JP2024517654A - レチノイン酸受容体アルファと阻害剤との相互作用を安定化することによる、シャペロン媒介オートファジーを増加させる方法 - Google Patents

レチノイン酸受容体アルファと阻害剤との相互作用を安定化することによる、シャペロン媒介オートファジーを増加させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024517654A
JP2024517654A JP2023564417A JP2023564417A JP2024517654A JP 2024517654 A JP2024517654 A JP 2024517654A JP 2023564417 A JP2023564417 A JP 2023564417A JP 2023564417 A JP2023564417 A JP 2023564417A JP 2024517654 A JP2024517654 A JP 2024517654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cma
rarα
activator
subject
ncor1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023564417A
Other languages
English (en)
Inventor
マリア クエルボ、アナ
ガバティオテス、エブリピディス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albert Einstein College of Medicine
Original Assignee
Albert Einstein College of Medicine
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Albert Einstein College of Medicine filed Critical Albert Einstein College of Medicine
Publication of JP2024517654A publication Critical patent/JP2024517654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70567Nuclear receptors, e.g. retinoic acid receptor [RAR], RXR, nuclear orphan receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2835Movement disorders, e.g. Parkinson, Huntington, Tourette

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本開示は、レチノイン酸受容体アルファ(RARα)とコリプレッサー核受容体コリプレッサー1(NCoR1)との相互作用を、RARα-NCoR1相互作用を安定化させるのに十分な量のシャペロン媒介オートファジー(CMA)アクチベーターとRARαを接触させることによって安定化する方法を提供する。RARα/コリプレッサー相互作用を安定化することにより、神経変性障害を発症するリスクがある対象において神経変性障害を予防することができ、又は神経変性障害の初期症候若しくはバイオマーカーを有する対象において神経変性障害の進行を遅らせることができる。本開示はまた、網膜変性障害の初期症候又はバイオマーカーを有する対象における網膜変性障害の進行の予防又は遅延を維持する方法を提供する。神経変性障害は、アルツハイマー病(AD)、レビー小体型認知症、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症(FTD)、脊髄小脳失調症(SCA)であり得る。網膜変性障害は網膜色素変性であり得る。【選択図】図3F

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年4月21日に出願された米国仮特許出願第63/177,674号に対する優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
タンパク質恒常性の喪失は、複数の加齢性変性障害の基礎となる。シャペロン媒介オートファジー(CMA)活性は、タンパク質毒性に対する細胞防御に不可欠であるが、年齢と共に低下する。
タンパク質恒常性の維持は、正常な細胞機能及び絶えず変化する細胞外環境への適応に不可欠である。シャペロン及びタンパク質分解系は、タンパク質恒常性ネットワークの主要な構成要素である。加齢に伴い、これらのタンパク質恒常性経路のいくつかの機能が徐々に低下することが、高齢者を苦しめる変性状態の経過を加速させることが提唱されている。本発明者らは以前に、リソソームにおけるサイトゾルタンパク質の分解のための選択的機構であるシャペロン媒介オートファジー(CMA)が、げっ歯類及びヒト由来のほとんどの組織において加齢に伴い減少することを示した。さらに、CMAは、パーキンソン病又はタウオパチーなどの神経変性疾患に蓄積する病原性タンパク質の毒性作用に対して脆弱である。これらの状態におけるCMAの阻害は、罹患組織におけるタンパク質毒性にさらに寄与し、タンパク質恒常性不全を長引かせる。
加齢におけるCMA活性の低下は、主に、シャペロンHsc70によってリソソームに送達される基質タンパク質の受容体であるリソソーム関連膜タンパク質タイプ2A、LAMP2A(L2A)のレベルの低下に起因する。CMAの制限段階である受容体への基質の結合は、基質によって使用される多量体転座複合体へのL2A集合を誘発し、分解のためにリソソーム内腔に到達させる。遺伝子操作(L2A過剰発現)による老齢げっ歯類におけるCMAの低下の防止は、器官機能の維持に有効であることが証明されている。遺伝的L2Aアップレギュレーションはまた、パーキンソン病関連神経毒性のモデルにおいて保護的である。したがって、CMA活性化は、その阻害が病原的役割を有する疾患において有益であり得る。CMAは、網膜におけるタンパク質恒常性維持にとって中心的であり、他のタイプのオートファジーが機能しなくなり始めるため加齢に伴うタンパク質毒性傷害に対する主要な防御となることが証明されている
以前の研究において、本発明者らは、CMAがレチノイン酸受容体アルファ(RARα)を介したシグナル伝達の負の調節下にあることを同定し、このタイプのオートファジーに対するRARα媒介阻害を遮断することによってインビトロでCMAをアップレギュレートすることができるファースト・イン・クラス小分子を開発した。RARαの一般的な阻害剤及びアンタゴニストは、CMAの活性化にも有効であるが、RARαがこの経路のアクチベーターであるため、マクロオートファジーなどの他の種類のオートファジーに悪影響を及ぼす。他の形態のオートファジーに影響を及ぼすことなくCMAを選択的に活性化する小分子が必要とされている。本開示は、その必要性を満たし、さらなる利点を提供する。
本開示は、レチノイン酸受容体アルファ(RARα)とコリプレッサー核受容体コリプレッサー1(NCoR1)との相互作用を安定化する方法であって、RARαを、RARα-NCoR1相互作用を安定化させるのに十分な量のシャペロン媒介オートファジー(CMA)アクチベーターと接触させることを含む方法を提供する。
一実施形態では、本開示は、神経変性障害の初期症候又はバイオマーカーを有する対象における神経変性障害の進行を予防又は遅延させる方法であって、インビボでのRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化するのに十分な量のCMAアクチベーターを投与することを含む方法を提供する。
本開示はさらに、網膜変性障害の初期症候又はバイオマーカーを有する対象における網膜変性障害の進行の予防若しくは遅延を維持する方法であって、対象の網膜におけるRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化するのに十分な量のCMAアクチベーターを対象に投与することを含む方法を提供する。
本開示はまた、インビトロでのRARαとNCoR1との間の相互作用を安定化させるのに十分な対象の網膜中のCMAアクチベーターの濃度を達成するのに十分な量のCMAアクチベーターを対象に投与することを含む、対象の網膜中のタンパク質恒常性を維持する方法を提供する。
本開示はさらに、加齢性の神経変性障害又は網膜変性障害の処置を必要とする対象の神経又は網膜中のLamp 2Aレベルを増加させる方法であって、対象の網膜又は神経におけるRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化させるのに十分な量のCMAアクチベーターを対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、CMAアクチベーターは、RARα内のThr 233と水素結合することができるアクチベーターである。
CMAアクチベーターは、以下のRARα(ヒトコンセンサス配列)アミノ酸:Pro 407、Leu 409、Ile410、Pro408及びIle 236の少なくとも1つと、並びに/又は以下のRARα(ヒトコンセンサス配列)アミノ酸:Leu 266、Ile270、Phe302、及びLeu305の少なくとも1つと、疎水性相互作用することができるアクチベーターであることもできる。
CA39及びCA77は、用量依存的様式でCMAを活性化する。不活性RARαの結合ポケットにおけるCA39(左)及びCA77(右)の分子ドッキング。 リボンにおける不活性RARαの結合ポックにおけるAR7の結合ポーズの詳細図であり、RARα相互作用残基を棒で強調している。AR7は、ヘリックスh3、h10及びh12によって形成される不活性なRARαに存在する疎水性ポケットを占める。 CA39及びCA77との予測されたRARαアミノ酸相互作用。 漸増濃度のCA39及びCA77を12時間(左)又は24時間(右)添加後の、KFERQ-PS-Dendraを安定に発現するNIH3T3細胞におけるCMA活性の定量。4回の独立した実験においてn>2,500個の細胞。 漸増濃度の化合物を12時間、24時間及び培地からそれらを洗浄(w)後12時間添加後の、同じ細胞におけるCMA活性の定量。3回の独立した実験においてn>1,500個の細胞。全ての値は平均+s.e.m.である。一元配置Anova(D,E)、引き続いてボンフェローニスの多重比較事後検定を使用した。未処理サンプルとの有意差をeに示し、異なるインキュベーションプロトコルの間をfに示す。**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001。ns:有意差なし。 マクロオートファジー活性に対するCA39及びCA77の効果の欠如。長い半減期の細胞内タンパク質のタンパク質分解を、NIH3T3の方法の下で記載されるように3H-ロイシンによる48時間の代謝標識の際に添加なし(なし)で測定し、又は10μMのCA39若しくはCA77の存在下で指示された時間培養した。n=3の独立した実験(三連ウェルを使用)。 20μMのCA39又はCA77と16時間インキュベートしたNIH3T3中のLC3の免疫ブロット。示される場合、リソソームプロテアーゼ阻害剤(PI)を実験終了の6時間前にインキュベーション培地に添加した。代表的な免疫ブロット(左)及び未処理(なし)細胞(右)と比較したLC3-IIの分解速度(フラックス)の定量化。n=4の独立した実験。 mCherry-GFP-LC3レポーターを安定に発現し、漸増濃度のCA39、CA77又はマクロオートファジーアクチベーターラパマイシンで16時間処理したNIH3T3細胞におけるマクロオートファジー活性の定量。mCherry斑点(オートファジー空胞、AV)、mCherryGFP斑点(オートファゴソーム、APG)及びmCherryGFP斑点(オートリソソーム、AUT)の量の定量化。3つの異なる実験においてn>1,100。全ての値は平均+s.e.m.である。一元配置Anova(図2B)又は二元配置Anova(図2A、図2C)、引き続いてボンフェローニスの多重比較事後検定を使用した。未処理サンプルとの有意差をA、Cに示し、凡例の薬物をAに示す。**p<0.01及び****p<0.0001。ns:有意差なし。 CA化合物は、RARαとNCoR1との相互作用を促進することによって別個の転写効果を誘導する。(上)CMAネットワークの示された構成要素の発現におけるAR7誘導性変化。(下)スキームはCMAネットワークを示しており、変化する構成要素が太字で強調されている。値を未処理細胞と比較して表す。n=3の異なる実験(Kircher,P.,et al.,PLoS Biol.(2019)18:e3000301から改変)。値を未処理細胞と比較して表す。n=3の異なる実験。 CLEARネットワークの示された構成要素の発現のAR7誘導性変化(マクロオートファジー及びリソソームの例を示す)。全ての値は平均+s.e.m.である。1つのサンプルt及びウィルコクソン検定を図3Aで使用した。 示された化合物で処理した細胞における発現の有意な(p<0.01)変化を示す追加の遺伝子のベン図。 CA39及びCA77の分子ドッキングは、NCoR1ペプチドに結合したRARαの不活性(左)な立体配座内で適合性である。RARα活性な立体配座を比較のために示す。ATRAは活性な立体配座にのみ結合する。CA39(オレンジ色)及びCA77の仮定の結合ポーズは、立体衝突(黒色破線円)のためにRARαの活性な立体配座内で適合せず、明瞭化のためにのみ示されている。 