(50mL)中の4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-((メチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、4.80g、17.6mmol)の溶液に、DIPEA(6.82g、52.9mmol)及びトリホスゲン(2.61g、8.81mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物をCHClで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘキサン中の50~60% EtOAc)により精製して、無色のゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.56分;MS m/z[M+H] 299.2。
工程3:3,7,7-トリメチル-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン
0℃で冷却されたCHCl(30mL)中の3,7,7-トリメチル-2-オキソ-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-カルボン酸tert-ブチル(工程2、3.20g、10.7mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、32mL)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを真空下で濃縮し、CHClと共蒸留した。粗製の残渣を、MeOH(10mL)中で溶解させ、炭酸テトラアルキルアンモニウム(MP-炭酸塩、1.50g)を加え、混合物に30℃で15分間渦を巻かせた。混合物を、Milliporeに通して濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、白色固体として標題の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.24分;MS m/z[M+H] 199.1。
中間体A67:6,6-ジメチル-2-(オキセタン-3-イル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン
Figure 2024527273000296
工程1:4-シアノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
DME(15.5mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(500mg、2.20mmol)の溶液に、(p-トリルスルホニル)メチルイソシアニド(537mg、2.75mmol)及びEtOH(0.22mL、3.74mmol)を不活性雰囲気下にて室温で加えた。0℃で冷却された反応混合物に、5分間かけてtert-BuOK(THF中の1M、5.65mL、5.65mmol)を滴下して加えた。次に、反応混合物を、0℃で10分間撹拌し、室温まで温め、50℃で一晩撹拌した。完了後、反応物を室温まで冷却し、水を加え、水層を、EtOで2回及びEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の0~25% EtOAc)により精製して、淡黄色のゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.01分;MS m/z[M-Boc+H] 139.2。
工程2:4-シアノ-2,2-ジメチルピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)4-エチル
THF(25.2mL)中の4-シアノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.00g、8.39mmol)に、LiHMDS(THF中の1M、16.8mL、16.8mmol)を不活性雰囲気下にて-78℃で滴下して加え、続いて-78℃で1時間後、THF(1mL)中のクロロギ酸エチル(1.61mL、16.8mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。完全な変換の後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の0~25% EtOAc)により精製して、淡黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.11分;MS m/z[M-Boc+H] 211.3。
工程3:4-シアノ-4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(10mL)中の4-シアノ-2,2-ジメチルピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-(tert-ブチル)4-エチル(工程2、1.99g、6.40mmol)の氷冷溶液に、NaBH(0.29g、7.68mmol)を不活性雰囲気下で少量ずつ加えた。反応混合物を、0℃で30分間及び室温で1時間撹拌した。完全な変換後、反応混合物を、0℃で冷却し、続いてTBME及び水で希釈した後、4N HClの添加により、およそ2にpHを調整した。水層をTBMEで抽出した。合わせた有機層を、NaHCOの飽和水溶液、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の0~25% EtOAc)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.92分;MS m/z[M-Boc+H] 169.2。
工程4:4-シアノ-2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(30.2mL)中の4-シアノ-4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程3、5.00g、18.6mmol)の溶液に、EtN(3.10mL、22.4mmol)及びDMAP(0.11g、0.93mmol)を不活性雰囲気下にて0℃で加えた後、CHCl(20mL)中のp-トルエンスルホニルクロリド(4.26g、22.4mmol)の溶液を加えた。反応混合物を、0℃で1時間及び室温で16時間撹拌し、続いて水で希釈し、CHClで抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の0~40% EtOAc)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.22分;MS m/z[M-Boc+H] 323.3。
工程5:6,6-ジメチル-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
THF(25.7mL)中の水素化リチウムアルミニウム(THF中の1M、26.2mL、26.2mmol)の溶液に、THF(18.4mL)中の4-シアノ-2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程4、7.39g、17.5mmol)の溶液を不活性雰囲気下にて0℃で滴下して加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応混合物を0℃で冷却し、水(1.80mL)、NaOH(15%、1.80mL)、水(5.0mL)及びTHF(30mL)で注意深くクエンチした。混合物を0℃で30分間撹拌し、濾過し、濾塊をCHClで洗浄した。次に、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、CHClで溶解させ、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.43分;MS m/z[M-Boc+H] 155.3。
工程6:6,6-ジメチル-2-(オキセタン-3-イル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル
DCE(68.8mL)中の6,6-ジメチル-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(工程5、4.37g、17.0mmol)の溶液に、オキセタン-3-オン(1.68mL、26.2mmol)を加え、反応混合物を3時間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.93g、28.0mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHClで抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~10% CHOH)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.44分;MS m/z[M-Boc+H] 211.3。
工程7:6,6-ジメチル-2-(オキセタン-3-イル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン
CHCl(42.8mL)中の6,6-ジメチル-2-(オキセタン-3-イル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン-7-カルボン酸tert-ブチル(工程6、3.65g、11.8mmol)の溶液に、TFA(13.6mL、176mmol)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、残渣を、ジオキサン中で溶解させ、凍結させ、凍結乾燥させて、TFA塩として標題の化合物を得た。物質をMeOH(500mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(235mmol、80g)を加えた。混合物に、室温で1時間渦を巻かせ、続いて濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 211.3。
中間体A68:2-(オキセタン-3-イル)-2,10-ジアザジスピロ[3.1.3.3]ドデカン
Figure 2024527273000297
標題の化合物を、2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルの代わりに8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-カルボン酸tert-ブチル(工程1)を使用して、6,6-ジメチル-2-(オキセタン-3-イル)-2,7-ジアザスピロ[3.5]ノナン(中間体A67)のものと同様の方法により7工程で調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 223.3。
中間体A69:4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 2024527273000298
工程1:4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
THF(200mL)中の1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(20.0g、78.0mmol)の溶液に、CDI(15.1g、93.0mmol)を加え、混合物を、窒素雰囲気下にて室温で1時間撹拌した。次に、混合物を0℃まで冷却し、水(100mL)中のNaBH(5.29g、140mmol)の溶液を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、AcOEtを加え、水性HCl(0.5N)の溶液を加えた。層を分離し、有機層を、水性NaOH(1N)の溶液で中和し、EtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、さらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=1.55分;MS m/z[M-100] 144.1。
工程2:4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(12mL)中の4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.20g、10.3mmol)の溶液に、イミダゾール(0.67g、20.6mmol)及びtert-ブチルジフェニルシリルクロリド(1.50mL、12.3mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を室温まで到達させ、1.5時間撹拌した。反応混合物を、水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ 7.67(d,4H),7.51-7.32(m,6H),3.66(m,1H),3.51(d,2H),3.26(m,1H),1.98-1.80(m,2H),1.70-1.59(m,2H),1.48(s,9H),1.4(m 1H),1.22(s,3H),1.09(s,12H).
工程3:4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
CHCl(27mL)中の4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、2.70g、5.61mmol)の溶液に、TFA(20mL)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。RMを、真空下で濃縮し、NaHCOの飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の55~65% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.89分;MS m/z[M+H] 382.4。
A70の調製のための方法-A70:(R)-4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
Figure 2024527273000299
工程1:2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(380mL)中の4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A69の合成における工程1、17.2g、70.5mmol)の溶液に、EtN(19.5mL、141mmol)をアルゴン雰囲気下にて0℃で加えた後、トシル-Cl(14.1g、74.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.32分;MS m/z[M-100+H] 298.2。
工程2:(S)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル及び(R)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
モルホリン(7.28g、84mmol)を、DMF(250mL)及びEtN(24.8mL、179mmol)中の2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、23.7g、59.7mmol)の溶液に加え、反応混合物を、80℃で16時間撹拌した。水及びEtOAcを加え、層を分離した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-21;移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:85/15)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル;C-SFC-22(移動相:CO/[MeOH+0.05% DEA]95/5)Rt=2.14分、UPLC-MS-4:Rt=0.46分;MS m/z[M+H] 313.4及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル:C-SFC-22(移動相:CO/[MeOH+0.05% DEA]95/5):Rt=2.77分、UPLC-MS-4:Rt=0.46分;MS m/z[M+H] 313.4を得た。
工程3:(R)-4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
ジオキサン(75mL)中の(R)-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2 2番目に溶出する鏡像異性体、6.89g、22.0mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、55mL、221mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、揮発性物質を蒸発させた。粗製の残渣を、メタノール(150mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(26.8g、28.9mmol)を加え、混合物に、室温で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 3.55(t,4H),2.80-2.74(m,2H),2.33-2.24(m,4H),2.06-2.01(m,2H),1.04(m,1H),1.65(m,1H),1.53(m,1H),1.09(s,6H),0.95-0.83(m,2H).
方法-A70a:NaI(0.5当量)が工程2において加えられたことを除いて、方法-A70と同様であった。
方法-A70b:工程2が中間体A78の合成に記載されるとおりにマイクロ波照射下にて100℃でCHCN中において実施されたことを除いて、方法-A70と同様であった。
方法-A70c:工程3が中間体A78の合成に記載されるとおりにCHCl中のTFA(10当量)を使用して実施されたことを除いて、方法-A70と同様であった。
方法-A70d:工程2がCHCNにおいて実施されたことを除いて、方法-A70と同様であった。
方法-A70e:工程2がEtNの代わりにNaH(鉱油中の60%)を使用して実施されたことを除いて、方法-A70と同様であった。
以下の実施例A71~A77を、市販の前駆体(工程2において)から方法-A70と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000300
Figure 2024527273000301
中間体A78:(R)-1-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン
Figure 2024527273000302
工程1:(R)-2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(450mL)中の(R)-4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A85の合成に記載される中間体(工程2)、26.8g、105mmol)の溶液に、EtN(30.0mL、215mmol)をアルゴン雰囲気下にて0℃で加えた後、トシル-Cl(21.0g、110mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~20%)により精製して、標題の化合物を得た。C-SFC-19(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]85/15):Rt=2.56分(注記:Rt:(S)-2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルに関して2.94分);UPLC-MS-4:Rt=1.32分;MS m/z[M+H] 298.2。
工程2:(R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(16mL)中の1-(オキセタン-3-イル)ピペラジン(0.76g、5.32mmol)の溶液に、(R)-2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.10g、5.07mmol)及びEtN(2.12mL、15.2mmol)を加えた。反応混合物を、マイクロ波照射下にて100℃で15時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~15%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.48分;MS m/z[M+H] 368.4。
工程3:(R)-1-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン
CHCl(15mL)中の(R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.52g、4.05mmol)の溶液に、TFA(3.12mL、40.5mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。RMを、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、MeOH(60mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(21g、60.7mmol)を加え、混合物に、室温で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 268.4。
中間体A79:(4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)チオモルホリン1,1-ジオキシド
Figure 2024527273000303
工程1:4-(アミノメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
200mLのオートクレーブにおいて、2,2-ジメチル-4-((トシルオキシ)メチル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A70の合成における工程1、3.00g、7.56mmol)及びNH(MeOH中の7M、27.0mL、189mmol)を導入し、反応混合物を85℃で48時間置いた。RMを濃縮して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.52分;MS m/z[M+H] 243.3。
工程2:4-((1,1-ジオキシドチオモルホリノ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
EtOH(75mL)中の4-(アミノメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、3.27g、13.5mmol)の撹拌溶液に、アルゴン下でジビニルスルホン(2.70mL、27.0mmol)及びNEt(3.76mL、27.0mmol)を加えた。反応混合物を80℃で16時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液を加え、混合物をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.91分;MS m/z[M+H] 361.3。
工程3:(4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド
ジオキサン(25mL)中の4-((1,1-ジオキシドチオモルホリノ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、2.22g、6.16mmol)の撹拌溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、15.4mL、61.6mmol)を加え、反応混合物を、室温で20時間撹拌した。RMを濃縮乾固させ、MeOH(30mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(25.0g、18.6mmol)を加え、混合物を40℃で1時間撹拌した。混合物をセライトのパッド上で濾過し、濾液を濃縮した。粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 261.3。
中間体A80:4-((3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 2024527273000304
工程1:4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
DMSO(620μL、8.73mmol)を、CHCl(3.88mL)中の塩化オキサリル(229μL、2.62mmol)の溶液に不活性雰囲気下にて-78℃で滴下して加え、10分間撹拌し、続いてCHCl(1.94mL)中の4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A69の合成における工程1、425mg、1.75mmol)を加え、混合物を、-78℃で30分間撹拌し、続いてトリエチルアミン(1.46mL、10.mmol)を滴下して加え、反応混合物を、-78℃で1時間撹拌した。RMを、水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の0~50% EtOAc)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.60(d,1H),3.50-3.39(m,1H),3.30-3.23(m,1H),2.73-2.59(m,1H),1.81-1.68(m,2H),1.67-1.55(m,2H),1.40(s,3H),1.39(s,9H),1.32(s,3H).
工程2:4-((3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
DCE(3mL)中の3-メトキシアゼチジン塩酸塩(151mg、1.22mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.17mL、1.22mmol)を不活性雰囲気で加えた。30分間撹拌した後、DCE(1mL)中の4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、268mg、1.11mmol)及びMgSO(267mg、2.22mmol)を加え、混合物を、室温で16時間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(377mg、1.78mmol)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~15% CHOH)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.43分;MS m/z[M+H] 313.4。
工程3:4-((3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
CHCl(3.70mL)中の4-((3-メトキシアゼチジン-1-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程3、312mg、1.00mmol)の溶液に、TFA(1.15mL、15.0mmol)を加え、反応混合物を、室温で5時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をジオキサン中で溶解させ、凍結させ、凍結乾燥させて、TFA塩として標題の化合物を得た。物質を、MeOH(40mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(8mmol、2.8g)を加え、混合物に室温で1時間渦を巻かせ、続いて濾過し、MeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.22分;MS m/z[M+H] 213.4。
中間体A81:(1S,4S)-5-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 2024527273000305
工程1:4-(((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(21mL)中の4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体A80の合成に記載される(工程1)、2.18g、8.70mmol)の溶液に、(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン塩酸塩(1.53g、11.3mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。次に、混合物を、0℃まで冷却し、NaBH(OAc)(2.77g、13.05mmol)を加え、RMを室温まで到達させ、16時間撹拌した。RMを、水でクエンチし、固体NaHCOを加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.40分;MS m/z[M+H] 325.4。
工程2:(1S,4S)-5-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
CHCl(21mL)中の4-(((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.30g、7.08mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、25mL)を0℃で加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。次に、RMを、減圧下で濃縮し、残渣を、MeOH中で溶解させ、炭酸テトラアルキルアンモニウム、ポリマー-結合(2g)を0℃で加え、混合物に、室温で30分間渦を巻かせ、Milliporeに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製の残渣を、塩基性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、黄色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.21分;MS m/z[M+H] 225.4。
中間体A82:(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)(3-メトキシアゼチジン-1-イル)メタノン
Figure 2024527273000306
工程1:4-(3-メトキシアゼチジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(194mL)中の1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(10.0g、38.9mmol)の氷冷溶液に、プロピルホスホン酸無水物(EtOAc中の50%、22.9mL、38.9mmol)及びDIPEA(26.6mL、155mmol)を不活性雰囲気下で加えた。30分間撹拌した後、混合物を、CHCl(194mL)中の3-メトキシアゼチジン塩酸塩(5.76g、46.6mmol)の溶液に0℃で加えた。反応混合物を撹拌し、20時間かけて室温まで温めた。RMを、1N HClの添加によりクエンチし、続いて有機相を、1N NaOHで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~10% CHOH)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.89分;MS m/z[M-Boc+H] 227.3
工程2:(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)(3-メトキシアゼチジン-1-イル)メタノン
CHCl(126mL)中の4-(3-メトキシアゼチジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、11.1g、33.9mmol)に、TFA(39.2mL、509mmol)を加え、反応混合物を、室温で5時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をジオキサンで溶解させ、凍結させ、凍結乾燥させて、TFA塩として標題の化合物を得た。物質をMeOH(1000mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(346mmol、110g)を加えた。混合物に、室温で1時間渦を巻かせ、続いて濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、淡黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 227.3。
中間体A83:N,N,2,2-テトラメチルピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 2024527273000307
工程1:4-(ジメチルカルバモイル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
DMA(20mL)中の1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(2.00g、7.77mmol)、及びジメチルアミン(THF中の2M、5.83mL、11.7mmol)の混合物に、HATU(5.91g、15.5mmol)及びDIEA(3.33mL、19.4mmol)を加え、反応混合物を、25℃で1時間撹拌した。水(30mL)を加え、RMをEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 285.3。
工程2:N,N,2,2-テトラメチルピペリジン-4-カルボキサミド
ジオキサン(4mL)中の4-(ジメチルカルバモイル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(315mg、1.11mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4N、2.77mL、11.1mmol)を加え、反応混合物を室温で撹拌した。反応の完了後、RMを蒸発させて、塩酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 185.3。
中間体A84:(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
Figure 2024527273000308
工程1:2,2-ジメチル-4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
DMF(25mL)中の1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(2.50g、11.7mmol)及び(N)-メチルピペラジン(1.75g、17.5mmol)の溶液に、EDC.HCl(3.30g、17.5mmol)及びHOBt(2.00g、15mmol)を室温で逐次的に加えた。反応混合物を、5分間撹拌し、DIPEA(6.10mL、35.0mmol)を滴下して加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有する水中の0~50% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-15:Rt=2.72分、MS m/z[M+H] 340.2。
工程2:(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン
CHCl(25mL)中の2,2-ジメチル-4-(4-メチルピペラジン-1-カルボニル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.60g、7.70mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中の4M、10mL)を0℃で加え、反応混合物を室温に到達させ、1時間撹拌した。RMを真空下で濃縮し、粗製の残渣を、MeOH(10mL)中で溶解させ、炭酸テトラアルキルアンモニウムレジン(1.50g)を加えた。混合物を、反応pHが塩基性になるまで15分間撹拌し、混合物を、セライトベッドに通して濾過し、濾液を濃縮して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-15:Rt=1.35分、MS m/z[M+H] 240.2。
中間体A85:(R)-4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
Figure 2024527273000309
工程1:(R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸
1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(500g)の鏡像異性体を、キラルSFCにより分離して、2番目に溶出する鏡像異性体として標題の化合物を得た:C-SFC-43(移動相:CO/MeOH 85/20):Rt=3.17分(注記:Rt:(S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸に関して2.38分);UPLC-MS-4:Rt=0.94分;MS m/z[M+H] 256.2。
工程2:(R)-4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
THF(500mL)中の(R)-1-(tert-ブトキシカルボニル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-カルボン酸(工程1、50.0g、194mmol)の溶液に、CDI(37.8g、233mmol)を加え、混合物を25℃で1時間撹拌した。次に、HO(250mL)中のNaBH(13.2g、349mmol)の溶液を、混合物に0℃で加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。RMを0℃まで冷却し、続いてEtOAcで2回抽出した。有機層を、HCl(1N、200mL)で洗浄し、続いてNaOH(1N、200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 1/0~0/1)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.94分;MS m/z[M+H-Boc] 144.3。
工程3:(R)-4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(1.3L)中の(R)-4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、130g、534mmol)の溶液に、イミダゾール(72.7g、1.07mol)及びTBDPSCl(176g、641mmol)を加えた。混合物を、25℃で12時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、CHClで希釈し、NaHCO3飽和水溶液で洗浄した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 1/0~0/1)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。LCMS-19:Rt=1.26分;MS m/z[M+H] 482.2;[M-Boc+H] 382.2。
工程4:(R)-4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン
CHCl(1.54L)中の(R)-4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程3、154g、319mmol)の溶液に、TFA(307mL、4.16mol)を加えた。反応混合物を、25℃で1時間撹拌し、続いて減圧下で濃縮した。残渣を、MBTE(500mL)でトリチュレートし、濾過して、塊を得た。塊をCHCl(500mL)中で溶解させ、NaOH(2M、250mL)を加え、混合物を25℃で5時間撹拌した。水層を分離し、有機層をHO(500mL)で洗浄し、続いて乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 1/1~0/1)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。LCMS-19:Rt=0.853分;MS m/z[M+H] 382.2。
中間体A86:4-((2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
Figure 2024527273000310
工程1:N-(1-メトキシプロパン-2-イリデン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド
THF(500mL)中の2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(55.0g、453.8mmol)及び1-メトキシプロパン-2-オン(47.98g、544.5mmol)の溶液に、テトラエトキシチタン(124.2g、544.5mmol)を0℃で滴下して加え、反応混合物を70℃まで加熱し、16時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液(800mL)中に注ぎ、30分間撹拌した。混合物をセライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の25~40% EtOAc)により精製して、標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.07(s,2H),3.43(s,3H),2.37(s,3H),1.29(s,9H).
工程2:3-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-4-メトキシ-3-メチルブタン酸メチル
LDA(THF中の2.0M/ヘキサン、102mL、203.9mmol)の溶液に、THF(100mL)中の酢酸メチル(15.1g、204mmol)の溶液を窒素雰囲気下にて-78℃で滴下して加え、反応混合物を-78℃で2時間撹拌した。次に、THF(100mL)中のN-(1-メトキシプロパン-2-イリデン)-2-メチルプロパン-2-スルフィンアミド(工程1、19.5g、101.9mmol)の溶液を滴下して加え、RMを-78℃で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、-78℃でのNHCl飽和水溶液の添加によりクエンチし、得られた混合物を氷冷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の40~60% EtOAc)により精製して、橙色液体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=2.51分、MS m/z[M+H] 266。
工程3:3-アミノ-4-メトキシ-3-メチルブタン酸メチル
MeOH(100mL)中の3-((tert-ブチルスルフィニル)アミノ)-4-メトキシ-3-メチルブタン酸メチル(工程2、29.0g、109.4mmol)の溶液に、HCl(MeOH中の2M、60mL)を0℃で加え、反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、CHClと共蒸留して、粗製の残渣を得て、これをDowexレジン(溶離液:CHCl中の2% メタノールを含有するアンモニア)により精製して、橙色液体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=1.61分、MS m/z[M+H] 162.3。
工程4:4-メトキシ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロパンアミド)-3-メチルブタン酸メチル
0℃まで冷却されたCHCl(140mL)中の3-アミノ-4-メトキシ-3-メチルブタン酸メチル(工程3、14.0g、86.9mmol)の溶液に、EtN(36.3g、261mmol)を滴下して加えた後、メチルマロニルクロリド(23.6g、174mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応の完了後、揮発性物質を蒸発させ、残渣を水で希釈し、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の20~40% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=2.02分、MS m/z[M+H] 262.2。
工程5:6-(メトキシメチル)-6-メチル-2,4-ジオキソピペリジン-3-カルボン酸メチル
MeOH(120mL)中の4-メトキシ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロパンアミド)-3-メチルブタン酸メチル(工程4、16.0g、61.2mmol)の溶液に、NaOMe(MeOH中の25%、16.0mL、73.5mmol)の溶液を0℃で加え、反応混合物を70℃までゆっくりと加熱し、15時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で希釈し、水性HClでpH3まで酸性化し、CHCl中の10% iPrOHで抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-12:Rt=6.82分、MS m/z[M+H] 230.0。
工程6:6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2,4-ジオン
CHCN(1% 水を含有する、120mL)中の6-(メトキシメチル)-6-メチル-2,4-ジオキソピペリジン-3-カルボン酸メチル(工程5、13.5g、58.9mmol)の溶液を、70℃で24時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を蒸発させ、トルエンと共蒸留し、得られた粗製の残渣を、EtO中でのトリチュレーションにより精製して、クリーム状の固体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-12:Rt=4.95分、MS m/z[M+H] 172.2。
工程7:4-ヒドロキシ-6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2-オン
MeOH(70mL)中の6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2,4-ジオン(6.60g、38.5mmol)の溶液に、NaBH(2.93g、77.1mmol)を0℃で少量ずつ加え、反応混合物を、0℃で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、NHCl飽和水溶液(10mL)の添加により0℃でクエンチし、真空下で濃縮し、MeOHと共蒸留して、粗製の残渣を得た。残渣を希釈し、CHCl(5% MeOHを含有する)中で20分間撹拌し、続いてセライトのパッドに通して濾過した。濾液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=1.27分、MS m/z[M+H] 174.0。
工程8:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2-オン
CHCl(150mL)中の4-ヒドロキシ-6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2-オン(工程7、6.40g、36.9mmol)の溶液に、イミダゾール(7.54g、111mmol)を0℃で加えた後、TBDPS-クロリド(17.2g、62.8mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。白色固体を濾過し、CHClで洗浄し、濾液を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の20~50% EtOAc)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.59分、[M+H]+=412.4。
工程9:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン
THF(150mL)中の4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-6-(メトキシメチル)-6-メチルピペリジン-2-オン(工程8、15.0g、36.4mmol)の溶液に、TMS-クロリド(18.6g、109.3mmol)を-10℃で滴下して加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて-10℃で1時間撹拌した。次に、LiALH(THF中の1M、145mL、145mmol)を滴下して加え、反応混合物を-10℃で8時間撹拌した。RMを、NaOH(2N)水溶液の0℃での添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-6:Rt=1.71分、MS m/z[M+H] 397.7。
工程10:4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
トルエン(120mL)中の4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン(工程9、12.0g、30.2mmol)の溶液に、NaHCO(8.87g、105.6mmol)を加えた後、クロロギ酸ベンジル(トルエン中の50%、25.7g、75.5mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、80℃で3時間撹拌した。反応の完了後、RMを、氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の0~2% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-13:Rt=3.14及び3.22分、MS m/z[M+H] 533.4。
工程11:4-ヒドロキシ-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
THF(150mL)中の4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(工程10、11.5g、22.3mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、44.6mL、44.6mmol)を0℃で滴下して加え、反応混合物を、室温で8時間撹拌した。反応の完了後、RMを、氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-5:Rt=1.61及び1.63分、MS m/z[M+H] 294.1。
工程12:2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
CHCl(60mL)中の4-ヒドロキシ-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(工程11、6.00g、20.4mmol)の溶液に、モレキュラーシーブを加えた。混合物を、0℃まで冷却し、N-メチルモルホリンオキシド(3.60g、30.7mmol)を加えた後、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.35g、1.02mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を、室温で15分間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水中に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の15~25% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.25分、[M+H] 292.4。
工程13:ベンジル-2-(メトキシメチル)-4-(メトキシメチレン)-2-メチルピペリジン-1-カルボキシレート
THF(50mL)中の(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(15.9g、46.3mmol)の懸濁液に、n-BuLi(ヘキサン中の2.5M、21.7mL、54.1mmol)を窒素雰囲気下にて-78℃で滴下して加え、混合物を-78℃で1時間撹拌した。次に、THF(5mL)中の2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(工程12、4.50g、15.4mmol)の溶液を-78℃で滴下して加え、反応混合物を室温まで到達させ、16時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の6~8% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.43分、[M+H] 320.2。
工程14:4-ホルミル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
CHCl/水(2/1、30mL)中のベンジル-2-(メトキシメチル)-4-(メトキシメチレン)-2-メチルピペリジン-1-カルボキシレート(工程13、1.60g、5.0mmol)の溶液に、トリクロロ酢酸(8.20g、50.2mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水中に注ぎ、NaHCO飽和水溶液により0℃で中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の8~15% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=3.39分、3.46分、MS m/z[M+H] 306.0。
工程15:2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル
ジクロロエタン(10mL)中の4-ホルミル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(工程14、1.00g、3.28mmol)の溶液に、モルホリン(0.37g、4.26mmol)を加え、混合物を、室温で2時間撹拌した。混合物を、0℃まで冷却し、NaBH(OAc)(1.73g、8.18mmol)を加え、反応混合物を、室温で6時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷水中に注ぎ、NaHCO飽和水溶液の添加により中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有する水中の55% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=3.52分及び3.63分、MS m/z[M+H] 377.3。
工程16:4-((2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
iPrOH(11mL)中の2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-カルボン酸ベンジル(工程15、1.10g、2.92mmol)の溶液に、10% Pd/C(0.3g)を加え、反応混合物を、水素雰囲気下にて室温で6時間撹拌した。反応混合物を、セライトベッドに通して濾過し、過剰量のEtOAcで洗浄し、濾液を真空下で濃縮し、トルエンと共蒸留して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-16:Rt=1.55分、[M+H] 243.3。
中間体A87:4-((2-エチル-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン
Figure 2024527273000311
標題の化合物を、1-メトキシプロパン-2-オンの代わりにブタン-2-オン(工程1)を使用して、(4-((2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(中間体A86)のものと同様の方法により16工程で調製した。UPLC-MS-16:Rt=1.63分、MS m/z[M+H] 227.3。
中間体A88:4-((2,2-ジメチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)メチル)モルホリン
Figure 2024527273000312
工程1:2,2-ジメチル-4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル
THF(10mL)中の2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.50g、6.60mmol)の溶液に、不活性雰囲気下のLiHMDS(THF中の1M、6.60mL、6.60mmol)をアルゴン下にて-78℃で加え、反応混合物を、-78℃で20分間撹拌した。次に、THF(10mL)中の1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミド(2.36g、6.60mmol)の溶液を、-78℃で加え、RMを室温までゆっくりと温め、16時間撹拌した。RMを、NHCl飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.44分;MS m/z[M+H-Boc] 260.1。
工程2:2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル
2,2-ジメチル-4-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.28g、3.56mmol)、トリフルオロ(モルホリノメチル)ホウ酸カリウム(1.11g、5.34mmol)、X-Phos(0.34g、0.71mmol)、Pd(OAc)(0.08g、0.36mmol)及びCsCO(3.48g、10.7mmol)を、アルゴン下にて乾燥ジオキサン(16mL)中で懸濁させた。次に、水(1.78mL)を加え、反応混合物を、80℃で2.5時間加熱した。反応物を、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(移動相:CHCN中の0~70%[0.1% TFAを含有するHO])により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.52分;MS m/z[M+H] 311.4。
工程3:4-((2,2-ジメチル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)メチル)モルホリン
ジオキサン(9.65mL)中の2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)-3,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(工程2、600mg、1.93mmol)の溶液に、TFA(298μl、3.87mmol)を室温で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させ、粗製の残渣を、メタノール(10mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(2.56g、7.73mmol)を加え、混合物に、40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を、濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(塩基性アルミナカラム、溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH:80/20] 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 211.3。
中間体A89:5,7-ジメチル-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-6-オン
Figure 2024527273000313
工程1:5-メチル-6-オキソ-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル
二炭酸ジ-tert-ブチル(1.44mL、6.19mmol)及びトリエチルアミン(2.35mL、16.9mmol)を、THF(50mL)中の5-メチル-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-6-オン(1.00g、5.63mmol)の溶液に加え、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、CHClで希釈し、NaHCO飽和水溶液及び塩水で洗浄した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH:80/20] 1~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.54分;MS m/z[M+H] 242.2。
工程2:5,7-ジメチル-6-オキソ-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(50mL)中の5-メチル-6-オキソ-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.24g、5.15mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の50%、412mg、10.3mmol)を不活性雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、0℃で10分間撹拌した。次に、ヨウ化メチル(0.42mL、6.69mmol)を加えた。0℃で1時間撹拌した後、反応が完了した。RMを、水でクエンチし、ジクロロメタンで希釈し、NaHCO飽和水溶液、水及び塩水で洗浄した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH:80/20] 5~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.62分;MS m/z[M+H] 256.2。
工程3:5,7-ジメチル-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-6-オン
CHCl(20mL)中の5,7-ジメチル-6-オキソ-2,5,7-トリアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、2.06g、8.07mmol)の溶液に、TFA(19.4mL、242mmol)を加え、溶液を、室温で15分間撹拌した。RMを蒸発乾固させ、粗製物をメタノール(40mL)中で溶解させ、MP-炭酸塩(7.0g、22.6mmol)を加え、混合物に、40℃で1時間渦を巻かせ、続いて濾過し、濾液を真空下で濃縮して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.12分;MS m/z[M+H] 156.2。
中間体A90:6-(メチルスルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン
Figure 2024527273000314
工程1:6-(メチルスルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(47mL)中の2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.00g、4.71mmol)の溶液に、トリエチルアミン(1.38mL、9.89mmol)を加えた。溶液を0℃まで冷却し、メタンスルホニルクロリド(0.40mL、5.18mmol)を0℃で滴下して加え、反応を室温まで到達させ、室温で2.5時間撹拌した。RMを、水でクエンチし、CHClで抽出した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH:80/20] 1~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.62分;MS m/z[M+H-Boc] 191.1。
工程2:6-(メチルスルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン
CHCl(46mL)中の6-(メチルスルホニル)-2,6-ジアザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.50g、4.65mmol)の溶液に、TFA(11.2mL、139mmol)を加え、溶液を室温で15分間撹拌した。RMを蒸発乾固させた。粗製の残渣を、ジエチルエーテル(20mL)中で懸濁させ、固体をジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させた。残渣を、順相クロマトグラフィー(アルミナカラム、溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH:80/20] 5~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.13分;MS m/z[M+H] 191.2。
中間体B1:4-メチルベンゼンスルホン酸8(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル
Figure 2024527273000315
CHCl(3mL)中の(R)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メタノール(87.0mg、0.70mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.20mL、1.40mmol)をアルゴン下にて0℃で加えた後、トルエン-4-スルホニルクロリド(160mg、0.84mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-3:Rt=0.66分;MS m/z[M+H] 273.2。
中間体B2:4-メチルベンゼンスルホン酸(R)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル
Figure 2024527273000316
標題の化合物を、(R)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メタノールを(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メタノール(CAS[406913-93-7])と置き換えることにより、中間体B1のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.69分;MS m/z[M+H] 273.1。
中間体B3:4-メチルベンゼンスルホン酸(1,4-ジオキセパン-6-イル)メチル
Figure 2024527273000317
標題の化合物を、(R)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メタノールを(1,4-ジオキセパン-6-イル)メタノール(CAS[1010836-47-1])と置き換えることにより、中間体B1のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.71分;MS m/z[M+H] 287.2。
中間体B4:3-((フェニルスルホニル)メチレン)オキセタン
Figure 2024527273000318
メチルフェニルスルホン(1.00g、6.27mmol)を、アルゴン下にてTHF(8mL)中で溶解させ、0℃まで冷却した。n-ブチルリチウム(ヘキサン中の1.6M、8.20mL、13.2mmol)を滴下して加え、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、クロロリン酸ジエチル(1.40mL、9.41mmol)を加え、混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、RMを、-78℃まで冷却し、オキセタン-3-オン(0.42mL、6.27mmol)を加えた。RMを、ゆっくりと室温まで到達させ、1時間撹拌した。RMを、水でクエンチし、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中のEtOAc 0~60%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=0.42分;MS m/z[M+H] 211.1。
中間体B5:(R)-テトラヒドロフラン-2-カルバルデヒド
Figure 2024527273000319
CHCl(5mL)中のデス-マーチンペルヨージナン(623mg、1.47mmol)及びNaHCO(247mg、2.94mmol)の撹拌溶液に、(R)-テトラヒドロフルフリルアルコール(0.14mL、1.47mmol)をアルゴン下にて0℃で加え、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応混合物を、セライト上で濾過し、濃縮して(水浴:20℃)、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。MS-1:MS m/z[M+H] 101.2。
中間体B6:1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロパン-1-カルバルデヒド
Figure 2024527273000320
工程1:1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロパン-1-カルボン酸エチル
CHCl(13mL)中の1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボン酸エチル(1.00g、6.92mmol)及びDHP(0.63mL、6.92mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸ピリジン(174mg、0.69mmol)を加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣を、EtOと塩水の間で分配した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 215.2。
工程2:(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロピル)メタノール
EtO(35mL)中の1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロパン-1-カルボン酸エチル(工程1、1.58g、7.01mmol)の溶液に、LiAlH(EtO中の1M、7.01mL、7.01mmol)を窒素雰囲気下にて室温で加え、反応混合物を1時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、氷で注意深くクエンチした。有機層を分離し、水(x2)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た。MS-1:MS m/z[M+H] 173.2。
工程3:1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロパン-1-カルバルデヒド
CHCl(18mL)中の二塩化オキサリル(0.38mL、4.35mmol)の溶液に、CHCl(3mL)中のDMSO(1.44mL、20.3mmol)の溶液を-60℃で滴下して加えた。10分後、CHCl(10mL)中の(1-((テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)オキシ)シクロプロピル)メタノール(工程2、500mg、2.90mmol)の溶液を加え、反応混合物を30分間撹拌した。次に、EtN(2.02mL、14.5mmol)を加え、反応混合物を、経時的に室温までゆっくりと温めながら2時間撹拌した。RMを、CHClで希釈し、水、続いて塩水で洗浄した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、黄色油として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 9.42(s,1H),4.69(m,1H),3.86(m,1H),3.44(m,1H),1.77-1.65(m,2H),1.55-1.43(m,4H),1.40(m,1H),1.33-1.27(m,2H),1.20(m,1H).
