JP2024516208A - レセプタクルコネクタ - Google Patents

レセプタクルコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2024516208A
JP2024516208A JP2023565547A JP2023565547A JP2024516208A JP 2024516208 A JP2024516208 A JP 2024516208A JP 2023565547 A JP2023565547 A JP 2023565547A JP 2023565547 A JP2023565547 A JP 2023565547A JP 2024516208 A JP2024516208 A JP 2024516208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
receptacle connector
exposed
terminal
parting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023565547A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン ウィ ジョン,
ハン ソク ムン,
ジェ リョン ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2024516208A publication Critical patent/JP2024516208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】モールドボディのギャップを介して水分が流入することを遮断するレセプタクルコネクタを提供する。【解決手段】本発明のレセプタクルコネクタは、シェルボディと、シェルボディの内側面から突出形成されるシェルストッパを含むシェルと、シェルボディの内側に設けられる端子と、端子を支持するコアベースと、コアベースから突出形成されるパーティングパートを含むコアボディと、シェルの内側で第1方向に移動してシェルストッパに係止されるメイン突起を備えるセンターパートと、センターパートから第1方向に突出形成されて端子の少なくとも一部をカバーする露出パートと、センターパートから第1方向の反対方向である第2方向に突出形成されてパーティングパートに接合される非露出パートを含むメインボディと、を有する。【選択図】図2A

Description

本発明は、レセプタクルコネクタに関する。
電子装置は、コネクタを介して他の電子装置に物理的及び電気的に接続される。電子装置は、他の電子装置に電気的に接続されてデータをやり取りするか、或いは充電器に接続されて充電される。
一般に、コネクタはプラグコネクタとレセプタクルコネクタを含む。レセプタクルコネクタは、電子装置のプリント回路基板(PCB)などに実装されてプラグコネクタに締結されるものであり、複数の端子、端子を支持するモールドボディ、及びモールドボディをカバーするハウジング(housing)を含む。
端子は、例えばUSB(universal serial bus)のピンの規格を満たす形態で配列される。端子は、モールドボディによって相互絶縁されながら保持され、モールドボディを取り囲むハウジングによって外部から遮蔽される。
最近、スマートフォンの充電容量が増加するにつれて、充電端子で活用されるレセプタクルコネクタの腐食が発生し易くなっている。また、既存のマイクロBタイプからCタイプへの規格転換により、レセプタクルコネクタのうち、外部に露出する孔の大きさが増加している。
レセプタクルコネクタの端子は、USBの通信仕様に応じて24個で構成される。例えば、レセプタクルコネクタの端子は、モールドボディの上面及び下面にそれぞれ12個に区分されて上下対称的な構造を有する。レセプタクルコネクタは、一般に多重射出を介して製造される。言い換えると、モールドボディは、互いに接合される少なくとも2つ以上のボディを含む。これによって、ボディ間の接合面が存在する。複数のボディのうちの隣接する2つのボディ間の接合面には、微細なギャップ(gap)が存在する。
モールドボディを構成する複数のボディ間の接合面の一角が外部に露出する場合、微細なギャップを通して水分の流入が発生する。外部から流入した水分は、端子まで流入する可能性がある。モールドボディの内部に溜まっている水は、容易に乾燥し難く、複数の端子のうちの隣接する2つの端子間の微細な抵抗を発生させることがある。水分により発生した抵抗は、電気的な通路を形成し、隣接する2つの端子の腐食を誘発する。
モールドボディを構成する複数のボディ間に形成されるギャップを介して水分が流入しないように、防水構造を実現する技術が求められている実状である。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明は、モールドボディのギャップを介して水分が流入することを遮断するレセプタクルコネクタを提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるレセプタクルコネクタは、シェルボディと、前記シェルボディの内側面から突出形成されるシェルストッパを含むシェルと、前記シェルボディの内側に設けられる端子と、前記端子を支持するコアベースと、前記コアベースから突出形成されるパーティングパートを含むコアボディと、前記シェルの内側で第1方向に移動して前記シェルストッパに係止されるメイン突起を備えるセンターパートと、前記センターパートから前記第1方向に突出形成されて前記端子の少なくとも一部をカバーする露出パートと、前記センターパートから前記第1方向の反対方向である第2方向に突出形成されて非露出パートを含むメインボディと、を有し、前記パーティングパートは、前記センターパート又は前記非露出パートに接合される。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ500は、シェルボディ541と、前記シェルボディ541の内側面から突出形成されるシェルストッパ542を含むシェル540と、前記シェルボディ541の内側に設けられる端子510と、前記端子510を支持するコアベース521と、前記コアベース521から突出形成されるパーティングパート522を含むコアボディ520と、前記シェル540の内側で第1方向に移動して前記シェルストッパ542に係止されるメイン突起を備えるセンターパート531と、前記センターパート531から前記第1方向に突出形成されて前記端子510の少なくとも一部をカバーし、前記パーティングパート522に接合されてレジン溝532Aを備える露出パート532と、前記センターパート531から前記第1方向の反対方向である第2方向に突出形成される非露出パート533を含むメインボディと、前記パーティングパート522と露出パート532との接合部に形成されるギャップ560と、前記レジン溝532Aに配置されて前記ギャップ560への水分の流入を減少させるレジンレイヤ580と、を有する。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ800は、シェル840と、前記シェル840の内側に設けられる端子810と、前記端子810を支持するコアボディ820と、前記シェル840の内側で第1方向に挿入されて前記シェル840に係止されるセンターパート831と、前記センターパート831から前記第1方向に突出形成されて前記端子810の少なくとも一部をカバーする露出パート832と、前記センターパート831から前記第1方向の反対方向である第2方向に突出形成される非露出パート833を含むメインボディ830と、を有し、前記コアボディ820は、前記メインボディ830の内側に配置される。
本発明によると、レセプタクルコネクタは、モールドボディを構成する複数のボディ間に形成されるギャップを通した水分の流入を遮断することができる。
具体的に、レセプタクルコネクタは、モールドボディを構成する複数のボディ間に形成されるギャップが外部に露出しない領域に位置させることで、ギャップを通した水分の流入を遮断することができる。
また、レセプタクルコネクタは、モールドボディを構成する複数のボディ間のうちの隣接する2つのボディ間の接合面を全て外側ボディの内側に位置させることで、ギャップを通した水分の流入を遮断することができる。
更に、レセプタクルコネクタは、モールドボディを構成する複数のボディ間に形成されるギャップを、レジンレイヤを介してカバーすることで、ギャップを通した水分の流入を遮断することができる。
様々な実施形態によるネットワーク環境内の電子装置のブロック図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第1例を示す断面図である。 図2Aに示すA部分を拡大して示す図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタを図2Aとは異なる方向から見た断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第2例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第3例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第4例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタを図5Aとは異なる方向から見た断面図である。 図5Bに示すB部分を拡大して示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第5例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタを図6Aとは異なる方向から見た断面図である。 一実施形態によるレジンレイヤを省略して示すレセプタクルコネクタの第6例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第7例を示す断面図である。 一実施形態によるレセプタクルコネクタの第8例を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。図面を参照して説明する際に、図面符号に関係なく同じ構成要素には同じ参照符号を付与し、これに対する重複する説明は省略する。