添加なし(リガンドなし)又は10μMのBMS614、CA39及びCA77の存在下でインキュベートしたRARα及びNCoR1ペプチドを用いた蛍光偏光アッセイにおけるEC50(μM)。 添加なしで、又はCA39(10μM)若しくはビオチン-CA(10μM)の存在下で24時間インキュベートしたNIH3T3のストレプトアビジンプルダウン(上)又は全細胞溶解物(下)のNCoR1及びRARαの免疫ブロット。IP:免疫沈降。この実験を3回繰り返した。 添加なし(なし)、又は20μMのCA39若しくはCA77の存在下で24時間インキュベートした、NIH3T3細胞対照(レンチウイルス空ベクターで形質導入)又はNCoR1のノックダウン(KD)(shRNAを有するレンチウイルスで形質導入)におけるCMA活性。左:代表画像。核がDAPIで強調されている。挿入は、より高い倍率を示す。右:細胞あたりの斑点の数の定量化。3つの異なる実験においてn>2,500。挿入は、対照及びKD細胞におけるNCoR1の免疫ブロットを示す。全ての値は平均+s.e.m.である。1つのサンプルt及びウィルコクソン検定を図3A及び図3Cで使用し、二元配置Anova、引き続いてボンフェローニスの多重比較事後検定を図3Gで使用した。図3Gにおけるスタートは、未処理との有意差を示す。遺伝子型効果を挿入に示す。*p<0.05、**p<0.01、*** p<0.001及び**** p<0.0001。 CA化合物によって誘導される転写変化。AR7、CA39及びCA77での処置時に有意に(p<0.01)アップレギュレート又はダウンレギュレートされた遺伝子の画分。 AR7、CA39及びCA77での処置時に発現が改変された転写物のタイプ。 遺伝子によってコードされるタンパク質は、AR7、CA39及びCA77での処置時に有意に変化した。下は、ノード拡大によって添加されたタンパク質を含む、遺伝子セット濃縮及びノード拡大分析(STRINGデータベースを使用)による、それらのクラスタリングを示す。 AR7、CA39及びCA77での処理時に発現が変化した11個のタンパク質に割り当てられたノードの機能群。 CA化合物のインビトロ及びインシリコADME。CA39及びCA77のインビトロ溶解度、(示された種からの肝ミクロソームにおける)代謝安定性、及び透過性評価。実験条件についての方法を参照されたい。化合物の性質及び研究を盲検化した観察者によって、特性に関するコメントを追加した。 CA39のインシリコQikProp(Schrodinger,LLC)分析及びADME予測。 CA77のインシリコQikProp(Schrodinger,LLC)分析及びADME予測。 CA化合物は、インビボで複数の組織においてCMAを活性化する。マウスにおけるp.o.(経口、30mg/kg bw)及びi.v.(静脈内、1mg/kg bw)投与後の血漿中の示された時間におけるCA39及びCA77のレベル。n=3匹のマウス/時点。 マウスにおけるp.o.(経口、30mg/kg bw)及びi.v.(静脈内、1mg/kg bw)投与後の脳中の示された時間におけるCA39及びCA77のレベル。n=3匹のマウス/時点。 (30mg/kg bw)CA39を3日間連続して毎日i.p.注射したKFERQ-Dendraマウス由来の血液から単離したCD4+T細胞における直接蛍光。核はDapiによって青色で強調されている。右:高倍率画像。矢印:斑点。 細胞あたりCMA斑点>3を有するCD4+T細胞の割合(CMA+)。条件当たりn=5匹のマウス。 CA39及びCA77(10μM)の存在下で24時間活性化されたCD4+T細胞中のLAMP-2A(L2A)のmRNAレベル。ハウスキーピング遺伝子アクチンによる正規化後の無処理細胞(なし)に対する値を表す。2つの独立した実験からの生物学的三連。 図6Cと同様にCA39及びCA77をi.p.注射したKFERQ-Dendraマウス由来の肝臓の代表的な画像。核はDapiによって青色で強調されている。挿入:切片のより高い倍率。矢印:斑点。 肝臓における細胞あたりの斑点の平均数の定量化。n=4匹の異なるマウス由来の12切片。 図6Cと同様にCA39及びCA77をi.p.注射したKFERQ-Dendraマウス由来の中脳の代表的な画像。核はDapiによって青色で強調されている。挿入:MAPK2と共染色した切片のより高い倍率。矢印:斑点。 図6Hと同じ脳領域におけるLAMP-2A(L2A)のmRNAレベル。n=4匹のマウス/条件。 図6Cと同様に処置したKFERQ-Dendraマウス由来の平坦に取り付けられた網膜の代表的な画像である。核がDAPIで強調されている。下:より高い倍率の箱形領域。挿入:より高い倍率画像。右:細胞あたりのDendra斑点の数の定量。n=2つの独立した実験からの14視野。全ての値は平均+s.e.m.である。二元配置Anovaと引き続いてSidakの多重比較事後検定を図6A、Bで使用し、対応のない両側t検定を図6D及び図6Gで使用し、1つのサンプルt及びウィルコクソン検定を6Eで使用し、一元配置Anovaと引き続いてボンフェローニの多重比較事後検定を図6I及び図6Kで使用した。*p<0.05、**p<0.01及び***p<0.001及び****p<0.001。ns:有意ではない。 網膜における細胞あたりの斑点の平均数の定量化。n=4匹の異なるマウス由来の12切片。 CA化合物は、良好な血液脳関門透過性及び薬物動態を有する。マウスにおけるp.o.(経口、30mg/kg bw)及びi.v.(静脈内、1mg/kg bw)投与後の血漿におけるCA39及びCA77の薬物動態(PK)パラメータ。 マウスにおけるp.o.(経口、30mg/kg bw)及びi.v.(静脈内、1mg/kg bw)投与後の脳におけるCA39及びCA77の薬物動態(PK)パラメータ。 図7Aと同様のi.v.又はp.o.による投与後の示された時間におけるCA39及びCA77の脳対血漿(B/P)比。n=3匹のマウス/時点。全ての値は平均+s.e.m.である。二元配置Anovaとそれに続くSidakの多重比較事後検定を図7Cで使用した。*p<0.05、**p<0.01及び***p<0.001。ns:有意ではない。 インビボでのCA化合物の毒性評価。ビヒクル(Veh)又はCA77構造類似体(CA77d)の5ヶ月間の毎日の経口投与の終了時のマウス血球数。値は、各群n=6匹のマウスの平均値+s.e.m.である。 同じマウス由来のH&E染色された肝臓切片の代表的な画像。n=5匹のマウス、全ての値は平均+s.e.m.である。 同じマウス由来のH&E染色された腎臓切片の代表的な画像。n=5匹のマウス、全ての値は平均+s.e.m.である。 同じマウス由来のH&E染色された肺切片の代表的な画像。n=5匹のマウス、全ての値は平均+s.e.m.である。二元配置Anovaとそれに続くボンフェローニの多重比較事後検定及び対応のないt検定の両方をAに適用したところ、ビヒクル処置マウスとCA処置マウスとの間に統計的差異は認められなかった。 3つの器官における同定された特徴の病理学的スコアリング。 3つの器官における同定された特徴の病理学的スコアリング。 3つの器官における同定された特徴の病理学的スコアリング。臨床関連(CR)値を参照として示す。器官ごとの個々の特徴のヒートマップ(図8E)、各器官の全ての特徴の平均スコアリング(図8F)又は動物ごとの組織学的特徴の平均(図8G)を示す。群あたりn=3匹のマウス。全ての値は平均+s.e.m.である。二元配置Anova(図8F)又は一元配置Anova(図8G)、引き続いてテューキーの多重比較事後分析を使用した。***p<0.001及び****p<0.0001。ns:有意差なし。 CA化合物は、細胞及び組織において細胞保護性である。示された化合物2μM(左)又は10μM(右)で12時間処理した後の、示された濃度のパラコート(PQ)に曝露したNIH3T3の細胞生存率。PQ単独(なし)又は化合物の存在下での処理は12時間続いた。n=3の独立した実験。 示された濃度のパラコート(PQ)及び2μM(左)又は10μM(右)の示された化合物に12時間同時に曝露したNIH3T3の細胞生存率。n=3の独立した実験。 添加なし(右眼;ビヒクル)又はCA77の存在下(左眼)で24時間維持したrd10マウス由来の全マウント網膜における桿体及び錐体の示されたマーカーの免疫染色。右:各動物の左右の眼由来の網膜における桿体アレスチンについて染色された平均面積(左)又は視野あたりのオプシン陽性数(右)の定量化。n=8匹のマウス(3つの独立した実験からの代表的な実験)。全ての値は平均+s.e.m.である。A及びBでは、ホット試験後の二元配置Anova、引き続いてボンフェローニスの多重比較事後検定を使用した。処理間の有意差が凡例に示され、所与のPQ濃度についての処理間の特異的差が図に示されている。9Cにおける3つの独立した実験からのデータを^0.25及び^0.75変換して、それぞれアレスチン面積又はオプシン数に対するビヒクル及びCA77の効果を比較し、続いて対応のある両側t検定を行った。*p<0.05及び**p<0.01。 CA化合物はrd10網膜変性を防止する。ビヒクルのみ又は40mg/kg bwのCA77の毎日のi.p.注射でP18からP25まで処置したrd10マウスの網膜における外顆粒層(ONL)及び内顆粒層(INL)の厚さの比。3つの独立した実験から、n=8(ビヒクル)及び9(CA処置)。 Aと同様に処理したrd10の側頭中央網膜の桿体(トランスデュシン)及び錐体(オプシン)マーカー。核がDAPIで強調されている。 Bで使用されるマーカーを用いて網膜全体で測定された外側セグメント(OS)長の定量化。n=4つの領域/動物、4匹のマウス/条件。 同じ動物におけるrhoのmRNAレベル。n=10。 同じ網膜におけるGFAPについての免疫染色の代表的な画像。n=4。 Aと同様に処置したマウスの網膜における示されたタンパク質の免疫ブロット。4匹の異なるマウスを示す。右:n=4の異なるマウスにおけるL2Aのデンシトメトリー定量。値は任意の単位で表される。 Aと同様にビヒクル又はCA77を投与したrd10マウスのP33における網膜電図パラメータ。示した波の振幅をプロットした。個々の値及び平均+s.e.m.を示す。二元配置Anova、引き続いてボンフェローニの多重比較事後検定をAで使用し、対応のない両側t検定を他の全てで使用した。*p<0.05及び**p<0.01。 実験マウスモデル及び網膜色素変性患者においてNCoR1発現が低下している。示されている出生後(P)日の野生型(WT)マウス及びrd10マウス由来の網膜におけるNCoR1のタンパク質レベル。22からのデータ。値はZスコアで表す。遺伝子型及び時間あたりn=4匹のマウス。 WT型マウス(2匹)及びrd10マウス(3匹)の網膜におけるNCoR1についての免疫ブロット。ポンソー染色をローディング対照として示す。 p25での野生型(WT)マウス及びrd10マウス由来の全マウント網膜におけるNCoR1の免疫染色。核がDAPIで強調されている。マージされたDapi及びNCoR1画像(上)又はNCoR1画像のみ(下)。下:内顆粒層(INL)(上)及び神経節細胞層(GCL)(下)におけるNCoR1レベルの差を示すための四角で囲まれた領域の高倍率画像。 ビヒクルのみ又は40mg/kg bwのCA77の毎日のi.p.注射でP18からP25まで処置したWT及びrd10マウスにおけるNCoR1 mRNAレベル。値は、WTビヒクルの倍数として表される。n=4(WT)及び7(rd10)マウス。 オルガノイド分化の示された日(図11D)における健常(対照)及びPDE6B変異を有する網膜色素変性患者(RP)からの網膜オルガノイドにおけるCMA転写ネットワークの示された遺伝子の発現のヒートマップ。患者サンプルの場合、D90~D180は、中期疾患の特徴及び後期疾患のD230を示す。CMA指数を下に示す。Gao,M.L.,et al.,Front Cell Dev Biol.(2020)8:128からのデータ。 eと同じサンプルにおけるCMA活性化指数。 eと同じサンプルにおけるNCoR1対RARα mRNAレベルの比。RNAを、2つの独立した分化から3~5個のオルガノイドから単離した。 D180での健常(対照)及びRP2に変異を有する網膜色素変性患者(RP)由来の網膜オルガノイドにおけるNCoR1(左)、RARα(中央)及びNCoR1対RARα比のmRNAレベル。Lane,A.,et al.,Stem Cell Reports(2020)15:67-79からのデータ、診断あたりn=3個体。二元配置Anovaを11Aで使用し、一元配置Anovaとテューキーの多重比較事後検定を11Dで使用し、対応のあるt検定を11Hで使用した。*p<0.05及び**p<0.01。
本発明を詳細に説明する前に、本開示で使用される特定の用語の定義を提供することが有用であり得る。化合物は、標準的な命名法を使用して記載される。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。文脈によって明らかに禁忌でない限り、各化合物名は、化合物の遊離酸又は遊離塩基形態並びに化合物の全ての薬学的に許容され得る塩を含む。