中間体C1:6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000321
工程1:中間体C2:6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(16.5L)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(CAS[1147557-97-8]、2.92kg、12.9mmol)の溶液に、DMAP(316.1g、2.59mol)及びトシル-Cl(2.96kg、15.5mol)を20℃~25℃で加えた。反応混合物に、EtN(2.62kg、25.9mol)を10℃~20℃で滴下して加えた。反応混合物を、5℃~15℃で0.5時間撹拌し、続いて室温で1.5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、真空下で濃縮した。残渣に、NaCl(水中の5%、23L)を加えた後、EtOAc(23L)で抽出した。合わせた水層をEtOAc(10Lx2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(水中の3%、10Lx2)で洗浄し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.81-7.70(m,2H),7.53-7.36(m,2H),4.79-4.62(m,1H),3.84-3.68(m,4H),2.46-2.38(m,5H),2.26-2.16(m,2H),1.33(s,9H).UPLC-MS-1a:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 368.2。
工程2:3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール
無水THF(550mL)中の3,4,5-トリブロモ-1H-ピラゾール(55.0g、182.2mmol)の溶液に、-78℃/-60℃で内部温度を維持しながら、n-BuLi(145.8mL、364.5mmol)を20分間かけて-78℃で滴下して加えた。RMをこの温度で45分間撹拌した。次に、反応混合物を、-78℃でMeOH(109mL)により注意深くクエンチし、この温度で30分間撹拌した。混合物を、0℃まで到達させ、1時間撹拌した。次に、混合物をEtOAc(750mL)で希釈し、HCl(0.5N、300mL)を加えた。層を分離し、有機層を塩水(350mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、CHCl(100mL)中で溶解させ、-50℃まで冷却し、石油エーテル(400mL)を加えた。沈殿した固体を濾過し、n-ヘキサン(250mLx2)で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.5(br s,1H),6.58(s,1H).
工程3:中間体C3:6-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMF(10.8L)中の6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、900g、2.40mol)の溶液に、CsCO(1988g、6.10mol)及び3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール(工程2、606g、2.68mol)を15℃で加えた。反応混合物を、90℃で16時間撹拌した。反応混合物を、氷水/塩水(80L)中に注ぎ、EtOAc(20L)で抽出した。水層を、EtOAc(10Lx2)で再抽出した。合わせた有機層を、塩水(10L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、ジオキサン(1.8L)でトリチュレートし、60℃で溶解させた。淡黄色溶液に、水(2.2L)をゆっくりと加え、900mLの水の添加の後に再結晶が開始した。得られた懸濁液を0℃まで冷却し、濾過し、氷水で洗浄した。濾塊を、n-ヘプタンでトリチュレートし、濾過し、続いて真空下にて40℃で乾燥させて、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.66(s,1H),4.86-4.82(m,1H),3.96-3.85(m,4H),2.69-2.62(m,4H),1.37(s,9H);UPLC-MS-2a:Rt=1.19分;MS m/z[M+H] 420.0/422.0/424.0。
工程4:中間体C1:6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(9.60L)中の6-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C3、960g、2.30mol)の溶液に、n-BuLi(1.2L、2.50mol)を不活性雰囲気下にて-80℃で滴下して加えた。反応混合物を、-80℃で10分間撹拌した。次に、反応混合物に、ヨードメタン(1633g、11.5mol)を-80℃で滴下して加えた。-80℃での5分間の撹拌の後、反応混合物を、18℃まで温めた。反応混合物を、NHCl飽和水溶液(4L)中に注ぎ、CHCl(10L)で抽出した。分離された水層を、CHCl(5L)で再抽出し、合わせた有機層を、真空下で濃縮した。粗生成物を、1,4-ジオキサン(4.8L)中において60℃で溶解させ、続いて水(8.00L)をゆっくりと滴下して加えた。得られた懸濁液を、17℃まで冷却し、30分間撹拌した。固体を濾過し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.14(s,1H),4.74-4.66(m,1H),3.95-3.84(m,4H),2.61-2.58(m,4H),2.20(s,3H),1.37(s,9H);UPLC-MS-1a:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 356.1/358.1。
中間体C4:6-(3-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000322
THF(500mL)中の-78℃の6-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C3、3.80g、80.0mmol)の撹拌溶液に、n-BuLi(ヘキサン中の1.6M、50.2mL、80.0mmol)をAr下で加えた。-78℃で10分後、反応混合物を、MeOH(30mL)の添加によりクエンチし、続いてNHCl飽和水溶液で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液と合わせ、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.09分;MS m/z[M+H] 342.1/344.1。
中間体C5:6-(4-ブロモ-3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000323
工程1:6-(3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMA(3.4L)中の3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール(340g、925mmol)の溶液に、CsCO(754g、2.31mol)を加えた後、6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C2、193g、925mmol)を加えた。反応混合物を、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(3000mL)中に注ぎ、EtOAc(1000mL×3)で抽出した。合わせた有機層を塩水(1Lx3)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、2つの位置異性体の混合物として粗生成物を得た。位置異性体を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン/EtOAc 8/1~5/1)により分離して、白色固体として異性体-1:UPLC-MS-1a:Rt=1.23分;MS m/z[M+H] 404.1、及び白色固体として標題の化合物異性体-2を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.24-6.22(m,1H),4.82-4.60(m,1H),4.01-3.92(m,2H),3.88-3.81(m,2H),2.66-2.57(m,4H),2.18(s,3H),1.37(s,9H).UPLC-MS-1a:Rt=1.20分;MS m/z[M+H] 404.1。
工程2:6-(4-ブロモ-3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
アセトニトリル(1L)中の6-(3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、100g、248mmol)の溶液に、NBS(53.0g、298mmol)を加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。RMを、EtOAc(1.5L)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(1Lx3)、続いて塩水(1L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、MTBE(200mL)でトリチュレートし、固体を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 4.83-4.73(m,1H),4.01-3.91(m,2H),3.90-3.80(m,2H),2.87-2.82(m,2H),2.66-2.57(m,2H),2.27(s,3H),1.44(s,9H).UPLC-MS-1a:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 482.1/484.1。
中間体C6a、C6b、C6c及びC6d:1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
Figure 2024527273000324
工程1:カルボノジチオ酸O-(tert-ブチル)S-メチル
標題の化合物を、Mott,A.W.;barany,G.J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1984,2615に従って調製した。二硫化炭素(1.00mL、16.6mmol)を、p-キシレン(36mL)中のt-ブトキシドカリウム(1.86g、16.6mmol)の溶液に75℃でゆっくりと加えた。得られた黄色固体を、濾過により回収し、ベンゼンで広範に洗浄し、真空下で乾燥させて、ベージュ色固体を得た。この固体を、EtO(22mL)中で懸濁させ、ヨードメタン(1.55mL、24.9mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を、18時間撹拌した。次に、濾過し、沈殿物をEtOで洗浄した。濾液を、十分に換気された覆いにおいて濃縮して(非常に不快な臭い)、黄色油として標題の化合物を得た。化合物を、冷凍庫に保管して、分解を回避した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 2.46(s,3H),1.70(s,9H).
工程2:6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール
0~5℃に冷却されたCHCl(30mL)中の2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール塩酸塩(2.05g、13.7mmol)及びイミダゾール(1.96g、28.8mmol)の溶液に、窒素雰囲気下でtert-ブチルジメチルシリルクロリド(2.48g、16.5mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、室温で2日間撹拌した。次に、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液(x2)で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮して、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 4.06(m,1H),3.48-3.30(m,5H),2.40(m,2H),1.86(m,2H),0.83(s,9H),0.00(s,6H).
工程3:6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
ペンタン(6.5mL)中の6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール(工程2、1.60g、9.74mmol)の溶液に、カルボノジチオ酸O-(tert-ブチル)S-メチル(工程1、2.07g、8.19mmol)を0~5℃(氷浴)で加え、反応混合物を0~5℃で1時間撹拌し、続いて室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~3%)により精製して、ベージュ色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.63分;MS m/z[M-tBu] 188.2。
工程4:6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
標題の化合物を、David M.Hodgson,D.;Mortimer,C.L.;McKenna,J.M.Org.Lett.2015,17,330に従って調製した。乾燥THF(28mL)中の6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)(工程3、1.90g、5.53mmol)の溶液に、TMEDA(2.00mL、13.3mmol)をアルゴン下にて-75℃で加えた後、s-BuLi(c-ヘキサン中の1.4M、6.71mL、9.40mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、-75℃で30分間撹拌し、ヨードメタン(1.04mL、16.6mmol)をゆっくりと加え、反応混合物を、-75℃で20分間撹拌し、続いて室温まで温め、1時間さらに撹拌した。反応混合物を、NHCl飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=1.65分;MS m/z[M-tBu] 302.3。
工程5:6-ヒドロキシ-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
THF(35mL)中の6-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)(工程4、2.00g、5.59mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、11.2mL、11.2mmol)を加え、反応混合物を、窒素下で2分間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 20%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.96分;MS m/z[M-tBu] 188.1。
工程6:1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)
CHCl(23mL)中の6-ヒドロキシ-1-メチル-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸O-(tert-ブチル)(工程5、1.12g、4.60mmol)の溶液に、DMAP(0.73g、5.98mmol)及びトシル-Cl(1.05g、5.52mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を、室温で14時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~15%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。異性体を、キラルC-HPLC-4(移動相:n-ヘプタン/EtOH 70/30+0.05% DEA)により分離して、第1の溶出ピークとして標題の化合物中間体C6a:(C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/EtOH 70/30+0.05% DEA)Rt=5.00分)、UPLC-MS-1a:Rt=1.34分;MS m/z[M+H];342.2、第2の溶出ピークとして標題の化合物中間体C6b:(C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/EtOH 70/30+0.05% DEA):Rt=5.52分)、UPLC-MS-1a:Rt=1.33分;MS m/z[M+H] 342.2、第3の溶出ピークとして標題の化合物中間体C6c:(C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/EtOH 70/30+0.05% DEA):Rt=6.40分)、UPLC-MS-1a:Rt=1.33分;MS m/z[M+H] 342.2及び第4の溶出ピークとして標題の化合物中間体C6d:(C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/EtOH 70/30+0.05% DEA):Rt=11.65分)、UPLC-MS-1a:Rt=1.34分;MS m/z[M+H] 342.2を得た。
中間体C7:1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000325
CHCl(20mL)中の1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸o-(tert-ブチル)(中間体C6c、1.65g、4.15mmol)の溶液に、TFA(0.64mL、8.30mmol)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。TFA(0.64mL、8.30mmol)を加え、RMをさらに、室温で1.5時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、ジオキサン/水(比1/1、28mL)中で溶解させ、0~5℃まで冷却し、NaHCO(2.09g、24.9mmol)に続いて(Boc)O(4.82mL、20.75mmol)を加え、RMを室温まで到達させ、室温で1時間撹拌した。RMを水に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタンン中のEtOAc 0~60%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.18分;MS m/z[M+H-Boc] 282.2。
中間体C8:1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000326
標題の化合物を、中間体C6cの代わりに1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボチオ酸o-(tert-ブチル)(中間体C6a)を使用して、1-メチル-6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C7)のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.18分;MS m/z[M+H-Boc] 282.2。
中間体C9:6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000327
CHCl(20mL)中の6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボン酸tert-ブチル(1.00g、4.40mmol)に、DMAP(0.70g、5.72mmol)及び4-トルエンスルホニルクロリド(1.01g、5.28mmol)を不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。RMを水中に注ぎ、CHClで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、無色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 382.4;[M+H-Boc] 282.3。
中間体C10:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの調製のための方法-C10
Figure 2024527273000328
工程1:3,3-ジメチル-4-(3-オキソブタノイル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(16.4L)中の3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(CAS 259808-67-8、2.70kg、10.7mol)及び3-オキソブタン酸tert-ブチル(3.39kg、21.4mol)の溶液を、70℃で15時間撹拌した。反応混合物を、真空下で濃縮して、暗黄色油を得た。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.85分;MS m/z[M+H] 299.2。
工程2:3,3-ジメチル-4-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
THF(61.5L)中の3,3-ジメチル-4-(3-オキソブタノイル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.46kg、7.25mol)及びローソン試薬(2,4-ビス(4-メトキシフェニル)-1,3,2,4-ジチアジホスフェタン-2,4-ジスルフィド)(5.87kg、14.5mol)の混合物を、酢酸ヒドラジン(20.5g、14.5mol)により25~30℃で処理した。反応混合物を、室温で3時間撹拌した。反応混合物を、氷水(160L)中に注いだ。分離された水層を、EtOAc(20.0Lx2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液(98.0Lx2)、続いて塩水(98.0Lx2)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製して、灰色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 295.2。
工程3:中間体C11:4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル
アセトニトリル(6.80L)中の3,3-ジメチル-4-(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程2、340g、1.13mol)の氷冷溶液に、NBS(230g、1.27mol)を0℃で少量ずつ加えた。5分後、反応が完了した。反応混合物を、EtOAc(13.6L)で希釈し、氷水(13.6L)、0.4M NaS水溶液(22.0L)、NaHCO飽和水溶液(22.0L)、続いて塩水(22.0Lx2)で洗浄した。合わせた水層を、EtOAc(10.0L)で再抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 373.1/375.1。
工程4:1-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペラジン
CHCl(7.77L)中の4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(工程3、324g、832mmol)の溶液に、TFA(950g、8.30mol)を0℃で加えた。反応の完了後、反応混合物を、真空下で濃縮して、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=0.50分;MS m/z[M+H] 273.0/275.0。
工程5:1-(4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
1,4-ジオキサン(4.67L)/水(4.67L)中のトリフルオロ酢酸塩としての1-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペラジン(工程4、550g、832mmol)の溶液に、KCO(345g、2.50mol)を0℃で加えた。反応混合物を、0℃で30分間撹拌し、続いて無水酢酸(128g、1.25mol)を加えた。得られた混合物を、25℃まで温めた。反応の完了後、反応混合物を、冷水(1.00L)でクエンチし、EtOAc(3.00Lx3)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液(500mL)、続いて塩水(500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 315.1/317.1。
工程6:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥DMF(3.20L)中の1-(4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(工程5、230g、670mmol)の溶液に、6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C2、246g、670mmol)及びCsCO(540g、1.67mol)を25℃で加え、続いて反応混合物を、不活性雰囲気下にて80℃で16時間撹拌した。反応混合物を、25℃まで冷却し、水(12.8L)で希釈し、続いてMTBE(2.00Lx4)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、黄色油を得た。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 4.75-4.64(m,1H),3.99-3.75(m,4H),3.58-3.47(m,2H),3.32-3.27(m,2H),3.02-2.88(m,2H),2.65-2.57(m,2H),2.40-2.60(m,2H),2.16(s,3H),2.05(s,1.5H),2.00(s,1.5H),1.36(s,9H),1.16(s,3H),1.13(s,3H);UPLC-MS-1a:Rt=1.23分;MS m/z[M+H] 510.2/512.2。
方法-C10a:工程3において、AIBN(0.1当量)が反応に加えられたことを除いて、方法-C10と同様であった。
方法-C10b:工程6がDMFの代わりDMAにおいて実施されたことを除いて、方法-C10と同様であった。
以下の実施例C12及びC13を、市販の中間体(工程1において)から方法-C10と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000329
中間体C14:1-(4-(4-ブロモ-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
Figure 2024527273000330
標題の化合物を、ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルから出発して方法-C10a工程1~6と同様の方法を使用して調製した。UPLC-MS-1a:Rt=0.64分;MS m/z[M+H] 287.1/289.1。
中間体C15:1-(4-(4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
Figure 2024527273000331
工程1:1-(4-(4-ブロモ-5-メチル-1-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
酢酸エチル(10mL)中の1-(4-(4-ブロモ-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(中間体C14、2.40g、8.36mmol)の撹拌溶液に、EtN(1.86mL、13.4mmol)及びメタンスルホニルクロリド(0.98mL、12.5mmol)を連続的に加えた。反応混合物を、室温で2時間撹拌した。RMを水(50mL)で希釈し、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(x2)で洗浄した。水層を、nBuOHで再び抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl+10% MeOH)、0~20%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 365.1/367.1。
工程2:1-(4-(4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
ジオキサン(15mL)中の1-(4-(4-ブロモ-5-メチル-1-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(1.64g、4.49mmol)、5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D7、1.95g、5.39mmol)、炭酸カリウム(6.74mL、13.47mmol)の混合物に、RuPhos(0.21g、0.45mmol)及びRuphos-Pd-G3(0.39g、0.45mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴン雰囲気下にて90℃で30分間撹拌した。水を加え、RMを、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl+10% MeOH)、0~20%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.01、1.02分;MS m/z[M+H] 521.5/523.5。
工程3:1-(4-(4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン
ジオキサン(15mL)及び水酸化ナトリウム(2M、4.52mL、9.04mmol)中の1-(4-(4-(5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1-(メチルスルホニル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(工程2、1.57g、3.01mmol)の溶液を、90℃で45分間撹拌した。RMを、EtOAc(10mL)で希釈し、5% 炭酸水素塩溶液及び水(x2)で洗浄した。合わせた水層を、nBuOHで抽出し、合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=0.89、0.90分;MS m/z[M+H] 443.5/445.5。
中間体C16:4-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾールの調製のための方法-C16
Figure 2024527273000332
工程1:3-ブロモ-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール
THF(180ml)中の3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール(6.00g、37.3mmol)の溶液に、NaH(油脂中の60%、3.73g、93.0mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、混合物を1時間撹拌した。SEMCl(9.25mL、52.2mmol)を滴下して加え、RMを0℃で30分間撹拌し、続いて室温まで到達させ、さらに16時間撹拌した。反応混合物を、水でクエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタンン中のEtOAc 0~10%)により精製して、2つの位置異性体の混合物として標題の化合物を得た(黄色油)。UPLC-MS-4:Rt=1.36分及び1.40分;MS m/z[M+H] 291.1/293.1。
工程2:(S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン
aceチューブにおいて、3-ブロモ-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール(工程1 2つの位置異性体の混合物、9.38g、32.2mmol)、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32、4.69g、21.5mmol)、Pd(dba)(0.93g、1.61mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-41]、1.22g、1.61mmol)を加えた。チューブを、窒素雰囲気下に置き、ジオキサン(100mL)に続いてNaOtBu(THF中の2M、16.1mL、32.2mmol)を加えた。反応混合物を、85℃で16時間加熱した。反応を完了させるために、Pd(dba)2(0.93g、1.61mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(1.22g、1.61mmol)及びNaOtBu(THF中の2M、16.1mL、32.2mmol)を再び加え、RMをさらに、室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(1-RediSepカートリッジを使用し、ヘプタン中のEtOAc 0~50%で溶出する、2-RediSep GOLDカートリッジを使用し、ヘプタン中のEtOAc 0~20で溶出する)により2回精製して、単一の位置異性体として標題の化合物を得た(橙色油)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.32-7.34(m,5H),5.66(s,1H),5.19(s,2H),3.50-3.38(m,4H),3.15-2.99(m,2H),2.42(m,2H),2.31(m,1H),2.19(s,3H),2.07-1.95(m,2H),1.42-1.33(m,1H),1.13(s,3H),0.79(t,2H),0.66(t,3H),0.07(s,9H);UPLC-MS-4:Rt=1.16分;MS m/z [M+H] 229.1。
工程3:(S)-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン
EtOAc(100mL)及びAcOH(4.80mL、84mmol)中の(S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン(工程2、3.59g、8.38mmol)の溶液を、排気し、窒素(x3)で再充填した後、Pd/C(10%、1.47g、1.38mmol)を加えた。混合物を、排気し、窒素(x2)で再充填し、続いて排気し、水素(x3)で再充填し、RMを、室温で水素(バルーン)の雰囲気下にて24時間撹拌した。RMを、セライトのパッド上で濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を濃縮した。粗製の残渣を、CHCl中で溶解させ、NaHCO飽和水溶液を加え、二層を分離した。水層を、CHClで逆抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CH2Cl2中のCH2Cl2/MeOH 8/2 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.81分;MS m/z[M+H] 339.1。
工程4:(S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン
CHCN(90mL)中の(S)-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン(工程3、3.68g、10.9mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル(中間体B1、4.44g、16.3mmol)、トリエチルアミン(4.54mL、32.6mmol)及びNaI(1,63g、10.9mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、80℃で48時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(x3)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=0.87分;MS m/z[M+H] 439.6。
工程5:(S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-1-(4-ブロモ-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2-エチル-2-メチルピペラジン
THF(80mL)中の(S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペラジン(工程4、3.65g、8.33mmol)の氷冷溶液に、NBS(1.63g、9.16mmol)を加え、混合物をN雰囲気下にて0℃で撹拌した。完了後(30分)、反応混合物を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=1.05分;MS m/z[M+H] 517.4/519.4。
工程6:4-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
ジオキサン(65mL)中の(S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-1-(4-ブロモ-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2-エチル-2-メチルピペラジン(工程5、6.72g、3.48mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、3.80g、10.1mmol)、RuPhos(0.31g、0.72mmol)及びRuPhos-Pd-G3(0.56g、0.67mmol)の混合物に、KPO(水中の2M、10.1mL、20.2mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にて85℃で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、THF(25mL)で希釈し、SiliaMetS(登録商標)チオール(2.67mmol)を加え、混合物に40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、黄色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.21分;MS m/z[M+H] 687.8/689.8。
工程7:4-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
THF(58mL)中の4-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程6、4.52g、5.79mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、57.9mL、57.9mmol)を加え、反応混合物を、60℃で72時間撹拌した。反応混合物を、NHCl飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液(x2)で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl/MeOH 8/2) 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.82及び0.83分;MS m/z[M+H] 557.5/559.5。
中間体C17:5,6-ジクロロ-4-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000333
工程1:(R)-1-((2,2-ジメチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン
標題の化合物を、(R)-1-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン(中間体A78)及び溶媒としてトルエンを使用して、方法-C16(工程2)と同様の方法を使用して調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 478.6。
工程2:(R)-1-((1-(4-ヨード-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン
標題の化合物を、(R)-1-((2,2-ジメチル-1-(5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン(工程1)から出発し、THF中のNBSの代わりにCHCN中のNISを使用して、方法-C16(工程5)と同様の方法を使用して調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.05分;MS m/z[M+H] 604.3。
工程3:5,6-ジクロロ-4-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
標題の化合物を、溶媒としてトルエンを使用して(R)-1-((1-(4-ヨード-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン(工程2)及び5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6)から出発して、方法-C16(工程6)と同様の方法を使用して調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.22分;MS m/z[M+H] 746.6/748.6。
工程4:5,6-ジクロロ-4-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
標題の化合物を、5,6-ジクロロ-4-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-((4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程3)から出発して、方法-C16(工程7)と同様の方法を使用して調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.81、0.82及び0.86分;MS m/z[M+H] 616.4/618.4。
中間体C18:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000334
工程1:6-(3-ブロモ-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(1.0mL)中の6-(3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C3、100mg、0.24mmol)及びシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(42.2mg、0.28mmol)に、Pd(PhP)(27.4mg、0.024mmol)及びNaCO(HO中の2M、249μl、0.50mmol)を不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を、Nで脱気し、95℃で16時間撹拌した。さらなるシクロプロピルトリフルオロホウ酸カリウム(42.2mg、0.285mmol)、Pd(PhP)(27.4mg、0.024mmol)及びNaCO(HO中の2M、249μl、0.499mmol)を加えた。反応混合物を95℃で4時間撹拌した。室温で冷却した後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で処理し、EtOAcで2回抽出し、合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~40%)により精製して、白色のゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.25分;MS m/z[M+H] 382.1/384.1。
工程2:6-(3-(4-アセチル-2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
1,4-ジオキサン(4mL)中で懸濁された6-(3-ブロモ-5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、307mg、0.80mmol)、1-(3,3-ジメチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(中間体A13、163mg、1.04mmol)、Pd(dba)(46.2mg、0.08mmol)及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(66.8mg、0.09mmol)の混合物に、NaOtBu(THF中の2M、562μl、1.12mmol)を加えた。反応混合物を、85℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液で処理し、CHClで抽出し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、黄色のゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 458.3。
中間体C19:6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの調製のための方法-C19
Figure 2024527273000335
工程1:6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(中間体C1、720mg、1.92mmol)及び1-(ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(497mg、3.84mmol)を、1,4-ジオキサン(12.0mL)中においてAr下で溶解させ、脱気した。NaOtBu(THF中の2M、2.88mL、5.76mmol)に続いてtBuXPhos-Pd-G3(157mg、0.19mmol)を加え、反応混合物を、90℃で17時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 50~100%)により精製して、泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=0.98分;MS m/z[M+H] 404.3。
工程2:6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Ar下で、EtOAc(10.0mL)中の6-(3-(4-アセチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、380mg、0.93mmol)の溶液に、NIS(281mg、1.21mmol)を加え、反応混合物を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を、10% チオ硫酸ナトリウム水溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、灰白色固体として標題化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.16分;MS m/z[M+H] 530.2。
方法-C19a:工程3において、NBSが対応する4.ブロモピラゾールを得るためにNISの代わりに使用されたことを除いて、方法-C19と同様であった。
以下の中間体C20~C22を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1において)から方法-C19と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000336
中間体C23a及びC23b:1-(6-(3-(4-アセチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)プロパ-2-エン-1-オン
Figure 2024527273000337
標題の化合物を、1-(3-メチルピペラジン-1-イル)エタン-1-オンから出発して、方法-C19a(工程1)及び2と同様の方法を使用して調製した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-HPLC-19;移動相:n-ヘプタン/EtOH/MeOH(85/7.5/7.5)+0.05% DEA)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C23a;C-HPLC-20(移動相:ヘプタン/[EtOH:MeOH(50:50)+0.05% DEA]:85/15):Rt=2.84分、UPLC-MS-1a:Rt=1.17分;MS m/z[M+H] 496.3/498.3及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C23b:C-HPLC-20(移動相:ヘプタン/[EtOH:MeOH(50:50)+0.05% DEA]:85/15):Rt=4.59分、UPLC-MS-1a:Rt=1.17分;MS m/z[M+H] 496.3/498.3を得た。
中間体C24a及びC24b:6-(4-ブロモ-5-メチル-3-(3-(ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000338
THF(6.90mL)中の6-(4-ブロモ-3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C5、500mg、1.04mmol)の溶液に、3-(ピロリジン-3-イル)ピリジン(184mg、1.24mmol)、tBuXPhos-Pd-G3(82mg、0.104mmol)、続いてホスファゼン塩基PEt[CAS[165535-45-5]、0.69mL、2.07mmol)を加えた。反応混合物を、室温で64時間撹拌した。RMを水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製し、鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-2;移動相:CO/[CHOH+0.025% NH]:70/30)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C24a;C-SFC-11(移動相:CO/[CHOH+0.025% NH]:70/30):Rt=2.34分、UPLC-MS-1a:Rt=1.28分;MS m/z[M+H];502.2/504.2及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C24b:C-SFC-11(移動相:CO/[CHOH+0.025% NH]:70/30):Rt=3.04分、UPLC-MS-1a:Rt=1.28分;MS m/z[M+H] 502.2/504.2を得た。
中間体C25a及びC25b:6-(5-メチル-3-((3aS*,7aS*)-2-メチル-1-オキソオクタヒドロ-5H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000339
ACEチューブにおいて、THF(19mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、950mg、2.67mmol)、(3aS*,7aS*)-2-メチルオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-c]ピリジン-1-オン(中間体A58 ラセミ、432mg、2.80mmol)、tBuXPhos-Pd-G3(212mg、0.27mmol)の混合物に、ホスファゼンP-Et(CAS[165535-45-5]、2.66mL、8.00mmol)を加えた。反応混合物を、アルゴンでフラッシングし、85℃で18時間撹拌した。反応混合物を、水中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、(相分離器)で乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-2;移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15)により分離して、第1の溶出ピークとして中間体C25a:UPLC-MS-2a:Rt=0.98分;MS m/z[M+H] 430.3、C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.66分及び第2の溶出ピークとして中間体C25b:UPLC-MS-2a:Rt=0.98分;MS m/z[M+H] 430.3、C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=2.54分を得た。
中間体C26a及びC26b:6-(4-ヨード-5-メチル-3-((trans)-1-メチル-2-オキソオクタヒドロ-5H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000340
工程1:6-(5-メチル-3-((trans)-1-メチル-2-オキソオクタヒドロ-5H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
無水トルエン(190mL)中の(trans)-1-メチルオクタヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン(中間体A59、1.10g、6.80mmol)及び6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、2.42g、6.80mmol)の溶液に、t-BuXPhos-Pd-G3(0.81g、1.02mmol)を窒素雰囲気下で加え、混合物を窒素で5分間脱気した後、NaOtBu(THF中の2M、10.7mL、21.4mmol)を加えた。反応混合物を、スクリューキャップバイアルにおいて80℃で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~7% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.62分、MS m/z[M+H] 430.4。
工程2:6-(4-ヨード-5-メチル-3-((trans)-1-メチル-2-オキソオクタヒドロ-5H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(40mL)中の6-(5-メチル-3-((trans)-1-メチル-2-オキソオクタヒドロ-5H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.97g、4.60mmol)の溶液に、-4℃でAIBN(0.08g、0.460mmol)を加えた後、NIS(1.14g、5.05mmol)を加え、反応混合物を、-4℃で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを、NaHCO飽和水溶液を-40℃で加えることによりクエンチし、混合物を、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~7% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-2;移動相:CO/IPA 65/35)により分離して、第1の溶出ピークとして中間体C26a:UPLC-MS-2a:Rt=1.14分;MS m/z[M+H] 556.1、C-SFC-3(移動相:CO/IPA 65/35):Rt=1.00分及び第2の溶出ピークとして中間体C26b:UPLC-MS-2a:Rt=1.14分;MS m/z[M+H] 556.1、C-SFC-3(移動相:CO/IPA 65/35):Rt=2.34分を得た。
中間体C27a及びC27b:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(4,8,8-トリメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000341
工程1:9-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-カルボン酸ベンジル
トルエン(50mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、2.00g、5.61mmol)及び8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-カルボン酸ベンジル(中間体A64、2.32g、7.30mmol)の溶液を、窒素で10分間脱気し、2-[ビス(3,5-トリフルオロメチルフェニルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ]-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル(CAS[1810068-31-5]、0.47g、0.61mmol)、Pd(dba)(0.26g、0.46mmol)に続いてNaOtBu(THF中の2M、5.05mL、10.1mmol)を逐次的に加え、反応混合物を、密封されたチューブにおいて85℃で3時間撹拌した。反応の完了後、RMを、水でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、中性酸化アルミニウム上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0.5~1% MeOH)により精製した後、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有するHO中の45% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.70分;MS m/z[M+H] 594.7。
工程2:6-(3-(8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(20mL)中の10% Pd/C(1.20g)のスラリーに、MeOH(40mL)中の9-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-4-カルボン酸ベンジル(工程1、2.00g、3.36mmol)の溶液を加え、混合物を、水素雰囲気下にて室温で3時間撹拌した。反応の完了後、RMを、セライトのパッドに通して濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の60% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.38分;MS m/z[M+H] 460.5。
工程3:6-(5-メチル-3-(4,8,8-トリメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(30mL)中の6-(3-(8,8-ジメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.35g、2.93mmol)の溶液に、パラホルムアルデヒド(0.18g、5.87mmol)を加え、混合物を0℃まで冷却した。NaBHCN(0.18g、2.93mmol)を少量ずつ加え、得られた反応混合物を、50℃で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、室温まで冷却し、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の60% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.43分;MS m/z[M+H] 474.87。
工程4:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(4,8,8-トリメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(24mL)中の6-(5-メチル-3-(4,8,8-トリメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、1.20g、2.61mmol)の溶液に、NIS(0.62g、2.74mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で少量ずつ加え、反応混合物を、0℃で10分間撹拌した。反応の完了後、RMを、冷水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の80% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-47;移動相:CO/[IPA/CHCN(50/50)+0.1% EtNH]85/15)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として中間体C27a:UPLC-MS-5:Rt=1.69分;MS m/z[M+H] 600.3、C-SFC-48(移動相:CO/[IPA/CHCN(50/50)+0.1% EtNH]85/15):Rt=2.57分及び2番目に溶出する鏡像異性体として中間体C27b:UPLC-MS-5:Rt=1.69分;MS m/z[M+H] 600.3、C-SFC-48(移動相:CO/[IPA/CHCN(50/50)+0.1% EtNH]85/15):Rt=3.46分を得た。
中間体C28:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
方法-C28-A:
Figure 2024527273000342
