JP2021001188A - App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用 - Google Patents

App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001188A
JP2021001188A JP2020152650A JP2020152650A JP2021001188A JP 2021001188 A JP2021001188 A JP 2021001188A JP 2020152650 A JP2020152650 A JP 2020152650A JP 2020152650 A JP2020152650 A JP 2020152650A JP 2021001188 A JP2021001188 A JP 2021001188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
app
secretase
halogenated
bace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020152650A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン,バージス
John Varghese
バズコ,オレクサンダー
Buzko Oleksandr
ブレーデセン,ダレ
Bredesen Dale
スピルマン,パトリシア
Spilman Patricia
ヤゴジンスカ,バーバラ
Jagodzinska Barbara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nantneuro LLC
Original Assignee
Nantneuro LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nantneuro LLC filed Critical Nantneuro LLC
Publication of JP2021001188A publication Critical patent/JP2021001188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/70One oxygen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41661,3-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. phenytoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】BACEおよびAPPの両方との阻害剤の相互作用を介してAPPに対する比較的高い選択性を有する、BACEを阻害するための、選択された化合物、組成物および方法の提供。【解決手段】下記化合物。式中、R2は、任意選択でハロゲン化されていてもよい低級アルコキシ基または任意選択でハロゲン化されていてもよいN−アルキルアミノ基であり;R3は、H、ハロゲン、または任意選択でハロゲン化されていてもよい低級アルキルであり;R4は、ハロゲン化ピリジニル、ピリミジニルまたはオキサゾリルである。【選択図】図1B

Description

本願は、2015年8月27日に提出され、本明細書中で参照により組み込まれる、出願番号62/210945号明細書を有する発明者らの米国仮出願に対する優先権を主張する。
本発明の分野は、酵素阻害剤およびそのための方法であり、特にAPP(アミロイド前駆体タンパク質)特異的なBACE(ベータ−セクレターゼ)阻害剤と関連する。
背景の記載は、本発明の理解において有用であり得る情報を含む。本明細書中で提供されるいかなる情報も先行技術であるかまたは今回主張される発明に関連するものであること、または具体的もしくは明白に言及されるあらゆる刊行物が先行技術であることを認めるものではない。
本明細書中の刊行物および特許出願書類は全て、それぞれ個々の刊行物または特許出願書類が具体的かつ個々に参照により組み込まれることが示されるかのように、同程度まで参照により組み込まれる。組み込まれる参考文献中の用語の定義または使用が、本明細書中で提供されるその用語の定義と矛盾するかまたは逆である場合、本明細書中で提供される用語の定義が適用され、参考文献におけるその用語の定義は適用されない。
BACE阻害剤は、APPにおける突然変異がアルツハイマー病および他の加齢性認知低下を予防すると思われるという発見ゆえに非常に注目されるようになってきた。より具体的には、突然変異はBACE切断部位のP2’残基にあり、その結果、Aβ産生が顕著に減少する。残念ながら、BACEの基質特異性はAPPに限定されるとは限らず、したがってBACEの完全な阻害には有害作用がある。
より最近、国際公開第2014/127042号パンフレット、米国特許出願公開第2016/0159746号明細書および米国特許出願公開第2014/0371283号明細書で開示されるように、BACEに対して少なくとも幾分選択性がある、ある種のBACE阻害剤が報告された。このような阻害剤がAPPに関してBACEに対して所望される選択性があった一方で、阻害のためには比較的高濃度であることが必要であった。さらに、化合物の多くが血液脳関門を突破できなかった。
したがって、BACE活性およびその基質APPの比較的詳細な知識にもかかわらず、特にIC50が高いことおよび/または血液脳関門を横断する浸透性の欠如など、既知のBACE阻害剤に対して様々な欠点が依然として残っている。したがって、今なお、改善されたBACE阻害剤および方法を提供する必要がある。
本発明主題は、様々な化合物、組成物およびBACE阻害の方法および特に、阻害剤の選択性を向上させるためにBACEおよびAPPの両方と相互作用する化合物および組成物に関する。さらに、本明細書中で提示される化合物は、望ましく低いIC50値および血液脳関門を横断する浸透性を呈する。
本発明主題の一態様において、発明者らは、式I:
Figure 2021001188
(式中、Rは、(i)アルコキシアルキル、(ii)N−アルキルアルキルまたは(iii)場合によってはハロゲン化されるヘテロアリール(例えば、ピリジニル、ピリミジニルまたはオキサゾリル)で置換されるフェニルであるか、またはRは、ハロゲン化ヘテロアリールであり、Rは、好ましくは場合によってはハロゲン化される低級アルコキシ基(例えばジフルオロメトキシ基)または場合によってはハロゲン化されるN−アルキルアミノ基であり、Rは、最も好ましくはH、ハロゲンまたは場合によってはハロゲン化される低級アルキルである。)に従う構造を有する化合物を企図する。したがって、適切な化合物は、式IIまたはIII:
Figure 2021001188

(式中、RおよびRは上記で定められるとおりであり、Rは、場合によってはハロゲン化されるピリジニル、ピリミジニルまたはオキサゾリルであり、Rは、ハロゲン(例えばF)である。)に従う構造を有し得る。特に好ましい態様において、本化合物は、式IV〜XII:
Figure 2021001188
Figure 2021001188

の何れか1つに従う構造を有する。
結果的に、発明者らは、薬学的に許容可能な担体と組み合わせて本明細書中で企図される化合物を含む医薬組成物も企図する。最も一般的には、本化合物は、患者に(例えば経口または注射を介して)投与される場合に患者においてBACEを阻害するのに有効な量で存在する。容易に理解されるように、このような処方物はBACE阻害活性を有するので、それらは、神経学的状態の処置および特にアルツハイマー病の処置に(単独でまたは別の医薬品と組み合わせて)適切であろう。
別の方向から考えると、発明者らは、特に神経変性疾患の処置において薬剤が使用される、および/または薬剤が患者における選択的BACE活性の低下のためのものである、薬剤の製造における、企図される化合物の使用も企図する。結果的に、BACE阻害剤およびその使用も具体的に本明細書中で企図され、特に神経学的状態(例えばアルツハイマー病)の処置を含む。したがって、発明者らは、アルツハイマー病と診断されたかまたは軽度認知低下の疾患進行のリスクがある患者を処置することも企図する。
同様の数字が同様の構成要素に相当する添付の図面とともに、好ましい実施形態の続く詳細な記載から、本発明主題の様々な目的、特性、態様および長所がより明らかになろう。