「a」及び「an」という用語は、量の限定を示すものではなく、むしろ参照される項目の少なくとも1つの存在を示す。「又は」という用語は、「及び/又は」を意味する。「含む(comprising)」というオープンエンド移行句は、「から本質的になる(consisting essentially of)」という中間移行句及び「からなる(consisting of)」というクローズドエンド句を包含する。これらの3つの移行句のうちの1つ、又は「含有する(containing)」若しくは「含有する(including)」などの代替の移行句を記載する請求項は、文脈又は技術によって明確に除外されない限り、任意の他の移行句で書くことができる。値の範囲の列挙は、本明細書に別段の指示がない限り、その範囲内に入る各別個の値を個別に参照する簡略方法として役立つことを意図しているにすぎず、各別個の値は、あたかもそれが本明細書に個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。全ての範囲の端点は、範囲内に含まれ、独立して組み合わせることができる。本明細書に記載の全ての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、又は文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行することができる。ありとあらゆる例又は例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく説明することを意図しており、別段の請求がない限り、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書のいかなる言語も、特許請求されていない要素を本明細書で使用される本発明の実施に不可欠なものとして示すと解釈されるべきではない。他に定義されない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
「医薬組成物」は、CMAアクチベーターの化合物又は塩などの少なくとも1つの活性剤と、担体などの少なくとも1つの他の物質とを含む組成物である。医薬組成物は、場合により1つ又は複数の追加の活性剤を含有する。特定される場合、医薬組成物は、ヒト又は非ヒト薬物についての米国FDAのGMP(優良製造規範)基準を満たす。
レチノイン酸受容体アルファ(RARα)と核受容体コリプレッサー1(NCoR1)などのコリプレッサーとの相互作用の安定化は、RARα/コンプレッサー(compressor)相互作用の安定性の増加を決定するのに適した任意の試験によって決定することができる。例えば、CMAアクチベーターの存在下におけるRARαとコリプレッサーとの共免疫沈降を、CMAアクチベーターの非存在下におけるRARαとコリプレッサーとの共免疫沈降よりも増加させることは、RARαとコリプレッサーとの相互作用が安定化されることを示し得る。CMA活性化に関連する遺伝子の発現の増加はまた、RARα/コリプレッサー相互作用の安定化を示す。
「CMA遺伝子発現をアップレギュレートする」とは、CMAに関連する1つ又は複数の遺伝子の発現が増加することを意味する。例えば、CMAに関連する少なくとも1つのエフェクター又はアクチベーター遺伝子の発現が増加する。CMA遺伝子発現は、CMAアクチベーターの投与前のCMA遺伝子発現と比較して、CMAアクチベーターを投与された対象においてアップレギュレートされ得る。CMA遺伝子発現をアップレギュレートすることは、LAMP2A、HSC70、HSP90AA1、HSP90AB1、HSP40、EEF1A1、PHLPP1、及びRAC1から選択される少なくとも1つのエフェクター遺伝子の遺伝子発現が、CMAアクチベーターの投与前の患者におけるエフェクター遺伝子の発現と比較してCMAアクチベーターを投与された対象において増加すること、又はNFATC1、NCOR1、NFE2L2、NFR-2、RARα、及びRab11から選択される少なくとも1つのアクチベーター遺伝子の発現レベルが、CMAアクチベーターの投与前の患者におけるアクチベーター遺伝子の発現と比較して対象において増加することを意味し得る。
本発明者らは、CMAの選択的活性化のための固有の機構を同定した。本発明者らは、CMAアクチベーター(CA)がレチノイン酸受容体アルファ(CMAの既知の内因性阻害剤)とそのコリプレッサーNCoR1との間の相互作用を安定化し、選択的CMA活性化をもたらすRARα転写プログラムの個別のサブセットの変化をもたらすことを見出した。CA分子は、インビボでCMAを活性化し、網膜色素変性マウスモデルにおいて網膜変性を改善する。本開示は、網膜変性を予防又は処置する方法を含む。本発明者らの知見は、CMA活性化の薬理学的標的化の機構を明らかにし、網膜変性及び他の加齢性変性過程を処置及び/又は予防する方法を提供する。
いかなる特定の機構にも拘束されることを望むものではないが、比較構造分析及び分子動力学は、CMA選択性が、これらの新規な小分子がRARαリガンド結合ドメインのH12立体配座に結合し、これを安定化し、これを開き、それによって、コリプレッサーの動員を促進することの優先性と関連し得ることを示唆した。小分子は、一般にカルボキシル基を使用してRARαリガンド結合ドメインとの静電相互作用を形成する他のRARαアンタゴニスト及びアゴニストと比較して、非標準的な結合様式を使用すると予測される。
新規CMAアクチベーターは、末梢及び中枢神経系標的化に有利な良好な生体内分布及び薬物動態特性を示す。これらの化合物は、RARαとそのコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化する。CMAアクチベーターのこの新規な作用機構は、RARα転写プログラムの個別のサブセットのみの選択的調節をもたらし、したがってCMAに対する選択性を付与する。本発明者らは、化合物が顕著な毒性なしにインビボでCMAを効率的に活性化するという証拠を提供する。本発明者らはまた、新規CMAアクチベーターの全身又は局所のいずれか、例えば硝子体内注射のインビボ投与が、失明をもたらす不治状態である網膜色素変性症に臨床的に関連する網膜変性の実験的マウスモデルにおいて網膜変性を効率的に減少させ、視覚機能を保つことを実証する。この研究は、網膜変性状況におけるCMA調節の転写機構を薬理学的に標的とするための概念実証を提供する。
現在、アルツハイマー病(AD)などの神経変性障害の診断は、精神的な衰えを特定することに依存しており、その時点で著しい脳損傷が行われている。同様に、パーキンソン病(PD)は、震え若しくは振戦、動きの鈍化(運動緩慢)、腕及び脚の凝り若しくは硬直、並びに/又はバランスの問題(姿勢不安定性)などの症候によって識別される。PDは、症候が経時的に悪化する進行性疾患である。本明細書に記載の方法は、対象が無症候性であるか、又は加齢性神経変性疾患の初期症候段階にある場合に、必要とする対象において加齢性神経変性疾患の進行を予防又は遅延させることを提供する。早期介入は、症候の進行を予防し、後期加齢性神経変性障害への進行を遅延させるのに役立ち得る。
一態様では、必要とする対象において加齢性神経変性障害の進行を予防又は遅延させる方法は、対象における神経変性障害の初期症候又はバイオマーカーを同定することと、治療有効量のCMAアクチベーターを対象に投与することとを含む。一態様では、対象は、無症候性であるか、又は加齢性神経変性障害の初期症候段階にある。
CMAアクチベーターを投与することにより、対象におけるβアミロイド及び/又はタウ病理の進行を減少させることができ、及び/又は対象における既存のβアミロイド及び/又はタウ病理を減少させることができる。本明細書に記載される実験の前に、CMA調節がβアミロイド及び/又はタウ病理に影響を及ぼすことは予想されなかった。本方法は場合により、陽電子放射断層撮影法(PET)及び/又は磁気共鳴(MR)画像法によってβアミロイド及び/又はタウ病理の進行を決定することをさらに含む。2-(4-N-[11C]メチルアミノフェニル)-6-ヒドロキシベンゾチアゾールとしても知られる11C標識ピッツバーグ化合物-B([11C]PiB)、18F-AV-45又は4-{(E)-2-[6-(2-{2-[2-(18F)フルオロエトキシ]エトキシ}エトキシ)-3-ピリジニル]ビニル}-N-メチルアニリンとしても知られる[18F]フロルベタピル([18F]FBP)、[18F]フロルベタベン([18F]FBB)、及び[18F]フルテメタモール([18F]FMT)は、βアミロイド{ETイメージングのための放射性トレーサである。PETリガンド[18F]AV-1451はタウ陽性封入体に結合する。対象の血漿又は脳脊髄液(CSF)中のタウタンパク質(総タウ又はリン酸化タウ)又はβアミロイド(例えば、Aβ42)のレベルを使用して、βアミロイド及び/又はタウ病理の進行を判定することもできる。
医薬製剤
本明細書に開示される化合物は、ニート化学物質として投与することができるが、好ましくは医薬組成物として投与される。したがって、本開示は、少なくとも1つの薬学的に許容され得る担体と共に、CMAアクチベーターの化合物又は薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物を提供する。特定の実施形態では、医薬組成物は、単位剤形中に約0.1mg~約2000mg、約10mg~約1000mg、約100mg~約800mg、又は約200mg~約600mgのCMAアクチベーターの化合物と、場合により約0.1mg~約2000mg、約10mg~約1000mg、約100mg~約800mg、又は約200mg~約600mgの追加の活性剤とを含有する剤形である。
本明細書中に開示される化合物は、経口的に、局所的に、非経口的に、吸入又はスプレーによって、舌下に、経皮的に、頬側投与によって、直腸に、点眼液として、硝子体内注射によって、又は他の手段によって、従来の薬学的に許容され得る担体を含有する投与単位製剤で投与され得る。医薬組成物は、任意の薬学的に有用な形態として、例えば、エアロゾル、クリーム、ゲル、丸薬、カプセル、錠剤、シロップ、経皮パッチ、又は局所若しくは硝子体内注射用の点眼液として製剤化され得る。錠剤及びカプセルなどのいくつかの剤形は、適切な量の活性成分、例えば所望の目的を達成するための有効量を含有する適切なサイズの単位用量に細分される。
担体は、賦形剤及び希釈剤を含み、処置される患者への投与に適したものにするために十分に高い純度及び十分に低い毒性のものでなければならない。担体は不活性であってもよく、又はそれ自体の医薬上の利点を有してもよい。化合物と共に使用される担体の量は、化合物の単位用量あたりの投与のための実用的な量の材料を提供するのに十分である。
担体のクラスとしては、結合剤、緩衝剤、着色剤、希釈剤、崩壊剤、乳化剤、香味料、流動促進剤、潤滑剤、保存剤、安定剤、界面活性剤、錠剤化剤及び湿潤剤が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの担体は、2つ以上のクラスに列挙されてもよく、例えば、植物油は、いくつかの製剤では潤滑剤として、他の製剤では希釈剤として使用されてもよい。例示的な薬学的に許容され得る担体としては、糖、デンプン、セルロース、粉末トラガカント、麦芽、ゼラチン;タルク、及び植物油が挙げられる。本開示の化合物の活性を実質的に妨害しない任意の活性剤を医薬組成物に含めてもよい。
医薬組成物/組み合わせは、経口投与用に製剤化することができる。これらの組成物は、0.1~99重量%(wt.%)のCMAアクチベーター、通常少なくとも約5wt.%のCMAアクチベーターを含有する。いくつかの実施形態は、約25wt.%~約50wt.%又は約5wt.%~約75wt.%の、式の化合物を含有する。
処置方法
本開示はまた、必要とする対象においてシャペロン媒介オートファジー(CMA)を選択的に活性化する方法であって、対象においてCMAを活性化するのに有効な量のCMAアクチベーターを対象に投与することを含む方法を提供する。
対象は、例えば、タウオパチー(前頭側頭型認知症、アルツハイマー病)、パーキンソン病、ハンチントン病、プリオン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜変性(乾性又は湿性黄斑変性、網膜色素変性、糖尿病性網膜症、緑内障、レーバー先天性黒内障)、糖尿病、急性肝不全、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、肝脂肪症、アルコール性脂肪肝、腎不全及び慢性腎疾患、気腫、散発性封入体筋炎、脊髄損傷、外傷性脳損傷、線維症(肝臓、腎臓又は肺)、リソソーム蓄積症、心血管疾患、及び免疫老化などの神経変性疾患を有し得る。リソソーム蓄積障害には、シスチン症、ガラクトシアリトーシス及びムコリピトーシスが含まれるが、これらに限定されない。対象はまた、癌又はループスなどのCMAがアップレギュレートされる疾患又は状態を有し得る。対象は、化合物を投与する前に、正常な対象と比較してCMAが減少している可能性がある。好ましくは、化合物はマクロオートファジー又は他のオートファジー経路に影響を及ぼさない。マクロオートファジーでは、タンパク質及び細胞小器官が二重膜小胞に隔離され、分解のためにリソソームに送達される。CMAでは、タンパク質基質が選択的に同定され、サイトゾルシャペロンとの相互作用を介してリソソームに標的化され、転座複合体を介してリソソーム膜を通過する。
本開示はまた、酸化ストレス、低酸素、タンパク質毒性、遺伝毒性傷害又は損傷及び/又は脂肪毒性から細胞を保護するのに有効な量で、本明細書に開示される化合物のいずれか又はCMAアクチベーターの組み合わせを対象に投与することを含む、必要とする対象において酸化ストレス、低酸素、タンパク質毒性、遺伝毒性傷害又は損傷及び/又は脂肪毒性から細胞を保護する方法を提供する。対象は、例えば、酸化ストレス及び酸化の増加並びにタンパク質毒性の傾向の背景に関連している慢性状態の1つ又は複数を有し得る。保護される細胞は、例えば、心臓細胞、腎臓及び肝臓細胞、神経及びグリア、筋細胞、線維芽細胞及び/又は免疫細胞を含み得る。化合物は、例えば、シャペロン媒介オートファジー(CMA)を選択的に活性化することができる。一実施形態では、化合物はマクロオートファジーに影響を及ぼさない。
特定の態様では、対象は軽度認知障害に罹患している。本明細書で使用される場合、軽度認知障害は、加齢による予想される認知低下と認知症のより深刻な低下との間の段階である。物忘れ、思考がまとまらない、又は会話についていけない、判断が難しい、慣れ親しんだ環境で迷子になる、及び判断力が乏しいことは、軽度認知障害の徴候であり得る。軽度認知障害は、アルツハイマー病又は他の形態の認知症に進行し得る。
