JP2024514872A - 組織弾性反跳を復元するための弁付きデバイス、治療、および方法 - Google Patents

組織弾性反跳を復元するための弁付きデバイス、治療、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024514872A
JP2024514872A JP2023562887A JP2023562887A JP2024514872A JP 2024514872 A JP2024514872 A JP 2024514872A JP 2023562887 A JP2023562887 A JP 2023562887A JP 2023562887 A JP2023562887 A JP 2023562887A JP 2024514872 A JP2024514872 A JP 2024514872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lung
pulmonary
treatment device
tissue
airway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023562887A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォーヒーズ, ブレネン ファン
マイケル ダブリュー. ラウ,
マーク エル. マティス,
ケビン ミッツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Free Flow Medical inc
Original Assignee
Free Flow Medical inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Free Flow Medical inc filed Critical Free Flow Medical inc
Publication of JP2024514872A publication Critical patent/JP2024514872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/12036Type of occlusion partial occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12104Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in an air passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/1215Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2476Valves implantable in the body not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/043Bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section

Abstract

いくつかの事例では、肺容積低減外科手術の効果を再現する等のために、肺の領域への気流を制限または遮断することが所望される。これは、外科手術の必要なく低侵襲的に埋め込まれる、肺治療弁の使用を用いて達成され得る。いくつかの事例では、そのような弁は、患者が呼息すると、空気が肺葉から外に弁を通して流動することを可能にするが、吸息の間、空気が肺葉に進入しないように遮断する。これは、肺葉から空気を経時的に空にすることを促進する。これは、肺気腫に悩まされる患者の集団の治療において有益であることが示されている。他の事例では、気流は、遮断されるのではなく、低減または制限される。またさらに他の事例では、気流は、呼息に応じて制限され、吸息に応じて遮断される。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、あらゆる目的のために、参照することによって組み込まれる、「VALVED DEVICES, TREATMENTS AND METHODS TO RESTORE TISSUE ELASTIC RECOIL」と題され、2021年4月16日に出願された、米国仮特許出願63/175,917号の優先権を主張する。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、多くの場合、死亡に至る、一般的進行性かつ衰弱性の肺疾患である。COPD患者は、肺気腫、慢性気管支炎、またはより一般には、両方の組み合わせのいずれかと診断される。COPDの症状は、持続的咳嗽、特に、過剰な粘液を生産するもの、息切れ(特に、運動の間)、呼吸の間の喘鳴音、樽状胸郭奇形、および樽状胸郭奇形を伴う胸部の拡張に起因する胸部筋肉の緊張を含む。COPDの末期は、本疾患が、最終的に、肺からのガスの任意の流出をほぼ完全に閉塞させるため、緩慢な持続的窒息により密接に関連する、症状を呈する。そのような症状は、日常生活に対する多少の妨害として始まり得るが、それらは、多くの場合、会話または基本的呼吸における困難につながる。COPDは、酸素および二酸化炭素ガス交換を低減させ、これは、血液、脳、および心筋中の低酸素レベル等の循環器系問題につながる。これは、心臓上の増加される歪みに起因して、精神的敏捷性に悪影響を及ぼし、非常に高速心拍動に寄与する。
COPDは、アルファ-1アンチトリプシン欠乏症(A1AT欠乏症)と呼ばれる、遺伝性の遺伝子条件、および空気汚染、理想的ではない作業環境における汚染された空気等の環境条件における呼吸空気に悩まされる、人々において生じ得る。しかしながら、COPDは、最も一般には、年齢が40歳を超え、喫煙歴を有する、人々において生じる。煙草の煙は、4,000種を上回る異なる化学物質から成り、その多くは、毒性である。喫煙者が(フィルタを通して)吸入する煙および発熱端からの煙の両方が、毒性である。健康に危険を及ぼす、3つの主要成分、すなわち、タール、ニコチン、および一酸化炭素が存在する。タールは、肺内に沈降し、閉塞性肺疾患および肺癌につながる、一連の変化を刺激する。ニコチンは、煙草内の添加要素であって、また、神経系を刺激し、細動脈径を低減させ、アドレナリンを放出し、心拍数および血圧を増加させる。ニコチンはまた、血液の血小板の粘度を増加させ、これは、血栓のリスクを増加させる。一酸化炭素は、酸素が事実上結合することができないように、ヘモグロビンと不可逆的に結び付く。これは、同一量の酸素を提供するために、より拍動しなければならないため、心筋上に歪みを引き起こす。加えて、煙の吸入は、最終的には、本弾性および肺組織自体を破壊する。
肺のエラスチンに及ぼす煙草の煙の影響は、著しく複雑であって、結合組織代謝の多くの面に影響を及ぼす。これは、最初は、肺のX線画像において、小気胞として知られる、溶解された組織の小ポケットとして認められる。エラスチンに対するそのような損傷は、肺胞嚢間の壁に影響を及ぼす。気嚢が、弱化するにつれて、その壁は、破損して開放または「溶融」し、多くのより小さいものの代わりに、小気胞として知られる、1つの大気嚢を生成する。最終的には、大孔が、肺小気胞および大気胞を形成する、肺胞床内に形成される。肺小気胞は、1~2cmの直径より大きくはない、小さい胸膜下の薄い壁付き空気ポケットである。その壁は、1mm未満厚である。それらが、破裂する場合、それらは、空気が、通常、真空を用いて、肺が拡張され、胸壁にピン留めされた状態を保持する、肺と胸壁との間の胸膜空間の中に逃散することを可能にし、自然気胸または肺の圧潰をもたらす。小気胞のような肺大気胞は、知覚不能な壁(1mm未満)を有する、嚢胞性空気空間またはポケットである。小気胞と大気胞との間の差異は、概して、そのサイズと見なされ、約2cmの直径が境となる。小気胞は、経時的に、大気胞を形成するように合体し得る。したがって、有用な気嚢の総表面積は、低減され、これは、気嚢の壁を横断して交換され得る、ガスの量を低減させる。これらのガスは、拡散プロセスを使用して、薄気嚢膜表面を横断して搬送される。気嚢の大部分を低減させることによって、嚢の総表面積は、限定され、ガス交換を低減させる。これは、毛細管が十分な酸素を吸収し、身体が二酸化炭素を排出することをより困難にし、呼吸を徐々により難しくさせる。加えて、気嚢は、その弾性を喪失し、反跳し、空気を排出することをより難しくさせる。気道の壁は、肥厚化し、腫脹した状態になる一方、正常より多くの粘液を作り、これは、気道を詰まらせ、気嚢につながり得る。肥厚化および粘液塞栓は、COPDの慢性気管支炎構成要素である。これらの要因は全て、COPDの症状に寄与する。
別の一般的COPD症状は、空気取込であって、これは、呼吸機能不全および肺葉および肺過膨脹を引き起こす。呼息後に肺によって到達される低減された容積は、内向き弾性反跳圧力、すなわち、横隔膜を持ち上げる肺組織の内向き引動張力と、外向き反跳圧力、すなわち、胸壁の外向き引動との間の力の平衡によって決定される。肺は、負圧または真空に起因して、胸壁と肺の外膜との間に拡張状態に懸架される。本真空は、肺を拡張させ、胸壁にピン留めされた状態に保つ。肺は、略拡張状態に保持されるため、内部肺組織(実質)は、張力下で応力がかけられる(一般に、肺弾性反跳と称される、伸展に対する肺弾性抵抗を生成する)。本張力は、肺全体を通して、気道を半径方向外向きに引動させ、これらの気道を開放した状態に保持し、張力は、空気が、呼気呼吸周期の間、肺から外に圧搾されることを可能にすることに役立つ。呼気の間、横隔膜筋肉は、弛緩され、肺の内部弾性反跳は、横隔膜および肺床を持ち上げ、これは、肺容積を低減させ、空気を肺から外に圧搾する。吸気の間、横隔膜筋肉は、収縮し、横隔膜を下方に引動させ、これは、肺容積を増加させ、これは、空気を肺の中に戻るように引き込む。静的過膨脹が、エラスチンの破壊に起因して、肺が、胸壁の反跳圧力に対抗するために、反跳圧力を殆ど付与しないときに生じる。これは、正常より高い安静容積時、反跳力の平衡をもたらす。換言すると、殆ど反跳が存在せず、したがって、横隔膜は、それほど持ち上げられることができず、空気を排出する肺能力は、低減される。これは、増加された全肺容量(TLC)としても知られる、肺容積の慢性増加を生成する。動的過膨脹が、空気が、吸息される容積と呼息される容積との間の非平衡に起因して、毎呼吸後、肺内に取り込まれるときに生じる。これは、最も一般には、運動の間に生じ、吸気は、呼気より効率的である。毎呼吸に伴って、過膨脹が、増加される。完全に呼息する能力は、気流限界度および呼息のために利用可能な時間に依存する。両方のタイプの空気取込が、1)新しい酸素が吸気されないように妨害する、肺のガス鬱滞、2)肺内へのCOおよび血流の留保(低酸素血症)、および3)それらを吸気または呼気不能にする、より良好に機能している肺葉の圧潰を引き起こす。最後の現象は、取込が、多くの場合、大部分の肺組織破壊を伴う場所(反跳の最大低減を伴う領域)において生じるために生じる。より多くの空気が、本面積内に取り込まれ、肺葉が、過膨脹するにつれて、これは、組織が、より良好に温存されており、依然として、良好に性能を果たしている、領域の中に拡張するが、膨脹された組織の追加された圧力は、より健康な領域内外への気流を制限する。
種々の埋込可能療法用デバイスが、COPD罹患者を治療することを補助するために開発されている。1つのそのようなデバイスは、気管支内弁である。気管支内弁は、大部分の肺葉が空気圧式に遮断されることを可能にし、したがって、空気が、排気され、治療肺葉を圧潰させることによって、切開を要求せずに、その肺容積低減手術の効果を再現するように設計されている。気管支内弁は、典型的には、患者が呼息すると、空気が、弁を通して、肺葉から外に流動することが可能であるが、患者が吸息すると、弁が、閉鎖し、空気がその肺葉に進入しないように遮断するように埋め込まれる、小型の一方向弁である。したがって、埋め込まれる気管支内弁のセットは、肺葉自体から空気を空にすることに役立ち得る。これは、肺気腫を患う患者の集団の治療において有益であることが示されている。
従来の弁は、通常、肺気腫罹患肺につながる気道内のガス流動を遮断し、無気肺を引き起こすための使用に成功しているが、そのような弁は、多くの場合、それらを非効果的にする、2つの主な問題点に悩まされる。第1の問題点は、弁遊走である。従来の弁は、多くの場合、咳嗽および呼吸の間の肺気道運動に起因して、遊走の問題点に悩まされる。粘液を一掃するために、気道は、咳嗽の間、平坦に圧縮し、気道の断面積を低減させ、これは、排出されるガスの速度を増加させる。これは、望ましくない物質を肺から一掃する際の咳嗽事象の有効性を増加させる。経時的に、弁は、繰り返される高力撓曲および気道圧潰を被る。これは、多くの場合、最終的に、弁を脱落させ、弁を患者によって吐き出させる。他の場合には、弁は、気道に対するシールを解放するように、移動される、またはその位置が、偏移される。これは、弁が隔離するように設計された肺の部分をガスが充填するための漏出経路を提供する。
第2の問題点は、感染症である。従来の弁インプラントにかかる持続的疲労は、弁インプラントに沿った細菌性コロニーの形成とともに、気道壁組織の組織炎症および肉芽蓄積を引き起こす。従来の弁は、典型的には、シリコーンが天然肺組織と生体適合性であるため、シリコーンから作製される。これはまた、弁幾何学形状が、撓曲し、流動が弁を通して移動している場合、通路内で開放し得るが、流動が弁を通して対向方向に移動している場合、閉鎖し得る、可動弁材料として作用することを可能にする、弾性性質を提供する。本理由から、シリコーンは、弾性シール材料を提供し、弁が開閉することを可能にするために使用される、主要材料である。しかしながら、多くの場合、シリコーン材料は、生物膜成長によって特徴付けられる、細菌性/微生物感染症に悩まされる。これまでのCOPDを治療するために以前に提案されている、大部分のデバイスは、除去または別様に治療することがほぼ不可能である、肉芽組織形成または細菌性コロニー形成を引き起こす、1つまたはそれを上回る設計上の欠点を含んでいる。肺は、細菌で充填され、フィルタとして作用し、細菌を肺から外に逆搬送する。したがって、これらの弁は、常に、それらに付着する、細菌に暴露され、除去されることができない、生物膜が、生成される。その結果、従来の弁は、周期的に、置換されなければならず、これは、これらの患者のために頻繁な不必要な外科手術を引き起こす。
したがって、付加的治療オプションが、所望される。そのような治療オプションは、組織の有害な圧縮を回避すべきである。肺組織の圧縮は、血管を圧縮および遮断し、組織壊死および細胞死につながり得、これは、ひいては、肺と胸壁との間の真空シールの破壊に起因して、慢性空気漏出および最終的肺圧潰を引き起こす。そのような治療オプションはまた、末期COPDを患う患者のためにも好適であるべきである。これらの患者は、典型的には、劣化し続ける、解剖学的構造が、極度に弱化し、破壊された肺胞組織から成る、第4世代を越えて、いかなる解剖学的に正常な気道も有していない。COPDを治療する、デバイスが、鋭的縁、すなわち、軟組織に対して鋭的かつ外傷的端部を提示し得、気道内の細菌性コロニー形成および肉芽組織の形成の潜在性を最小限にする、材料を使用して作製され、かつそのような方法を使用する、最小限の特徴を伴って、製造されるべきである。これらの目的のうちの少なくともいくつかは、本発明によって満たされるであろう。
本発明は、概して、医療システム、デバイス、および方法に関し、より具体的には、COPDを患う患者の治療に関する。加えて、本発明は、以下の側面に関する。
本発明のある側面では、本明細書に含有される、肺治療デバイス、方法、およびシステムは、患者が肺気腫と診断されている一方、850(HU)ハンスフィールド単位またはより高い、ハンスフィールド単位スコアを伴う、CT画像内に存在する、破壊された低密度肺容積組織のパーセントを計算することによって決定される、肺組織破壊が、ゼロ~70%の容積の破壊された組織、好ましくは、少なくとも30%の破壊を呈すると決定されている、患者における肺組織に架張することによって、COPDおよびCOPD症状を治療する。
本発明の別の側面では、本明細書に含有される、肺治療デバイス、方法、およびシステムは、患者が肺気腫と診断されている一方、患者がまた、留保された残留量が、正常の100%~400%であると決定されるが、最も好ましくは、残留量が、患者の性別、年齢、および身長に関して、正常の175%超であると決定されるように十分に空気を取り込んでいると決定されている、患者における肺組織に架張することによって、COPDおよびCOPD症状を治療する。
本発明の別の側面では、本明細書に含有される、肺治療デバイス、方法、およびシステムは、患者が肺気腫と診断されている一方、850(HU)を上回る低密度組織の容積として定義される、各肺葉内の損傷された肺組織の容積が、各肺葉内において、ゼロ~70%の範囲内に該当するが、好ましくは、30%超である場合、治療が、単一または別個の手技において、肺の4つの主な肺葉のそれぞれで実施され得る、患者における肺組織に架張することによって、COPDおよびCOPD症状を治療する。
本発明の別の側面では、本明細書に含有される、肺治療デバイス、方法、およびシステムは、肺組織が、デバイスに対して牽引され、次いで、肺組織の別の部分に係留され、インプラントが逆回転しないように防止し、肺組織がインプラントから巻解されないことを可能にするであろうように、組織が、肺組織に固定されている、インプラントデバイスの周囲に巻着され、回転されるようにトルク付与されるにつれて、肺組織を圧縮することによって、COPDおよびCOPD症状を治療する。
本発明の別の側面では、本明細書に含有されるインプラントシステムと見なされ得る、肺治療デバイス、方法、システムおよび構造は、肺組織に架張し、肺容積を低減させ、以下の測定可能生理学的変化のうちの少なくとも1つを生じさせ、COPD患者における呼吸を改善することによって、COPDおよびCOPD症状を治療する。
1)横隔膜を参照肋骨場所に対して持ち上げる
2)患者が、治療の結果として、呼気を維持している間、参照肋骨場所に対する横隔膜の持上を測定する
3)少なくとも1つの肺の基部を患者の上側胸部に向かって上昇させる
4)咳嗽を低減させる
5)粘液生産を低減させる
6)取り込まれた空気および粘液によって生じる咳嗽を低減させる
7)声門閉鎖感を低減させる
8)患者の粘液を肺から一掃する能力を増加させる
9)血流中の動脈血液酸素レベルを増加させる
10)血流中の動脈血液酸素パーセントを増加させる
11)血流中の動脈COレベルを減少させる
12)血流中の動脈COパーセンテージを減少させる
13)現在の標準的6分歩行試験によって測定されるような移動度を増加させる
14)患者が6分以内に歩行可能なメートル数を増加させる
15)高分解能CTを使用して測定されるような肺気道内径を増加させる
16)気道直径を増加させる
17)呼気の間、肺の空容積を増加させる
18)気道管腔直径を増加させる
19)半径方向外向き支持を気道に提供する
20)呼息の間、肺容積の低減を補助する
21)少なくとも1つの肺の容積を低減させる
22)肺葉の容積を低減させる
23)両方の肺の容積を低減させる
24)肺対の容積を低減させる
25)肺対のTLCを低減させる
26)組織圧縮を実施する
27)肺葉内の組織を圧縮する
28)肺組織内の弛みを除去する
29)肺を拡張させるための2~200cm*HOの圧力の生理学的性能に戻るように肺組織弾性反跳を復元する
30)肺弾性反跳を増加させる
31)肺コンプライアンスを減少させる
32)患者呼吸を測定することによって発生された圧力容積曲線の形状を変化させる
33)患者の呼吸を説明する圧力対容積曲線内の面積を増加させる
34)吸気および呼気データを比較する、CT画像の後処理された画像を使用して認められるような裂隙を変位させる
35)後処理されたCT画像データを使用して、肺内の類似領域の治療前対治療後気道容積を比較することによって、呼気の間、気道閉鎖を遅延させる
36)肺の容積を低減させる
37)気道抵抗を低減させる
38)患者内の1つまたはそれを上回る肺の容積を低減させる
39)脈波伝播時間または呼吸インダクタンスプレチスモグラフィ方法を使用して、吸気努力を低減させる
40)CTまたは6分歩行試験またはプレチスモグラフィによって測定されるような動的過膨脹を低減させる
41)呼気後肺容積を低減させる
42)機能的残気量を低減させる
43)呼吸不全の発生率を低減させる
44)COPD悪化事象の間の時間を増加させる
45)呼気の間、気道が開放したままである時間を増加させる
46)1秒間の努力呼気量(FEV1)を増加させる
47)努力肺活量容積(FVC)を増加させる
48)FEV1/FVC比を増加させる
49)気分変調症を低減させる
50)心臓にかかる圧力を低減させる
51)冠動脈にかかる圧力を低減させる
52)高血圧症を低減させる
53)肺内の高血圧症を低減させる
54)心筋に供給する血管内の高血圧症を低減させる
55)収縮期および/または拡張期血圧を低減させる
56)心拍数を低減させる
57)収縮期血圧を低減させる
58)心臓の駆出率を増加させる
59)肺動脈圧を低減させる
60)肺組織密度を(800から810~1,000HU(ハンスフィールド単位)に)低減させる
61)肺組織密度をより均一にする(平均肺葉密度の肺葉間の差異を1~200ハンスフィールド単位に調節する)
62)呼気の間、努力呼気量を増加させる
63)呼気(RV)の間または後に肺内に残された残留量を低減させる
64)呼気の間または後に肺内に取り込まれたガスの量を低減させる
65)呼気の間または後に肺葉内に取り込まれたガスの量を低減させる
66)安静時の潮汐呼吸の間の潮汐呼気量変化を増加させる
67)安静時の潮汐呼吸の間の予備吸気量を増加させる
68)患者の呼吸数を減少させる
69)患者の心拍数を減少させる
70)患者の心臓血液駆出率を増加させる
71)患者の全肺容量を減少させる
72)肺コンプライアンスを減少させる
73)肺葉または肺組織の領域内のコンプライアンスを減少させる
74)上葉と下葉との間の肺組織コンプライアンス均一性を増加させる
75)患者内の肺葉間の肺組織コンプライアンス均一性を増加させる
76)葉区間の肺組織コンプライアンス均一性を増加させる
77)吸気努力を減少させる
78)全肺容量(TLC)を減少させる
79)RV/TLC比を低減させる
80)吸気の間、肺葉内の気道の容積を増加させる
81)呼気の間、肺葉内の気道の容積を増加させる
82)呼吸の間、肺葉内の肺気道の容積の差異を低減させる
83)治療を実施することによって、患者の肺または肺葉内の総血液量を増加させる
84)肺気腫患者において、著しく損なわれた肺組織内の局部的血液量を低減させ、正常血液と混合される低減された酸素化された血液の量を低減させる
85)吸気呼吸周期と呼気呼吸周期との間の肺葉容積の変化を増加させる
86)呼気後、肺葉内に取り込まれる空気の量を低減させる
87)治療後、肺の呼気量を低減させる
88)吸気の間、1つまたはそれを上回る肺葉の容積を増加させる
89)1つまたはそれを上回る肺葉の中の遠位気道内の容積を増加させる
90)1つまたはそれを上回る肺葉の中の中心気道内の容積を増加させる
91)1つまたはそれを上回る肺葉内の中心気道のインピーダンスを低減させる
92)肺の一方または両方内のインピーダンスを低減させる
93)1つまたはそれを上回る肺葉内の流動に対する抵抗を低減させる
94)1つまたはそれを上回る肺内の流動に対する抵抗を低減させる
95)1つまたはそれを上回る肺葉内の血管密度を増加させる
96)肺葉容積のリットルあたりの血管の数を増加させる
97)1つまたはそれを上回る肺葉内の気道壁の容積を増加させる
98)1つまたはそれを上回る肺葉の中心気道内の気道壁の容積を増加させる
99)1つまたはそれを上回る肺葉内の肺容積のリットルあたりの損傷された組織のパーセンテージを減少させる
100)気道をより長く開放した状態に保持し、1つまたはそれを上回る肺葉内で搬送するエアロゾルのレートを増加させる
101)気道をより長く開放した状態に保持し、1つまたはそれを上回る肺葉内でエアロゾル送達される薬物の局部的濃度を増加させる
102)2mmを上回って移動し、肺葉容積が変化したことを示す、1つまたはそれを上回る裂隙を測定する
103)胸壁肋骨に対して2mmを上回って移動し、肺容積が変化したことを示す、1つまたはそれを上回る裂隙を測定する
104)1つまたはそれを上回る肺葉内の低減衰肺組織のパーセンテージを低減させる
105)1つまたはそれを上回る肺葉内の低減衰肺組織の量を低減させる
106)1つまたはそれを上回る肺葉内の950HUまたはより高い、低密度組織のパーセンテージを低減させる
107)1つまたはそれを上回る肺葉内の950HUまたはより高い、低密度組織の量を低減させる
本発明の別の側面では、酵素破壊によって劣化されている、肺組織に効率的に取り付けられる、遠位端を備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の気道に係留する、近位および遠位端を伴う、肺治療デバイスを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、主に肺胞から成る、組織に取り付けられる、遠位端を伴う、肺治療デバイスを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織、実質、肺胞、酵素損傷を伴う組織、膨張された、弛まされた、または伸展された組織に架張する、治療デバイス、方法、またはシステムを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、そうでなければ、肉芽組織の形成を引き起こすであろう、最小限の鋭的縁を肺内の軟組織に提示する、丸みを帯びたワイヤシャフト材料から生産される、肺治療デバイスを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端とを伴う、丸みを帯びたワイヤシャフト材料から生産される、肺治療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される一方、少なくとも遠位または近位端は、改鋳された材料の利益を伴わずに、鈍的非外傷性端部を作製するように形成される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、中央区分とを伴う、丸みを帯びたワイヤシャフト材料から生産される、肺治療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される一方、構成要素を継合するための接続の利益を伴わずに、遠位端は、中央区分に接続され、近位端は、中央区分に接続される。
本発明の別の側面では、細菌を寄せ付けない、銀またはある他の材料等の抗菌性コーティングで生産され、コーティングされる、肺治療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の一側面では、縦軸の周囲で螺旋形状にコイル状にされ、組織引寄端を形成する、伸長シャフトと、延在可能中央区分と、安定化端とを備える、肺治療デバイスが、提供され、組織引寄端は、少なくとも1つのループを含み、これは、少なくとも部分的に、縦軸の周囲で湾曲し、遊離した損傷された肺胞嚢組織に係合するように構成され、安定化端は、少なくとも1つのループを含み、これは、少なくとも部分的に、縦軸の周囲で湾曲し、遊離した損傷された肺胞嚢組織の近位で肺通路に係合するように構成され、延在可能中央区分は、縦軸に沿って延在するように構成される一方、組織引寄端は、遊離した損傷された肺胞嚢組織が、肺通路に向かって引動されるように、遊離した損傷された肺胞嚢組織に係合し、安定化端は、遊離した損傷された肺胞嚢組織を引動位置に維持する様式において、肺通路内に着座する。
本発明の別の側面では、遊離した損傷された肺胞嚢組織に係合するように構成される、組織係合端と、遊離した損傷された肺胞嚢組織の近位で肺通路に係合するように構成される、安定化端とを備える、肺を治療するためのデバイスが、提供され、デバイスは、組織係合端を肺通路内に着座される安定化端に向かって引動させ、そのような引動を反跳力によって維持することによって、肺の一部に再架張するように構成される。
本発明の別の側面では、組織引寄遠位端と、安定化近位端と、弾性中央区分とを備える、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供される一方、デバイスの少なくとも一部は、肺の中への前進のために好適な構成において、気管支鏡の外部の周囲に位置付けられるように構成される。デバイスは、組織引寄端の少なくとも一部または中央区分の一部または安定化端の一部が、少なくとも部分的に、肺の中への前進の間、気管支鏡の縦軸の周囲を循環するように構成され、肺組織を変位させるように構成されるように構成され、延在可能中央区分は、延長されるように構成される一方、組織引寄端は、肺組織がデバイスの中央区分に向かって引動されることを可能にするように、肺組織に係留され、安定化端は、治療デバイスの近位端における肺組織が、気管支鏡が肺から除去された後、治療デバイスの中央区分に向かって引動される様式において、肺組織内に着座する。
本発明の別の側面では、肺組織に固定されるように構成される、組織引寄端と、組織引寄端が固定される組織の近位の肺組織に固定されるように構成される、安定化近位端とを備える、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、組織引寄端を肺内に着座される安定化端に向かって引動させることによって、肺の一部に再架張するように構成される。
本発明の別の側面では、肺組織に固定されるように構成される、組織引寄端と、組織引寄端が固定される組織の近位の肺組織に固定されるように構成される、安定化近位端とを備える、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、組織引寄端が固定される、組織を、安定化端が肺内に固定される、組織に向かって引動させることによって、肺の一部に再架張するように構成される。
本発明の別の側面では、肺組織に固定されるように構成される、組織引寄端と、組織引寄端が固定される組織の近位の肺組織に固定されるように構成される、安定化近位端とを備える、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、組織係合端が固定される、組織を、安定化端が肺内に固定される、組織に向かって引動させることによって、肺の一部に再架張するように構成され、肺治療デバイスの中央区分は、肺治療デバイスを通して、開存管腔を維持するように構成される。
本発明の別の側面では、肺組織に固定されるように構成される、組織引寄端と、組織引寄端が固定される組織の近位の肺組織に固定されるように構成される、安定化近位端とを備える、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、肺の中に前進され、次いで、組織引寄端を組織に固定する前に、かつ近安定化端を組織に固定させる前に、より長い構成に伸展され、組織係合端を、肺内の組織に固定される、安定化端に向かって引動させることによって、肺の一部により効果的に再架張するように構成される。
本発明の別の側面では、縦軸の周囲で螺旋形状にコイル状にされ、組織引寄端を形成する、伸長シャフトと、延在可能中央区分と、安定化端とを備える、肺治療デバイスが、提供され、組織引寄端は、遊離した損傷された肺胞嚢組織または気道の壁に係合するように構成される、少なくとも1つのループを含み、安定化端は、少なくとも部分的に、縦軸の周囲で湾曲し、遊離した損傷された肺胞嚢組織の近位で肺通路に係合するように構成される、少なくとも1つのループを含み、延在可能中央区分は、縦軸に沿って延在するように構成される一方、組織引寄端は、遊離した損傷された肺胞嚢組織が、肺通路に向かって引動され、安定化端が、遊離した損傷された肺胞嚢組織を引動位置に維持する様式において、肺通路内に着座するように、遊離した損傷された肺胞嚢組織に係合する。
本発明の別の側面では、組織引寄アンカ端部と、延在可能中央区分と、安定化端とを形成するように成形される、少なくとも部分的に弾性様式において挙動する、ポリマーまたは金属から作製される、インプラントを備える、肺治療デバイスが、提供され、組織引寄端部は、遠位に前進され、増加された長さを伴って、延在可能中央区分を延在させ、弾性的に歪まされることができ、その後、組織引寄端は、気道の壁に固定または係留されるように展開されてもよく、安定化端は、少なくとも部分的に、縦軸の周囲で湾曲し、中央区分の近位で肺通路に係合するように構成される、少なくとも1つのループを含み、延在可能中央区分は、肺組織に架張し、管腔開存性を提供し、気道内のステントに対する支持を維持し、気道圧潰を防止する、弾性反跳力を提供するように構成される一方、組織引寄端および近位安定化端は、相互に向かって引動される。
本発明の別の側面では、気道区域の長さを低減させ、肺弾性反跳を向上させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の場所に送達される間、気管支鏡の外側に搭載されるように構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、長さが拘束されない構成において肺の中に前進されるように構成される、肺治療デバイスが、提供される。これは、システムが、蛇行性経路に沿って送達される間、可撓性であることを可能にする。これらのデバイスの大部分は、上葉に送達され、典型的には、スコープおよびデバイスが、肺内の少なくとも1つの小半径屈曲を通して進むことを要求する。
本発明の別の側面では、応力がかけられていない条件下、肺の中に前進され、送達システムが、デバイスが蛇行性経路に沿って送達される間、可撓性であることを可能にし得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、送達システムが、蛇行性経路に沿って送達される間、可能な限り可撓性であることを可能にするように、応力がかけられておらず、デバイス長を延長または短縮させる、肺を治療するための肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、長さが、デバイスを肺の中に展開し、肺組織に応力をかける前に、延長または短縮され得るように構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され、長さが、拘束されないことを可能にする、可撓性の応力がかけられていない条件下で構成されるが、展開され、肺組織を歪曲させる前に、治療場所で伸長されるように構成され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、可撓性の応力がかけられていない条件下で構成されるが、治療デバイスの展開後、より長い構成に歪まされ、肺組織に印加され得る、歪みエネルギーを貯蔵するように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺の中に前進され得る、肺治療デバイスが、提供され、デバイス長は、デバイスの一部が、肺組織と接触して設置された後、長さを変化させるように調節されることができる。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、ばねコイル中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、送達デバイス構成要素を治療デバイスの中心管腔から後退させることによって、拘束されない、中心管腔と、拘束された遠位アンカ特徴とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、中心縦軸に沿って管腔を通して前進される、ガイドワイヤによって誘導されるように構成される、中心縦軸と、遠位端と、近位端と、中心縦軸に沿って同軸に延設される、管腔とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、中心縦軸に沿って管腔を通して前進される、気管支鏡によって誘導されるように構成される、中心縦軸と、遠位端と、近位端と、中心縦軸に沿って同軸に延設される、管腔とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを中央区分内に貯蔵し得る、遠位および近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスが、肺組織に結合される前に、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを治療デバイス内に貯蔵し得る、遠位および近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを貯蔵し得る、組織引寄遠位端と、安定化近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスが、肺組織に結合され、したがって、デバイスが、肺組織の長さ圧縮を引き起こす前に、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを貯蔵し得る、組織引寄遠位端と、安定化近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、安定化近位端が、肺組織内に着座された後、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを貯蔵し得る、組織引寄遠位端と、安定化近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内で展開され、張力を肺組織内で復元し得るように、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを貯蔵し得る、遠位端と、近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内で展開され、肺内の肺弾性反跳を復元し得るように、伸長され、完全弾性歪みエネルギーを貯蔵し得る、遠位端と、近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、中央区分が、円筒形であって、近位端が、拡開されるように構成される、近位端と、遠位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、中央区分が、テーパ状であって、したがって、直径が、デバイスの中央区分の長さに沿って変動するように構成される、近位端と、遠位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端が、気管支鏡の外部表面によって拘束され得る、ばね要素を備えるように構成される、近位端と、遠位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスが、バルーンによってより大きい直径に拡張され得る、ばね要素を備えるように構成される、近位端と、遠位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の場所に送達される間、気管支鏡の外側の周囲に搭載され、肺組織内の張力を増加させるように構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを有する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、単一ワイヤシャフトから作製される、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とともに構成され、蛇行性経路に沿って送達される間、システムが可撓性であることを可能にするように応力がかけられていない条件下、肺の中に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、連続的ワイヤシャフトから作製される、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスの特徴に継合するための接続を伴わずに、単一要素から作製される、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成され、デバイスの特徴を接続するための少なくとも1つの溶接部を備える。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成され、デバイスの特徴を接続するための少なくとも1つの捲縮されたスリーブを備える。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成され、デバイスの特徴を接続するための少なくとも1つの糊接合された継合部を備える。