図1Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図1B〜1Dは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図1B〜1Dは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図1B〜1Dは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図1B〜1Dは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図2Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図2B〜2Cは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図2Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図2B〜2Cは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図2B〜2Cは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図3Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図3B〜3Eは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図3Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図3B〜3Eは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図3B〜3Eは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図3B〜3Eは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図3B〜3Eは、選択された化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図4は、選択された化合物に対する代表的な薬物動態学的試験の結果を示す。 図5Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図5B〜5Cは、図5Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図5Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図5B〜5Cは、図5Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図5B〜5Cは、図5Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図6Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図6Bは、図6Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図6Bは、図6Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図7Aは、本発明主題に従う代表的な化合物を示し、図7Bは、図7Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図7Bは、図7Aの化合物に対する代表的な試験結果を示す。 図8は、本発明主題に従う代表的な化合物および代表的な化合物に対する代表的な試験結果を示す。
発明者らは、以下でより詳細にさらに記載するようなある種の化合物のBACE阻害に関するパラメーターが改善したことを発見した。中でも注目すべきは、これらの化合物のうちいくつかが、血液脳関門を横断する浸透性も呈し、基質としてのAPPに関してBACEを優先的に阻害したということである。
本明細書中で企図されるような改善されたBACE阻害剤は一般に、式I:
Figure 2021001188
(式中、Rは一般的には置換アリールまたはヘテロアリール基であり、最も好ましくは(i)アルコキシアルキル、(ii)N−アルキルアルキルまたは(iii)場合によってはハロゲン化されるヘテロアリールで置換されるフェニルであるか、またはRは、ハロゲン化ヘテロアリールである。)に従う構造を有する。さらなる好ましい態様において、Rは、場合によってはハロゲン化される低級アルコキシ基(一般的には1〜3個の炭素原子を有する。)、場合によってはハロゲン化されるN−アルキルアミノ基(一般的には1〜3個の炭素原子を有する。)、OH基、CN基などである。またさらなる好ましい態様において、Rは、H、ハロゲンまたは場合によってはハロゲン化される低級アルキル(一般的には1〜3個の炭素原子を有する。)である。
例えば、Rがフェニルである場合、フェニルは、ヘテロ原子および、最も好ましくは1個の炭素原子によってフェニルから分離される酸素または窒素を含むラジカルで置換されることが好ましい。したがって、適切なラジカルの中でも特に、フェニルがアルコキシアルキル(例えばメトキシメチル)基またはN−アルキルアルキル(N−メチルメチル)基で置換され得ることが企図される。あるいは、R中のフェニルはまた、場合によってはハロゲン化されるヘテロアリールでも置換され得る。多数のヘテラルル(heterarul)基が適切であるとみなされる一方で、特に好ましいヘテロアリール基は、1または2個のヘテロ原子(例えばNおよび/またはO)を伴う5または6員環系である。結果的に、適切なヘテロアリール基としては、ピリジニル、ピリミジニルおよびオキサゾリル基が挙げられる。
さらに企図される態様において、R1はハロゲン化ヘテロアリールでもあり得る。最も一般的には、ヘテロアリールは5または6員環であり、1、2または3個のヘテロ原子を含む。例えば、適切なヘテロアリール環としては、イミダゾール、ピリジン、ピリミジンなどが挙げられる。ハロゲン置換基に関して、ハロゲンがフッ素または塩素であることが一般に好ましく、最も一般的にはフッ素である。
最も好ましい化合物中のR2は、ハロゲン化アルコキシ基であり、最も一般的には1〜3個の炭素原子を有する。例えば、特に好ましいR2基は、ハロゲン化メトキシ基および特にフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ基である。あるいは、R2はまた、ハロゲン、メチル基、CN基または水素を含む、比較的小さい置換基でもあり得る。同様に、R3は、好ましくは比較的小さい置換基であり、水素、低級アルキル(1〜3個の炭素原子)、CNまたはハロゲンであり得る。
したがって、本発明主題のさらに企図される態様において、企図される化合物はまた式II:
Figure 2021001188
(式中、Rは、上記のような、場合によってはハロゲン化される低級アルコキシ基または、上記のような、場合によってはハロゲン化されるN−アルキルアミノ基である。)に従う構造も有し得る。例えば、特に好ましいR基としては、ハロゲン化メトキシ基、特にジフルオロメトキシ基が挙げられる。同様に、Rが水素、ハロゲン(および特にフッ素または塩素)または上記のような場合によってはハロゲン化される低級アルキルであり得ることが好ましい。さらなる好ましい化合物において、Rは、場合によってはハロゲン化されるピリジニル、ピリミジニルまたはオキサゾリルである。Rがハロゲン化される場合、ハロゲンラジカルがフッ素または塩素ラジカルであることが一般に好ましい。さらに、注目すべきは、単一ハロゲンが一般に好ましい一方で、2、3個以上のハロゲンも明白に企図されるということである。
式IのRがヘテロアリールである場合、ヘテロアリールは、1または2個のヘテロ原子(好ましくは窒素および/または酸素)を含むこと、およびヘテロアリールが5または6員環であることが一般に好ましい。したがって、特に好ましい化合物は、式III:
Figure 2021001188
(式中、Rは、場合によってはハロゲン化される低級アルコキシ基(例えばジフルオロメトキシ基)または上記で既に述べられているような場合によってはハロゲン化されるN−アルキルアミノ基である。)に従う構造を有する。Rに関して、このRがH、ハロゲンまたは場合によってはハロゲン化される低級アルキル(例えば場合によってはフッ素化メチル)であることが一般に企図される。Rは、ハロゲンおよび最も一般的にはフッ素または塩素ラジカルである。さらに、ヘテロアリールがさらに1つ以上のさらなるハロゲンラジカルでハロゲン化され得ることに注目する。式IIIの化合物において、XおよびQは、一般的には独立にCHまたはNであり、XおよびQは同じではない。しかし、1つ以上の他のヘテロ原子(SおよびSeを含む。)も明白に企図される。
結果的に、本発明主題に従う特に好ましい化合物としては、式IV〜XIIIに従う構造を有する以下で示されるものが挙げられる。
Figure 2021001188
Figure 2021001188