例示的な加齢性神経変性疾患としては、アルツハイマー病(AD)、レビー小体型認知症、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症(FTD)、脊髄小脳失調症(SCA)、進行性皮質下グリオーシスなどが挙げられる。
加齢性神経変性疾患がADである場合、本明細書に記載の方法の対象は認知症に罹患していなくてもよい。ADの例示的な初期症候としては、記憶喪失及び/又は混乱、集中困難、毎日の作業の完了困難、時間及び/又は場所の混乱、視覚画像及び/又は空間的関係の困難、会話困難、物体の置き間違え、判断力の低下、活動からの離脱、気分及び人格の変化が挙げられる。ADの例示的なバイオマーカーは、対象の血漿又は脳脊髄液(CSF)中のタウタンパク質(総タウ又はリン酸化タウ)又はβアミロイド(例えば、Aβ42)である。
レビー小体型認知症では、認知、記憶、及び運動に関与する脳の領域の神経細胞にレビー小体と呼ばれるタンパク質沈着物が発生する。レビー小体型認知症の初期症候としては、小さな喪失(loss of small)、夢を見ているときに行動する、幻覚、混乱、注意力の維持困難、記憶喪失、筆跡の変化、筋硬直、転倒及び眠気が挙げられる。現在、レビー小体型認知症について検証されたバイオマーカーはない。
PDは、運動に影響を及ぼす進行性神経系障害である。PDの例示的な初期症候としては、指、親指、手又は顎のわずかな振戦;小さい筆跡(小字症とも呼ばれる);匂いの喪失;睡眠中の突然の動きを含む睡眠困難;移動又は歩行の困難性;便秘;柔らかい又は低い音声;顔マスキング;眩暈又は意識消失;及び/又は立ったままで前屈み、体を傾ける、又はたるませることが挙げられる。現在、PDについて検証された臨床バイオマーカーはない。
ハンチントン病は、脳内の神経細胞の進行性変性を引き起こす遺伝的障害である。ハンチントン病の初期症候としては、集中困難、記憶喪失、うつ病、ぎこちなさ、小さな不随意運動及び気分変動が挙げられる。変異ハンチントンタンパク質(mHtt)は、ハンチントン病のバイオメーカーである。ハンチントン変異を有する対象は、本明細書中に記載される方法によって処置され得る。
ALSは、自発運動の制御に関与する神経細胞が関与する稀な進行性疾患である。ALSの初期症候としては、腕、脚、肩又は舌における筋単収縮;筋痙攣;硬直した筋肉;腕、脚、首又は横隔膜の筋力低下;不明瞭な鼻声;咀嚼又は嚥下の困難が挙げられる。現在、ALSのための検証されたバイオマーカーは存在しない。
FTDは、ピック病と呼ばれることもあり、脳の前葉及び側頭葉の神経細胞が失われる神経障害の群である。FTDの初期症候としては、人格及び行動の変化並びに/又は言語障害が挙げられる。臨床的に、FTDとADとを区別することは困難である。
脊髄小脳失調症(SCA)は、小脳がゆっくりと変性する進行性障害であり、しばしば脳幹及び中枢神経系の他の部分の変性変化を伴う。SCAの初期症候は、協調及びバランスの問題、発話及び嚥下の困難、筋硬直、眼球運動を制御する筋肉の衰弱、及び認知障害である。SCA1、SCA2、SCA3、SCA6、SCA7及びSCA17は、伸長したポリグルタミン域をコードするCAGトリヌクレオチド反復伸長の同じ病原性機構を共有する。SCAの血清バイオマーカーはない。
本開示はまた、神経変性障害のリスクがある対象を処置する方法を提供する。神経発生障害のリスクがある対象は、障害の有病率よりも神経変性障害を発症する確率が有意に高く、障害を発症する確率が示される。例えば、1000人に1人が障害を発症する場合、障害を発症する確率は0.1%である。障害を発症する危険因子を有する対象は、障害を発症する確率が0.1%を超えるであろう。リスク因子には、神経変性障害の発症に関連することが知られている遺伝子変異を有するなどの遺伝的リスク因子、環境リスク因子、及び生活様式リスク因子が含まれ得る。
一実施形態では、対象は哺乳動物である。特定の実施形態では、対象は、ヒト、例えば、医学的処置を受けているヒト患者である。対象はまた、コンパニオン、例えばコンパニオン動物、例えばネコ及びイヌ、又は家畜動物などの非ヒト哺乳動物であってもよい。
診断又は研究用途のために、げっ歯類(例えば、マウス、ラット、ハムスター)、ウサギ、霊長類、及び近交系ブタなどのブタを含む多種多様な哺乳動物が適切な対象となる。さらに、インビトロ診断及び研究用途などのインビトロ用途では、上記の対象の体液(例えば、血液、血漿、血清、細胞間質液、脳脊髄液、唾液、糞便及び尿)並びに細胞及び組織サンプルが使用に適している。
医薬組成物の有効量は、疾患若しくは障害の進行を阻害する、疾患若しくは障害の退縮を引き起こす、疾患若しくは障害の症候を軽減する、又は疾患若しくは障害のマーカーのレベルを有意に変化させるのに十分な量であり得る。
本明細書中に記載される化合物又は医薬組成物の有効量はまた、対象に投与された場合、十分な濃度のCMAアクチベーターを提供するであろう。十分な濃度は、CMA媒介疾患若しくは障害又はCMAアクチベーターが有効である他の疾患若しくは障害を予防又は闘うのに必要な患者の体内のCMAアクチベーターの濃度である。そのような量は、例えば化合物の血中濃度をアッセイすることによって実験的に、又はバイオアベイラビリティを計算することによって理論的に確認され得る。
処置方法は、一定の投与量のCMAアクチベーターを対象又は患者に提供することを含む。約0.1mg~約140mg/キログラム体重/日の各化合物の投与量レベルは、上記の症状の処置に有用である(約0.5mg~約7g/患者/日)。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる化合物の量は、処置される患者及び特定の投与様式に応じて変化する。投薬単位形態は、一般に、約1mg~約500mgの各活性化合物を含有する。特定の実施形態では、25mg~500mg又は25mg~200mgのCMAアクチベーターが、患者に毎日提供される。投与頻度はまた、使用される化合物及び処置される特定の疾患に応じて変動し得る。しかし、ほとんどの疾患及び障害の処置には、1日4回以下の投与計画を使用することができ、特定の実施形態では、1日1回又は2回の投与計画が使用される。
しかしながら、任意の特定の患者に対する特定の用量レベルは、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与時間、投与経路、及び排泄速度、薬物の組み合わせ、並びに治療を受けている特定の疾患の重症度を含む様々な要因に依存することが理解されよう。
一実施形態では、本発明は、処置を必要とすると同定された患者のリソソーム蓄積症を処置する方法であって、有効量のCMAアクチベーターを患者に提供することを含む方法を提供する。CMAアクチベーターは、唯一の活性剤として単独で、又は1つ又は複数の他の活性剤と組み合わせて投与され得る。
一般的な方法
動物、細胞及び試薬
動物:野生型(WT)及びPde6変異についてホモ接合性のC57BL/6Jマウス(網膜変性のrd10マウスモデル)をThe Jackson Laboratoryから得た。C57BL/6 KFERQ-Dendraマウスを、FVB KFERQ-Dendraマウスを野生型C57BL/6マウスと8世代にわたって戻し交配することによって作製した。この試験では、雄及び雌の両方の動物を等しい分布群で使用した。しかし、二元配置ANOVAの性別及び処置の混合モデルを独立変数とし、対応する尺度を従属変数とした統計分析後に分析されたパラメータのいずれにも有意差がないため、両方の性別からの結果をプールした。全ての動物を、標準的な固形飼料及び水に自由にアクセスできるバリア管理施設(19~23℃ 30~60%相対湿度;12時間の明/暗サイクル)に収容した。CA化合物の動物投与のために、30% PEG 400、65%グルコース溶液(5%)、5% Tween 80を含有する製剤を使用して、それらを溶解した。5% DMSOを添加し、1時間超音波処理することによってCA化合物を新たに調製した。CA化合物によるKFERQ-Dendraマウスの処置を、30mg/kg bw又はビヒクルの毎日のi.p.注射によって3日間連続して行い、最後の注射の6時間後に組織を回収した。rd10マウスの場合、動物に、P18からP25にCA77(40mg/kg bw)を毎日注射した。P26で、マウスを屠殺し、眼を、免疫蛍光のために4℃のPBS中4% PFAで一晩固定し、又は網膜を解剖し、生化学のために直ちに凍結した。ビヒクル又は処置群における動物の分布をランダムに行った。全ての動物研究及び手順は倫理規則に従っており、欧州連合のガイドライン及びARVO Statement for the Use of Animals in Ophthalmic and Vision Researchに従って行われ、アルベルト・アインシュタイン医学校の施設内動物管理使用委員会、CSIC Bioetica Comiteによって承認され、Comunidad de Madrid,PROEX232/17によって承認された。
細胞:NIH3T3マウス線維芽細胞及びN2a神経芽細胞腫細胞株を、American Type Culture Collectionから入手し、ゲノムPCRによって検証した。初代ヒト線維芽細胞(GM01651)は、Coriell Repositoryから入手した。全ての細胞株を、Hoechst 33258色素を用いたDNA染色プロトコルを使用してマイコプラズマ汚染について試験した。NCoR1のノックダウンは、標準的な手順に従って、Sigma Missionライブラリーからのレンチウイルス媒介shRNA(SHCLNG-NM_011308)を使用して行った。ノックダウンの効率を免疫ブロットによって試験した。細胞生存率は、CellTiter-Blueキット(Promega)を使用して、製造業者の説明書に従って異なるストレス因子(stressor)の添加の24時間後に測定した。
抗体:一次抗体は以下の供給源に由来した:(使用のための希釈及びクローンが括弧内に示される):ウサギ抗LC3B(1/1000、MBL pm036)、マウス抗β-アクチン(1/10000シグマ、A4700)、マウス抗MAP2(1/1000、Sigma-Aldrich、M1406)、ウサギ抗GFAP(1/1000、DAKO、Z0334)、ウサギ抗RARα(1/1000、Cell Signaling、2554)、マウス抗ビジュアルアレスチン(1/200、Santacruz Biotechnologies,C-3,Sc-166383)及びウサギ抗オプシンR/G(1/1000、Millipore、AB5405)、ウサギ抗トラスジン(1/200、Santacruz Biotechnologies、sc-389)、ウサギ抗NCoR1(1/100,Cell Signaling、5948)、ウサギ抗L2A(1/2000、Invitrogen、51~2200)。全ての二次抗体は、Thermo Scientificから購入した。この研究で使用した全ての抗体は商業的供給源からのものであり、多重希釈法に従って検証し、抗原をノックアウトした動物由来の細胞株又は組織を使用することによって利用可能な場合には検証した。
ヒト網膜組織
健康な個体及び網膜色素変性患者由来のヒト組織からのデータは、以前に公開された研究から得られ、この研究の完了のためにヒト組織の動員又は収集は行わなかった。網膜オルガノイドを生成するためのヒト組織の供給源は、元の研究で詳述されている(Gao,M.L,et.al.,Front.Cell Dev.Biol.,(2020)8:128,Lane,A.,et al.,Stem Cell Reports,(2020)15:67-79)。簡潔には、Gao患者において、単核細胞を収集し、プラスミドベースのリプログラミングシステムに供してヒトiPSCを作製し、その後、三系統分化のためのプロトコルに供した。Laneでは、皮膚線維芽細胞を単離するために同意皮膚生検を得て、2人の無関係なRP患者及び2人の対照からiPSCを作製した。両方の研究において、ヒトサンプルの収集は、それぞれの国の研究倫理委員会によって承認された。
オートファジー測定
長い半減期のタンパク質の細胞内タンパク質分解:コンフルエントな細胞を[H]ロイシン(2μCi/ml)(NEN-PerkinElmer Life Sciences)で48時間標識し、次いで、広範囲に洗浄し、過剰の非標識ロイシンを含む培地で維持した。タンパク質分解は、異なる時間に採取した培地のアリコートからトリクロロ酢酸で沈殿させ、各時間における酸沈殿性放射能が酸可溶性放射能に変換された量として計算した。
マクロオートファジー活性:mCherry-GPF-LC332を発現するレンチウイルスベクターを細胞に形質導入し、固定し、フラックスを、二重蛍光斑点(オートファゴソーム)から赤色蛍光斑点のみ(オートリソソーム)への変換として決定した。20mM NHCl/ 100μMロイペプチンと共に6時間インキュベートした細胞におけるLC3の免疫ブロットによって、非処理細胞におけるLC3の強度を阻害剤で処理した細胞におけるものから割り引くことによって、フラックスも測定した。