本発明の別の側面では、連続的ワイヤシャフトから作製される、肺治療デバイスが、提供される一方、ワイヤシャフト端は、鈍的非外傷性先端となるように終端される。
本発明の別の側面では、連続的ワイヤシャフトから作製される、肺治療デバイスが、提供される一方、少なくとも1つのワイヤシャフト端は、鈍的非外傷性鈍端に成形されるように改鋳される。
本発明の別の側面では、少なくとも部分的に、気管支鏡を包囲しながら、送達され得る、連続的ワイヤシャフトから作製される、肺治療デバイスが、提供され、少なくとも1つのワイヤシャフト端は、ボール形状の先端に成形されるように改鋳される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、1つまたはそれを上回るワイヤシャフト構成要素から作製され、少なくとも1つの近位端または1つの遠位端または両端は、ボール形状の鈍的先端に成形されるように改鋳される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、少なくとも部分的に、気管支鏡の外側に搭載されて送達されるように構成され、少なくとも1つの近位端または1つの遠位端または両端は、ボール形状の鈍的先端に成形されるように改鋳される。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される一方、遠位端は、鈍的ボール端を形成するように溶融されている。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される、肺治療デバイスが、提供される一方、遠位端は、鈍的ボール端を形成するように溶融されている。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される一方、遠位端は、鈍端を形成するように溶融されている。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される、肺治療デバイスが、提供される一方、遠位端は、鈍端を形成するように溶融されている。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される一方、遠位端は、非外傷性端部を形成するように、そこに継合される材料を有している。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張し得るように構成される、肺治療デバイスが、提供される一方、遠位端は、非外傷性端部を形成するように、そこに継合される材料を有している。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、応力がかけられておらず、デバイス長を延長または短縮させる、送達構成において、肺の中に前進され得るように構成され、デバイスは、デバイスが、肺組織が送達治療構成において架張されるように、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に係留され得るように構成される。
本発明の別の側面では、送達構成において治療部位に送達され、治療構成において肺組織に作用を果たすようにされ得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。送達構成では、デバイスは、そうでなければ、デバイスを延長または短縮させるであろう、応力がない状態で肺の中に前進され得、治療構成では、デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、有益なこととして、肺組織に架張し得る。
本発明の別の側面では、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し得るように構成され、それによって、遠位アンカは、肺内の場所に係留され、近位アンカは、遠位アンカの場所から離れた肺内の近位場所に係留され、弾性歪みエネルギーは、遠位アンカと近位アンカとの間の距離を低減させ、遠位および近位アンカを肺内でともにより近づかせることを可能にされる。
本発明の別の側面では、送達構成において治療部位に送達され、治療構成において肺組織に作用を果たすようにされ得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。送達構成では、デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し得、治療構成では、デバイスは、弾性歪みエネルギーを使用して、デバイスを短縮させ、有益なこととして、肺組織に架張し得る。
本発明の別の側面では、送達構成において治療部位に送達され、治療構成において肺組織に作用を果たすようにされ得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。送達構成では、デバイスは、気管支鏡の外部の周囲に搭載され得、治療構成では、デバイスは、空気圧圧力の使用によって利益を享受し、デバイスを短縮させ、有益なこととして、肺組織に架張し得る。短縮は、バルーンを使用して、デバイス直径を空気圧式に拡張させる一方、デバイス短縮が、デバイスを短縮させ、肺組織架張を引き起こすことを可能にすることによって、遂行されてもよい。
本発明の別の側面では、送達構成において治療部位に送達され、治療構成において肺組織に作用を果たすようにされ得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とを備える、肺治療デバイスが、提供される。送達構成では、デバイスは、気管支鏡の外部の周囲に搭載され得、治療構成では、デバイスは、油圧圧力の使用によって利益を享受し、デバイスを短縮させ、有益なこととして、肺組織に架張し得る。
本発明の別の側面では、長さがその応力がかけられていない状態から不変であることを可能にする、可撓性の応力がかけられていない条件下で構成されるが、肺組織を歪曲させるように展開される前に、治療場所において伸長されるように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、長さがその応力がかけられていない状態から不変であるまま、可撓性条件下で構成されるが、展開され、肺組織を歪曲させる前に、治療場所において伸長されるように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、長さがその応力がかけられていない状態から不変であるまま、可撓性条件下で構成されるが、組織内で展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、補助のない方法で短縮するように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織内で展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、補助のない方法で短縮するように構成される、可撓性条件下で構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織内で展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、補助のない方法で短縮するように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、遠位端と、近位端と、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、有益なこととして、肺組織に架張した後、補助のない方法で短縮するように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、遠位端と、近位端と、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、有益なこととして、肺組織に架張した後、補助のない方法で短縮するように構成される、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得る、遠位アンカと、近位アンカと、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の第1の場所に係留する、遠位アンカと、第1の場所から離れた肺内の第2の場所に係留する、近位アンカと、近位および遠位アンカに接続される、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得るように構成され、中央区分は、近位および遠位アンカが、展開され、有益なこととして、肺組織に架張する前に、延長されるように構成される。
本発明の別の側面では、肺内の第1の場所に係留する、遠位アンカと、第1の場所から離れた肺内の第2の場所に係留する、近位アンカと、近位および遠位アンカに接続される、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得るように構成され、中央区分は、近位および遠位アンカが、展開され、有益なこととして、肺組織に架張する前に、延長されるように構成される。
本発明の別の側面では、肺内の第1の場所に係留する、遠位アンカと、第1の場所から離れた肺内の第2の場所に係留する、近位アンカと、近位および遠位アンカに接続される、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得るように、気管支鏡の外側の周囲に搭載されるように構成され、中央区分は、近位および遠位アンカが、展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、短縮するように構成される。
本発明の別の側面では、肺内の第1の場所に係留する、遠位アンカと、第1の場所から離れた肺内の第2の場所に係留する、近位アンカと、近位および遠位アンカに接続される、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、少なくとも部分的に、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得るように、気管支鏡の外側の周囲に搭載されるように構成され、中央区分は、近位および遠位アンカが、展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、短縮するように構成される。
本発明の別の側面では、肺内の第1の場所に係留する、遠位アンカと、第1の場所から離れた肺内の第2の場所に係留する、近位アンカと、近位および遠位アンカに接続される、中央区分とともに構成される、肺治療デバイスが、提供され、デバイスは、少なくとも部分的に、蛇行性経路に沿って肺内の治療場所に前進され得るように、気管支鏡の外側の周囲に搭載されるように構成され、中央区分は、近位および遠位アンカが、展開され、有益なこととして、肺組織に架張した後、短縮されるように構成される。
本発明の別の側面では、ステント状様式において作用し、肺気道開存性を維持し、その近位端と遠位端との間の気道経路を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道を支持し、気道管腔を開放し、また、気道の縦軸に沿って、架張デバイスとして作用する、ステント状様式において作用する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、歪まされていない状態において、肺の中に前進可能である、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、非伸展長を維持しながら、肺の中に前進可能である、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、少なくとも部分的に、肺治療デバイスを送達するために使用される、気管支鏡を包囲する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスが、有益なこととして、デバイスが肺の中に前進されている間、気管支鏡シャフトを使用して、遠位アンカが展開されないように保持するように構成される、遠位アンカ特徴とともに提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡を包囲するように構成され、したがって、スコープシャフト強度が、有益なこととして、治療デバイス寸法を修正するために使用される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡を前進させることによって、延長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡を前進させることによって、伸長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡を後退させることによって、伸長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡ガイドスリーブを後退させることによって、伸長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、延長され、肺弾性反跳を向上させる前に、最初に、近位端を展開し、組織に係合するように構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、それによって、デバイスが、歪まされておらず、ゼロ歪み長から延長または短縮され、それによって、デバイスの任意の部分が送達システムから解放される前に、デバイス長が、治療部位において送達システム構成要素を使用して増加され得る、状態において、肺の中に前進され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、部分的展開後、引動および延長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、その遠位端を展開後、引動および延長され得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、縦方向に沿って架張され得るが、デバイス長が、遠位端を展開後、維持される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端を展開後、縦方向に架張され、遠位端および隣接する肺組織をより近位に引動させ得る、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスが、肺気腫を治療するために拡開された端部(端部直径は、中央区分より大きい)とともに提供される。
本発明の別の側面では、肺気腫を治療するための拡開された端部(端部直径は、中心本体より大きい)を伴う、ステント状様式において作用する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、従来の気道チャート上のRB1-LB10として示されるような、解剖学的ものであるか、または疾患によって作製されるか、またはデバイスによって生成されるかのいずれかである、肺内の全ての解剖学的管腔内に展開され得る、肺組織に架張する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気管支鏡を前進させることによって送達される、ステント状様式において作用する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、(スコープを使用せずに)カテーテルを前進させることによって送達される、肺組織にステント留置する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスが、肺組織にステント留置するために提供され、デバイスは、ガイドワイヤを使用して、気管支鏡を定位置に誘導することによって送達される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスが、肺組織にステント留置するために提供され、デバイスは、ガイドワイヤを使用して、カテーテルを定位置に誘導することによって送達される。
本発明の別の側面では、気道を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道を同時に直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、ともにより近づくように側方に押勢しながら、2つまたはそれを上回る気道を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道をともに押勢し、肺組織張力を引き起こす、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道をともに押勢し、上記の項目(1)-(107)として上記に列挙された有益な変化のうちの任意の1つを引き起こす、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道の長さを短縮させながら、気道を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織を気管により近づくように変位させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織を胸膜からより遠くに引動させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織を心臓により近づくように偏移させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道をともに押勢し、肺組織を気管により近づくように変位させる、肺治療デバイスが、提供される。本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道をともに押勢し、組織を胸膜からより遠くに引動させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、2つまたはそれを上回る気道をともに押勢し、肺組織を心臓により近づくように偏移させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、その遠位端の遠位の組織に架張しながら、気道長を短縮させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道開存性を支持しながら、架張される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、その端部間の気道開存性を支持しながら、架張される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道を開放した状態に保つための支持を提供する一方、また、張力を気道の縦軸内に提供しながら、肺組織にステント留置する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、呼吸の間、寸法を変化させるために十分に弾力性である、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張する、展開前後の曲線経路を辿って測定されるような固定された長さを維持する、曲線形状を備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、ガスが少なくとも1つの方向に通して流動することを可能にしながら、気道を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道の中に展開する、肺治療デバイスが、提供される一方、デバイスはまた、肺治療デバイスが展開される、気道を通してガス流動経路を直線化する。
本発明の別の側面では、密度が800HUを上回ることが既知である、低密度肺組織に結合するように設計される、遠位端を備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織応力を低減させるための高組織接触面積を伴う、最適化された設計を備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの遠位の肺組織に架張し、肺治療デバイスが占有する、気道の長さを短縮させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの遠位の肺組織に架張し、肺治療デバイスが占有し、気道壁を支持し、気道開存性を維持する、気道の長さを短縮させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの遠位の肺組織に架張する、肺治療デバイスが、提供される一方、デバイス長は、張力がデバイスに印加されるにつれて、増加される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張する、アンカを備える、肺治療デバイスが、提供される一方、デバイス長は、デバイスの近位端が、気管により近づくように移動されるにつれて、増加される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張する、アンカを備える、肺治療デバイスが、提供される一方、デバイス長は、デバイスの一部が、気管により近づくように移動されるにつれて、増加される。
本発明の別の側面では、デバイスが占有する、軸に沿って、縦方向に、肺組織に架張する一方、また、気道壁を支持し、気道開存性を維持する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張し、肺治療デバイスが占有する、気道に隣接する、弾性反跳を低減させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの遠位または近位の肺組織に架張し、気道壁を支持し、気道開存性を維持する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、気道壁の少なくとも一部を直線化する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、円形形状を形成する、少なくとも1つの端部を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、螺旋形状を形成する、少なくとも1つの端部を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織に穿通する、少なくとも1つの端部を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、それ自体に接触する形状において展開する、少なくとも1つの端部を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織を圧縮しない、少なくとも1つの端部を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、軸対称である、設計を備える、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、心臓を側方に移動させるために十分に肺容積を変化させる、架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織にステント留置し、気道管腔の少なくとも一部を開放した状態に保持しながら、縦方向張力を提供する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、展開の間、張力がデバイスに印加されるにつれて、直線化する、近位または遠位端を備える、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織を圧縮しない、肺組織架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織領域に選択的に架張する、肺組織架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織内の張力を均一な大きさまで増加させる、肺組織架張肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺の一部における肺組織に架張する一方、同一肺の別の部分における張力を緩和する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、送達構成において送達され、展開構成において展開され、近位端と、遠位端と、近位端および遠位端に接続される、中央区分とを備え、送達構成における送達長と、送達長より長い、展開長とに構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、呼吸の間、応従性であるように、肺組織に架張する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、呼吸周期の吸気部分の間、肺組織に架張し、伸長する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、呼吸周期の呼気部分の間、肺組織に架張し、より短い長さに収縮する、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、
呼吸周期の吸気部分の間、延長する、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、呼吸周期の呼息部分の間、短縮する、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が肺組織にしっかりと係留された状態になるように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、形状記憶材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺気道を直線化させるように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、形状記憶材料から成る。
本発明の別の側面では、螺旋状に巻回されたコイルばねを備える、COPD治療デバイスが、提供され、ばねは、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を有し、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺気道を直線化するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、形状記憶材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、形状記憶材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、螺旋状に巻回されたコイルばねとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、形状記憶材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、螺旋状に巻回されたコイルばねとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、半径方向に拡張し、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、近位端と、遠位端と、端部およびそれを通して延設される管腔を継合する、中央区分とを備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、近位端と、遠位端と、端部およびそれを通して延設される管腔を継合する、中央区分とを備える、ステントデバイスとして作用する、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張する一方、遠位端が、遊離肺組織に係留するように構成されるように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、螺旋状に巻回されたコイルばねを備える、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、螺旋状に巻回されたコイルばねを備える、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張する一方、遠位端が、遊離肺組織内に係留するように構成されるように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、第1および第2の開放端と、それを通して延設される管腔とを有する、管状形状の部材を備える、螺旋状に巻回されたコイルばねを備える、COPD治療デバイスが、提供され、該部材は、肺気道内への設置のために定寸され、該部材は、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該部材が、縦方向に収縮し、したがって、該部材の少なくとも一部が、肺組織に架張する一方、近位端が、補強肺組織内に係留するように構成されるように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、第1のコイル形状端と、第2のコイル形状端と、それを通して延設される管腔とを備える、COPD治療デバイスが、提供され、該デバイスは、肺気道内への設置のために定寸され、該デバイスは、正常体温またはその近傍の温度を有する、肺内への設置後、該デバイスが、縦方向に収縮し、したがって、該デバイスの少なくとも一部が肺組織に架張するように、正常体温を下回る温度範囲内の形状回復遷移温度を呈する、ニチノール材料から成る。
本発明の別の側面では、展開の間、変化されない、弧長を伴う、単一螺旋構成要素を備える、気道を直線化する、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺容積低減を引き起こさない、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、最小限の肺容積低減を引き起こす、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺容積圧縮を引き起こさない、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、最小限の肺容積圧縮を引き起こす、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織圧縮を引き起こさない、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、最小限の肺組織圧縮を引き起こす、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、送達システムから結合解除される前に、延長され、該ステントデバイスが該気道内に配置されると、縦方向張力を患者内の肺組織に印加する、複数の屈曲に形成され、概して、縦軸を有する、螺旋形状を形成する、ワイヤを備える、肺気道を直線化するための弾力性ステントデバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在するテザーとを備える、肺気道を直線化するための医療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供され、デバイスは、テザーに沿って測定された端部間の距離が、送達デバイスから解放された後、固定および維持されるが、端部間の距離が、医療デバイスを送達デバイスから解放する前に、送達デバイスを移動させることによって延長され得るように構成される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張し、張力インジケータ特徴を備える、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺組織に架張し、変位インジケータ特徴を備える、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の気道を直線化し、張力インジケータ特徴を含む、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の気道を直線化し、変位インジケータ特徴を含む、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、張力が肺組織に印加されると、肺内の気道を直線化する、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスが張力を肺組織に印加するために使用されると、肺内の気道を膨張させる、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在するテザーとを備える、肺気道を直線化するための医療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される一方、テザーは、コイルを形成するように成形され、コイルは、デバイスの組織引寄端と安定化端との間の距離が延長されるにつれて、直線化される。
本発明の別の側面では、単一の連続した長さのプラスチック、金属、管類、ワイヤ、または押出成形物から作製される、組織引寄端と、安定化端と、2つの端部を継合するテザーとを有する、肺組織に架張するために使用される医療デバイスを備える、COPD治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、第1の支承表面を有し、第1の局所軸を画定する、第1の部分を備える、COPD治療デバイスが、提供され、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、治療デバイスはさらに、治療デバイスの第1の部分に結合される、第2の部分を備え、治療デバイスの第2の部分は、第2の支承表面を有し、第2の局所軸を画定し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、気道の第2の部分は、気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、気道を通して、経路を直線化する。