さらに企図される態様において、式I〜XIIIに従う化合物は、上記で特定されるもの以外にアリールまたはヘテロアリール基を含み得、適切な代替的アリールまたはヘテロアリール基としては、一般的に5〜18個の炭素環員を含み、未置換であるかまたは1つ以上の適切な置換基によって置換され得、さらに縮合される1つ以上のシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基(それら自身が未置換であるかまたは1つ以上の適切な置換基により置換され得る。)であり得る、芳香族単環式または多環式基が挙げられることに注目する。アリール基の例としては、フェニル、ビフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、ナフチル、アントリルおよびフェナントリルが挙げられる。適切なヘテロアリール基としては、一般的には、一般に窒素、酸素および硫黄から選択される1〜5個のヘテロ原子を含め、4〜18環員を含み、未置換であるかまたは下記で定められるような1つ以上の適切な置換基によって置換され得、縮合される1つ以上のシクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基またはアリール基(それら自身が未置換であるかまたは1つ以上の適切な置換基により置換され得る。)であり得る、芳香族単環式または多環式基が挙げられる。代表的なヘテロアリール基としては、チエニル、フラニル、チアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピロリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、オキサチアジアゾリル、チアトリアゾリル、ピリミジニル、イソキノリニル、キノリニル、ナフチリジニル、フタルイミジル、ベンゾイミダゾリルおよびベンゾオキサゾリルが挙げられる。
一般に、式中の可変要素に対する様々な部分または官能基は、1つ以上の適切な「置換基」により置換され得る。「置換基」という用語または、当業者により認識され得るかまたは選択され得る何らかの適切な置換基を意味するものとする。有用な置換基の説明のための実例は、続く代表的な化合物において見出されるものならびにハロゲン(クロロ、ヨード、ブロモまたはフルオロ);C1−6−アルキル;C1−6−アルケニル;C1−6−アルキニル;ヒドロキシル;C1−6アルコキシル;アミノ;ニトロ;チオール;チオエーテル;イミン;シアノ;アミド;ホスホナート;ホスフィン;カルボキシル;カルボニル;アミノカルボニル;チオカルボニル;スルホニル;スルホンアミン;スルホンアミド;ケトン;アルデヒド;エステル;酸素(=O);ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル);単環式もしくは縮合もしくは非縮合多環式であり得る炭素環シクロアルキル(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロへキシル)または単環式もしくは縮合もしくは非縮合多環式であり得るヘテロシクロアルキル(例えばピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルまたはチアジニル);炭素環または複素環、単環式もしくは縮合もしくは非縮合多環式アリール(例えばフェニル、ナフチル、ピロリル、インドリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、アクリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチオフェニルまたはベンゾフラニル);アミノ(1級、2級または3級);ニトロ;チオール;チオエーテル、O−低級アルキル;O−アリール、アリール;アリール−低級アルキル;COCH;CONH;OCHCONH;NH;SONH;OCHF;CF;OCF;などである。このような部分はまた、場合によっては縮合環構造または架橋、例えばOCH−Oによっても置換され得る。
これらの置換基は全て、場合によっては、ヒドロキシル基、ハロゲン、オキソ基、アルキル基、アシル基、スルホニル基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルキルオキシル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、カルボキシル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アリールオキシル基、ヘテロアリールオキシル基、アリールチオ基、ヘテロアリールチオ基などの群から選択される置換基でさらに置換され得る。「場合によっては置換される」という用語は、特定の基が、任意の置換基が明確に特定されない限り、未置換であるかまたは1つ以上の適切な置換基により置換されていることを明確に示すものとし、この場合、この用語はその基が未置換であるかまたは特定の置換基で置換されていることを示す。上記で定められるとおり、本明細書中で(例えば指定の基が未置換であることを示すことによる)別段の指示がない限り、様々な基が未置換であり得るかまたは置換され得る(すなわち、これらは場合によっては置換される。)。さらに、注目すべきは、本明細書中で企図される化合物がプロドラッグとして調製され得るということである。「プロドラッグ」という用語は、本明細書中で使用される場合、企図される化合物の修飾物を指し、この修飾化合物が示す薬理学的活性は(修飾化合物と比較した場合)より低く、この修飾化合物は、標的細胞(例えばB細胞)または標的臓器/解剖学的構造(例えば関節)内で修飾形態へと変換し戻される。例えば、企図される化合物からプロドラッグへの変換は、活性薬物の毒性が安全な全身投与には強すぎる場合または企図される化合物が消化管または他の区画または細胞により吸収されにくい場合、または身体が、標的に到達する前に企図される化合物を分解する場合、有用であり得る。したがって、本発明主題による化合物は、多くの方式で修飾され得、特に好ましい修飾としては、1つ以上の薬物動態学的および/または薬力学的パラメーターを改善するものが挙げられることを認識すべきである。例えば、血清中でより高いAUCを達成するために、1つ以上の置換基を付加し得るかまたは置換し得る。
一方、および特に溶解度上昇が所望される場合、親水性基を付加し得る。またさらに、企図される化合物が、加水分解(または切断)され得る1つ以上の結合を含有する場合、反応生成物もまた明確に企図される。企図される化合物から対応するプロドラッグ型への変換のための代表的な適切なプロトコールは、両者とも本明細書中で参照により組み込まれる、Kenneth B.Sloanによる「Prodrugs(Drugs and the Pharmaceutical Sciences:a Series of Textbooks and Monographs)」(ISBN:0824786297)およびBernard Testa,Joachim M.Mayerによる「Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism:Chemistry,Biochemistry and Enzymology」(ISBN:390639025X)で見出され得る。さらに、特に、企図される化合物が、代謝される(例えば、加水分解、ヒドロキシル化、グルクロン酸抱合など)際により高い活性を有する場合、当然のことながら、企図される化合物の代謝産物も本明細書中で明確に企図される。
当然ではあるが、(適切な場合)企図される化合物が1つ以上の不斉中心または異性体、互変異性体または他の立体アイソフォーム(例えばR−、および/またはS−立体配置、E/Z立体配置、互変異性アイソフォーム、エナンチオマー、ジアステレオマーなど)を生じさせ得る基を有し得、このような形態のそれぞれおよびその混合物は本明細書中で明確に企図されることが認識されるはずである。
さらに企図される態様において、本化合物は、一般的には薬学的に許容可能な担体と組み合わせて医薬組成物に調剤され得る。好ましくは、本化合物は、アルツハイマー病またはアルツハイマー病に付随する兆候および/または症状を処置するのに有効な濃度で存在する。別の角度から見ると、本化合物が、処方物が患者に投与される場合、患者においてBACE活性を低下させるのに有効な量で医薬組成物中に存在することも企図される。したがって、企図される化合物および医薬組成物はまた、神経組織および関連するプラーク蓄積においてAβレベルを低下させることにおいても有利である。
したがって、企図される化合物の構造に依存して、本発明主題による化合物が、1個の投与単位あたり、1μg〜1000mg、より一般的には10μg〜500mg、最も一般的には50μg〜500mgの量で組成物中に存在することが企図される。したがって、インビボまたはインビトロでの企図される化合物の好ましい濃度は、一般的に0.1nM〜500μM、より一般的には50nM〜400μM、最も一般的には100nM〜200μMである。結果的に、インビボ濃度は、一般に、少なくとも10%、より一般的には少なくとも25%、APP切断に関して、インビボでBACE活性を低下させるために適切である。
さらに、全ての処方物が、本明細書中での使用に適切とみなされ、特に経口および非経口処方物を含むことを認識するべきである。例えば経口投与に対して、企図される組成物は、錠剤、カプセル、懸濁液または液体の形態であり得る。医薬組成物は、好ましくは特定の量の活性成分を含有する投与単位の形態で作製される。このような投与単位の例は錠剤またはカプセルである。活性成分は、例えば、生理食塩水、デキストロースまたは水が適切な担体として使用され得る組成物として注射によっても投与され得る。さらに、本化合物がくも膜下腔内投与のために処方される場合、一般に、本化合物が注射可能な溶液、懸濁液またはエマルジョンとして調製されることが好ましい。またさらなる企図される処方物において、企図される化合物は、エアロゾル送達のために処方され得る(例えば微粉化され、分散性の担体上にコーティングされ、微粒化溶媒中で溶解されるなど)。