工程1:5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
不活性雰囲気下で、1,4-ジオキサン(100mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、11.0g、30.9mmol)、5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A30、9.19g、34.0mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:[1810068-30-4]、1.19g、1.58mmol)、及びPd(dba)(888mg、1.54mmol)の撹拌溶液に、NaOtBu(THF中の2M溶液、21.6mL、43.2mmol)を加えた。反応混合物を、予め加熱された油浴(85℃)中に置き、85℃で2時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサンン中のEtOAc 0~47%)により精製して、褐色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.40分;MS m/z[M+H] 546.3。
工程2:5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
不活性雰囲気下で、THF(150mL)中の5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(工程1、17.0g、31.1mmol)の撹拌溶液に、NIS(7.36g、32.7mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応物を、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~37%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.49分;MS m/z[M+H] 672.3。
工程3:5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
不活性雰囲気下で、1,4-ジオキサン(100mL)及び水(25.0mL)の混合物中の5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(工程2、20.5g、30.5mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、13.8g、36.6mmol)及びKPO(19.4g、91.0mmol)の撹拌溶液に、RuPhos(1.42g、3.05mmol)及びRuPhos-Pd-G3(2.55g、3.05mmol)を加えた。反応混合物を、予め加熱された油バッチ(80℃)中に置き、80℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、CHCl中で溶解させ、Si-TMT(CAS[1226494-16-1]、3.50mmol)を加え、混合物に、40℃で1時間渦を巻かせた。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~47%)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.48分;MS m/z[M+H] 794.6。
工程4:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
不活性雰囲気下で、THF(150mL)中の5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(工程3、26.8g、33.7mmol)の撹拌溶液に、TBAF(THF中の1M、84.0mL、84.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌した。RMを、NHCl飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:EtOAc 100%、続いてCHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.08分;MS m/z[M+H] 650.5/652.5。
方法-C28-B:
Figure 2024527273000343
工程1:6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A30)の代わりに8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン(中間体A31)を使用して、方法-C28-A(工程1)と同様の方法により調製した。標題の化合物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~60%)の後に褐色のゴム質として得た。UPLC-MS-2a:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 492.4。
工程2:6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチルを6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(プロトコルB、工程1)と置き換えることにより、方法-C28-A(工程2)と同様の方法により調製した。標題の化合物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~60%)の後に白色泡として得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.06分;MS m/z[M+H] 618.3。
工程3:6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチルを6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(プロトコルB、工程2)と置き換えることにより、方法-C28-A(工程3)と同様の方法により調製した。標題の化合物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)の後に白色泡として得た。UPLC-MS-2a:Rt 1.16分;MS m/z[M+H] 740.5/742.5。
工程4:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、100mg、0.11mmol)を、EtOAc:AcOH 10:1(4.40mL)中で溶解させ、10% Pd/C(23mg)を加えた。反応混合物を、水素の圧力(5bar)下に置き、室温で20時間撹拌した。RMを、セライトパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を、NaHCO飽和水溶液、続いて塩水で2回洗浄した。分離された有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~12%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.08分;MS m/z[M+H] 650.5/652.5。
中間体C29:6-(3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000344
工程1:6-(5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
TBAF(8.54mL、8.54mmol)を、THF(11mL)中の5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(方法-C28-A(工程1)において調製された中間体、2.05g、3.42mmol)の溶液に加えた。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液及び塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-3:Rt=0.71分;MS m/z[M+H] 402.4。
工程2:6-(3-(8-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
LiClO(1.76g、16.6mmol)を、DMF(12mL)中の6-(5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、900mg、1.66mmol)及び2,2-ジメチルオキシラン(2.96mL、33.2mmol)の溶液に加えた。60℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液及び塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-3:Rt=0.75分;MS m/z[M+H] 474.4。
中間体C30:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジエチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000345
標題の化合物を、工程1において5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A30)の代わりに3,3-ジエチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A40)を使用して、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.08分;MS m/z[M+H] 666.6/668.6。
中間体C31:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-6-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000346
標題の化合物を、工程3が工程1において5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A30)の代わりに6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-9-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A41)を使用して、ジオキサンの代わりにトルエン中で実施されたことを除いて、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。UPLC-MS-3:Rt=1.07分;MS m/z[M+H] 664.4/666.5。
中間体C32:6-(4-(5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000347
標題の化合物を、工程3において5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1)の代わりに5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D9)を使用して、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.07分;MS m/z[M+H]:654.4/656.5。
中間体C33:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000348
標題の化合物を、工程3において5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1)の代わりに5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6)を使用して、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.11分;MS m/z[M+H]:670.5/672.4/674.5。
中間体C34:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000349
標題の化合物を、3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A43)から方法-C28-Aと同様の方法により及び工程3において中間体D1の代わりに5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6)を使用し、工程4において40℃で反応混合物を加熱して、調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.13分;MS m/z[M+H] 658.3/660.3/662.3。
中間体C35:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000350
標題の化合物を、(S)-6-(3-(2-エチル-2-メチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C67)から方法-C28-A(工程2~4)と同様の方法により及び工程3において中間体D1の代わりに5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6)を使用して、調製した。工程3を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを使用して実行し、反応混合物を、80℃で4時間撹拌した。UPLC-MS-4:Rt=1.12分;MS m/z[M+H] 672.5/674.4/676.5。
中間体C36a及びC36b:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((4aS*,7aS*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000351
中間体C36a:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((4aS*,7aS*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1
標題の化合物を、(4aS*,7aS*)-4-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体1(下記)を使用して、方法-C28-A(工程2~4)と同様の方法により調製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.04分;MS m/z[M+H] 652.5/654.5。
中間体C36b:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((4aS*,7aS*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2
標題の化合物を、(4aS*,7aS*)-4-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体2(下記)を使用して、方法-C28-A(工程2~4)と同様の方法により調製した。UPLC-MS-3:Rt=1.04分;MS m/z[M+H] 652.2/654.4。
(4aS*,7aS*)-4-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体1及び異性体2
標題の化合物を、5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A30)の代わりに(4aS*,7aS*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(中間体A42)を使用して、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。異性体を、キラルSFC(C-SFC-5;移動相:CO/MeOH:85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:異性体1:C-SFC-6(移動相:CO/MeOH:85/15):Rt=1.20分、UPLC-MS-2a:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 548.9及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:異性体2:C-SFC-6(移動相:CO/MeOH:85/15):Rt=1.69分、UPLC-MS-2a:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 548.4。
中間体C37:6-(4-(6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000352
標題の化合物を、工程3において5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1)の代わりに6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D8)を使用して、方法-C28-Aと同様の方法により調製した。UPLC-MS-2a:Rt=1.07/1.08分;MS m/z[M+H] 666.4/668.4。
中間体C38:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000353
工程1:1-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペラジン
CHCl(7.77L)中の4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(中間体C11、324g、832mmol)の溶液に、TFA(950g、8.30mol)を0℃で加えた。反応の完了後、反応混合物を真空下で濃縮して、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-1a:Rt=0.50分;MS m/z[M+H] 273.0/275.0。
工程2:4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル
CHCl(20.0mL)中の1-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペラジントリフルオロ酢酸塩(工程1、9.02mmol)の溶液に、DIPEA(9.46mL、54.1mmol)及び炭酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(2-(トリメチルシリル)エチル)(2.81g、10.8mmol)を加え、反応混合物を、室温で一晩撹拌した。RMを、塩水とEtOAcの間で分配し、水層を、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(相分離器)、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.32分;MS m/z[M+H] 417.1/419.1。
工程3:6-(4-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥DMF(70.0mL)中の4-(4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-3,3-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル(工程2、6.50g、14.0mmol)の溶液に、6-(トシルオキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C2、5.15g、14.0mmol)及びCsCO(11.4g、35mmol)を室温で加えた。反応混合物を80℃で一晩撹拌した。RMを水で希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾液を、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.47分;MS m/z[M+H] 612.2/614.2。
工程4:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチルを6-(4-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3)と置き換えることにより、方法-C28-A(工程3)と同様の方法により調製した。標題の化合物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)の後に黄色泡として得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.46分;MS m/z[M+H] 782.5/784.5。
工程5:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、5-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-8-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチルを6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程4)と置き換えることにより、方法-C28-A(工程4)と同様の方法により調製した。標題の化合物は、黄色泡として得られ、精製することなく次の工程において使用された。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 7.68(s,1H),7.62(d,1H),5.85-5.75(m,1H),4.78-4.67(m,1H),4.01-3.85(m,5H),3.80-3.70(m,1H),3.63-3.58(m,2H),2.93-2.86(m,2H),2.73-2.61(m,4H),2.51(s,3H),2.45(t,2H),2.40-2.37(m,1H),2.07-1.91(m,5H),1.77-1.72(m,2H),1.62-1.55(m,2H),1.38(s,9H),1.07(d,3H),0.99(d,3H).UPLC-MS-2a:Rt=1.06分;MS m/z[M+H] 638.3。
中間体C39:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの調製のための方法-C39
Figure 2024527273000354
工程1:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
不活性雰囲気下で、1,4-ジオキサン(300mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、20.0g、56.1mmol)、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32、15.3g、70.2mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4、3.19g、4.21mmol)、及びPd(dba)(2.41g、4.21mmol)の撹拌溶液に、NaOtBu(THF中の2M、42.1mL、84.0mmol)を加えた。反応混合物を、予め加熱された浴(85℃)に置き、85℃で16時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中の[EtOAc/MeOH 20/1]0~100%)により精製して、橙色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.01分;MS m/z[M+H] 494.4。
工程2:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(185mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、19.2g、36.9mmol)の氷冷溶液に、NIS(9.14mg、40.6mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で80分間撹拌した。RMを、EtOAc/水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、Na飽和水溶液、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中の[EtOAc/MeOH 20/1]0~50%)により精製して、黄色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 620.4。
工程3:6-(3-((S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
不活性雰囲気下で、1,4-ジオキサン(300mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、19.2g、30.0mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、16.9g、45.0mmol)、及びKPO(2M 水溶液、45.0mL、90.0mmol)の撹拌溶液に、RuPhos(1.47g、3.00mmol)及びRuPhos-Pd-G3(2.56g、3.00mmol)を加え、反応混合物を、85℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO(1M水溶液)でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過した。濾液に、SiliaMetS(登録商標)チオール(4.8mmol)を加え、混合物に、40℃で10分間渦を巻かせた。混合物を濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中の[EtOAc/MeOH 20/1]0~40%)により精製して、橙色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.15分;MS m/z[M+H] 742.6。
工程4:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-((S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、19.8g、25.3mmol)を、EtOAc(253mL)及びAcOH(14.5mL)の混合物中で溶解させ、10% Pd/C(2.70g)を加えた。反応混合物を、水素の圧力(3bar)下に置き、室温で20時間撹拌した。RMを、セライトパッドに通して濾過し、濾液を、NaHCO(1M水溶液)中に注ぎ、続いてEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO(1M水溶液)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の[CHCl/MeOH/EtN 200/20/2]0~100%)により精製して、灰白色の泡として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.65(br,1H),7.71(s,0.8H),7.65(s,0.2H),7.60-7.64(m,0.8H),7.56-7.60(m,0.2H),5.74-5.85(m,1H),4.62-4.79(m,1H),3.81-4.04(m,5H),3.74(m,1H),3.00-3.21(m,2H),2.85(m,1H),2.55-2.78(m,6H),2.49(s,3H),2.30-2.44(m,1H),1.88-2.07(m,5H),1.62-1.80(m,2H),1.53-1.61(m,2H),1.38(s,6.9H),1.37(m,2.1H),0.90(m,1.6H),0.83(m,1.4H),0.49(m,1.6H),0.39(m,1.4H).UPLC-MS-2a:Rt=1.07分;MS m/z[M+H] 652.5/654.5。
方法-C39a:工程4がEtOAc/AcOHの代わりの溶媒として2当量のヘキサフルオロイソプロパノール中のDIPEAで実施されたことを除いて、方法-C39と同様であった。
以下の中間体C40~C48を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2又は3において)から方法-C29と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000355
Figure 2024527273000356
Figure 2024527273000357
Figure 2024527273000358
Figure 2024527273000359
中間体C49a及びC49b:6-(3-(9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
Figure 2024527273000360
標題の化合物を、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32)の代わりに9-ベンジル-2-オキサ-6,9-ジアザスピロ[4.5]デカン(中間体A44)を使用して、方法-C39の工程1と同様の方法により調製した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-2:移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:82/18)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C49a;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:83/17):Rt=2.31分、UPLC-MS-3:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 508.4及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C49b:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:83/17):Rt=2.84分、UPLC-MS-3:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 508.4を得た。
中間体C50a及びC50b:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(C50a)及び(R)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(C50b)
Figure 2024527273000361
工程1:6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32)の代わりに1-ベンジル-3-(メトキシメチル)-3-メチルピペラジン(中間体A37-rac)を使用して、方法-C39(工程1)と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.91分;MS m/z[M+H] 510.4。
工程2:(R)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及び(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの代わりに6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1)を使用して、方法-C39(工程2)と同様の方法により調製した。異性体を、キラルSFC(C-SFC-7;移動相:CO/MeOH:85/15)により分離して、1番目に溶出する鏡像異性体として(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル中間体C50a;C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:85/15):Rt=2.72分、UPLC-MS-4:Rt=1.07分;MS m/z[M+H] 636.5及び2番目に溶出する鏡像異性体として(R)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル中間体C50b:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:85/15):Rt=3.12分、UPLC-MS-4:Rt=1.07分;MS m/z[M+H] 636.4を得た。
中間体C51:(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの調製のための方法-C51
Figure 2024527273000362
工程1:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
不活性雰囲気下で、1,4-ジオキサン(40mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、3.00g、8.42mmol)、(S)-1-ベンジル-3-(2-メトキシエチル)-3-メチルピペラジン(中間体A38、2.20g、8.84mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、0.33g、0.43mmol)及びPd(dba)(0.24g、0.42mmol)の撹拌溶液に、NaOtBu(THF中の2M、5.89mL、11.8mmol)を加えた。反応混合物を、予め加熱された浴(85℃)中に置き、85℃で6時間撹拌した。室温まで冷却した後、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~75%)により精製して、褐色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.91分;MS m/z[M+H] 524.5。
工程2:(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、3.47g、6.63mmol)を、EtOAc(60mL)及びAcOH(3.79mL)の混合物中で溶解させ、10% Pd/C(0.71g、0.66mmol)を加えた。反応混合物を、水素雰囲気下に置き、室温で16時間撹拌した。RMを、セライトパッドに通して濾過し、濾液を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、続いてEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.69分;MS m/z[M+H] 434.5。
以下の中間体C52~C54を、中間体合成の節に記載されるか又は市販の中間体(工程1、2又は3において)から方法-C51と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000363
中間体C55:(S)-6-(3-(2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000364
CHCl(150mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(方法-C39(工程2)において調製される、15.0g、22.0mmol)の溶液に、クロロギ酸1-クロロエチル(4.75mL、44.1mmol)を加え、反応混合物を、40℃で1.5時間撹拌した。MeOH(50mL)及びNaHCO飽和水溶液を加え(100mL)、混合物を、カルバミン酸中間体の消失まで30分間激しく撹拌した。CHClを加え、層を分離し、有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.90分;MS m/z[M+H] 530.3。
中間体C56:(R)-6-(4-ヨード-3-(2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000365
標題の化合物を、(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの代わりに(R)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C50b)から出発して、中間体C55と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.80分;MS m/z[M+H] 546.3。
中間体C57:(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルの調製のための方法-C57
Figure 2024527273000366
CHCl(20mL)中の(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C51、1.08g、2.49mmol)の撹拌溶液に、2-オキセタノン(0.27g、3.74mmol)及びNaBH(OAc)(1.58g、7.47mmol)をアルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、CHCl(2x)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=0.87分;MS m/z[M+H] 490.5。
中間体C58:(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000367
標題の化合物を、2-オキセタノンの代わりにテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを使用して、方法-C57と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 518.5。
中間体C59:(R)-6-(4-ヨード-3-(2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000368
標題の化合物を、(R)-6-(4-ヨード-3-(2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C56)から出発し、2-オキセタノンの代わりにテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを使用して、方法-C57と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.81分;MS m/z[M+H] 630.5。
中間体C60:(S)-6-(3-(2-(ジフルオロメチル)-2-メチル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000369
標題の化合物を、(S)-6-(3-(2-(ジフルオロメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C52)から出発し、2-オキセタノンの代わりにテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを使用して、方法-C57と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.87分;MS m/z[M+H] 510.4。
中間体C61:(S)-6-(5-メチル-3-(2,2,5-トリメチル-4-(オキセタン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000370
標題の化合物を、中間体C51の代わりに(S)-6-(5-メチル-3-(2,2,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチルから出発して、方法-C57と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.89分;MS m/z[M+H] 460.4。
(S)-6-(5-メチル-3-(2,2,5-トリメチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、中間体A38の代わりに(S)-1-ベンジル-2,5,5-トリメチルピペラジン(中間体A39)から出発して、方法-C51と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 405.4。
中間体C62:6-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000371
CHCN(20mL)中の(S)-6-(3-(2-(2-メトキシエチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C51、1.18g、2.64mmol)及び4-メチルベンゼンスルホン酸(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル(中間体B1、1.09g、3.96mmol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.10mL、7.92mmol)及びヨウ化ナトリウム(396mg、2.64mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を、80℃で48時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.75分;MS m/z[M+H] 534.5。
中間体C63:6-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-(ジフルオロメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000372
標題の化合物を、中間体C51の代わりに(S)-6-(3-(2-(ジフルオロメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C52)から出発して、中間体C62と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.00分;MS m/z[M+H] 526.5。
中間体C64:6-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-(ジフルオロメチル)-2-エチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000373
標題の化合物を、中間体C51の代わりに(S)-6-(3-(2-(ジフルオロメチル)-2-エチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C54)から出発して、中間体C62と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.09分;MS m/z[M+H] 540.4。
中間体C65:6-(3-((S)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000374
CHCN(120mL)中の(S)-6-(3-(2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C55、10.6g、17.2mmol)及びトリエチルアミン(12.0mL、86mmol)の溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸8(S)-(1,4-ジオキサン-2-イル)メチル(中間体B1、5.63g、20.7mmol)を加え、反応混合物を、窒素雰囲気下にてAce-チューブにおいて80℃で7日間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~40%)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 630.3。
中間体C66:6-(3-((R)-4-(((R)-1,4-ジオキサン-2-イル)メチル)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000375
標題の化合物を、(R)-6-(4-ヨード-3-(2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C56)から出発して、中間体C65と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.90分;MS m/z[M+H] 646.4。
中間体C67:(S)-6-(3-(2-エチル-2-メチル-4-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)カルボニル)ピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000376
CHCl(93mL)中の(S)-6-(3-(2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C53、7.51g、18.6mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(9.75mL、55.8mmol)及び炭酸2,5-ジオキソピロリジン-1-イル(2-(トリメチルシリル)エチル)(4.83g、18.6mmol)を不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、続いて乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のTBME 0~100%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.62分;MS m/z[M+H] 548.5。
中間体C68:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000377
工程1:6-(3-((R)-4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(25mL)中の(R)-6-(3-(4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C50b、1.78g、2.80mmol)、5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D6、1.33g、3.36mmol)及び[P(tBu)]Pd(クロチル)Cl(0.11g、0.28mmol)の溶液に、KPO(水中の1M、3.64mL、3.64mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、反応混合物を、80℃で18時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣に、Si-TMT(Cas[1226494-16-1]、0.50g、負荷 0.5mmol/g)とともにCHCl中において40℃で1時間渦を巻かせ、濃縮し、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~48%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.30分;MS m/z[M+H] 778.4/780.4/782.4。
工程2:6-(3-((2R)-4-(2-クロロプロパノイル)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(20mL)中の6-(3-((R)-4-ベンジル-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.59g、2.04mmol)の溶液に、クロロギ酸1-クロロエチル(0.45mL、4.08mmol)を加え、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のAcOEt 0~60%)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.13分;MS m/z[M-COCH(CH)Cl] 688.5/690.5/692.5。
工程3:6-(4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((R)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
MeOH(20mL)中の6-(3-((2R)-4-(2-クロロプロパノイル)-2-(メトキシメチル)-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.11g、1.42mmol)の溶液を、室温で16時間撹拌した。次に、RMを蒸発させ、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の生成物を得て、標題の化合物を得た。Rt=1.13分;MS m/z[M+H] 688.6/690.6/692.6。
中間体C69:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-シアノ-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000378
工程1:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(250mL)中の6-(3-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C4、10.0g、29.2mmol)、(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32、7.66g、35.1mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、1.66g、2.19mmol)及びPd(dba)(1.26g、2.19mmol)の撹拌溶液に、NaOtBu(THF中の2M、21.9mL、43.8mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、85℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0%~45%)により精製して、褐色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.99分;MS m/z[M+H] 480.4。
工程2:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(100mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、4.79g、9.99mmol)の撹拌溶液に、NBS(1.95g、11.0mmol)をAr下にて室温で加え、反応混合物を30分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~34%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 558.4/560.4。
工程3:(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(25mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、1.66g、2.97mmol)の撹拌溶液に、LDA(THF中の1M、3.86mL、3.86mmol)をAr下にて-78℃で加えた。混合物を、-78℃で60分間撹拌し、p-トルエンスルホニルシアニド(0.70g、3.86mmol)を加えた。反応混合物を、-78℃で30分間撹拌し、NaHCO飽和水溶液でクエンチした。EtOAcを加え、層を分離し、水層をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~35%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.36分;MS m/z[M+H] 583.3/585.3。
工程4:6-(3-((S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジオキサン(20mL)及びHO(4mL)中の(S)-6-(3-(4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-ブロモ-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、1.46g、2.50mmol)、5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(中間体D1、1.13g、3.00mmol)及びKPO(1.59g、7.51mmol)の撹拌溶液に、RuPhos(0.12g、0.25mmol)及びRuPhos-Pd-G3(0.21g、0.25mmol)をAr下で加え、反応混合物を、100℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、白色固体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.45、1.48分;MS m/z[M+H] 753.8/755.8。
工程5:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((2S)-4-(2-クロロプロパノイル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(40mL)中の6-(3-((S)-4-ベンジル-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程4、1.96g、2.60mmol)の撹拌溶液に、クロロギ酸1-クロロエチル(0.57mL、5.20mmol)をアルゴン下で加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、CHCl(x2)で抽出し、合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.03分;MS m/z[M-COCH(Cl)CH)+H] 663.6/665.6。
工程6:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-5-シアノ-3-((S)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-4-イル)-3-((2S)-4-(2-クロロプロパノイル)-2-エチル-2-メチルピペラジン-1-イル)-5-シアノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程5、1.11g、1.47mmol)を、MeOH(10mL)中において室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(MeOH/NHOH:80/20 0~10%)により精製して、白色固体として標題の生成物を得た。
UPLC-MS-4:Rt=1.02分;MS m/z[M-COCH(Cl)CH+H] 663.6/665.6。
中間体C70:(R)-6-(4-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000379
標題の化合物を、工程1において(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32)の代わりに(R)-4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリンtert-ブチル(中間体A70)から出発して、中間体C69(工程1及び2)と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.84分;MS m/z[M+H] 552.4/554.4。
中間体C71:(R)-6-(4-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-(メチル-d)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000380
THF(25mL)中の(R)-6-(4-ブロモ-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C70、1.40g、2.53mmol)の撹拌溶液に、LDA(THF中の1M、3.80mL、3.80mmol)をAr下にて-78℃で加えた。反応混合物を、-78℃で60分間撹拌し、ヨードメタン-d(0.24mL、3.80mmol)を加えた。RMを、-78℃で30分間撹拌し、続いて室温まで到達させ、さらに2時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチした。EtOAcを加え、層を分離し、水層をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 569.8/571.8。
中間体C72:(R)-6-(4-ブロモ-5-シアノ-3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000381
標題の化合物を、工程1において(S)-1-ベンジル-3-エチル-3-メチルピペラジン(中間体A32)の代わりに(R)-4-((2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリンtert-ブチル(中間体A70)から出発して、中間体C69(工程1、2及び3)と同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.89分;MS m/z[M+H] 577.2/579.2。
中間体C73:6-(4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000382
工程1:6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(方法-C28-B(工程2)において調製される、0.50g、0.81mmol)、2-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(中間体D15、0.53g、1.62mmol)及びKPO(水中の2M、1.21mL、2.43mmol)を、EtOH(15mL)中に加えた。反応混合物を、窒素で5分間脱気した。RuPhos(0.075g、0.16mmol)及びRuPhos-Pd-G3(0.135g、0.16mmol)を加え、RMを、90℃で30分間撹拌した。反応の完了後、RMを、水でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% HCOOHを含有する水中の0~48% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.26分、MS m/z[M+H] 690.4/692.3。
工程2:6-(4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(3-(8-ベンジル-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、0.36g、0.52mmol)を、イソプロパノール(10mL)中で溶解させた。Pd(OH)(20%)(0.36g、0.31mmol)を加え、反応混合物を、水素圧(1気圧)下にて室温で6時間撹拌した。RMを、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を、真空下で濃縮し、残渣を、逆相combiflash(溶離液:0.025% NHを含有する水中の0~60% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.39分、MS m/z[M+H] 600.6/602.5。
工程3:6-(4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-3-(8-(オキセタン-3-イル)-5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(4-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-5-メチル-3-(5,8-ジアザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、0.29g、0.48mmol)及び3-オキセタノン(0.07g、0.97mmol)を、メタノール(4mL)中で溶解させた。混合物を、窒素雰囲気下にて0℃まで冷却し、ZnCl(0.19g、1.45mmol)及びTFA(0.11g、2.90mmol)を加えた。混合物を、0℃で10分間撹拌した後、NaBHCN(0.10g、1.50mmol)を加えた。反応混合物を、室温まで到達させ、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-9:Rt=1.42分、MS m/z[M+H] 656.4/658.4。
中間体C74:6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000383
工程1:6-(3-(4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(320mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、15.8g、44.3mmol)及び4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A47、11.6g、57.7mmol)の撹拌溶液を、アルゴンで脱気し、Pd(dba)(2.04g、3.55mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:1810068-30-4、2.68g、3.55mmol)を加えた後、NaOtBu(THF中の2M、66.5mL、133mmol)を加えた。反応混合物を、予め加熱された浴(90℃)に置き、90℃で5時間撹拌した。室温まで冷却した後、RMを、氷及び水の混合物中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中の[EtOAc+1% EtN]0~40%)により精製して、褐色油として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 5.56(s,1H),4.53(m,1H),3.91(m,2H),3.83(m,2H),3.43-3.36(m,4H),3.01(m,2H),2.54(m,4H),2.11(s,3H),1.72(m,2H),1.37(s,9H),1.13(s,6H),1.10(t,6H).