図1は、様々な実施形態によるネットワーク環境100内の電子装置101のブロック図である。
図1を参照すると、ネットワーク環境100における電子装置101は、第1ネットワーク198(例えば、近距離無線通信ネットワーク)を介して電子装置102と通信するか、又は第2ネットワーク199(例えば、遠距離無線通信ネットワーク)を介して電子装置104又はサーバ108のうちの少なくとも1つと通信する。一実施形態によると、電子装置101はサーバ108を介して電子装置104と通信する。一実施形態によると、電子装置101は、プロセッサ120、メモリ130、入力モジュール150、音響出力モジュール155、ディスプレイモジュール160、オーディオモジュール170、センサモジュール176、インターフェース177、連結端子178、ハプティックモジュール179、カメラモジュール180、電力管理モジュール188、バッテリ189、通信モジュール190、加入者識別モジュール196、及びアンテナモジュール197を含む。いずれかの実施形態において、電子装置101には、これらの構成要素のうちの少なくとも1つ(例えば、連結端子178)が省略されるか、又は1つ以上の他の構成要素が追加される。いずれかの実施形態において、これらの構成要素のうちの一部(例えば、センサモジュール176、カメラモジュール180、又はアンテナモジュール197)は、1つの構成要素(例えば、ディスプレイモジュール160)に統合される。
プロセッサ120は、例えばソフトウェア(例えば、プログラム140)を実行してプロセッサ120に接続された電子装置101の少なくとも1つの他の構成要素(例えば、ハードウェア又はソフトウェア構成要素)を制御して、様々なデータ処理又は演算を行う。一実施形態によると、データ処理又は演算の少なくとも一部として、プロセッサ120は、他の構成要素(例えば、センサモジュール176又は通信モジュール190)から受信された命令又はデータを揮発性メモリ132に格納し、揮発性メモリ132に格納された命令又はデータを処理して結果データを不揮発性メモリ134に格納する。一実施形態によると、プロセッサ120は、メインプロセッサ121(例えば、中央処理装置又はアプリケーションプロセッサ)又はそれとは独立的又は共に動作可能な補助プロセッサ123(例えば、グラフィック処理装置、神経網処理装置(NPU:neural processing unit)、イメージ信号プロセッサ、センサハブプロセッサ、又はコミュニケーションプロセッサ)を含む。例えば、電子装置101がメインプロセッサ121及び補助プロセッサ123を含む場合、補助プロセッサ123は、メインプロセッサ121よりも低電力を使用するか、又は指定された機能に特化するように構成される。補助プロセッサ123は、メインプロセッサ121とは別個に又はその一部として実装される。
補助プロセッサ123は、例えばメインプロセッサ121がインアクティブ(例えば、スリープ)状態にある間にメインプロセッサ121に代って、又はメインプロセッサ121がアクティブ(例えば、アプリケーション実行)状態にある間にメインプロセッサ121と共に、電子装置101の構成要素のうちの少なくとも1つの構成要素(例えば、ディスプレイモジュール160、センサモジュール176、又は通信モジュール190)に関する機能又は状態の少なくとも一部を制御する。一実施形態によると、補助プロセッサ123(例えば、イメージ信号プロセッサ又はコミュニケーションプロセッサ)は、機能的に関する他の構成要素(例えば、カメラモジュール180又は通信モジュール190)の一部として実装される。一実施形態によると、補助プロセッサ123(例えば、神経網処理装置)は、人工知能モデルの処理に特化したハードウェア構造を含む。人工知能モデルは、機械学習を介して生成される。このような学習は、例えば人工知能モデルが実行される電子装置101自体で実行されるか、又は別途のサーバ(例えば、サーバ108)を介して実行される。学習アルゴリズムは、例えば教師あり学習(supervised learning)、教師なし学習(unsupervised learning)、半教師あり学習(semi-supervised learning)、又は強化学習(reinforcement learning)を含むが、上述した例に限定されない。人工知能モデルは、複数の人工神経網レイヤを含む。人工神経網は、深層神経網(DNN:deep neural network)、CNN(convolutional neural network)、RNN(recurrent neural network)、RBM(restricted boltzmann machine)、DBN(deep belief network)、BRDNN(bidirectional recurrent deep neural network)、深層Q-ネットワーク(deep Q-networks)、又は上記のうちの2以上の組み合せのうちの1つであるが、上述した例に限定されない。人工知能モデルは、ハードウェア構造以外に追加的又は代替的にソフトウェア構造を含む。
メモリ130は、電子装置101の少なくとも1つの構成要素(例えば、プロセッサ120又はセンサモジュール176)によって用いられる様々なデータを格納する。データは、例えばソフトウェア(例えば、プログラム140)及びこれに関する命令に対する入力データ又は出力データを含む。メモリ130は、揮発性メモリ132又は不揮発性メモリ134を含む。
プログラム140は、メモリ130にソフトウェアとして格納され、例えばオペレーティングシステム142、ミドルウェア144、及びアプリケーション146を含む。
入力モジュール150は、電子装置101の構成要素(例えば、プロセッサ120)に使用される命令又はデータを電子装置101の外部(例えば、ユーザ)から受信する。入力モジュール150は、例えばマイク、マウス、キーボード、キー(例えば、ボタン)、又はデジタルペン(例えば、スタイラスペン)を含む。
音響出力モジュール155は、音響信号を電子装置101の外部に出力する。音響出力モジュール155は、例えばスピーカ又はレシーバーを含む。スピーカは、マルチメディア再生又は録音再生のように一般的な用途として使用される。レシーバーは、着信電話を受信するために使用される。一実施形態によると、レシーバーはスピーカとは別個に又はその一部として実装される。
ディスプレイモジュール160は、電子装置101の外部(例えば、ユーザ)に情報を視覚的に提供する。ディスプレイモジュール160は、例えばディスプレイ、ホログラム装置、又はプロジェクター、及び該当装置を制御するための制御回路を含む。一実施形態によると、ディスプレイモジュール160は、タッチを検出するように構成されたタッチセンサ、又はタッチによって発生する力の強度を測定するように構成された圧力センサを含む。
オーディオモジュール170は、音を電気信号に変換するか、又は反対に電気信号を音に変換する。一実施形態によると、オーディオモジュール170は、入力モジュール150を介して音を取得するか、或いは音響出力モジュール155又は電子装置101に直接又は無線で接続された外部電子装置(例えば、電子装置102)(例えば、スピーカ又はヘッドフォン)を介して音を出力する。
センサモジュール176は、電子装置101の作動状態(例えば、電力又は温度)又は外部の環境状態(例えば、ユーザ状態)を検出し、検出された状態に対応する電気信号又はデータ値を生成する。一実施形態によると、センサモジュール176は、例えばジェスチャーセンサ、ジャイロセンサ、気圧センサ、マグネチックセンサ、加速度センサ、グリップセンサ、近接センサ、カラーセンサ、IR(infrared)センサ、生体センサ、温度センサ、湿度センサ、又は照度センサを含む。
インターフェース177は、電子装置101が外部電子装置(例えば、電子装置102)と直接又は無線で接続するために使用される1つ以上の指定プロトコルを支援する。一実施形態によると、インターフェース177は、例えばHDMI(登録商標)(high definition multimedia interface)、USB(universal serial bus)インターフェース、SDカード(登録商標)インターフェース、又はオーディオインターフェースを含む。
連結端子178は、それを介して電子装置101が外部電子装置(例えば、電子装置102)に物理的に接続されるコネクタを含む。一実施形態によると、連結端子178は、例えばHDMI(登録商標)コネクタ、USBコネクタ、SDカード(登録商標)コネクタ、又はオーディオコネクタ(例えば、ヘッドフォンコネクタ)を含む。
ハプティックモジュール179は、電気的信号をユーザが触覚又は運動感覚を介して認知することができる機械的な刺激(例えば、振動又は動き)又は電気的な刺激に変換する。一実施形態によると、ハプティックモジュール179は、例えばモータ、圧電素子、又は電気刺激装置を含む。
カメラモジュール180は、静止画像及び動画像を撮影する。一実施形態によると、カメラモジュール180は、1つ以上のレンズ、イメージセンサ、イメージ信号プロセッサ、又はフラッシュを含む。
電力管理モジュール188は、電子装置101に供給される電力を管理する。一実施形態によると、電力管理モジュール188は、例えばPMIC(power management integrated circuit)の少なくとも一部として実装される。
バッテリ189は、電子装置101の少なくとも1つの構成要素に電力を供給する。一実施形態によると、バッテリ189は、例えば再充電不可能な一次電池、再充電可能な二次電池、又は燃料電池を含む。