当然のことながら、特定の処方および担体の選択は、少なくとも一部、具体的な使用および化合物のタイプに依存する。当技術分野で公知の薬物処方の多くの方式があり、これらは全て、本明細書中での使用に適切とみなされる(例えば、Mark GibsonによるPharmaceutical Preformulation and Formulation:A Practical Guide from Candidate Drug Selection to Commercial Dosage Form;Informa HealthCare,ISBN:1574911201;またはRobert O.Williams,David R.TaftおよびJason T.McConvilleによる、Advanced Drug Formulation Design to Optimize Therapeutic Outcomes;Informa HealthCare;ISBN:1420043870を参照。)。
投与される治療的に活性のある化合物の量および本発明の化合物および/または組成物で疾患状態を処置するための投与計画は、対象の年齢、体重、性別および医学的状態、疾患の重症度、投与経路および頻度ならびに使用される特定の化合物を含む様々な要因に依存し、したがって広く変動し得る。しかし、特に適切な量が上記で提供され、したがって、約0.001(またはさらに低い)〜100mg/kg体重、好ましくは約0.01〜約50mg/kg体重、最も好ましくは約0.1〜20mg/kg体重の1日用量が可能であり得る。一般的には、1日用量は1日あたり1〜4回で投与され得る。
治療または予防目的のために、企図される化合物は通常、指定の投与経路に適切な1つ以上の賦形剤と組み合わせられる。経口投与される場合、本化合物は、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウムおよびカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドンおよび/またはポリビニルアルコールと混合され得、次いで都合の良い投与のために錠剤化またはカプセル封入され得る。このようなカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロピル−メチルセルロース中の活性化合物の分散において提供され得るような制御放出処方物を含有し得る。非経口投与のための処方物は、水性または非水性の等張滅菌注射溶液または懸濁液の形態であり得る。これらの溶液および懸濁液は経口投与用の処方物中での使用に対して言及される担体または希釈剤の1つ以上を有する滅菌粉末または顆粒剤から調製され得る。本化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、ピーナツ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウムおよび/または様々な緩衝液中で溶解され得る。他の賦形剤および投与方式は、医薬の技術分野で幅広く周知である。
さらに、企図される化合物が(インビボまたは製剤処方または投与計画中)別の医薬的活性成分と組み合わせられ得ることが企図され、特に企図される他の成分としては、アミロイド斑、タウ過剰リン酸化を標的とする様々な薬物、様々な免疫調節薬および/または抗炎症薬(例えばステロイドおよびNSAIDS)などが挙げられる。第2の医薬活性成分の濃度は、一般的に独立型投与に対して推奨されるものであるかまたは好ましくはそれを下回るものであるが、より高い濃度が本明細書中での使用に適切であるともみなされる。
好ましくは、企図される化合物のIC50(BACE阻害および基質としてのAPPに関して)は、10μM以下、より好ましくは1μM以下、最も好ましくは100nM以下であり、上記で測定した場合のIC50で明らかな毒性はない。候補化合物(一般的にはIC50が1.0μM以下、より一般的には0.1μM以下、最も一般的には0.01μM以下)を同定したら、SARを確認するために、および効力がより高く、毒性が低く、および/またはバイオアベイラビリティが上昇した化合物を作製するために、このような化合物をさらに修飾し得る。したがって、特に好ましい化合物には、上記式I〜XIIIで示されるようなものが含まれるだけでなく、下記の表1〜4のものも含まれる。
実験データおよび結果
合成プロトコール:
企図される化合物は、当技術分野で公知の様々な方法を使用して調製され得、これらは全て本明細書中での使用に適切とみなされる。さらなる特に適切な方法は、一般に、様々な置換基を適応させるために僅かに改変を行い、米国特許出願公開第2014/0371283号明細書に記載のような合成プロトコールに従う。
APPプロセシングを評価するためのアッセイ系:特定の理論に縛られるものではないが、本明細書中に記載の活性薬(単数または複数)が、非アミロイド形成経路によりAPPのプロセシングを促進し、および/またはアミロイド形成経路によってAPPのプロセシングを減少させるかまたは阻害すると考えられる。非アミロイド形成経路において、APPは最初にAβ配列内でα−セクレターゼにより切断され、APPsα外部ドメイン(「sAPPα」)を放出する。対照的に、アミロイド形成経路は、β−セクレターゼがAβのアミノ末端でAPPを切断するときに開始され、それによってAPPsβ外部ドメイン(「sAPPβ」)が放出される。
活性薬(単数または複数)の有効性を評価するためのある方法は、アミロイド形成経路によるAPPプロセシングレベルの低下または排除、例えば、関心のある作用薬(単数または複数)の投与に反応したβ−セクレターゼ切断によるAPPプロセシングのレベルの低下または排除を調べることである。β−セクレターゼ切断部位でのAPP切断の程度を調べるためのアッセイは当技術分野で周知である。例示的なアッセイは、例えば米国特許第5,744,346号明細書および同第5,942,400号明細書に記載されている。sAPPαおよびsAPPβ、ならびにAPPneoおよびAβの生体試料中での有無およびレベルを調べるためのキットは、例えばPerkinElmerから、市販されている。
ABBIアッセイ:本明細書中に記載の化合物の何れかのAPP結合BACE阻害剤(ABBI)活性は、例えば本明細書中に記載のアッセイを使用して容易に検証し得る。基本的に、ある一定の実施形態において、アッセイのペア(pair the assays)を利用して、MBP−C125APP基質のBACE切断を阻害し、C99およびβ−部位ペプチド基質(P5−P5’)の産生阻害を引き起こし、また、例えば表面プラズモン共鳴(SPR)分析により測定されるように、APPと相互作用する、ABBI化合物を同定する。
ある例示的な実施形態において、基質の1つとしてMBP−C125 APP695wt融合タンパク質を使用し得、第2の基質は市販のP5−P5’蛍光基質であり得る。これらの基質のそれぞれを例えば96ウェルプレート方式で組み換えBACE(R&D(cat#931−AS−050)とともに温置する。MBP−C125基質の場合、BACE切断からのC−99生成物は、読み出し情報としてAlphaLisaアッセイを使用して測定され得る。P5−5’基質の場合、BACE切断時の蛍光喪失を読み出し情報として使用し得る。SPRアッセイの場合、組み換え作製される(例えばLibeuら(2012)PLoS ONE 7(6):e40027を参照)APPの外部ドメイン断片(eAPP)に対する企図される化合物の結合分析を行う。ABBIはMBP−C125および/または蛍光基質のBACE切断を阻害し、またAPP230−624断片など、APPの外部ドメインにも結合する。
他の細胞不含アッセイ:活性薬(単数または複数)の阻害活性を明らかにするために使用し得る例示的なアッセイは、例えば国際公開第2000/017369号パンフレット、同第2000/0003819号パンフレットおよび米国特許第5,942,400号明細書および同第5,744,346号明細書に記載されている。このようなアッセイは、細胞不含の温置において、またはアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼを発現する細胞およびアルファ−セクレターゼおよびベータ−セクレターゼ切断部位を有するAPP基質を使用して細胞との温置において行われ得る。
本発明主題のさらなる態様において、APPのアルファ−セクレターゼおよびベータ−セクレターゼ切断部位を含有するAPP基質、例えばアミノ酸配列:KM−DAまたはNL−DA(APP−SW)を含有する、完全APPまたは変異体、APP断片または組み換えもしくは合成APP基質と、企図される化合物を接触させ、酵素の切断活性に適切な温置条件下で、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素、アルファ−セクレターゼまたはベータ−セクレターゼ活性を有し、APPのアルファ−セクレターゼまたはベータ−セクレターゼ切断部位を切断するのに有効な、それらの断片または合成もしくは組み換えポリペプチド変異体の存在下で温置する。所望の活性を有する作用薬(単数または複数)は、APP基質の切断を減少させるかまたは妨害する。適切な基質は、場合によっては、基質ペプチドおよびペプチドまたはそのアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ切断産物の精製または検出を促進するのに有用な修飾を含有する融合タンパク質またはペプチドであり得る誘導体を含む。有用な修飾としては、抗体結合のための既知の抗原性エピトープの挿入;標識または検出可能部分の連結、結合基質の連結などが挙げられる。