本発明の別の側面では、第1の局所軸を画定する重心と、第1の支承表面とを伴う、構造を有する、第1の部分を備える、COPD治療デバイスが、提供され、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、治療デバイスはさらに、治療デバイスの第1の部分に結合される、第2の部分を備え、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心と、第2の支承表面とを伴う、構造を有し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、気道の第2の部分は、気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、気道を通して、経路を直線化する。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心と、第1の支承表面とを伴う、構造を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心と、第2の支承表面とを伴う、構造を有し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、気道の第2の部分は、気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、気道を通して、経路を直線化する。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の支承表面を有し、第1の局所軸を画定する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、治療デバイスはさらに、治療デバイスの第1の部分に結合される、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)を備え、治療デバイスの第2の部分は、第2の支承表面を有し、第2の局所軸を画定し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の支承表面を有し、第3の局所軸を画定し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の組織引寄端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の支承表面を有し、第4の局所軸を画定し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される一方、治療デバイスは、肺内の展開構成では、肺組織内の張力を増加させる。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される一方、治療デバイスの第2および第3の部分は、弾力性ばね材料によって結合される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される一方、治療デバイスの第2および第3の部分は、弾力性ばね材料によって結合される一方、治療デバイスの部分のうちの少なくとも1つは、外被で被覆され、気道の一部と係合される、面積を増加させる。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される一方、治療デバイスの第2および第3の部分は、弾力性ばね材料によって結合される一方、治療デバイスの部分のうちの少なくとも1つは、外被で被覆され、気道の一部と係合される、面積を増加させる一方、治療デバイスの第1および第4の部分は、外被で被覆され、第1の気道の第1の部分および第2の気道の第2の部分に係合する、面積を増加させる。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の1つを上回る気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、第1の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第1の支承表面を有する、第1の部分を備え、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分と第1の支承表面を係合するように構成され、第2の部分(近位Vクリップの一部であることができる)が、治療デバイスの第1の部分に結合され、治療デバイスの第2の部分は、第2の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第2の支承表面を有し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分と第2の支承表面を係合するように構成され、第1の気道の第2の部分は、第1の気道の第1の部分から軸方向に離間され、第3の部分が、治療デバイスの第2の部分に結合され、第3の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第3の支承表面を有し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分と第3の支承表面を係合するように構成され、第4の部分(別の遠位端であることができる)が、治療デバイスの第3の部分に結合され、治療デバイスの第4の部分は、第4の局所軸を画定する重心を伴う、構造を有する、第4の支承表面を有し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分と第4の支承表面を係合するように構成され、第2の気道の第2の部分は、第2の気道の第1の部分から軸方向に離間され、肺内の展開構成では、治療デバイスの第1の部分は、第1の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第1の気道内の第2の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第2の部分は、第1の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第1の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第1および第2の部分と接触する、第1の気道を通して、経路を直線化し、治療デバイスの第3の部分は、第2の気道の第1の部分に対して押圧し、それを第2の気道内の第4の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、治療デバイスの第4の部分は、第2の気道の第2の部分に対して押圧し、それを第3の局所軸に対してより同軸配向に押勢し、それによって、治療デバイスの第3および第4の部分と接触する、第2の気道を通して、経路を直線化する一方、治療デバイスの第1および第2の部分は、肺内の展開構成では、治療デバイスの第3および第4の部分により近づくように押勢される一方、治療デバイスの第2および第3の部分は、弾力性ばね材料によって結合される一方、治療デバイスの部分のうちの少なくとも1つは、本明細書で外被材料として定義される、材料から選択される、外被で被覆され、気道の一部と係合される、面積を増加させる一方、治療デバイスの第1および第4の部分は、外被で被覆され、第1の気道の第1の部分および第2の気道の第2の部分に係合する、面積を増加させる。
本発明の別の側面では、外被とともに構成され、肺組織と係合される、面積を増加させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、外被材料として定義される、本明細書で列挙された材料から作製される、外被とともに構成され、肺組織と係合される、面積を増加させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、外被とともに構成され、肺組織と係合される、面積を増加させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、ポリマーから作製される、外被とともに構成され、肺組織と係合される、面積を増加させる、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、療法用薬物の放出レートを調整する、ポリマー材料から作製される、外被とともに構成される、肺治療デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、療法用薬物の放出レートを調整する、ポリマー材料から作製される、外被とともに構成される、肺治療デバイスが、提供される一方、療法用薬物は、創傷治癒、組織リモデリング、炎症、肉芽組織の発生、またはこれらの組み合わせのレートを低減させる。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、療法用薬物は、創傷治癒レートを局所的に低減させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、療法用薬物は、組織リモデリングを局所的に低減させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、療法用薬物は、炎症を局所的に低減させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、療法用薬物は、肉芽組織形成を低減させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、療法用薬物は、過形成を低減させるように構成される。
本発明の別の側面では、患者の肺を治療するために、患者の肺の気道内に展開されるように構成される、肺治療デバイスが、提供され、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体は、送達構成と展開構成との間で遷移するように構成され、伸長本体の展開構成は、力を気道に付与し、肺内の気流抵抗を低減させるために、治療デバイスの近位端と遠位端との間に軸方向に離間された気道の一部を直線化し、伸長本体は、肺組織内の張力を増加させ、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成され、伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成され、伸長本体は、ポリマー材料を備え、ポリマー材料は、療法用薬物の放出を調整する。
本発明の別の側面では、埋込可能肺治療デバイスを肺の気道に展開するステップを含む、肺を治療するための方法が、提供され、治療デバイスは、再位置付けされ得る、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体の遠位端は、肺組織に係留するように展開され、伸長本体の近位端は、再位置付け可能な方法において、肺組織に係留するように初期位置に展開され、近位端は、伸長本体および気道がより直線構成に押勢されるように、近位端の初期展開位置より治療デバイスの遠位端から離れた位置に再位置付けされる。
本発明の別の側面では、埋込可能肺治療デバイスを肺の気道に展開するステップを含む、肺を治療するための方法が、提供され、治療デバイスは、再位置付けされ得る、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体の遠位端は、肺組織に係留するように展開され、伸長本体の近位端は、再位置付け可能な方法において、肺組織に係留するように初期位置に展開され、近位端は、伸長本体および気道がより直線構成に押勢されるように、近位端の初期展開位置より治療デバイスの遠位端から離れた位置に再位置付けされ、治療デバイスの伸長本体は、肺組織に架張し、肺張力を増加させることに関連する利益をもたらすように構成される。
本発明の別の側面では、埋込可能肺治療デバイスを肺の気道に展開するステップを含む、肺を治療するための方法が、提供され、治療デバイスは、再位置付けされ得る、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体の遠位端は、肺組織に係留するように展開され、伸長本体の近位端は、再位置付け可能な方法において、肺組織に係留するように初期位置に展開され、近位端は、伸長本体および気道がより直線構成に押勢されるように、近位端の初期展開位置より治療デバイスの遠位端から離れた位置に再位置付けされ、治療デバイスの伸長本体は、治療デバイスと胸壁との間の指向性ベクトルに沿ってある、肺組織の張力を増加させるように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを肺の気道に展開するステップを含む、肺を治療するための方法が、提供され、治療デバイスは、再位置付けされ得る、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体の遠位端は、肺組織に係留するように展開され、伸長本体の近位端は、再位置付け可能な方法において、肺組織に係留するように初期位置に展開され、近位端は、伸長本体および気道がより直線構成に押勢されるように、近位端の初期展開位置より治療デバイスの遠位端から離れた位置に再位置付けされ、治療デバイスの伸長本体は、治療デバイスと胸壁との間にある、肺組織の張力を増加させるように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを肺の気道に展開するステップを含む、肺を治療するための方法が、提供され、治療デバイスは、再位置付けされ得る、近位端と、遠位端とを有する、伸長本体を備え、伸長本体の遠位端は、肺組織に係留するように展開され、伸長本体の近位端は、再位置付け可能な方法において、肺組織に係留するように初期位置に展開され、近位端は、伸長本体および気道がより直線構成に押勢されるように、近位端の初期展開位置より治療デバイスの遠位端から離れた位置に再位置付けされ、治療デバイスの伸長本体は、療法用薬物を溶出させるように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの組織係合端を肺通路の遠位の遊離した損傷された肺胞嚢組織の中に展開するステップと、遊離した損傷された肺胞嚢組織と関連付けられる、肺の一部が、再架張されるように、組織係合端を肺通路に向かって引動させるステップと、肺の一部の再架張を維持するように、肺治療デバイスの安定化端を肺通路の中に着座させるステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、安定化端であるように構成される、近位端と、組織引寄端であるように構成される、遠位端と、安定化端および組織引寄端に接続される、弾性中央区分とを伴う、肺治療デバイスと、肺治療デバイスの安定化端を肺通路の中に着座させるように構成される、送達デバイスとを提供するステップと、それが、より長い長さに歪まされ、肺治療デバイスの遠位組織引寄端が、肺内でさらに前進されるように、力を印加し、治療デバイスの弾性中央区分に応力をかけるステップと、治療デバイスの組織係合端を肺に固定するステップと、次いで、送達デバイスを除去し、弾性中央区分が、肺通路の管腔にステント留置することを可能にする一方、圧縮応力を治療デバイスの近傍の肺組織上に印加し、治療デバイスに隣接する肺の一部に架張するステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、2つの場所間にない、肺内の場所における張力を増加させるための方法が、提供される。本方法は、伸長され、弾性反跳歪みエネルギーを貯蔵し得る、少なくとも2つのアンカと、弾性中央区分とを伴う、デバイスを提供するステップと、肺内の第1の場所に第1のアンカを係留するステップと、中央区分を伸長させ、弾性反跳歪みエネルギーを貯蔵するステップと、第2の場所に第2のアンカを係留するステップであって、第2の場所は、第1の場所から離れている、ステップと、中央区分が、貯蔵された弾性反跳歪みエネルギーを用いて、係留された第1の場所と係留された第2の場所との間の距離を低減させ、2つの場所間の距離を減少させ、2つの係留場所間にない、肺内の場所における張力を増加させることを可能にするステップとを含む。
本発明の別の側面では、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、2つの場所間にない、肺内の場所における張力を増加させるための方法が、提供される。本方法は、弾性反跳歪みエネルギーを貯蔵し得る、少なくとも2つのアンカと、弾性中央区分とを伴う、デバイスを提供するステップと、肺内の第1の場所に第1のアンカを係留するステップと、第2の場所に第2のアンカを係留するステップであって、第2の場所は、第1の場所から離れている、ステップと、係留された第1の場所と係留された第2の場所との間の距離を低減させ、2つの場所間の距離を減少させ、2つの係留場所間にない、肺内の場所における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、2つの場所間にない、肺内の場所における張力を増加させるための方法が、提供される。本方法は、弾性反跳歪みエネルギーを貯蔵し得る、少なくとも2つのアンカと、弾性中央区分とを伴う、デバイスを提供するステップと、肺内の第1の場所に第1のアンカを係留するステップと、第2の場所に第2のアンカを係留するステップであって、第2の場所は、第1の場所から離れている、ステップと、係留された第1の場所と係留された第2の場所との間の距離を低減させ、2つの場所間の距離を減少させ、貯蔵された弾性反跳歪みエネルギーを使用して、2つの係留場所間にない、肺内の場所における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、両方とも弾性中央区分に接続される、組織引寄遠位端と、安定化近位端とを備える、肺治療デバイスと、気管支鏡と、展開スリーブと、ガイドワイヤとを備える、送達デバイスとを肺気道の中に前進させるステップと、治療デバイスの安定化端または近位端が肺気道内に着座するまで、治療デバイスを肺気道を通して前進させるステップであって、それによって、ユーザは、中央区分が延在または延長されるまで、治療デバイスの非安定化近位端部分を前進させ続ける、ステップと、肺治療デバイスの遠位端の組織係留特徴を展開し、治療デバイスの弾性中央区分が、肺組織を弾性中央区分の中心に向かって引動することを可能にし、隣接する肺組織内の張力を増加させるステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。送達システムを除去後、肺弾性反跳張力は、肺内で向上されるであろう。本治療の方法を実施することによって、治療デバイスの一端は、肺組織に固定され、治療デバイスは、延長され、歪みエネルギーを貯蔵し、デバイスを完全に弾性的に延長させ、遠位部分は、次いで、肺組織に固定される。気管支鏡と、ガイドワイヤおよび展開スリーブ等の関連送達システム構成要素とを除去後、肺治療デバイスは、貯蔵される歪みエネルギーを利用して、元々の応力がかけられていない長さに戻るように回復し、これは、遠位または遊離した損傷された肺胞嚢組織と関連付けられる、肺の一部が、再架張され、肺治療デバイスの着座された安定化端が、肺組織の中に引動され、肺の大部分の再架張を維持するように、組織係合端を肺通路に向かって引動させる。治療デバイスの弾性中央区分は、肺気道にステント留置しながら、弾性中央区分と接触する、気道組織が、経時的に圧縮され、呼吸の間、管腔圧潰を可能にしやすくし得るにつれて、肺張力を向上させるように構成されてもよい。治療デバイスの弾性中央区分は、レーザ切断管またはコイル状または編組ワイヤから作製されてもよい。
本発明の別の側面では、ガイドワイヤと、展開スリーブと、気管支鏡ガイドスリーブとを使用して、肺治療デバイスを前進および展開させ、1)治療デバイスの安定化端として説明されている、治療デバイスの近位アンカを着座させ、2)治療デバイスの中央区分が、完全に可逆的に弾性方法において伸長されるように、治療デバイスの組織引寄端部分として定義されている、遠位アンカ構造を前進させ、3)展開スリーブが、圧縮力を治療デバイスの組織引寄端部分に対して印加し、中央区分の延在された長さを維持する一方、気管支鏡が、除去され、4)気管支鏡を抜去することが、組織引寄端に取り付けられる、アンカ特徴を活性化し、したがって、治療デバイスの遠位部分が、肺組織に固定される一方、5)ガイドワイヤ、展開スリーブ、および気管支鏡が、肺から完全に除去され、6)肺治療デバイスの弾性反跳性質が、遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積に再架張することを可能にし、7)治療デバイスの遠位および近位端をともにより近づくように引動させ、8)肺のコンプライアンスを低減させ、9)遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積の再架張を維持し、気道への半径方向外向き力を向上させ、したがって、COPDの症状が、低減または排除されるための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端とを伴う、送達システム要素と、システムが患者を治療するために使用される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを治療場所に前進させるステップと、治療デバイスを伸長させるステップと、デバイスを肺の中に展開し、肺組織に架張するステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを治療場所に前進させるステップと、治療デバイスを伸長させるステップと、デバイスを肺の中に展開し、肺弾性反跳を向上させるステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを前進させるステップと、治療デバイスを伸長させるステップと、デバイスを肺の中に展開し、肺組織を治療デバイスの重心に向かって引動させるステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、埋込可能肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを前進させるステップと、治療デバイスを伸長させるステップと、治療デバイスを肺内で展開し、有益なこととして、肺内の組織に応力をかけるステップとを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、カニューレの最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、送達システムカニューレと、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、送達システムカニューレを包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達し、治療デバイスを肺内に埋め込み、肺弾性反跳を向上させ、COPDの症状を低減させるように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを前進させるステップを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、カニューレの最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、送達システムカニューレと、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、送達システムカニューレを包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達し、治療デバイスを伸長させ、治療デバイスを肺内で展開し、肺組織に架張するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺治療システムを前進させるステップを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達し、治療デバイスを伸長させ、それを肺内に埋め込み、COPDを治療するように構成される、肺治療デバイスとを備える肺治療システムを前進させるステップを含む、肺を治療するための方法が、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、気管支鏡と、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺を治療するための肺治療方法が、提供される。治療デバイスは、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺に送達するように構成される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させ、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、気管支鏡と、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。加えて、治療デバイスは、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺に送達するように構成される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させることを可能にし、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、気管支鏡と、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させることを可能にし、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、伸長送達システムシャフトと、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させることを可能にし、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、伸長送達システムシャフトと、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。加えて、肺治療デバイスは、少なくとも部分的に、伸長送達システムシャフトを包囲するように構成される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させることを可能にし、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、伸長送達システムシャフトと、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。加えて、治療デバイスは、少なくとも部分的に、伸長送達システムシャフトを包囲するように構成される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させ、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、5インチより長い、長さとを伴う、伸長送達システムシャフトと、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であるように構成される、遠位組織引寄端と、近位組織安定化端と、中央区分とを伴う、肺治療デバイスとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される。本方法は、組織引寄端を第1の場所に係留するステップと、組織安定化端を、第1の場所から離れている、第2の場所に係留するステップと、第1の場所と第2の場所との間の距離を低減させ、第1の場所と第2の場所との間にない、肺の一部における張力を増加させるステップとを含む。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスと、気管支鏡と、気管支鏡ガイドスリーブとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される一方、治療デバイスは、近位端と、遠位端と、遠位端と近位端との間の中心軸に沿って、治療デバイス近位端および中央区分を通して延設される、管腔を組み込む、中央区分とともに構成され、気管支鏡ガイドスリーブは、近位端と、遠位端と、遠位端と近位端との間の中心軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブの全長を通して延設される、管腔とともに構成され、気管支鏡は、肺治療デバイス長が、同軸気管支鏡の軸に沿って、肺治療デバイスに取り付けられている、気管支鏡ガイドスリーブを摺動させることによって、延長または短縮されることを可能にするように、気管支鏡ガイドスリーブを通して、かつ治療デバイスの近位端および中央区分を通して前進されるように構成される。さらに、治療デバイス遠位端は、肺内の第1の場所に係留され、治療デバイス近位端は、第1の場所から離れている、肺内の第2の場所に係留され、治療デバイスは、短縮され、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、2つの場所間にない、肺内の面積における張力を増加させる。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスと、気管支鏡と、気管支鏡ガイドスリーブとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される一方、肺治療デバイスは、近位端と、遠位端と、中央区分とともに構成される。治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵することができる。治療デバイスはまた、気管支鏡および気管支鏡ガイドスリーブに取り付けられてもよい。気管支鏡ガイドスリーブは、近位端と、遠位端と、その縦軸に沿って、それを通して延設される管腔とともに構成される。気管支鏡は、同軸気管支鏡の軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブを摺動させることによって、肺治療デバイス長が、延長または短縮されることを可能にするように、気管支鏡ガイドスリーブを通して、かつ治療デバイスを通して前進されるように構成される。さらに、治療デバイス遠位端は、肺内の第1の場所に係留され、治療デバイス近位端は、第1の場所から離れている、肺内の第2の場所に係留され、治療デバイスは、短縮され、第1の係留場所と第2の係留場所との間にない、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、肺内の面積における張力を増加させる。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスと、気管支鏡と、気管支鏡ガイドスリーブとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される一方、治療デバイスは、近位端と、遠位端と、中央区分とともに構成される。治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵することができる。治療デバイスはまた、気管支鏡および気管支鏡ガイドスリーブに取り付けられてもよい。気管支鏡ガイドスリーブは、近位端と、遠位端と、その縦軸に沿って、それを通して延設される管腔とともに構成される。気管支鏡は、同軸気管支鏡の軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブを摺動させることによって、治療デバイス長が、延長または短縮されることを可能にするように、気管支鏡ガイドスリーブを通して、かつ治療デバイスを通して前進されるように構成される。さらに、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、遠位端は、肺内の第1の場所に係留され、治療デバイス近位端は、第1の場所から離れている、肺内の第2の場所に係留され、治療デバイスは、短縮され、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、第1の係留場所と第2の係留場所との間にない、肺内の面積における張力を増加させる。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスと、気管支鏡と、気管支鏡ガイドスリーブとを提供するステップを含む、肺治療方法が、提供される一方、治療デバイスは、近位端と、遠位端と、中央区分とともに構成される。治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵することができる。治療デバイスはまた、気管支鏡および気管支鏡ガイドスリーブに取り付けられてもよい。気管支鏡ガイドスリーブは、近位端と、遠位端と、その縦軸に沿って、それを通して延設される管腔とともに構成される。気管支鏡は、同軸気管支鏡の軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブを摺動させることによって、肺治療デバイス長が、延長または短縮されることを可能にするように、気管支鏡ガイドスリーブを通して、かつ肺治療デバイスを通して前進されるように構成される。さらに、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、遠位端は、肺内の第1の場所に係留され、肺治療デバイス近位端は、第1の場所から離れている、肺内の第2の場所に係留され、貯蔵された弾性歪みエネルギーは、肺治療デバイスを短縮させ、肺内の2つの場所間の距離を低減させ、第1の係留場所と第2の係留場所との間にない、肺内の面積における張力を増加させることを可能にされる。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの長さより分岐から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、デバイスの非展開部分を近位に引動させるステップと、次いで、安定化端を分岐に展開するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスの長さより安定化端標的場所から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、デバイスの非展開部分を近位に引動させるステップと、次いで、安定化端を近位安定化端標的場所に展開するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスの長さより分岐から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、デバイスの残りを展開するステップと、次いで、デバイスの安定化端に架張し、安定化端を気道口または分岐に設置するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスの長さより安定化端標的場所から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、デバイスの残りを展開するステップと、次いで、デバイスの安定化端に架張し、安定化端を安定化端標的場所に設置するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの長さより分岐から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、肺治療デバイスの残りを展開するステップと、次いで、肺治療デバイスの一部に架張し、安定化端が気道口または分岐に設置されることを可能にするステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスの長さより安定化端標的場所から遠位の場所において、肺治療デバイスの組織引寄端を気道内に展開するステップと、肺治療デバイスの残りを展開するステップと、次いで、肺治療デバイスの一部に架張し、安定化端が安定化端標的場所に設置されることを可能にするステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、デバイスが実質的に体温にあるように、形状記憶合金医療デバイスをヒトの肺内に配設するステップであって、形状記憶合金医療デバイスは、可逆的応力誘発または歪み誘発マルテンサイトを体温で呈し、肺気道を直線化する、ステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法はさらに、医療デバイスを最終形状と異なる変形された形状に変形させるステップと、制約機構の適用によって、医療デバイスの変形された形状を制約するステップと、医療デバイスおよび制約機構を肺内に位置付けるステップと、制約機構を除去し、デバイスが変形された形状から最終形状に回復することを可能にするステップとを含む。
本発明の別の側面では、デバイスが実質的に体温にあるように、形状記憶合金医療デバイスをヒトの肺内に配設するステップであって、形状記憶合金医療デバイスは、可逆的応力誘発または歪み誘発マルテンサイトを体温で呈し、肺気道を直線化する、ステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法はさらに、医療デバイスを最終形状と異なる変形された形状に変形させるステップと、制約機構の適用によって、医療デバイスの変形された形状を制約するステップと、医療デバイスおよび制約機構を肺内に位置付けるステップと、制約機構を除去し、デバイスが変形された形状から最終形状に回復することを可能にし、それによって、デバイスが肺組織に架張するステップとを含む。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留し、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、近位端の少なくとも一部を肺内の第2の位置に係留することによって、肺組織に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留し、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、近位端の少なくとも一部を肺内の第2の位置に係留することによって、肺組織に架張する一方、近位端を変位させるステップが、デバイスを延長させるステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留し、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、デバイスに架張し、近位端の少なくとも一部を肺内の第2の位置に係留することによって、肺組織に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留し、肺気道を直線化するように、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、近位端の少なくとも一部を肺内の第2の位置に係留することによって、肺気道を直線化するステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺気道内の第1の位置に係留し、肺気道に架張するように、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、近位端の少なくとも一部を別の肺気道内の第2の位置に係留することによって、肺気道に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達し、遠位端の少なくとも一部を肺気道内の第1の位置に係留し、肺気道に架張するように、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている位置に変位させ、近位端の少なくとも一部を同一肺気道の別の少なくとも一部内の第2の位置に係留することによって、肺気道に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺容積低減を引き起こさずに、肺組織に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供され、ステップは、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達するステップと、遠位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留するステップと、近位端の少なくとも一部を遠位端の係留された少なくとも一部から離れている肺内の位置に変位させ、デバイスの中央区分を伸長させるステップと、近位端の少なくとも一部を肺内の離れた位置に係留する一方、全ての隣接する肺組織が、架張されており、肺組織が、肺容積低減を引き起こすように圧縮されていないステップとを含む。
本発明の別の側面では、肺容積低減を引き起こさずに、肺組織に架張するステップを含む、肺治療方法が、提供され、ステップは、肺に、遠位端と、近位端と、接続される中央区分とを伴う、弾力性医療デバイスを送達するステップと、近位端の少なくとも一部を肺内の第1の位置に係留するステップと、遠位端の一部を近位端の係留された少なくとも一部から離れている肺内の位置に変位させ、デバイスの中央区分を伸長させるステップと、遠位端の少なくとも一部を肺内の離れた位置に係留する一方、全ての隣接する肺組織が、架張されており、肺組織が、肺容積低減を引き起こすように圧縮されていないステップとを含む。