CMA活性:細胞に、以前のようにKFERQ-PS-Dendraレポーターを有するレンチウイルスを形質導入した。細胞を3.5mA(電流定数)発光ダイオード(LED:Norlux、405nm)に3分間曝露することによって光活性化し、次いで、ガラス底96ウェルプレートに播種した。所望の時間に、細胞を4% PFAで固定し、高含有率顕微鏡(Operettaシステム、Perkin Elmer)を用いて画像化した。製造業者のソフトウェアを使用して、ウェルあたり9つの独立した視野で最低1,200個の細胞で画像を定量化した。この研究で使用された細胞株(NIH3T3及びN2a)は蛍光レポーターを安定に発現し、形質導入された細胞の割合は通常>85%であるが、本発明者らは、核によって細胞の数を同定するが、関連するサイトゾル緑色蛍光を有しない核を無視するようにプログラムを設定した。これは、形質導入の効率が約65%である初代ヒト細胞の場合に特に重要であった。視野あたりの細胞の割合を焦点の範囲外にする可能性がある細胞体積又はプレートへの接着の薬物誘導性変化に対するコンファンディング効果を回避するために、本発明者らは、各細胞型について未処理ウェルで検出された細胞の平均数の少なくとも1/10(NIH3T3及びN2a細胞の場合は3~4個の斑点/細胞及び初代ヒト線維芽細胞の場合は5個の斑点/細胞)を有する細胞のみを計数する閾値を設定する。KFERQ-Dendraマウス由来の組織中のCMAを測定するために、目的の器官をピクリン酸固定緩衝液(2%ホルムアルデヒド、PBS中0.2%ピクリン酸、pH7.0)中4℃で12時間固定し、次いで、70%エタノールで洗浄し、続いてPBSで2回洗浄した。組織を30%スクロースに浸漬し、次いで、クライオスタット(Leica CM 3050 S)で切片化するためにOCTに包埋した。30分間の風乾後、切片を使用するまで-20℃で保存した。スライス片をDAPI-Fluoromount-Gにマウントして、細胞核を強調し、細胞あたりの斑点の定量化を可能にした。ApoTome.2スライダーを取り付けた、×63対物レンズ及び1.4開口数を有するAxiovert 200蛍光顕微鏡(Carl Zeiss Ltd)を用いて、又はHCX Plan Apo CS×63.0 1.40 NA油対物レンズ及びLeica Application Suite X(LAS X)を用いて共焦点顕微鏡(TCS SP5;Leica)を用いて、画像をx-y-z平面で取得した。
CMAアクチベーターの化学合成
全ての化学試薬及び溶媒は、商業的供給源(Aldrich、Acros、Fisher)から入手し、特に断らない限り、さらに精製することなく使用した。使い捨てシリカカートリッジ(4、12、24g)を使用して、Teledyne ISCO CombiFlash Rf 200iでクロマトグラフィを行った。アルミニウムを裏打ちしたSilicycleシリカゲルプレート(膜厚250μm、インディケーターF254)で分析用薄層クロマトグラフィ(TLC)を行った。二重波長(254及び365nm)UVランプを使用して、及び/又はCAM(モリブデン酸セリウムアンモニウム)若しくはKMnO染色で染色して、化合物を可視化した。NMRスペクトルは、Bruker DRX 300及びDRX 600分光計で記録した。内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS、0.00/0.00ppm)又は残留溶媒(CDCl:7.26/77.16ppm;dmso-d6:2.50/39.52ppm)に対するH及び13C化学シフト(δ)を報告する。マススペクトル(ESI-MS)は、Shimadzu LCMS 2010EV(特に明記しない限り、直接注入)で記録した。高分解能質量スペクトル(HRMS)は、アルベルト・アインシュタイン医学校のプロテオミクス施設のOrbitrap Velos高分解能質量分析計で記録した。
AR7、CA39及びCA77の合成は以前に開示された。
RARα LBDの発現及び精製。
ヒトRARαのヒスチジンタグ付きリガンド結合ドメイン(LBD)(残基176~421)を大腸菌BL21(DE3)で発現させた。細胞を、OD600が約0.8に達するまで、50μg/mLのカナマイシンを補充したLB培地中、37℃で増殖させた。イソプロピル-b-d-チオガラクトシド(IPTG)を0.8mMの最終濃度まで添加することによってT7ポリメラーゼの発現を誘導し、細胞を20℃で一晩インキュベートした。細胞培養物を8,000×gで15分間の遠心分離によって回収した。1リットルのRARα LBDからの細胞ペレットを、EDTAを含まないプロテアーゼ阻害剤錠剤であるONE COMPLETE(Roche Applied Science).を補充した50mL溶解緩衝液(20mM Tris-HCl pH8、500mM NaCl、25mMイミダゾール)に再懸濁した。懸濁液を高圧ホモジナイザーを用いて溶解し、35,000xg、4℃で45分間遠心分離した。上清を濾過し、調製した5mlのNi2+親和性カラム(HIS PUR Ni-NTA樹脂、THERMO SCIENTIFIC)にロードし、溶解緩衝液で予備平衡化した。カラムを15mLの溶解緩衝液で3回洗浄した。結合したタンパク質を、200mMイミダゾールを含有する溶解緩衝液で溶出した。溶出したタンパク質を濃縮し、AMICON Ultra-15 10K遠心フィルタユニット(Millipore Sigma)を使用して、FPLC緩衝液(10mM HEPES、150mM NaCl、pH8)中で緩衝液交換した。タンパク質を、FPLC緩衝液で予備平衡化したSuperdex 200 Increase 10/300 GLゲル濾過カラム(Fisher Scientific)を使用して将来精製した。精製したRARα画分をプールし、5mMのDTTを加え、タンパク質を4℃で保存した。
蛍光偏光結合アッセイ
NCoR1のフルオレセインタグ付きペプチドFITC-Ahx-RLITLADHICQIITQDFAR(配列番号1)(FITC-NCoR1)をGenscriptにより95%超の純度で提供した。蛍光偏光アッセイ(FPA)を、確立された手順を使用して行った。直接結合等温線を、小分子(10μM)を含む又は含まないFITC-NCoR1(5nM)を、10μMから開始して各工程で2倍に希釈したRARα LBDの段階希釈と共にインキュベートすることによって生成させた。アッセイ用緩衝液は、20mM Tris-HCl、pH7.5、150mM NaCl、1mM EDTA、5mM DTT及び10%(v/v)グリセロールであった。蛍光偏光を、F200 PROマイクロプレートリーダー(TECAN)で30分で測定し、励起波長を470nmに設定し、発光を530nmで測定した。EC50値を、Graphpad Prismソフトウェアを使用して競合結合曲線の非線形回帰分析によって計算した。
分子ドッキング及び構造解析
AR7、CA39、及びCA77構造をChemDrawで描画し、LigPrep(Schrodinger,LLC)を使用してsdfフォーマットから三次元全原子構造に変換した。各リガンドについて、最大4つの立体異性体が生成され、pH7及びpH2についてイオン化状態及び互変異性体が生成され、幾何学的配置が最適化され、エネルギーがドッキング前に最小化された。小分子アンタゴニストBM614(PDB ID:1DKF)と複合体を形成したRARα-RXRヘテロ二量体の構造をドッキングに使用した。RARα-RXR構造を、MAESTROタンパク質調製モジュール(Schrodinger,LLC)を使用して調製した。アンタゴニストの構造をRARα部位から除去し、ヘテロ原子から5Åを超える距離にある水分子を除去し、全ての失われたプロトンを生成し、水素を最良の水素結合ネットワーク結合のために最適化し、形式電荷を割り当て、拘束エネルギー最小化によって構造を穏やかに最小化した。リガンド結合ポケットをBMS614ポーズの5Å以内に定義し、受容体グリッドサイズ及び中心をBMS614の位置及びサイズに基づいて生成した。ドッキングにおける受容体の柔軟性を説明するために、タンパク質原子については0.25以下の部分原子電荷の絶対値を有する非極性原子のファンデルワールス半径のスケーリングを1に設定し、0.15以下の部分原子電荷を有するリガンド非極性原子については0.8に設定した。ドッキングは、超精密(XP)モードを使用してGlide(Schrodinger,LLC)を使用してリガンドフレキシブルモードで行った。3つ全ての分子をBMS614結合部位にドッキングした。MAESTRO及びPyMOL(Schroedinger,LLC.)を使用して構造を分析した。
インビトロ及びインシリコADME
以下の条件におけるインビトロ溶解度:A)HBSS/HEPES 10mM/BSA 0.1% pH6、B)HBSS/HEPES 10mM/BSA 0.1% pH7.4、C)TRIS/BSA 0.1% PBS(pH7.4、及び指示された用量で、NEPHELOstar Galaxy装置(BMG Lab Technologies)を用いたネフェロメトリーにより測定した。ヒト、マウス及びラットの肝臓ミクロソームにおけるインビトロ安定性及びCaCo-2細胞(pH6.5/7.4)アッセイを用いた双方向透過性アッセイを用いた透過性を、標準的な方法論を用いて行い、SIMM-SERVIER joint Biopharmacy LaboratoryのLC-MS/MSによって分析した。CA39(左)及びCA77(右)についてのQikProp(Schrodinger,LLC)分析及びADME予測によって計算されたインシリコADME特性。
薬物動態学的分析
ICR(CD-1)雄マウスを研究前に少なくとも3時間絶食させて水を自由に利用可能にした。動物を、制御された環境、目標条件:温度18~29℃、相対湿度30~70%に収容した。温度及び相対湿度を毎日監視した。電子時間制御照明システムを使用して、12時間の明/12時間の暗サイクルを提供した。各表示時点について3匹のマウスに、30% PEG-400、65% D5W(水中5%デキストロース)、5% Tween-80ビヒクルを使用して、30mg/KgのCA39若しくはCA77を経口経管栄養により、又は1mg/KgのCA39若しくはCA77を静脈内注射により投与した。マウスを屠殺し、脳サンプルを0時間、0.25時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、24時間に採取し、LC-MS/MSを使用してCA39又はCA77レベルについて分析した。Phoenix WinNonlin 6.3を使用して薬物動態パラメータを計算した。実験は、SIMM-SERVIER joint Biopharmacy Laboratoryで行った。
網膜の処理及び染色
エクスビボ網膜培養:眼を除去した後、全ての無関係の組織を神経網膜から除去し、これを次いで、光受容体を逆さまにしてミリセル支持インサート(Millipore)に入れ、1μMインスリン(SIGMA、I 2643-25mg)を含むDMEM中、37℃、5%CO雰囲気下で24時間維持した。示される場合、網膜を10 □M CA77と共に示される時間インキュベートした。次いで、網膜をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で2回洗浄し、0.1Mリン酸緩衝液(pH7.4)中4%パラホルムアルデヒド(w/v)で一晩固定し、処理した。
全マウント網膜の染色:最初の2% Triton X-100によるRTでの1時間の透過処理及びその後のブロッキング溶液(PBS中10%正常ヤギ血清、0.25% Triton X-100)とのインキュベーションの後、ビジュアルアレスチン(Santacruz Biotechnologies)及びオプシンR/G(Millipore)に対する抗体を使用して、4℃で一晩免疫染色を行った。次いで、網膜を洗浄し、Alexa 568又は647(Invitrogen)と1時間インキュベートし、DAPIで対比染色し、Fluoromountにマウントし、SP5共焦点顕微鏡(TCS SP5;Leica Microsystems)で共焦点顕微鏡法によって可視化した。
凍結切片及び免疫蛍光法:網膜切片における凍結切片及び免疫蛍光法を以前に記載されたように実施した10。この研究で使用した一次抗体は、トランスデュシン(Santacruz Biotechnologies)及びオプシンR/G(Millipore)であった。切片を共焦点顕微鏡法(TCS SP5;Leica Microsystems)によって可視化した。
ONL厚さ及び外側セグメント長の定量化:ONL厚さの定量化のために、DAPI画像を、DMI600B顕微鏡及びHamamatsu CCD 9100-O2カメラに連結された蛍光顕微鏡多次元システムLeica AF6000 LXにおいて40倍で撮影した。動物あたり少なくとも2つの切片、好ましくは中央切片を分析した。網膜に沿って均等に分布した網膜あたり8つの画像を取得した。画像ごとに3つの測定を行い、比率ONL/INLをImageJツールで定量化した。画像取得にはLeica LAS-Xを使用し、画像処理にはImageJ(v.2.1.0)を使用した。OS長の測定では、全ての写真に共通の固定位置を考慮し、ImageJ直線ツールを使用してOS長を測定した。
ERG記録