工程2:6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
アセトン(160mL)中の6-(3-(4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(9.54g、20.0mmol)及びPTSA(1.52g、8.01mmol)の溶液を、50℃で一晩撹拌した。反応混合物を、1/4の体積まで蒸発させ、残渣を、AcOEtで希釈した。有機層を、NaCO飽和水溶液及び塩水で洗浄した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:EtOAc+ヘプタン中の1% EtN 0~100%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 403.4。
中間体C75:6-(5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000384
標題の化合物を、4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A47)の代わりに8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン(中間体A48)及び0.4当量のPTSAの代わりに0.1当量のPTSAを使用して、中間体C74のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=1.24分;MS m/z[M+H] 415.3。
中間体C76a及びC76b:6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000385
工程1:6-(3-(4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(20mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、1.62g、4.56mmol)及び4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A56、1.40g、3.81mmol)の溶液を、窒素ガスで約10分間パージした。NaOtBu(THF中の2M、5.70mL、13.7mmol)及びビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(CAS[53199-31-8]、0.19g、0.38mmol)を加え、反応混合物を、密封されたチューブにおいて95℃で6時間撹拌した。反応の完了後、RMを、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有するHO中の0~60% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。LCMS-2:Rt=2.94分;MS m/z[M+H] 643.7。
工程2:6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥THF(20mL)中の6-(3-(4-((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.10g、1.71mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1.0M、5.13mL、5.13mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた。RMを室温までゆっくりと到達させ、室温で14時間撹拌した。反応混合物を、水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有するHO中の0~100% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラル分取SFC(C-SFC-47:移動相:CO/[CHCN/IPA 50/50+0.1% DEA]:85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C76a 1;C-SFC-48(移動相:CO/[IPA/CHCN 50/50+0.1% DEA]:95/5~50/50):Rt=4.67分、UPLC-MS-5:Rt=1.45分;MS m/z[M+H] 405.7及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C76b:C-SFC-48(移動相:CO/[IPA/CHCN 50/50+0.1% DEA]:95/5~50/50):Rt=5.12分、UPLC-MS-5:Rt=1.45分;MS m/z[M+H] 405.7。
中間体C77:(R)及び(S)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000386
工程1:(R)及び(S)-6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
EtOH(40mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、4.00g、9.95mmol)の溶液に、NaBH(1.51g、39.8mmol)を0℃で少量ずつ加え、反応混合物を室温まで到達させ、室温で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:HO(0.1% HCOHを含有する)中の0~35% CHCN)により精製して、塩基性の後処理の後に油として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC C-SFC-47(移動相:CO/[CHCN/IPA+0.1% EtNH(70/30)]:85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル:C-SFC-31(移動相:CO/[CHCN/IPA+0.1% EtNH(70/30)]:85/15):Rt=3.95分、UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 405.4及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:(S)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル:C-SFC-31(移動相:CO/[CHCN/IPA+0.1% EtNH(70/30)]:85/15):Rt=6.40分、UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 405.4を得た。
工程2:2,2,2-トリフルオロ酢酸(R)-2,2-ジメチル-1-(5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル
CHCl(25mL)中の(R)-6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1 1番目に溶出する鏡像異性体、1.95g、4.82mmol)の溶液に、TFA(11.1mL、145mmol)を加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去し、残渣を、CHCl(x2)と共蒸発させて、トリフルオロ酢酸塩として標題の化合物を得た(褐色油)。UPLC-MS-4:Rt=0.79分;MS m/z[M+H] 401.3。
工程3:(R)-6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル
CHCl(50mL)中の2,2,2-トリフルオロ酢酸(R)-2,2-ジメチル-1-(5-メチル-1-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)ピペリジン-4-イル(工程2、4.78g、4.93mmol)の溶液に、トリエチルアミン(7.55mL、54.2mmol)を0℃で加えた後、クロロギ酸ベンジル(0.77mL、5.42mmol)を加えた。反応混合物を、室温までゆっくりと到達させ、室温で16時間撹拌した。RMを水中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、THF(25mL)及び水(25mL)中で溶解させ、NaOH(0.98g、24.6mmol)を加え、RMを、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~20%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.76分;MS m/z[M+H] 439.4。
工程4:(R)-6-(3-(4-(アリルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル
THF(25mL)中の(R)-6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル(工程3、1.10g、2.51mmol)の溶液に、NaH(0.30g、7.52mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、アリルブロミド(0.32mL、3.76mmol)を加えた。RMを室温までゆっくりと到達させ、16時間撹拌した。アリルブロミド(0.32mL、3.76mmol)を再び加え、RMをさらに室温で16時間撹拌した。RMを、氷の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%、続いてCHCl中の20% MeOH)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.15分;MS m/z[M+H] 479.6。
工程5:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-オキソエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル
ジオキサン(18.0mL)及び水(6.00mL)中の(R)-6-(3-(4-(アリルオキシ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル(工程4、1.15g、2.40mmol)、四酸化オスミウム(水中の2.5%、6.03mL、0.48mmol)及びN-メチルモルホリンオキシド水和物(0.36g、2.64mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応の完了後、NaIO(5.14g、24.0mmol)を加え、RMを室温で1時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl/MeOH 8/2) 0~50%)により精製して、灰色の泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.76分;MS m/z[M+H] 481.4。
工程6:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル
ジクロロエタン(11mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-オキソエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル(工程5、1.00g、2.08mmol)及びモルホリン(0.22mL、2.50mmol)の溶液を、0~5℃で10分間撹拌し、続いてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.66g、3.12mmol)を加え、反応混合物を、0~5℃で30分間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~8%)により精製して、茶色がかった油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.66分;MS m/z[M+H] 552.6。
工程7:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(20mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(2-モルホリノエトキシ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ベンジル(工程6、1.00g、1.81mmol)の溶液に、(Boc)O(0.82g、3.80mmol)を加え、混合物を排気し、窒素(x3)で再充填した。Pd-C 10%(0.20g、0.20mmol)を加え、混合物を排気し、窒素(x2)で再充填し、続いて曝気し、水素(x3)で再充填した。反応混合物を、水素雰囲気(バルーン)下にて室温で16時間撹拌した。RMを、セライトのパッド上で濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(MeOH/CHCl 8/2) 0~100%)により精製して、白色の泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.65分;MS m/z[M+H] 518.5。
中間体C78a及びC78bの調製のための方法-C78:6-(3-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000387
6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、680mg、1.91mmol)、4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A49、672mg、2.86mmol)、Pd(dba)(110mg、0.19mmol)及びビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、0.16g、0.21mmol)を、1,4-ジオキサン(10mL)中で懸濁させた。NaOtBu(THF中の2M、3.82mL、7.63mmol)を加え、バイアルをNでフラッシングし、反応混合物を予め加熱された油浴中に80℃で1時間置いた。水を加え、混合物をEtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の(CHCl/10% MeOH)、0~30%)により精製し、精製された画分を、NaHCO飽和水溶液の添加により中和し、EtOAc(x2)で抽出し、減圧下での蒸発の後、標題の化合物を得た。異性体を、キラルSFC(C-SFC-15:移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:60/40)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C78a;C-SFC-10(移動相:CO/[IPA+0.1% NH]:60/40):Rt=2.05分、UPLC-MS-2a:Rt=0.84分;MS m/z[M+H];474.5及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体体:中間体C78b:C-SFC-10(移動相:CO/[IPA+0.1% NH]:60/40):Rt=3.12分、UPLC-MS-2a:Rt=0.84分;MS m/z[M+H] 474.5。
方法-C78a:工程1がジオキサンの代わりにトルエンにおいて実施されたことを除いて、方法-C78と同様であった。
以下の実施例C79~C83を、中間体合成の節Aに記載されるか又は市販の中間体(工程1における)から方法-C78と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000388
Figure 2024527273000389
Figure 2024527273000390
Figure 2024527273000391
Figure 2024527273000392
Figure 2024527273000393
Figure 2024527273000394
Figure 2024527273000395
中間体C94a及びC94b:6-(3-(2,2-ジメチル-4-モルホリノピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000396
6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、1.50g、4.20mmol)、4-(2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)モルホリン(中間体A53、1.20g、5.46mmol)、18-クラウン-6(1.10g、4.20mmol)、NaOtBu(THF中の2M、2.40g、5.89mmol)を、1,4-ジオキサン(40mL)中で懸濁させ、窒素で5分間脱気した。Pd(tBuP)(0.21g、0.42mmol)を加え、反応混合物を、スクリューキャップバイアルにおいて95℃まで2時間加熱した。反応の完了後、反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% ギ酸を含有する水中の0~100% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。2つの鏡像異性体を、キラルHPLC(C-HPLC-25:移動相([ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH(50:50)]80:20);流速:18mL/分)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C94a:UPLC-MS-5:Rt=1.50分、MS m/z[M+H] 474.5、C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配5~50%)、Rt=5.79分、及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C94b:C-SFC-48:(移動相:(CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配 5~50%)、Rt=6.10分を得た。
中間体C95a及びC95b:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体I及び異性体II
Figure 2024527273000397
工程:1:6-(5-メチル-3-(2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、1.25g、3.53mmol)及び2,7,7-トリメチル-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-3-オン(中間体A60、0.90g、4.59mmol)を、トルエン(25mL)中で溶解させ、窒素でパージした。NaOtBu(THF中の2.0M、8.80mL、17.7mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、0.16g、0.21mmol)及びPd(dba)(0.12g、0.21mmol)を加え、反応混合物を、90℃まで24時間加熱した。反応の完了後、RMを、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~2% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.48分、MS m/z[M+H] 472.6。
工程:2:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体I及び異性体II
0℃で冷却されたCHCN(5mL)中の6-(5-メチル-3-(2,7,7-トリメチル-3-オキソ-2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、0.78g、1.66mmol)の溶液に、NIS(0.39g、1.73mmol)を加え、反応混合物を、20分間撹拌した。RMを水で希釈し、CHClで抽出した。合わせた有機層を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:水中の0~60% CHCN)により精製して、所望の生成物を得た。鏡像異性体を、逆相キラルHPLC(C-HPLC-28(移動相:MeOH+0.1% DEA均一溶媒100%))により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体(Intermediare)C95a:UPLC-MS-5:Rt=2.11分、MS m/z[M+H] 598.6;C-HPLC-29(移動相:MeOH中の0.1% DEA、均一溶媒 100%)、Rt=7.86分及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C95b:UPLC-MS-5:Rt=2.11分、MS m/z[M+H] 598.6;C-HPLC-29(移動相:MeOH中の0.1% DEA、均一溶媒 100%)、Rt=10.7分を得た。
中間体C96a及びC96b:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(4,8,8-トリメチル-1-オキサ-4,9-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000398
工程1:6-(5-メチル-3-(3,7,7-トリメチル-2-オキソ-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(48mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、1.20g、3.37)及び3,7,7-トリメチル-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-オン(中間体A66、0.86g、3.36mmol)の溶液を、アルゴンで10分間脱気し、NaOtBu(THF中の2M、0.97g、10.1mmol)、18-クラウン6エーテル(0.89g、3.36mmol)、t-BuPhCPhos(0.20g、0.51mmol)及びPd(dba)(0.19g、0.34mmol)を加えた。反応混合物を110℃で4時間撹拌した。次に、RMを水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の70~80% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=1.56分;MS m/z[M+H] 474.8。
工程2:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(3,7,7-トリメチル-2-オキソ-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(20mL)中の6-(5-メチル-3-(3,7,7-トリメチル-2-オキソ-1-オキサ-3,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.10g、2.33mmol)の溶液に、NIS(0.52g、2.33mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。RMを、水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有するHO中の90~100% CHCN)により精製して、淡黄色固体として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラル分取HPLC(C-HPLC-27:移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[MeOH/IPA+0.1% DEA 50/50]:83/17)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C96a;C-HPLC-29(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA][MeOH/IPA 50/50]:70/30):Rt=9.33分、UPLC-MS-5:Rt=2.11分;MS m/z[M+H] 600.8及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C96b:C-HPLC-29(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA][MeOH/IPA 50/50]:70/30):Rt=11.4分、UPLC-MS-5:Rt=2.11分;MS m/z[M+H] 600.8を得た。
C97a及びC97bの調製のための方法-C97:6-(3-(4-((1R,5S)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000399
DCE(60mL)中の(1R,5S)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン(1.01g、8.50mmol)の溶液に、6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、2.40g、5.66mmol)をアルゴン雰囲気下で加え、混合物を室温で15分間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.60g、17.0mmol)を加え、反応混合物を室温で20時間撹拌した。次に、RMを、完了するまで70℃で加熱した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~10% MeOH)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルHPLC(C-HPLC-7;移動相:n-ヘプタン/IPA 55/45+0.05% DEA)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C97a;C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/IPA 55/45+0.05% DEA):Rt=5.85分、UPLC-MS-4:Rt=0.75分;MS m/z[M+H];500.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C97b:C-HPLC-5(移動相:n-ヘプタン/IPA 55/45+0.05% DEA):Rt=7.70分;UPLC-MS-4:Rt=0.77分;MS m/z[M+H] 500.4を得た。
中間体C98a及びC98b:6-(3-(4-(3,9-ジオキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000400
工程1:6-(3-(4-(3,9-ジオキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、方法-C97と同様の方法によるが、それぞれ(1R,5S)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン及びDCEの代わりに3,9-ジオキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン及びCHClを使用して調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 516.4。
工程2:6-(3-(4-(3,9-ジオキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
標題の化合物を、中間体C101a及びC101b 工程2と同様の方法によるが、6-(3-(4-(3,9-ジオキサ-7-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-7-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル及びCHCNの代わりにTHFを使用して調製した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-4(移動相:CO/[IPA+0.025% NH]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C98a:C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=2.97分;UPLC-MS-4:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 642.5及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C98b:C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=4.10分、UPLC-MS-4:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 642.5を得た。
中間体C99a及びC99b:6-(3-(2,2-ジメチル-4-((1R,4R)-5-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000401
標題の化合物を、中間体方法-C97のものと同様の方法により、(1R,5S)-3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタンの代わりに(1R,4R)-2-(メチルスルホニル)-2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(中間体A46)を使用して調製した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-4(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]82/18)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C99a:C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.66分;UPLC-MS-4:Rt=0.68分;MS m/z[M+H] 563.8及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C99b:C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=2.98分、UPLC-MS-4:Rt=0.70分;MS m/z[M+H] 563.6を得た。
中間体C100a及びC100bの調製のための方法-C100:6-(3-(8-(ビス(2-メトキシエチル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000402
工程1:6-(3-(8-(ビス(2-メトキシエチル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Aceチューブにおいて、MeOH(20mL)中の6-(5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C75、1.00g、2.17mmol)の溶液に、ビス(2-メトキシエチル)アミン(0.58g、4.34mmol)を窒素雰囲気下で加えた。溶液を0℃まで冷却し、ZnCl(0.03g、0.22mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した後、NaBHCN(0.55g、8.68mmol)を加えた。反応混合物を、50℃で16時間撹拌した。次に、室温まで冷却し、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.86分;MS m/z[M+H] 532.4
工程2:6-(3-(8-(ビス(2-メトキシエチル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCN(12mL)中の6-(3-(8-(ビス(2-メトキシエチル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、920mg、1.73mmol)の氷冷溶液に、NBS(616mg、3.46mmol)を加え、反応混合物を室温まで到達させ、室温で16時間撹拌した。反応混合物を、10% Na溶液中に注ぎ、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルHPLC(C-HPLC-7:移動相:n-ヘプタン/EtOH 95/55+0.05% DEA)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C100a:C-HPLC-11(移動相:n-ヘプタン/EtOH 95/55+0.05% DEA):Rt=4.57分、UPLC-MS-4:Rt=0.99分;MS m/z[M+H];610.4/612.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C100b:C-HPLC-11(移動相:n-ヘプタン/EtOH 95/55+0.05% DEA):Rt=6.40分、UPLC-MS-4:Rt=1.00分;MS m/z[M+H] 610.3/612.3を得た。
中間体C101a及びC101b:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(8-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000403
工程1:6-(5-メチル-3-(8-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
標題の化合物を、ビス(2-メトキシエチル)アミンの代わりにN-メチルオキセタン-3-アミンを使用して、方法-C100と同様の方法により調製した。UPLC-MS-5:Rt=1.50分、MS m/z[M+H]+=486.3。
工程2:6-(4-ヨード-5-メチル-3-(8-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
CHCN(280mL)中の6-(5-メチル-3-(8-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、5.60g、12.0mmol)の溶液に、NIS(2.59g、11.5mmol)を窒素雰囲気下で加え、反応混合物を、0℃で10分間撹拌した。反応の完了後、RMを、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有する水中の40~50% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。鏡像異性体を、キラルHPLC(C-HPLC-32:移動相:[ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA/MeOH 50/50]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C101a:C-SFC-53(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]75/25)、Rt=6.64分;UPLC-MS-8:Rt=0.96分;MS m/z[M+H] 612.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C101b:C-SFC-53(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]75/25)、Rt=10.7分、UPLC-MS-8:Rt=0.96分、MS m/z[M+H] 612.4を得た。
中間体C102a及びC102b:6-(3-(2,2-ジメチル-4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000404
標題の化合物を、6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74)及びN-メチルオキセタン-3-アミンから出発して、方法-C100 工程1と同様の方法により調製した。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-47(移動相:CO/[MeOH:CHCN(50:50)+0.1% DEA]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C102a:C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH:CHCN(50:50)+0.1% DEA]80/20)、Rt=4.92分;UPLC-MS-5:Rt=1.47分、MS m/z[M+H] 474.5及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C102b:C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH:CHCN(50:50)+0.1% DEA]80/20)、Rt=6.70分、UPLC-MS-5:Rt=1.51分、MS m/z[M+H] 474.9を得た。
中間体C103a及びC103b:6-(5-メチル-3-(8-モルホリノ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000405
MeOH(5mL)中の6-(5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C75、0.75g、1.80mmol)の溶液に、モルホリン(0.31g、3.62mmol)及びZnCl(0.49g、3.62mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた。混合物を5分間撹拌した後、NaBHCN(0.34g、5.41mmol)を加え、反応混合物を50℃で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、所望の生成物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-54:移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]92:8)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C103a:C-SFC-55(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]勾配:5~50%)、Rt=3.83分;UPLC-MS-5:Rt=1.57分、MS m/z[M+H] 487.0及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C103b:C-SFC-55(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]勾配:5~50%)、Rt=4.10分;UPLC-MS-5:Rt=1.56分、MS m/z[M+H] 487.0を得た。
中間体C104a及びC104b:6-(3-(4-(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
Figure 2024527273000406
メタノール(30mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、1.50g、3.72mmol)及び3-メチルアゼチジン-3-オール(0.92g、7.4mmol)の溶液に、酢酸(0.022g、0.37mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた。混合物を10分間撹拌した後、NaBHCN(2.30g、37.0mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを蒸留し、続いてEtOAcで希釈し、NaHCOの飽和溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~1% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-47:移動相:CO/[CHCN/MeOH+0.1% DEA(50/50)]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C104a:C-SFC-48(移動相:CO/[CHCN/MeOH+0.1% DEA(50/50)]70/30)、Rt=6.63分;UPLC-MS-5:Rt=1.52分、MS m/z[M+H] 474.9及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C104b:C-SFC-48(移動相:CO/[CHCN/MeOH+0.1% DEA(50/50)]70/30)、Rt=9.01分;UPLC-MS-5:Rt=1.45分、MS m/z[M+H] 474.9を得た。
中間体C105a及びC105b:6-(3-(4-((1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-5-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000407
MeOH(30mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、1.70g、4.01mmol)の溶液に、(1S,4S)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(746mg、6.02mmol)を窒素雰囲気下で加えた。溶液を、室温で15分間撹拌し、NaBHCN(756mg、12.0mmol)を加えた。RMをさらに、反応の完了までRTで撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、白色泡として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-2:移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C105a;C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.00分、UPLC-MS-4:Rt=0.71分;MS m/z[M+H] 486.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C105b:C-SFC-3(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.56分、UPLC-MS-4:Rt=0.71分;MS m/z[M+H] 486.4を得た。
中間体C106a及びC106b:6-(3-(2,2-ジメチル-4-(メチル((R)-テトラヒドロフラン-3-イル)アミノ)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000408
MeOH(25mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、1.50g、3.65mmol)の溶液に、(R)-3-アミノテトラヒドロフラン(0.48g、5.48mmol)を窒素雰囲気下で加えた。溶液を、室温で30分間撹拌し、NaBHCN(0.46g、7.30mmol)を加えた。RMをさらに室温で一晩撹拌し、ホルムアルデヒド(水中の25%、1.50mL、20.2mmol)を加えた。RMをさらに、室温で64時間撹拌した。次に、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-7:移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]70/30)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C106a;C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.59分、UPLC-MS-4:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 488.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C106b:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]85/15):Rt=1.97分、UPLC-MS-4:Rt=0.78分;MS m/z[M+H] 488.4を得た。
中間体C107a及びC107b:6-(3-(4-(エチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000409
N-オキセタン-3-アミン塩酸塩(1.39g、12.7mmol)を、MeOH(50mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、2.56g、6.36mmol)の溶液に窒素雰囲気下にて0℃で加えた。ZnCl(2.59g、19.1mmol)を加え、反応混合物を5分間撹拌した後、NaBHCN(1.2g、19.1mmol)を加えた。反応混合物を50℃で16時間撹拌した。次に、アセトアルデヒド(0.56g、12.7mmol)を加え、反応混合物をさらに50℃で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、セライトベッドに通過させた。濾液をEtOAc(x3)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-47(移動相:CO/[IPA:CHCN+0.1% DEA(50:50)]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C107a;C-SFC-48(移動相:CO/[IPA:CHCN+0.1% DEA(50:50)]75/25)、Rt=4.33分、UPLC-MS-8:Rt=0.87分、MS m/z[M+H] 488.6及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C107b:C-SFC-48(移動相:CO/[IPA:CHCN+0.1% DEA(50:50)]75/25)、Rt=5.35分、UPLC-MS-8:Rt=0.88分、MS m/z[M+H] 488.6を得た。
中間体C108a及びC108b:6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2,4-トリメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000410
THF(8.10mL)中の6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、0.65g、1.61mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(EtO中の3M、1.07mL、3.22mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加えた。反応混合物を、0℃で1時間撹拌した。RMを冷水でクエンチし、CHClで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% ギ酸を含有するHO中の45~50% CHCN)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラル分取HPLC(C-HPLC-25:移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/IPA/MeOH 78/11/11);流速:18mL/分)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C108a;C-HPLC-26(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH 50/50]90/10):Rt=9.45分、UPLC-MS-5:Rt=1.46分;MS m/z[M+H] 419.5及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C108b:C-HPLC-26(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH 50/50]90/10):Rt=11.4分、UPLC-MS-5:Rt=1.46分;MS m/z[M+H] 419.5を得た。
中間体C109a及びC109b:6-(3-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000411
工程1:6-(3-(4-アミノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、1.50g、3.70mmol)を、NHの溶液(MeOH中の4M、15mL、60mmol)中で溶解させた。Pd/C 10%(0.80g、0.80mmol)を加え、反応混合物を、水素(1気圧)下にて室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを、セライトのパッドに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、標題の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-9:Rt=1.09分、MS m/z[M+H] 404.3。
工程2:6-(3-(4-アミノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-(4-アミノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.40g、3.50mmol)を、CHCN(20mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下にて0℃まで冷却した。NIS(0.78g、3.46mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:NHを含有する水中の0~70% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.26分、MS m/z[M+H] 530.5。
工程3:6-(3-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
6-(3-(4-アミノ-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、0.20g、0.40mmol)及びNH(水中の25%、0.03mL、0.40mmol)を、MeOH(2mL)中に加え、混合物を0℃まで冷却した。グリオキサール(水中の40%、0.054mL、0.38mmol)及びホルムアルデヒド(水中の38%、0.03mL、0.38mmol)を加え、反応混合物を、60℃で5時間撹拌した。反応の完了後、水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有する水中の0~70% CHCN)により精製して、標題の生成物を得た。鏡像異性体を、キラル分取HPLC(C-HPLC-32(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH(50:50)]85/15)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C109a:C-HPLC-33(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH 50/50]勾配 20~70%):Rt=7.72分、UPLC-MS-9:Rt=1.31分、MS m/z[M+H] 581.6及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C109b:C-HPLC-33(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[IPA:MeOH 50/50]勾配 20~70%):Rt=9.85分;UPLC-MS-9:Rt=1.31分、MS m/z[M+H] 581.6を得た。
中間体C110a及びC110bの調製のための方法-C110:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
Figure 2024527273000412
工程1:6-(3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
乾燥トルエン(120mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、5.00g、14.1mmol)及び8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン(A48、2.99g、14.1mmol)の溶液を、5分間脱気した。Pd(dba)(0.81g、1.40mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、1.17g、1.55mmol)及びNaOtBu(THF中の2.0M、56mL、112.4mmol)を加え、反応混合物を、スクリューキャップ容器において90℃まで2時間加熱した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0.5~1% MeOH)により精製して、淡黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.40分、MS m/z[M+H] 489.5。