本発明の別の側面では、伸長本体と、肺組織に取り付けられ得る、少なくとも1つの端部とを備える、弾力性気道直線化医療デバイスを展開するステップと、端部を肺の少なくとも一部に取り付けるステップと、デバイスを引動させ、取り付けられた端部に、肺組織を引動させ、肺気道の一部を直線化するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、伸長本体と、肺組織に取り付けられ得る、少なくとも1つの端部とを備える、弾力性気道直線化医療デバイスを展開するステップと、端部を肺の少なくとも一部に取り付けるステップと、デバイスを引動させ、取り付けられた端部に、肺容積低減または組織圧縮を生じさせないように、肺組織を引動させ、肺気道の一部を直線化するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、伸長本体と、肺組織に取り付けられるように構成される、少なくとも1つの端部とを備える、弾力性気道直線化医療デバイスを展開するステップと、端部を肺の少なくとも一部に取り付けるステップと、デバイスを引動させ、取り付けられた端部に、肺組織を引動させ、肺気道の一部を直線化するステップとを含む、肺治療方法が、提供される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを送達デバイスから肺気道内に展開するステップを含む、肺治療方法が、提供され、肺治療デバイスは、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在する弾力性テザーとを備え、デバイスは、肺治療デバイスを送達デバイスから解放する前に、端部間の距離が、増加され、次いで、端部が、肺組織に取り付けられるように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを送達デバイスから肺気道内に展開するステップを含む、肺治療方法が、提供され、肺治療デバイスは、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在する弾力性テザーとを備え、デバイスは、肺治療デバイスを送達デバイスから解放する前に、端部間の距離が、増加され、端部が、肺気道に取り付けられ、したがって、肺気道を直線化するように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを送達デバイスから肺気道内に展開するステップを含む、肺治療方法が、提供され、肺治療デバイスは、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在する弾力性テザーとを備え、デバイスは、端部間の距離が、増加され、端部が、肺組織に取り付けられ、肺治療デバイスが、送達デバイスから解放され、端部間の張力を増加させるように構成される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスを送達デバイスから肺気道内に展開するステップを含む、肺治療方法が、提供され、肺治療デバイスは、組織引寄端と、安定化端と、組織引寄端と安定化端との間に延在する弾力性テザーとを備え、デバイスは、肺治療デバイスを送達デバイスから解放する前に、端部間の距離が、増加され、端部が、肺組織に取り付けられ、組織が増加された距離を維持することを可能にするように構成される。
本発明の別の側面では、気道を有する肺を伴う患者の呼吸効率性を向上させるステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法は、治療デバイスが送達構成にある間、治療デバイスを遠位に気道を通して患者の肺の一部に前進させるステップであって、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、ステップと、治療デバイスを送達構成から展開構成に遷移させることによって、治療デバイスを肺の一部内に展開するステップであって、治療デバイスの展開構成は、少なくとも2つの螺旋区分間に配置される遷移区分を伴う、少なくとも2つの螺旋区分を備える、ステップとを含み、遷移区分は、デバイスが第2の構成にあるとき、少なくとも2つの螺旋区分間に配置される肺組織を直線化するように構成される。
本発明の別の側面では、気道を有する肺を伴う患者の呼吸効率性を向上させるステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法は、治療デバイスが送達構成にある間、治療デバイスを気道を通して遠位に患者の肺の一部に前進させるステップであって、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、ステップと、治療デバイスを送達構成から展開構成に遷移させることによって、治療デバイスを肺の一部内に展開するステップであって、治療デバイスの展開構成は、少なくとも2つの螺旋区分間に配置される遷移区分を伴う、少なくとも2つの螺旋区分を備える、ステップとを含み、遠位端は、治療デバイスが展開構成に遷移されるとき、少なくとも2つの螺旋区分より遠位に配置される、肺組織を直線化するように構成される。
本発明の別の側面では、気道を有する肺を伴う患者の呼吸効率性を向上させるステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法は、治療デバイスが送達構成にある間、治療デバイスを遠位に気道を通して患者の肺の一部に前進させるステップであって、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、ステップと、治療デバイスを送達構成から展開構成に遷移させることによって、治療デバイスを肺の一部内に展開するステップであって、治療デバイスの展開構成は、少なくとも2つの螺旋区分間に配置される遷移区分を伴う、少なくとも2つの螺旋区分を備える、ステップとを含み、遠位端は、治療デバイスが展開構成に遷移されるとき、少なくとも2つの螺旋区分より遠位に配置される、肺組織を直線化するように構成される。
本発明の別の側面では、気道を有する肺を伴う患者の呼吸効率性を向上させるステップを含む、肺治療方法が、提供され、本方法は、治療デバイスが送達構成にある間、治療デバイスを遠位に気道を通して患者の肺の一部に前進させるステップであって、治療デバイスは、近位端と、遠位端とを有する、ステップと、治療デバイスを送達構成から展開構成に遷移させることによって、治療デバイスを肺の一部内に展開するステップであって、治療デバイスの展開構成は、少なくとも2つの螺旋区分間に配置される遷移区分を伴う、少なくとも2つの螺旋区分を備える、ステップとを含み、遠位端は、治療デバイスが展開構成に遷移され、近位端が、展開された遠位端に対してより近位に再位置付けされるとき、遠位端より遠位に配置される、肺組織を直線化するように構成される。
本発明の別の側面では、近位端と、遠位端と、それを通した管腔とを有する、送達デバイスであって、遠位端は、肺の気管気管支樹を通して遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積まで前進されるように構成される、送達デバイスと、送達デバイスの管腔を通して前進可能な肺治療デバイスであって、組織引寄端と、安定化端とを含む、肺治療デバイスと、肺治療デバイスに除去可能に取り付けられ、送達デバイスの管腔の中に挿入可能である、展開要素とを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、送達デバイスおよび展開要素はともに、1)肺治療デバイスの展開要素への取付を維持しながら、組織引寄端を遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積の中に展開し、2)遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積に再架張するように、展開された組織引寄端を引動させ、3)遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積の再架張を維持するように、安定化端を肺通路内に展開する。
本発明の別の側面では、近位端と、遠位端と、それを通した管腔とを有する、送達デバイスであって、遠位端は、肺の気管気管支樹を通して肺内の気道まで前進されるように構成される、送達デバイスと、遠位端と、近位端と、それぞれを通した管腔とを備え、送達デバイス管腔を通して前進されるように定寸される、展開スリーブと、展開スリーブの管腔を通して通過され得る、ガイドワイヤと、システムが、気管を通して、肺気道および肺通路の中に前進可能であることを可能にする、構成において、送達デバイスの外側の周囲に搭載される、遠位組織引寄端と、近位安定化端と、中央区分ばね要素とを有する、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、肺治療デバイスは、近位安定化端が肺組織の中に楔着されるように前進されるように構成され、送達デバイスは、中央区分ばね要素がより長い状態に歪まされるように、治療デバイスの非安定化部分を前進させ続けるように構成され、展開スリーブは、治療デバイスの遠位端に対して前進および保持され、それを患者内の定位置に保持するように構成される一方、送達デバイスは、除去される。システムは、ガイドワイヤを含み、これは、治療デバイスを送達デバイス管腔と同一軸内に整合された状態に保持するように構成される。送達デバイスは、気管支鏡であってもよい。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、システムが患者を治療するために使用される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲するように構成される、肺治療デバイスとを伴う、送達システム要素を備える、COPD患者の肺を治療するためのシステムが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲するように構成される、肺治療デバイスとを備える、COPD患者の肺を治療するためのシステムが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、COPD患者の肺を治療するためのシステムが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、要素の最大横方向寸法の2倍より長い、長さとを伴う、送達システム要素と、システムが患者の中に前進される間、少なくとも部分的に、送達システム要素を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、COPD患者の肺を治療するためのシステムが、提供される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、カニューレの最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、送達システムカニューレと、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、送達システムカニューレを包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、COPD患者の肺を治療するためのシステムが、提供される一方、肺治療デバイスは、肺内に埋め込まれ、肺弾性反跳を向上させる。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、カニューレの最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、送達システムカニューレと、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、送達システムカニューレを包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、肺内に埋め込まれ、肺組織に架張する。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、肺内に埋め込まれ、COPDを治療する。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、肺内に埋め込まれ、COPDに関連する症状を治療する。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、本明細書の上記で列挙された患者の有益な変化のうちの1つまたはそれを上回るものを生じさせるために、肺内に埋め込まれる。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、肺内に埋め込まれる前に、伸長され、本明細書の上記で列挙された患者の有益な変化のうちの1つまたはそれを上回るものを生じさせる。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、気管支鏡の作業長部分の最大横方向寸法より2倍長い、長さとを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、組織内で解放され、本明細書の上記で列挙された患者の有益な変化のうちの1つまたはそれを上回るものを生じさせる。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、それを通して延設される管腔とを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、組織内で解放され、本明細書の上記で列挙された患者の有益な変化のうちの1つまたはそれを上回るものを生じさせる。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、それを通して延設される管腔とを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、肺組織に架張するために使用される。
本発明の別の側面では、遠位端と、近位端と、それを通して延設される管腔とを伴う、気管支鏡と、少なくとも部分的に、システムが患者の中に前進される間、気管支鏡を包囲し、治療デバイスを肺内の治療場所に送達するように構成される、肺治療デバイスと、遠位端と、近位端と、気管支鏡が気管支鏡ガイドスリーブを通して前進されることを可能にするように構成される、管腔とを伴う、気管支鏡ガイドスリーブとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、気管支鏡ガイドスリーブおよび気管支鏡によって伸長され、弾性歪みエネルギーを治療デバイス内に貯蔵し、肺組織に架張するために使用される。
本発明の別の側面では、肺治療デバイスと、気管支鏡と、気管支鏡ガイドスリーブとを備える、肺を治療するためのシステムが、提供される一方、治療デバイスは、近位端と、遠位端と、中央区分と、遠位端と近位端との間の中心軸に沿って、治療デバイス近位端および中央区分を通して延設される、管腔とともに構成され、気管支鏡ガイドスリーブは、近位端と、遠位端と、遠位端と近位端との間の中心軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブの全長を通して延設される、開放管腔とともに構成され、気管支鏡は、気管支鏡ガイドスリーブを通して、かつ肺治療デバイスの近位端および中央区分を通して前進されるように構成され、したがって、治療デバイス長は、同軸気管支鏡の軸に沿って、気管支鏡ガイドスリーブを摺動させることによって、調節されてもよい。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、
直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、
直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、送達デバイスは、気管支鏡である。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、
直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、送達デバイスは、管である。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、直線化要素は、少なくとも1つの端部が展開された後、架張される。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、直線化要素および端部は、送達デバイスから解放される前に、それらが気道に送達されている間より同軸方向にされる。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の端部は、変形可能ばねである。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、第2の端部は、変形可能ばねである。
本発明の別の側面では、肺気道の一部を直線化するためのアセンブリを備える、肺を治療するためのシステムが、提供され、アセンブリは、直線化要素と、肺の第1の部分に固定するために構成される、第1の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第1の端部と、肺の第2の部分に固定するために構成される、第2の端部であって、直線化要素が取り付けられる、第2の端部と、第1の端部を肺の第1の部分に送達し、第2の端部を肺の第2の部分に送達するための送達デバイスとを備える一方、直線化要素は、螺旋である。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、送達デバイスは、気管支鏡である。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、送達デバイスは、管である。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の直線化要素は、少なくとも1つの端部が展開された後、架張される。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の直線化要素および第1の端部は、送達システムから解放される前に、それらが気道に送達されている間より同軸方向にされる。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第2の直線化要素および第2の端部は、送達デバイスから解放される前に、それらが気道に送達されている間より同軸方向にされる。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の組織引寄端は、変形可能ばねである。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の直線化要素は、螺旋である。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第2の直線化要素は、螺旋である。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタは、V形状ばねである。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備える一方、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタは、V形状ばねである。
本発明の別の側面では、1つを上回る肺気道を直線化するためのシステムが、提供され、アセンブリは、肺内の第1の気道に取り付けるための第1の端部を有する、第1の直線化要素と、肺内の第2の気道に取り付けるための第2の端部を有する、第2の直線化要素と、第1の直線化要素を第2の直線化要素に接続する、コネクタと、第1の端部を肺内の第1の気道に送達し、第2の端部を肺内の第2の気道に送達するための送達デバイスとを備え、加えて、より多くの構成要素が、単一デバイスを用いて、第3、第4、第5、または第6の気道を直線化するために使用されるために含まれてもよい。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、直線化力を肺気道上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位端と、遠位端とを、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部を接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能長の拘束条件に対応し、第2の構成は、螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の距離が、増加され、気道を直線化し得るように構成される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部を接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、端部のうちの少なくとも1つは、埋込可能デバイスが第2の構成にあるとき、円形螺旋区分を備える。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、端部の両方は、埋込可能デバイスが第2の構成にあるとき、円形螺旋区分を備える。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスはさらに、外被(外被は、金属(例えば、ステンレス鋼、チタン、ニチノール、ニッケル、コバルトクロム、またはこれらの組み合わせ)またはポリマー(例えば、ポリカーボネートウレタン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ポリイミドフィルム(例えば、Kapton(登録商標))、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル(EVA)(ポリ(エチレン酢酸ビニル)(PEVA)としても知られる)、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリウレタン、ナイロン、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリブチレート、ブチレート、テレフタル酸ポリエチレン(PET)、ポリスルホン(PES)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、熱可塑性ポリウレタンエラストマ(例えば、Pellethane(登録商標))、脂肪族ポリエーテルベースの熱可塑性ポリウレタン(TPU)(例えば、Tecoflex(登録商標))、メタロセン、またはこれらの組み合わせ等の種々の材料から作製される、金属、プラスチック、コーティング、コイル、または押出成形物であることができる)を備え、これは、埋込可能デバイスの一部を被覆し、外被は、展開された埋込可能デバイスによる気道の中への浸食を低減させるように構成される(埋込可能デバイスの線形インチあたり9.81E-7平方インチを上回る支承面積となるように、組織と接触する支承面積を最大限にすることによって)。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、外被が、少なくとも1つの螺旋区分を被覆する。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、外被が、埋込可能デバイスの遠位端を被覆する。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスの遠位端は、気道と結合するように構成される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスの近位端は、非外傷性である。
患者の肺を治療するための方法が、提供され、肺は、関連付けられる第1の局所肺通路中心軸を伴う、第1の肺通路伸長軸方向領域と、関連付けられる第2の局所肺通路中心軸を伴う、第2の肺通路伸長軸方向領域とを有する、肺通路系を含み、本方法は、伸長本体の近位部分が、第1の軸方向肺通路領域内に配置されるように、かつ伸長本体の遠位インプラント部分が、第2の軸方向肺通路領域内に配置されるように、インプラントシステムの伸長本体を肺通路系の中に軸方向に導入するステップと、伸長本体の近位および遠位部分が、それぞれ、第1および第2の肺通路軸方向領域内に軸方向に延在する間、第1の肺通路軸方向領域の第1の局所肺通路軸を側方に第2の肺通路軸方向領域に向かって押勢するように、近位部分と遠位部分との間の伸長本体を屈曲させることによって、少なくとも部分的に、肺通路軸方向領域のうちの少なくとも1つの遠位に配置される、肺組織容積に架張するステップとを含む。
患者の肺を治療するための方法が、提供され、肺は、関連付けられる第1の局所肺通路中心軸を伴う、第1の肺通路伸長軸方向領域と、関連付けられる第2の局所肺通路中心軸を伴う、第2の肺通路伸長軸方向領域とを有する、肺通路系を含み、本方法は、伸長本体の近位部分が、第1の軸方向肺通路領域内に配置されるように、かつ伸長本体の遠位インプラント部分が、第2の軸方向肺通路領域内に配置されるように、インプラントシステムの伸長本体を肺通路系の中に軸方向に導入するステップと、伸長本体の近位および遠位部分が、それぞれ、第1および第2の肺通路軸方向領域内に延在する間、第1の肺通路軸方向領域の第1の局所肺通路軸を側方に第2の肺通路軸方向領域に向かって押勢するように、近位部分と遠位部分との間の伸長本体を圧縮するために、伸長本体内に以前に貯蔵されている、歪みエネルギーを解放することによって、少なくとも部分的に、肺通路軸方向領域のうちの少なくとも1つの遠位に配置される、肺組織容積に架張するステップとを含む。
患者の肺を治療するための方法が、提供され、肺は、関連付けられる第1の局所肺通路中心軸を伴う、第1の肺通路伸長軸方向領域と、関連付けられる第2の局所肺通路中心軸を伴う、第2の肺通路伸長軸方向領域とを有する、肺通路系を含み、本方法は、伸長本体の近位部分が、第1の軸方向肺通路領域内に配置されるように、かつ伸長本体の遠位インプラント部分が、第2の軸方向肺通路領域内に配置されるように、インプラントシステムの伸長本体を肺通路系の中に軸方向に導入するステップと、伸長本体の近位および遠位部分が、それぞれ、第1および第2の肺通路軸方向領域内に軸方向に延在する間、第1の肺通路軸方向領域の第1の局所肺通路軸を側方に第2の肺通路軸方向領域に向かって押勢するように、伸長本体内に以前に貯蔵されている、歪みエネルギーを解放することによって、肺組織容積に架張するステップとを含む。
患者の肺を治療するための方法が、提供され、肺は、関連付けられる第1の局所肺通路中心軸を伴う、第1の肺通路伸長軸方向領域と、関連付けられる第2の局所肺通路中心軸を伴う、第2の肺通路伸長軸方向領域とを有する、肺通路系を含み、本方法は、伸長本体の近位部分が、第1の軸方向肺通路領域内に配置されるように、かつ伸長本体の遠位インプラント部分が、第2の軸方向肺通路領域内に配置されるように、インプラントシステムの伸長本体を肺通路系の中に軸方向に導入するステップと、伸長本体を回転させることによって、肺組織容積に架張するステップとを含む。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスの近位端は、以下、すなわち、送達システムに可逆的に結合される、ボール、ループ、切離式連結部、ねじ山付き孔またはシャフト、摩擦嵌合テーパまたは孔から選択される、1つまたはそれを上回る特徴を備える。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスは、ニッケルおよびチタンを含有する、金属合金から作製される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスは、ステンレス鋼合金から作製される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスは、クロムを含有する、鋼鉄合金から作製される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、埋込可能デバイスは、コバルトを含有する、合金から作製される。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、安定化端は、埋込可能デバイスが第2の構成にあるとき、組織引寄端より多くの螺旋ループを備える。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、組織引寄端は、埋込可能デバイスが第2の構成にあるとき、1つ未満のループを備える。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、螺旋区分は、デバイスが第2の構成にあるとき、近位端が、螺旋区分の近位部分に対してより近位に再位置付けされると、螺旋区分が直線化されるように、螺旋区分の近位部分と近位端との間に配置される、屈曲を介して、近位端の中に遷移する。
本発明の別の側面では、気道を伴う患者の呼吸効率性を向上させるための肺気道直線化システムが、提供され、システムは、張力を肺組織上に付与するように構成される、埋込可能デバイスを備え、埋込可能デバイスは、近位安定化端と、遠位組織引寄端とを、螺旋ループの開始および終了を伴う、少なくとも1つの螺旋ループ構造を含む、2つの端部に接続する、遷移区分とともに含み、さらに、デバイスは、第1の送達構成と、第2の展開構成とを有し、埋込可能デバイスの第1の構成は、送達可能条件および螺旋ループ構造のうちの少なくとも1つの開始と終了との間の有限距離に対応し、第2の構成は、同一螺旋ループ構造の開始と終了との間の距離が、より長く弾性的に歪まされ、張力を肺組織に印加し得るように構成され、インプラントは、ばね要素を備え、インプラントは、送達の間、送達構成に拘束され、インプラントは、展開の間、拘束された送達構成から展開構成に自然に回復するように構成される。
本発明の別の側面では、インプラントの一部が組織に係合した後、インプラントを旋回させるために、回転運動の印加を用いて、肺組織に架張する、肺架張デバイスが、提供される。
本発明の別の側面では、インプラントの一部が組織に係合した後、インプラントを旋回させ、インプラントの縦方向平行移動を印加するために、回転運動と縦方向平行移動運動の組み合わせの印加を用いて、肺組織に架張する、肺架張デバイスが、提供される。
別の側面では、肺組織を握持するように構成される形状を有する、少なくとも1つの組織引寄要素と、肺の肺通路内に係留するように構成される形状を有する、係留要素であって、組織引寄要素は、肺治療デバイスが架張構成にあるとき、縦軸に沿って係留要素に対向する、係留要素と、係留要素と少なくとも1つの組織引寄要素との間に配置される、中央区分と、弁が閉鎖されると、肺通路を通した流動を制限するように、肺通路内に位置付けられるように構成される、弁構造とを備える、肺を治療するための肺治療システムが、提供される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素、係留要素、および中央区分は、連続的シャフトから形成される。いくつかの実施形態では、連続的シャフトは、形状記憶ワイヤから成る。
いくつかの実施形態では、弁構造は、連続的シャフトと継合可能である。いくつかの実施形態では、弁構造は、係留要素および/または中央区分と継合可能である。いくつかの実施形態では、弁構造は、連続的シャフトに固定して取り付けられる。いくつかの実施形態では、弁構造は、係留要素および/または中央区分に固定して取り付けられる。いくつかの実施形態では、弁構造は、少なくとも係留要素が肺通路内の弁の移動を制限するように、肺通路内に位置付けられるように構成される。いくつかの実施形態では、中央区分は、延在可能中央区分を備える。いくつかの実施形態では、中央区分は、肺治療デバイスが架張構成にあるとき、少なくとも1つの組織引寄要素と係留要素との間に配置される、少なくとも1つの反転要素を備え、少なくとも1つの反転要素は、肺治療デバイスが弛緩構成に向かって遷移するにつれて、少なくとも1つの組織引寄要素を少なくとも1つの反転要素と係留要素との間で移動させる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素、係留要素、および中央区分は、連続的シャフトから形成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素は、2つの組織引寄要素を備え、2つの組織引寄要素はそれぞれ、連続的シャフトの対向端から形成される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、2つの反転要素を備え、2つの反転要素はそれぞれ、2つの組織引寄要素のうちの1つに隣接する、連続的シャフトの一部から形成される。いくつかの実施形態では、係留要素は、2つの反転要素間の連続的シャフトの一部から形成される。いくつかの実施形態では、本システムはさらに、係留要素を形成する、連続的シャフトの一部から形成される、取付特徴を備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素は、肺組織を握持するように、展開に応じて、肺組織の中に入り込むように構成される形状を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素はそれぞれ、肺組織を握持するように、展開に応じて、組織の中に螺旋状に進む、螺旋形状を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素はそれぞれ、展開に応じて、縦軸と略垂直な軸の周囲に巻着する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、弛緩構成にあるとき、縦軸と略垂直である、垂直軸の周囲に巻着する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素は、弛緩構成にあるとき、垂直軸および縦軸の両方から変位され、それらと略垂直である、水平軸の周囲に巻着する。いくつかの実施形態では、水平軸は、垂直軸から少なくとも1mmにある。いくつかの実施形態では、水平軸は、縦軸から少なくとも1mmにある。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、弛緩構成にあるとき、第1の円形断面を形成し、少なくとも1つの組織引寄要素は、弛緩構成にあるとき、第2の円形断面を形成し、第1の円形断面は、第2の円形断面と垂直な平面にある。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素は、2つの組織引寄要素を備え、2つの組織引寄要素はそれぞれ、相互から離れるような螺旋形状巻線を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの組織引寄要素は、2つの組織引寄要素を備え、2つの組織引寄要素はそれぞれ、異なる長さを有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、少なくとも2つの同心ループを備える。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、弛緩構成では、平面に常駐する一方、係留要素は、弛緩構成では、平面の上方に常駐し、少なくとも1つの組織引寄要素は、弛緩構成では、平面の下方に常駐する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの反転要素は、少なくとも1つの組織引寄要素より低い弾性率を有する。いくつかの実施形態では、係留要素は、肺通路内で少なくとも部分的に、円周方向に力を印加するように、展開に応じて、ループ状形状を有する。いくつかの実施形態では、係留要素は、ループを縦軸の周囲に形成する。いくつかの実施形態では、係留要素は、ループを形成する、取付特徴を備える。いくつかの実施形態では、ループは、縦軸と垂直な軸の周囲に形成される。いくつかの実施形態では、肺組織は、損傷された肺組織、非支持肺組織、肺胞、遊離組織、および/または小気胞または大気胞を有する組織を備える。いくつかの実施形態では、弁構造は、シリコーンから成る。いくつかの実施形態では、弁構造は、細菌付着を防止する、低減させる、または撃退するために、処理を受けた物質から成る。いくつかの実施形態では、処理は、極性基を表面上にヒドロキシルまたはヒドロペルオキシド基として提供することによって、物質の表面極性を変化させるために利用される、予備活性化/酸化ステップを含む。いくつかの実施形態では、処理は、反応性の少なくとも1個のシラノール基(Si-OH)によるPDMSシロキサン骨格の少なくとも1個のメチルシリコーン基(Si-CH)の置換を含む。いくつかの実施形態では、処理は、物質を、高度に反応性の分子を送達する、エネルギー源に暴露させることを含む。いくつかの実施形態では、処理は、プラズマ処理、コロナ放電、UV照射、またはUVとオゾンの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、処理は、酸性酸化またはゾルゲル開始反応を含む。
別の側面では、肺治療デバイスの少なくとも1つの組織引寄要素を肺組織の中に展開するステップと、肺治療デバイスを肺通路内に係留するように、近位アンカを肺通路内内のある場所で展開するステップとを含む、肺を治療する方法が、提供される。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、弁構造を肺通路内に位置付けるステップを含む。いくつかの実施形態では、弁構造を位置付けるステップは、肺治療デバイスが肺通路に沿って弁構造の移動を制限するように、弁構造を肺通路に沿ったある場所に位置付けるステップを含む。いくつかの実施形態では、肺治療デバイスは、近位アンカを越えた近位方向における弁構造の移動を防止する。いくつかの実施形態では、弁構造を肺通路内に位置付けるステップは、弁構造を少なくとも1つの組織引寄要素と近位アンカとの間に位置付けるステップを含む。いくつかの実施形態では、弁構造を肺通路内に位置付けるステップは、弁構造を近位アンカ内に位置付けるステップを含む。いくつかの実施形態では、弁構造を位置付けるステップは、少なくとも1つの組織引寄要素を展開し、および/または近位アンカを展開した後に、生じる。いくつかの実施形態では、弁構造を位置付けるステップは、少なくとも1つの組織引寄要素を展開し、近位アンカを展開する前に、生じる。いくつかの実施形態では、肺治療デバイスは、弁構造を備え、近位アンカを展開するステップは、弁構造を肺通路内に位置付ける。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、弁構造と肺治療デバイスを継合するステップを含む。
別の側面では、弁構造を肺通路内に位置付けるステップと、弁構造を肺通路内に係留するように、近位アンカを肺通路内のある場所に展開するステップとを含む、肺を治療する方法が、提供される。いくつかの実施形態では、近位アンカを展開するステップは、弁構造を肺通路内で拡張させる。いくつかの実施形態では、近位アンカを展開するステップは、弁構造の一部を肺通路の壁に対して保持するように、力を弁構造の一部に印加する。
別の側面では、損傷された肺葉を識別するステップと、肺治療弁を損傷された肺葉につながる通路内に位置付けるステップとを含む、肺を治療する方法が、提供され、肺治療弁は、肺に再架張するような様式において、損傷された肺葉を真空化するように構成される。
同様に、本発明は、以下の付番された付記に関する。
付記1.肺の肺通路内への設置によって肺を治療するための肺治療弁であって、