細胞不含インビトロアッセイに対する適切な温置条件は、例えば:およそ10分〜3時間の時間で、pHがおよそ4〜7でおよそ37℃の水溶液中で、およそ200nM〜10μMの基質、およそ10〜200pMの酵素およびおよそ0.1nM〜10μMの作用薬(単数または複数)を含む。これらの温置条件は単なる例であり、特定のアッセイ構成要素および/または所望の測定系に対して必要とされるように変動し得る。特定のアッセイ構成要素に対する温置条件の最適化は、使用する具体的なアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素およびその至適pH、アッセイで使用され得る何らかのさらなる酵素および/またはマーカーなどから構成されるべきである。このような最適化は日常的なものであり、過度の実験を必要としない。
別の代表的なアッセイは、APP−SWのC末端125アミノ酸に融合されたマルトース結合タンパク質(MBP)を有する融合ペプチドを利用する。MBP部分は、抗MBP捕捉抗体によってアッセイ基質上で捕捉される。アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼの存在下での捕捉される融合タンパク質の温置の結果、それぞれアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ切断部位での基質の切断が起こる。この系は、関心のある作用薬(単数または複数)の阻害活性についてスクリーニングするために使用され得る。切断活性の分析は、例えば切断産物の免疫アッセイによるものであり得る。あるこのような免疫アッセイは、例えば抗体SW192を使用して、切断された融合タンパク質のカルボキシ末端で露出される特有のエピトープを検出する。このアッセイは例えば米国特許第5,942,400号明細書に記載される。
細胞アッセイ:非アミロイド形成Aβオリゴマーに対するアミロイド形成Aβオリゴマー放出のためのベータ−セクレターゼ活性に対する相対的アルファ−セクレターゼ活性および/またはAPPのプロセシングにおける関心のある作用薬(単数または複数)の活性を評価するために、多くの細胞に基づくアッセイを使用し得る。その作用薬(単数または複数)のアルファ−セクレターゼ促進および/またはベータ−セクレターゼ阻害活性を明らかにするために、細胞内およびその作用薬(単数または複数)の存在下または非存在下でのAPP基質とアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素との接触を使用し得る。好ましくは、その作用薬(単数または複数)存在下でのアッセイは、非阻害対照と比較した場合、酵素活性の少なくとも約30%、最も好ましくは少なくとも約50%阻害をもたらす。
ある実施形態において、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼを天然に発現する細胞を使用する。あるいは、上記で論じられるように、組み換えアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼまたは合成変異体酵素を発現させるために細胞を修飾する。APP基質を培地に添加し得、好ましくは細胞において発現させる。APP、APPの変異体または突然変異体型を天然に発現する細胞またはアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼAPP切断部位を含有する、APPのアイソフォーム、突然変異または変異APP、組み換えまたは合成APP、APP断片または合成APPペプチドまたは融合タンパク質を発現するように形質転換された細胞を使用し得るが、ただし、発現されるAPPは酵素と接触させることができ、酵素切断活性を分析し得るものとする。
APPからAβを正常にプロセシングするヒト細胞株は、作用薬(単数または複数)の阻害活性をアッセイするための有用な手段を提供する。Aβおよび/または他の切断産物の産生および培地への放出は、例えば免疫アッセイによって、ウエスタンブロットまたは酵素連結免疫アッセイ(EIA)、例えばELISAによるものなどによって測定し得る。
対照と比較した場合の、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼの相対的酵素活性を明らかにするために、APP基質および活性アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼを発現する細胞を作用薬の存在下で温置し得る。APP基質の1つ以上の切断産物の分析によって、ベータ−セクレターゼに対するアルファ−セクレターゼの相対的活性を測定し得る。例えば、基質APPに対するベータ−セクレターゼ活性の阻害は、特異的なベータ−セクレターゼ誘導性のAPP切断産物、例えばAβ(例えばAβ40またはAβ42)、sAPPβおよびAPPneoなどの放出を減少させると予想される。基質APPに対するアルファ−セクレターゼ活性の促進または強化は、sAPPαおよびp3ペプチドなど、特異的なアルファ−セクレターゼ誘導性のAPP切断産物の放出を増加させると予想される。
神経および非神経細胞の両方がAβをプロセシングし放出するにもかかわらず、内因性ベータ−セクレターゼ活性のレベルは低く、EIAによる検出が困難であることが多い。したがって、ベータ−セクレターゼ活性促進、AβへのAPPのプロセシング促進および/またはAβ産生促進を有することが知られている細胞タイプの使用が好ましい。例えば、APPのSwedish突然変異型(APP−SW);Indiana突然変異型(APP−IN)とともに;またはAPP−SW−INを細胞に遺伝子移入することによって、ベータ−セクレターゼ活性が促進され、容易に測定され得るAβ量を産生する細胞がもたらされる。
このようなアッセイにおいて、例えば、APP、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼを発現する細胞を培地中で、APP基質上のその切断部位でのアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素活性に適切な条件下で温置する。細胞を作用薬(単数または複数)に曝露した際、培地中に放出されるAβ量および/または細胞溶解液中のAPPのCTF99断片の量は、対照と比較して減少する。APPの切断産物は、例えば上記のような特異的な抗体との免疫反応によって分析し得る。
ある一定の実施形態において、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ活性の分析のための好ましい細胞としては、初代ヒト神経細胞、導入遺伝子がAPPである初代トランスジェニック動物神経細胞およびAPP、例えばAPP−SWを発現する安定な293細胞株のものなどの他の細胞が挙げられる。
インビボアッセイ−動物モデル:Aβを放出するための相対的なアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ活性および/またはAPPのプロセシングにおける関心のある作用薬(単数または複数)の活性を分析するために、様々な動物モデルを使用し得る。例えば、作用薬(単数または複数)の阻害活性を明らかにするために、APP基質、アルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素を発現するトランスジェニック動物を使用し得る。ある種のトランスジェニック動物モデルが、例えば米国特許第5,877,399号明細書;同第5,612,486号明細書;同第5,387,742号明細書;同第5,720,936号明細書;同第5,850,003号明細書;同第5,877,015号明細書および同第5,811,633号明細書に、およびGanesら(1995)Nature 373:523に記載されている。ADの病態生理と関連する特徴を示す動物が好ましい。本明細書中に記載のトランスジェニックマウスへの作用薬(単数または複数)の投与は、作用薬(単数または複数)の阻害活性を明らかにするための代替的な方法を提供する。薬学的に有効な担体中および適切な治療的量で標的組織に到達する投与経路を介する作用薬(単数または複数)の投与も好ましい。
ベータ−セクレターゼ切断部位でのAPPのベータ−セクレターゼ介在性切断およびAβ放出の阻害は、脳脊髄液などの動物体液または組織中の切断断片の測定によってこれらの動物において分析し得る。同様に、アルファ−セクレターゼ切断部位でのAPPのアルファ−セクレターゼ介在性切断およびsAPPα放出の促進または強化は、脳脊髄液などの動物体液または組織中の切断断片の測定によってこれらの動物において分析し得る。ある一定の実施形態において、Aβ沈着または斑に対する脳組織の分析が好ましい。