工程2:6-(3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
CHCN(15mL)中の6-(3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.10g、2.30mmol)の溶液に、NIS(0.51g、2.25mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で少量ずつ加え、反応混合物を0℃で15分間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、水、チオ硫酸ナトリウム10%溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-6:Rt=3.06分、MS m/z[M-OEt+H] 569.5。
工程3:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、8.62g、14.0mmol)、5-クロロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール(中間体D4、8.14g、18.2mmol)及びKPO(水中の2.0M、21mL、42mmol)を、トルエン(43mL)中に加えた。反応混合物を、窒素で5分間脱気した。Ruphos(1.00g、2.10mmol)及びRuPhos-Pd-G3(1.20g、1.4mmol)を加え、反応混合物を、90℃で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮して、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-13:Rt=5.91分、MS m/z[M-OEt] 761/763、[M+H] 807/809。
工程4:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、16.0g、20mmol)を、アセトン(100mL)中で溶解させ、0℃まで冷却した。p-トルエンスルホン酸(0.94g、1.98mmol)を加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣をさらに、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の45~55% EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.47分、MS m/z[M+H] 734.6。
工程5:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール-4-イル)-5-メチル-3-(8-オキソ-5-アザスピロ[3.5]ノナン-5-イル)-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程4、5.80g、7.90mmol)を、THF(200mL)中で溶解させた。フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中の1M、16.0mL、16.0mmol)を加え、反応混合物を55℃で16時間加熱した。反応の完了後、RMを、氷冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~4% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。2つの鏡像異性体を、キラルSFC C-SFC-50(移動相:CO/MeOH 87/13)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C110a;C-SFC-51(移動相:CO/MeOH、勾配 5~50%)、Rt=5.0分、UPLC-MS-5:Rt=2.21分、MS m/z[M+H] 579.6/581.6及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C110b:C-SFC-51:移動相:(CO/MeOH、勾配 5~50%)、Rt=5.4分、UPLC-MS-6:Rt=2.20分、MS m/z[M+H] 579.6/581.6を得た。
中間体C111a及びC111b:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル。
Figure 2024527273000413
標題の化合物を、工程1において8,8-ジエトキシ-5-アザスピロ[3.5]ノナン(中間体A48)の代わりに4,4-ジエトキシ-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A47)及び工程2においてCHCNの代わりにTHFを使用して、方法-C110と同様の方法により調製した。2つの鏡像異性体を、キラルSFC C-SFC-4(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]75/25)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C111a;C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]75/25):Rt=1.39分、UPLC-MS-4:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 567.3/569.3及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C111b:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.1% EtN]75/25):Rt=2.24分;UPLC-MS-4:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 567.3/569.3を得た。
中間体C112:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(エチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000414
6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C111b、1.50g、2.70mmol)及びオキセタン-3-アミン.HCl(0.58g、5.29mmol)を、メタノール(25mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下にて0℃まで冷却した。塩化亜鉛(1.08g、7.93mmol)を加え、混合物を10分間撹拌した。次に、NaBHCN(0.50g、8.00mmol)を少量ずつ加え、RMを室温で16時間撹拌した。次に、RMを0℃まで冷却し、アセトアルデヒド(0.20g、5.30mmol)を加え、反応混合物を、50℃で1.5時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ上でのクロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~5.5% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-7:Rt=4.55分、4.65分、MS m/z[M+H] 652.4/653.4。
中間体C113:6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(4-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000415
6-(4-(5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C111b、384mg、0.68mmol)及びN-メチルオキセタン-3-アミン(88.0mg、1.02mmol)を、ジクロロエタン(5mL)中で溶解させ、窒素雰囲気下にて0℃まで冷却した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(421mg、2.03mmol)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。反応の完了後、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中の0~10% MeOH)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-7:Rt=1.01分、1.04分、MS m/z[M+H] 638.4。
中間体C114a及びC114b:6-(3-(4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000416
工程1:6-(3-(4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
1,4-ジオキサン(30mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、2.00g、5.62mmol)及び4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A69、2.78g、7.29mmol)の溶液を、窒素で5分間脱気し、Pd(dba)(0.32g、0.56mmol)及び2-[ビス(3,5-トリフルオロメチルフェニルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ]-2’,6’-ジ-i-プロポキシ-1,1’-ビフェニル(CAS[1810068-31-5]、0.47g、0.62mmol)を加えた後、NaOtBu(THF中の2.0M、3.93mL、7.85mmol)を加えた。反応混合物を90℃まで加熱し、密封チューブにおいて3時間撹拌した。RMをセライトのパッドに通して濾過し、濾液を真空下で濃縮した。粗製の残渣を、カラムクロマトグラフィー(中性アルミナ、溶離液:100% CHCl)により精製して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-5:Rt=2.75分、MS m/z[M+H] 657.7。
工程2:6-(3-(4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
乾燥THF(20mL)中の6-(3-(4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.10g、3.19mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、6.40mL、6.40mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを減圧下で濃縮し、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の40~50% CHCN)により精製して、標題の化合物中間体C114-racを得た。鏡像異性体を、キラル分取HPLC(C-HPLC-25:移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[MeOH/IPA 50/50]:90/10);流速:18mL/分)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C114a;C-HPLC-26(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[MeOH/IPA 50/50]:90/10):Rt=15.3分、UPLC-MS-5:Rt=1.40分;MS m/z[M+H] 419.4及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C114b:C-HPLC-26(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/[MeOH/IPA 50/50]:90/10):Rt=18.4分、UPLC-MS-5:Rt=1.40分;MS m/z[M+H] 419.4を得た。
中間体C115:(R)-6-(3-(4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000417
工程1:(R)-6-(3-(4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(1.20L)中の(R)-4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン(中間体A85、60g、157mmol)、6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、53.3g、149mmol)、ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、6.00g)の溶液に、NaOtBu(THF中の2.0M、149mL)及びPd(dba)(8.61g、14.9mmol)を加えた。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。RMを、NaHCOの水溶液(15.0%、800mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(800mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCOの水溶液(15.0%、500mL)で3回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相カラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル 1/0~0/1)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。LCMS-19:Rt=0.99分、MS m/z[M+H] 657.2。
工程2:(R)-6-(3-(4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(1.52L)中の(R)-6-(3-(4-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、152g、231mmol)の溶液に、TBAF(1M、462mL、462mmol)を加えた。反応混合物を、25℃で2時間撹拌した。RMを、NaHCO(15.0%、800mL)の水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(1000mL)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCOの水溶液(15.0%、500mL)で3回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)により精製して、黄色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.70分、MS m/z[M+H] 419.6。
中間体C116:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000418
工程1:(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
(R)-6-(3-(4-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C115、8.50g、20.3mmol)、NaHCO(3.41g、40.6mmol)及びデス-マーチンペルヨージナン(11.2g、26.4mmol)の氷冷混合物を、CHCl(196mL)中で激しく撹拌し、湿性CHCl(4mLのCHCl中の476μLの水)を加えた。反応混合物を、室温で40分間撹拌し、デス-マーチンペルヨージナン(4.31g、10.15mmol)を再び加え、RMをさらに50分間撹拌して、反応を完了させた。混合物を、EtO(50mL)で希釈し、数mLの溶媒まで濃縮した。EtO(150mL)を加え、混合物をセライトのパッド上で濾過し、EtOで洗浄した。濾液を、NaHCO飽和水溶液/Na水溶液(10%)の1/1混合物中に注ぎ、層を分離し、水層を、EtO(x2)で逆抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、吸湿性の淡褐色泡として標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.88分;MS m/z[M+H] 417.5。
工程2:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(9mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、780mg、1.78mmol)及びモルホリン(0.19mL、2.13mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて0~5℃で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(566mg、2.67mmol)を加え、反応混合物を、0~5℃で10分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~8%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.62分;MS m/z[M+H] 488.6。
中間体C117:(R)-6-(3-(4-(((N,4-ジメチルピペラジン)-1-スルホンアミド)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000419
工程1:(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((メチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(14.5mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C116(工程1)の合成において記載される、1.21mg、2.90mmol)及びメチルアミン(MeOH中の2M、7.24mL、14.5mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて0~5℃で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(921mg、4.34mmol)を加え、反応混合物を、室温で14時間撹拌した。メチルアミン(MeOH中の2M、7.24mL、14.5mmol)を再び加えた後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(921mg、4.34mmol)を加え、RMを、室温で5時間撹拌した(この操作を再び繰り返した)。次に、RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.62分;MS m/z[M+H] 432.6。
工程2:(R)-6-(3-(4-(((N,4-ジメチルピペラジン)-1-スルホンアミド)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(14mL)中の(R)-6-(3-(2,2-ジメチル-4-((メチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.25g、2.89mmol)、4-メチルピペラジン-1-スルホニルクロリド塩酸塩(0.74g、3.17mmol)及びDIPEA(1.51mL、8.66mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて室温で5時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、ベージュ色泡として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.66分;MS m/z[M+H] 594.7。
中間体C118a及びC118bの調製のための方法-C118:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aR*,7aS*)-4-メチルヘキサヒドロピロロ[3,4-b][1,4]オキサジン-6(2H)-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
Figure 2024527273000420
ジクロロエタン(20mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C116(工程1)の合成において記載される、2.50g、6.00mmol)及びrac-(4aR*,7aS*)-4-メチル-オクタヒドロピロロ[3,4-b]モルホリン(0.85g、6.00mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて0~5℃で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.82g、18.0mmol)を加え、反応混合物を0~5℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラル分取SFC(C-SFC-7:移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:60/40)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C118a:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:70/30):Rt=2.05分、UPLC-MS-4:Rt=0.60分;MS m/z[M+H] 543.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C118b:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:70/30):Rt=2.73分;UPLC-MS-4:Rt=0.60分;MS m/z[M+H] 543.4を得た。
以下の中間体C119~C120を、市販の試薬から方法-C118と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000421
中間体C121:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aS*,7aR*)-4-(オキセタン-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2
Figure 2024527273000422
工程1:(4aS*,7aR*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸rac-2-(トリメチルシリル)エチル
CHCl(15mL)中の(4aR*,7aS*)-オクタヒドロフロ[3,4-b]ピラジン(500mg、3.71mmol)の氷冷撹拌溶液に、CHCl(15mL)中のDIPEA(5.18mL、29.6mmol)及び1-[2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル)ピロリジン-2,5-ジオン(941mg、3.56mmol)をアルゴン下で加えた。反応混合物を、室温で17時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~6%)により精製して、無色油として標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.58分;MS m/z[M+H] 273.3。
工程2:(4aR*,7aS*)-4-(((R)-1-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体1及び異性体2
0℃で冷却されたMeOH(60mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C116(工程1)の合成において記載される、4.30g、9.81mmol)の溶液に、MeOH(20mL)中の(4aS*,7aR*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸rac-2-(トリメチルシリル)エチル(工程1、2.85g、9.94mmol)をAr下で加え、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.12g、14.7mmol)を加え、RMを室温までゆっくりと温め、一晩撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(相分離器)、蒸発させ、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中の0~80% EtOAc)により精製した。ジアステレオ異性体を、キラル分取SFC(C-SFC-4;移動相:CO/[IPA+0.025% NH]:78/22)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:異性体1:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.012% NH]:80/20):Rt=1.10分、UPLC-MS-4:Rt=1.44分;MS m/z[M+H] 673.6及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:異性体2:C-SFC-3(移動相:CO/[IPA+0.012% NH]:70/30):Rt=2.81分;UPLC-MS-4:Rt=1.42分;MS m/z[M+H] 673.3を得た。
工程3:6-(3-((R)-4-(((4aS*,7aR*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2
THF(25mL)中の(4aR*,7aS*)-4-(((R)-1-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体2(工程2、1.73g、2.44mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、7.00mL、7.00mmol)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。RMを、10%NHCl水溶液で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~15%)により精製して、白色泡として標題の生成物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.58分;MS m/z[M+H] 529.6。
工程4:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aS*,7aR*)-4-(オキセタン-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2
ジクロロエタン(25mL)中の6-(3-((R)-4-(((4aS*,7aR*)-ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2(工程3、1.20g、2.15mmol)の溶液に、オキセタン-3-オン(0.41mL、6.47mmol)をAr雰囲気下で加え、反応混合物を、室温で3分間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.83g、8.62mmol)を加え、RMを、室温で35分間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~10%)により精製した。UPLC-MS-4:Rt=0.73分;MS m/z[M+H] 585.7。
中間体C122:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aS*,7aR*)-4-(オキセタン-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1
Figure 2024527273000423
標題の化合物を、(4aR*,7aS*)-4-(((R)-1-(1-(2-(tert-ブトキシカルボニル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-2,2-ジメチルピペリジン-4-イル)メチル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-カルボン酸2-(トリメチルシリル)エチル異性体1を使用して、6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aS*,7aR*)-4-(オキセタン-3-イル)ヘキサヒドロフロ[3,4-b]ピラジン-1(2H)-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体2(中間体C121)のものと同様の方法により調製した。UPLC-MS-4:Rt=0.74分;MS m/z[M+H] 585.7。
中間体C123a及びC123bの調製のための方法-C123:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aR*,7aR*)-6-メチル-7-オキソオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
Figure 2024527273000424
工程1:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aR*,7aR*)-6-メチル-7-オキソオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(20mL)中の(R)-6-(3-(4-ホルミル-2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C116(工程1)の合成において記載される、3.00g、7.20mmol)及びrac-(4aR*,7aS*)-6-メチル-オクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-B]ピリジン-5-オン(1.17g、7.56mmol)の溶液を、窒素雰囲気下にて0~5℃で10分間撹拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(4.58g、21.6mmol)を加え、反応混合物を、0~5℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の(EtOAc/EtOH 3/1)0~60%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.68及び0.70分;MS m/z[M+H] 555.7。
工程2:6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aR*,7aR*)-6-メチル-7-オキソオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-4-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
THF(20mL)中の6-(3-((R)-2,2-ジメチル-4-(((4aR*,7aR*)-6-メチル-7-オキソオクタヒドロ-1H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、2.39g、4.31mmol)の氷冷溶液に、NIS(1.02g、4.52mmol)を加え、混合物を、N雰囲気下にて0℃で撹拌した。完了後(1時間)、反応混合物を、10% Na水溶液中に注ぎ、CHCl(x2)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中の(EtOAc/EtOH 3/1)0~24%)により精製して、標題の生成物を得た。ジアステレオ異性体を、キラル分取SFC(C-SFC-5;移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:80/20)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C123a:C-SFC-6(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:80/20):Rt=2.31分、UPLC-MS-4:Rt=1.08分;MS m/z[M+H] 681.5及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C123b:C-SFC-6(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:70/30):Rt=1.08分;UPLC-MS-4:Rt=2.74分;MS m/z[M+H] 681.5を得た。
方法-C123a:工程1がCl(CHClの代わりにMeOHにおいて実施されたことを除いて、方法-C123と同様であった。
以下の実施例C124~C127を、中間体合成の節Aに記載されるか又は市販のアミン(工程1における)から方法-C123と同様の方法を使用して調製した。
Figure 2024527273000425
Figure 2024527273000426
中間体C128a及びC128b:6-(3-(2,2-ジメチル-3-(モルホリノメチル)ピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000427
工程1:3-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピロリジン
0℃まで冷却されたCHCl(25mL)中の2,2-ジメチルピロリジン-3-イル)メタノール(CAS[1538745-87-7]、2.20g、17.0mmol)の溶液に、イミダゾール(2.89g、42.6mmol)を加えた後、TBDPS-クロリド(7.00g、26.0mmol)を滴下して加え、反応混合物を、室温で16時間撹拌した。白色固体が沈殿し、セライトベッドに通して濾過し、CHClで洗浄した。濾液を水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% NHを含有する水中の35% CHCN)により精製して、淡黄色油として標題のものを得た。UPLC-MS-17:Rt=4.68分、MS m/z[M+H] 368.6。
工程2:6-(3-(3-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
トルエン(40mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、4.00g、11.0mmol)及び3-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピロリジン(工程1、4.30g、12.0mmol)の溶液を、撹拌しながら窒素で10分間脱気した。ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS:[1810068-30-4]、0.67g、0.90mmol)及びPd(dba)(0.38g、0.67mmol)を加えた後、NaOtBu(THF中の2M、16.9mL、33.7mmol)を加え、反応混合物を90℃で3時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、セライトベッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の3~7% EtOAc)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-6:Rt=3.44分、MS m/z[M+H] 643.8。
工程3:6-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
THF(30mL)中の6-(3-(3-(((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程2、2.80g、4.40mmol)の溶液に、TBAF(THF中の1M、8.70mL、8.70mmol)を0℃で滴下して加え、反応混合物を室温で8時間撹拌した。反応の完了後、RMを、氷冷水中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1%のHCOOHを含有する水中のCHCN 40~60%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-9:Rt=1.14分、MS m/z[M+H] 405.8。
工程4:6-(3-(3-ホルミル-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(15mL)中の6-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程3、1.35g、3.34mmol)の溶液に、モレキュラーシーブを加えた後、NMO(0.97g、8.34mmol)を加えた。反応混合物を、0℃まで冷却し、TPAP(0.12g、0.33mmol)を加え、反応混合物を室温まで到達させ、室温で4時間撹拌した。RMを、セライトのパッドに通して濾過し、過剰量のCHClで洗浄した。濾液を、冷水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-9:Rt=1.41分、MS m/z[M+H] 403.5。
工程5:6-(3-(2,2-ジメチル-3-(モルホリノメチル)ピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
ジクロロエタン(15mL)中の6-(3-(3-ホルミル-2,2-ジメチルピロリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程4、1.15g、2.86mmol)及びモルホリン(0.37g、4.28mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、NaBH(OAc)(1.51g、7.14mmol)を加えた。次に、RMを、室温まで到達させ、16時間撹拌した。反応の完了後、RMを、氷冷水中に注ぎ、NaHCOで中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:水+0.1%ギ酸中のCHCN 55~60%)により精製して、標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラル分取SFC C-SFC-52;移動相:CO/[IPA+0.1% EtNH]:82/18)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:中間体C128a:C-SFC-53(移動相:CO/[IPA+0.1% EtNH]:75/25):Rt=5.77分、UPLC-MS-9:Rt=1.10分、MS m/z[M+H] 475.0及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体:中間体C128b:C-SFC-53(移動相:CO/[IPA+0.1% EtNH]:75/25):Rt=6.54分;UPLC-MS-9:Rt=1.10分、MS m/z[M+H] 475.0を得た。
中間体C129a及びC129b:6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
Figure 2024527273000428
工程1:6-(3-(5,5-ジメチル-1-オキサ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル
DMSO(60mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60%、862mg、21.5mmol)の懸濁液に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(4.84g、21.5mmol)をAr下にて0℃で加えた。反応混合物を室温まで到達させ、1時間撹拌した。反応混合物を、0℃まで冷却し、6-(3-(2,2-ジメチル-4-オキソピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C74、5.90g、14.4mmol)を加えた。RMを室温まで到達させ、3時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、ゴム質として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.06分;MS m/z[M+H] 417.5。
工程2:6-(3-(4-ヒドロキシ-2,2-ジメチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体1及び異性体2
ジメチルアセトアミド(10mL)中の6-(3-(5,5-ジメチル-1-オキサ-6-アザスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(工程1、1.03g、2.22mmol)の溶液に、モルホリン(0.45mL、5.10mmol)を加え、反応混合物を、マイクロ波照射下にて130℃で2時間加熱した。モルホリン(0.45mL、5.10mmol)を再び加え、混合物をさらに130℃で6時間加熱した。RMを、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~4%)により精製して、ラセミ混合物として標題の化合物を得た。鏡像異性体を、キラルSFC(C-SFC-7;移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:75/35)により分離して、標題の化合物の1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C129a;C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:75/35):Rt=1.62分、UPLC-MS-4:Rt=0.68分;MS m/z[M+H] 504.6及び標題の化合物の2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C129b:C-SFC-8(移動相:CO/[MeOH+0.025% NH]:75/35):Rt=2.32分、UPLC-MS-4:Rt=0.70分;MS m/z[M+H] 504.5を得た。
中間体C130a、C130b、C130c及びC130d:6-(3-(2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 異性体-1.1、1.2、2.1、2.2
Figure 2024527273000429
トルエン(10mL)中の6-(3-ブロモ-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C1、0.90g、2.53mmol)及び4-((2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(中間体A86、0.67g、2.78mmol)の溶液を、窒素で10分間脱気した。ビス(3,5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)(2’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3,6-ジメトキシビフェニル-2-イル)ホスフィン(CAS[1810068-30-4]、0.15g、0.20mmol)及びPd(dba)(0.09g、0.15mmol)を加えた後、NaOtBu(THF中の2M、5.06mL、10.1mmol)を加え、反応混合物を、85℃で8時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の25~30% EtOAc)により精製して、標題の化合物の1番目に溶出する異性体:ラセミ体としての異性体-1:UPLC-MS-18(移動相:A:水中の10mM 酢酸アンモニウム/B:CHCN、勾配:0.01分目で70/30、10分目で50/50、22分目で30/70、26分目で0/100):Rt=15.80分及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体 ラセミ体としての異性体-2:UPLC-MS-18(移動相:A:水中の10mM 酢酸アンモニウム/B:CHCN、勾配:0.01分目で70/30、10分目で50/50、22分目で30/70、26分目で0/100):Rt=15.40分を得た。
6-(3-(2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体-1をさらに、分取キラルHPLC(C-HPLC-28(移動相:0.1% DEAを含有するMeOH)により精製して、1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C130a:UPLC-MS-16:Rt=3.98分、MS m/z[M+H] 518.4;C-HPLC-29(移動相:100% MeOH)、Rt=6.05分及び2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C130b:UPLC-MS-16:Rt=3.98分、MS m/z[M+H] 518.4;C-HPLC-29(移動相:100% MeOH)、Rt=7.24分を得た。
6-(3-(2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体-2をさらに、分取キラルHPLC(C-HPLC-25(移動相:[n-ヘキサン+0.1% DEA]/IPA:MeOH(50:50)、均一濃度 82/18)、流速:22mL/分)により精製して、1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C130c:UPLC-MS-9:Rt=1.07分、MS m/z[M+H] 518.4;C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=4.97分及び2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C130d:UPLC-MS-9:Rt=1.07分、MS m/z[M+H] 518.4;C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=5.23分を得た。
中間体C131a、C131b、C131c及びC131d:6-(3-(2-エチル-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 異性体-1.1、1.2、2.1、2.2
Figure 2024527273000430
標題の化合物を、4-((2-(メトキシメチル)-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(中間体A86)の代わりに4-((2-エチル-2-メチルピペリジン-4-イル)メチル)モルホリン(中間体A87)を使用して、6-(3-(2-(メトキシメチル)-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル(中間体C130)のものと同様の方法により調製した。粗製の残渣を、中性アルミナ上での順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の50~80% EtOAc)により精製して、4つのジアステレオ異性体の混合物として標題の化合物を得た。ジアステレオ異性体を、逆相分取HPLC(RP-HPLC-5(移動相:A:[5mM 炭酸水素アンモニウム+水中の0.1% NH]/B:CHCN、勾配:34分で50~55%、2分で55~100%、6分で100~50%)により分離して、標題の化合物のラセミ体として1番目に溶出する異性体-1:異性体-1:UPLC-MS-16:Rt=4.40分、MS m/z[M+H]+ 502.4及び標題の化合物の2番目に溶出する異性体 ラセミ体としての異性体-2:UPLC-MS-16:Rt=4.55分、MS m/z[M+H] 502.4。
6-(3-(2-エチル-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル 異性体-1をさらに、分取キラルHPLC(C-HPLC-28(移動相:[MeOH+0.1% DEA]/CHCN 97/3;流速:15mL/分)により精製して、1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C131a:UPLC-MS-9:Rt=1.07分、MS m/z[M+H] 502.8、C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=4.97分及び2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C131b:UPLC-MS-9:Rt=1.09分、MS m/z[M+H] 502.8、C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=5.23分を得た。
6-(3-(2-エチル-2-メチル-4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)-5-メチル-1H-ピラゾール-1-イル)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸tert-ブチル異性体-2をさらに、分取キラルHPLC(C-SFC-52(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA:CHCN(50:50)]、均一濃度:85/15)により精製して、1番目に溶出する鏡像異性体:中間体C131c:UPLC-MS-9:Rt=1.08分、MS m/z[M+H] 502.8、C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=5.00分及び2番目に溶出する鏡像異性体:中間体C131d:UPLC-MS-9:Rt=1.09分、MS m/z[M+H] 502.8、C-SFC-48(移動相:CO/[MeOH+0.1% DEA]、勾配:5~50%)、Rt=5.22分を得た。
中間体D1:5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000431
工程1:1-クロロ-2,5-ジメチル-4-ニトロベンゼン
AcOH(20.0L)中の2-クロロ-1,4-ジメチルベンゼン(3.40kg、24.2mol)の氷冷溶液に、HSO(4.74kg、48.4.mol、2.58L)を加えた後、HSO(19.0kg、193.mol、10.3L)中のHNO(3.41kg、36.3mol、2.44L、純度67.0%)の冷溶液を滴下して加えた(滴下漏斗)。次に、反応混合物を0~5℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を、粉砕された氷(35.0L)中にゆっくりと注ぎ、黄色固体を沈殿させた。懸濁液を濾過し、塊を水(5.00Lx5)で洗浄して、黄色固体を得て、これをMTBE(2.00L)中で1時間懸濁させ、濾過し、乾燥させて、黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.90(s,1H),7.34(s,1H),2.57(s,3H),2.42(s,3H).
工程2:3-ブロモ-2-クロロ-1,4-ジメチル-5-ニトロベンゼン
TFA(10.5L)中の1-クロロ-2,5-ジメチル-4-ニトロベンゼン(工程1、2.00kg、10.8mol)の冷却された溶液に、濃HSO(4.23kg、43.1mol、2.30L)をゆっくりと加え、反応混合物を、20℃で撹拌した。NBS(1.92kg、10.8mol)を少量ずつ加え、反応混合物を、55℃で2時間加熱した。反応混合物を、25℃まで冷却し、続いて粉砕された氷の溶液中に注いで、淡白色沈殿物を得て、これを真空濾過し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題の化合物(黄色固体)を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.65(s,1H),2.60(s,3H),2.49(s,3H).
工程3:3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルアニリン
THF(27.5L)中の3-ブロモ-2-クロロ-1,4-ジメチル-5-ニトロベンゼン(工程2、2.75kg、10.4mol)の氷冷溶液に、HCl(4M、15.6L)、続いて亜鉛(2.72kg、41.6mol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、25℃で2時間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液の添加により塩基性化した(pH=8まで)。混合物を、EtOAc(2.50L)で希釈し、10分間激しく撹拌し、続いてセライトのパッドに通して濾過した。有機層を分離し、水層をEtOAc(3.00Lx4)で再抽出した。合わせた有機層を、塩水(10.0L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、黄色固体として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.59(s,1H),5.23(s,2H),2.22(s,3H),2.18(s,3H).