通信モジュール190は、電子装置101と外部電子装置(例えば、電子装置102、電子装置104、又はサーバ108)との間の直接(例えば、有線)通信チャネル又は無線通信チャネルの樹立、及び樹立された通信チャネルを通した通信実行を支援する。通信モジュール190は、プロセッサ120(例えば、アプリケーションプロセッサ)からは独立的に動作し、直接(例えば、有線)通信又は無線通信を支援する1つ以上のコミュニケーションプロセッサを含む。本実施形態によると、通信モジュール190は、無線通信モジュール192(例えば、セルラー通信モジュール、近距離無線通信モジュール、又はGNSS(global navigation satellite system)通信モジュール)又は有線通信モジュール194(例えば、LAN(local area network)通信モジュール、又は電力線通信モジュール)を含む。これらの通信モジュールのうちの該当する通信モジュールは、第1ネットワーク198(例えば、ブルートゥース(登録商標)、WiFi(wireless fidelity)direct、又はIrDA(infrared data association)のような近距離通信ネットワーク)又は第2ネットワーク199(例えば、レガシーセルラーネットワーク、5Gネットワーク、次世代通信ネットワーク、インターネット、又はコンピュータネットワーク(例えば、LAN又はWAN)のような遠距離通信ネットワーク)を介して外部の電子装置104と通信する。このような様々な種類の通信モジュールは、1つの構成要素(例えば、単一チップ)に組み込まれるか、又は互いに別途の複数の構成要素(例えば、複数チップ)で実現される。無線通信モジュール192は、加入者識別モジュール196に格納された加入者情報(例えば、国際モバイル加入者識別子(IMSI))を用いて第1ネットワーク198又は第2ネットワーク199のような通信ネットワーク内で電子装置101を確認又は認証する。
無線通信モジュール192は、4Gネットワーク以後の5Gネットワーク及び次世代通信技術、例えばNR接続技術(new radio access technology)を支援する。NR接続技術は、高容量データの高速送信(eMBB(enhanced mobile broadband))、端末電力の最小化及び複数端末の接続(mMTC(massive machine type communications))、又は高信頼度及び低遅延(URLLC(ultra-reliable and low-latency communications))を支援する。無線通信モジュール192は、例えば高いデータ送信率達成のために、高周波帯域(例えば、mmWave帯域)を支援する。無線通信モジュール192は、高周波帯域における性能確保のための様々な技術、例えばビームフォーミング(beamforming)、巨大配列多重入出力(massive MIMO(multiple-input and multiple-output))、全次元多重入出力(FD-MIMO:full dimensional MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビーム形成(analog beam-forming)、又は大規模アンテナ(large scale antenna)のような技術を支援する。無線通信モジュール192は、電子装置101、外部電子装置(例えば、電子装置104)、又はネットワークシステム(例えば、第2ネットワーク199)に規定される様々な要求事項を支援する。一実施形態によると、無線通信モジュール192は、eMBB実現のためのPeak data rate(例えば、20Gbps以上)、mMTC実現のための損失カバレッジ(例えば、164dB以下)、又はURLLC実現のためのU-plane latency(例えば、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)でそれぞれ0.5ms以下、又はラウンドトリップ1ms以下)を支援する。
アンテナモジュール197は、信号又は電力を外部(例えば、外部の電子装置)に送信するか又は外部から受信する。一実施形態によると、アンテナモジュール197は、サブストレート(例えば、PCB)上に形成された導電体又は導電性パターンからなる放射体を含むアンテナを含む。一実施形態によると、アンテナモジュール197は、複数のアンテナ(例えば、アレイアンテナ)を含む。このような場合、第1ネットワーク198又は第2ネットワーク199のような通信ネットワークで使用される通信方式に適切な少なくとも1つのアンテナが、例えば通信モジュール190により複数のアンテナから選択される。信号又は電力は、選択された少なくとも1つのアンテナを介して通信モジュール190と外部の電子装置との間で送信されるか又は受信される。いずれかの実施形態によると、放射体以外に部品(例えば、RFIC(radio frequency integrated circuit))が更にアンテナモジュール197の一部として実装される。
様々な実施形態によると、アンテナモジュール197は、mmWaveアンテナモジュールを形成する。一実施形態によると、mmWaveアンテナモジュールは、プリント回路基板、プリント回路基板の第1面(例えば、下面)又はそれに隣接して配置されて指定された高周波帯域(例えば、mmWave帯域)を支援するRFIC、及びプリント回路基板の第2面(例えば、上面又は側面)又はそれに隣接して配置されて指定された高周波帯域の信号を送信又は受信する複数のアンテナ(例えば、アレイアンテナ)を含む。
構成要素のうちの少なくとも一部は、周辺機器間の通信方式(例えば、バス、GPIO(general purpose input and output)、SPI(serial peripheral interface)、又はMIPI(mobile industry processor interface))を介して接続されて信号(例えば、命令又はデータ)を相互間で交換する。
一実施形態によると、命令又はデータは、第2ネットワーク199に接続されたサーバ108を介して電子装置101と外部の電子装置104との間で送信又は受信される。外部の電子装置(102又は104)のそれぞれは、電子装置101と同一又は異なる種類の装置である。一実施形態によると、電子装置101で実行される動作の全て又は一部は、外部の電子装置(102、104)、又はサーバ108のうちの1つ以上の外部の電子装置で実行される。例えば、電子装置101がいずれかの機能やサービスを自動に、又はユーザ又は他の装置からの要求に反応して行わなければならない場合、電子装置101は、機能又はサービスを自体に実行させる代わりに、或いは更に1つ以上の外部の電子装置にその機能又はそのサービスの少なくとも一部を実行するように要求する。要求を受信した1つ以上の外部の電子装置は、要求された機能又はサービスの少なくとも一部、或いは要求に関連する追加機能又はサービスを実行し、その実行結果を電子装置101に伝達する。電子装置101は、結果をそのまま又は追加的に処理して要求に対する応答の少なくとも一部として提供する。そのために、例えばクラウドコンピューティング、分散コンピューティング、モバイルエッジコンピューティング(MEC:mobile edge computing)、又はクライアントサーバコンピューティング技術を用いる。電子装置101は、例えば分散コンピューティング又はモバイルエッジコンピューティングを用いて超低遅延サービスを提供する。他の実施形態において、外部の電子装置104は、IoT(internet of things)機器を含む。サーバ108は、機械学習及び/又は神経網を利用した知能型サーバであり得る。本実施形態によると、外部の電子装置104又はサーバ108は、第2ネットワーク199内に含まれる。電子装置101は、5G通信技術及びIoT関連技術をベースに知能型サービス(例えば、スマートホーム、スマートシティ、スマートカー、又はヘルスケア)に適用される。
本明細書に開示した様々な実施形態による電子装置は、様々な形態の装置であり得る。電子装置は、例えば携帯用通信装置(例えば、スマートフォン)、コンピュータ装置、携帯用マルチメディア装置、携帯用医療機器、カメラ、ウェアラブル装置、又は家電装置を含む。本発明の実施形態による電子装置は、上述した機器に限定されない。
本発明の様々な実施形態及びここで使用する用語は、本明細書に記載した技術的特徴を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、該当する実施形態の様々な変更、均等物、又は代替物を含むものとして理解しなければならない。図面の説明において、類似又は関連する構成要素については同様の参照符号が使用される。アイテムに対応する名詞の単数は、関連する文脈上明白に異なるように示さない限り、アイテム1つ又は複数を含む。本明細書で、「A又はB」、「A及びBのうちの少なくとも1つ」、「A又はBのうちの少なくとも1つ」、「A、B、又はC」、「A、B、及びCのうちの少なくとも1つ」、及び「A、B、又はCのうちの少なくとも1つ」のような文句のそれぞれは、その文句のうちの該当する文句と共に列挙した項目のいずれか1つ、又はその全ての可能な組み合せを含む。「第1」、「第2」、或いは「最初」又は「2番目」のような用語は、単に当該構成要素を他の当該構成要素から区分するために使用され、当該構成要素を他の側面(例えば、重要性又は順序)に限定されない。いずれかの(例えば、第1)構成要素が他の(例えば、第2)構成要素に「機能的に」又は「通信的に」という用語と共に又はそのような用語なしに「カップルされた」又は「コネクトされた」と言及する場合、それはいずれかの構成要素が他の構成要素に直接的に(例えば、有線)、無線、又は第3構成要素を介して接続されることを意味する。
本発明の様々な実施形態で使用する用語「モジュール」は、ハードウェア、ソフトウェア、又はファームウェアで具現されたユニットを含み、例えばロジック、論理ブロック、部品、又は回路のような用語と相互互換的に使用される。モジュールは、一体に構成された部品、又は1つ又はそれ以上の機能を行う部品の最小単位又はその一部になる。例えば、一実施形態によると、モジュールは、ASIC(application-specific integrated circuit)の形態で実現される。