気流を肺通路を通して維持するような様式において、それ自体を肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
肺通路の管腔壁とのシールを生成するように構成される、シール要素と、肺通路を通した気流を少なくとも1つの方向に制限または閉塞させるように構成される、弁要素と、
を備える、肺治療弁。
付記2.固着要素、シール要素、および弁要素は、相互から独立して機能する、付記1に記載の肺治療弁。
付記3.弁要素は、一方向弁を備える、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記4.肺通路は、第1の肺葉につながり、一方向弁は、第1の肺葉から外への気流を可能にし、第1の肺葉の中への気流を閉塞させる、付記3に記載の肺治療弁。
付記5.一方向弁は、第1の肺葉から外への気流を低減させ、第1の肺葉の中への気流を閉塞させる、付記4に記載の肺治療弁。
付記6.一方向弁は、ダックビル弁を備える、付記3-5のいずれかに記載の肺治療弁。
付記7.弁要素は、肺通路を通した気流を1psi時8.1ml/秒未満のレートに制限する、付記1-2のいずれかに記載の肺治療弁。
付記8.弁要素は、肺通路を通した気流を1psi時2ml/秒未満のレートに制限する、付記7に記載の肺治療弁。
付記9.弁要素は、少なくとも1つの孔を遮断要素に沿って備える、付記7-8のいずれかに記載の肺治療弁。
付記10.少なくとも1つの孔は、最大4mmの直径を有する、付記9に記載の肺治療弁。
付記11.少なくとも1つの孔は、最大2mmの直径を有する、付記10に記載の肺治療弁。
付記12.少なくとも1つの孔は、複数の孔を備える、付記9-11のいずれかに記載の肺治療弁。
付記13.弁要素は、シール要素内に配置される、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記14.シール要素は、ループから成り、弁要素は、ループ内に配置される、付記13に記載の肺治療弁。
付記15.固着要素は、少なくとも1つのコイルを備える、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記16.少なくとも1つのコイルは、肺通路の中心軸と同心である、付記15に記載の肺治療弁。
付記17.少なくとも1つのコイルは、1~5巻のコイル巻数を有する、付記15-16のいずれかに記載の肺治療弁。
付記18.少なくとも1つのコイルのうちの少なくとも1つは、肺通路より5~250%大きく拡張可能である、付記15-17のいずれかに記載の肺治療弁。
付記19.固着要素は、肺通路の一部の壁に沿って延在し、固着要素は、肺通路の一部の壁の90%未満を遮断する、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記20.固着要素とシール要素を接続する、中央区分をさらに備える、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記21.中央区分は、少なくとも1つの直線区分を有する、付記20に記載の肺治療弁。
付記22.中央区分は、肺通路の壁に沿って延在する、付記20-21のいずれかに記載の肺治療弁。
付記23.シール要素は、肺通路の壁に沿って、最大10mmの幅にわたって、肺通路の壁に接触する、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記24.シール要素は、肺通路の壁に沿って、最大4mmの幅にわたって、肺通路の壁に接触する、付記23に記載の肺治療弁。
付記25.シール要素は、肺通路の壁に沿って、最大2mmの幅にわたって、肺通路の壁に接触する、付記24に記載の肺治療弁。
付記26.シール要素は、非軸対称である、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記27.シール要素は、咳嗽の間、平坦化された配列に向かって圧潰するように構成される、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記28.肺治療弁は、肺通路内で展開構成にあるとき、その断面直径の少なくとも1.5倍の長さを有する、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記29.固着要素およびシール要素は、連続的シャフトから形成される、上記付記のいずれかに記載の肺治療弁。
付記30.肺の肺通路内への設置によって肺を治療するための肺治療弁であって、
気流を肺通路を通して維持するような様式において、それ自体を肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
肺通路を経時的に徐々に栓塞するように、肺からの生物学的物質を蓄積するように構成される、蓄積要素と、
を備える、肺治療弁。
付記31.固着要素および蓄積要素は、連続的シャフトから形成される、付記30に記載の肺治療弁。
付記32.蓄積要素は、肺通路の管腔を横断して敷設されるように構成される、ディスク形状を有する、付記30-31のいずれかに記載の肺治療弁。
付記33.蓄積要素は、渦巻パターンを有する、付記30-32のいずれかに記載の肺治療弁。
付記34.蓄積要素は、少なくとも24時間の周期にわたって、肺通路を徐々に栓塞し、完全な栓塞に至るようなレートにおいて、生物学的物質を蓄積するように構成される、付記30-33のいずれかに記載の肺治療弁。
付記35.蓄積要素は、少なくとも30分の周期にわたって、肺通路を徐々に栓塞し、完全な栓塞に至るようなレートにおいて、生物学的物質を蓄積するように構成される、付記34に記載の肺治療弁。
付記36.固着要素は、少なくとも1つのコイルを備える、付記30-35のいずれかに記載の肺治療弁。
付記37.少なくとも1つのコイルは、肺通路の中心軸と同心である、付記36に記載の肺治療弁。
付記38.少なくとも1つのコイルは、1~5巻のコイル巻数を有する、付記36-37のいずれかに記載の肺治療弁。
付記39.少なくとも1つのコイルのうちの少なくとも1つは、肺通路より5~250%大きく拡張可能である、付記36-38のいずれかに記載の肺治療弁。
付記40.固着要素は、肺通路の一部の壁に沿って延在し、固着要素は、肺通路の一部の壁の90%未満を遮断する、付記36-39のいずれかに記載の肺治療弁。
付記41.肺を治療するための肺治療システムであって、
それ自体を肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
肺通路の管腔壁とのシールを生成するように構成される、シール要素と、肺通路を通した気流を少なくとも1つの方向に制限または閉塞させるように構成される、弁要素と、
を備え、弁要素は、細菌付着を防止または低減させるために、処理を受けた物質から成る、肺治療システム。
付記42.固着要素およびシール要素は、連続的シャフトから形成される、付記41に記載の肺治療システム。
付記43.弁要素は、シリコーンから成る、付記41-42のいずれかに記載の肺治療システム。
付記44.処理は、極性基を表面上にヒドロキシルまたはヒドロペルオキシド基として提供することによって、物質の表面極性を変化させるために利用される、予備活性化/酸化ステップを含む、付記41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
付記45.処理は、反応性の少なくとも1個のシラノール基(Si-OH)によるPDMSシロキサン骨格の少なくとも1個のメチルシリコーン基(Si-CH)の置換を含む、付記41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
付記46.処理は、物質を、高度に反応性の分子を送達する、エネルギー源に暴露させることを含む、付記41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
付記47.処理は、プラズマ処理、コロナ放電、UV照射、またはUVとオゾンの組み合わせを含む、付記41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
付記48.処理は、酸性酸化またはゾルゲル開始反応を含む、付記41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
これらおよび他の実施形態は、添付の図面に関連する以下の説明においてさらに詳細に説明される。
(参照による組み込み)
本明細書に述べられる全ての刊行物、特許、および特許出願は、各個々の刊行物、特許、または特許出願が、具体的に、かつ個々に、示され、参照することによって組み込まれる場合と同程度に、参照することによって本明細書に組み込まれる。
本発明の新規特徴が、添付の請求項に詳細に記載される。本発明の特徴および利点のより深い理解は、本発明の原理が利用される、例証的実施形態を記載する、以下の詳細な説明と、付随の図面とを参照することによって取得されるであろう。
図1は、健康な患者の肺を図示する。
図2-3は、損傷された肺組織を図示する。 図2-3は、損傷された肺組織を図示する。
図4は、COPDを患う患者の肺のコンピュータ断層撮影(CT)下の断面スライスを図示する。
図5は、進行性COPDを患う患者の肺を図示する。
図6は、螺旋形状にコイル状にされ、組織引寄端と、安定化端と、その間の延在可能中央区分とを形成する、伸長シャフトを備える、肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図7は、その縦軸に沿って拡張する、肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図8は、遊離した損傷された肺胞嚢組織の面積まで前進されるように構成される、送達デバイスによって送達される、肺治療デバイスを図示する。
図9は、周囲気道を直線化および延在させる、展開要素の後退を図示する。
図10は、定位置に残され、肺の再架張を維持する、肺治療デバイスを図示する。
図11は、患者の肺内への3つの肺治療デバイスの位置付けを図示する。
図12は、患者の両方の肺内に位置付けられる、複数の肺治療デバイスを図示する。
図13は、肺治療デバイスの組織引寄端の実施形態を図示する。
図14は、図13の実施形態の上面図を図示する。
図15は、肺治療デバイスの組織引寄端の別の実施形態を図示する。
図16は、図15の実施形態の上面図を図示する。
図17は、複数のループを有する、肺治療デバイスの組織引寄端の実施形態を図示する。
図18は、図17の実施形態の上面図を図示する。
図19は、肺治療デバイスの組織引寄端の別の実施形態を図示する。
図20は、図19の実施形態の上面図を図示する。
図21は、組織引寄端の実施形態を図示し、シャフトは、縦軸に沿って延在可能中央区分を通して延在し、次いで、延在可能中央区分の遠位に半径方向外向きに徐々に屈曲する。
図22は、図21の実施形態の上面図を図示する。
図23は、組織引寄端の実施形態を図示し、組織引寄端のループのうちの少なくとも1つは、別のループの少なくとも一部に交差する。
図24は、図23の実施形態の上面図を図示する。
図25は、組織引寄端と安定化端を接続する、延在可能中央区分を有する、肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図26は、安定化端の遠位に位置する、取付特徴を有する、肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図27A-27Dは、遠位先端または近位先端のいずれかのために好適な例示的先端を図示する。
図28A-28Dは、図27A-27Dの先端を形成する、例示的方法を図示する。
図29A-29Dは、取付特徴を有する、例示的先端を図示する。
図30は、中空管を備えるシャフトから構成される、デバイスの実施形態を図示する。
図31A-31Bは、肺治療デバイスを送達するための送達デバイスとして使用される、気管支鏡の実施形態を図示する。
図32は、事前に装填された肺治療デバイスを有する、導入器の実施形態を図示する。
図33は、事前に装填された肺治療デバイスを有する、導入器の別の実施形態を図示する。
図34は、気管支鏡の作業チャネルポートの中に前進可能な事前に装填された導入器を図示する。
図35は、患者の肺の損傷された組織内に位置付けられる、気管支鏡の挿入コードの先端を図示する。
図36-37は、2つのデバイスが、継合デバイスの使用を用いて、継合される、実施形態を図示する。 図36-37は、2つのデバイスが、継合デバイスの使用を用いて、継合される、実施形態を図示する。
図38は、本発明の肺治療デバイスを送達するための送達システムの実施形態を図示する。
図39は、図38のシステムによって送達可能であって、拡開された安定化端を有する、肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図40は、図38の送達システム上に搭載される、図39の治療デバイスを図示する。
図41は、延在可能中央区分が、拡張し、治療デバイスを伸長させる間、組織引寄端を標的気道に沿ってさらに押動させるように、送達システムを前進させることによる、標的気道内における治療デバイスの展開を図示する。
図42は、デバイスを送達システムから結合解除する、開始段階を図示し、組織引寄端は、気管支鏡から搭載解除される。
図43は、デバイスを送達システムから結合解除するさらなるステップを図示し、展開スリーブおよびガイドワイヤが、気管支鏡から除去され、組織引寄端が気道の壁と完全に係合することを可能にしている。
図44は、肺の解剖学的構造からの送達デバイスの後退および除去を図示し、治療デバイスが残されている。
図45は、治療デバイスの少なくとも中央区分内に貯蔵されている、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、デバイスを押勢し、短縮させ、その元々の事前に伸長された長さにより近づくように弾性的に回復した後の、治療デバイスを図示する。
図46は、治療デバイスの送達のための送達システムの別の実施形態を図示し、送達システムは、気管支鏡本体および挿入コードを有する、気管支鏡と、ガイドワイヤと、展開スリーブと、ガイドスリーブとを備える。
図47は、図46の送達システム上に解放可能に搭載される、治療デバイスの実施形態を図示する。
図48は、ガイドスリーブおよび留具特徴による安定化端の後退に起因する、延在可能中央区分の伸長を図示する。
図49は、治療デバイスの別の実施形態を図示し、治療デバイスは、組織引寄端と、延在可能中央区分とを有し、これは、図39のデバイスに類似するが、しかしながら、本実施形態では、安定化端は、異なる。
図50は、送達システム上に装填される、図49の治療デバイスを図示する。
図51は、気道内への図49の治療デバイスの組織引寄端の展開を図示する。
図52は、デバイスの延在ループに除去可能に取り付けられる、それを通して延在するテザーを有する、ガイドスリーブを後退させることによる、図49の治療デバイスの中央区分の延在を図示する。
図53は、気管支鏡をデバイスから後退させることによる、図49の治療デバイスの安定化端の係留を図示する。
図54は、テザーが、切断および除去され、それによって、中央区分がその自然構成に向かって経時的に反跳することを可能にした後の、図49の治療デバイスを図示する。
図55は、気道樹A、B、C、D、E、およびFを張力下に支持する、図54の治療デバイスの弾性反跳を図示する。
図56は、患者を治療する代替方法を図示し、肺治療デバイスは、肺の解剖学的構造内で展開され、次いで、その後、拡張される。
図57は、送達デバイス内の管腔を通した随意の送達のための小外形に圧壊可能である、治療デバイスの実施形態を図示する。
図58は、ガイドワイヤ上に搭載される、圧潰構成における図57の治療デバイスを図示する。
図59Aは、応力がかけられていない構成における、治療デバイスを図示する。
図59Bは、治療デバイスが肺内で部分的に展開されている、肺内の治療デバイスおよび送達システムを図示する。
図60は、治療デバイスおよび送達システムを図示する一方、治療デバイスは、肺内で部分的に展開され、治療デバイスの組織引寄端は、回転され、トルクを肺組織に印加し、肺組織に架張する。
図61は、組織引寄端が、回転され、トルクを印加し、肺組織に架張し、係留端が、別の気道分岐内で展開され、捻転および肺組織張力を維持した後の、肺内で展開される、治療デバイスを図示する。
図62A-62Dは、組織引寄端に印加される回転運動と、係留端の展開とを含み、組織引寄、回転、および架張を維持する、順次展開ステップを伴う、治療デバイスおよび送達システムを図示する。
図63A-63Cは、種々の組織引寄および係留要素形状を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図64は、デバイスの縦軸にわたって交差する、組織引寄要素を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図65は、ともに接合されている、2つのリボン細片から作製される、治療デバイスの実施形態を図示する。
図66は、ともに捲縮されている、治療デバイスの実施形態を図示する。
図67は、湾曲組織引寄要素を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図68は、咬合している組織引寄および係留要素を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図69は、展開の間、エネルギーを貯蔵する、歪み逃がし区分を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図70A-70Bは、その長さの少なくとも一部に沿って、スロットまたは切目を有する、管から成り、組織に対する支承面積を増加させる、治療デバイスの実施形態を図示する。
図71A-71Cは、組織上のデバイス支承面積を増加させるための代替設計を図示する。
図72は、拡張可能係留要素設計を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図73は、係留要素としてのフックを伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図74は、係留要素としてのステントを伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図75は、2つの継合されたワイヤから作製される、治療デバイス区分の実施形態を図示する。
図76A-76Bは、治療デバイスの取付端構成の実施形態を図示する。
図77は、治療デバイスのソケット付き取付端の実施形態を図示する。
図78は、治療デバイスのねじ山付き取付端の実施形態を図示する。
図79は、相互係止取付端を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図80は、鉗子によって制御される、治療デバイスの取付端の実施形態を図示する。
図81は、ステント係留要素を伴う、治療デバイスの実施形態を図示する。
図82A-82Bは、単一ワイヤシャフトから作製される、治療デバイスの実施形態を図示する。
図82C-82Dは、組織引寄要素と、係留要素とを有する、肺治療デバイスの付加的実施形態を図示する。
図82E-82Gは、図82A-82Dに図示されるようなトルクベースの肺治療デバイスを展開する、例示的方法におけるステップを図示する。
図83A-83Iは、肺組織内で展開されている、治療デバイスの実施形態を図示する。 図83A-83Iは、肺組織内で展開されている、治療デバイスの実施形態を図示する。
図84A-84Eは、二重組織引寄要素治療デバイスと、構成要素との実施形態を図示する。
図85は、気道の中に挿入される、治療デバイスと、送達システムとの実施形態を図示する。
図86は、気道壁を通して展開される、治療デバイスの組織引寄要素の実施形態を図示する。
図87は、回転され、組織を回転させ、それに架張している、治療デバイスの実施形態を図示する。
図88は、カテーテルから展開されている、治療デバイスの中央区分の実施形態を図示する。
図89は、気道口に展開されている、治療デバイスの係留端の実施形態を図示する。
図90は、送達システムの制御デバイスから結合解除されている、治療デバイスの実施形態を図示する。
図91A-91Dは、トルク付与ツールおよび接続の実施形態の設計詳細を図示する。
図92は、トルクを利用して、組織に影響を及ぼす、基本治療ステップを含む、方法の実施形態のステップを図示する。
図93は、隣接する気道の中に展開される、2つの治療デバイスの実施例を図示する。
図94は、2つの治療デバイスを分岐気道内に展開する方法の実施形態のステップを図示する。
図95は、解剖学的フィードバックを模索しながら、治療デバイスを展開する、方法の実施形態のステップを図示する。
図96は、生理学的フィードバックを模索しながら、治療デバイスを展開する、方法の実施形態のステップを図示する。
図97A-97Cは、外科的に配設される、捻転ベースの治療デバイスの実施形態を図示する。
図98は、外科的に配設される、図97Aの治療デバイスを図示する。
図99A-99Dは、捻転された端部を有する、遠位先端の実施形態を図示する。
図100は、導入器内に事前に装填するために調製される、トルクベースの肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図101は、図100の導入器の中に事前に装填され、カテーテルの中への前進のために調製される、デバイスを図示する。
図102は、気管支鏡の遠位先端を越えて前進される、図101のカテーテルの遠位先端と、デバイスの展開の開始ステップとを図示する。
図103は、デバイスの係留のための係留要素の暴露を図示する。
図104は、係留要素の拡張を図示する。
図105は、インプラントとして残される、デバイスの解放を図示する。
図106は、第1のアームと、第2のアームとを有する、クリップを備える、そのような肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図107A-107Cは、使用時の図106のクリップの実施形態を図示する。 図107A-107Cは、使用時の図106のクリップの実施形態を図示する。
図108は、気道口から分岐する複数の気道を有する標的場所を治療するために使用される、複数のクリップを図示する。
図109は、肺内の複数の標的場所の例示的治療を図示し、各標的場所は、単一気道口からの三重分岐気道を備える。
図110は、歪み逃しループを含む、近位端を有する、クリップの実施形態を図示する。
図111は、歪み逃しループと、直線ではなく、湾曲される、アームとを含む、近位端を有する、クリップの実施形態を図示する。
図112A-112Bは、交絡した血管を有する、分岐気道と、間隙を有する、クリップの実施形態とを図示する。
図113は、そのうちのいくつかは、縦軸を中心として対称であって、そのうちのいくつかは、そうではない、種々の曲線を伴う、アームを有する、クリップの実施形態を図示する。
図114は、磁石を有する、クリップの実施形態を図示する。
図115は、アームの端部に先鋭先端を有する、クリップの実施形態を図示する。
図116は、鈍的である、先端を有する、クリップと、歪み逃がしのために装填されるばねとの実施形態を図示する。
図117は、送達デバイスの使用を伴って送達されている、クリップの実施形態を図示する。
図118は、分岐内に完全に展開されている、図117のクリップを図示する。
図119-121は、アームが相互に異なる長さおよび/または形状を有する、クリップの実施形態を図示する。 図119-121は、アームが相互に異なる長さおよび/または形状を有する、クリップの実施形態を図示する。 図119-121は、アームが相互に異なる長さおよび/または形状を有する、クリップの実施形態を図示する。
図122は、分岐に位置付けられる、図121のクリップを図示する。
図123は、展開デバイスの回転によってクリップへのトルクの伝達を可能にする様式において、クリップに結合可能である、展開デバイスを有する、送達デバイスの実施形態を図示する。
図124は、トルクの伝達を可能にする様式において、クリップに結合可能である、展開デバイスの実施形態の拡大図を提供する。
図125は、渦巻形状の窓を有する、展開デバイスの実施形態を図示する。
図126は、図124に類似するが、しかしながら、ここでは、引掛部付きワイヤが、構成された近位端と、遠位端とを有する、展開デバイスの実施形態を図示する。
図127は、送達デバイスから出現する、反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図128は、図127に図示されるものに類似する、反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図129は、反転可能肺治療デバイスの別の実施形態を図示する。
図130は、反転可能肺治療デバイスのさらに別の実施形態を図示する。
図131は、その中に位置に付けられる送達デバイスとともに、損傷された組織の中に延在する、第1の気道を備える、分岐肺通路を図示する。
図132は、反転可能肺治療デバイスの展開のプロセスにおける初期ステップを図示し、遠位先端が、送達デバイスの遠位端から出現している。
図133は、損傷された組織の中に延在する、組織引寄要素と、損傷された組織を握持する、保持要素とを図示する。
図134は、組織引寄要素が反転されるように、引動されている、反転可能肺治療デバイスを図示する。
図135は、送達デバイス、随意に、気管支鏡の後退によって展開される、係留要素の実施形態を図示する。
図136は、送達デバイスから結合解除され、取付特徴を露見させる、反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図137Aは、反転可能肺治療デバイスの別の実施形態を図示する。
図137Bは、図137Aの実施形態の変形例を図示し、反転要素は、縦軸および相互から離れるように半径方向外向きに湾曲する。
図138は、図137Aの反転可能肺治療デバイスの側面図を提供する。
図139A-139Dは、反転可能肺治療デバイスの送達システムの実施形態を図示する。
図140は、肺通路の中に挿入される、気管支鏡の挿入コード先端を図示し、カテーテルの遠位端は、気管支鏡から短距離だけ延在し、ガイドワイヤは、肺の解剖学的構造の中に延在する。
図141は、カテーテルの遠位端がさらに前進されるように、気管支鏡の作業チャネルの中にさらに前進される、カテーテルを図示する。
図142は、その近位端が作業チャネルから出現するように、気管支鏡の作業チャネルの中に挿入される、カテーテルを図示する。
図143は、カテーテルの遠位端に到達する、反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図144は、カテーテルからさらに出現するにつれた、反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図145は、損傷された組織の中への組織引寄要素のさらなる前進を図示し、その事前湾曲部は、遠位先端を近位方向に向かって屈曲させる。
図146は、損傷された組織の中への組織引寄要素のなおもさらなる前進を図示し、その事前湾曲部は、遠位先端を遠位方向に向かって周回して戻るように屈曲させる。
図147は、カテーテルの遠位端からの反転要素の出現を図示する。
図148は、近位方向にともに引動されている、カテーテルと、プランジャとを図示する。
図149は、プランジャから解放される、係留要素を図示する。
図150は、その元々の事前に形成された形状に向かって後退されている、反転要素を図示する。
図151は、その元々の事前に形成された形状に完全に後退されている、反転要素を図示する。
図152は、その拡張された展開状態における、肺治療弁の実施形態を図示する。
図153は、肺治療弁がその中に装填されている、送達システムの実施形態を図示する。
図154A-154Cは、図153の送達システムの使用を用いた肺通路の管腔の中への図152の弁の送達の例示的ステップを図示する。
図155は、Oリングを含む、2孔設計を有する、肺治療弁の実施形態を図示する。
図156は、先鋭三角形端部を伴う、長方形形状等のフラグ形状を有する、孔を有する弁要素の実施形態を図示する。
図157は、各より大きい孔の代わりに、複数のより小さい孔を有する、弁要素の実施形態を図示する。
図158は、等離間された、遮断要素に沿って位置付けられる5つの孔を有する、弁要素の実施形態を図示する。
図159は、ダックビル弁を備える、弁要素の実施形態を図示する。
図160は、パラシュート弁を備える、弁要素の実施形態を図示する。
図161は、患者の肺内に位置付けられる、肺治療弁の実施形態を図示する。
図162A-162Bは、天然肺組織または生物学的物質が流動遮断または弁調節要素となることを可能にするように、粘液または他の生物学的物質を取り込むように設計される、肺治療弁の実施形態を図示する。
図163は、生物学的物質を徐々に蓄積し、弁を通した流動を遮断する、肺治療弁の別の実施形態を図示する。
図164A-164Bは、肺治療弁の実施形態を図示する。
図165A-165Bは、肺治療弁の別の実施形態を図示する。
図166A-166Bは、肺治療弁のさらに別の実施形態を図示する。
図167A-167Cは、肺治療弁のさらに別の実施形態を図示する。
図168A-168Bは、肺治療弁のさらに別の実施形態を図示する。
図169A-169Bは、呼吸サイクルの異なる段階の間の図168A-168Bの弁の実施形態の側面図を図示する。
図170は、一体型肺治療弁を伴う、図6の肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図171は、肺通路内に位置付けられる、図170の肺治療デバイスを図示する。
図172は、安定化端の近傍の肺治療デバイスの延在可能中央区分に沿って位置付けられる、肺治療弁の実施形態を図示する。
図173は、肺治療弁を伴う、図45の肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図174は、肺治療弁を伴う、図54の肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図175は、肺治療弁を伴う、図90のトルクベースの肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図176は、肺治療弁を伴う、図127の反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
図177は、肺治療弁を伴う、図151の反転可能肺治療デバイスの実施形態を図示する。
本発明の詳細な説明
開示されるデバイス、送達システム、および方法の具体的実施形態が、ここで、図面を参照して説明されるであろう。本詳細な説明では、いかなるものも、任意の特定の構成要素、特徴、またはステップが、本発明に不可欠であることを含意するように意図するものではない。
COPDの解剖学的変化
図1は、患者の健康な肺Lを図示する。示されるように、肺Lは、気管気管支樹を含み、これは、空気をより大きい上気道から肺実質に運搬させる、呼吸系の解剖学的および機能的区域である。これは、気管Tと、気管支、細気管支、および末梢細気管支を含む、種々の肺内気道とから成る。気管および気管支は、軟骨壁を有し、これは、それらを厚い線維状にし、これは、それらが、呼吸の間、開存性を維持することを可能にする。気管支は、複数回の分割を受け、最終的に、末梢細気管支を生じさせ、これは、定義上、軟骨を欠いている。最遠位呼吸細気管支および肺胞は、ガスが血流の内外に交換される場所である。
気管Tは、ゼロ世代気道とも称され、遠位に10~12cm延在し、次いで、一般に、第1世代気道と称される、右および左主気管支MBに分割する。左主気管支MB(図1に示される)は、約5cmの長さである。主気管支MBは、葉気管支LB(二次または第2世代気道)に、続いて、区気管支SB(三次または第3世代)に分割する。亜区気道(第4世代気道)は、区気道から分岐し、それらは、各葉区に見出される、多数の亜区部分につながる。気管支は、気管支樹に沿って、複数回の分割(平均して23)を受ける。初期16~17世代の気管支は、気道の伝導ゾーンを構成し、これらは、通常、健康な肺では、ガス交換に関与しない。しかしながら、特に、肺気腫を伴う、COPDの進行に伴って、ほぼ第4世代を越えた従来の経路の多くは、一般に、破壊され、側枝経路が、ガスが連通し、もはやガスを交換し得ない肺内の場所およびガスを交換し得る肺内の肺胞組織に取り込まれることを可能にするように形成される。
気管支が、より小さい気道に分割するにつれて、呼吸上皮細胞は、組織学的変化を受け、末梢細気管支を生じさせる。第17~第19世代の細気管支は、遷移ゾーンを構成する。これらの細気管支は、薄い中隔によって相互から分離される、角錐形状の肺葉に進入し、頂点は、5~7つの末梢細気管支を備える、肺門に向かって指向される。最後の2~3世代の細気管支は、いくつかの肺胞をその壁内に有し、呼吸ゾーンを構成する。末梢細気管支の遠位の肺の面積は、腺房と称される。最終分割は、呼吸細気管支と呼ばれ、これはさらに、複数の肺胞管に分岐する。呼吸系の機能的単位である、肺胞は、呼吸細気管支のレベルにおいて現れ始める。これは、ガスの大部分が交換される場所である。健康な肺容積の大部分は、肺胞組織から成ることに留意することが重要である。気道網は、気管から、肺の種々の部分を通して分岐し、ある容積の酸素を供給し、二酸化炭素を、肺内のほぼ至る所に位置付けられる、肺胞から排出する。少容積の肺のみが、気道樹と、血液を心臓の右側から肺を通して心臓の左側に搬送する、動脈網とによって占有される。
健康な肺Lでは、肺内気道は、気道と胸壁CWとの間の張力t(対面矢印を伴う線によって示される)によって、開放されて保持される。健康な結合肺組織および肺胞組織の弾性性質は、張力を連通する。張力は、気道が、呼息呼吸周期の間、内部空気圧に対して、より高い外圧を被るため、正常呼吸の間、気道を開放した状態で保持するために要求される。気道を開放した状態で保持する、本半径方向外向き肺弾性反跳張力を伴わない場合、気道は、呼息の間、圧潰し、これは、空気が肺から退出することを可能にしないであろう。肺Lは、胸壁CWと肺の外膜、すなわち、肺Lの胸膜PLとの間の負圧または真空に起因して、拡張状態に懸架される。人が、吸息するにつれて、胸壁CWおよび肋骨Rは、胸壁筋肉CWMによって拡張され、横隔膜筋肉Dは、収縮し、横隔膜を降下させ、横隔膜弓DAを低減させ、これは、肺Lおよびその容積を拡張させる。容積を拡張させることによって、負圧が、肺胞内に生成され、これは、新鮮な酸素を気道および肺胞の中に引き込む。そのような拡張は、内部肺組織に増加された張力で応力をかけさせ、これは、気道を膨張させ、肺弾性反跳を増加させる。本増加された肺弾性反跳は、呼息の間、肺胞および気道収縮を大幅に向上させる。伸展し、極限弾性歪み伸長を受ける本能力は、元々の形状に戻るように完全に反跳する能力とともに、エラスチンと呼ばれる、線維タンパク質によって可能にされる。エラスチン線維は、事実上、全ての脊椎動物組織内に存在するが、動脈、いくつかの靱帯、および肺等のいくつかの構造内のみに豊富に見出される。これらの器官では、エラスチンは、総タンパク質の顕著なパーセンテージを占める。
多くの点において、エラスチンは、正常肺機能におけるその役割に関して、完璧に設計されたタンパク質である。稀なアミノ酸組成およびリシン由来架橋結合は、エラスチン線維に、優れた伸張性および反跳性質を提供する。それらはまた、いくつかのタンパク質分解酵素および化学的傷害の影響を受けやすい、線維に、化学的安定性を与える。厄介な問題が、本固有の安定性と併せて生じる。成熟したエラスチンは、極度に低い代謝回転率を有する。いったん構造肺胞壁の繊細な構造体が、構築され、結合組織線維の連続体が、確立されると、構成要素は、その構成内に留まることが意図される。肺発達の胎児および初期周産期後、元々の構造が破壊されている場合、新しくかつ構造上正しい肺胞を始動させる能力が存在しない。
煙草の煙および他の汚染物質の導入は、貪食細胞および好中球に応答するように信号伝達する。好中球が、脱顆粒し、その酵素を解放するにつれて、微調節されたエラスターゼ対抗プロテアーゼの比間に不均衡が存在し、これは、肺組織および肺弾性性質の破壊を永続化させる。修復されない、肺胞のエラスチンによって持続される全ての傷害は、肺胞壁の不可避な開裂を早める。傷害が、永続化される場合、煙草の煙の場合のように、肺胞壁は、ゆっくりと開裂され、著しく拡大された空気空間および弾性反跳性質を伴わない肺を残す。損傷の合体は、構造間隙を組織内に残し、組織完全性および肺弾性反跳性質を維持する肺能力をさらに低減させる。
図2-3は、肺組成における本変化を図示する。肺胞嚢が、破壊されるにつれて、肺小気胞、大気胞、および巨大気胞と呼ばれる、大開放空間が、形成され、これは、長さ、幅、または長さが数センチメートルを超え得る。肺小気胞は、小さい胸膜下の薄い壁付き空気含有空間であって、直径が1~2cmを上回らない。その壁は、1mm厚未満である。小気胞のような肺大気胞は、知覚不能壁(1mm未満)を有する、嚢胞性空気空間である。小気胞と大気胞との間の差異は、概して、そのサイズと見なされ、約2cmの直径が境となる。小気胞は、経時的に、合体し、大気胞または巨大気胞を形成し得る。図2は、重度の肺気腫の初期を患う患者に典型的に認められる、損傷を図示する一方、図3は、末期の肺気腫患者に認められるであろう、より典型的組織であって、典型的には、30%の年間死亡率を呈するであろう。図4は、COPDを患う患者の肺のコンピュータ断層撮影(CT)を使用して入手された断面スライスを図示する。CTは、低用量X線画像を使用し、肺組織を可視化する、非侵襲性の無痛手技である。示されるように、肺実質の大部分は、破壊されており、肺の大部分は、ここでは、主に、小気胞と、大気胞とから成る、空気ポケットである。