工程4:テトラフルオロホウ酸3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルベンゼンジアゾニウム
BF.EtO(2.00kg、14.1mol、1.74L)を、CHCl(20.0L)中で溶解させ、窒素雰囲気下で-5~-10℃まで冷却した。CHCl(5.00L)中の3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルアニリン(工程3、2.20kg、9.38mol)の溶液を、上の反応混合物に加え、0.5時間撹拌した。亜硝酸tert-ブチル(1.16kg、11.3mol、1.34L)を滴下して加え、反応混合物を同じ温度で1.5時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)は、出発物質の消費を示した(R=0.45)。MTBE(3.00L)を、反応混合物に加えて、黄色の沈殿物を得て、これを真空濾過し、冷MTBE(1.50Lx2)で洗浄して、黄色固体として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程5:中間体D2:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール
クロロホルム(20.0L)中の18-クラウン-6エーテル(744g、2.82mol)に、KOAc(1.29kg、13.2mol)を加え、反応混合物を20℃まで冷却した。次に、テトラフルオロホウ酸3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルベンゼンジアゾニウム(工程4、3.13kg、9.39mol)をゆっくりと加えた。次に、反応混合物を、25℃で5時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、氷冷水(10.0L)中に注ぎ、水層を、CHCl(5.00Lx3)で抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液(5.00L)、塩水(5.00L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ 10.42(br s,1H),8.04(s,1H),7.35(s,1H),2.58(s,3H).UPLC-MS-1a:Rt=1.02分;MS m/z[M+H] 243/245/247。
工程6:中間体D3:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
CHCl(12.0L)中のPTSA(89.8g、521mmol)及び4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール(工程5、1.28kg、5.21mol)の溶液に、DHP(658g、7.82mol、715mL)を25℃で滴下して加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を水(5.00L)で希釈し、有機層を分離した。水層を、CHCl(2.00L)で再抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液(1.50L)、塩水(1.50L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 100/1~10/1)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.04(s,1H),7.81(s,1H),5.88-5.79(m,1H),3.92-3.83(m,1H),3.80-3.68(m,1H),2.53(s,3H),2.40-2.32(m,1H),2.06-1.99(m,1H),1.99-1.93(m,1H),1.77-1.69(m,1H),1.60-1.56(m,2H).UPLC-MS-2b:Rt=1.32分;MS m/z[M+H] 329.0/331.0/333.0。
工程7:中間体D1:5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(3.60L)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程6、450g、1.37mol)、KOAc(401g、4.10mol)及びBPin(520g、2.05mol)の懸濁液を、窒素で0.5時間脱気した。Pd(dppf)Cl.CHCl(55.7g、68.3mmol)を加え、反応混合物を90℃で6時間撹拌した。反応混合物を、珪藻土に通して濾過し、濾塊を、EtOAc(1.50Lx3)で洗浄した。混合物を真空下で濃縮して、黒色油を得て、これを、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 100/1~10/1)により精製して、褐色油として所望の生成物を得た。残渣を、石油エーテル(250mL)中で1時間懸濁させて、白色沈殿物を得た。懸濁液を濾過し、真空下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.27分;MS m/z[M+H] 377.1/379。
中間体D4:5-クロロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
Figure 2024527273000432
工程1:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール
THF(2.40L)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール(中間体D2、240g、977mmol)の撹拌溶液を、窒素雰囲気下にてNaH(43.0g、1.08mol、鉱油中の60.0%)で処理し、反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。次に、反応混合物を、TsCl(195g、1.03mol)で処理し、0℃で1時間撹拌した。RMを水(1.00L)でクエンチし、希釈し、EtOAc(1.00Lx3)で抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、MTBE(200mL)中において20分間懸濁させて、灰白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.49(s,1H),8.16(s,1H),7.91-7.83(m,2H),7.47-7.37(m,2H),2.61(s,3H),2.35(s,3H).UPLC-MS-1a:Rt=1.42分;MS m/z[M+H] 399.1/401.1/403.1。
工程2:5-クロロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(3.00L)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1-トシル-1H-インダゾール(工程1、370g、925mmol)、KOAc(272g、2.78mol)及びBPin(470g、1.85mol)の懸濁液を、窒素で30分間脱気した。Pd(dppf)Cl.CHCl(75.6g、92.6mmol)を加え、反応混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を珪藻土に通して濾過し、濾塊をEtOAc(1.50L)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮して、黒色油を得て、これをシリカゲルに通して濾過し、続いて残渣をEtOAc(500mL)中において60℃で1時間懸濁させた。混合物を25℃まで冷却し、固体を沈殿させた。固体を濾過し、真空下で乾燥させて、淡黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 8.45(s,1H),8.21(s,1H),7.81(d,2H),7.39(d,2H),2.53(s,3H),2.33(s,3H),1.34(s,12H);UPLC-MS-2c:Rt=1.27分;MS m/z[M+H] 447.1/449.2。
中間体D5:5,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
Figure 2024527273000433
工程1:1,2,4-トリメチル-5-ニトロベンゼン
AcO(5.0L)中の1,2,4-トリメチルベンゼン(1000g、8.32mol)の氷冷溶液に、30分間かけて滴下漏斗を使用することによりAcO(1.00L)中のHNO(847g、9.27mol、605mL、純度69.0%)の冷溶液を滴下して加えた。次に、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。RMを25℃まで徐々に温め、2時間撹拌した。RMをHO(4.00L)中にゆっくりと注ぎ、15分間撹拌した。水相を、EtOAc(2.00Lx3)で抽出した。合わせた有機相を塩水(2.00Lx2)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc 100:1~100:5)により精製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.80(s,1H),7.08(s,1H),2.55(s,3H),2.30(s,3H),2.29(s,3H).
工程2:3-ブロモ-1,2,4-トリメチル-5-ニトロベンゼン
TFA(1.58L)中の1,2,4-トリメチル-5-ニトロベンゼン(450g、2.72mol)の冷却された溶液に、HSO(450mL)をゆっくりと加え、NBS(485g、2.72mol)を少量ずつ加え、反応混合物を55℃で2時間加熱した。RMを、粉砕された氷(4.00kg)でクエンチして、褐色固体を得て、これを真空濾過し、冷水で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.55(s,1H),2.57(s,3H),2.46(s,3H),2.39(s,3H).
工程3:3-ブロモ-2,4,5-トリメチルアニリン
THF(3.84L)中の3-ブロモ-1,2,4-トリメチル-5-ニトロベンゼン(工程2、480g、1.97mol)の氷冷溶液に、HCl(4M、1.72L)を加えた後、亜鉛(465g、7.10mol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、25℃までゆっくりと温め、2時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でpH=8まで塩基性化した。混合物を、EtOAc(500mL)で希釈し、10分間激しく撹拌し、続いてセライトパッドに通して濾過した。有機層を分離し、水層をEtOAc(1.50Lx3)で再抽出した。合わせた有機層を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.49(s,1H),3.71-3.40(m,2H),2.31(s,3H),2.29(s,3H),2.24(s,3H).
工程4:テトラフルオロホウ酸3-ブロモ-2,4,5-トリメチルベンゼンジアゾニウム
標題の化合物を、3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルアニリンを3-ブロモ-2,4,5-トリメチルアニリン(工程3、400g、1.87mol)と置き換えることにより、中間体D1、工程4のものと同様の方法により調製した。標題の化合物を、さらに精製することなく次の工程において使用した。
工程5:4-ブロモ-5,6-ジメチル-1H-インダゾール
標題の化合物を、テトラフルオロホウ酸3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルベンゼンジアゾニウムをテトラフルオロホウ酸3-ブロモ-2,4,5-トリメチルベンゼンジアゾニウム(工程4)と置き換えることにより中間体D1、工程5のものと同様の方法により調製した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc=100/1~10/1)により精製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 10.07(br s,1H),8.00(s,1H),7.24(s,1H),2.46(s,6H).
工程6:4-ブロモ-5,6-ジメチル-1-トシル-1H-インダゾール
THF(710mL)中の4-ブロモ-5,6-ジメチル-1H-インダゾール(71.0g、315mmol)の氷冷溶液に、N下でNaH(13.9g、347mmol、鉱油中の60%)を加え、反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した後、Ts-Cl(63.1g、331mmol)を加えた。RMを0℃で1時間撹拌し、続いて冷水(2.00L)中に注ぎ、EtOAc(1.00Lx3)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(1.00L)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、メチルt-ブチルエーテル(500mL)中で懸濁させ、20分間撹拌して、濾過後に黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.10(s,1H),7.95(m,1H),7.88-7.83(m,2H),7.25(m,2H),2.51(s,3H),2.43(s,3H),2.37(s,3H).
工程7:5,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(60.0mL)中の4-ブロモ-5,6-ジメチル-1-トシル-1H-インダゾール(93.0g、245mmol)の溶液に、N下でKOAc(72.2g、736mmol)、Pin(74.7g、294mmol)及びPd(dppf)Cl.CHCl(20.0g、24.5mmol)を加えた。反応混合物を100℃で12時間撹拌した。RMを珪藻土に通して濾過し、濾塊を、EtOAc(1.50Lx3)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル/EtOAc=100/1~10/1)により精製した。次に、固体を、CHCl(100mL)及びMeOH(500mL)により35℃で30分間トリチュレートして、黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ.8.51(s,1H),8.09(s,1H),7.89-7.76(m,2H),7.27-7.17(m,2H),2.55(s,3H),2.47(s,3H),2.36(s,3H),1.40(s,12H).UPLC-MS-2b:Rt=1.30分;MS m/z[M+H] 427.3。
中間体D6:5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000434
工程1:1,2-ジクロロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
標題の化合物を、2-クロロ-1,4-ジメチルベンゼンを1,2-ジクロロ-4-メチルベンゼンと置き換えることにより中間体D1の合成における工程1と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.08(s,1H),7.43(s,1H),2.56(s,3H).
工程2:3-ブロモ-1,2-ジクロロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
標題の化合物を、1-クロロ-2,5-ジメチル-4-ニトロベンゼンを1,2-ジクロロ-4-メチル-5-ニトロベンゼンと置き換えることにより中間体D1の合成における工程2と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.90(s,1H),2.62(s,3H).
工程3:3-ブロモ-4,5-ジクロロ-2-メチルアニリン
MeOH(27.0L)中の3-ブロモ-1,2-ジクロロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(工程2、3.45kg、12.1mol)の溶液に、SnCl.2HO(8.20kg、36.3mol)を加え、反応混合物を、65℃で10時間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)は、出発物質の消費を示した(R=0.49)。混合物のpHを、20.0%NaOH水溶液(10.0L)の添加により0~10℃でpH=8に調整し、混合物を、EtOAc(5.00Lx8)で抽出した。合わせた有機層を、塩水(5.00Lx2)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、石油エーテル(2.00L)により25℃で12時間トリチュレートして、黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.77(s,1H),3.61-3.89(m,2H),2.30(s,3H).
工程4:トリフルオロ(ヒドロキシ)ホウ酸3-ブロモ-4,5-ジクロロ-2-メチルベンゼンジアゾニウム
30分間撹拌されたHCl(6M、17.4L、105mmol)中の3-ブロモ-4,5-ジクロロ-2-メチルアニリン(工程3、1.70kg、6.67mol)の氷冷溶液に、温度を0℃で維持しながらHO(1.20L)中のNaNO(506g、7.34mol)の氷冷溶液を滴下して加えた。得られた混合物を1時間撹拌した。HBF(9.22kg、42.0mol、6.54L、純度40.0%)を滴下して加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。TLC(石油エーテル:EtOAc=5:1)は、出発物質の消費を示した(R=0.39)。得られた沈殿物を真空濾過し、冷水(2.00L)及びMTBE(2.00L)で洗浄し、続いて真空下で乾燥させて、淡黄色固体としてジアゾニウム塩を得た。粗生成物を、MTBE(1.00L)により25℃で30分間トリチュレートして、黄色固体として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。
工程5:4-ブロモ-5,6-ジクロロ-1H-インダゾール
標題の化合物を、テトラフルオロホウ酸3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルベンゼンジアゾニウムをトリフルオロ(ヒドロキシ)ホウ酸3-ブロモ-4,5-ジクロロ-2-メチルベンゼンジアゾニウムと置き換えることにより、中間体D1、工程5のものと同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.71(br s,1H),8.10(s,1H),7.94(s,1H);UPLC-MS-1c:Rt=1.18分;MS m/z[M+H] 262.9/264.9/266.8/268.8。
工程6:4-ブロモ-5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
標題の化合物を、4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾールを4-ブロモ-5,6-ジクロロ-1H-インダゾールと置き換えることにより中間体D1の合成における工程6と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.22(s,1H),8.13(s,1H),5.91-5.88(m,1H),3.90-3.83(m,1H),3.81-3.72(m,1H),2.40-2.27(m,1H),2.07-1.92(m,2H),1.78-1.65(m,1H),1.62-1.52(m,2H);UPLC-MS-1c:Rt=1.55分;MS m/z[M+H] 349.1/351.0/353.0。
工程7:5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
標題の化合物を、4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾールを4-ブロモ-5,6-ジクロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾールと置き換えることにより中間体D1、工程7の合成における工程7と同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.23(s,1H),8.16(s,1H),5.90-5.87(m,1H),3.89-3.71(m,2H),2.41-2.28(m,1H),2.07-1.90(m,2H),1.78-1.65(m,1H),1.62-1.52(m,2H),1.38(s,12H);UPLC-MS-1c:Rt=1.53分;MS m/z[M+H] 395.3/397.3/399.3。
中間体D7:5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000435
工程1:4-ブロモ-5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
CHCl(2.50L)中の4-ブロモ-5-クロロ-1H-インダゾール(250g、1.08mol)の溶液に、pTSA(9.30g、54.0mmol)を加えた後、DHP(273g、3.24mol、296mL)を加えた。反応混合物を、25℃で1時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液(1L)中に注ぎ、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、石油エーテル(500mL)中でトリチュレートし、濾過により回収して、標題の生成物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.28分;MS m/z[M+H] 315/317/319。
工程2:5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(1.39L)中の4-ブロモ-5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程1、320g、1.01mol)、BPin(283g、1.12mol)及びKOAc(299g、3.04mol)の溶液を、Nで脱気した。次に、Pd(dppf)Cl.CHCl(24.8g、30.4mmol)を加え、反応混合物を110℃で18時間撹拌した。混合物を濾過し、塊をEtOAc(10L)で洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:石油エーテル中のEtOAc 0~50%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.35分;MS m/z[M+H] 363/365。
中間体D8:6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000436
工程1:3-ブロモ-1-クロロ-2-メトキシ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
TFA(30mL)及び濃HSO(10mL)中の2-クロロ-5-メチル-4-ニトロアニソール(10.0g、49.6mmol)の懸濁液に、N-ブロモスクシンイミド(8.76g、49.6mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で少量ずつ加えた。反応混合物を、50℃で2時間撹拌した。反応の完了後、RMを冷たい炭酸水素塩水溶液でクエンチして、pH6~7に調整し、EtOで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、さらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.91(s,1H),3.96(s,3H),2.61(s,3H).
工程2:3-ブロモ-5-クロロ-4-メトキシ-2-メチルアニリン
3-ブロモ-1-クロロ-2-メトキシ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(工程1、12.2g、43.57mmol)を、(MeOH:HO)(70mL:30mL)中で溶解させ、硫化ナトリウム(10.2g、130.7mmol)を室温で少量ずつ加え、反応混合物を、60℃で16時間撹拌した。反応の完了後、RMを冷水でクエンチし、セライトパッドに通して濾過し、濾液をEtOAcにより抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.1% ギ酸を含有するHO中の65~70% CHCN)により精製して、黄色固体として標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ 6.72(s,1H),5.24(s,2H),3.65(s,3H),2.14(s,3H).
工程3:4-ブロモ-6-クロロ-5-メトキシ-1H-インダゾール
3-ブロモ-5-クロロ-4-メトキシ-2-メチルアニリン(工程2、6.80g、27.2mmol)を、THF(60mL)中で溶解させ、0℃まで冷却し、HCl(6N、68mL)を滴下して加え、混合物を10分間撹拌した。次に、最小量の水中のNaNO(2.27g、32.6mmol)を、滴下して加え、反応混合物を、0℃で15分間撹拌した。HBF(水中の50%、21mL)を滴下して加え、RMを0℃で30分間撹拌した。沈殿が形成され、濾過し、冷水、ヘキサンで洗浄し、続いて真空下で乾燥させて、黄色固体としてジアゾニウム塩中間体を得た。固体をクロロホルム(100mL)中で溶解させ、溶液を0℃まで冷却し、18-クラウン-6エーテル(7.26g、27.2mmol)に続いて酢酸カリウム(4.04g、41.3mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を、0℃で30分間撹拌した。反応の完了後、RMを、CHCl中に注ぎ、水及び塩水で洗浄した。有機層を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の20% EtOAc)により精製して、淡黄色固体として標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO)δ 13.5(s,1H),8.03(s,1H),7.77(s,1H),3.82(s,3H).
工程4:4-ブロモ-6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
4-ブロモ-6-クロロ-5-メトキシ-1H-インダゾール(5.10g、19.5mmol)をCHCl(100mL)中で溶解させ、0℃まで冷却した。pTSA(0.18g、0.98mmol)を加えた後、DHP(4.92g、58.6mmol)を0℃で加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。反応の完了後、RMをCHClで希釈し、水、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の5~7% EtOAc)により精製して、橙色油として標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.01(s,1H),7.69(s,1H),5.99-5.69(m,1H),3.96(s,3H)3.45-3.43(m,2H),2.53-2.51(m,1H),2.17-2.10(m,1H),1.94-1.93(m,2H),1.79-1.73(m,2H).
工程5:6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
4-ブロモ-6-クロロ-5-メトキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(3.60g、10.4mmol)、BPin(13.2g、52.2mmol)、KOAc(3.07g、31.3mmol)及びPdCldppf.CHCl(0.11g、0.16mmol)を、室温で窒素ガスにより予め脱気された乾燥1,4-ジオキサン中で溶解させた。反応混合物を、120℃で7時間撹拌した。反応の完了後、RMをEtOAcで希釈し、セライトパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、逆相クロマトグラフィー(溶離液:0.025% NHを含有するHO中の65~76% CHCN)により精製して、褐色固体としてボロン酸エステル及びボロン酸(1:1)の混合物として標題の生成物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.51(s,1H),8.15(s,0.5H),8.09(s,0.5H),7.97(s,0.5H),7.92(s,0.5H),5.86-5.81(m,1H),3.87-3.72(m,2H),3.72(s,1.5H),3.77(s,1.5H),2.03-2.00(m,1H),1.94-1.91(m,2H),1.72(m,1H),1.57(m,2H),1.41-1.37(s,6H).
中間体D9:5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000437
工程1:3-ブロモ-5-フルオロ-2-メチルアニリン
THF(10.4L)及びMeOH(31.5L)中のNiCl.6HO(12.2kg、51.0mol)の溶液に、1-ブロモ-5-フルオロ-2-メチル-3-ニトロベンゼン(3.98kg、17.0mol)を加え、混合物を25~30℃まで冷却した。次に、NaBH(2.00kg、53.0mol)を3時間かけて少量ずつ加え、反応混合物を、30℃で30分間、続いて室温でさらに30分間撹拌した。反応の完了後、RMを、氷水中に注ぎ、セライトに通して濾過し、濾液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これを精製することなく次の工程において使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.80-6.60(m,1H),6.42-6.46(m,1H),5.56(br s,2H),2.10(s,3H).
工程2:3-ブロモ-4-クロロ-5-フルオロ-2-メチルアニリン
DMF(32L)中の3-ブロモ-5-フルオロ-2-メチルアニリン(工程1、3.17kg、15.5mol)の氷冷溶液に、NCS(2.67kg、15.5mol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で48時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷冷水(100L)中に注ぎ、MTBE(3x20L)で抽出した。合わせた有機層を、水、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘキサン中のEtOAc 0~3%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.62(d,1H),5.78(br s,2H),2.18(s,3H).
工程3:4-ブロモ-5-クロロ-6-フルオロ-1H-インダゾール
CHCl(20L)中の3-ブロモ-4-クロロ-5-フルオロ-2-メチルアニリン(工程2、2.01kg、8.43mol)及びKOAc(836g、8.52mol)の混合物を、AcO(2.51kg、24.6mol)により25~30℃で処理した。反応混合物を、室温で50分間撹拌した。亜硝酸イソアミル(1.48kg、12.6mol)を12時間かけて少量ずつ加えた。反応の完了後、RMを62℃で還流させた。RMを水(3.00L)中に注ぎ、CHCl(3x1.00L)で抽出した。合わせた有機層を、炭酸ナトリウム(aq.)、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。EtOH(25.0L)中の残渣に、KCO(3.01g、21.8mol)を加えた。反応混合物を、室温で12時間撹拌した。固体を濾過して取り出し、濾液を真空下で濃縮した。混合物を、水(3.00L)中に注ぎ、得られた溶液を、EtOAc(3x5.00L)で抽出した。合わせた有機層を、炭酸ナトリウム(aq.)及び塩水で洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮して、粗製物を得た。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:EtOAc/ヘキサン 1/30)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 13.7(s,1H),8.10(s,1H),7.70-7.70(m,1H).
工程4:4-ブロモ-5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
標題の化合物を、4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾールを4-ブロモ-5-クロロ-6-フルオロ-1H-インダゾールと置き換えることにより、中間体D1、工程6のものと同様の方法により調製した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.23-8.07(m,1H),8.06-7.84(m,1H),5.95-5.72(m,1H),3.96-3.83(m,1H),3.81-3.67(m,1H),2.38-2.26(m,1H),2.09-1.92(m,2H),1.81-1.66(m,1H),1.64-1.51(m,2H).
工程5:5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
THF(12.0L)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程4、800g、2.40mol)の十分に撹拌された溶液に、n-BuLi(1.71L、4.28mol)を-70℃/-78℃で滴下して加えた。反応混合物を-78℃で1時間撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.97kg、10.6mol)を-78℃で撹拌しながら滴下して加えた。添加の後、反応混合物を-70℃/-60℃で1時間撹拌した。RMを、10% クエン酸水溶液(12.0L)でクエンチし、EtOAc(2x5.00L)で抽出した。合わせた有機層を、水、続いて塩水で洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を、ヘプタンにより-10℃/-20℃で再結晶させた。固体を濾過し、ヘプタンで洗浄して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.24(s,1H),7.48(d,1H),5.70-5.65(m,1H),4.02-3.95(m,1H),3.76-3.72(m,1H),2.52-2.47(m,1H),2.17-2.08(m,2H),1.77-1.69(m,3H),1.43(s,12H).
中間体D10:6-クロロ-5-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000438
工程1:4-クロロ-2-フルオロ-5-メチルアニリン
エタノール:水(1:1)(950mL)中の1-クロロ-5-フルオロ-2-メチル-4-ニトロベンゼン(100g、527mmol)の溶液に、HCl(12M、41.8mL、527mmol)を室温で滴下して加えた。混合物を80℃まで加熱し、Fe粉末(83.9g、1.58mol)を30分間かけてゆっくりと加えた。反応混合物を、80℃で1時間撹拌した。次に、室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液の添加によりpH=8~9に塩基性化した。層をセライトのパッド上で濾過し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空下で濃縮して、標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.10(d,1H),6.70(d,1H),5.20(s,2H),2.16(s,3H).
工程2:2-ブロモ-4-クロロ-6-フルオロ-3-メチルアニリン
4-クロロ-2-フルオロ-5-メチルアニリン(工程1、78.0g、489mmol)を、DMF(830mL)中で溶解させ、0℃まで冷却した。NBS(36.2g、532mmol)を少量ずつ加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、氷/水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中のEtOAc 0~2%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.32(d,1H),5.46(s,2H),2.37(s,3H).
工程3:3-ブロモ-1-クロロ-5-フルオロ-4-ヨード-2-メチルベンゼン
水(700mL)中の濃HSO(200mL)の溶液に、2-ブロモ-4-クロロ-6-フルオロ-3-メチルアニリン(工程2、86.0g、356mmol)を加えた。混合物を25℃で10分間撹拌し、続いて0℃まで冷却し、水(100mL)中のNaNO(26.4g、389mmol)を滴下して加えた。反応混合物を、0~5℃で30分間撹拌した。水(300mL)中のKI(231g、1.39mol)の溶液を、反応混合物に滴下して加え、これを0℃でさらに20分間撹拌し、続いて室温まで到達させ、さらに18時間撹拌した。RMを、氷/水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、Na飽和水溶液、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:100% ヘキサン)により精製して、黄色固体として標題の化合物物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.21(d,1H),2.69(s,3H).
工程4:2-ブロモ-4-クロロ-6-フルオロ-3-メチルベンズアルデヒド
THF(710mL)中の3-ブロモ-1-クロロ-5-フルオロ-4-ヨード-2-メチルベンゼン(工程3、71.0g、206mmol)の溶液に、n-BuLi(ヘキサン中の23%、84.8mL、305mmol)を30分間かけて-78℃で滴下して加え、混合物を-78℃でさらに30分間撹拌した。無水DMF(22.3g、305mmol)を-78℃で滴下して加え、反応混合物を30分間撹拌した。反応の完了後、RMを、HCl(1N、55mL)でクエンチした。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮して、橙色油として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において直接的に使用した。H NMR(400MHz,MeOD)δ 10.29(s,1H),7.48(d,1H),2.50(s,3H).
工程5:4-ブロモ-6-クロロ-5-メチル-1H-インダゾール
2-ブロモ-4-クロロ-6-フルオロ-3-メチルベンズアルデヒド(50.0g、199mmol)を、DMSO(500mL)中で溶解させ、0℃まで冷却した。NHNH.HO(119g、2.38mmol)を30分間かけて滴下して加え、反応混合物を90℃で12時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、n-ペンタン中のトリチュレーションにより精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 8.07(s,1H),7.56(s,1H),2.63(s,3H).UPLC-MS-5:Rt=1.88分;MS m/z[M+H] 245.2/247.2。
工程6:4-ブロモ-6-クロロ-5-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
0℃まで冷却されたCHCl中の4-ブロモ-6-クロロ-5-メチル-1H-インダゾール(工程5、31.0g、126mmol)の溶液に、pTSA(2.40g、12.6mmol)をゆっくりと加えた後、DHP(31.8g、378mmol)を滴下して加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の完了後、RMを水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中のEtOAc 3~5%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.98(s,1H),7.67(s,1H),5.68(m,1H),4.05(m,1H),3.89(m,1H),2.62(s,3H),2.53(m,1H),2.17-2.09(m,2H),1.93(m,1H),1.70(m,2H).UPLC-MS-5:Rt=2.33分、MS m/z[M-THP] 244/246。
工程6:6-クロロ-5-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
6-クロロ-5-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程5、38.0g、115mmol)、BPin(32.2g、126mmol)及びKOAc(35.9g、367mmol)を、1,4-ジオキサン(320mL)中に加え、反応混合物を、Nで10分間脱気した。PdCldppf(4.21g、5.76mmol)を加え、RMを、密封されたフラスコ中において100℃で20時間撹拌した。RMを室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の3~5% EtOAc)により精製した後、n-ペンタン中でトリチュレーションして、白色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.18(s,1H),8.01(s,1H),5.84(m,1H),3.90-3.82(m,1H),3.79-3.71(m,1H),2.59(s,3H),2.41-2.31(m,1H),2.06-1.98(m,1H),1.96-1.89(m,1H),1.77-1.67(m,1H),1.61-1.53(m,2H),1.37(s,12H).UPLC-MS-5:Rt=2.54分、MS m/z[M+H] 377.4/379.4。
中間体D11:3-アミノ-5-クロロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000439
工程1:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-2-ニトロ-2H-インダゾール
無水酢酸(100mL)中の発煙硝酸(3.64mL、81mmol)の溶液に、4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール(中間体D2、5.00g、20.4mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。RMを、氷/水の混合物中に注ぎ、沈殿物を濾別し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.35(s,1H),7.78(s,1H);UPLC-MS-3:Rt=1.36分;MS m/z[M-H] 288.0/290.0。
工程2:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-3-ニトロ-1H-インダゾール
トルエン(100mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-2-ニトロ-2H-インダゾール(工程1、5.55g、17.4mmol)の溶液を、110℃まで温め、1時間撹拌した。反応混合物を、室温まで冷却し、固体を濾別し、トルエンで洗浄し、減圧下で乾燥させて、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 14.6(br s,1H),7.79(s,1H),2.57(s,3H);UPLC-MS-3:Rt=1.13分;MS m/z[M-H] 288.0/290.0。
工程3:4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-3-アミン
EtOH(160mL)及び塩酸(10.5N、27.1mL、286mmol)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-3-ニトロ-1H-インダゾール(工程2、4.19g、14.3mmol)の懸濁液に、塩化スズ(II)(13.5g、71.4mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。RMを減圧下で濃縮し、白色残渣をCHCl(150mL)及び水(200mL)で希釈し、0℃まで冷却し、pH9まで固体NaOHで塩基性化した。濁った混合物を、CHCl(3x500mL)で抽出し、有機相を乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮して、淡桃色の綿として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(s,1H),7.26(s,1H),5.19(s,2H),2.44(s,3H);UPLC-MS-3:Rt=0.88分;MS m/z[M+H] 260.1/262.0。
工程4:3-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル
CHCl(70mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-3-アミン(工程3、3.25g、12.5mmol)、トリエチルアミン(3.48mL、24.95mmol)及びDMAP(0.38g、3.12mmol)の懸濁液に、Boc-無水物(3.13g、14.4mmol)を加え、反応混合物を、室温で2時間撹拌した。沈殿物が形成され、RMを濾過して、主要な生成物として3-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 8.03(s,1H),6.10(s,2H),2.52(s,3H),1.59(s,9H);UPLC-MS-3:Rt=1.30分;MS m/z[M+H] 360.0/362.0。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc中で溶解させ、NaHCO飽和水溶液及び塩水で洗浄した。有機相を乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン/EtOAc 100/0~70/30)により精製して、3-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-2H-インダゾール-2-カルボン酸tert-ブチル:H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.21(s,1H),7.03(s,2H),2.36(s,3H),1.60(s,9H);UPLC-MS-3:Rt=1.31分;MS m/z[M+H] 360.1/362.1を得た。
工程5:3-アミノ-5-クロロ-6-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル
密封されたチューブにおいて、1,4-ジオキサン(24mL)中の3-アミノ-4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル(工程4、1.00g、2.77mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.82g、11.1mmol)、PdCl(dppf)(0.20g、0.28mmol)及び酢酸カリウム(0.68g、6.93mmol)の溶液を、80℃で16時間撹拌した。ビス(ピナコラト)ジボロン(2.82g、11.1mmol)及びPdCl(dppf)(0.20g、0.28mmol)を加え、反応混合物を、さらに13.5時間撹拌した。RMを濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン/EtOAc 100/0~40/60)により精製して、標題の化合物を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 7.92(s,2H),6.35(s,1H),2.45(s,3H),1.59(s,9H),1.40(s,12H);UPLC-MS-3:Rt=1.43分;MS m/z[M+H] 408.3/410.3。
中間体D12:5-クロロ-3,6-ジメチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000440
工程1:4-ブロモ-5-クロロ-3-ヨード-6-メチル-1H-インダゾール
MeOH(250mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール(中間体D2、20.0g、81.0mmol)の撹拌溶液に、NaOH(4N、132mL、530mmol)及びヨウ素(24.8g、98.0mmol)を0℃で加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。RMを0℃まで冷却し、HCl(4N)で酸性化し、続いてNa(10%溶液)を、黄色懸濁液が形成されるまで加えた。EtOAcを加え、層を分離し(2回繰り返した)、合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.23分;MS m/z[M+H] 368.9/370.9/372.9。
工程2:4-ブロモ-5-クロロ-3-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
CHCl(300mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-3-ヨード-6-メチル-1H-インダゾール(工程1、23.7g、63.7mmol)の懸濁液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.61g、3.19mmol)及びジヒドロピラン(11.6mL、127mmol)をAr下で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液の添加によりクエンチし、CHCl(x2)で抽出し、合わせた抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、EtO中でトリチュレートし、沈殿物を濾過して、黄色固体として標題のものを得た。UPLC-MS-4:Rt=1.57分;MS m/z[M+H] 455.1/457.1/459.1。
工程3:4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジメチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール
DMF(100mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-3-ヨード-6-メチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程2、12.4g、27.3mmol)及びPdCl(dppf).CHCl付加体(1.11g、1.36mmol)の撹拌溶液に、MeZn(トルエン中の2M、15.7mL、31.4mmol)をAr下で加え、反応混合物を、80℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~9%)により精製して、黄色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.48分;MS m/z[M+H] 343.1/345.1/347.1。
工程4:5-クロロ-3,6-ジメチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
DMSO(40mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-3,6-ジメチル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程3、3.60g、10.5mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(3.99g、15.7mmol)及びKOAc(3.08g、31.4mmol)の溶液を、脱酸素化し、アルゴン(x3)で再充填し、100℃まで加熱し、PdCl(dppf).CHCl付加体(0.85g、1.05mmol)を加えた。反応混合物を、再び脱酸素化し(x3)、100℃で16時間撹拌した。RMを、NaHCO飽和水溶液でクエンチし、EtOAc(x2)で抽出し、合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~30%)により精製して、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.38分;MS m/z[M+H] 391.3/393.3。
中間体D13:5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
Figure 2024527273000441
工程1:5-クロロ-2-ヒドラジンイルピリミジン
Aceチューブにおいて、EtOH(7.5mL)中の2,5-ジクロロピリミジン(1.01g、6.78mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(0.66mL、13.6mmol)を加え、得られた粘稠な白色懸濁液を、60℃で5.5時間激しく撹拌した。沈殿物を濾別し、EtOHで洗浄し、HV下で乾燥させた。白色粉末をEtOAc中で溶解させ、NaHCO飽和水溶液を加えた。沈殿物を濾別して、標題の化合物の第1のバッチを得た。濾液中の二層を分離し、水層をEtOAc(x2)で逆抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮して、白色固体として標題の化合物の第2のバッチを得た。UPLC-MS-4:Rt=0.37分;MS m/z[M+H] 145.0/147.0。
工程2:5-クロロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン
乾燥3Åモレキュラーシーブ(810mg)を含有するマイクロ波バイアルにおいて、5-クロロ-2-ヒドラジンイルピリミジン(工程1、575mg、3.98mmol)、3-ヨードプロパ-2-イナール(CAS[20328-44-3]、753mg、3.98mmol)及び乾燥THF(15mL)をアルゴン下で加えた。バイアルを密封し、室温で20分間撹拌した。反応混合物を真空下で蒸発させて、褐色固体としてcis/trans異性体の混合物として標題の化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程において使用した。UPLC-MS-4:Rt=0.67及び0.80分;MS m/z[M+H] 307.0/309.0。
工程3:5-クロロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
標題の化合物を、Le Fouler,V.;Chen,Y.;Gandon,V.;Bizet,V.;Salome、C.;Fessard、T.;Liu,F.;Houk,K.N.;Blanchard,N.J.Am.Chem.Soc,2019,141,15901に記載される以下の手順に従って調製した。アルゴン雰囲気下のマイクロ波バイアルにおいて、乾燥THF(17mL)中の5-クロロ-2-(2-(3-ヨードプロパ-2-イン-1-イリデン)ヒドラジンイル)ピリミジン(工程2、1.26g、3.99mmol)の溶液に、3-ペンタノン(1.27mL、12.0mmol)及びTFAA(0.84mL、5.98mmol)を滴下して加えた。バイアルを密封し、マイクロ波照射下に80℃で2時間置いた。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x2)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、真空中で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~3%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.23分;MS m/z[M+H] 280.0/282.0。
工程4:5-クロロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
CHCl(5.50mL)中の5-クロロ-4-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(工程3、690mg、2.35mmol)の氷冷懸濁液に、p-トルエンスルホン酸一水和物(446mg、2.35mmol)を加えた後、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.43mL、4.69mmol)を加えた。反応混合物を室温まで到達させ、室温で23時間撹拌した。p-トルエンスルホン酸一水和物(223mg、1.17mmol)及び3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(0.21mL、2.34mmol)を再び加え、反応混合物をさらに、室温で16時間撹拌した。RMを、NaHCOの飽和水溶液中に注ぎ、CHCl(x3)で抽出した。合わせた有機抽出物を、乾燥させ(相分離器)、濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~40%)により精製して、ベージュ固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.23分;MS m/z[M+H] 364.1/366.1。
工程5:5-クロロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン
マイクロ波バイアルに、5-クロロ-4-ヨード-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(工程4、512mg、1.31mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(665mg、2.62mmol)、PdCl(dppf).CHCl付加体(107mg、0.13mmol)及びKOAc(386mg、3.93mmol)を充填した。1,4-ジオキサン(6.50mL)を加え、混合物を、アルゴンで曝気することにより脱気し、120℃(予め加熱された油浴)で18時間撹拌した。反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:CHCl中のMeOH 0~5%)により精製して、黄色油として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=0.66分;MS m/z[M-H]280.2/282.2。
中間体D14:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ナフタレン-2-オール
Figure 2024527273000442
乾燥ジオキサン(40mL)中の4-ブロモナフタレン-2-オール(1.00g、4.48mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.88g、7.40mmol)、KOAc(1.32g、13.45mmol)及びPdCl(dppf).CHCl付加体(0.37g、0.45mmol)の混合物を、窒素下にて90℃で2時間撹拌した。反応混合物を、EtOAcで希釈し、セライトのパッドに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~50%)により精製して、ベージュ色固体として標題の生成物を得た。UPLC-MS-2a:Rt=1.16分;MS m/z[M+H]271.2。
中間体D15:2-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン
Figure 2024527273000443
工程1:3-ブロモ-2-クロロ-1,4-ジメチル-5-ニトロベンゼン
TFA(75mL)及び濃HSO(25mL)中の1-クロロ-2-5-ジメチル-4-ニトロベンゼン(24.9g、134mmol)の懸濁液に、NBS(23.8g、134mmol)を窒素雰囲気下にて0℃で少量ずつ加えた。得られた溶液を、40℃で5時間撹拌した。反応の完了後、RMを氷冷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 7.66(s,1H),2.57(s,3H),2.34(s,3H).