APPの酵素介在性切断および/または基質からのAβ放出を可能にするのに十分な条件下で、作用薬(単数または複数)存在下でAPP基質をアルファ−セクレターゼおよび/またはベータ−セクレターゼ酵素と接触させた際、望ましい作用薬(単数または複数)は、ベータ−セクレターゼ切断部位でのAPPのベータ−セクレターゼ介在性切断を減少させるのに有効であり、および/またはAβの放出量を減少させるのに有効である。本作用薬(単数または複数)はまた、好ましくはアルファ−セクレターゼ切断部位でのAPPのアルファ−セクレターゼ介在性切断を促進することおよびsAPPαの放出量を増加させることにも有効である。このような接触が、例えば上述のような動物モデルへの本作用薬(単数または複数)の投与である場合、本作用薬(単数または複数)は、動物の脳組織においてAβ沈着を減少させることおよびベータアミロイド斑の数を減少させおよび/またはサイズを縮小させることに有効である。このような投与がヒト対象に対するものである場合、本作用薬(単数または複数)は、Aβ量増加を特徴とする疾患の進行を阻害するかまたは遅延させるために、疾患のリスクのある患者において、ADの進行を遅延させるために、および/またADの発症または発現を予防するために有効である。
上記のような実験条件およびパラメーターを使用して、発明者らは、様々なインビトロおよびインビボ実験において、IC50値に関してBACE活性における企図される化合物の効果、APPに対する優先度および様々な薬物動態学的パラメーターを調べた。中でも注目すべきは、化合物の多くはマイクロモル濃度未満のIC50値を有し、BACE阻害におけるAPPに対する明白な優先度を呈し、薬理学的に意義のある量で血液脳関門を横断可能であった。以下の表1および表2は、本明細書中で提示される選択化合物に対する結果を代表として列挙する。
Figure 2021001188
Figure 2021001188
より詳細には、図1Aは、FAH17およびFAH32に対する構造を示し、これを2種類の他の化合物、FAH37およびFAH42と一緒にインビトロBACE阻害アッセイで試験した(構造については、それぞれ図2Aおよび表2を参照のこと。)。図1Bから容易に分かり得るように、FAH32では、BACEアッセイにおいてIC50が顕著に低下した。図1Cで示されるように、ヒトAPP(野生型)を安定的に遺伝子移入したCHO−7W細胞を用いて試験した場合、対照およびFAH17に対して、FAH32を使用してAβ1−42ペプチド形成がかなり減少した。一方で、図1Dから理解され得るように、FAH32は、FAH17と比較した場合、sAPPα形成を増加させ、このことから、APPに対するFAH32のより高い選択性が示され、一方でFAH17と比較した場合、sAPPβ形成は減少した。
図2Aにおいて示されるように、FAH37と比較した場合、図2Bで示されるように、インビトロでのBACE活性低下においてFAH37の有効性は低く、図2Cで示されるように、阻害における同様の相違がインビトロでのP5−P5’蛍光アッセイからも明らかであった。さらなる化合物を評価し、図3Bで示されるBACE活性アッセイに対する試験結果とともに、選択される化合物を図3Aに示す。とりわけ、構造のさらに比較的穏やかな変化の結果、観察されるBACE活性の実質的な相違が生じた。細胞に基づくモデルにおけるAPPに対する選択性または優先性についてこれらの化合物をさらに試験し、その結果を図3CでsAPPβ産生について、図3DでsAPPαについて、図3EでAβ1−42産生について示す。
表3は、代表として、本発明主題による選択化合物に対するさらなる物理学的および薬物動態学的データを示す。
Figure 2021001188
表3の選択化合物に対する薬物動態学的データを図4に示す。容易に明らかになるように、必ずしも全ての化合物が等しく血液脳関門を横断可能ではなかったが、殆どの化合物が薬理学的に意義のあるレベルに到達し、そのIC50値が低くなった。図5Aはさらなる代表的な化合物(FAH65)を提供し、図5Bは、細胞に基づく系においてAβ1−42産生に対する用量反応データを示す。Aβ1−42産生、sAPPβおよびsAPPα形成に関して観察される効果をさらに示す。理解され得るように、FAH65は、BACE阻害においてAPPに対して明らかな優先性を示し、Aβ1−42産生を大きく減少させる。さらに、図5Cから理解され得るように、FAH65は望ましい薬理学的特性も有した。ここで、10〜および30mg/kgの投与量での経口および皮下投与(SQ)に対してデータを提示する。血漿および脳において値を測定し、下のグラフは、図5Cの上のグラフのボックス中の領域の拡大スケールを示す。化合物のIC50値が低いと、当然のことながら、薬理学的に意義のある濃度を脳において達成し得る。図6Aおよび7Aの化合物に対する同様の結果は、図6Bおよび7Bで提示する。繰り返すが、注目すべきは、Aβ1−42、sAPPβおよびsAPPα形成に対するデータから解釈され得るように、これらの代表的な化合物がBACE阻害においてAPPに対して優先性があるということである。図8で示されるようにFAH74に対して同様のデータが予想され、インビトロBACE阻害アッセイにより決定した場合、IC50が9nMであった。
本発明主題によるさらなる化合物および関連データを下記の表4に示すが、ここでMWは分子量を示し、cLogPは分配係数(log(coctane/cwater))であり、TPSAは総極性表面積であり、BACE IC50はマイクロモル濃度単位であり、PAMPAは並行人工膜を用いた透過性試験である。
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
Figure 2021001188
当業者にとって当然のことながら、本明細書中の本発明の概念から逸脱することなく、既に記載のもの以外の多くのさらなる改変が可能である。したがって、本発明主題は、添付の特許請求の範囲の精神を除いて制限されるものではない。さらに、本明細書および特許請求の範囲の両方を解釈することにおいて、全ての用語は、内容と一致する最も広い可能な方式で解釈されるべきである。特に「含む(comprises)」および「含むこと(comprising)」という用語は、包括的に、要素、構成要素または段階に言及するように解釈されるべきであり、このことから、言及される要素、構成要素または段階が存在し得るか、利用され得るか、または、明白に言及されない他の要素、構成要素または段階と組み合わせられ得ることが示される。本明細書および特許請求の範囲がA、B、C・・・およびNからなる群から選択される何らかのうち少なくとも1つを指す場合、A+NまたはB+Nではないなど、文章はその群からのただ1つの要素を必要とするものと解釈されるべきである。

Claims (24)

  1. 式II:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物であって、式中、
    は、任意選択でハロゲン化されていてもよい低級アルコキシ基または任意選択でハロゲン化されていてもよいN−アルキルアミノ基であり;
    は、H、ハロゲン、または任意選択でハロゲン化されていてもよい低級アルキルであり;
    は、ハロゲン化ピリジニル、ピリミジニルまたはオキサゾリルである、
    化合物。
  2. がハロゲン化ピリジニルである、請求項1に記載の化合物。
  3. がピリミジニルである、請求項1に記載の化合物。
  4. がオキサゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  5. がハロゲン化アルコキシ基である、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  6. がHまたは任意選択でハロゲン化されていてもよい低級アルキルである、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  7. がハロゲン化アルコキシ基である、請求項1に記載の化合物。
  8. がHである、請求項1に記載の化合物。
  9. が、ハロゲン化された低級アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  10. 式IV:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  11. 式V:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物。
  12. 式VIまたはXIII:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物。
  13. 式VII:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  14. 式VIII:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物。
  15. 式XI:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物。
  16. 式XII:
    Figure 2021001188
    に従う構造を有する、化合物。