図5は、進行性COPDを患う患者の肺Lを図示する。大部分のCOPD罹患者におけるように、本実施例は、肺実質の同質性破壊を示す。これは、肺の上側、中央、および下側部分内に類似量の損傷が存在するという事実によって、容易に識別されることができる。肺の最上部分のみが、損傷された場合、異質性上葉の顕著な損傷を伴う、肺と見なされるであろう。下側部分における顕著な損傷は、異質性下葉において顕著となるであろう。一部の患者は、異質性疾患を呈し、一方の肺では、上葉で顕著であって、他方の肺では、下葉で顕著であり得るが、大部分の異質性患者は、両方の肺における上葉損傷または両方の肺における下葉損傷を呈する。全患者の60%~75%超は、肺容積全体を通して略均一な損傷の分布を伴う、同質性疾患を呈する。一部の患者における可視損傷は、画像スライス厚が1.0mm厚未満である、高分解能CT画像を利用しても、容易に可視ではない場合がある。しかしながら、大部分の患者は、図5に示されるポケットBU等、これらの画像に容易に認められ得る、損傷を呈する。第4世代気道を越えて、広範な組織破壊が存在し、びまん性小気胞BLおよび大気胞BUが、肺Lの面積を充填している。したがって、末期のCOPD罹患者は、多くの場合、第4世代を越えて、任意の解剖学的に正常な気道を有していない。これは、重度の肺気腫患者の肺を研究するために入手された、数千枚の3次元的に再構成されたコンピュータ断層撮影ファイルの精査に基づく発見である。基本医療および特殊呼吸器学教育の教示は、中~小膠原壁付き気道が、末期の肺気腫患者に温存されていることを示すが、これは、単純には、該当しない。CT再構成は、典型的には、後処理されたCTファイルと称され、肺の断面スライスの単なる2次元の視覚的画像以上のものを示す。身体の内側構造のこれらの詳細な画像は、3次元フォーマットにおいて再構成(後処理)されることができ、したがって、組織密度および密度の変化は、肺組織条件、解剖学的境界、および生理学的データおよび寸法を明らかにすることができる。本データは、呼吸の間の気道管腔直径変化および気道容積変化等の解剖学的および生理学的変化を要約するように分析されることができる。後処理はまた、損傷された肺内で無傷のままである、血管の容積および密度を測定するために使用されることができる。これは、特に、肺の肺葉または領域内の全体的ガス交換活性を決定するために有用である。ガスを取り込む、または別様に、酸素およびCOを効率的に交換しない、肺組織の領域は、血管系の中に送り返されるために適切に調製されていない、血液の流動を防止する、血管収縮である、調節作用を受ける。後処理ソフトウェアを使用することによって、肺、肺葉、および区域内の動的および静的血液量を測定し、患者を治療すべき場所、推奨される用量を評価し、患者呼吸動態を維持するために、付加的治療が後に要求され得るかどうかを決定することが可能である。効果的治療は、そうでなければ、不十分または典型的な生理学的に正常であるものより低い、付加的血液量を補充する。後処理はまた、呼吸サイクルの間の肺の面積内の気道容積を測定することができる。吸気の間の容積は、呼気の間の容積と比較されることができ、気道圧潰の大きさは、差異から減算することによって、計算されることができる。これは、空気取込が生じている場所の良好なインジケータであって、また、弾性反跳が、通常、容積との気道開存性を保持するものであるため、肺弾性反跳が準最適である場所を示す。呼吸周期の間、気道容積のより大きい差異を伴う面積は、より小さい差異を伴う面積より治療を必要とする。
肺気腫関連破壊は、肺弾性反跳を著しく低減させ、ガス交換組織表面積を排除または劇的に低減させる。肺弾性反跳の低減は、呼息の間の気道圧潰、空気取込、および過膨脹につながる。上記に記載されるように、肺弾性反跳およびその関連付けられる外向き半径方向引動は、気道上およびその周囲の外圧が、内部気道圧力より高いため、呼息の間、気道を開放した状態で保持するために必要である。低減された肺弾性反跳の場合、気道の外向き半径方向引動は、低減され、気道は、呼息の間、圧潰する。空気は、依然として、吸息の間、肺に進入することを可能にされるが、空気は、呼息の間、流出することを可能にされない。これは、古典的空気取込および過膨脹につながる。肺容積は、増加し得るが、患者呼吸容量は、新鮮な酸素の流動の欠如に起因して、低減される。任意の形態の運動を受ける、これらの患者では、気道と胸壁CWとの間の減少された張力t(対面矢印を伴う波線によって示される)に起因して、気道は、圧潰し、空気を肺内に取り込む。空気取込および結果として生じる肺容積の増加は、心臓Hおよび冠動脈Cにかかる圧力を増加させる。これは、ひいては、増加された血圧、増加された心拍数、および心臓から患者の動脈系への減少された血液駆出率につながり得る。
いくつかの事例では、低または高分解能CT画像において、組織破壊の明白な視覚的兆候が存在しないが、しかしながら、依然として、実質全体を通して、損傷の多数の均一小ポケットが存在し得、これは、肺胞の表面積を低減させ、したがって、50%または時としてそれ以上もガス交換を低減させ得ることを理解されたい。加えて、CT画像内に、小気胞、大気胞、または大量酵素組織破壊の他の視覚的インジケータの形態で認められ得る、破壊の存在を伴わずに、エラスチンの重度の損傷および肺弾性反跳の損失が存在し得る。これは、呼吸の間の気道圧潰等に起因して、正常な見た目の肺機能不全を表す。しかしながら、大部分の患者は、肺弾性反跳の低減を示す、症状の組み合わせを呈し、また、CT画像再構成に認められ得る、肺組織損傷を呈する。
治療概要
進行性COPD罹患者の広範な組織損傷を考慮し、これらの患者内に存在する、特に損なわれた肺組織を治療するために具体的に設計される、治療を提供する、方法、システム、およびデバイスが、提供される。そのような組織損傷は、以前の治療計画によって識別または確認されておらず、これは、多くの場合、不十分な治療および望ましくない転帰につながっている。特に、いくつかの実施形態では、組織損傷の程度は、査定され、損傷が肺葉または複数の肺葉内で現れる、場所が、治療計画の決定において利用される。したがって、組織損傷の範囲および分布が、患者を治療するために所望され得る、デバイスの数と、デバイスが設置されるべき最も最適な場所とを決定する際に利用される。これらの同一データはまた、患者を経時的に査定し、より多くのデバイスが、最初の手技でもたらされた改善を向上または復元するために、以前の手技において標的化された同一場所に埋め込まれるべきであるかどうか、またはインプラントが、元々の治療によってもたらされた利益を復元するために、以前に治療されていない新しい場所内で最良に展開され得るかどうかを決定するために使用されてもよい。いくつかの実施形態では、CT画像ファイル再構成または後処理されたCT画像ファイルを調べることによって認められ得る、損傷は、組織反跳性質の損失、損なわれた血管連通または灌流、過膨脹、空気取込、気道管腔圧潰、詰まったまたは鬱滞気道に関するインジケータとして使用される。そのような組織損失の範囲および分布は、上葉と下葉との間の比較、肺葉あたりの罹患組織の容積間の比較、およびスライスの数を横断して積分されたCTスライスあたりの破壊の面積の比較等の種々の比較によって決定される。いくつかの実施形態では、損傷は、CTファイル(CT後処理)を分析することによって定量化され、治療または療法用インプラントの用量を計画するために使用される。例えば、いくつかの実施形態では、CTファイルのそのような分析は、CT走査を分析および比較し、患者の呼吸の吸気部分の間に入手された詳細な生理学的データ対呼気の間に入手されたデータを要約する、ソフトウェアを利用して、密度の変化および付加的計測値を測定し、これは、気道圧潰の程度、呼吸周期を通した血流パターン、取り込まれた空気の場所、局部的肺容積変化、肺葉の肺容積変化、総肺容積変化、横隔膜運動、肺の種々の領域の運動のベクトルおよび運動の変位を示し、これは、肺または肺の領域内のコンプライアンスのレベルを評価するために使用され得る。高コンプライアンスを伴う(呼吸の間の組織変位の大きさが大きい)面積は、コンプライアンスを低減させる、弾性反跳力を復元するための治療を必要とする。
肺、肺葉、区域、および亜区域内の血管容積および総血液量は、CTデータファイルおよび後処理技術を使用して、計算されることができる。血管は、酸素移送が正常未満である(一般に、血管調節作用と呼ばれる、生理学的レベルを下回る)場所で収縮するため、血液量の減少または血液量が正常より低いことを示すデータ等の信号が、肺弾性反跳が改善される必要がある場所、気道が圧潰し、空気を取り込んでいる場所、肺弾性反跳が準最適である場所、酵素活性が高い場所、およびデバイスがそれらの領域内に設置されるべきであることを示すであろう、多くの他のものを決定するために使用されることができる。10%を上回る血液量の肺葉間の差異は、有意であって、より少ない血液量は、より多くの損傷が疾患によってもたらされていることを示す。10%を上回る肺葉血液量の経時的変化は、有意な継続破壊を示し、これは、本明細書に説明される治療等の低侵襲性療法のための標的を信号伝達する。治療の成功は、大部分の場合、肺葉血液量を増加させる。5%またはそれを上回る肺葉血液量の増加を示す、治療前対治療後CT分析は、有意と見なされる。
いくつかの事例では、吸息の間に入手されたCT画像および呼息の間に入手されたものが、最大量の容積拡張および収縮を被っている、領域または肺葉を決定するために比較されることができる。高レベルの運動および相対的容積変化は、これらの領域が高レベルのコンプライアンスを伴って機能していることを示す。再び、高コンプライアンスを伴う面積は、治療が患者に利益をもたらし得る、標的である。コンピュータCT分析は、吸息対呼息の間の血管および気道の多くのCorina分岐点等の肺内の数千箇所の容易に識別可能な点の位置における相対的変化を測定するために実施されてもよい。2点間の距離が、肺内の点の残りより移動している場合(%ベースでまたは肉眼的長さ変化)、点間の領域は、肺内の他の領域より応従性である。加えて、応従性領域は、伸長および弛み組織を備え得、したがって、2つの点間の距離は、胸部拡張の間、自由に移動する。弛み組織は、典型的には、高コンプライアンスまたは高コンプライアンス組織と称されることを理解されたい。高コンプライアンスは、低組織弾性を伴う、弛み組織の強インジケータであって、患者は、コンプライアンスが最高である場所への強ばね要素を組み込むデバイスの設置から利益を享受するであろう。したがって、デバイスは、これらのデバイスが、コンプライアンスを低減させ、患者肺呼吸動態を生理学的呼吸性能により近づかせるように設計されるため、最も応従性である、肺の部分に展開されてもよい。
いくつかの事例では、CT画像が、患者が吸息する間に入手され、患者が呼息する間にも入手され、それらは、空気取込を被っている、領域または肺葉を決定するために比較される。肺、肺葉、区域、またはさらに肺葉の亜区域の容積が、CTの定量的分析を使用して測定され、吸息の間、これらの容積を測定し、呼息の間の同一領域と比較されてもよい。患者が呼息する間に測定されるような領域の容積が、患者が吸息する間の同一領域の測定された容積の40%未満である場合、領域は、空気を取り込んでいないと見なされる。しかしながら、呼息容積が、患者が吸息する間の同一領域の容積の40%を上回る場合、領域は、空気を取り込んでいると見なされる。これは、領域内の肺弾性反跳が、損なわれており、組織が、組織架張を増加させるための療法を要求することの強インジケータである。空気を取り込んでいると測定された肺の総容積は、患者が必要とする用量の量を示す。例えば、療法は、患者が、空気を50ccの肺容積またはそれを上回って取り込んでいることが見出される場合、推奨される。50ccの肺容積を上回って低減させる、療法は、呼吸を改善し、これは、本明細書に列挙される測定可能転帰のいずれかを使用して測定されることができる。本明細書に説明される療法デバイスは、少なくとも50ccの肺容積低減を提供する。本明細書に説明される療法は、定量的CT分析によって測定されるように、空気を取り込む、肺容積の少なくとも50ccの低減を提供し得る。本明細書に説明されるデバイス実施形態は、典型的には、少なくとも10ccの容積低減、すなわち、空気を取り込む、肺の低減を提供するように設計される。再び、高コンプライアンスを伴う面積は、呼息の間、空気を取り込み、治療を示し、療法用量を推奨するための閾値として使用するための測定可能および定量的パラメータを呈し、そのような面積はまた、最も有益なこととして、患者を治療するために治療が行われるべき場所を決定するための標的を提供する。
患者が、同質性破壊を呈する場合、肺治療デバイスは、識別され得る場合、最も著しく損傷された領域に送達されることができる、またはデバイスは、肺系全体に均一に架張するように、全ての主な肺葉に送達されることができる。患者が、著しく異質性破壊を呈する場合、肺治療デバイスは、肺の低減衰(低密度)または高コンプライアンス面積、一般に、2つの上葉のみに送達されることができる。これらの面積は、あまり効率的にガスを交換せず、したがって、最大肺および呼吸容量を温存するために、常時、デバイスを全ての肺葉内に設置するのではなく、インプラントを設置するためのより低いリスク場所として存在する。デバイスはまた、低減衰部分が、デバイスが係合するための組織が殆どまたは全く存在しないほど破壊されている場合、付加的牽引力を得るために、肺の高減衰部分(高密度組織)内に設置されてもよい。これは、デバイスが、気道管腔を復元させ、最小限組織が、デバイス設置を用いて損なわれるため、可能である。これが、行われる場合、有意な量の温存された弾性反跳を有する、高密度組織は、張力を用いて、容易に拡張または伸長しないであろうが、比較的に温存された組織の領域全体が、単に、新しい場所に引動され、低弾性反跳性質を伴う、隣接する低減衰組織は、依然として、架張されるであろう。時として、これは、肺葉全体を新しい位置に引動させ、肺葉を分離する、裂隙の負圧を使用して、張力を別の肺葉に連通することを伴う。これは、張力および肺弾性反跳が、インプラント設置のために理想的ではない場合がある、位置において、向上または生成されることを可能にする。デバイス設置およびに架張はまた、横隔膜を持ち上げ、基本横隔膜移動を復元し、呼吸動態を向上させる。デバイスを肺内で展開し、架張を引き起こすことによって、直列方式で接続される、最低コンプライアンス組織は、より高いコンプライアンス面積より歪まされ、肺組織は、より均一なコンプライアンスおよび弾性反跳性能を伴って、平衡にもたらされるであろう。本歪みはまた、気道を半径方向外向きに引動させ、それらを開放した状態で保持し、したがって、それらは、呼息事象の間、圧潰することができない。これは、肺組織内への空気取込を低減させる。
いったん損傷のタイプおよび範囲が、査定されると、治療計画が、損傷された肺組織において使用するために具体的に設計される、本発明の種々の治療デバイスの選択肢および設置を含め、考案される。
図6は、本発明の肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、デバイス10は、螺旋形状にコイル状にされ、組織引寄要素または組織引寄端14と、係留要素または安定化端16と、その間の延在可能中央区分18とを形成する、伸長シャフト12を備える。典型的には、各端部14、16は、1~2本のコイル巻線から成るが、しかしながら、任意の好適な数の巻線が、使用されてもよい。肺治療デバイス10は、図7に図示されるように、縦軸19に沿って拡張するように構成され、拡張の大半は、延在可能中央区分18に沿って生じる。いくつかの実施形態では、デバイス10は、静置自由空間内において、2~50mmの直径と、0.25~10インチ、好ましくは、0.5~1インチの長さとを有する。そのような実施形態では、デバイス10は、デバイスの元々の長さを超えて、典型的には、0.25~10インチの潜在的縦方向伸長であるが、最も好ましくは、2~4インチの潜在的伸長を有する。しかしながら、身体内での展開後のデバイス10の寸法は、気道の拘束および疾患のパターンに起因して、変動し得る。より小さい気道の中に展開されるデバイス10は、解剖学的拘束に起因して、より小さい直径を有するであろう。同様に、中央区分18の延在も、気管気管支樹内の標的治療部位の場所に応じて、変動し得る。展開の簡単な概要が、提供され、その後、種々の要素および特徴のより詳細な説明が続くであろう。
肺治療デバイス10は、図8に図示されるような操向可能スコープ(例えば、気管支鏡20)等、肺の中に挿入されるように構成される、送達デバイスによって送達されるように定寸および構成される。いくつかの実施形態では、肺治療デバイス10は、治療デバイスを、スコープ、カテーテル、導入器、シース、スリーブ、または類似デバイスの管腔を通して押動させること等によって、送達デバイス内の管腔を通して送達されるように構成される。他の実施形態では、肺治療デバイス10は、スコープ、カテーテル(例えば、バルーンカテーテル)、導入器、シース、スリーブ、ガイドワイヤ、または類似デバイスの外側上等、それを送達デバイスの外側上に搭載することによって、送達されるように構成される。いくつかの実施形態では、送達デバイスの外側上に搭載するとき、治療デバイス10は、送達デバイスの長さに沿って自由に摺動する。肺治療デバイス10は、治療デバイス10をガイドワイヤまたはバルーンカテーテルシャフト上に搭載し、アセンブリを気管支鏡のチャネルを通して送達する等、これらの送達デバイス構成要素の組み合わせを使用して、送達されるように構成され得ることを理解されたい。ガイドワイヤを使用するとき、送達システムは、オーバーザワイヤ(OTW)または高速交換(RX)式であるように構成されてもよく、ガイドワイヤは、構成のための特定の場所において、送達システムから退出することを理解されたい。例えば、OTW設計では、ガイドワイヤは、ガイドワイヤが、送達デバイスの全長に沿って追随するように、その近位端において、送達システムから退出する。対照的に、RX設計では、ガイドワイヤは、送達デバイスの短区分(約25cm)に沿ってのみ追随し、次いで、側面ポートから退出する。本設計は、ガイドワイヤを送達デバイスの全長を通して前進させることと比較して、時間を節約する。
いくつかの実施形態では、デバイス10は、気管支鏡ポート22の中に装填され、気管支鏡20が、気管気管支樹を通して、肺内の標的場所まで前進される。進行性COPDを患う患者では、肺組織および気道は、炎症を起こしており、容易に出血し、ガイドワイヤまたはカテーテルの前進等による、若干の外傷にさえ反応する。したがって、従来の気管支内弁およびコイルと異なり、これらの実施形態では、デバイス10は、ガイドワイヤおよび/またはカテーテルを使用せずに、送達可能であり得る。本実施形態では、デバイス10は、組織引寄端14が遠位に指向されるように、気管支鏡ポート22内に装填される。気管支鏡20は、次いで、気道AWを通して、非外傷的に、その遠位先端を気道壁Wの中に突刺することなく、操向される。典型的には、気管支鏡20の遠位端は、第4世代気道の中に、またはそれを優に越えて、多くの場合、高度に損傷された組織DTを含有する、肺の面積の中に前進される。これは、気管支鏡外径が4.5mm直径未満であるとき、容易に遂行される。これは、典型的には、2.0mm直径チャネルおよびポートを伴う、気管支鏡である。損傷された組織のこれらの面積では、実質の大部分は、多くの場合、遊離または欠失しており、合体された小気胞および大気胞を形成する。したがって、支持壁を伴う、正常肺通路は、典型的には、利用不可能であって、任意の既存の組織は、海綿状かつ非常に軟弱である。肺治療デバイス10の組織引寄端14は、図8に図示されるように、本損傷された組織DT内で展開される。これは、典型的には、展開要素30がその位置を損傷された組織DTに対して維持する間、気管支鏡ポート22を通して延在する、展開要素30の前進によって、または気管支鏡20の後退によって、達成される。展開要素30は、取付機構36をその遠位端の近傍に有する、伸長シャフト32を備える。取付機構36は、展開の間、展開要素30とデバイス10との間の接続を維持するように、デバイス10上の取付特徴38に係合する。本実施形態では、取付特徴38は、デバイス10のシャフト12によって形成される、ループ40を備える。ループ40は、図6-7により明確に図示されるように、安定化端16の近傍またはその中に配置される。図8に戻って参照すると、本実施形態では、取付機構36は、テザー42(例えば、縫合糸、金属ワイヤ(例えば、ステンレス鋼、チタン、ニチノール、または他のニッケルベースの合金から成る)、モノフィラメントまたはマルチフィラメント繊維、編組、ポリマーまたはセラミック、またはガラスファイバ(例えば、Kevlar(登録商標)、カーボンファイバ、ナイロン、ポリウレタン、ポリプロピレン、または他の耐久性材料から成る))と、支持ロッド44(例えば、ポリマー、金属、セラミック、または別の耐久性材料から成る)とを備える。テザー42は、ループ40を支持ロッド44に固着させるように、ループ40を通して、支持ロッド44の周囲に延在する。したがって、デバイス10の安定化端16は、取付機構36によって、展開の間、展開要素30に取り付けられたままであることが可能である。他の取付特徴38は、いくつか挙げると、ボール、切離式連結部、ねじ山付き孔またはシャフト、または摩擦嵌合テーパまたは孔を含むことを理解されたい。
いくつかの実施形態では、組織引寄端14が、遊離した損傷されたDTの面積の中に解放されるにつれて、組織引寄端14は、拡張および回転し、端部14と損傷された組織DTを固定して係合する様式において、遊離した損傷された組織を引き寄せる。他の実施形態では、組織引寄端14は、組織引寄端14が、軸19に沿って縦方向に押動または引動されるとき、組織を引き寄せる際に効果的であるように、拡張し、損傷された組織DTを通した気道または通路を膨張させる。いったん組織引寄端14が、損傷された組織DT内に固定して係合すると、展開要素30は、気管支鏡ポート22の中に後退される。展開要素30は、デバイス10の取付特徴38に取り付けられるため、そのような後退は、デバイス10を引っ張る。これは、中央区分18の延在と、組織引寄端14によって係合される損傷された組織DTの引動とを引き起こす。そのような引動は、所望のレベルの抵抗が生じる、または損傷された組織DTが所望の量だけ引動されるまで、継続する。本後退は、統合された気管支鏡カメラを使用して、またはリアルタイム蛍光透視撮像、蛍光透視CT(コンピュータ断層撮影)、二方向X線、または他の方法等の多くの可能性として考えられる形態のX線撮像および機器のうちの1つを使用して、観察され得る。後退および組織引寄の大きさは、組織引寄特徴が移動される、距離を観察することによって測定されてもよい。いくつかの実施形態では、1cm~25cm、好ましくは、7~8cmの範囲内の移動は、肺組織架張を引き起こし、肺弾性反跳を増加させるための組織の実質的かつ適正な引寄および軸方向引動を示す。0.005~0.30ポンド力の引動力が、患者に有益であるが、好ましくは、0.01~0.20ポンド力が、肺の組織に印加される。展開要素30は、次いで、加えて、後退され、これはさらに、中央区分18を延在させる。これは、図9に図示されるように、周囲気道AWを直線化および延在させる。撮像方法を使用して、中央区分18の増加された長さを観察することによって、ユーザは、中央区分上に付与される長さ変化の量を観察および調節することができ、これは、適正な反跳エネルギーがデバイス10の中央区分18内に貯蔵されることを確実にするであろう。肺組織が、経時的に弛緩および伸長する場合でも、張力下に留まり、肺弾性反跳を向上させ続けるように、ポテンシャルエネルギーをデバイス10内に貯蔵することが重要である。展開要素30の後退は、安定化端16を保持および維持するために、安定化端16が好適な気道に到達するまで、継続する。典型的には、展開要素30は、安定化端16が気管気管支樹内の気道口OSまたは分岐点内に位置付けられるまで、後退される。より大きい直径の気道口OSは、安定化端16が、拡張し、安定化半径方向力を気道口OSの壁Wに対して付与し、拡張されたデバイス10を定位置に保持することを可能にする。中央区分18が、安定化端16の後退に先立って呈するものより1~5cm長い等、望ましく伸長されない場合、デバイスは、中央区分18が、治療効果を経時的に温存するために十分に伸長され得るように、再捕捉され、より遠位に再展開されてもよい。いったん安定化端16が、気道AW内に固着されると、取付機構36は、取付特徴38から解放される。本実施形態では、テザー42は、切断され、これは、支持ロッド44からの除去を可能にする。テザー42は、次いで、支持ロッド44とともに除去される。気管支鏡20が、次いで、展開要素30とともに除去され、図10に図示されるように、デバイス10を定位置に残す。
デバイス10は、拡張構成に留まるため、コイル状構成は、ポテンシャルエネルギーを保持し、張力を損傷された組織DTと気道口OSとの間に生成する。本新しく得られた張力は、COPDによって引き起こされた張力の損失に取って代わる。したがって、デバイス10のより遠位およびより近位にある、気道AWおよび組織は、再架張され、取り戻された反跳強度を提供する。これは、呼吸を改善し、進行性COPDに一般的である、空気取込および結果として生じる過膨脹を低減させる。加えて、貯蔵されるポテンシャルエネルギーは、損傷された組織DTおよび/または気道AWが、COPDの進行に起因して、自然に弛緩するにつれて、継続された張力を提供する。したがって、そのような再架張は、疾患進行の間も継続する。
したがって、肺治療デバイス10は、種々の特徴を提供し、これは、COPD罹患者、特に、治療オプションが殆どない、進行段階にある者のための肺機能および生活の質を改善する。デバイス10は、開放中心管腔を伴う、コイル状構成を有するため、デバイス10は、埋め込まれると、気流を妨害しない。肺治療デバイス10は、残りの機能している肺胞嚢が利用され得るように、損傷された組織DTへのアクセスを維持する。デバイス10の端部14、16は、蛇行性気道内へのデバイス10の位置付けが、必然的に、デバイス10の縦軸19に沿って、気道AWを直線化するように、同軸方向に付勢される。加えて、デバイス10の中央区分18の伸長は、気道AWを伸長させ、気流に対して殆ど抵抗を伴わない、より直接的経路を提供する。これは、気道を屈曲および折畳させ、組織を圧縮し、気流に対する抵抗を生成するように意図される、気管支内コイルと対照的である。これは、LVRSを模倣するように、肺の領域を遮断する。
加えて、コイル状構成の少なくとも一部は、半径方向に拡張可能である。したがって、肺治療デバイス10は、ステント状様式において作用し、気道壁Wを支持し、気流を改善する。肺組織の架張を提供し、気道を半径方向に引動させ、呼息の間、開存性を維持することに加え(気道圧潰が、これらの患者に一般的であるとき)、肺治療デバイスのステント留置特徴は、気道の内径を内部から支持し、呼吸の間、開存性を維持する。デバイス10を展開する(それによって、気道に再架張する)行為は、2.0mmの直径より小さい、小気道を、開放した状態で保持し、気流をさらに増加させる。本行為はまた、肺組織を気管により近づくように変位させ、組織を胸膜からより遠くに引動させ、肺組織を心臓により近づくように偏移させる。気管および第1、第2、第3号、および第4世代気道等の中心気道は、第4世代を越えた気道と比較して、主に、軟骨から成る、気道内に係留されるように構成される、肺治療デバイスによって、はるかに良好に補強され、したがって、心臓により近い組織は、デバイス10のための基礎支持として機能する。デバイス10が、伸長され、補強支持領域内に係留されるにつれて、遠位組織引寄端14は、組織引寄端14と胸壁との間にある、組織を効率的に引動し、それに架張することができる。胸壁に隣接する肺容積の大部分は、小気道と、肺胞とを備える。これは、大パーセンテージの空気取込が小気道の底で起きるため(一般に、小気道疾患と称される)、特に、呼吸動態を改善するために、保定するために適した領域である。コイル状構成は、呼吸の間、ばね状または弾力性品質をデバイス10に提供する。吸息の間、デバイス10は、延長または伸長し、呼息の間、デバイス10は、短縮または収縮する。呼吸の間、寸法を変化させる本能力は、比較的に均一張力レベルを肺内に維持しながら、デバイス10が、正常な健康な肺組織と同様に挙動することを可能にする。張力は、呼吸サイクルの間、著しく変化しない。
本タイプの肺弾性反跳向上治療デバイス10は、有益なこととして、単一長さのワイヤまたはファイバ等の単一の連続的要素から作製され得ることを指摘することが重要である。本単一要素設計は、患者の残りの寿命の間、デバイスが遭遇し得る、多数の呼吸周期の間、歪みまたは屈曲に起因して故障し得る、継合部または連結部を備えていないという利益を享受する。単一要素は、可変直径区分を伴って作製されてもよい、またはテーパ状直径材料および全体的に非均一サイズまたは断面をその長さに沿って有する材料から作製されることができる。単一構成要素インプラント設計は、理想的である。治療デバイス10はまた、異なる直径のシャフト材料または異なる材料が、中央区分対安定化端または中央区分対組織引寄端等の異なる区分において所望される場合、いくつかの構成要素から作製されてもよい。中央区分は、弾力性材料から作製される場合、最も理想的である一方、組織引寄遠位端14および安定化近位端16は、よりリジッドな材料から作製されてもよい。2つの部分間の弾性率の差異は、500%程度またはそれを上回って異なってもよく、それらは、依然として、好適であるであろう。単一構成要素構造は、単一要素の異なる場所に調整された材料性質を伴って構成されてもよい。ニチノール材料は、局所熱処理技法を使用して、ワイヤの局所部分における剛性または弾性率を増加または減少させることによって、調節されてもよい。これは、組織引寄端が、組織に係合するために最も効果的であるような剛性であるように調整され、中心ばね部分が、健康な肺組織の剛性と理想的に合致されるためにあまり剛性ではないように調整され得るという点で有益である。
任意の数の肺治療デバイス10が、患者の肺内に位置付けられ得ることを理解されたい。図11は、患者Pの肺L内への3つの肺治療デバイス10a、10b、10cの位置付けを図示する。示されるように、気管支鏡20が、気管Tを辿って、肺Lの気管支樹の中に前進される。第1の肺治療デバイス10aは、ポート22内に装填され、気管支鏡20は、気管支樹の気道を通して、損傷された組織の第1の面積DT1まで前進される。第1の肺治療デバイス10aは、損傷された組織の第1の面積DT1が、気管Tに向かって牽引され、近傍内の肺組織が、再架張されるように、上記に説明されるように展開される。気管支鏡20は、次いで、後退され、患者Pから除去されてもよい。これは、気管支鏡20が、気管支鏡20を再導入するとき、細菌を運搬し、他の気道を汚染させることを回避するように、清浄されることを可能にする。第2の肺治療デバイス10bが、次いで、ポート22内に装填され、気管支鏡20が、気管支樹の気道を通して、損傷された組織の第2の面積DT2まで前進される。第2の肺治療デバイス10bは、損傷された組織の第2の面積DT2が、気管Tに向かって牽引され、近傍内の肺組織が、再架張されるように、上記に説明されるように展開される。気管支鏡20は、次いで、再び、後退され、患者Pから除去されてもよい。再び、気管支鏡20は、清浄されてもよく、第3の肺治療デバイス10cが、ポート22内に装填され、気管支鏡20が、気管支樹の気道を通して、損傷された組織の第3の面積DT3まで前進される。第3の肺治療デバイス10cは、損傷された組織の第3の面積DT3が、気管Tに向かって牽引され、近傍内の肺組織が、再架張されるように、上記に説明されるように展開される。気管支鏡20は、次いで、後退され、患者Pから除去される。代替として、気管支鏡20は、気管支鏡チャネルを通した図11に示される場所への3つのデバイス10a、10b、10cの送達全体を通して、肺内に残されてもよい。または、デバイス10a、10b、10cは、気管支鏡チャネルを通して前進されている、カテーテルを介して、肺の中に送達されてもよい。25のような多数のデバイスが、各肺葉内に設置されてもよい。肺治療デバイスは、単一手技の間、単一肺葉内に、単一手技の間、2つまたはそれを上回る肺葉内に、または単一手技の間、全4つの主な肺葉内に設置されてもよい。代替として、主な肺葉のうちの1つ、2つ、3つ、または4つのものが、典型的には、手技の間に1~4週間の回復時間を伴って、いくつかの手技のシーケンスにわたって、治療されてもよい。最後に、1つまたはそれを上回る肺治療デバイスが、単一手技の間、1つまたはそれを上回る肺葉内に設置されてもよく、付加的肺治療デバイスが、順次付加的手技において埋め込まれてもよい。
図12は、両方の肺L内に位置付けられる、複数の肺治療デバイス10を図示する。デバイス10は、好ましくは、大部分の組織破壊を伴う、肺の領域の中に送達される。患者が、上葉の顕著な異質性疾患を患う場合、左および右肺内の上葉が、好ましくは、治療される。患者が、組織破壊が両方の肺の全ての主な肺葉全体を通して拡散する、同質性疾患を患う場合、デバイス10は、好ましくは、肺の全5つの肺葉内に設置される。本「全肺」治療は、各デバイス10が、肺弾性反跳を復元および温存するように設計されるため、理想的である。同質性患者は、肺の全ての主な肺葉における本向上を必要とし、ほぼ全ての代替治療と異なり、デバイス10は、肺組織を遮断または別様に機能不全にしないであろう。単に、組織のガス交換機能を損なうことなく、肺組織内の弛みを排除し、肺弾性反跳を復元するために十分に組織を引動させることによって、デバイス10は、肺全体を通した場所に設置され、加えて、これらの患者における呼吸動態を向上させることができる。
各肺治療デバイス10は、異なるレベルの再架張を肺L内に付与し得ることを理解されたい。しかし、全体的に、肺Lへの影響は、種々の臨床目標が達成されるようなものである。そのような目標は、生理学的張力を戻し、肺をより生理学的方法において機能させることを含む。ヒトの肺は、通常、約20センチメートル/HOまたは0.02バールまたは0.02大気に関連する圧力の印加に伴って、約200ミリリットル~40センチメートル/HOの圧力の印加に伴って1,200ミリリットル拡張する、完全弾性様式において挙動する。肺治療デバイスは、弾性連結を提供し、組織内のばね性質を向上させ、気道を半径方向外向きに支持し、気道管腔開存性を維持し、気道に内部からステント留置し、管腔開存性を維持し、横隔膜を持ち上げ、横隔膜運動を復元することによって、組織内の弛みを除去し、組織圧縮を最小限にし、肺弾性反跳を復元し、呼吸動態を向上させる。これはまた、気道の管腔直径または内径を増加させ、支持が気道を開放した状態で保持するために十分であるように、気道に対する半径方向外向き支持を増加させる。呼気の間、気道閉鎖は、遅延され、呼気の間、気道が開放したままである時間は、増加される。同様に、気道抵抗も、肺内への空気取込とともに低減される。そのような架張は、過膨脹および肺容積の関連増加を低減させる。これは、過膨脹された肺が心臓を押動させることによる、心臓にかかる圧力を低減させる、冠動脈にかかる圧力を低減させる、肺動脈圧を低減させる、収縮期および/または拡張期血圧を低減させる、高血圧症を低減させる、心拍数を低減させる、血液酸素パーセントを増加させる、血流中のCOレベルを減少させる、および心臓にかかる肺膨脹関連圧力を軽減することが、それがより効率的に収縮および再変することを可能にするため、血液駆出率を増加させることを含む、種々の有益な効果を心臓および循環系に及ぼす。加えて、患者を肺治療デバイスを用いて治療することは、そうでなければ、息切れとして知られる、呼吸困難の量を低減させ、生活の質が、改善される。生活の質は、通常、SGRQスコア調査等の検証された患者調査を使用して測定される。患者の生活の質が、改善されるにつれて、SGRQ調査スコアは、減少される。本明細書に説明される肺治療デバイスを用いて治療されている、適切な患者は、典型的には、少なくとも1点の低減されたSGRQスコアを伴う調査結果を伴うであろうが、より好ましくは、4またはそれを上回る点の低減が、認められるであろう。
加えて、肺内の肺治療の有益な効果は、いくつか挙げると、呼気の間の増加された努力呼気量、呼気の間の増加された肺の空化、低減された呼気終末肺容積、低減された機能的残気量、呼気(RV)の間または後に肺内に残された低減された残留量、呼気の間または後に肺内に取り込まれたガスの低減された量、呼気の間または後に肺葉内に取り込まれたガスの低減された量、低減された動的過膨脹、減少された全肺容量、低減されたRV/TLC比、安静時潮汐呼吸の間の増加された潮汐呼気量変化、安静時潮汐呼吸の間の増加された予備吸気量、増加された1秒間の努力呼気量(FEV1)、増加された努力肺活量容積(FVC)、および増加されたFEV1/FVC比を測定することによって利益を測定することを含む、いくつかの可能性として考えられる肺インジケータのうちの1つまたはそれを上回るものを監視することによって測定されることができる。
加えて、肺内の肺治療の有益な効果は、いくつか挙げると、以下、すなわち、低減された肺組織密度(例えば、治療手技に起因した平均肺組織密度の5HU(ハンスフィールド単位)を上回る変化)、2%を上回る変化が測定された肺葉肺組織密度の測定、肺葉間の容積差が、低減され、治療に起因して、損傷された組織の3%を上回る容積の低減が、有意である、950HUフィルタを使用した肺葉損傷容積の肺葉間の差異の測定、呼吸周期の同一部分の間の2mm上回る裂隙偏移が有意である、変位の測定、または肺内の肺葉を境界する胸膜の襞の低減、減少された肺コンプライアンス、肺葉または肺組織の領域内の減少されたコンプライアンス、上葉と下葉との間の増加された肺組織コンプライアンス均一性、患者内の肺葉間の増加された肺組織コンプライアンス均一性、および葉区間の増加された肺組織コンプライアンス均一性を含む、測定値のうちの1つまたはそれを上回るものを監視することによって測定されることができる。
全体的に、患者は、典型的には、いくつか挙げると、低減された咳嗽(例えば、取り込まれた空気および粘液に起因する)、通路が、より大きく、かつより長い期間にわたって、開放することに起因した、粘液を一掃する増加された能力、増加された移動度(例えば、現在の標準的6分歩行試験によって測定されるように)、低減された吸気努力、低減された気分変調症、減少された呼吸数、低減された声門閉鎖感(粘液を一掃することによって、炎症が、低減され、咳嗽が、低減される)、呼吸不全の低減された発生率、およびCOPD悪化事象の間の増加された時間を含む、種々の症候性改善を有する。
肺治療デバイス実施形態
肺治療デバイス10の実施形態は、上記に説明される治療効果および臨床目標を達成するために、種々の特徴および設計要素を有する。加えて、そのような特徴および設計要素は、可変代替を有してもよく、その多様性は、本明細書に記載されるであろう。
全体的に、肺治療デバイス10は、気管支鏡20内でのその長さを最小限にするように、歪まされていない条件下では、約1cm~20cmであるが、好ましくは、2~3cmの比較的に短い長さを有する。これは、気管支鏡20が、組織引寄端14の展開のために、肺L内の標的面積まで、またはそれに近接するように前進されることを可能にする。いくつかの実施形態では、気管支鏡20の遠位端は、標的面積に位置付けられ、組織引寄端14は、気管支鏡20の後退によって展開される。組織引寄端14を送達し、標的面積において、それがその展開構成に回復することを可能にすることは、組織外傷を引き起こす、肺組織内でのデバイス10の前方への押動を回避する。
ここでは、肺治療デバイス10の種々の側面が、さらに詳細に説明される。種々の側面および特徴が、説明されるが、デバイス10の実施形態は、これらの側面および特徴の任意の組み合わせを含み得ることを理解されたい。同様に、いくつかの実施形態は、説明される側面および特徴の全てを含まなくてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス10は、その間の延在可能中央区分18を伴わずに、組織引寄端14と、安定化端16とを備える。
A.組織引寄端
上記に記載されるように、肺治療デバイス10の組織引寄端14は、任意の外傷を最小限にしながら、損傷された組織DTに事実上係合するように、無傷気道、または遊離した海綿状の弱化された組織と、小気胞および大気胞の開放面積とから成る、損傷された組織DTの中に展開されるように設計される。種々の設計特徴が、これらの目標を達成するために提供される。いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、端部14と損傷された組織DTを固定して係合する様式において、遊離した損傷された組織を引き寄せるように、拡張し、回転可能である。したがって、組織引寄端14は、可能な限り多くの損傷された軟組織を引き寄せる、それに接続する、またはその中に掛止するように構成される。いくつかの実施形態では、これは、組織引寄端14を回転させることを伴い、これは、組織内の既存の孔等を通して、端部14を定位置に螺入させる。組織引寄端14の特殊設計に起因して、そのような回転は、肺内の気道を捻転または屈曲させない。