本発明の様々な実施形態は、機器(machine)(例えば電子装置101)により読み取り可能な記録媒体(storage medium)(例えば、内装メモリ136又は外装メモリ138)に格納された1つ以上の命令語を含むソフトウェア(例えば、プログラム140)として実現される。例えば、機器(例えば、電子装置101)のプロセッサ(例えば、プロセッサ120)は、格納媒体から格納された1つ以上の命令語のうちの少なくとも1つの命令を呼び出して、それを実行する。これは、機器が呼び出された少なくとも1つの命令語により少なくとも1つの機能を行うように動作する。1つ以上の命令語は、コンパイラによって生成されたコード又はインタープリタによって実行されるコードを含む。機器で読み取り可能な記録媒体は、非一時的(non-transitory)な記憶媒体の形態で提供される。ここで、「非一時的」は、記憶媒体が実在する装置であり、信号(例えば、電磁波)を含まないことを意味するのみであって、この用語はデータが記録媒体に半永久的に記憶される場合と臨時的に記憶される場合とを区分しない。
一実施形態によると、本明細書に開示した様々な実施形態による方法は、コンピュータプログラム製品(computer program product)に含まれて提供される。コンピュータプログラム製品は、商品として販売者と購買者との間で取引される。コンピュータプログラム製品は、機器で読み取り可能な記録媒体(例えば、compact disc read only memory(CD-ROM))の形態で配布されるか、或いはアプリケーションストア(例えば、プレーストアTM)を介して又は2つのユーザ装置(例えば、スマートフォン)間で直接オンラインにより配布(例えば、ダウンロード又はアップロード)される。オンライン配布の場合、コンピュータプログラム製品の少なくとも一部は、メーカーのサーバ、アプリケーションストアのサーバ、又は中継サーバのメモリのような機器で読み取り可能な記録媒体に少なくとも一時的に格納されるか又は臨時的に生成される。
様々な実施形態によると、上述した構成要素のそれぞれの構成要素(例えば、モジュール又はプログラム)は、単数又は複数の個体を含み、複数の個体のうちの一部は他の構成要素に分離配置され得る。様々な実施形態によると、上述した当該構成要素のうちの1つ以上の構成要素又は動作が省略されるか、或いは1つ以上の他の構成要素又は動作が追加される。代替的に又は追加的に、複数の構成要素(例えば、モジュール又はプログラム)は1つの構成要素に統合される。このような場合、統合された構成要素は、複数の構成要素のそれぞれの構成要素の1つ以上の機能を統合する前に複数の構成要素のうちの当該構成要素により実行されるものと同一又は同様に行われる。様々な実施形態によると、モジュール、プログラム、又は他の構成要素によって実行される動作は、順次に、並列的に、繰り返し的に、又はヒュリスティクに実行されるか、或いは動作のうちの1つ以上が異なる順に実行されるか、省略されるか、又は1つ以上の他の動作が追加される。
図2Aは、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第1例を示す断面図であり、図2Bは、図2Aに示すA部分を拡大して示す図であり、図2Cは、一実施形態によるレセプタクルコネクタを図2Aとはは異なる方向から見た断面図である。
図2A~図2Cを参照すると、レセプタクルコネクタ200は、端子210、コアボディ220、メインボディ230、シェル240、及びギャップ260を含む。本明細書でコアボディ220及びメインボディ230を通称してモールドボディと称する。
レセプタクルコネクタ200は、多重射出方式で製造される。レセプタクルコネクタ200は、端子210を収容するようにコアボディ220が製造され、コアボディ220とは別個にメインボディ230が製造され、コアボディ220とメインボディ230とが接合される方式により製造される。コアボディ220及びメインボディ230のそれぞれは射出物である。射出物間の接合部には微細なギャップ260が形成される。ギャップ260は、外部に露出しない領域に配置される。ギャップ260が外部に露出しない領域に位置することにより、ギャップ260に水分が流入する現像を減少させることができる。
ギャップ260を介して流入した水分は、ギャップ260の幅が狭いため、容易に乾燥しない。ギャップ260を介して流入した水分は、レセプタクルコネクタ200の性能に影響を与える。ギャップ260を介して水分が容易に流入しないようにすることで、レセプタクルコネクタ200の性能を保持することができる。
レセプタクルコネクタ200は、基板(例えば、プリント回路基板)に実装される。レセプタクルコネクタ200は、プラグコネクタ(図示せず)に締結される。プラグコネクタは、-x方向に沿って前進してレセプタクルコネクタに締結される。
本明細書におけるレセプタクルコネクタの前方とは、レセプタクルコネクタがそれに対応するプラグコネクタに締結される際に、レセプタクルコネクタからプラグコネクタに向かう方向を意味する。反対に、本明細書におけるレセプタクルコネクタの後方とは、レセプタクルコネクタの前方とは反対になる方向を意味する。本明細書において、レセプタクルコネクタの前方を第1方向と称し、レセプタクルコネクタの後方を第2方向と称する。
また、本明細書でレセプタクルコネクタの先端とは、レセプタクルコネクタの前方に配置されたレセプタクルコネクタの端部を意味する。反対に、本明細書でレセプタクルコネクタの後端とは、レセプタクルコネクタの後方に配置されたレセプタクルコネクタの端部を意味する。
レセプタクルコネクタ200はケース250に挿入される。例えば、ケース250は、電子装置(例えば、図1の電子装置101)の外観をなす。ケース250は、内部に電子装置(例えば、図1の電子装置101)の各種部品を収容するための中空を含む。ケース250は、ケースボディ251と、ケースボディ251の内側面から突出形成されるケースストッパ252を含む。図2Aを基準にして、ケース250のうちの+x方向に向かう面は、外部に露出する。
シェル240はケース250の内側に設けられる。シェル240は、シェルボディ241、シェルボディ241に連結されるシェルストッパ242、及びシェルボディ241の外側面から突出形成されてケースストッパ252に係止されるシェル突起243を含む。シェル突起243は、ケース250の内側で第1方向、例えば+x方向に挿入されてケースストッパ252に係止される。シェルストッパ242は、シェルボディ241と一体に形成されるか、又は別物としてシェルボディ241に連結される。
端子210は、モールドボディに配置される。例えば、端子210は、コアボディ220に配置される。端子210は、少なくとも1つが備えられる。例えば、端子210は、複数設けられる。複数の端子210は、モールドボディ上に配列される。例えば、それぞれ長手方向がx軸方向に形成される複数の端子210は、y軸方向に沿って配列される。複数の端子210の一部は、モールドボディの前方部に配置されて外部に露出する。
複数の端子210は、上部端子210A及び下部端子210Bを含む。図2Aに示すように、上部端子210Aはモールドボディの上面から上方に露出し、下部端子210Bはモールドボディの下面から下方に露出する。
上部端子210Aは、例えば第1延長部211A、第2延長部212A、及び第1実装部213Aを含む。
第1延長部211Aはx軸方向に延びる。第1延長部211Aの一部はモールドボディの上面上に配置されてモールドボディから露出する。第1延長部211Aの他の一部は、モールドボディによって完全に取り囲まれる。
第2延長部212Aは、第1延長部211Aの後端に連結されてz軸方向に延びる。第2延長部212Aはモールドボディの内部に配置されてモールドボディによって支持される。例えば、第2延長部212Aは、図示するように、第1延長部211Aから概略45度の角度で1回折り曲げられて一定の距離に延びた後、再び概略45度の角度で1回折り曲げられる形状を有する。言い換えると、第2延長部212Aは、2回折り曲げられた形状を有する。第2延長部212Aの形状は、これに制限されない。例えば、第2延長部212Aは概略90度の角度で1回折り曲げられた形状を有する。
第1実装部213Aは、第2延長部212Aから延びてモールドボディから外部に露出する。例えば、第1実装部213Aは、第2延長部212Aの下部からx軸方向に延びてモールドボディの下方に配置される。
第1実装部213Aは、レセプタクルコネクタが配置された基板などに上部端子210Aを実装する機能を行う。例えば、第1実装部213Aは、ハンダ付けのような方法に基づいて基板などに実装される。モールドボディは、第1延長部211A及び/又は第2延長部212Aを支持するため、第1実装部213Aにより実装された上部端子210Aは、レセプタクルコネクタが配置された基板などにモールドボディを固定することができる。
下部端子210Bは、例えば第3延長部211B、第4延長部212B、及び第2実装部213Bを含む。
第3延長部211Bはx軸方向に延びる。第1延長部211Aの一部はモールドボディの下面上に配置されてモールドボディから露出する。第1延長部211Aの他の一部は、モールドボディによって完全に取り囲まれる。
第4延長部212Bは、第3延長部211Bの後端に連結されてz軸方向に延びる。第4延長部212Bはモールドボディの内部に配置されてモールドボディによって支持される。
第2実装部213Bは、第4延長部212Bから延びてモールドボディから外部に露出する。例えば、第2実装部213Bは、第4延長部212Bの下部からx軸方向に延びてモールドボディの下方に配置される。
第2実装部213Bは、レセプタクルコネクタが配置された基板などに下部端子210Bを実装する機能を行う。例えば、第2実装部213Bは、ハンダ付けのような方法に基づいて基板などに実装される。モールドボディは、第3延長部211B及び/又は第4延長部212Bを支持するため、第2実装部213Bにより実装された下部端子210Bは、レセプタクルコネクタが配置される基板などにモールドボディを固定することができる。
それぞれの端子210A及び端子210Bは導電物質を含む。例えば、端子210A及び端子210Bは、銅合金(copper alloy)を含むが、これに制限されない。
複数の端子210は、信号端子217、電源端子218、及びグラウンド端子219を含む。
信号端子217は、データの電気信号を入出力する。例えば、レセプタクルコネクタがそれに対応するプラグコネクタに締結されると、信号端子217は、プラグコネクタの信号端子に電気的に接続される。
電源端子218は、信号端子217に並ぶように配列されて、電源の電気信号を入出力する。例えば、レセプタクルコネクタがそれに対応するプラグコネクタに締結されると、電源端子218は、プラグコネクタの電源端子に電気的に接続される。