  17. 薬学的に許容可能な担体と組み合わせて請求項1〜16の何れか1項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  18. 患者に投与された場合に患者においてBACEを阻害するのに有効な量で前記化合物が存在する、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 経口投与用または注射用に製剤化されている、請求項17または請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 神経学的状態の処置に適切な第2の医薬品をさらに含む、請求項17に記載の医薬組成物。
  21. 前記神経学的状態がアルツハイマー病である、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 薬剤の製造における、請求項1〜16の何れか1項に記載の化合物の使用。
  23. 前記薬剤が神経変性疾患の処置のためのものである、請求項22に記載の使用。
  24. 前記薬剤が患者におけるBACE活性の低下のためのものである、請求項22に記載の使用。
JP2020152650A 2015-08-27 2020-09-11 App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用 Pending JP2021001188A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562210945P 2015-08-27 2015-08-27
US62/210,945 2015-08-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530646A Division JP2018525447A (ja) 2015-08-27 2016-08-29 App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021001188A true JP2021001188A (ja) 2021-01-07

Family

ID=58101012

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530646A Pending JP2018525447A (ja) 2015-08-27 2016-08-29 App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用
JP2020152650A Pending JP2021001188A (ja) 2015-08-27 2020-09-11 App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530646A Pending JP2018525447A (ja) 2015-08-27 2016-08-29 App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11142505B2 (ja)
EP (1) EP3341362B1 (ja)
JP (2) JP2018525447A (ja)
KR (1) KR20180090778A (ja)
CN (1) CN108349905A (ja)
AU (1) AU2016311502B2 (ja)
CA (2) CA3096896A1 (ja)
WO (1) WO2017035529A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2899938C (en) 2013-02-12 2021-10-19 Buck Institute For Research On Aging Hydantoins that modulate bace-mediated app processing
JP2018525447A (ja) 2015-08-27 2018-09-06 ナントネウロ,エルエルシー App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用
US20210101879A1 (en) * 2018-03-01 2021-04-08 The Regents Of The University Of California AMYLOID PROTEIN-SELECTIVE BACE INHIBITORS (ASBIs) FOR ALZHEIMER?S DISEASE
US11926599B1 (en) 2023-10-23 2024-03-12 King Faisal University 1-(2-chlorobenzylideneamino)-5,5-diphenylimidazolidine-2,4-dione as an antimicrobial compound

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503459A (ja) * 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼを阻害するためのアミノ−5,5−ジフェニルイミダゾロン誘導体
JP2009500329A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ワイス アミノ−5−(6員)ヘテロアリールイミダゾロン化合物およびβ−セレクターゼ調節のためのその使用
JP2009509957A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 ワイス β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
JP2010522237A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ワイス エルエルシー β−セクレターゼ阻害のためのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
JP2018525447A (ja) * 2015-08-27 2018-09-06 ナントネウロ,エルエルシー App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5387742A (en) 1990-06-15 1995-02-07 Scios Nova Inc. Transgenic mice displaying the amyloid-forming pathology of alzheimer's disease
CA2372251A1 (en) 1991-01-21 1992-08-06 Michael John Mullan Test and model for alzheimer's disease
JPH07506720A (ja) 1992-01-07 1995-07-27 アテナ ニューロサイエンシーズ, インコーポレイテッド アルツハイマー病のトランスジェニック動物モデル
US5604102A (en) 1992-04-15 1997-02-18 Athena Neurosciences, Inc. Methods of screening for β-amyloid peptide production inhibitors
PT730643E (pt) 1993-10-27 2001-06-29 Lilly Co Eli Animais transgenicos portadores do alelo de app com mutacao sueca
US5877399A (en) 1994-01-27 1999-03-02 Johns Hopkins University Transgenic mice expressing APP-Swedish mutation develop progressive neurologic disease
US5744346A (en) 1995-06-07 1998-04-28 Athena Neurosciences, Inc. β-secretase
US5942400A (en) 1995-06-07 1999-08-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Assays for detecting β-secretase
WO2000003819A1 (en) 1998-07-17 2000-01-27 The Penn State Research Foundation Full form roll finishing technique
PT1115874E (pt) 1998-09-24 2009-04-09 Pharmacia & Upjohn Co Llc Secretase da doença de alzheimer
TW200738683A (en) * 2005-06-30 2007-10-16 Wyeth Corp Amino-5-(5-membered)heteroarylimidazolone compounds and the use thereof for β-secretase modulation