マウスを一晩暗順応させ、その後の操作を暗赤色光で行った。ケタミン(95mg/kg)及びキシラジン(5mg/kg)溶液の腹腔内注射でマウスを麻酔し、37℃の加熱パッド上で維持した。瞳孔を1%トロピカミド(Colircusi Tropicamida;Alcon Cusi)の液滴で拡張させた。電気的記録を最適化するために、角膜電極を配置する直前に局所液滴(2%メトセル;ヘトリンゲン)を各眼に滴下した。フラッシュ誘導性ERG応答を、Ganzfeld刺激装置で生成された光刺激に応答して右眼から記録した。光強度は、光度計を用いて眼の位置(Mavo Monitor USB;Nurenberg)で測定した。4~64回の連続した刺激が平均化され、スコトピック条件における光フラッシュの間隔は、薄暗いフラッシュでは10秒、最高強度では60秒までであった。明順応条件下では、光フラッシュ間の間隔は1秒に固定された。ERG信号を増幅し、増幅器(CP511 ACアンプ;Grass Instruments)を用いて0.3~1000Hzで帯域フィルタリングした。電気信号は、電力実験室データ取得ボード(AD Instruments)を用いて20kHzでデジタル化した。角膜レンズ(Burian-Allen電極;Hansen Ophthalmic Development Laboratory)に固定した電極と口の中に位置する基準電極との間で、グランド電極を尾に位置させてバイポーラ記録を行った。暗順応下で、暗順応閾値応答(STR)を-4 log cd・s・m-2の光フラッシュに対して記録した。-2 log cd・s・m-2sの光フラッシュに対する桿体応答を記録し、1.5 log cd・s・m-2の光フラッシュに応答する混合応答を記録した。振動電位(OP)は、100~10,000Hzの記録周波数範囲において1.5 log cd・s・m-2の白色フラッシュを用いて分離した。明順応下で、30 cd・m-2の桿体飽和バックグラウンドでの2 log cd・s・m-2の光フラッシュに対する錐体媒介応答を記録した。STR、桿体応答(b-桿体)、混合応答(a-混合及びb-混合)及びOPの波振幅を、動物の実験条件に対してマスクした観察者によってオフラインで測定した。
mRNA定量
mRNA-qPCR:個々の網膜からRNAを抽出した。TRIzol Reagent(Invitrogen)を使用して網膜からの全RNAを抽出し、High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Applied Biosystems)を使用して製造業者の指示に従って逆転写を行った。定量的リアルタイムPCRを、Taqmanアッセイ(Life Tech-nologies)を使用して、Taqman Universal PCR Master Mixを備えたLight Cycler 480 Instrument(Roche)で行った。以下のプローブを使用した:Mm01184405_m1(ロドプシン)、F-5’-CTTAGCTTCTGGGATGC CCC-3’(配列番号2)、R-5’-GCACTGCAGTCTTGAGCTGT-3’(配列番号3)(lamp2a)F-5’-AA GGACTCCTA TAGTGGG TGACGA-3’(配列番号4)、R-5’-ATCTTCTCCATGTCGTCCCAGTTG-3’(配列番号5)(マウスβ-アクチン)。
マイクロアレイ:処理細胞の全RNAをTRIzol(Invitrogen)を使用して抽出し、RNeasyクロマトグラフィ(Qiagen)で精製した。各条件からのCy3標識RNA(0.6μg)をAgilentマウス8×60Kにハイブリダイズさせた。オリゴパッケージを用いてデータを処理し、Robust Multiarray Average(RMA)法を用いて正規化した。遺伝子セットをフィルタリングして、Entrez又はGOアノテーションのない遺伝子(55682個のうち21912個の遺伝子)及びIQR>0.5を有する遺伝子を除去した。完全なマイクロアレイのGomez-Sintesらの生データは、原稿が受け入れられるとGEOに堆積される。経路分析は、STRINGデータベース(https://string700db.org/)を使用して行った。
共免疫沈降及び免疫ブロット
共免疫沈降:細胞を氷上で15分間、25mM Tris、pH7.2、150mM NaCl、5mM MgCl、0.5% NP-40、1mM DTT、5%グリセロール及びプロテアーゼ阻害剤に溶解し、次いで16,000gで15分間遠心分離した。上清をプロテインA/Gセファロースで事前に清澄化し、次いで、連続的に揺らしながら4℃で一次抗体と一晩インキュベートした。プロテインA/Gセファロースをチューブに添加し、同じ条件で1時間インキュベートした後、サンプルを遠心し、上清(FT、フロースルー)及びビーズ(IP、免疫沈降物)をSDS-PAGE及び免疫ブロットに供した。
免疫ブロット:細胞を、50mMのTris-HCl(pH6.8)、10%のグリセロール(v/v)、2%のSDS(w/v)、10mMのDTT、及び0.005%のブロモフェノールブルーを含有する緩衝液中のRIPA及び神経網膜において溶解した。タンパク質濃度は、標準としてウシ血清アルブミンを用いてLowry法を用いて決定した。50マイクログラムのタンパク質(細胞溶解物用)又は15マイクログラムの神経網膜用タンパク質を、AnyKD SDS-PAGEゲル(BioRad)で分離した。次いで、タンパク質をPVDF膜(Bio-Rad)に移し、5%脱脂乳を含有するPBS-Tween 20(0.05%(v/v))中で1時間ブロッキングし、次いで、一次抗体及び二次抗体でプローブした。適切なホースラディッシュペルオキシダーゼ標識二次抗体(Pierce)を使用して抗原シグナルを検出し、SuperSignal West Pico化学発光基質(Pierce)で可視化した。濃度測定分析を、Quantity Oneソフトウェア(Bio-Rad)を用いて行った。
末梢器官及び血球数の組織病理学
CA処置動物の肝臓、肺及び腎臓を解剖し、1% PFA中で一晩固定し、パラフィン包埋した。組織を切片化し、ヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色し、処置群に対して盲検の専門病理学者が分析して、これらの器官における毒性の存在の可能性についてスコア付けした。臨床的に関連する所見に6を割り当ててスコアリング1~6を使用した。パラメータごと及び器官ごとの個々のスコアリング及び器官ごとの平均スコアリングを行った。ビヒクル又はCAを投与したマウス群の血球数を、Oxford Science Forcyte Blood Analysis Unitを使用して、毎月採取した尾血液及び組織切開の瞬間に分析した。
CMA活性化指標の算出
CMA指数は、Ly(J.Proteome Research(2016)15:1350-1359)、Gao(2020)、及びLane(2020)からのデータセットを使用して計算した。簡潔には、CMAネットワークの各要素に重みを割り当てた。LAMP-2AはCMAのレート制限成分であるため、2の重みが与えられた。1つおきの要素は1の重みを受けた。次に、全ての要素は、CMA活性に対する所与の要素の既知の効果に基づいて、+1又は-1である方向スコアに帰属された。次いで、CMAネットワークの各要素の発現数の加重/指向平均としてスコアを計算した。
統計分析及びサンプルサイズ決定
全ての数値結果は、平均値±標準誤差として報告され、特に明記しない限り、最低3つの独立した実験からのデータを表す。群間の差の統計的有意性を、平均の両側対応のないスチューデントt検定による単一比較の場合に決定した。多重平均比較の場合、統計的有意性を決定するために、一元配置分散分析(ANOVA)とそれに続くボンフェローニ事後検定を使用した。ビヒクル又はCAで処理した対側網膜における酸化ストレスに対する耐性の研究では、図の凡例に示すようにデータ変換を適用した。統計分析を全てのアッセイで実施し、有意差をグラフ表示に示す。正規性及び等分散性の仮定が満たされない場合、本発明者らはノンパラメトリック試験を適用した。対照に対して正規化されたデータを用いた研究では、本発明者らは、1つのサンプルt検定を用い、仮定した対照平均は1であった。全ての試験について、有意水準はp<0.05(両側)であった。実験ごとに使用した動物の数は、以前の結果に基づく電力分析によって計算した。Microsoft Excelの「SELECT BETWEEN RANGE」関数を使用して、各処置群に動物をランダムに帰属させた。技術的な理由がない限り、又はマウスが獣医によって非常に健康状態が悪いと判定されない限り、マウスを分析から除外しなかった。培養処理群の細胞を含む研究では、ウェル又はチューブの位置決め効果を説明するために、ウェルとプレートとの間でランダムに帰属させた。本発明者らは、それらのシステムを使用する本発明者らの以前の研究に基づいて、技術的変動性及び培養条件の変化を説明するために実験反復回数を決定する。各実験は、少なくとも3つの独立した反復で実施した。培養中の細胞における実験を、手順の再現性を確認するために異なる日に行った。全ての独立した複製が成功した。外れ値をROUT法によって決定した(Q=1%)。調査員は、データ収集及び分析中に処置を盲検化し、分析がプロットのために完了したときに盲検解除を行った。基本的なデータ処理は、Microsolft Excel 365(v.2101)で行った。Prismソフトウェア(v9-Graph Pad Software Inc)を用いてデータ分析を行った。画像分析及び定量化を、ImageJ(v.2.1.0)を使用して行った。
実施例1.RARαを標的化する新規小分子は選択的CMA活性化を促進する
以前に報告されたAR7は、RARαリガンド結合ドメイン(LBD)に結合し、インビトロでCMAを選択的に活性化する(Anguiano,J.,et al.,Nat.Chem.Biol.(2013)9:374-382.)。同じく以前に報告されたCA39及びCA77は、CMAのより強力なアクチベーター(AR7の>40% CMA)であり、顕著な毒性はなく、基礎CMA及び誘導性CMAの両方をアップレギュレートすることができる。


















本明細書中に記載されるように行われるCA39及びCA77の分子ドッキング研究は、一貫して、ヘリックスh3、h10及びh12の接合部によって形成されるRARα結合ポケットにおける結合を支持し、AR7と同様に、コリプレッサー及びコアクチベーターのRARαへの動員を調節するオープン立体配座においてh12を安定化させた(図1A、図1B)。RARαポケット残基とのそれぞれ疎水性相互作用又は極性相互作用を増加させるために、CA39及びCA77をベンゾオキサジン足場に基づいて設計した。実際、両方の化合物は、Thr233を有するそのアミド基とPro404付近の水分子との間に広範囲の疎水性接触及びCA77水素結合を形成する(図1A、1C)。
本発明者らは、CA39及びCA77が、AR7よりも高い効力で時間及び用量依存的様式でCMAを活性化すること、並びにAR7とは対照的に、培地から化合物を洗い流した12時間後に活性化が依然として顕著であったことを確認した(図1D、図1E。両方の化合物はまた、神経関連細胞を含む他のマウス細胞型及びAR7の活性化効果が非常に離散的であったヒト細胞においてCMAを効率的に活性化する(データは示さず)。興味深いことに、神経関連細胞においてCA77によって誘発されたCMAの活性化は持続し、化合物が培地から除去された後もさらに増加し、これらの細胞に対するより堅牢で長期の活性化効果を示した。CA39及びCA77は、CMAアップレギュレーションに関連する長寿命タンパク質の細胞内分解速度の予想される増加を誘導したが、タンパク質分解の増加が化合物の添加後最初の12時間だけ持続したAR7とは対照的に、タンパク質分解は、CA39及びCA77の添加後24時間もアップレギュレートされたままであり(図2A)、典型的なRARαアンタゴニストについて以前に記載されたマクロオートファジーに対する阻害効果を有しなかった(図2B、2C)。3つの化合物のいずれかを添加した後、本発明者らは、マクロオートファジーに依存するタンパク質分解の割合(マクロオートファジー阻害剤MRTに感受性)、LC3-IIのリソソーム分解速度、又は蛍光タンデムレポーターmCherry-GFP-LC3を使用して検出されたオートファゴソーム及びオートリソソームの数に有意差を見出さなかった。したがって、CA39及びCA77は、このオートファジー経路に対するそれらの選択性を依然として維持しながら、AR7よりも強力なCMAアクチベーターである。
実施例2.CAは、RARα転写プログラムのサブセットを選択的に調節する
AR7、CA39及びCA77分子によるCMAの活性化の機構及び選択性の根拠を解明するために、本発明者らは、選択的RARαアンタゴニストであるBMS614又は元のAR7分子で処理した細胞の比較トランスクリプトーム分析を行った(データは示さず)。BMS614で処理した細胞のトランスクリプトームの顕著な変化とは対照的に、AR7処理は、CMAネットワークの現在受け入れられている17の構成要素のうち8つを含む遺伝子の個別の画分の発現の変化のみを誘導した(図3A)。(Kircher,P.,et al.,PLoS Biol.(2019)18:e3000301)17個のCMA構成要素の定量的qPCRにより、CMAエフェクターのアップレギュレーション及びCMA阻害剤の発現低下の両方として現れる、CA化合物の添加時の発現の変化が確認された。この分析はまた、AR7と新しいCA(CA39及びCA77)との間の遺伝子発現の変化の大きさの違いを実証し、前のセクションで後者について記載したより高いCMA活性化能を説明することができた。実際、本出願人らは最近、CMAに関与する遺伝子のサブセットの発現を分析し、CMA活性化スコアを計算することによって(CMAネットワーク内の各構成要素に重み及び方向性を追加することによって)CMA活性の差を推測できることを実証した。観察されたCA誘導性転写変化を使用して、本発明者らは、AR7と比較した場合、予測CMAスコアがCA39及びCA77についてより高いことを見出した。本発明者らは、マクロオートファジー及びリソソーム系のエフェクター及びレギュレーターの発現における有意なアップレギュレーションを見出さなかった(CLEARネットワーク;図3Bに示される選択された遺伝子)。CA39及びCA77を用いた同様の分析により(図3C、図4A、及び図4B)、8個のCMA関連遺伝子の他に、26個の追加の遺伝子(11個のコード及び残りの非コード又はアンチセンス)のみが化合物によって調節されたことが確認された(14個は3つ全ての化合物、12個は2つの化合物、第3の化合物と同じ方向に変化)。これらのタンパク質及び非コードRNAのいくつかは、遺伝子セット濃縮及びノード拡大解析(STRINGデータベースを使用)が、Gタンパク質共役シグナル伝達、小胞融合、中間フィラメントの組織化及びATP生成などのCMAと相互作用し得る経路上に配置され、それらの全てがストレスに対する細胞応答に関与するので、まだ未知のCMAエフェクター/レギュレーターであり得る(図4C及び図4D)。