工程2:3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルアニリン
0℃まで冷却されたTHF(350mL)中の3-ブロモ-2-クロロ-1,4-ジメチル-5-ニトロベンゼン(33.0g、130mmol)及びSn(46g、390mmol)の溶液に、HCl(水中の4M、259mL、779.5mmol)を滴下して加え、反応混合物を、室温で1時間撹拌した。反応の完了後、RMを、セライトパッドに通して濾過し、濾液を、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の12~16% EtOAc)により精製して、淡褐色の固体薄片として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.60(s,1H),5.24(s,2H),2.27(s,3H),2.23(s,3H).
工程3:3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルフェノール
THF(50mL)中の3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルアニリン(10g、435mmol)の溶液に、HCl(水中の6.0N、100mL)を0℃で滴下して加え、混合物を10分間撹拌した。最小量の水中の溶液中のNaNO(3.53g、522mmol)を、温度を0℃で維持しながら上の反応混合物中に0℃で滴下して加え、混合物を15分間、続いて室温で30分間撹拌した。このRMを、連続的に室温で撹拌しながら水(300mL)及びCPME(342mL)を含有する別のフラスコに加え、反応混合物を、20分間還流させた(100℃)。反応の完了後、RMを室温まで冷却し、氷水でクエンチし、EtOAcにより抽出した。合わせた有機抽出物を、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ酸化物上での順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の1.5~3.5% EtOAc)により精製して、淡褐色固体として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 9.95(s,1H),6.80(s,1H),2.33(s,3H),2.29(s,3H).
工程4:3-ブロモ-2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-1,4-ジメチルベンゼン
3-ブロモ-4-クロロ-2,5-ジメチルフェノール(5.00g、21.5mmol)を、DMF(50mL)中で溶解させた。KCO(8.88g、64.437mmol)を、N雰囲気下にて0℃で加えた後、MOM-Cl(3.46g、42.9mmol)を滴下して加え、反応混合物を、室温で3時間撹拌した。反応の完了後、RMを、水でクエンチし、EtOAcにより抽出した。合わせた有機層を、NaHCO飽和水溶液、塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、中性アルミナ酸化物上での順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン中の1~1.8% EtOAc)により精製して、褐色油として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.97(s,1H),5.19(s,2H),3.51(s,3H),2.42(s,3H),2.34(s,3H).
工程5:2-(2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-3,6-ジメチルフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン
3-ブロモ-2-クロロ-5-(メトキシメトキシ)-1,4-ジメチルベンゼン(2.04g、7.34mmol)、BPin(3.72g、14.7mmol)、KOAc(2.15g、22.0mmol)及びPdCldppf(0.267g、0.37mmol)を、予め脱気された1,4-ジオキサン(40mL)に室温で加えた。反応混合物を、密封されたチューブにおいて120℃で2時間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、EtOAcで希釈し、セライトパッドに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(100% ヘキサン)により精製して、淡黄色油として標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 6.97-6.93(m,1H),5.15(s,2H),3.50(s,3H),2.38(s,3H),2.30(s,3H),1.44(s,12H).
中間体D16:5-クロロ-1,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
Figure 2024527273000444
工程1:4-ブロモ-5-クロロ-1,6-ジメチル-1H-インダゾール
DMF(27.2mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-1H-インダゾール(中間体D2、2.00g、8.15mmol)の溶液に、CsCO(5.31g、16.3mmol)及びMeI(0.51mL、8.15mmol)を0℃で加えた。反応混合物を撹拌し、室温まで2時間温めた。さらなるMeI(0.051mL、0.815mmol)を、反応混合物に加えて、反応を完了させた。反応混合物を水の添加によりクエンチし、EtOAc(x2)で抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタンン中のEtOAc 0~70%)により精製して、1番目に溶出する位置異性体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.25分;MS m/z[M+H] 259.0/261.0。
工程2:5-クロロ-1,6-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(12.2mL)中の4-ブロモ-5-クロロ-1,6-ジメチル-1H-インダゾール(工程1、1.27g、4.89mmol)の溶液に、BPin(2.48g、9.79mmol)、PdCl(dppf).CHCl付加体(0.40g、0.49mmol)及びKOAc(1.44g、14.7mmol)を加えた。反応混合物を、110℃で5時間撹拌した。RMを、水の添加によりクエンチした。次に、溶液を、CHClで抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中のEtOAc 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-4:Rt=1.26分;MS m/z[M+H] 307.2/309.3。
中間体D17:3-アミノ-5,6-ジクロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2024527273000445
工程1:5,6-ジクロロ-3-ニトロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール
発煙硝酸(TFA中の50%、4.50mL、50.4mmol)を、HOAc(25mL)中の中間体D6、5.00g、12.6mmol)の溶液に室温でゆっくりと加えた。その後、無水酢酸(2.40mL、25.6mmol)を、滴下漏斗を介してゆっくりと加え、発熱性混合物を60℃で維持した。わずかに冷却した後、得られた懸濁液を、氷-HOでクエンチし、超音波処理し、濾過して、淡黄色固体として標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 14.8(br s,1H),8.19(s,1H),1.42(s,12H);UPLC-MS-2e:Rt=5.95分;MS m/z[M-H] 356.1/358.2/360.1。
工程2:5,6-ジクロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-アミン
HOAc(50mL)中の5,6-ジクロロ-3-ニトロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(工程1、3.67g、9.30mmol)、Zn粉末(6.10g、93.0mmol)の混合物を、室温で30分間撹拌した。濾過及びEtOAcで沈殿物を洗浄した後、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を、NaHCO飽和水溶液で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:50分でCHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 11.9(br s,1H),7.62(s,1H),4.99(br s,2H),1.39(s,12H);UPLC-MS-4:Rt=0.45分;MS m/z[M+H] 246.1/248.1/250.1(UPLC条件下でのボロン酸への加水分解)。
工程3:3-アミノ-5,6-ジクロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-1-カルボン酸tert-ブチル
DMAP(0.26g、2.14mmol)を、CHCl(40mL)中の5,6-ジクロロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-アミン(工程2、3.19g、8.56mmol)、EtN(2.39mL、17.12mmol)及びBoc-無水物(1.96g、8.99mmol)の溶液に加えた。一晩撹拌した後、反応混合物を、CHClで希釈し、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(相分離器)、減圧下で濃縮した。粗製の残渣を、順相クロマトグラフィー(溶離液:30分でCHCl中のMeOH 0~10%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.25(s,1H),5.86(s,2H),1.59(s,9H),1.40(s,12H);UPLC-MS-4:Rt=1.02分;MS m/z[M+H] 344.0/345.9/348.0(UPLC条件下でのボロン酸への加水分解)。
中間体D18:5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
Figure 2024527273000446
工程1:4-ブロモ-5-メチル-1-トシル-1H-インダゾール
THF(50mL)中の4-ブロモ-5-メチル-1H-インダゾール(5.00g、23.7mmol)の氷冷溶液に、NaH(1.90g、47.4mmol)を不活性雰囲気下で加えた後、トルエン-4-スルホニルクロリド(4.97g、26.1mmol)を加えた後、反応混合物を室温で1時間撹拌した。RMを、水により0℃で注意深くクエンチし、CHClで抽出した。有機相を、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。粗製の残渣を、EtOでトリチュレートし、白色沈殿物を濾過し、冷EtOで洗浄し、高真空下で乾燥させて、白色固体として標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.34分;MS m/z[M+H] 365/367。
工程2:5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(80mL)中の4-ブロモ-5-メチル-1-トシル-1H-インダゾール(工程1、7.94g、21.7mmol)の溶液に、BPin(11.0g、43.5mmol)、PdCl(dppf).CHCl付加体(0.89g、1.09mmol)及びKOAc(6.40g、65.2mmol)を不活性雰囲気下で加えた。次に、反応混合物を、100℃で16時間脱気した。RMを、水でクエンチし、CHClで抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、続いて乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発した。粗製の残渣を、EtOでトリチュレートし、白色沈殿物を濾過し、冷EtOで洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:c-ヘキサン中のEtOAc 0~40%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1a:Rt=1.48分;MS m/z[M+H] 413。
生物学的アッセイ及び生物学的データ
本発明による化合物の活性は、以下のインビトロでの方法によって評価され得る。
N末端でビオチン化されたヒトKRasG12C 1-169の精製
ヒトKRASG12C(UniProtKB:P01116)アミノ酸M1-K169を、25μg/ml カナマイシン、34μg/ml クロラムフェニコール、135μM ビオチン及び1mM イソプロピルβ-D-1-チオガラクトピラノシドを補充したルリア-ベルターニ(LB)培地中においてビオチン-[アセチル-CoA-カルボキシラーゼ]リガーゼBirA(NCBI参照配列:NP_418404.1、aa 1~321、完全長)をコードするプラスミドの存在下でE.コリ(E.coli)BL21(DE3)においてプラスミドpCZ239(配列番号1)から18℃で一晩発現させた。細胞を、遠心分離により収集し、さらなる処理まで-80℃で凍結させた。細胞を解凍し、1錠のプロテアーゼ阻害剤/50ml緩衝液(Complete EDTA free、Roche)及び15μlのTurbonuclease(純度90%、50KUN、≧200,000ユニット/mL、Sigma)が補充された緩衝液A(20mM Tris-HCl pH8、500mM NaCl、5mM イミダゾール、2mM TCEP、10% グリセロール)中で懸濁させ、4℃で20分間インキュベートした。細胞を、約20000psiでAvestin Emulsiflexに4回通過させることにより溶解させ、不溶性細片を遠心分離により除去し、0.45μm Durapore膜(Millipore)に通して濾過した。固定化金属アフィニティークロマトグラフィーを、緩衝液AによりHisTrap HP 5mLカラム(GE)で実施し、200mM イミダゾールで置換された緩衝液Aの10カラム体積にわたって直線勾配で溶出した。溶出されたタンパク質画分を、Novex NuPage 4~12% PAGEにより分析した。アフィニティータグを、4℃で18時間の緩衝液Aに対する透析中のHRV3Cプロテアーゼ切断(内製のHRV3Cプロテアーゼであるが、市販もされている)により除去し、HisTrap HP 5mLカラム上での逆相IMAC精製により捕捉した。フロースルーのタンパク質を、SEC-緩衝液(20mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、5mM MgCl、1μM GDP)で予め平衡化されたHiLoad 16/60 Superdex 200分取グレードサイズ排除カラム上での最終ポリッシング工程にかけた。陽性画分を、PAGE(Novex NuPage 4~12% BisTris)分析により決定した。正確な質量を、RP(逆相)LC-MSにより決定し、タンパク質の完全なビオチン化を示した。
配列番号1-プラスミドpCZ239のDNA配列、コード配列に下線が引かれる
Figure 2024527273000447
Figure 2024527273000448
Figure 2024527273000449
N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド(化合物A)の調製
Figure 2024527273000450
工程1:3-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
アセトニトリル(50mL)中の2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(1.63g、12.3mmol)の溶液に、NBS(2.19g、12.3mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を、チオ硫酸ナトリウムの10%溶液(10mL)の添加によりクエンチした。次に、溶液をEtOAc(20mL)で抽出した。有機相を、水(3x)、塩水で洗浄し、続いて乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。UPLC-MS-1:Rt=0.88分;MS m/z[M+H] 211/213。
工程2:3-ブロモ-1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン
乾燥DMSO(20mL)中の3-ブロモ-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(工程1、2.4g、11.4mmol)の溶液に、カリウムtert-ブトキシド(1.40g、12.5mmol)及び1,2-ジフルオロ-4-ニトロベンゼン(1.81g、11.4mmol)を不活性雰囲気下で加えた。反応混合物を、80℃で2時間撹拌した。反応物を、水の添加によりクエンチした。次に、溶液をEtOAc(3x)で抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、続いて乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中のEtOAc 0~30%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1:Rt=1.24分;MS m/z[M+H] 350.0/352.1。
工程3:4-(1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-メチル-1-トシル-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(10mL)/水(2.8mL)中の3-ブロモ-1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(工程2、1.00g、2.86mmol)の溶液に、不活性雰囲気下で5-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1-トシル-1H-インダゾール(中間体D18)(1.41g、3.43mmol)を加えた後、KPO(1.21g、5.71mmol)、続いてPd-XPhos-G3(0.24g、0.29mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間撹拌した。RMを、NaHCOの飽和溶液の添加によりクエンチした。次に、溶液をEtOAcで抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、続いて乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~50%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1:Rt=1.38分;MS m/z[M+H] 556.2。
工程4:4-(1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-メチル-1H-インダゾール
1,4-ジオキサン(12mL)中の4-(1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-メチル-1-トシル-1H-インダゾール(工程3、1.34g、2.41mmol)の撹拌溶液に、NaOH(6.03mL、12.1mmol)を室温で加えた。反応混合物を、60℃で3時間撹拌した。RMを、水の添加によりクエンチした。次に、溶液をEtOAcで抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1:Rt=1.11分;MS m/z[M+H] 402.2。
工程5:3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン
THF(10mL)中の4-(1-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)-2-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-5-メチル-1H-インダゾール(工程4、780mg、1.94mmol)の溶液に、スズ粉末(807mg、6.80mmol)及び濃HCl(0.59mL、19.4mmol)を加えた。溶液を、70℃で4時間撹拌した。反応物を、水酸化ナトリウム及び水の添加によりクエンチした。次に、溶液をEtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1:Rt=0.93分;MS m/z[M+H] 372.4。
工程6:3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン
IPA(30mg/mL)中の異性体の混合物としての3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン(454mg)を、キラルSFC(カラム:Lux IC 5μm;250x21.2mm;移動相:CO/IPA 55/45;流速:50mL/分;カラム温度:40℃;背圧:105bar)により分離して、1番目に溶出する異性体として3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン(分析的キラルSFC;カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x4.6mm;移動相:CO/[IPA+1% イソプロピルアミン]:50/50;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar):Rt=2.99分及び2番目に溶出する異性体として3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン(分析的キラルSFC;カラム:Chiralpak AD-H 5μm;250x4.6mm;移動相:CO/[IPA+1% イソプロピルアミン]:50/50;流速:3mL/分;カラム温度:40℃;背圧:120bar):Rt=5.79分.UPLC-MS-1:Rt=0.92分;MS m/z[M+H] 372.2を得た。
工程7:N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド
CHCl(1.5mL)中の3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン(工程6、第2の溶出ピーク、19mg、0.05mmol)の溶液に、DIPEA(0.03mL、0.15mmol)及び塩化アクリロイル(4.57μl、0.06mmol)を0℃で加えた。反応混合物を、0℃で4時間撹拌した。MeOHを混合物に加え、蒸発乾固させた。反応物を、NaHCOの飽和溶液の添加によりクエンチした。次に、溶液を、CHClで抽出した。有機相を、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、順相クロマトグラフィー(溶離液:n-ヘプタン中のEtOAc 0~100%)により精製して、標題の化合物を得た。H NMR(600MHz,DMSO-d)δ 13.12 - 13.03(m,1H),10.63(s,1H),8.21-8.16(m,1H),8.03-7.96(m,1H),7.79-7.45(m,5H),7.43-7.37(m,1H),7.18-7.10(m,1H),6.54-6.45(m,1H),6.40-6.32(m,1H),5.90-5.83(m,1H),2.29-2.22(m,3H),2.09(s,3H);UPLC-MS-1:Rt=0.98分;MS m/z[M+H];426.4。
[アクリルアミド-2,3-]-N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド(化合物B)の調製:
Figure 2024527273000451
工程1:N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)プロピオールアミド
DMF(1.5mL)中の3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)アニリン(化合物A、工程6 第2の溶出ピーク)(50mg、0.14mmol)の氷冷溶液に、DIPEA(0.09mL、0.54mmol)、プロピオル酸(9.43mg、0.14mmol)及びプロピルホスホン酸無水物(DMF中の50%、0.16mL、0.27mmol)の混合物を加えた。反応混合物を、窒素下にて室温で15分間撹拌した。反応混合物を、NaHCO飽和水溶液中に注ぎ、EtOAc(x3)で抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、アキラルSFC(カラム:Princeton PPU 5μm;250x30mm;移動相:CO/MeOH:9.8分にわたるCO中の24~29% MeOHによる勾配;流速:30mL/分;カラム温度:36℃;背圧:120bar)により精製し、アキラルSFC(カラム:Princeton PPU 5μm;250x30mm;移動相:CO/MeOH:9.8分にわたるCO中の20~26% MeOHによる勾配:30mL/分;カラム温度:36℃;背圧:120bar)により再精製して、標題の化合物を得た。UPLC-MS-1:Rt=0.97分;MS m/z[M+H] 424.4。
工程2:[アクリルアミド-2,3-]-N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド
N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)プロピオールアミド(工程1)(3.20mg、7.56μmol)、リンドラー触媒(6.57mg)、キノリン(11.8μL、12.90mg、99.6μmol)を、DMF(0.60mL)中で懸濁させた。懸濁液を、高真空多岐管で3回脱気し、トリチウムガス(355GBq、508mbar 初期圧力)の雰囲気下にて室温で80分間撹拌した(最終圧力は、505mbarであり、さらなるトリチウムガスの消費は観察されなかった)。溶媒を真空中で除去し、メタノール(0.70mL)を添加し、溶液の撹拌し、真空下で再び溶媒を除去することにより、不安定なトリチウムを交換した。このプロセスを2回反復した。最終的に、十分に乾燥された固体を、5mLのエタノールで抽出し、懸濁液を、0.2μmのナイロン膜に通して濾過して、無色透明な溶液を得た。放射化学純度は、HPLC(UV検出器を備えたWaters Sunfire HPLC;カラム:C18 5μm;250x4.6mm;移動相:A:水/B:アセトニトリル、0分 10% B、10分 95% B、14.5分 95% B、15分 10% B;流速:1mL/分;カラム温度:30℃)により86%まで決定された。粗生成物の精製は、逆相HPLC(Waters Sunfire;カラム:C18 5μm;250x10mm;検出UV 254nM;移動相:A:水/B:MeOH、均一溶媒62% B;流速:4.7mL/分;カラム温度:25℃)により実行された。標題の化合物は19.1分で溶出した。合わせたHPLC画分を、ロータリーエバポレーターにて40℃で部分的に減少させた。次に、生成物を、Phenomenex StrataXカートリッジ(33μm ポリマー性逆相、100mg、3mL;8B-S100-EB)により抽出し、これを5mLのエタノールで溶出させた。抽出された生成物は、2.61GBqの活性及び>99%の放射化学純度を有する標題の化合物を含有した。モル当たりの活性は、2.12TBq/mmolであると決定された。
KRASG12Cの共有結合性修飾のインビトロでの生化学的定量化
シンチレーション近接アッセイ(SPA)を使用して、化合物の効力を決定した。
このアッセイは、KRASG12Cに結合するための放射標識共有結合性プローブと競合し、KRASG12Cを共有結合的に修飾する試験化合物の能力を測定する。
測定されることになるシグナルは、共有結合性の放射性リガンド[[アクリルアミド-2,3-]-N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド(化合物B)(2.12TBq/mmol)及びその非放射性類似体[N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド(化合物A)の同位体希釈物のビオチン-ストレプトアビジンカップリングを介してSPAビーズに結合されるKRasG12C(M1-K169、N末端でビオチン化される)への結合により生成される。(化合物A及び化合物Bの合成に関しては、上を参照されたい)。試験されることになる化合物の段階希釈物を、固定濃度の放射標識共有結合性プローブと混合した後、下記のとおりKRASG12C:GDPとインキュベートした。KRASG12Cは、放射標識共有結合性プローブ(化合物B)により結合されて、ビーズから放射されている光を得てもよいし、シグナル生成を妨げる共有結合性試験化合物により結合されてもよい。
アッセイは、384ウェルプレート(781207/Greiner)を使用して実行され、一方のカラムは高シグナル(阻害なし)対照として設計され、試験化合物を伴わずにDMSOを含有し、もう一方のカラムは低シグナル対照(最大阻害)として設計され、タンパク質を含有しなかった。試験されることになる化合物の段階希釈物を、アッセイプレートに加えた(50μM~0.5nM又は最も強力な化合物に関して5μM~0.05nMの片対数の化合物希釈物による二つ組の11点の用量反応を得た)。標識(化合物B)及び非標識共有結合性(化合物A)プローブの1/20の均一濃度希釈物を調製し、プレート上の全てのウェルに加えた。反応は、KRasG12C(M1-K169、N末端でビオチン化される)を化合物に加えることにより開始され、連続的な撹拌により2時間インキュベートして、プローブ又は試験化合物によるKRasG12Cの完全な修飾を可能にした。40μLのアッセイ体積における最終濃度は、10nMのKRasG12C、25nMの放射性リガンド及び475nMの非標識リガンドであった。アッセイ緩衝液は、20mM Tris-HCl pH7.5(Invitrogen)、150mM NaCl(Sigma Aldrich)、0.1mM MgCl(Sigma Aldrich)、及び0.01% Tween-20(Sigma Aldrich)を含有した。ストレプトアビジンでコーティングされたYSiビーズ(Perkin Elmer)の400μg/mLの懸濁液の50μLを添加した後、プレートをさらに、連続的な撹拌をともなって30分間インキュベートした後、シンチレーションカウンター(Topcount NXT 384(Packard)上でプレートを読み取った。
評価は、Formenko et al.,Robust Regression for high-throughput screening,Computer Methods and Programs in Biomedicine,2006,82,31-37に記載される方法を使用して、アッセイデータ分析ソフトウェア(標準的なNovartisの内製のHeliosソフトウェアアプリケーションなど、Novartis Institutes for BioMedical Research、未公開)を使用して実行された。ウェルに関する活性値の%阻害(%阻害=[(高対照-試料)/(高対照-低対照)]x100)への標準化の後、IC50フィッティングを、Formeko et al.,2006に従って各プレート上に存在する二つ組の定量から実行した。
評価はまた、4パラメーターフィットを使用してIC50値を導き出すように設計されている市販のソフトウェア(例えば、GraphPad Prism、XL fit)を使用して実行され得る。
このアッセイにおけるプローブの非標識バージョン、化合物Aの滴定によって、0.5μMのIC50を得た。実施例1~94に関するIC50値は、表2において作表される。
注記:この方法で生成される終点のIC50値は、原則として、Miyahisa et al.2015,Rapid Determination of the Specificity Constant of Irreversible Inhibitors(kinact/KI)by Means of an Endpoint Competition Assay,Angew.Chem,Int,Ed.Engl,2015 Nov 16;54(47):14099-14102によって記載される方法と一致する共有結合性結合体に関する二次の速度定数を導き出すために使用され得る。
この後、速度定数は、[プローブ]として0.5μMを使用して、式(kinact/KI)阻害剤=(kinact/KI)プローブx[プローブ]IC50を適用して導出され得る。このプローブによるKRasG12Cの修飾に関する二次速度定数「(kinact/K)プローブ」は、MSに基づくアッセイ(ある範囲の化合物濃度及び時点に関して%修飾を評価する)を使用して、非標識リガンド[N-(3-フルオロ-4-(2-メチル-3-(5-メチル-1H-インダゾール-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-イル)フェニル)アクリルアミド(化合物A)に関して約5,000M-1*s-1まで内部的に決定された。
Figure 2024527273000452
Figure 2024527273000453
Figure 2024527273000454
Figure 2024527273000455
Figure 2024527273000456
Figure 2024527273000457
Figure 2024527273000458
Figure 2024527273000459

Claims (67)

  1. 式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩:
    Figure 2024527273000460
    (式中、
    環Aは、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリレンは、0~3個の置換基R16で置換され;
    Gは、N又はCR12であり;
    は、
    Figure 2024527273000461
    であり、式中、
    Wは、Nであり;
    i)Xは、**-CR -(CR -*又は**-CR=CR-*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、S(O)、S、S(O)、O、P(O)-C-Cアルキル、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの前記*は、Zへの結合点を示し、Xの前記**は、Wへの結合点を示し、且つYの前記*は、Zへの結合点を示し、Yの前記**は、Wへの結合点を示し、nは、0、1又は2であり且つmは、0、1又は2であるか;又は
    ii)Xは、**-CR -CR=*であり、Yは、**-CR -(CR -*であり、且つZは、N及びCR1Cからなる群から選択され、Xの前記*は、Zへの結合点を示し、Xの前記**は、Wへの結合点を示し、且つYの前記*は、Zへの結合点を示し、Yの前記**は、Wへの結合点を示し、且つmは、0、1又は2であり;
    1Nは、H及び-L-R2Nからなる群から選択されるか;又は
    1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
    1N基及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し、1~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換され;
    1Cは、存在する場合、各存在で独立して、H及び-L-R2Cからなる群から選択され;且つ/又は
    1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される0~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
    1つ又は2つのR1C基、及び1つ又は2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N、O、S及びPからなる群から選択される0~3個のヘテロ原子を含有する飽和又は不飽和5又は6員環を形成し、0~3個のヘテロ原子を含有する前記飽和又は不飽和5又は6員環は、0~3個の置換基Rで置換されるか;又は
    2つのR1C基を合わせてオキソを形成するか;又は
    2つのR1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rで置換され;
    は、結合、C=O、C~Cアルキレン、SO、C(=O)-O*、C(=O)-C~Cアルキレン*、C~Cアルキレン-C(=O)*及びC(=O)-O-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Nへの結合点を示し;
    2Nは、
    i)0~3個の置換基Rで置換されたC~Cアルキル、
    ii)0~3個の置換基Rで置換された、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
    iii)0~3個の置換基Rで置換された、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
    iv)ヒドロキシル、
    v)C~Cハロアルキル、
    vi)0~2個の置換基Rで置換されたアリール、
    vii)O-C~Cハロアルキル、
    viii)O-C~Cアルキル、
    ix)0~2個の置換基Rで置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
    x)0~2個の置換基Rで置換されたC~Cシクロアルキル、
    xi)N(C~Cアルキル)又はNH(C~Cアルキル)、
    xii)CH(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)、及び
    xiii)CN
    からなる群から選択され;
    は、結合、C=O、C~Cアルキレン又はO-C~Cアルキレン*からなる群から選択され、*は、R2Cへの結合点を示し;
    2Cは、各存在で、独立して、
    i)0~3個の置換基Rで置換されたC~Cアルキル、
    ii)ヒドロキシル、
    iii)0~3個の置換基Rで置換された、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
    iv)0~2個の置換基Rで置換されたN、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
    v)0~3個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立し選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル(又は3~10員ヘテロシクリルは、過重水素化される)、
    vi)NR1A1B、及び
    vii)
    Figure 2024527273000462
    (式中、それぞれの場合のEは、独立して、0~2個の置換基Rにより置換されたCH及びNから選択される)
    からなる群から選択され、
    1A及びR1Bは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cヒドロキシアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むSO-3~10員ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、0~2個の置換基Rにより置換されたアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、0~2個の置換基Rにより置換されたC~Cアルキレン-アリール、0~2個の置換基Rにより置換されたN、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール、C(=O)-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、及び0~2個の置換基Rにより置換されたN、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリルからなる群から選択され;
    、R、R及びRは、それぞれ独立して、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、ハロ、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、ヒドロキシル、C~Cヒドロキシアルキル、NR1P1Q、C~Cアルキレン-NR1P1Q、シアノ、C~Cシアノアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cハロアルキル、C(=O)-NHC~Cアルキル、C(=O)-N(C~Cアルキル)、及びC(=O)-O-C~Cアルキルからなる群から選択され、
    1P及びR1Qは、それぞれ独立して、H、C(=O)-C~Cアルキル、C~Cアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cヒドロキシアルキルからなる群から選択されるか又はR1P及びR1Qを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、Sから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し;
    且つ/又は
    i)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
    ii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;
    iii)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成するか;又は
    iv)R基及びR基を組み合わせて、架橋基を形成し;
    前記架橋基は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換されるか;
    又は
    i)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;且つ/又は
    ii)R基及びR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、環を形成し;
    前記環は、C~Cシクロアルキル、又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルはそれぞれ、0~3個の置換基Rで置換され;
    且つ/又は
    i)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
    ii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
    iii)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成するか;
    又は
    iv)2つのR基を組み合わせてオキソを形成するか若しくはそれらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて環を形成し;
    前記環は、C~Cシクロアルキルイル(cycloalklyl)又はN、O、S及びPからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は3~6員ヘテロシクリルは、0~3個の置換基Rで置換され;
    各Rは、独立して、a)C~Cアルキル、b)ハロ、c)C(=O)-C~Cアルキル、d)C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル、e)シアノ、f)ヒドロキシル、g)アミノ、h)オキソ、i)O-C~Cアルキル、j)C~Cヒドロキシアルキル、k)C~Cハロアルキル、l)O-C~Cハロアルキル、m)COOH、n)SO-C~Cアルキル、o)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、p)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個の置換基により置換されたC~Cシクロアルキル、q)CH、OH、OMe、F及びCNからなる群から選択される0~2個の置換基により置換されたN、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、r)NRXaXb、s)C(=O)-NRXaXb、及びt)重水素から選択され;
    Xa及びRXbは、独立して、N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むH、C(=O)-C~Cアルキル、SO-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cアルキル及び3~6員ヘテロシクリルからなる群から選択され;
    は、CR7a=CR7b 、C≡CR7b、又はCR7c であり;
    7aは、存在する場合、H又はフルオロであり;
    各R7bは、独立して、H、ハロ及びC(R7dからなる群から選択され、各R7dは、独立して、H、ハロ、O-C~Cアルキル、C~Cアルキル、ヒドロキシル、及びNR7e7fからなる群から選択され、R7e及びR7fはそれぞれ、H又はC~Cアルキルであるか、又はR7e及びR7fを、それらが互いに結合される窒素原子と合わせて、N、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~8員ヘテロシクリルを形成し、少なくとも1個のヘテロ原子は窒素であり、1つのR7d置換基がO-C~Cアルキル、ヒドロキシル又はNR7e7fからなる群から選択される場合、他の2つのR7d置換基は両方ともにHであることを条件とし;
    1つのR7cは、H、ハロ及びC~Cアルキルからなる群から選択され、他の2つのR7c基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、N及びOからなる群から選択される1個のヘテロ原子を含む3員ヘテロシクリルを形成し;
    は、H、ハロ、O-C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、
    Figure 2024527273000463
    又はC(R8aであり、各R8aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロからなる群から選択され、且つ
    は、H、ハロ、NH、ヒドロキシル、C~Cシクロアルキル又はC(R9aであり、各R9aは、独立して、H、C~Cアルキル、及びハロからなる群から選択されるか、
    又はR及びRを、それらが互いに結合されるアリール環と合わせて、
    Figure 2024527273000464
    を形成し;
    10は、H、ハロ、NH、C~Cアルキル、及びヒドロキシルからなる群から選択され、R11は、H、ハロ、NH、ヒドロキシル及びC~Cアルキルからなる群から選択されるか、又は
    10及びR11を合わせて結合して、それらが互いに結合される6員アリール又はヘテロアリールと組み合わせて、9又は10員縮合二環式アリール又はN、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール基を形成し、前記縮合二環式ヘテロアリール基は、C~Cアルキル、NH、R14、R15、R17、R18、R19及びR20からなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換され;
    12が、H、ハロ又はメチルであり;
    は、H、CN又はC(13であり、