図13は、本発明の肺治療デバイス10の組織引寄端14の実施形態を図示する。本実施形態では、組織引寄端14は、特に、単一コイル巻線を有し、ループ形状を形成する、螺旋形状にコイル状にされる、伸長シャフト12の一部を構成する。本実施形態では、シャフト12は、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、縦軸に対して垂直に、または90度の角度で等、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに屈曲し、ループ50を同一平面に形成する。したがって、ループ50は、縦軸19と垂直な開口部52を有する。図14は、図13の実施形態の上面図を図示する。したがって、図示されるように、ループ50の開口部は、縦軸19と垂直であって、円形形状を有する。同様に、本実施形態では、ループは、縦軸19の周囲にほぼ360度延在する。本実施形態では、シャフト12は、遠位先端54を有し、これは、「上向き」または遠位方向に向く。いくつかの実施形態では、遠位先端54は、縦軸19と整合され、他の実施形態では、遠位先端54は、縦軸19からオフセットされる。いずれの場合も、上向き構成は、周囲組織への任意の外傷を回避または低減させるように、遠位先端54を張力の方向と整合させる、またはそれと平行にさせる。遠位先端54は、組織外傷を最小限にするために、端部ループ、コイル、ボール、弾丸、涙滴、円錐、またはテーパ形状を含む、種々の形状を有してもよい。
本実施形態では、組織引寄端14は、単一ループ50を備える。しかしながら、組織引寄端14は、4分の1ループ、半ループ、4分の3ループ、1つのループ、2つのループ、3つのループ、4つのループ、5つのループ、6つのループ、6つを上回るループ、またはこれらの任意の組み合わせを含む、任意の好適な数のループ50または部分的ループを備え得ることを理解されたい。ループ50は、典型的には、10mm~50mmの範囲内の任意の好適な直径を有してもよい。ループ50はそれぞれ、同一直径または異なる直径を有してもよい。いくつかの実施形態では、ループ直径は、漏斗または円錐形状等においてテーパ状になり、ループ直径は、組織引寄端14に沿って、漸増的にサイズを減少させる。そのような実施形態では、テーパは、遠位方向または近位方向であってもよい。いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、同一直径を有する、一連のループ50を備え、次いで、典型的には、遠位方向に、遠位先端54まで、または近位に配置されるより小さいループ50である、同一直径を有する、一連のループ50まで、テーパに遷移する。いくつかの状況では、これらの配列は、組織への外傷を低減させる。
いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、1つを上回るループ50を備え、組織とユーザとの間の電圧ヒューズのように、脆弱性肺組織へのピーク架張力を限定する、ばねとして作用する。典型的には、デバイス10の設置の間に組織引寄端14に印加される、総引動力は、9ニュートン未満またはそれに等しい。好ましい実施形態では、総引動力は、0.9ニュートン未満またはそれに等しいが、患者は、再架張されるべき組織の密度に応じて、0.005~10ニュートンの力の範囲であるが、好ましくは、約0.07ニュートンを利用してもよい。より低い力は、低密度組織のために要求され、より高い力は、より密度の高く、かつより肺弾性反跳を伴う、より良好に温存された組織において要求される。いずれの場合も、組織引寄端14は、接触面積を最適化し、肺組織応力または圧力を低減させるように成形される。
いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、0.10~2.5mmであるが、最も好ましくは、0.25mm~0.30mmの直径を有する、コアワイヤ等の厚みのあるコアワイヤから成る。いくつかの事例では、好ましい直径は、組織引寄端14の形状および構成に依存する。例えば、組織引寄端14が、25mm未満の直径を有する、ループ形状を備える場合、好ましいコアワイヤ直径は、1mmであってもよい。組織引寄端14が、25mmを上回るまたはそれに等しい直径を有する、ループ形状を備える場合、好ましいコアワイヤ直径は、1~2mmであってもよい。
図15は、肺治療デバイス10の組織引寄端14の類似実施形態を図示する。本実施形態では、シャフト12は、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに徐々に屈曲する。縦軸19に対して90度の角度で屈曲するのではなく、シャフト12は、縦軸19に対して、30~45度の角度等、90度未満の角度で屈曲する。これは、弓56を生成し、シャフト12は、次いで、縦軸19からある距離において、下向きに屈曲し、最終的には、ループ50を縦軸19と垂直な平面に形成する。したがって、組織引寄端14は、ループ50が縦軸19の周囲で弓56の近位に延在した状態で、遠位に向いた弓56を備える。シャフト12が、後退され、肺組織に架張するにつれて、弓56は、ループ50を遠位先端54に対して下方に引動させ、組織を引き寄せる、同心リングを模倣する、形状を生成する。図16は、図15の実施形態の上面図を図示する。示されるように、ループ50の開口部52は、縦軸19と垂直であって、円形形状を有する。同様に、本実施形態では、ループ50は、縦軸19の周囲に約360度延在する。本実施形態では、シャフト12は、遠位先端54を有し、これは、「上向き」にされず、むしろ、遠位先端54は、ループ50の平面に配置される。
図17は、複数のループ50を有する、肺治療デバイス10の組織引寄端14の実施形態を図示する。本実施形態では、シャフト12は、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに徐々に屈曲する。再び、縦軸19に対して90度の角度で屈曲するのではなく、シャフト12は、縦軸19に対して、30~45度の角度等、90度未満の角度で屈曲する。これは、弓56を生成し、シャフト12は、次いで、縦軸19からある距離において、下向きに屈曲し、最終的には、第1のループ50aを縦軸19と垂直な平面に形成する。シャフト12は、次いで、屈曲し、第2のループ50bおよび第3のループ50b等の付加的ループを、それぞれ、縦軸19と垂直であって、相互に平行な平面に形成する。したがって、組織引寄端14は、複数のループ50a、50b、50cが弓56の近位で縦軸19の周囲に延在する状態で、遠位に向いた弓56を備える。いくつかの事例では、複数のループ50a、50b、50cは、より多くの損傷された組織DTの握持を可能にし、アンカ全体が、ともに引動され、組織を結合し、組織をループ間に取り込み、そうでなければ、単一ループ形状を用いて達成可能ではないであろう、組織牽引力を引き起こし得る。本構成はまた、複数のループ50a、50b、50c内に、肺疾患が組織の伸長を経時的に継続した後でも、組織張力を維持するように作用する、ポテンシャルエネルギーを貯蔵する。
図18は、図17の実施形態の上面図を図示する。ループ50a、50b、50cは、同一直径を有するため、それらは、上面図から個々に可視ではなく、それらは、重ね合わせられている。示されるように、ループ50a、50b、50cの開口部52は、縦軸19と垂直であって、円形形状を有する。同様に、本実施形態では、ループ50a、50b、50cは、縦軸19の周囲に約360度延在する。再び、本実施形態では、シャフト12は、遠位先端54を有し、これは、「上向き」ではなく、むしろ、遠位先端54は、ループ50a、50b、50cの平面と平行な平面に配置される。
図19は、複数のループ50を有する、肺治療デバイス10の組織引寄端14の別の実施形態を図示する。本実施形態では、シャフト12は、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに徐々に屈曲する。本実施形態では、屈曲は、縦軸19に対して90度またはそれ未満の角度で第1の方向にある。シャフト12は、次いで、第1の方向と対向する、第2の方向に屈曲し、最終的には、延在可能中央区分18の対向側の縦軸19からある距離において、下向きに屈曲する。これは、弓56を生成し、これは、延在可能中央区分18に跨架する。シャフト12は、次いで、第1のループ50aを縦軸19と垂直な平面に形成し、屈曲し、第2のループ50bおよび第3のループ50b等の付加的ループを、それぞれ、縦軸19と垂直であって、相互に平行な平面に形成する。したがって、組織引寄端14は、複数のループ50a、50b、50cが弓56の近位の縦軸19の周囲に延在した状態で、遠位に向いた弓56を備える。本実施形態では、弓56の半径は、弓56が、ループ50a、50b、50cの直径を越えて延在するようなものである。本構成は、デバイス10を引っ張り、肺組織に再架張するとき等、デバイス10を位置付ける間、ループ50a、50b、50cを通した弓56の移動に抵抗する。
図20は、図19の実施形態の上面図を図示する。ループ50a、50b、50cは、同一直径を有するため、それらは、上面図から個々に可視ではなく、それらは、重ね合わせられる。示されるように、ループ50a、50b、50cの開口部52は、縦軸19と垂直であって、円形形状を有する。同様に、本実施形態では、ループ50a、50b、50cは、縦軸19の周囲に約360度延在する。本上面図はまた、弓56が、ループ50a、50b、50cの直径を越えて延在することを図示する。再び、本実施形態では、シャフト12は、遠位先端54を有し、これは、「上向き」ではなく、むしろ、遠位先端54は、ループ50a、50b、50cの平面と平行な平面に配置される。
上記の実施形態のそれぞれでは、組織引寄端14の1つまたはそれを上回るループ50の開口部52は、縦軸19と実質的に同心である。しかしながら、他の実施形態では、1つまたはそれを上回るループ50の開口部52は、縦軸19と実質的に同心ではなく、縦軸19からオフセットされる。例えば、図21は、シャフト12が、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに徐々に屈曲する、実施形態を図示する。縦軸19に対して90度の角度で屈曲するのではなく、シャフト12は、縦軸19に対して、30~45度の角度等、90度未満の角度で屈曲する。これは、弓56を生成し、シャフト12は、次いで、縦軸19からある距離において、下向きに屈曲し、最終的には、ループ50を縦軸19と垂直な平面に形成する。本実施形態では、ループ50は、360度を上回って延在するが、縦軸19を包囲しない。代わりに、ループ50は、縦軸19と平行な軸60と同心であって、3~30mm、好ましくは、13mmオフセットされる。図22は、図21の実施形態の上面図を図示する。示されるように、ループ50の開口部52は、縦軸19と垂直であって、延在可能中央区分18の片側に偏移される。同様に、本実施形態では、ループ50は、360度を上回って延在する。本実施形態では、シャフト12は、遠位先端54を有し、これは、「上向き」ではなく、むしろ、遠位先端54は、ループ50の平面に配置される。
本オフセット構成は、延在可能中央区分18が、肺通路管腔の中心を通して延在するのではなく、肺通路の壁に対して位置付けられることを可能にする。これは、肺通路管腔内の粘液の任意の潜在的蓄積を低減させ、気流のための開放経路を提供し得る。組織引寄端14が、損傷された組織DT内に位置付けられると、ループ50は、構造化された壁を有する、天然肺通路内に配置されないことを理解されたい。したがって、延在可能中央区分18の上方のループ50とシャフト12との間の接触は、組織引寄端14が肺通路の壁を圧縮しないため、問題とならない。
いくつかの実施形態では、組織引寄端14のループ50のうちの少なくとも1つは、図23-24に図示されるように、別のループの少なくとも一部を交差する。特に、図23は、シャフト12が、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を通して延在し、次いで、縦軸に対して垂直に、または90度の角度等、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに屈曲し、第1のループ50aを同一平面に形成する、実施形態を図示する。したがって、第1のループ50aは、縦軸19と垂直な開口部52を有する。本実施形態では、シャフト12は、円周方向に屈曲し続け、第2のループ50bの少なくとも一部を形成し、第2のループ50bは、第1のループ50aより小さい直径を有する。加えて、第2のループ50bは、第1のループ50aの近位に配置される。図24は、図23の実施形態の上面図を図示する。したがって、図示されるように、ループ50a、50bの開口部は、縦軸19と垂直である。同様に、本実施形態では、第2のループ50b部分は、第1のループ50a下に延在する。したがって、デバイス10が、近位方向に引っ張られると、再架張ステップの間、第1のループ50aは、第2のループ50bを捕捉し、両方のコイルの組み合わせられた長さ×シャフト12材料の幅の総面積に印加し、広範な効率的組織引寄係留を呈し、近位方向に引動させる。本大面積の接触は、組織上に付与される、支承圧力を低減させ、これは、デバイスが、経時的に、組織を通して成長する、またはそれを通して遊走する傾向を最小限にまたは排除する。最小限の遊走となることで、治療の有利な効果が、延長される。任意の数のループ50が、存在し、最遠位ループが力をより近位のループに印加し得ることを理解されたい。
B.延在可能中央区分
延在可能中央区分18は、図25に図示されるように、組織引寄端14と安定化端16を接続する。いくつかの実施形態では、組織引寄端14、延在可能中央区分18、および安定化端16は、単一シャフトを成形し、所望の構成を形成することによって形成される。しかしながら、部品のそれぞれまたはいくつかは、個々に形成され、ともに継合され得ることを理解されたい。いずれの場合も、中央区分18は、少なくとも弛緩状態から延在状態に延在可能であるように構成され、中央区分18は、ポテンシャルエネルギーを貯蔵する。上記に記載されるように、いったん組織引寄端14が、損傷された組織DTに固定して係合されると、展開要素30は、気管支鏡ポート22の中に後退され、これは、デバイス10を近位方向に引っ張る。これは、中央区分18の延在および組織引寄端14によって係合される損傷された組織DTの引動を引き起こす。そのような引動は、所望のレベルの抵抗が生じる、または損傷された組織DTが所望の量だけ引動されるまで、継続する。展開要素30は、次いで、加えて、後退され、これはさらに、中央区分18を延在させる。これは、周囲気道AWを直線化および延在させる。展開要素30の後退は、安定化端16が安定化端16を保持および維持するために好適な気道に到達するまで、継続する。したがって、拡張の大半は、延在可能中央区分18に沿って生じる。
いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18は、弾性ばねまたはコイルの形状を有する。典型的には、シャフト12は、螺旋形状にコイル状にされ、弾性ばねまたはコイルを形成する。いくつかの実施形態では、中央区分18は、静置自由空間内において、5~75mmの範囲内の長さであるが、好ましくは、25mm未満の長さを有し、潜在的縦方向伸長は、10~200mmの範囲内であるが、好ましくは、75mmを上回る。しかしながら、デバイス10が使用されている間の中央区分18の延在は、気管気管支樹内の標的治療部位の場所、組織への損傷の範囲、および再架張の所望のレベルに依存する。いずれの場合も、いくつかの実施形態では、中央区分18は、少なくとも3つの完全なコイルを備える。
いくつかの実施形態では、コイル状延在可能中央区分18は、特に、シャフト12が、0.10~0.75mm、好ましくは、0.25~0.3mmの範囲内の直径を有する、ワイヤから成るとき、2.5mm等の0.5~10mmの範囲内の直径を有する。いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18を形成する、シャフト12の直径は、組織引寄端14または安定化端16を形成する、シャフト12の直径より小さいことを理解されたい。これは、研磨等によって、延在可能中央区分18の面積内のシャフト12まで縮径することによって達成されてもよい。いずれの場合も、延在可能中央区分18の全体的直径は、典型的には、組織引寄端14および安定化端16の両方より小さい。
いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18は、加えて、気道壁を支持する。使用時、デバイス10は、遊離した損傷された組織DTを、構造を維持している肺通路に向かって、内向きに牽引する。したがって、延在可能中央区分18は、デバイス10が埋め込まれると、構造化された壁を有する、気道内に位置する。しかしながら、そのような壁は、多くの場合、弱化され、特に、新しいレベルの肺架張下で、延在可能中央区分18によってもたらされる、付加的内部支持から利益を享受する。デバイス10の中央区分18が、伸長され、エネルギーを貯蔵するにつれて、それを弱化させ、可能性として、それがより容易に圧潰することを可能にするであろう、中央区分の長さに沿った隣接する気道壁は、縦方向に圧縮され得る。これは、本中央区分18長に沿った気道が圧潰しないように防止するために十分な半径方向強度および半径方向ステント留置支持を提供する、中央区分のコイルによって相殺される以上のものである。同様に、延在可能中央区分18は、気道または全体的気道系の一般的経路を直線化する。
いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18は、図6-7に図示されるように、組織引寄端14および/または安定化端16と軸対称である。そのような実施形態では、中央区分18は、典型的には、開放管腔を有し、トンネルを形成し、それを通した空気の通過を可能にする。しかしながら、いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18は、軸対称ではなくてもよく、図21に図示されるように組織引寄端14および/または安定化端16の片側に配置されることを理解されたい。したがって、これらの実施形態では、中央区分18は、(例えば、壁に隣接する)気道の側面に沿って延在する。
いくつかの実施形態では、延在可能中央区分18は、組織引寄端14に沿った特徴に継合され、組織引寄端14が回転しないように保つ。
C.安定化端
上記に記載されるように、肺治療デバイス10の安定化端16は、デバイス10、したがって、肺組織を、気管気管支樹の適切な部分における着座によって、張力下に保持するように設計される。述べられたように、組織引寄端14が、望ましく位置付けられた後、展開要素30は、安定化端16を後退および引動させ、これは、ひいては、延在可能中央区分18および組織引寄端14を引動させる。そのような引動は、継続し、気道を直線化する、および気流を増加させる等の他の物理的利益とともに、張力を肺にますます印加する。いったん安定化端16が、安定化端16を保持および維持するために、好適な気道に到達すると、安定化端16は、着座および解放される。典型的には、安定化端16は、気道または気管気管支樹内の気道口OSまたは分岐点内に位置付けられる。より大きい直径の気道口OSは、安定化端16が、拡張し、安定半径方向力を気道口OSの壁Wに対して付与し、拡張されたデバイス10を定位置に保持することを可能にする。端部16は、デバイス10を安定させ、印加される張力のための基部またはアンカを提供し、これは、次いで、デバイス10が残されるため、患者の治療全体を通して維持される。
いくつかの実施形態では、安定化端16は、螺旋形状にコイル状にされ、特に、複数のコイル巻線を有し、それぞれ、ループ形状を有する、伸長シャフト12の一部を構成する。いくつかの実施形態では、安定化端16は、図25に図示されるように、単一ループ70を備える。しかしながら、安定化端16は、いくつか挙げると、2つのループ、3つのループ、4つのループ、または0.5ループ、1.5ループ、2.5ループ、または3.5ループ等の部分的ループとの任意の組み合わせ等の付加的ループを有してもよい。安定化端16の最近位端のワイヤ端は、クランプ、圧縮スリーブ、溶接、糊継合、またはテザーを使用して終端され、それを前のループに接続してもよい。安定化端の近位遊離端を前のループに接続することによって、安定化端のフープ強度は、大幅に向上される。これは、2つの点において、利益をもたらす。これは、安定化端が、より小さい直径に押進され、気道の中に引動されるであろう可能性を低減させる。これを防止することによって、患者のための長期利益をもたらす確率が、大幅に増加される。また、患者が重度の肺感染症または肺癌を有し得るとき等、治療デバイスが除去される必要があり得る、状況が存在する。デバイスを再捕捉および除去するために、大気管支鏡が、治療デバイスに接続するために使用されるであろう、鉗子または他の器具のための大ボアチャネルおよび管腔を提供するために利用されなければならない。これらのスコープは、典型的には、2.0mmチャネルを提供し、スコープ外径は、通常、6mmを超える。我々が説明しているもの等の大スコープは、第3世代気道を越えて誘導されることができず、したがって、治療デバイスの安定化端が、第3世代気道に継合する、気道口に確実に固定され得ることが理想的である。これらの患者を治療するために意図される、大部分の他のデバイスは、肺内のより深くに遊走する傾向にあり、それらは、それらを除去するように命じられる医師に、著しい困難を呈する。
一実施形態では、シャフト12は、縦軸19に沿って、延在可能中央区分18を形成し、次いで、縦軸19に対して垂直に、または90度の角度等で、延在可能中央区分18の遠位に半径方向外向きに屈曲し、ループ70を同一平面に形成する。したがって、ループ70は、縦軸19と垂直な開口部72を有し、円形形状を有する。同様に、本実施形態では、ループ70は、縦軸19の周囲に約360度延在する。
ループ70は、特に、0.3mmの直径を有する、シャフト12から形成されるとき、典型的には、10mm~12mmの範囲内の任意の好適な直径を有してもよい。したがって、安定化端16の全体的直径は、典型的には、組織引寄端14の直径より小さい。安定化端16が、複数のループ70を備えるとき、ループ70はそれぞれ、同一直径または異なる直径を有してもよい。典型的には、ループ70は、気管気管支樹の気道口OSまたは他の好適な部分内で拡大するように拡張可能である。
典型的には、安定化端16は、デバイス10の一部であって、これは、引動され、肺に再架張し、デバイス10の埋込のための最終設置場所を位置特定する。したがって、そのような実施形態では、安定化端16は、それに対して気管支鏡20の展開要素30が結合される、取付特徴38を含む。図25の実施形態では、取付特徴38は、デバイス10のシャフト12の近位先端によって形成される、ループ40を備える。そのようなループ形状の取付特徴38は、前述の図8-9に図示されるように、テザー42および支持ロッド44等、展開要素30上の互換性がある取付機構36とともに利用されてもよい。テザー42は、ループ40を支持ロッド44に固着させるように、ループ40を通して、支持体42の周囲に延在する。したがって、デバイス10の安定化端16は、展開の間、取付機構36によって、展開要素30に取り付けられたままであることが可能である。
他の実施形態では、取付特徴38は、図26に図示されるように、安定化端16の遠位に位置する。ここでは、取付特徴38は、延在可能中央区分18と安定化端16との間のシャフト12によって形成される、ループ40を備える。再び、そのようなループ形状の取付特徴38は、前述の図8-9に図示されるように、テザー42および支持ロッド44等、展開要素30上の互換性がある取付機構36とともに利用されてもよい。取付特徴38は、安定化端16の遠位にあるため、取付特徴38は、安定化端16が、拡張し、気道口内に自由に係留することを可能にするように、近位に引動されてもよい。したがって、安定化端16は、送達の間、デバイス10を近位方向に引動させながら、気道口OSの中に自由に拡張するであろう。
ねじ山付き結合器、フック様ワイヤ形態、スナップ係止接続等の他のタイプの取付特徴38も、使用され得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、別個の近位先端を有し、これは、「下向き」または近位方向に向く。いくつかの実施形態では、近位先端は、縦軸19と整合され、他の実施形態では、近位先端は、縦軸19からオフセットされる。いずれの場合も、下向構成は、気道壁上での鈍端による擦摩またはこれがもたらす出血または咳嗽等の周囲組織への任意の外傷を回避または低減させるように、近位先端76を張力の方向と整合させる、またはそれと平行にさせる。近位先端76は、呼吸関連運動の間、組織擦摩を最小限にするであろう、コイル、ボール、端部ループ、円錐形状、または他の鈍端形状を含む、種々の形状を有してもよい。
D.シャフト材料
肺治療デバイス10は、連続的シャフト12等の単一要素から、またはともに継合される、個々の部品から形成されてもよい。部品が、ともに継合されると、それらは、最終的には、連続的シャフト12として現れ得るが、しかしながら、デバイス10は、部品が継合される、種々の遷移ゾーンを含むであろう。いくつかの実施形態では、部品は、異なる材料等から成る。したがって、シャフト12は、組織引寄端14、延在可能中央区分18、および安定化端16を形成する、単一連続的シャフト、またはこれらの部品のうちの任意の1つまたはそれを上回るものを形成する、シャフトとして本明細書に説明され、それを指し得る。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、ニッケルチタン(ニチノール)等の形状記憶合金から成る。ニチノール合金は、2つの緊密に関連し、かつ一意である、性質、すなわち、形状記憶効果と、超弾性または擬似弾性とを呈する。形状記憶は、ある温度において、変形を受け、次いで、その「変態温度」を上回る加熱に応じて、その元々の変形されていない形状に回復する、ニチノールの能力である。超弾性は、その変態温度を上回る温度範囲において生じ、この場合、変態温度は、体温のものを下回って設定されるべきであって、したがって、加熱が、変形されていない形状を回復させるために必要とされず、材料は、通常の金属のものの10~30倍程度の著しい弾性を呈する。
したがって、シャフト12の所望の構成(例えば、屈曲、ループ等)は、デバイス10の製造の間に設定される。デバイス10は、次いで、送達デバイス内に装填されると、肺治療デバイスが、自由空間内でその元々の形状に回復するように、伸長される、制約される、圧縮される、または変形されることが可能である。デバイス10が、閉じ込められた空間に送達されると、デバイス10は、閉じ込められた空間に従って修正を伴って、その元々の形状に向かって回復することが可能である。回復力は、製造の間、合金の熱処理を使用して、オーステナイト最終(A)温度を調節することによって調整される。体温(37℃)により近いA温度は、回復力を降下させる。体温をより下回るA温度は、回復力を増加させる。したがって、いくつかの実施形態では、体温を5~50度下回るA温度が、好ましい。他の実施形態では、肺治療デバイスは、有益なこととして、段階的A温度を用いて生産されてもよい。例えば、大ワイヤが、デバイスを生産するために使用されてもよく、したがって、遠位および近位構造は、強固であって、15℃のAを用いて調整され、それらが、組織の中に確実に係留することを可能にするが、同様に、同一大ワイヤを使用して構築される、延在可能中央区分は、Aが、30℃である(37℃、すなわち、典型的体温により近い)ように熱的に調整されてもよく、したがって、延在可能中央区分は、より軟弱であって、ばね応力対歪み比は、より低い。任意の数のA温度が、性能を向上させるために、インプラント上の任意の場所で設定されてもよい。
いくつかの実施形態では、ニチノールの金属表面は、汚染物質を削り取られ、天然金属に酸化する。ニチノールは、次いで、不動態化され、最適生体適合性のために、二酸化チタンの薄層を表面上に形成する。いくつかの実施形態では、薄層は、0.5~10μm厚、好ましくは、2μm厚である。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、いくつか挙げると、ステンレス鋼、クロムを含有する鋼鉄、コバルトを含有する鋼鉄、クロムを含有する鋼鉄、ニッケルおよび/またはチタンとの金属合金、歪まされた後、完全に弾性となる、生体適合性金属、またはこれらの組み合わせ等の金属から成る。いくつかの実施形態では、金属の金属表面は、汚染物質を削り取られ、天然金属に酸化する。金属は、次いで、不動態化され、最適生体適合性のために、酸化クロムの薄層(金属が、鋼鉄ベースであるとき)を表面上に形成する。いくつかの実施形態では、薄層は、0.5~10μm厚、好ましくは、2μm厚である。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、複合材(例えば、カーボンファイバ)またはセラミック、ポリマー、ポリイミドフィルム(例えば、Kapton(登録商標))、パラアラミド合成ファイバ(例えば、Kevlar(登録商標))、ナイロン、ポリイミド、金属、例えば、チタン、ニッケル合金、ニチノール、形状記憶合金、例えば、マルテンサイトニチノールまたは超弾性形態のニチノール等の他の材料から成る。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、丸みを帯びた断面のワイヤまたは正方形または長方形断面のリボン等のワイヤから成る。シャフト12は、管類から成るもの等、中実または中空であってもよい。シャフト12の全ての縁は、鋭的縁がなく、肺内の軟組織の循環擦摩から形成される、炎症および関連肉芽組織を最小限にする。
いくつかの実施形態では、シャフト12は、0.010インチ~0.080インチであるが、好ましくは、0.009~0.023インチの直径を有する。
E.シャフト先端
述べられたように、シャフト12は、遠位先端54と、近位先端76とを有する。いくつかの実施形態では、そのような先端54、76は、送達デバイスからのデバイス10の前進を補助するように最適化される。典型的には、先端54、76は、鈍的表面を有し、送達に起因する、組織の任意の潜在的傷害または炎症を低減させる。加えて、いくつかの実施形態では、先端54、76は、特徴を含み、これは、先端54、76と周囲組織との間の相対的運動に抵抗することを補助する。これは、延在可能中央区分18に向かって等、インプラントの中心に向かった先端54、76の摺動または移動に抵抗することに役立つ。先端遊走に対するそのような抵抗は、遊走の間にエネルギーを喪失するのではなく、デバイス10内へのポテンシャルエネルギーの貯蔵を支援する。したがって、例えば、遠位先端54は、前進するが、近位方向における後方への移動に抵抗し得、近位先端76は、近位に引動されるが、遠位方向における移動に抵抗し得る。
図27A-27Dは、遠位先端54または近位先端76のいずれかのために好適な例示的先端90を図示する。先端90はそれぞれ、シャフト12の端部に形成される。図28A-28Bは、そのような先端90を形成する、例示的方法を図示する。最初に、図27Aは、ボール形状を有する、先端90の実施形態を図示する。そのようなボール形状は、図28Aに図示されるように、シャフト12の最遠位部分92を溶融させることによって形成されてもよい。ここでは、銅金型96等の形成ツールが、シャフト12の端部から距離dに位置付けられる。銅金型96は、放熱板としての役割を果たす。シャフト12の最遠位部分92が、次いで、溶融される一方、銅金型96は、後方溶融を停止させ、ボールを形成する。したがって、距離dの長さは、ボール形状の先端90のサイズを決定する。
図27Bは、円筒形形状を有する、先端90の実施形態を図示する。そのような円筒形形状は、図28Bに図示されるように、シャフト12の最遠位部分92を溶融させることによって形成されてもよい。ここでは、銅鋳造ツール98または溶接アーク等の形成ツールが、シャフト12の端部から距離dに位置付けられる。銅鋳造ツール98は、放熱板および金型としての役割を果たす。シャフト12の最遠位部分92が、次いで、鋳造ツール98の中に溶融され、円筒形形状を形成する。再び、距離dの長さは、円筒形形状の先端90のサイズを決定する。
図27Cは、鈍的大ボア形状を有する、先端90の実施形態を図示する。管が、ワイヤにわたって設置され、ワイヤおよび管は、ともに溶接され、組織を握持するための面取り面または直線切断縁を伴う、半球先端および管をもたらす。
図27Dは、コイルばねおよび球状端部形状を有する、先端90の実施形態を図示する。コイルをワイヤにわたって設置し、コイル端部をワイヤ端部と一致させて位置付け、溶接アークを端部に当てることによって、鈍的であって、コイルの利益を伴わないであろう、裸ワイヤより大きい直径である、コイルおよびワイヤを継合する、半球溶接部が、生成される。先端を作製するために使用される、ワイヤコイルまたは管は、チタン、ニチノール、またはタングステン、タンタル、金、または白金等のより放射線不透過性の材料から作製されることができる。
これらの実施形態のそれぞれでは、先端90は、所望に応じて、デバイス10の除去を可能にするように平滑であるが、シャフト12と比較した直径の増加は、先端90が、組織の一部、特に、損傷された組織DTの面積に引っ掛かることを可能にし、これは、先端を定位置に係留することを補助する。
いくつかの実施形態では、先端90は、取付特徴38として機能することを理解されたい。そのような実施形態では、先端90は、図29A-29Dに図示されるように、孔または開口部120を含み、これは、取付機構36と接続するために使用される。したがって、テザー42が、先端90を支持ロッド44に固着させるように、開口部120を通して、支持ロッド44の周囲に通過されることができる。これは、上記に記載されるように、デバイス10が、送達の間、展開要素に取り付けられることを可能にする。
F.外被
いくつかの実施形態では、肺治療デバイス10は、1つまたはそれを上回る外被80を含む。外被80は、いくつか挙げると、シャフト12の直径を増加させる、周囲組織との係合の質を増加させる、シャフト12の表面積を増加させる、および/または薬物送達を提供する等のために、シャフト12にわたって延在する、被覆である。外被80は、金属(例えば、ステンレス鋼、チタン、ニチノール、ニッケル、コバルトクロム、またはこれらの組み合わせ)またはポリマー(例えば、ポリカーボネートウレタン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ポリイミドフィルム(例えば、Kapton(登録商標))、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル(EVA)(ポリ(エチレン酢酸ビニル)(PEVA)としても知られる)、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリウレタン、ナイロン、ポリエーテルブロックアミド(PEBA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリブチレート、テレフタル酸ポリエチレン(PET)、ポリスルホン(PES)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、熱可塑性ポリウレタンエラストマ(例えば、Pellethane(登録商標))、脂肪族ポリエーテルベースの熱可塑性ポリウレタン(TPU)(例えば、Tecoflex(登録商標))、またはこれらの組み合わせ)等の種々の材料から形成されてもよい。同様に、外被80は、メタロセンから形成されてもよい。メタロセンは、典型的には、結果として生じる一般式(CMを伴う、酸化状態IIにおいて金属中心(M)と結合される、2個のシクロペンタジエニルアニオン(C である、Cp)を備える、化合物である。
外被80は、種々の形態をとってもよい。いくつかの実施形態では、外被80は、シャフト12に溶接される、オーバーモールドされる、縮着される、糊着される、付着される、圧縮嵌合される、または別様に継合される、ワイヤ、押出成形物、またはスリーブを備える。いくつかの実施形態では、外被80は、コイルの形態を有し、これは、シャフト12にわたって、所望の面積内に前進される。そのような実施形態では、ボールまたは他の特徴が、シャフト12に溶接され、外被80をシャフト12上に保持してもよい。他の実施形態では、外被80は、コーティングを備える。
図25および図26は両方とも、複数の外被80を有する、肺治療デバイス10を図示する。例えば、デバイス10は、組織引寄端14にわたって位置付けられる、第1の外被80aを含む。いくつかの実施形態では、第1の外被80aは、示されるように、組織引寄端14全体を被覆し、他の実施形態では、第1の外被80aは、組織引寄端14の一部を被覆する。そのような第1の外被80aの実施例は、2.0mm直径ニチノールコイルであって、そのような外被は、例えば、1.0mm直径ワイヤを備える、シャフト12にわたって位置付けるために好適であり得る。これは、気管支鏡20の2.0mmチャネルを通した組織引寄端14の通過を可能にする。しかしながら、特に、0.5~3.0mm直径の範囲内の他のサイズの外被も、使用され得ることを理解されたい。例えば、療法用スコープが、送達デバイス(2.8mmチャネルを有する)として使用される場合、2.8mm直径を有する、外被が、使用されてもよい。組織引寄端の断面積を増加させることは、組織上に付与される支承面積を増加させ、これは、組織上に付与される圧力を低減させ、これは、組織を通したインプラント遊走またはインプラント内部成長を低減させる。これらの利益は、それらが治療の耐久性を増加させるため、重要である。
図25および図26では、デバイス10はまた、安定化端16にわたって位置付けられる、第2の外被80bを含む。いくつかの実施形態では、第2の外被80bは、安定化端16全体を被覆し(図25)、他の実施形態では、第2の外被80bは、安定化端16の一部を被覆する(図26)。そのような第2の外被80bの実施例は、0.50~4mm直径ニチノールコイルであるが、最も好ましくは、2.5~2.8mm直径コイルであって、そのような外被は、例えば、0.2~0.3mm直径ワイヤを備える、シャフト12にわたって位置付けるために好適であり得る。これはまた、気管支鏡20の2.8mmチャネルを通した安定化端16の通過を可能にする。再び、特に、0.5~4.0mm直径の範囲内の他のサイズの外被も、使用され得ることを理解されたい。例えば、療法用スコープが、送達デバイス(2.8mmチャネルを有する)として使用される場合、2.8mm直径を有する、外被が、使用されてもよい。