全体として、本発明者らのデータは、予測されるように、CA分子が、CMAネットワークの構成要素が高度に表されているRARα調節遺伝子の非常に特異的なサブセットのみに影響を及ぼすことを裏付けている。これらの知見は、従来のRARαアンタゴニストとCA化合物との間の大きな違いを強調し、非常に異なる作用機序を指し示している。
実施例3.CAはNCoR1とRARαとの結合を安定化する
CA化合物の個別の転写の影響及び不活性な立体配座でRARαを安定化させるそれらの能力は、それらがコリプレッサー分子とNCoR1などのRARαとの相互作用を増強し得ると考えさせた。したがって、コリプレッサー/受容体相互作用に対するCA化合物の選択的効果は、RARα調節遺伝子の非常に小さなサブセットのみの変化を説明し得る。NCoR1に結合したRARα結晶構造にドッキングすると、化合物の結合ポーズは、RARαに結合するNCoR1と適合するが、立体衝突のためにNCoR1又はCA化合物に結合することができない活性なRARα立体配座とは適合しないことが示唆された(図3D、1A)。実際、CA39及びCA77は、蛍光偏光アッセイにおいてRARαへのNCoR1ペプチド結合を増強し(図3E)、細胞のRARα及びNCoR1は、ドッキング及び結合データと一致して、以下に示すビオチン化CA化合物との相互作用後に共免疫沈降することができた(図3F)。NCoR1のノックダウンは、CMA活性を有意に減少させ、CMAに対するCA39及びCA77の活性化効果を完全に消失させ(図3G)、したがってCA化合物の効果がNCoR1依存性であることを裏付けた。
本発明者らは、CMAに対するCA化合物の選択性は、コリプレッサーNCoR1とのRARα相互作用を安定化させ、したがって、ATRA基質の結合及びコアクチベーターの動員を必要とするその活性な立体配座を採用するRARαを妨げる能力に起因すると結論する。
実施例4.CA化合物はインビボでCMAを活性化する
CA39及びCA77は、合理的な溶解性を有する薬物様の特性を有し、ヒト肝ミクロソームとの代謝安定性が高~中程度であり、CA77は膜透過性も高い(図5A)。ADME特性予測を使用するQikprop分析は、CNS活性、経口バイオアベイラビリティ、透過性について陽性のCAの両方をスコア化し、HERG K+チャネル遮断活性を示す可能性は低い(図5B)。
1mg/kgの静脈内(IV)投与及び30mg/kgの経口投与(PO)によるインビボ薬物動態(PK)研究は、CA39及びCA77が静脈内又は経口投与された場合に良好な体内分布を有し、POによって投与された場合の血漿中半減期が、CA39及びCA77についてそれぞれ7.5時間及び2.2時間、並びにCA39及びCA77についてそれぞれ8.2時間及び0.6時間であったことを示した(図6A及び図7A)。両方の分子が脳血液関門を効率的に通過し、特にCA77について有意な脳曝露を示し、脳における半減期は、CA39についてはIVで8時間及びPOで10時間、CA77についてはIVで1.8時間及びPOで4.2時間であった(図6B及び図7B)。それらの高い脳対血漿比(図7C)及びより安定なCA77誘導体(CA77.1;血漿半減期3時間及び経口投与した場合のAUC脳/血漿5.73)の慢性(5ヶ月)連日経口投与時のマウスにおける末梢血又は主要器官(肝臓、肺、腎臓)毒性の欠如(図8)は、これらの化合物が中枢神経系(CNS)慢性疾患を標的とするのに適したリード化合物であることを裏付けている。
拡散サイトゾルパターンから蛍光斑点への蛍光分布の変化としてCMA活性を視覚化することを可能にするCMAレポーターの全身発現を有するトランスジェニックマウスモデル(KFERQ-Dendraマウス)を使用して、本発明者らは次に、CA39及びCA77が末梢血細胞及び複数の器官の両方においてインビボで同等の効力でCMAを活性化する能力を実証した(図6C~6K)。CMAアップレギュレーション及びL2A mRNAレベルの増加が、処置マウスの単離されたCD4T細胞において検出され、CMA活性化薬物の投与中に標的関与について試験するための簡便な方法を提供した(図6C~6E)。CMA活性及びL2AmRNAレベルの両方もまた、CA分子の投与時に肝臓及び中脳において有意に増加した(図6F~6J)。CAの全身投与もまた、網膜におけるCMAをアップレギュレートするのに有効であり、網膜の外顆粒層の細胞(桿体及び錐体)におけるこの経路の顕著な活性化を伴った(図6F、6H)。
実施例5.CAは酸化ストレスに対する細胞保護効果を有する
CMAは、酸化ストレスに応答してアップレギュレートされ、インビトロ及びインビボの両方でこの傷害に対して保護的であることが示されている。これらの条件下でのCMAの活性化の有益な効果は、リソソーム分解を介して酸化タンパク質を選択的に除去する能力と、細胞代謝活性を低下したフリーラジカル産生に調整する能力との組み合わせである。本発明者らは、培養細胞及び組織外植片における酸化ストレスパラダイムを使用して、これらの状況におけるCA化合物の細胞保護効果を試験した。
本発明者らは、培養細胞を増加する濃度の酸化促進剤パラコート(PQ)に曝露し、CA39が、AR7についても以前に示されたように、傷害前に投与された場合には細胞死を減少させるが(図9A)、傷害後に添加された場合にはAR7よりも有意に高い保護を示す(図9B)ことを確認した。
CAの保護効果が全組織においても顕著であったかどうかを試験するために、本発明者らは、網膜色素変性の実験モデルであるrd10マウスの網膜外植片においてCA77を使用した。Rd10マウスは、Pde6b遺伝子にミスセンス変異を有し、ヒトにおける疾患進行と同様の光受容体細胞死及び視力喪失を示す。L2Aのアップレギュレーションは、他のオートファジー経路の構成要素ではなく、CMAが長期飢餓に対する網膜応答の一部としてアップレギュレートされ得ることを提唱している。全網膜外植片へのCA77の投与は、反対側の未処理網膜外植片(図9C)と比較した場合、桿体の数の有意な保存(桿体アレスチン陽性)及び錐体(オプシン陽性)についてもより高い保存をもたらした。
これらの結果は、新規のCMAアクチベーターの細胞保護効果の改善を支持し、組織全体で機能するそれらの能力を実証する。
実施例6.CAの全身投与は網膜変性を改善する
CA39及びCA77の好ましいインビボPK特性(図6A、図6B及び図6の拡張データ)、動物全体においてCMAを活性化するそれらの能力(図6)、及びrd10網膜外植片におけるそれらの顕著な保護効果(図9C)は、インビボで網膜色素変性モデルにおけるそれらの治療可能性を評価するために本発明者らを動機づけた(図10)。このモデルでは、光受容体喪失は、p22でピークになる急性の桿体細胞死から始まり、その後、より進行性の錐体細胞死が続く20。介入を臨床的に妥当なものにするために、本発明者らは、最大の桿体死のピーク付近(p18~p25)で処置を開始した。本発明者らは、CA77(40mg/kg bw)を1週間にわたって毎日腹腔内注射したrd10マウス由来の網膜が、光受容体核に対応する有意に厚い外顆粒層(ONL)を示し、より少ない細胞損失を示すことを見出した(図10A)。
桿体(トランスデュシン)並びに赤色及び緑色円錐(オプシンR/G)のマーカーを用いた免疫染色もまた、ビヒクルを投与されたマウスと比較して、CA77処置マウスにおける光受容体の外側セグメントの長さの増加を明らかにした(図10B、10C)。これらの動物における光受容体特異的タンパク質(すなわち、図10Dに示されるロドプシン)のより高いmRNAレベルは、より高い細胞保存をさらに確認した。本発明者らはまた、疾患進行のさらなるマーカーとして網膜炎症のレベルを比較した。図10Eに示すように、CA77処置マウス由来の網膜は、アストロサイト及び活性化ミュラー細胞の周知のマーカーであるGFAPのレベルが著しく低い。L2Aの免疫ブロットは、薬物が制限CMA構成要素の網膜レベルを有意に増加させるのに有効であったことを実証し、したがって標的関与を確認した(図10F)。
視覚機能の保存に関連する網膜構造のCA77媒介性改善を確認するために、網膜電図(ERG)を実施した。P18からP33でCA77を投与されたマウスは、有意により高い振幅のそれらのb-混合、b-phot及びフリッカー波(図10G)を示し、網膜機能に対する介入の有益な効果を裏付けた。CA77を投与したマウスと投与しなかったマウスとの間で、測定された他の光応答に有意差は観察されなかった。
次に、本発明者らは、CA化合物を、臨床診療における好ましい送達経路である硝子体内送達することによる、より並進的なアプローチを評価した。P18でのCA77(40μM)の単回硝子体内注射の7日後のrd10マウス網膜の分析により、ビヒクル処置マウスと比較して薬物処置マウスにおいて、凍結切片及びプラスチック包埋切片の両方において、網膜のONL/INL比がより厚く、OS及びONLの保存がより良好であることが明らかになった。桿体及び錐体アレスチンによる光受容体染色は、rd10マウスの網膜におけるCA77の細胞保護効果をさらに裏付けた。単回硝子体内注射の7日後に決定されたrd10動物では、CA77投与後にもグリオーシスが有意に改善され、視力が維持された。
興味深いことに、rd10マウス由来の網膜のプロテオミクス研究からのデータを変性前、変性ピーク及び変性後の時点で分析すると、NCoR1の網膜レベルの有意な減少が明らかになった(図11A)。本発明者らはまた、NCoR1についての免疫ブロット及び免疫染色によって、対照網膜と比較してrd10網膜におけるこのタンパク質の非常に顕著な減少を確認した(図11B、11C)。rd10網膜におけるNCoR1レベルの低下は、主に、この遺伝子の転写ダウンレギュレーションの結果であると思われる(図11D)。この研究に記載されたCA77の作用機序から予想されるように、薬物はいずれの実験群においてもNCoR1の発現レベルを変化させず、CAがNCoR1/RARα相互作用を安定化し、したがって残りのNCoR1タンパク質の効果を最大化することによってCMA活性を回復することができることをさらに裏付けている。
最後に、ヒト疾患におけるCAの可能性のある翻訳値を調べるために、本発明者らは、RP特徴を再現することが示された患者特異的網膜オルガノイドにおける以前の研究からのデータを使用して、CMA関連遺伝子及びNCoR1発現の状態を分析した。CMA活性の直接測定はヒト網膜では不可能であるが、CMAに関与する遺伝子のサブセットの発現を分析し、CMA活性化スコアを計算することによって(CMAネットワーク内の各構成要素に重み及び方向性を追加することによって)CMA活性の差を推測できる。本発明者らは、CMA活性化指数がヒト網膜オルガノイド成熟(150日までに完全に発達すると考えられる)と共に増加するが、PDE6B変異(rd10マウスモデルと同じ変異)を有するRP患者由来の網膜オルガノイドは、全ての段階でCMA活性化指数の顕著な減少を示す(図11E、11F)ことを見出した。コリプレッサー対受容体の比(NCoR1対RARα比)の顕著な増加は、健康なヒト網膜オルガノイドにおいて成熟の初期段階で観察されたCMAのアップレギュレーションに大きく影響した(図11E、11G、黒線)。対照的に、網膜オルガノイドが完全成熟に達するにつれてより顕著になるNCoR1/RARα発現比の低下が、RP患者の網膜オルガノイドで観察された(図11E、11G、緑色線)。本発明者らは、代わりにRP2変異を有するRP患者由来のヒトiPSC由来網膜オルガノイドを使用した第2の研究の分析で、NCoR1発現の減少及びRARαの増加並びにNCoR1/RARα発現比の全体的な減少に向かう同様の傾向を観察し、これはX連鎖RPの全症例の約15%を占める(図11H)。これらの知見は、NCoR1/RARα発現比の低下及びその後のより低いCMA活性がRP患者において共通の特徴であり得ること、及びこの研究に記載されているような、コリプレッサーと受容体との相互作用を安定化する介入が、ヒト疾患において正常なNCoR1/RARαトーンを回復させるのに成功し得ることを裏付けている。

Claims (21)

  1. レチノイン酸受容体アルファ(RARα)とコリプレッサー、核受容体コリプレッサー1(NCoR1)との相互作用を安定化する方法であって、前記RARαを、前記RARα-NCoR1相互作用を安定化させるのに十分な量のシャペロン媒介オートファジー(CMA)アクチベーターと接触させることを含む方法。
  2. 前記RARαを、神経変性障害の危険因子を有すると同定された対象においてインビボで前記CMAアクチベーターと接触させる、請求項1に記載の方法。
  3. インビトロでのRARα/NCoR1相互作用に対する十分な濃度のCMAアクチベーターを対象に投与することを含む、CMA遺伝子発現をアップレギュレートする方法。
  4. 対象におけるCMA遺伝子発現をアップレギュレートする方法であって、CMAに関連する少なくとも1つのエフェクター又はアクチベーター遺伝子の発現をアップレギュレートするのに十分な量のCMAアクチベーターを投与することを含む方法。
  5. LAMP2A、HSC70、HSP90AA1、HSP90AB1、HSP40、EEF1A1、PHLPP1、及びRAC1から選択される少なくとも1つのエフェクター遺伝子の遺伝子発現が、前記CMAアクチベーターの投与前の患者における前記エフェクター遺伝子の発現と比較して前記対象において増加するか、又はNFATC1、NCOR1、NFE2L2、NFR-2、RARα、及びRab11から選択される少なくとも1つのアクチベーター遺伝子の発現レベルが、前記CMAアクチベーターの投与前の前記患者における前記アクチベーター遺伝子の発現と比較して前記対象において増加する、請求項4に記載の方法。