グラウンド端子219は、信号端子217及び電源端子218に並ぶように配列されて、高速信号による電磁気的な干渉現像を防止する。例えば、レセプタクルコネクタ200がプラグコネクタに締結されると、グラウンド端子219は、プラグコネクタのグラウンド端子に電気的に接続されて接地される。
複数の端子210は、USBタイプ-C(type-C)ピンの規格を満たす形態で配列される。USB-タイプCの端子は、プラグコネクタの連結方向を一方向に制限しないため、プラグコネクタの着脱が容易であるという長所を有する。
コアボディ220は、複数の端子210を支持するコアベース221、及びコアベース221から突出形成されるパーティングパート222を含む。コアボディ220は射出物であり、パーティングパート222は、射出物を製造するために使用される金型の分割面になる部分に形成されるパーティングライン(parting line)である。
コアボディ220は、少なくとも1つの射出パートを含む。図面では、コアボディ220が2つの射出パートを含むものとして示しているが、これに制限されない。例えば、コアボディ220は、一体に構成された1つの射出パートであるか、或いは3以上の射出パートを含む。
例えば、コアベース221は、上部端子210Aを支持する第1ベース221A、及び下部端子210Bを支持する第2ベース221Bを含む。パーティングパート222は第1ベース221Aから突出形成される。第1ベース221A及びパーティングパート222は、いずれか1つの工程で製造される第1射出パートである、第2ベース221Bは、他の1つの工程で製造される第2射出パートである。例えば、第1射出パートは上部端子210Aに連結され、第2射出パートは下部端子210Bに連結される。第1射出パート及び第2射出パートは順次製造されるか、又は個別に製造されて接着される。
例えば、金型(図示せず)に上部端子210Aを装着した状態で、第1射出パートを製造するための射出物を金型に注入する方式で第1射出パートが製造される。第1射出パートは、上部端子210Aを支持した状態で固定されるように製造される。順に第1射出パート及び上部端子210Aを金型に装着し、下部端子を金型に装着した状態で、第2射出パートを製造するための射出物を金型に注入する方式によりコアボディ220を製造する。
異なる例として、金型に上部端子210Aを装着した状態で、第1射出パートを製造するための射出物を金型に注入する方式により第1射出パートが製造される。第1射出パートとは別個に、金型に下部端子210Bを装着した状態で、第2射出パートを製造するための射出物を金型に注入する方式により第2射出パートが製造される。第1射出パート及び第2射出パートを接合する方式によりコアボディ220を製造する。
第1射出パートを製造するための金型と第2射出パートを製造するための金型とは同じ金型であるか又は形状の異なる他の金型である。第1射出物と第2射出物とは同じ材料を含むか又は異なる材料を含む。
例えば、パーティングパート222は一体に形成されるか、又は図2Cに示すように複数に分離形成される。複数に分離されたパーティングパート222は、y軸方向に沿って離隔して配置される。
パーティングパート222のうち、シェルボディ241の内側面に向かって露出する面は、メイン突起2311から-x方向に離隔して配置される。パーティングパート222のうち、シェルボディ241の内側面に向かって露出する面のうちの一角は、メイン突起2311の一角に並ぶ。
メインボディ230は、コアボディ220とは別個の射出物である。メインボディ230及びコアボディ220は順に製造されるか又は個別的に製造されて接着される。メインボディ230及びコアボディ220は同じ材料を含むか又は異なる材料を含む。
メインボディ230とコアボディ220との接合面には微細なギャップ260が形成される。ギャップ260は、メインボディ230の外側と内側とを互いに連通する。様々な実施形態によるレセプタクルコネクタ200は、ギャップ260を介して水分がメインボディ230の内側に進入することを遮断するか又は減らすために、ギャップ260の位置を外部に露出しない領域に位置させる。ここで、外部に露出しない領域とは、レセプタクルコネクタ200で外部に露出しない領域を意味する。例えば、レセプタクルコネクタ200の先端は、プラグコネクタとの締結のために+x方向に露出するが、レセプタクルコネクタ200でプラグコネクタとの締結のために露出する領域を「外部に露出する領域」といい、これとは異なり、露出しない領域を「外部に露出しない領域」と称する。外部に露出する領域はシェルストッパ242を基準にして+x方向に位置する領域を意味し、外部に露出しない領域は、シェルストッパ242を基準にして-x方向に位置する領域を意味する。
メインボディ230は、センターパート231、露出パート232、及び非露出パート233を含む。例えば、センターパート231、露出パート232、及び非露出パート233は一体に形成される。
センターパート231は、シェル240の内側から第1方向、例えば+x方向に移動してシェルストッパ242に係止されるメイン突起2311を備える。メイン突起2311は、シェルストッパ242に面接触する。メイン突起2311は、メインボディ230がシェル240を通過して+x方向に離脱しないように、メインボディ230の位置を設定する。例えば、メイン突起2311は、センターパート231の外周面に沿ってx軸に平行な軸を中心にした環状に形成される。例えば、メイン突起2311とシェルストッパ242とは接着剤を介して相互に固定される。
露出パート232は、センターパート231から第1方向、例えば+x方向に突出形成されて端子210の少なくとも一部をカバーする。露出パート232及びコアボディ220によって上部端子210Aの第1延長部211A及び下部端子220Aの第3延長部211Bは位置が固定される。露出パート232は外部に露出する領域に位置し、端子210のうちの露出パート232によってカバーされない部分は外部に露出する。
露出パート232とコアベース221との間の接合部は、メインボディ230及び/又は端子210によってカバーされる。露出パート232とコアベース221との接合部は、メインボディ230の内側に備えられるため、露出パート232とコアベース221との接合面を通した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
非露出パート233は、センターパート231から第2方向、例えば-x方向に突出形成される。非露出パート233は、コアボディ220のパーティングパート222に接合される。コアボディ220は、露出パート232ではなく非露出パート233でメインボディ230に接合されるため、コアボディ220のパーティングパート222とメインボディ230の非露出パート233との間の微細なギャップ260は、外部に露出しない領域に配置される。ギャップ260は、水分が容易に到達できない外部に露出しない領域に位置するため、ギャップ260が外部に露出しない領域に位置することで、ギャップ260を通した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
非露出パート233は、パーティングパート222をカバーする。例えば、パーティングパート222は、コアベース221から+z方向に突出形成される。非露出パート223は、z軸に平行な軸を中心にパーティングパート222をカバーする形状を有する。非露出パート233とパーティングパート222との間の接合部は、+z方向に向かう方向に開口する。
ギャップ260は、パーティングパート222とメインボディ230との接合部に形成される。例えば、ギャップ260は、パーティングパート222と非露出パート233との接合部、又はパーティングパート222とセンターパート231との接合部に形成される。ここで、接合部とは、パーティングパート222及びメインボディ230のそれぞれで互いに向かい合って接する部分を意味する。コアボディ220及びメインボディ230は、それぞれ別個の射出物で形成されるため、パーティングパート222とメインボディ230との間には微細なギャップが形成される。図面では説明の便宜のためにギャップ260が一定の間隔を有するように示したが、これとは異なり、ギャップ260は、間隔が一定ではなく、パーティングパート222とメインボディ230との接合部で、一部の領域は完全に接合される。
ギャップ260は、シェルボディ241の内側面に向かって開口する。ギャップ260は、シェルストッパ242を基準にして第2方向、例えば-x方向に配置される。例えば、ギャップ260はシェルストッパ242の後方、例えばシェルストッパ242から-x方向に備えられたシェルボディ241の内側面に向かって開口する。
図3は、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第2例を示す断面図である。
図3を参照すると、レセプタクルコネクタ300は、端子310、コアボディ320、メインボディ330、シェル340、ケース350、ギャップ、及びレジンレイヤ370を含む。
シェル340はケース350に取り付けられる。シェル340の内側にはモールドボディが備えられる。モールドボディは、メインボディ330がシェル340のシェルボディ341のシェルストッパ342に係止した状態で備えられる。
モールドボディは、複数の射出物を含む。例えば、モールドボディは、コアボディ320及びメインボディ330のそれぞれ射出物を含む。コアボディ320とメインボディ330との間の接合部には微細なギャップが形成される。
メインボディ330は、センターパート331、センターパート331から外部に露出する領域に向かって+x方向に突出形成される露出パート332、及びセンターパート331から外部に露出しない領域に向かって-x方向に突出形成される非露出パート333を含む。
レジンレイヤ370は、露出パート332から非露出パート333に向かう水分の流入を減少させる。メインボディ330とシェル340とはz軸方向に互いに離隔され、レジンレイヤ370は、メインボディ330とシェル340との間に設けられる。レジンレイヤ370は、メインボディ330とシェル340との間の空間の少なくとも一部を密封する。