    各R13は、独立して、H、重水素、ハロ、C~Cアルキル及びヒドロキシルからなる群から選択され、1つ以下のR13がヒドロキシルであることを条件とするか、
    又は2つのR13置換基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN、O、S及びPからなる群からそれぞれ独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~5員ヘテロシクリルを形成し、第3のR13置換基は、H、ハロ、C~Cアルキル又はヒドロキシルであり、
    14は、H及びC~Cアルキルからなる群から選択され;
    15、R17、R18、R19及びR20は、それぞれ独立して、H、ハロ、C~Cアルキル及びNHからなる群から選択され;且つ
    各R16基は、独立して、C~Cアルキル、シアノ、ハロ、ヒドロキシル、O-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cヒドロキシアルキル、及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択される)。
  2. 環Aが、N及びOから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む6~9員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記6~9員スピロ環式-ヘテロシクリレンが、0又は1つのR16置換基で置換される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  3. 環Aが、Nである1個のヘテロ原子を含む7~9員スピロ環式-ヘテロシクリレンであり、前記スピロ環式-ヘテロシクリレンが、0~1つのC~Cアルキル置換基で置換される、請求項2に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  4. 環Aが、
    Figure 2024527273000465
    からなる群から選択され、*が、ピラゾール環への結合点を意味し、**が、C(=O)Rへの結合点を意味し、R16が、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル、C~Cヒドロキシアルキル及びC~Cシアノアルキルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  5. 環Aが、
    Figure 2024527273000466
    であり、*が、ピラゾール環への結合点を意味し、**が、-C(=O)Rへの結合点を意味し、且つR16が、C~Cアルキルである、請求項4に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  6. 16が、メチルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  7. Gが、CR12である、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  8. 12が、Hである、請求項7に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  9. Xが、**-CR -(CR -*であり、Yが、**-CR -(CR -*であり、且つZが、S(O)、S、S(O)、O、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、Xの前記*が、Zへの結合点を示し、Xの前記**が、Wへの結合点を示し、且つYの前記*が、Zへの結合点を示し、Yの前記**が、Wへの結合点を示し、nが、0、1又は2であり且つmが、0、1又は2である、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  10. nが、0又は1である、請求項9に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  11. nが、1である、請求項10に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  12. mが、1である、請求項1~11のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  13. n及びmが、両方ともに0であるか又は両方ともに1である、請求項10に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  14. n及びmが、両方ともに1である、請求項13に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  15. Zが、NR1N又はC(R1Cである、請求項8~14のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  16. Zが、NR1N又はCHR1Cである、請求項15に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  17. Figure 2024527273000467
    が、
    Figure 2024527273000468
    からなる群から選択される、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  18. Figure 2024527273000469
    が、
    Figure 2024527273000470
    からなる群から選択される、請求項17に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  19. が、CR7a=C(R7bである、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  20. 7aが、Hである、請求項1~19のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  21. 各R7bが、独立して、H、ハロからなる群から選択される、請求項19若しくは請求項20に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  22. 各R7bが、Hであるか又は1つのR7bが、Hであり且つ1つのR7bが、ハロである、請求項21に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  23. 各R7bが、Hである、請求項22に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  24. 10及びR11を、それらが互いに結合される6員アリール又はヘテロアリールと組み合わせて結合して、
    Figure 2024527273000471
    からなる群から選択される縮合二環式アリール又はヘテロアリール基を形成し、式中、G、R、R、R14、R15、R17、R18、R19及びR20が、請求項1~23のいずれか一項において定義されるとおりであり、且つ*が、前記縮合二環式ヘテロアリール基が分子の残部に結合される位置を意味する、請求項1~23のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  25. 10及びR11を、それらが結合される6員アリール又はヘテロアリールと合わせて結合して、
    Figure 2024527273000472
    からなる群から選択される縮合二環式アリール又はヘテロアリール基を形成する、請求項24に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  26. 10及びR11を、それらが結合される6員アリール又はヘテロアリールと合わせて結合して、前記縮合二環式ヘテロアリール基
    Figure 2024527273000473
    を形成する、請求項25に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  27. 14が、存在する場合、Hである、請求項24~26のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  28. 15が、存在する場合、H又はNHである、請求項24~27のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  29. 15が、存在する場合、Hである、請求項28に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  30. が、CN又はC(R13である、請求項1~29のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  31. i)各R13が、独立して、フルオロ、H及び重水素から選択されるか、
    ii)1つのR13が、Hであり、他の2つのR13基を組み合わせて、Cシクロアルキルを形成するか、又は
    iii)Rが、CNである、
    請求項30に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  32. i)各R13が、Hであるか、又はii)各R13が、重水素である、請求項31に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  33. 各R13が、Hである、請求項32に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  34. が、ハロ、メチル、H又はOMeである、請求項1~33のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  35. が、クロロ又はメチルである、請求項34に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  36. が、H、メチル又はハロである、請求項1~35のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  37. が、メチル又はクロロである、請求項36に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  38. 各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、C~Cハロアルキル及びシアノでからなる群から選択されるか、又は
    存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN及びOから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は3~6員ヘテロシクリルが、0~2個の置換基Rで置換される、請求項1~37のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  39. 各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか、又は
    存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN及びOからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルが、置換されないか又はC(=O)-CHで置換される、請求項38に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  40. 各Rが、独立して、H、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN若しくはOである1個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、4~6員ヘテロシクリルが、置換されないか又はC(=O)-CHで置換される、請求項39に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  41. 各Rが、独立して、H及びC~Cアルキルから選択される、請求項1~40のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  42. 各Rが、Hである、請求項41に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  43. 各Rが、独立して、H、ハロ又はC~Cアルキルである、請求項1~42のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  44. 各Rが、Hである、請求項43に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  45. 各Rが、独立して、H及びMeから選択される、請求項1~44のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  46. 1A及びR1Bが、存在する場合、独立して、
    i)C~Cアルキル、
    ii)C(=O)-C~Cアルキル、
    iii)C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    iv)C~Cヒドロキシアルキル、
    v)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    vi)0~2個の置換基Rにより置換された、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
    vii)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むSO-3~10員ヘテロシクリル(N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む前記3~10員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rにより置換される)、及び
    viii)C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む前記3~10員ヘテロシクリルは、0~2個の置換基Rにより置換される
    からなる群から選択される、請求項1~45のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  47. 各Rが、独立して、a)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、b)C~Cアルキル、c)ハロ、d)オキソ、e)ヒドロキシル、f)O-C~Cアルキル、g)N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル及びh)C~Cヒドロキシアルキルからなる群から選択される請求項1~46のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  48. 前記化合物が、式(II)又は(IIa)の化合物
    Figure 2024527273000474
    (式中、Rは、C(R13であり、各R13は、独立して、請求項1~47のいずれか一項において定義されるとおりであり、
    7a、R7b、R、R、R14、R15及びR16は、請求項1~47のいずれか一項において定義されるとおりであり、且つ
    は、
    Figure 2024527273000475
    からなる群から選択され、
    *は、分子の残部への結合点を示し、
    且つ上の前記R基のいずれかは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、オキソ(=O)、C(=O)-C~Cアルキル、シアノ、及びハロからなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換されるか、
    又はRは、
    Figure 2024527273000476
    から選択され、
    、R、R、R、R1C及びR1Nは、請求項1~47のいずれか一項において定義されるとおりである)である、請求項1~47のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  49. 式(I)による前記化合物が、式(III)又は(IIIa)による化合物
    Figure 2024527273000477
    (式中、G、R、R7a、R7b、R、R、R14、R15及びR16は、請求項1~48のいずれか一項において定義されるとおりであり、
    Zは、S、S(O)、S(O)、NR1N及びC(R1Cからなる群から選択され、R1N及びR1Cは、請求項1~48のいずれか一項において定義されるとおりであり、且つ
    各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cフルオロアルキル又はC~Cアルキレン-O-C~Cアルキルからなる群から選択されるか又は存在する場合、2つのR基を、それらが互いに結合される炭素原子と組み合わせて、C~Cシクロアルキル又はN若しくはOである1個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記C~Cシクロアルキル又は4~6員ヘテロシクリルは、置換されないか又はC(=O)-CHで置換される)である、請求項1~48のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  50. Zが、NR1Nであり、且つR1Nが、
    C(=O)-C~Cアルキル、
    ~Cヒドロキシアルキル、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル、
    C(=O)-O-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル、
    CH[C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル]
    ~Cアルキル、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール(前記5~6員ヘテロアリールは、任意選択により、C~Cアルキルで置換される)、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール(前記5~6員ヘテロアリールは、任意選択により、C~Cアルキルで置換される)、
    ~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    ~Cハロアルキル、
    N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル、
    C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキレン、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC(=O)-3~10員ヘテロシクリル、
    ~Cアルキレン-アリール、
    ~Cアルキレン-O-C~Cハロアルキル、
    C(=O)-O-C~Cアルキル、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、オキソで置換される)、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~10員ヘテロシクリル(前記3~9員ヘテロシクリルは、任意選択により、C~Cアルキルにより置換される)、
    ~Cアルキレン-C(=O)-O-C~Cアルキル、
    SO-C~Cアルキル、
    C(=O)-C~Cシクロアルキル、
    C(=O)-N(C~Cアルキル)
    C(=O)-C~Cハロアルキル、及び
    ~Cアルキレン-C~Cシクロアルキル(前記C~Cシクロアルキルは、ヒドロキシルで置換される)からなる群から選択される、請求項1~49のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  51. 1Nが、
    C(=O)-Cアルキル、
    ヒドロキシアルキル、
    Oである1個のヘテロ原子を含む6員ヘテロシクリル、
    Oである1個のヘテロ原子を含む5員ヘテロシクリル、
    ヒドロキシアルキル、
    Oである1個のヘテロ原子を含む4員ヘテロシクリル、
    C(=O)-O-Cアルキレン-O-Cアルキル、
    C(=O)-O-Cアルキレン-O-Cアルキル、
    それぞれOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-7員ヘテロシクリル、
    CH-[(Cアルキレン)-O-(Cアルキル)]
    アルキル、
    全てがNである3個のヘテロ原子を含むCアルキレン-5員ヘテロアリール(前記5員ヘテロアリールは、Cアルキルで置換される)、
    両方がNである2個のヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール(前記5員ヘテロアリールは、Cアルキルで置換される)、
    アルキレン-O-Cアルキル、
    Oである1個のヘテロ原子を含む7員スピロ環式-ヘテロシクリル、
    ハロアルキル、
    ヒドロキシアルキル、
    Oである1個のヘテロ原子を含むC(=O)5員ヘテロシクリル、
    アルキレン-アリール、
    両方がOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-6員ヘテロシクリル、
    -アルキレン-O-Cハロアルキル、
    C(=O)-O-Cアルキル、
    Oである1個のヘテロ原子を含むCアルキレン-5員ヘテロシクリル、
    Oである1個のヘテロ原子を含む4員ヘテロシクリル(前記4員ヘテロシクリルは、Cアルキルにより置換される)、
    アルキレン-C(=O)-O-Cアルキル、
    両方がNである2個のヘテロ原子を含む6員ヘテロアリール、
    SO-Cアルキル、
    C(=O)-Cシクロアルキル、
    C(=O)-N(Cアルキル)
    C(=O)-Cハロアルキル、
    アルキレン-Cシクロアルキル(前記Cシクロアルキルは、ヒドロキシルで置換される)、
    それぞれOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-7員ヘテロシクリル、
    アルキル、及び
    N及びOである2個のヘテロ原子を含むCアルキレン-6員ヘテロシクリル(前記6員ヘテロシクリルは、オキソにより置換される)からなる群から選択される、請求項1又は請求項50に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  52. 1Nが、C(=O)-CH
    Figure 2024527273000478
    (式中、*は、分子の残部への結合点を示す)からなる群から選択される、請求項1、50及び51のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  53. Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、
    a)H、
    b)N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキル、
    c)N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    d)N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)
    e)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)(C~Cヒドロキシアルキル)、
    f)N(C~Cアルキル)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    g)O-C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    h)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    i)C~Cアルキレン-N(3~10員ヘテロシクリル)(前記3~10員ヘテロシクリル基は、同じであるか又は異なり、それぞれは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    j)C~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、i)オキソ、ii)C~Cアルキル、iii)C(=O)-C~Cアルキル、iv)N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、及びv)SO-C~Cアルキルからなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換される)、
    k)C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、i)ハロ、ii)シアノ、iii)C~Cアルキル、iv)O-C~Cアルキル、v)C(=O)-C~Cアルキル、vi)ヒドロキシル、vii)N、O、S及びPからなる群から独立して選択される0~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、viii)オキソ、ix)C~Cヒドロキシアルキル、x)C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、xi)C(=O)-NH、xii)C(=O)-N(C~Cアルキル)、xiii)C(=O)-NH(C~Cアルキル)、xiv)SO-C~Cアルキル、xv)C(=O)C~Cヒドロキシアルキル及びxvi)重水素からなる群から選択される0~3個の置換基で置換されるか、又は前記3~10員ヘテロシクリル(例えば、モルホリニル)は、過重水素化される)、
    l)ヒドロキシル、
    m)C~Cヒドロキシアルキル、
    n)N、O及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール、
    o)C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、i)O-C~Cアルキル及びii)C~Cアルキルからなる群から独立して選択される0~3個の置換基で置換される)、及び
    p)C~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-SO-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される0~3個の置換基で置換される)からなる群から選択されるか;
    又はZが、-C(R1Cであり、且つ
    a)2つの前記R1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリルを形成し、前記4~6員ヘテロシクリルが、任意選択により、i)C~Cアルキル、ii)オキソ、iii)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~5員ヘテロシクリル、又はiv)C(=O)C~Cアルキルからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基で置換されるか、
    b)一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、C~Cアルキル又はC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)であるか、又は
    c)2つの前記R1C基を合わせて、オキソを形成する、請求項1~49のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  54. Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、
    H、
    N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキル、
    N(C~Cアルキル)-C(=O)-C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、SO-C~Cアルキルで置換される)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1又は2個のハロ基で置換される)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C(=O)-C~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、シアノ基及びC~Cアルキル基で置換される)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、O-C~Cアルキル基で置換される)、
    C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、O-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C(=O)-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(例えば、-CH-モルホリニル)(前記3~10員ヘテロシクリルは、N及びOからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、過重水素化される)、
    N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)
    ~Cアルキレン-N(C~Cアルキレン-O-C~Cアルキル)(C~Cヒドロキシアルキル)、
    ~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-SO-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、及びSからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、C~Cアルキル基で置換される)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1又は2つのO-C~Cアルキル基により置換される)、
    N(C~Cアルキル)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び1つのC~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び/又は1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
    O-C~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリル、及びC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-N(C~Cアルキル)-C~Cアルキレン-C(=O)-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    ~Cアルキレン-N(3~10員ヘテロシクリル)(前記3~10員ヘテロシクリル基は、同じであるか又は異なり、それぞれは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C~Cアルキルで置換される)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、オキソ基及び1又は2つのC~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C(=O)C~Cアルキルで置換される)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、C(=O)C~Cアルキルで置換される)、
    ~Cアルキレン-6~10員スピロ環式-ヘテロシクリル(前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、N、O、S及びPから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記6~10員スピロ環式-ヘテロシクリルは、S(=O)-C~Cアルキルで置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び1つのC~Cアルキレン-O-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのオキソ基及び/又は1つのC~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-NH基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-N(C~Cアルキル)基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-NH(C~Cアルキル)基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのSO-C~Cアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cヒドロキシアルキル基並びに/又はN、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む1つの3~6員ヘテロシクリルで置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのC~Cヒドロキシアルキル基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、1つのヒドロキシル基及び1つのハロ基で置換される)、
    ~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含み、前記3~10員ヘテロシクリルは、重水素化される)、
    ヒドロキシル、
    ~Cヒドロキシアルキル、及び
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5~6員ヘテロアリール、
    N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含むC~Cアルキレン-5~6員ヘテロアリール
    からなる群から選択されるか;
    又はZが、C(R1Cであり、且つ2つの前記R1C基を、それらが互いに結合される炭素原子と合わせて、
    a)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(前記4~6員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基で置換される)、
    b)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル、
    c)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(前記4~6員ヘテロシクリルは、1つのC~Cアルキル基及び1つのオキソ基で置換される)、
    d)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(前記4~6員ヘテロシクリルは、N、O及びSから独立して選択される1又は2個のヘテロ原子を含む4~5員ヘテロシクリルで置換される)、又は
    e)N、O及びSから独立して選択される1~3個のヘテロ原子を含む4~6員ヘテロシクリル(前記4~6員ヘテロシクリルは、1つのC(=O)C~Cアルキル基で置換される)
    を形成するか;
    又はZが、CR1C であり、且つ一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、C~Cアルキル又はC~Cアルキレン-3~10員ヘテロシクリル(前記3~10員ヘテロシクリルは、N、O、S及びPからなる群から選択される1~3個のヘテロ原子を含む)であるか、
    又はZが、C(R1Cであり、且つ2つのR1C基を合わせて、オキソを形成する、請求項1又は請求項53に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  55. Zが、CHR1Cであり、且つR1Cが、H、N(Cアルキル)-C(=O)-Cアルキル、N(Cアルキル)-C(=O)-Cアルキレン-O-Cアルキル、
    Figure 2024527273000479
    Figure 2024527273000480
    Figure 2024527273000481
    Figure 2024527273000482
    からなる群から選択されるか、
    又はZが、C(R1Cであり、且つ2つの前記R1C基を合わせて、
    Figure 2024527273000483
    、又はオキソを形成するか、
    又はZが、C(R1Cであり、且つ一方のR1Cが、ヒドロキシルであり且つ他方のR1Cが、Cアルキル又は
    Figure 2024527273000484
    であり、*が、分子の残部への結合点を示す、請求項1、53及び54のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  56. 実施例のいずれかの化合物から選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  57. Figure 2024527273000485
    Figure 2024527273000486
    Figure 2024527273000487
    Figure 2024527273000488
    Figure 2024527273000489
    からなる群から選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  58. 請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩及び少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  59. 医薬としての使用のための請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物。
  60. 癌の治療における使用のための請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物。
  61. 癌を治療する方法であって、必要とする患者に治療有効量の請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
  62. 癌を治療する方法における請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物の使用。
  63. 癌を治療するための医薬の製造における請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物の使用。
  64. 前記癌が、肺癌(肺腺癌及び非小細胞肺癌を含む)、結腸直腸癌(結腸直腸腺癌を含む)、膵臓癌(膵臓腺癌を含む)、子宮癌(子宮内膜癌を含む)及び腎臓癌(直腸腺癌を含む)からなる群から選択される、請求項60に記載の使用のための化合物若しくは組成物、請求項61に記載の方法又は請求項62若しくは請求項63に記載の使用。
  65. 前記癌が、KRAS、NRAS又はGRAS G12C変異により媒介される、請求項64に記載の使用のための化合物、組成物、方法又は使用。
  66. 請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物及び1種以上の治療的に活性な薬剤を含む組み合わせ。
  67. 必要とする対象におけるG12C変異体KRAS、HRAS又はNRASタンパク質を阻害する方法であって、前記方法が、前記対象に治療有効量の請求項1~57のいずれか一項に記載の化合物若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項58に記載の医薬組成物を投与することを含む方法。
JP2023578682A 2021-06-23 2022-06-22 Kras変異体タンパク質の阻害剤としてのピラゾリル誘導体 Pending JP2024527273A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163214009P 2021-06-23 2021-06-23
US63/214,009 2021-06-23
PCT/IB2022/055789 WO2022269508A1 (en) 2021-06-23 2022-06-22 Pyrazolyl derivatives as inhibitors of the kras mutant protein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024527273A true JP2024527273A (ja) 2024-07-24

Family

ID=82358382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023578682A Pending JP2024527273A (ja) 2021-06-23 2022-06-22 Kras変異体タンパク質の阻害剤としてのピラゾリル誘導体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4359081A1 (ja)
JP (1) JP2024527273A (ja)
KR (1) KR20240024928A (ja)
CN (1) CN117425649A (ja)
CA (1) CA3218712A1 (ja)
IL (1) IL308165A (ja)
TW (1) TW202317552A (ja)
WO (1) WO2022269508A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023154766A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Quanta Therapeutics, Inc. Kras modulators and uses thereof
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014239542A1 (en) 2013-03-15 2015-10-01 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of KRas G12C
WO2017201161A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Mirati Therapeutics, Inc. Kras g12c inhibitors
RS62456B1 (sr) 2016-12-22 2021-11-30 Amgen Inc Derivati benzizotiazola, izotiazolo[3,4-b]piridina, hinazolina, ftalazina, pirido[2,3-d]piridazina i pirido[2,3-d]pirimidina kao kras g12c inhibitori za tretman raka pluća, pankreasa ili debelog creva
JP7360396B2 (ja) * 2018-06-01 2023-10-12 アムジエン・インコーポレーテツド Kras g12c阻害剤及び同一物の使用方法
WO2020177629A1 (zh) * 2019-03-01 2020-09-10 劲方医药科技(上海)有限公司 螺环取代的嘧啶并环类化合物,其制法与医药上的用途
US20210094919A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Kras mutant protein inhibitors
WO2021120890A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Pyrazolyl derivatives useful as anti-cancer agents

Also Published As

Publication number Publication date
IL308165A (en) 2024-01-01
WO2022269508A1 (en) 2022-12-29
KR20240024928A (ko) 2024-02-26
TW202317552A (zh) 2023-05-01
CN117425649A (zh) 2024-01-19
CA3218712A1 (en) 2022-12-29
EP4359081A1 (en) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954236B2 (en) Tyrosine amide derivatives as Rho-Kinase inhibitors
RU2665462C2 (ru) Соединения 5-азаиндазола и способы их применения
US20220315586A1 (en) Shp2 phosphatase inhibitors and methods of use thereof
EP3145929B1 (en) 5-chloro-2-difluoromethoxyphenyl pyrazolopyrimidine compounds which are jak inhibitors
JP6609631B2 (ja) 縮合環ヘテロアリール化合物及びtrk抑制剤としての用途
JP6133291B2 (ja) ピラゾロ[3,4−c]ピリジン化合物と使用方法
DK2536730T3 (en) Pyrrolopyrimidinforbindelser as CDK4 / 6 inhibitors
JP5546636B2 (ja) ベンゾキセピンpi3k阻害剤化合物及び使用方法
AU2011305568B2 (en) Imidazotriazinone compounds
CN113677664A (zh) Ikaros和aiolos的三环降解物
JP2024527273A (ja) Kras変異体タンパク質の阻害剤としてのピラゾリル誘導体
CN111819176A (zh) 4-氮杂吲哚化合物
KR102665765B1 (ko) 콜로니 자극 인자-1 수용체(csf-1r) 저해제
EP3681885B1 (en) Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as cbp/p300 inhibitors
KR20160012194A (ko) 이미다조피롤리디논 유도체 및 질환의 치료에서의 그의 용도
TW201350476A (zh) 用於調節表皮生長因子受體(egfr)活性之化合物及組合物
CN107011348A (zh) 作为btk活性的抑制剂的杂芳基吡啶酮和氮杂‑吡啶酮化合物
TW202317566A (zh) 雜環化合物及使用方法
KR20180004817A (ko) 삼환형 화합물 및 포스포다이에스터라제 억제제로서 이의 용도
TW202334138A (zh) 癌症治療方法
JP2021504380A (ja) Pde1阻害剤としての置換フラノピリミジン化合物
TW202142542A (zh) 藉由軛合btk抑制劑與e3連接酶配位基降解布魯頓氏酪胺酸激酶(btk)及其使用方法
AU2016371387B2 (en) Tricyclic compounds and compositions as kinase inhibitors
US20240317721A1 (en) Pyrazolyl derivatives as inhibitors of the kras mutant protein
TW202332429A (zh) 治療性化合物及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221