EP1966185A2 (en) 2005-12-19 2008-09-10 Wyeth a Corporation of the State of Delaware 2-AMINO-5-PIPERIDINYLIMIDAZOLONE COMPOUNDS AND USE THEREOF FOR ß-SECRETASE MODULATION
CA2899938C (en) 2013-02-12 2021-10-19 Buck Institute For Research On Aging Hydantoins that modulate bace-mediated app processing
US9980769B2 (en) 2014-04-08 2018-05-29 Ethicon Llc Methods and devices for controlling motorized surgical devices
US20200165225A1 (en) 2017-06-28 2020-05-28 Nantbio, Inc. Bace1 inhibitors for treatment of alzheimer's disease
US20210101879A1 (en) 2018-03-01 2021-04-08 The Regents Of The University Of California AMYLOID PROTEIN-SELECTIVE BACE INHIBITORS (ASBIs) FOR ALZHEIMER?S DISEASE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503459A (ja) * 2004-06-16 2008-02-07 ワイス β−セクレターゼを阻害するためのアミノ−5,5−ジフェニルイミダゾロン誘導体
JP2009500329A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 ワイス アミノ−5−(6員)ヘテロアリールイミダゾロン化合物およびβ−セレクターゼ調節のためのその使用
JP2009509957A (ja) * 2005-09-26 2009-03-12 ワイス β−セクレターゼ阻害剤としてのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
JP2010522237A (ja) * 2007-03-23 2010-07-01 ワイス エルエルシー β−セクレターゼ阻害のためのアミノ−5−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−フェニルイミダゾロン化合物
JP2018525447A (ja) * 2015-08-27 2018-09-06 ナントネウロ,エルエルシー App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MALAMAS, MICHAEL S. ET AL.: "Design and Synthesis of 5,5'-Disubstituted Aminohydantoins as Potent and Selective Human β-Secretas", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53(3), JPN6020021781, 2010, pages 1146 - 1158, ISSN: 0004640968 *
MALAMAS, MICHAEL S. ET AL.: "Design and synthesis of aminohydantoins as potent and selective human β-secretase (BACE1) inhibitor", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20(22), JPN6020021779, 2010, pages 6597 - 6605, ISSN: 0004640967 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3096896A1 (en) 2017-03-02
AU2016311502A1 (en) 2018-03-15
EP3341362A4 (en) 2019-06-12
CA2996542A1 (en) 2017-03-02
US20190077766A1 (en) 2019-03-14
CN108349905A (zh) 2018-07-31
EP3341362A1 (en) 2018-07-04
CA2996542C (en) 2020-12-29
AU2016311502B2 (en) 2019-07-18
WO2017035529A1 (en) 2017-03-02
WO2017035529A9 (en) 2017-08-24
EP3341362B1 (en) 2023-07-05
JP2018525447A (ja) 2018-09-06
US11142505B2 (en) 2021-10-12
KR20180090778A (ko) 2018-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021001188A (ja) App選択的bace阻害のための組成物およびそのための使用
De Simone et al. Glycogen synthase kinase 3β: a new gold rush in anti-Alzheimer’s disease Multitarget Drug Discovery? Miniperspective
JP2021006552A (ja) アルツハイマー病と関連疾患の治療のための併用療法
US10766867B2 (en) Hydantoins that modulate BACE-mediated APP processing
TWI791507B (zh) 使用ccr3-抑制劑治療老化相關損傷之方法及組合物
KR102160388B1 (ko) App 특이적 bace 억제제(asbi) 및 이의 용도
Skerratt Recent progress in the discovery and development of TRPA1 modulators
US10758522B2 (en) Small molecule analogs of the nemo binding peptide
JP2009535321A (ja) Gsk−3阻害剤としてのn−(2−チアゾリル)アミド誘導体
Sánchez-Arias et al. Impact of scaffold exploration on novel dual-acting histone deacetylases and phosphodiesterase 5 inhibitors for the treatment of Alzheimer’s disease
Xiao et al. Tetrahydrocurcumin ameliorates Alzheimer's pathological phenotypes by inhibition of microglial cell cycle arrest and apoptosis via Ras/ERK signaling
JP2017525721A (ja) 認知欠損または認知障害に伴って進行する神経障害のおよび神経変性疾患の処置および予防のための製品
US10675273B2 (en) Benzothiazole amphiphiles
US11453640B2 (en) Small molecules for disrupting the super elongation complex and inhibiting transcription elongation for cancer therapy
KR102220260B1 (ko) 스트레스-유도성 p-tau 를 낮추는 트리아졸로피리딘 및 트리아졸로피리미딘
US20170029388A1 (en) Treatment of Neurodegenerative Diseases with Asparagine Endopeptidase (AEP) Inhibitors and Compositions Related Thereto
CN109906222B (zh) 减少p-tau并且改善认知的变构促肾上腺皮质激素释放因子受体1(crfr1)拮抗剂
US20220305006A1 (en) Compositions and methods for the treatment of neurological diseases and disorders
SHARMA CYCLINS, HSPs AND E3 LIGASE ACTIVITY IN CELL CYCLE DEREGULATION IN NEURO-MUSCULAR DEGENERATION

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705