レジンレイヤ370は、コアボディ320とメインボディ330との接合部をカバーする。例えば、レジンレイヤ370は、コアボディ320のパーティングパート322とメインボディ330の非露出パート333との間の接合部をカバーする。レジンレイヤ370は、非露出パート333付近、例えば外部に露出しない領域に水分が流入しても、外部に露出しない領域にある水分がメインボディ330の内側、例えばコアボディ320のコアベース321に向かって流入することを減少させるか又は遮断することができる。レジンレイヤ370がパーティングパート322及び非露出パート333の接合部をカバーすることで、パーティングパート322と非露出パート333との接合部に形成されたギャップに沿って水分が流入することを減少させるか又は遮断することができる。レジンレイヤ370は、シェルボディ340の内側面に接して、第1方向、例えば+x方向でメインボディ330にオーバーラップする。
レジンレイヤ370は、例えばパーティングパート322と非露出パート333との接合部が位置する区域に設けられ、パーティングパート322と非露出パート333との接合部が位置しない区域には備えられない。このような構造によると、レジンレイヤ370の大きさを小さく形成しながらも、パーティングパート322と非露出パート333との間のギャップを通した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
レジンレイヤ370は、液体状態のレジンがパーティングパート322と非露出パート333との接合部が位置する区域に注入された後、熱硬化又は有機硬化する方式により形成される。
図4は、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第3例を示す断面図である。
図4を参照すると、レセプタクルコネクタ400は、端子410、コアボディ420、メインボディ430、シェル440、ケース450、ギャップ、及びレジンレイヤ470を含む。
レジンレイヤ470は、コアボディ420とメインボディ430との接合部をカバーする。レジンレイヤ470は、外部に露出しない領域に水分が流入しても、外部に露出しない領域にある水分がメインボディ430の内側に向かって流入することを減少させるか又は遮断することができる。
レジンレイヤ470は、メインボディ430を取り囲み、シェル440の内側面及びメインボディ430の外側面に接する。言い換えると、レジンレイヤ470は環状を有する。レジンレイヤ470が、メインボディ430を取り囲み、シェル440の内側面及びメインボディ430の外側面に接することで、メインボディ430とシェル440との間は水密構造が形成され、外部に露出する領域から外部に露出しない領域への水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
図5Aは、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第4例を示す断面図であり、図5Bは、、一実施形態によるレセプタクルコネクタを図5Aとは異なる方向から見た断面図であり、図5Cは、図5Bに示すB部分を拡大して示す断面図である。
図5A~図5Cを参照すると、レセプタクルコネクタ500は、端子510、コアボディ520、メインボディ530、シェル540、ケース550、ギャップ560、及びレジンレイヤ580を含む。コアボディ520は、コアベース521及びパーティングパート522を含む。メインボディ530は、センターパート531、露出パート532、及び非露出パート533を含む。シェル540はケース550に装着される。シェル540は、シェルボディ541、シェルボディ541の内側面から突出形成されるシェルストッパ542、及びシェルボディ541の外側面から突出形成されてケース550に係止されるシェル突起543を含む。センターパート531は、シェルストッパ542に係止されるメイン突起5311を備える。シェル540の内側にはモールドボディが設けられる。モールドボディは、メインボディ530がシェル540のシェルストッパ542に係止した状態で設けられる。
コアボディ520とメインボディ530との間の接合部には微細なギャップ560が形成される。例えば、パーティングパート522と露出パート532との間にギャップ560が形成される。
露出パート532は、レジンレイヤ580を配置するためのレジン溝532Aを備える。レジン溝532Aは露出パート532の一面に陥没形成される。例えば、レジン溝532Aは、露出パート532のうちの+z方向に向かう面に形成され、-z方向に陥没形成される。
レジンレイヤ580は、レジン溝532Aに備えられる。レジンレイヤ580は、コアボディ520とメインボディ530との間に形成されるギャップ560、具体的にパーティングパート522と露出パート532との間に形成されるギャップ560を介した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。レジンレイヤ580は、パーティングパート522と露出パート532との間の空間に液体状態で満たされた後、硬化される方法により形成される。レジンレイヤ580は、パーティングパート522を回り方向に取り囲む。
パーティングパート522と露出パート532との間に形成されるギャップ560の一側は、レジン溝532Aの底面に形成される。このような構造により、レジン溝532Aにレジンレイヤ580が設けられる場合、パーティングパート522と露出パート532との間に形成されるギャップ560を介した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
パーティングパート522は複数備えられ、複数のパーティングパート522は、第1方向に対して直交する第3方向であるy軸方向に沿って互いに離隔して配置される。
レジン溝532A及びレジンレイヤ580は、パーティングパート522の個数に対応する個数で形成される。例えば、パーティングパート522が3個形成された場合、レジン溝532A及びレジンレイヤ580も3個形成される。複数のレジンレイヤ580のいずれか1つのレジンレイヤ580が損傷した場合、損傷したレジンレイヤ580のみを任意に交換することができるため、メインテナンスが容易である。
パーティングパート522と露出パート532との間に形成されるギャップ560が外部に露出する領域に位置しても、レジンレイヤ580によりギャップを通した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。
図6Aは一実施形態によるレセプタクルコネクタの第5例を示す断面図であり、図6Bは一実施形態によるレセプタクルコネクタを図6Aとは異なる方向から見た断面図である。
図6A及び図6Bを参照すると、レセプタクルコネクタ600は、端子610、コアボディ620、メインボディ630、シェル640、ケース650、ギャップ、及びレジンレイヤ680を含む。コアボディ620は、コアベース621及びパーティングパート622を含む。メインボディ630は、センターパート631、露出パート632、及び非露出パート633を含む。シェル640はケース650に装着される。シェル640は、シェルボディ641、シェルストッパ642、及びシェル突起643を含む。シェル640の内側にはモールドボディが設けられる。モールドボディは、メインボディ630がシェル640のシェルストッパ642に係止状態で設けられる。
コアボディ620とメインボディ630との間の接合部には微細なギャップが形成される。例えば、パーティングパート622と露出パート632との間にギャップが形成される。
露出パート632は、レジンレイヤ680を配置するためのレジン溝632Aを備える。レジン溝632Aは露出パート632の一面に陥没形成される。
レジンレイヤ680は、レジン溝632Aに設けられる。レジンレイヤ680は、コアボディ620とメインボディ630との間に形成されるギャップ、具体的にパーティングパート622と露出パート632との間に形成されるギャップを介した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。ギャップは、レジン溝632Aの底面でレジンレイヤ680に向かって開口する。
レジンレイヤ680は、レジン溝632Aに満たされ、レジン溝632Aの底面、ギャップ、及びパーティングパート622の上面をカバーする。例えば、レジン溝632Aの底面は、パーティングパート622の上面に殆ど並ぶ。レジンレイヤ680は、レジン溝632Aに満たされた後、硬化する方式により形成される。
図7Aは、一実施形態によるレジンレイヤを省略して示すレセプタクルコネクタの第6例を示す断面図であり、図7Bは、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第7例を示す断面図である。
図7A及び図7Bを参照すると、レセプタクルコネクタ700は、端子710、コアボディ720、メインボディ730、シェル740、ギャップ、及びレジンレイヤ780を含む。メインボディ730は、センターパート731、露出パート732、及び非露出パート733を含む。シェル740は、シェルボディ741及びシェルストッパ742を含む。シェル740の内側にはモールドボディが設けられる。モールドボディは、メインボディ730がシェル740のシェルストッパ742に係止状態で設けられる。コアボディ720とメインボディ730との間の接合部には微細なギャップが形成される。
露出パート732は、レジンレイヤ780を配置するためのレジン溝732Aを備える。レジン溝732Aは露出パート732の一面に陥没形成される。レジン溝732Aは、複数のコアボディ720を取り囲む形態で設けられる。
レジンレイヤ780は、レジン溝732Aに設けられる。例えば、レジンレイヤ780は、コアボディ720とメインボディ730との間に形成されるギャップを通した水分の流入を減少させるか又は遮断することができる。レジンレイヤ780は、レジン溝732Aが1つ形成されることにより、一体型に形成される。レジンレイヤ780が一体型に形成される場合、液体状態のレジンを複数回注入せずに、一回でレジンを注入することができるため、レジンレイヤ780を容易に形成することができる。