  6. 神経変性障害の初期症候又はバイオマーカーを有する対象における前記神経変性障害の進行を予防又は遅延させる方法であって、インビボでのRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化するのに十分な量のCMAアクチベーターを投与することを含む方法。
  7. 前記バイオマーカーがβアミロイド又はタウであり、前記方法が、陽電子放射断層撮影法(PET)及び/又は磁気共鳴(MR)画像法によってβアミロイド及び/又はタウ病理の進行を決定することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記神経変性障害が、アルツハイマー病(AD)、レビー小体型認知症、パーキンソン病(PD)、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭型認知症(FTD)、脊髄小脳失調症(SCA)、及び進行性皮質下グリオーシスである、請求項2~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記神経変性障害がADであり、前記対象が認知症を患っていない、請求項2~7のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記神経変性疾患がADであり、前記初期症候が認知機能の低下、不安、脱抑制、運動障害、記憶喪失及び/又は混乱、集中困難、毎日の作業の完了困難、時間及び/又は場所の混乱、視覚画像及び/又は空間的関係の困難、会話困難、物体の置き間違え、判断力の低下、活動からの離脱、嗅覚機能障害、気分及び人格の変化である、請求項6又は7に記載の方法。
  11. 前記神経変性疾患がADであり、前記バイオマーカーが、前記対象の血漿又は脳脊髄液(CSF)中のタウタンパク質(総タウ又はリン酸化タウ)又はβアミロイド(例えば、Aβ42)である、請求項6又は7に記載の方法。
  12. 網膜変性障害の初期症候又はバイオマーカーを有する対象における前記網膜変性障害の進行の予防若しくは遅延を維持又は視力を保つ方法であって、前記対象の網膜におけるRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化するのに十分な量のCMAアクチベーターを前記対象に投与することを含む方法。
  13. 前記網膜変性障害が網膜色素変性である、請求項12に記載の方法。
  14. 対象の網膜中のタンパク質恒常性を維持する方法であって、インビトロでのRARαとNCoR1との間の相互作用を安定化させるのに十分な前記対象の網膜中のCMAアクチベーターの濃度を達成するのに十分な量のCMAアクチベーターを前記対象に投与することを含む方法。
  15. 加齢性の神経変性障害又は網膜変性障害の処置を必要とする対象の神経又は網膜中のLamp 2Aレベルを増加させる方法であって、
    前記対象の網膜又は神経におけるRARαとコリプレッサーNCoR1との相互作用を安定化させるのに十分な量のCMAアクチベーターを前記対象に投与することを含む方法。
  16. 前記CMAアクチベーターが、前記RARα内のThr 233と水素結合することができるアクチベーターである、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記CMAアクチベーターが、以下のRARα(ヒトコンセンサス配列)アミノ酸:Pro 407、Leu 409、Ile410、Pro408及びIle 236の少なくとも1つと、並びに/又は以下のRARα(ヒトコンセンサス配列)アミノ酸:Leu 266、Ile270、Phe302、及びLeu305の少なくとも1つと、疎水性相互作用することができるアクチベーターである、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 投与される前記CMAアクチベーターの前記量が、毎日0.01mg/kg~100mg/kg、0.1mg/kg~50mg/kg、0.1mg/kg~20mg/kg、0.1mg/kg~10mg/kg、0.1mg/kg~100mg/kg、1mg/kg~100mg/kg、又は10mg/kg~100mg/kgである、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. CMAアクチベーターの前記量が、少なくとも3ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、少なくとも9ヶ月間、少なくとも12ヶ月間、又は少なくとも18ヶ月間、前記患者に毎日投与される、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記対象がヒト患者である、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記CMAアクチベーターが、経口、静脈内、非経口、鼻腔内、舌下、頬側又は眼用剤形として投与される、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
JP2023564417A 2021-04-21 2022-04-21 レチノイン酸受容体アルファと阻害剤との相互作用を安定化することによる、シャペロン媒介オートファジーを増加させる方法 Pending JP2024517654A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163177674P 2021-04-21 2021-04-21
US63/177,674 2021-04-21
PCT/US2022/025753 WO2022226187A1 (en) 2021-04-21 2022-04-21 Method of increasing chaperone mediated autophagy by stabilizing the interaction of retinoic acid receptor-alpha and an inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024517654A true JP2024517654A (ja) 2024-04-23

Family

ID=83723165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023564417A Pending JP2024517654A (ja) 2021-04-21 2022-04-21 レチノイン酸受容体アルファと阻害剤との相互作用を安定化することによる、シャペロン媒介オートファジーを増加させる方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4326267A1 (ja)
JP (1) JP2024517654A (ja)
CA (1) CA3217225A1 (ja)
WO (1) WO2022226187A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9512092B2 (en) * 2013-12-12 2016-12-06 Albert Einstein College Of Medicine, Inc. Retinoic acid receptor antagonists as chaperone-mediated autophagy modulators and uses thereof
EP3709990A4 (en) * 2017-11-17 2021-12-01 The Regents of the University of California MANIPULATION OF THE RETIC ACID SIGNAL PATH

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022226187A1 (en) 2022-10-27
EP4326267A1 (en) 2024-02-28
CA3217225A1 (en) 2022-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010313255B2 (en) The use of CI-994 and dinaline for the treatment of memory/cognition and anxiety disorders
JP6173393B2 (ja) 変異cftrタンパク質の修飾因子としての化合物
WO2011115892A1 (en) Modulators of the retinoic acid receptor-related orphan receptors
US20180140601A1 (en) Neuroprotective Bicyclic Compounds and Methods for Their Use in Treating Autism Spectrum Disorders and Neurodevelopmental Disorders
WO2005087217A1 (en) Compositions and methods for modulating interaction between polypeptides
EP3439665B1 (en) Treatment of cognitive and mood symptoms in neurodegenerative and neuropsychiatric disorders with alpha5-containing gabaa receptor agonists
WO2009051660A2 (en) Compounds for activating tgf-beta signaling
JP2012508765A (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤を使用するタンパク症の治療
BRPI1013259B1 (pt) Moduladores lxr
Çakır et al. Histone deacetylase 6 inhibition restores leptin sensitivity and reduces obesity
JP2021001188A (ja) App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用
US20200216411A1 (en) Trpc5 inhibitors and methods of using same
WO2008006276A1 (fr) INHIBITEUR À PETITE MOLÉCULE POUVANT INHIBER LA FIBROSE DU POLYPEPTIDE Aβ DANS LA MALADIE D'ALZHEIMER, PROCÉDÉS DE PRÉPARATION CORRESPONDANTS, COMPOSITIONS PHARMACEUTIQUES ET UTILISATIONS CORRESPONDANTES
JP2003508512A (ja) 非ペプチド性サイクロフィリン結合化合物とその用途
CA3028629A1 (en) An oxazine derivative for use in the prevention of alzheimer's disease in at risk patients
JP2024517654A (ja) レチノイン酸受容体アルファと阻害剤との相互作用を安定化することによる、シャペロン媒介オートファジーを増加させる方法
US9849134B2 (en) Method of improving cognition and social behavior in humans having deficits therein due to neurodegenerative disorders and compounds and compositions therefor
JP2011518188A (ja) リソソーム調節のための化合物および使用方法
US20110060005A1 (en) Treatment of mitochondrial disorders using a farnesyl transferase inhibitor
JP2024517653A (ja) 神経細胞プロテオームを崩壊に対して安定化して血管細胞を保護する方法
US20210236438A1 (en) Compounds and methods for the treatment of autism spectrum disorder and other neurological or psychiatric disorders
WO2023028257A1 (en) Compositions and methods for treating neurodegenerative disorders
EP2981521A1 (fr) Nouveaux derives de chalcone presentant une activite anti-allergique
WO2015199503A1 (ko) Cx-4945를 유효성분으로 함유하는 퇴행성 뇌질환 예방 및 치료용 약학적 조성물
WO2008083543A1 (fr) Composés modifiés hétérocycliques contenant de l'azote et leurs utilisations