例えば、レジンレイヤ780はレジン溝732Aに満たされ、レジン溝732Aの底面、ギャップ、及びパーティングパート722の上面をカバーする。例えば、レジン溝732Aの底面は、パーティングパート722の上面に概略並ぶ。レジンレイヤ780は、レジン溝732Aに満たされた後、硬化される方式で形成される。
異なる例として、図示していないが、パーティングパート722の上面は、レジンレイヤ780によってカバーされずに外部に露出する。このような構造を採用しても、レジンレイヤ780はレジン溝732Aの底面及びギャップをカバーする。
図8は、一実施形態によるレセプタクルコネクタの第8例を示す断面図である。
図8を参照すると、レセプタクルコネクタ800は、端子810、コアボディ820、メインボディ830、シェル840、及びケース850を含む。メインボディ830は、シェル840の内側で第1方向、例えば+x方向に挿入されてシェル840に係止されるセンターパート831、センターパート831から第1方向に突出形成されて端子810の一部をカバーする露出パート832、及びセンターパート831から第2方向、例えば-x方向に突出形成される非露出パート833を含む。シェル840は、ケース850に装着される。シェル840は、シェルボディ841、シェルボディ841の内側面から突出形成されるシェルストッパ842、及びシェルボディ841の外側面から突出形成されてケース850に係止されるシェル突起843を含む。センターパート831は、シェルストッパ842に係止されるメイン突起8311を備える。シェル840の内側には、モールドボディが設けられる。モールドボディは、メインボディ830がシェルストッパ842に係止状態で設けられる。
コアボディ820は、メインボディ830の内側に配置される。メインボディ830及び端子810はコアボディ820を取り囲み、コアボディ820とメインボディ830との間の接合部は一側が外部に露出しない。コアボディ820は、パーティングラインを含まない。例えば、コアボディ820がモールドで製造された状態で、ユーザはパーティングラインを除去する方式に基づいてコアボディ820を製造する。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ200は、シェルボディ241と、シェルボディ241の内側面から突出形成されるシェルストッパ242を含むシェル240と、シェルボディ242の内側に設けられる端子210と、端子210を支持するコアベース221と、コアベース221から突出形成されるパーティングパート222を含むコアボディ220と、シェル240の内側で第1方向に移動してシェルストッパ242に係止されるメイン突起2311を備えるセンターパート231と、センターパート231から第1方向に突出形成されて端子210の少なくとも一部をカバーする露出パート232と、センターパート231から第1方向の反対方向である第2方向に突出形成されてパーティングパート222に接合される非露出パート233を含むメインボディ230と、を有する。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ200は、パーティングパートと非露出パートとの接合部に形成されて、シェルボディの内側面に向かって開口するギャップを更に含む。
様々な実施形態によると、ギャップは、シェルストッパを基準にして第2方向に配置される。
様々な実施形態によると、露出パートとコアベースとの間の接合部は、メインボディ又は端子によってカバーされる。
様々な実施形態によると、非露出パートは、パーティングパートをカバーする。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ200は、非露出パートの内側への水分の流入を減少させるレジンレイヤを更に含む。
様々な実施形態によると、レジンレイヤは、パーティングパートと非露出パートとの接合部をカバーする。
様々な実施形態によると、レジンレイヤは、シェルボディとメイン突起との間のギャップを介した第2方向への水分の流入を減少させる。
様々な実施形態によると、レジンレイヤは、シェルボディの内側面に接して、第1方向を基準にしてメインボディにオーバーラップする。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ200は、ケースボディと、ケースボディの内側面から突出形成されるケースストッパを含むケースを更に含み、シェルは、ケースの内側で第1方向に挿入されてケースストッパに係止されるシェル突起を更に含む。
様々な実施形態によると、端子は、複数備えられ、複数の端子は、USBタイプ-C(type-C)ピンの規格を満たす形態で配列される。
様々な実施形態によると、コアボディは、コアベースの一部及びパーティングパートを含む第1射出パートと、コアベースの残りを含み、第1射出パートに接合される第2射出パートと、を含む。
様々な実施形態によると、端子は、複数備えられ、複数の端子のいずれか1つの端子は、第1射出パートに連結され、複数の端子のうちの他方の1つの端子は、第2射出パートに連結される。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ500は、シェルボディ541と、シェルボディ541の内側面から突出形成されるシェルストッパ542を含むシェル540と、シェルボディ541の内側に設けられる端子510と、端子510を支持するコアベース521と、コアベース521から突出形成されるパーティングパート522を含むコアボディ520と、シェル540の内側で第1方向に移動してシェルストッパ542に係止されるメイン突起を備えるセンターパート531と、センターパート531から第1方向に突出形成されて端子510の少なくとも一部をカバーし、パーティングパート522に接合されてレジン溝532Aを備える露出パート532と、センターパート531から第1方向の反対方向である第2方向に突出形成される非露出パート533を含むメインボディと、パーティングパート522と露出パート532との接合部に形成されるギャップ560と、レジン溝532Aに配置されて、ギャップ560への水分の流入を減少させるレジンレイヤ580と、を有する。
様々な実施形態によると、ギャップは、レジン溝の底面でレジンレイヤに向かって開口する。
様々な実施形態によると、パーティングパートは、複数備えられ、複数のパーティングパートは、第1方向に対して直交する第3方向に沿って互いに離隔して配置される。
様々な実施形態によると、レジンレイヤは、複数のパーティングパートをカバーする。
様々な実施形態によると、レジンレイヤは、複数備えられ、複数のレジンパートは、第1方向に対して直交する第3方向に沿って互いに離隔して配置され、それぞれ互いに異なるパーティングパートをカバーする。
様々な実施形態によると、レセプタクルコネクタ800は、シェル840と、シェル840の内側に設けられる端子810と、端子810を支持するコアボディ820と、シェル840の内側で第1方向に挿入されてシェル840に係止されるセンターパート831と、センターパート831から第1方向に突出形成されて端子810の少なくとも一部をカバーする露出パート832と、センターパート831から第1方向の反対方向である第2方向に突出形成される非露出パート833を含むメインボディ830と、を有し、コアボディ820は、メインボディ830の内側に配置される。
様々な実施形態によると、メインボディ及び端子は、コアボディを取り囲む。
100 ネットワーク環境
101、102、104、 電子装置
108 サーバ
120 プロセッサ
121 メインプロセッサ
123 補助プロセッサ
130 メモリ
132 揮発性メモリ
134 不揮発性メモリ
136 内装メモリ
138 外装メモリ
140 プログラム
142 オペレーティングシステム
144 ミドルウェア
146 アプリケーション
150 入力モジュール
155 音響出力モジュール
160 ディスプレイモジュール
170 オーディオモジュール
176 センサモジュール
177 インターフェース
178 連結端子
179 ハプティックモジュール
180 カメラモジュール
188 電力管理モジュール
189 バッテリ
190 通信モジュール
192 無線通信モジュール
194 有線通信モジュール
196 加入者識別モジュール
197 アンテナモジュール
198、199 第1、第2ネットワーク
200、300、400、500、600、700、800 レセプタクルコネクタ
210、310、410、510、610、710、810 端子
210A、210B 上部下部端子
211A、212A、211B、212B 第1~第4延長部
213A、213B 第1、第2実装部
217 信号端子
218 電源端子
219 グラウンド端子
220、320、420、520、620、720、820 コアボディ
221、321、521、621、622 コアベース
221A、221B 第1、第2ベース
222、322、522 パーティングパート
230、330、430、530、630、730、830 メインボディ
231、331、531、631、731、831 センターパート
232、332、532、632、732、832 露出パート
233、333、533、633、733、833 非露出パート
240、340、440、540、640、740、840 シェル
241、341、541、641、741、841 シェルボディ
242、342、542、642、742、842 シェルストッパ
243、543、643、843 シェル突起
250、350、450、550、650、850 ケース
251 ケースボディ
252 ケースストッパ
260、560 ギャップ
370、470、580、680、780 レジンレイヤ
532A、632A、732A レジン溝
2311、5311、8311 メイン突起、

Claims (12)

  1. シェルボディと、
    前記シェルボディに連結されるシェルストッパを含むシェルと、
    前記シェルボディの内側に設けられる端子と、
    前記端子を支持するコアベースと、
    前記コアベースから突出形成されるパーティングパートを含むコアボディと、
    前記シェルの内側で第1方向に移動して前記シェルストッパに係止されるメイン突起を備えるセンターパートと、
    前記センターパートから前記第1方向に突出形成されて前記端子の少なくとも一部をカバーする露出パートと、
    前記センターパートから前記第1方向の反対方向である第2方向に突出形成される非露出パートを含むメインボディと、を有し、
    前記パーティングパートは、前記センターパート又は前記非露出パートに接合されることを特徴とするレセプタクルコネクタ。
  2. 前記パーティングパートと前記メインボディとの接合部に形成されて、前記シェルボディの内側面に向かって開口するギャップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  3. 前記ギャップは、前記シェルストッパを基準にして前記第2方向に位置することを特徴とする請求項2に記載のレセプタクルコネクタ。
  4. 前記露出パートと前記コアベースとの間の接合部は、前記メインボディ又は前記端子によってカバーされることを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  5. 前記非露出パートは、前記パーティングパートをカバーすることを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  6. 前記非露出パートの内側への水分の流入を減少させるレジンレイヤを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  7. 前記レジンレイヤは、前記パーティングパートと前記非露出パートとの接合部をカバーすることを特徴とする請求項6に記載のレセプタクルコネクタ。
  8. 前記レジンレイヤは、前記シェルボディと前記メイン突起との間のギャップを介した前記第2方向への水分の流入を減少させることを特徴とする請求項7に記載のレセプタクルコネクタ。
  9. 前記レジンレイヤは、前記シェルボディの内側面に接して、前記第1方向を基準にして前記メインボディにオーバーラップすることを特徴とする請求項7に記載のレセプタクルコネクタ。
  10. 前記端子は、複数備えられ、
    複数の端子は、USBタイプ-C(type-C)ピンの規格を満たす形態で配列されることを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  11. 前記コアボディは、
    前記コアベースの一部及び前記パーティングパートを含む第1射出パートと、
    前記コアベースの残りを含み、前記第1射出パートに接合される第2射出パートと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタ。
  12. 前記端子は、複数備えられ、
    複数の端子のいずれか1つの端子は、前記第1射出パートに連結され、
    前記複数の端子のうちの他方の1つの端子は、前記第2射出パートに連結されることを特徴とする請求項11に記載のレセプタクルコネクタ。
JP2023565547A 2021-04-27 2022-04-14 レセプタクルコネクタ Pending JP2024516208A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210054428A KR20220147369A (ko) 2021-04-27 2021-04-27 리셉터클 커넥터
KR10-2021-0054428 2021-04-27
PCT/KR2022/005408 WO2022231177A1 (ko) 2021-04-27 2022-04-14 리셉터클 커넥터

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516208A true JP2024516208A (ja) 2024-04-12

Family

ID=83847018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023565547A Pending JP2024516208A (ja) 2021-04-27 2022-04-14 レセプタクルコネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20240030648A1 (ja)
EP (1) EP4304021A1 (ja)
JP (1) JP2024516208A (ja)
KR (1) KR20220147369A (ja)
CN (1) CN117256079A (ja)
AU (1) AU2022268081A1 (ja)
BR (1) BR112023022112A2 (ja)
WO (1) WO2022231177A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101532720B1 (ko) * 2014-04-14 2015-06-30 케이유엠 주식회사 방수 커넥터
TWI752909B (zh) * 2015-06-11 2022-01-21 捷利知產股份有限公司 雙向雙面電連接器
JP6451729B2 (ja) * 2016-12-28 2019-01-16 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ対
US11165191B2 (en) * 2018-11-28 2021-11-02 Ls Mtron Ltd. Receptacle connector
KR20210004774A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 삼성전자주식회사 리셉터클 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022268081A1 (en) 2023-10-05
KR20220147369A (ko) 2022-11-03
WO2022231177A1 (ko) 2022-11-03
CN117256079A (zh) 2023-12-19
BR112023022112A2 (pt) 2024-02-06
EP4304021A1 (en) 2024-01-10
US20240030648A1 (en) 2024-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220039535A (ko) 카메라 모듈의 접점 구조 및 이를 포함하는 전자 장치
US20230156902A1 (en) Electronic device including printed circuit board structure including thermal interface material
US20230107849A1 (en) Connector with increased rigidity and electronic device including the same
JP2024516208A (ja) レセプタクルコネクタ
US20230336647A1 (en) Electronic device including an antenna
US20230034551A1 (en) Insulating member arrangement structure and electronic device including the same
US11943862B2 (en) Board having conductive layer for shielding electronic component and electronic device including the same
US20230232141A1 (en) Electronic device including speaker
US20220330463A1 (en) Electronic device
US20230116299A1 (en) Electronic device comprising printed circuit board
US20230371180A1 (en) Double-sided arrangement type electronic component module and electronic device including same
US20240032200A1 (en) Printed circuit board and electronic device including the same
US20230387616A1 (en) Connector and electronic device including the same
US20230315167A1 (en) Electronic device comprising housing
EP4284136A1 (en) Printed circuit board assembly
US20230085764A1 (en) Integrated circuit package, electronic device including the same, and manufacturing method thereof
US20230096185A1 (en) Electronic device
KR20230132331A (ko) 브릿지 인쇄회로기판을 포함하는 전자 장치
KR20230166804A (ko) 커넥터 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20240053482A (ko) 고정부를 포함하는 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20230030221A (ko) 커넥터를 포함하는 전자 장치
KR20240021657A (ko) 커넥터 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20220014729A (ko) 손상 방지를 위한 보강 구조를 포함하는 전자 장치
KR20240066023A (ko) 연결 구조를 포함하는 카메라 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20230047862A (ko) 강성이 증가된 커넥터 및 이를 포함하는 전자 장치