第2の外被80bは、組織に係合する、面積を増加させる。埋込可能デバイス重心+に沿って、線形インチあたり9.81E-8平方インチを上回るが、好ましくは、10E-7平方インチを上回る支承面積であるように、組織と接触する支承面積を最大限にすることによって、組織を通したデバイス遊走の潜在性は、ほぼ排除される。これは、デバイス10による気道の中への浸食を低減させ、治療効果耐久性を増加させる。加えて、第2の外被80bは、安定化端16が「チーズワイヤ裁断」または軟質気道口組織を通して切断しないように防止する。
いくつかの実施形態では、外被80は、薬物等の作用物質の制御された送達を提供する。いくつかの事例では、そのような送達は、いくつか挙げると、創傷治癒、組織リモデリング、炎症、肉芽組織の発生、および過形成のレートを低減させる。
代替実施形態
肺治療デバイス10は、種々の代替形態をとり得ることを理解されたい。そのような実施形態では、デバイス10は、機能が類似するが、形態が異なる、要素を含んでもよい。または、実施形態は、異なるように機能するが、依然として、肺を満足の行くように治療する、特徴を含んでもよい。図30は、中空管を備える、シャフト12から構成される、デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、デバイス10は、組織係合端14と、延在可能中央区分18と、安定化端16とを含み、それぞれ、中空管からレーザ切断される。ここでは、組織係合端14は、1つまたはそれを上回るウィング100を含み、これは、展開されると、縦軸19から半径方向外向きに延在する。各ウィング100は、縦方向細隙を延在可能中央区分18から遠位先端54までシャフト12内にレーザ切断すること等によって、シャフト12から形成される、伸長形状を有する。したがって、組織係合端14は、薄型外径を有するように構成され、ウィング100は、縦軸19と平行に延在する一方、組織係合端14は、送達デバイス内に配置される。各ウィング100はまた、典型的には、ウィング100の長さに沿った中間に、所定の屈曲場所102を有する。展開に応じて、各ウィング100は、その屈曲場所102において屈曲することによって、縦軸19と垂直に、半径方向外向きに突出する。これは、拡張された外形を生成し、これは、端部14が、肺の損傷された組織DTに係合することを可能にする。各ウィング100が、半径方向外向きに屈曲するにつれて、拡張可能中央区分18および遠位先端54は、相互に向かって牽引される。
本実施形態では、延在可能中央区分18もまた、中空管シャフト12からレーザ切断される。ここでは、中空管は、螺旋または渦巻形状に切断され、ばねまたはコイルを形成する。さらに、本実施形態では、安定化端16もまた、中空管シャフト12から切断される。ここでは、安定化端16は、シャフト12から切断される、少なくとも1つのプロング104を含む。各プロング104は、任意の好適な形状を有してもよいが、典型的には、非外傷性先端106を伴う、遊離端を有するように伸長される。安定化端16は、薄型外形を有するように構成され、プロング104は、縦軸19と平行に延在する一方、安定化端16は、送達デバイス内に配置される。各プロング104はまた、事前に湾曲されており、これは、展開に応じて、プロング104を半径方向外向きに縦軸から離れるように屈曲させる。これは、埋め込まれると、安定化端16が、気道口等の所望の肺面積内において拡張し、デバイス10の位置を安定させることを可能にする。本実施形態では、安定化端16はまた、展開の間、展開要素30上の取付機構36に取り付けるための取付特徴38を含む。本実施形態では、取付特徴38は、管状シャフト12の中に切断された孔を備える。
送達デバイス実施形態
上記に記載されるように、肺治療デバイス10は、操向可能スコープ(例えば、気管支鏡20)、カテーテル、または他の送達システム等、肺の中に挿入可能である、送達デバイスによって、送達されるように定寸および構成される。送達デバイスは、先天性であるか、または疾患または器具の使用のいずれかによって、肺内に生成されたものであるかのいずれかである、肺内の任意の解剖学的管腔内に前進されるように構成される。例示的送達デバイスは、気管支鏡20であって、その実施形態は、図31A-31Bに図示される。本実施例では、気管支鏡20は、気管支鏡本体200と、挿入コード202とを含む。挿入コード202は、患者の気管支内樹の中に前進され、気管支鏡本体200は、患者の外側に留まり、典型的には、オペレータの非利き手によって握持される。挿入コード202は、光および画像伝送のための光ファイバ束と、先端屈曲制御ワイヤと、作業チャネルとを含有する。挿入コード202の平均長は、600mmである(500~650mmに及ぶ)。作業チャネルは、気管支鏡本体200の中に継続し、作業チャネルポート204から退出する。気管支鏡本体200はまた、接眼レンズ(画面上への表示のために、カメラに取り付けられることができる。光ファイバスコープは、接眼レンズを有し、ビデオスコープは、それを有しない。)と、ジオプタリング(集束させるため)と、制御レバーとを含む。制御レバーは、挿入コード202の遠位先端を制御するために使用される。典型的には、制御レバーは、挿入コード先端208を上/下および/または左右移動させるために使用される一方、回転は、典型的には、オペレータの手首および肩部を用いて、気管支鏡本体200の回転によって達成される。気管支鏡20はまた、光源を含み、これは、ケーブル206またはポータブルバッテリ給電源を介して、供給されることができる。光源は、いくつか挙げると、ハロゲン灯、白熱灯、またはLEDであってもよい。図31Bは、挿入コード先端208の端面図を図示する。示されるように、作業チャネル210は、先端208を通して延在し、そこから肺治療デバイス10の送達を可能にする。
上記に記載されるように、いくつかの実施形態では、肺治療デバイス10は、スコープ、カテーテル、導入器、シース、スリーブ、または類似デバイスの管腔を通して、治療デバイスを押動させること等によって、送達デバイス内の管腔を通して送達されるように構成される。例えば、いくつかの実施形態では、肺治療デバイス10は、挿入コード先端208からの送達のために、直接、作業チャネルポート204の中に装填され、作業チャネル210を通して前進される。しかしながら、他の実施形態では、デバイス10は、導入器の中に事前に装填され、これは、そこからの送達のために、作業チャネル210の中に前進可能である。他の実施形態では、治療デバイス10は、ガイドワイヤ上に搭載され、これは、デバイス10の一部を拘束し、これらの部分が半径方向に拡張しないように防止する。デバイス10およびガイドワイヤは、そこからの送達のために、作業チャネル210の中にともに前進される。別の実施形態では、デバイスは、ガイドワイヤ上に事前に装填され、これは、そこからの送達のために、作業チャネル210の中に前進可能である。
図32は、事前に装填された肺治療デバイス10を有する、導入器220の実施形態を図示する。本実施形態では、導入器220は、第1の端部224と、第2の端部226とを有する、伸長管222を備える。伸長管222は、金属、ステンレス鋼、ポリマー、または複合材管類等の任意の好適な材料から成る。典型的には、伸長管222は、作業チャネルポート204の中への挿入を補助するための屈曲を有する、または挿入を補助することと、コンパクトなパッケージ化(ねじれずに、丸形軌道または角形軌道パッケージの中に位置付ける等)を可能にすることとの両方のために屈曲可能である。いずれの場合も、導入器220は、デバイス10が直線構成から歪曲しないように保つために十分に強固であって、かつデバイス10が、特に、130~180℃までの加熱を伴う、滅菌プロセスの間、導入器220の壁の中に湾入し得ないほど十分に硬質であるべきである。導入器220は、最小で、その中のデバイス10より2インチ長く、最大で、展開要素30の長さの半分等、任意の好適な長さであることができる。いくつかの実施形態では、導入器220は、4~20インチ、好ましくは、10インチの長さを有する。
図32は、導入器220内に装填される、安定化端16と、延在可能中央区分18とを図示する。ここでは、組織引寄端14は、導入器220の外側に配置され、その拡張状態にコイル状になることを可能にされる。いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、本構成では、搬送および滅菌の間、端部14にかかる応力を低減させるために、パッケージ化される。そのような実施形態では、組織引寄端14は、次いで、使用に先立って、導入器220の中に後退される。本実施形態では、導入器220の第1の端部224は、漏斗230と除去可能に継合され、組織引寄端14を導入器220の中に後退させることを補助する。したがって、漏斗230は、テーパ状形状を有し、これは、組織引寄端14を半径方向内向きに導入器220の内部管腔に向かって徐々に牽引する。いったん組織引寄端14が、導入器220内に常駐すると、漏斗230は、除去される。
本実施形態では、デバイス10は、テザー42によって、展開要素30に取り付けられる。展開要素30は、典型的には、それを通して延在する内部管腔を有する、伸長シャフト32を備える。伸長シャフト32は、示されるようなコイル状形状を含む、種々の形態をとってもよく、金属またはポリマー等の種々の材料から成ってもよい。いくつかの実施形態では、シャフト32は、気管支鏡20の作業チャネル210を通して前進されるにつれて、ねじれを最小限にする、可撓性外部シースまたはライナを有する、ワイヤまたはポリマーコイルから成る。同様に、いくつかの実施形態では、シャフト32は、ポリテトラフルオロエチレンまたは他のポリマー等の内部ライナを含み、それを通して通過するテザー42が破損しないように保護する。他の実施形態では、シャフト32は、ライナ(例えば、ポリテトラフルオロエチレンから成る)と、外側外被(例えば、熱可塑性エラストマまたは可撓性ポリアミドから成る)とを伴う、編組フレームから成る。いくつかの実施形態では、伸長シャフト32は、中空中心ではなく、中実中心を有することを理解されたい。また、展開要素30は、13~45インチ、好ましくは、34インチ等、任意の好適な長さを有し得ることを理解されたい。
伸長シャフト32が、中空である、または内部管腔を有するとき、テザー42は、内部管腔を通して、取付特徴38を通して通過し、次いで、展開要素30の内部管腔を通して戻り、テザー42の2つの遊離端240を生成する。テザー42は、いくつか挙げると、モノフィラメントまたは編組高強度ポリマー、カーボンファイバ、または金属、ステンレス鋼、ニチノール、チタン、クロムまたはコバルトと合金化された鋼鉄、ポリテトラフルオロエチレン、および/または超高分子量ポリマー系からの材料を備える、糸または編組等の任意の好適な材料から成ってもよい。
本実施形態では、展開要素30は、導入器220の第2の端部226から外に延在し、ハブ242内に達し、これは、テザー42の遊離端240を保持する。したがって、デバイス10は、展開の間、テザー42によって、展開要素30に取り付けられたままであることが可能である。本実施形態では、展開要素30のハブ242は、基部244と、上部246とを備える。ここでは、基部244および上部246はそれぞれ、使い易さのために、親指ノブ形状である。本実施形態では、基部244は、展開要素30のシャフト32に捲縮される、糊着される、または溶接される。テザー42の遊離端240は、シャフト32から延在し、次いで、基部244を通して、典型的には、その中の空洞248内に通過する。空洞248を通したそのような通過は、テザー42が基部244によって擦傷されないことを確実にする。本実施形態では、空洞248は、空洞248のサイズを最小限にしながら、テザー42のための適正な空間を確実にするように、シャフト32につながる、テーパ状壁を有する。遊離端240は、次いで、上部246を通して通過し、そこで、それらは、個々の管腔230に分離される。管腔230は、離間され、捻転する間、モーメントを付与し、緊締に関連する長さ低減をより効果的にする。本実施形態では、遊離端240は、次いで、支持体250の周囲に巻着し、これは、テザー42にかかる応力を低減させる。典型的には、支持体250は、円筒形またはボール等の非外傷性形状を有する。遊離端240は、次いで、クリップ252とともに保持される。
図33は、事前に装填された肺治療デバイス10を有する、導入器220の別の実施形態を図示する。本実施形態では、導入器220は、再び、第1の端部224と、第2の端部226とを有する、伸長管222を備える。伸長管222は、金属またはポリマー等の任意の好適な材料から成る。本実施形態では、デバイス10は、延在可能中央区分18を伴わずに、組織引寄端14と、安定化端16とを備える。図33は、導入器220内に装填される、組織引寄端14と、安定化端16とを図示する。
本実施形態では、展開要素30は、テザー42によって、デバイス10の取付特徴38に取り付けられる。展開要素は、それを通して延在する、内部管腔を有する、伸長シャフト32を備える。伸長シャフト32は、示されるように、コイル状形状を含む、種々の形態をとってもよい。テザー42は、展開要素30の内部管腔を通して、取付特徴38を通して通過し、次いで、展開要素30の内部管腔を通して戻り、テザー42の2つの遊離端240を生成する。本実施形態では、展開要素30は、導入器220の第2の端部226から外に延在し、ハブ242内に達し、これは、テザー42の遊離端240を保持する。したがって、デバイス10は、展開の間、テザー42によって、展開要素30に取り付けられたままであることが可能である。本実施形態では、展開要素30のハブ242は、基部244を備える。本実施形態では、基部244は、展開要素30のシャフト32に捲縮される、糊着される、または溶接される。本実施形態では、遊離端240は、次いで、支持体250の周囲に巻着し、これは、テザー42にかかる応力を低減させる。典型的には、支持体250は、円筒形またはボール等の、非外傷性形状を有する。遊離端240は、次いで、クリップ252とともに保持される。
いずれの場合も、事前に装填された導入器220の使用は、それを通したデバイス10の送達のために、気管支鏡20の装填の際の容易性を可能にする。導入器220は、デバイス20を比較的に直線構成に保持し、したがって、気管支鏡20の中に容易に導入されることができる。いくつかの実施形態では、導入器220はまた、従来の内径(例えば、2.0mm)を有する、気管支鏡20の作業チャネル210を通して前進され得るように、デバイス20を半径方向に圧縮された構成に保持する。したがって、オペレータは、気管支鏡20の装填の間、デバイス10の任意の操作から解放され、適切な配向および送達を確実にされる。
図34に図示されるように、事前に装填された導入器220は、典型的には、いったん気管支鏡20が、肺内に望ましく位置付けられると、気管支鏡20の作業チャネルポート204の中に前進可能である。いくつかの実施形態では、導入器220は、作業チャネルポート204の中に差し込まれる、オス型ルアーテーパ等の形状を有する。ポート204の中へのそのような前進は、送達の間、デバイス10を保持することからオペレータを解放する。示されるように、デバイス10は、展開要素30の前進によって、導入器220の第1の端部224から、作業チャネル210の中に前進される。したがって、展開要素30は、デバイス10を、導入器220を通して、および気管支鏡20の作業チャネル210を通して、押動させる。
図35は、患者の肺の損傷された組織DT内に位置付けられる、気管支鏡20の挿入コード先端208を図示する。挿入コード先端208の位置は、組織引寄端14の送達場所を示す。組織引寄端14は、展開要素30を固定して保持しながら、気管支鏡20の後退によって、本送達場所に展開される。したがって、展開要素30および取り付けられたデバイス10は、気管支鏡20が後退される間、解剖学的構造に関連して固定されたままである。これは、組織引寄端14を暴露させ、組織引寄端14が、展開構成に拡張することを可能にする。本実施形態では、組織引寄端14は、デバイス10の縦軸19と垂直な平面で展開される、ループ50を備える。
いったん組織引寄端14が、展開されると、肺は、再架張するために準備完了となる。これは、種々の方法によって達成されることができる。一実施形態では、展開要素30は、気管支鏡20に対して固定され、展開要素30および気管支鏡20はともに、後退される。そのような後退は、組織引寄端14をより大きい細気管支および気管に向かって引動させ、これは、ひいては、デバイス10が展開要素30に接続されるため、損傷された組織DTを引動させる。これは、肺の所望のレベルの再架張が達成されるまで、継続される。展開要素30および気管支鏡20は、必要に応じて、ともに前進および後退され、所望に応じて、再架張のレベルを調節し得ることを理解されたい。
述べられたように、送達および再架張の他の方法も、肺治療デバイス10を用いて達成されることができる。いくつかの実施形態では、組織引寄端14、随意の中央区分18、および安定化端16は全て、再架張ステップに先立って展開される。したがって、いったんデバイス10が、展開されると、再架張は、上記に記載されるように、展開要素30および気管支鏡20をともに後退させることによって、達成されることができる。後退は、デバイス10をより大きい細気管支および気管に向かって引動させ、これは、ひいては、損傷された組織DTを引動させる。後退は、安定化端16が気道の所望の部分に着座されるまで、継続する。いったんオペレータが、デバイス10の設置に満足すると、デバイス10は、展開要素30から取り外される。
デバイス10は、代替として、展開要素30を前進させ、それによって、デバイス10を気管支鏡20の作業チャネル210から外に押動させることによって、気管支鏡20から展開され得ることを理解されたい。そのような実施形態では、展開要素30は、典型的には、低圧縮率を有する。デバイス10のそのような展開は、全て一度に、または別個のステップにおいて、達成されることができる。展開要素30は、デバイス10に取り付けられているため、再架張は、上記に説明されるものと同一方法(すなわち、展開要素30および気管支鏡20の後退)によって、達成されることができる。いったんオペレータが、デバイス10の設置に満足すると、デバイス10は、展開要素30から取り外される。
いくつかの実施形態では、デバイス10は、気管支鏡20の作業チャネル210を通して通過されたガイドワイヤおよび/またはカテーテルの使用を用いて、または単独で、肺内の所望の場所に送達されることを理解されたい。
1つを上回るデバイス10が、気管支鏡20の使用を用いて、手技の間、患者の中に埋め込まれるべきとき、気管支鏡20は、典型的には、次のデバイス10を埋め込む前に、交換または清浄される。気管支鏡20は、典型的には、使い捨てではないため、それらは、そのような清浄プロトコルのために設計される。使用の間に送達デバイスを容易に交換または清浄する能力は、肺の1つの部分から別の部分および/または1つの肺から別の肺への相互汚染の任意のリスクを低減させる。以前は、従来のデバイスおよび治療プロトコルを使用するとき、患者の両方の肺が、両方の肺間の交差汚染のリスクに起因して、同一手技の間、治療され得ず、これは、患者にとって致死的であることが証明され得る。しかしながら、本発明の送達方法およびデバイスは、本リスクを低減または排除する。
付加的デバイス10’が、以前に埋め込まれたデバイス10と同一気道の中に埋め込まれ得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、付加的デバイス10’は、以前に埋め込まれたデバイス10を通して通過され、肺のより遠位に位置する面積に到達する。
いくつかの実施形態では、デバイス10、取り付けられた展開要素30、および導入器220は、単一ユニットとして、パッケージ化またはパウチ化される。各ユニットは、肺内の特定の標的場所を治療するために使用される。いくつかの実施形態では、ユニットは、単一肺内に埋め込まれるデバイス10の数が、患者の疾患状態および種々の他の特徴に応じて変動するであろうため、個々に販売される。他の実施形態では、ユニットは、ボックスによって販売され、各ボックスは、複数のユニットを含有する。いくつかの実施形態では、6~14個のデバイスが、治療セッションの間、単一肺に送達される。2つの肺が、単一治療セッションの間、治療される場合、30個を上回るデバイスが、使用されてもよい。いくつかの実施形態では、手技は、一定コストを有し、非限定数のデバイス10が、同一コストのために、手技の間、使用され得ることを理解されたい。これは、オペレータが、付加的ユニットを使用するコストではなく、手技の技術的側面に集中することを可能にする。
いくつかの実施形態では、2つまたはそれを上回るデバイス10が、肺の解剖学的構造内でともに継合または固定されることを理解されたい。図36-37は、2つのデバイス10が、継合デバイス300の使用を用いて継合される、実施形態を図示する。図36は、肺L内の第1の場所に埋め込まれる、第1のデバイス10aと、肺L内の第2の場所に埋め込まれる、第2のデバイス10bとを図示する。本実施形態では、第1および第2の場所は、同一気道口OSから分岐する肺通路に沿ってある。示されるように、組織引寄端14は、損傷された組織DT内に配置され、安定化端16は、個別の肺通路に沿って、より近位に位置する。加えて、各デバイス10a、10bは、その取付特徴38に取り付けられる、個別のテザー42a、42bを有する。テザー42a、42bは、デバイス10a、10bから患者の外部まで延在する。送達デバイスは、明確にするために、図36に示されないが、しかしながら、テザー42a、42bは、送達デバイスを通して患者の外部まで延在する。継合デバイス300は、次いで、テザー42a、42bの遊離端240a、240bにわたって前進される。本実施形態では、継合デバイス300は、第1のアーム302aと、第2のアーム302bとを有する、クリップを備え、アーム302a、302bは、コネクタ304によって接続される。各アーム302a、302bは、個別の管腔306a、306bを有し、それを通して、個々のテザーが、通過する。したがって、継合デバイス300は、第1のテザー42aが、第1のアーム302aの管腔306aを通して通過し、第2のテザー42bが、第2のアーム302bの管腔306bを通して通過するように、遊離端240a、240bにわたって前進される。継合要素300は、次いで、アーム302a、302bが、デバイス10a、10bに到達するまで、テザー42a、42bに沿って前進される。図37に図示されるように、継合デバイス300は、次いで、第1のアーム240aを第1のデバイス10に、第2のアーム240bを第2のデバイス10bに取り付けるように、前進される。本実施形態では、継合デバイス300は、気道口OS内に常駐し、各アーム302a、302bは、別個の肺通路に向かって延在し、それによって、VまたはU形状を生成する。テザー42a、42bは、除去され、継合デバイス300は、定位置に残される。
いくつかの実施形態では、第1のアーム302aと、第2のアーム302bとを有する、クリップが、組織がその間に挿入されると、圧縮力をアーム302a、302b間の組織に印加するように構成されることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、アーム302a、302bは、力を肺通路の内壁に印加するように、分岐の別個の肺通路内で十分な距離だけ前進されるように構成される。そのような力は、肺通路を相互に向かって押動させ、その間の組織を圧縮しながら、通路を直線化する。
本発明の他の実施形態では、肺治療デバイス10は、気管支鏡20の外側上に搭載される。デバイス10を気管支鏡20の外側上に搭載することは、デバイス10を高歪み構成に制約することを伴う、デバイス10を気管支鏡作業チャネル210または気管支鏡チャネル内のカテーテルの中に充塞することを回避する。いったん制約されると、デバイス10は、次いで、展開に応じて、より弛緩した構成に遷移するであろう。しかしながら、デバイス10を気管支鏡20の外側上に搭載することによって、デバイス10は、応力がかけられておらず、かつ歪まされていない状態において、患者の中に送達されることができる。本構成は、標的気道の中に挿入されるときにとるであろうものと略同一形状において、送達経路に沿って、治療デバイス10を確実に送達する利益を提供する。加えて、デバイス10は、典型的には、そのような制約および弛緩のために好適ではないであろう、高強度材料を含む、より広範な一連の材料から成ってもよい。いくつかの実施形態では、治療デバイス10は、チタン、鋼鉄、ステンレス鋼合金、1つまたはそれを上回る第一鉄金属、1つまたはそれを上回る非第一鉄金属、ニッケル、鉄、および/またはマンガンを含有する、金属、またはこれらの列挙された材料の任意の組み合わせから成ってもよい。他の実施形態では、治療デバイス10はまた、ポリマー材料、セラミック材料、またはプラスチック、金属、炭素、カーボンファイバ、またはニチノールまたはニッケルおよびチタンから作製される合金等、弾性および生体適合性性能を呈する、任意の他の材料の任意の組み合わせから作製される、複合材料から成ってもよい。いくつかの実施形態では、最小1%歪みまでの完全に可逆的に弾性方法において機能し得る、材料は、非常に好適であることを理解されたい。
図38は、治療デバイス10を送達するための送達システム301の実施形態を図示する。本実施形態では、システム301は、気管支鏡本体200と、挿入コード先端208を伴う、挿入コード202とを有する、気管支鏡20を含む。好適な気管支鏡外径は、10mmもの大きさの直径であってもよいが、それらはまた、1mmもの小さい直径であってもよい。より典型的には、気管支鏡は、2mm~3mmの外径である。本実施形態では、送達システム301はさらに、展開スリーブ311と、ガイドワイヤ313とを含み、その両方とも、治療デバイス10の特定の実施形態を送達する際に利用されてもよい。示されるように、展開スリーブ311は、近位端310と、遠位端312とを含む。展開スリーブ311は、示されるように、作業チャネルポート204を通して、挿入コード先端208を越えて延在するような気管支鏡20の作業チャネル210を通して前進可能である。いくつかの実施形態では、展開スリーブ311は、ポリマー管、ポリマーまたは金属の丸みを帯びたワイヤコイル、リボンコイル、編組補強スリーブ、押出成形物、またはこれらの任意の組み合わせから成る。いくつかの実施形態では、展開スリーブ311は、最大5mmの外径を有するが、好ましくは、その外径は、0.010インチの小ささの内径を伴って、2mm~4mmであるが、より好ましくは、0.018~0.040インチの内径を有する。加えて、いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ313は、図38に図示されるように、展開スリーブ311を通して前進可能である。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ313は、ステンレス鋼またはニチノール巻回コイル外側外被を伴う、ステンレス鋼またはニチノールコアワイヤから成る。ガイドワイヤ直径は、理想的には、0.010インチもの小さいものから3mmもの大きいものであってもよいが、理想的には、0.025~0.040インチの直径である。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ313および展開スリーブ311は、60cmより長く、好ましくは、90~110cmである。他の実施形態は、肺治療デバイスが、ガイドワイヤを一度も取り除く必要なく、操縦が遂行されることを可能にするための十分な過剰ガイドワイヤ長を伴って、患者から除去される、またはガイドワイヤから入れ替えられ得るように、十分な長さを伴う、90cm~250cmの長である、はるかに長いガイドワイヤを含む。これは、ガイドワイヤが、交換が行われている間、適切な位置に留まることを保証する。図39は、図38のシステム301によって送達可能である、肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、肺治療デバイス10は、組織引寄端14と、延在可能中央区分18と、安定化端16とを備える。本実施形態では、安定化端16は、図39に図示されるように、拡開構成を有する、コイルを備える。ここでは、安定化端16の外径は、概して、延在可能中央区分18のものに合致し、次いで、徐々に拡張し、中央区分18から離れるように移動し、拡開構成を形成する。拡開構成は、安定化端16を気道内、特に、気道口内に着座させることを補助することができる。本実施形態では、安定化端16はまた、コネクタ326を含み、これは、安定化端16の形状を維持することを補助する。安定化端16が、コイルから成るとき、コイルの遊離端は、コネクタ326によって、コイルの残部と接続され、送達および展開等の間、遊離端が組織への外傷を引き起こさないことを確実にする。遊離端とコイルの残部のそのような接続は、完全なフープを形成し、これは、安定化端16の最近位部分のフープ強度を増加させる。いくつかの事例では、増加されたフープ強度は、安定化端16を肺気道の一部内に係留することを補助する。
本実施形態では、延在可能中央区分18はまた、コイルを備えるが、しかしながら、中央区分18は、典型的には、均一直径を有する。直径は、典型的には、気管支鏡20またはガイドワイヤ等の他の送達デバイス上に搭載可能であるように選定される。延在可能中央区分18は、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であって、これは、治療デバイス10を非伸長長に戻るように回復するように押勢する。
本実施形態では、組織引寄端14は、アンカ支柱322を備え、これは、縦軸19から半径方向外向きに延在可能であって、デバイス10を肺通路または損傷された組織内に係留することを補助する。アンカ支柱322は、1mm~30mm超延在してもよいが、6~12mmが、好ましい。アンカ支柱322は、アンカ支柱端321で終端し、これは、コイル、ボール、鋭的端部の返し、L形パッド、歪み逃がし長コイル、またはテーパ状コイルを含む、種々の形状を有してもよい。アンカ支柱322は、展開に応じて、半径方向外向きに延在するように構成され、したがって、少なくともアンカ支柱端321は、気道壁Wまたは肺胞嚢の面積内等の損傷された組織DTに係合する。しかしながら、いくつかの事例では、アンカ支柱322自体が、加えて、気道壁Wまたは損傷された組織DTに係合する。
送達の間、および展開に先立って、アンカ支柱322は、気道壁Wに沿った引きずりまたは組織の外傷を回避するように、後退または非延在位置に保持される。そのような後退は、整合要素320によって維持される。本実施形態では、整合要素320は、ループの形態を有するが、しかしながら、要素320は、部分的ループまたはスナップ係止構造、部分的ループ、フック形状の係止部、またはばね係止機構の形態を有し得ることを理解されたい。ループの中心が、縦軸19と整合されると、アンカ支柱322は、縦軸19と平行に、またはそれに関連した小角度で保持される。そのような整合は、気管支鏡20またはガイドワイヤ、カテーテル、バルーンカテーテル、引掛部付き係止ワイヤ、またはそれに関連する他の付属品等のデバイスを、治療デバイス10の中心を通して、かつ整合要素320(後の節に図示されるであろうように)を通して通過させることによって、維持されてもよい。組織引寄端14は、整合要素320および取り付けられたアンカ支柱322を半径方向外向きに付勢するように構成される。したがって、デバイスの整合要素320からの抜去は、整合要素320を解放し、整合要素320が縦軸19との整合から離れるように回転することを可能にする。これは、ひいては、図39に図示されるように、アンカ支柱322を半径方向外向きに延在させる。したがって、延在位置では、整合要素320は、軸19を有し、これは、縦軸19に対して角度θにある。典型的には、角度θは、1~90度の範囲内であるが、好ましくは、20~65度である。いくつかの実施形態では、組織引寄端14の付加的部分はまた、アンカ支柱322の半径方向外向き延在を補助するように付勢される。例えば、いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、本体支柱323を含み、これは、アンカ支柱322に接続される。そのような実施形態では、本体支柱323は、アンカ支柱322を半径方向外向きにさらに延在させるように付勢される。図39の実施形態では、本体支柱323は、整合要素320がその間に配置されるように、アンカ支柱322に対向して配置される。したがって、整合要素320の中心が、縦軸19と整合されると、本体支柱323およびアンカ支柱322は、縦軸19の対向側上に常駐する。いくつかの事例では、整合要素320の解放は、本体支柱323およびアンカ支柱322の両方をその弛緩構成に向かって付勢されることを可能にする(本体支柱323およびアンカ支柱322の両方を外向きに同一半径方向に押動させる等)。これは、本体支柱323およびアンカ支柱322が、少なくとも5度であるが、最大90度、好ましくは、20~65度、完全に弾性的に拡散し、アンカ支柱端321を、気道の壁または罹患組織の中に、またはそれを通して押動させ、組織引寄端14を肺組織内に係留することを可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、組織引寄端14はさらに、図39に図示されるようなガイド要素319を含む。本実施形態では、ガイド要素319は、コイルを備えるが、しかしながら、要素319は、単一ループを含む、任意の好適な形状を有してもよい。いくつかの実施形態では、ガイド要素319は、デバイス10を、気管支鏡20またはガイドワイヤ、カテーテル、またはバルーンカテーテル等の他の送達デバイスの端部上に心合された状態で保つことに役立つ。いくつかの実施形態では、ガイド要素319は、気管支鏡20の挿入コード先端208から出現する、ガイドワイヤが、ガイド要素319を通して通過するように配列される。これは、組織引寄端14と縦軸19を整合させ、本体支柱323およびアンカ支柱322を、送達の間、展開に先立って、その後退位置に保持することを補助する。いくつかの実施形態では、ガイド要素319は、コイル、部分的コイル、フック、引掛部付き係止システム、またはスナップ係止幾何学形状を備える。いくつかの事例では、コイルは、アンカ支柱322の半径方向外向きへの拡散力の強度を決定付ける。
図40は、図38の送達システム301上に搭載される、図39の治療デバイス10を図示する。示されるように、治療デバイス10は、気管支鏡20、展開スリーブ311、およびガイドワイヤ313上に搭載可能である。特に、システム301の最遠位部分は、治療デバイス10の中心管腔を通して、安定化端16から、組織引寄端14に向かって前進される。したがって、治療デバイス10の組織引寄端14は、遠位に向く。いくつかの実施形態では、安定化端16および中央区分18は、気管支鏡20の外部上に搭載される。いくつかの実施形態では、組織引寄端14の一部はまた、気管支鏡20の外部上に搭載される。例えば、いくつかの実施形態では、整合要素320は、図40に示されるように、気管支鏡20上に搭載される。本実施形態では、組織引寄端14の一部は、気管支鏡20の挿入コード先端208を越えて延在する。特に、ガイド要素319は、ガイドワイヤ313上に搭載され、展開スリーブ311によって、定位置に保持される。これは、ガイド要素319が展開スリーブ311に当接するように、展開スリーブ311の外径より小さいガイド要素319の内径を有することによって達成される。
送達システム301および搭載された治療デバイス10は、次いで、肺の解剖学的構造の中に前進可能であって、ガイドワイヤ313は、システム301を肺通路を通して誘導する。いったん標的場所に到達すると、送達システム301は、安定化端16を気道口OS内等の所望の場所に着座させるように位置付けられる。図40は、2つの肺気道AWの分岐における気道口OS内の組織安定化端16を図示する。ここでは、安定化端16の少なくとも一部は、気道口OS内に常駐する一方、中央区分18および組織引寄端14は、標的気道AWの中に延在する。したがって、安定化端16の拡開構成は、気道AWの壁Wに対して押圧することによって、安定化端16を気道口OS内に係留する。
治療デバイス10は、次いで、図41に図示されるように、送達システム301を前進させることによって、標的気道AW内に展開される。安定化端16は、気道口OS内に係留され、治療デバイス10は、その縦軸19に沿って伸長を可能にする、構造を有するため、送達システム301の前進は、治療デバイス10が拡張する間、組織引寄端14を標的気道AWに沿ってさらに押動させる。特に、延在可能中央区分18長は、伸長し、弾性反跳歪みエネルギーをその螺旋構造内に貯蔵し、弾性歪みエネルギーは、デバイス10が、完全に展開され、送達システム301が、デバイス10から結合解除された後、治療デバイス10を押勢し、その元々のより短い長さに回復するために使用されるであろう。
図42は、デバイス10を送達システム301から結合解除する、開始段階を図示する。最初に、組織引寄端14は、気管支鏡20から搭載解除される。特に、整合要素320は、気管支鏡20を後退させることによって、または展開スリーブ311を前進させることによって等、気管支鏡20から解放され、これは、ひいては、アンカ支柱322を前進させ、これは、整合要素320を挿入コード先端208から引き離す。ガイドワイヤ313、随意に、展開スリーブ311は、治療デバイス10の伸長構成を維持するように、気道AW内の固定された位置に保持される。整合要素320の解放は、アンカ支柱322が、半径方向外向きにその付勢構成に向かって延在することを可能にする。したがって、図42に示されるように、アンカ支柱端321は、係留様式において、気道AWの壁Wと係合する。本実施形態では、少なくともアンカ支柱端321は、壁Wの一部を変形させ、安定化端16から離れた場所に引っ掛けさせる。
図43は、デバイス10を送達システム301から結合解除するさらなるステップを図示する。ここでは、展開スリーブ311およびガイドワイヤ313は、気管支鏡20から除去され、組織引寄端14が気道AWの壁Wと完全に係合することを可能にしている。したがって、組織引寄端14は、気道口OS内の安定化端16から離れた位置において、標的気道内の肺組織に固定される。気管支鏡20は、次いで、図44に図示されるように、完全に後退され、肺の解剖学的構造から除去され、治療デバイス10を残すことができる。
延在可能中央区分18の貯蔵された弾性歪みエネルギー、随意に、安定化端16および/または組織引寄端14内の任意の貯蔵されたエネルギーは、押勢力を生成し、治療デバイス10をその元々の構成および長さに向かって反跳および短縮させる。気道AWの強度は、損なわれているため、壁Wは、本押勢力を克服することが不可能である。したがって、少なくとも、組織引寄端14による引掛または係合点における、壁Wは、組織引寄端14とともに、安定化端16に向かって搬送される。これは、治療デバイス10の遠位の気道に再架張する。図45は、治療デバイス10の少なくとも中央区分18内に貯蔵されている、貯蔵された弾性歪みエネルギーが、デバイス10を押勢し、短縮させ、その元々の事前に伸長された長さにより近づくように弾性的に回復させた後の、治療デバイス10を図示する。説明されるように、これは、治療デバイス10に沿って、気道の長さを短縮させるが、治療デバイス10の遠位の気道の長さを伸長させ、治療デバイス10の遠位、近位、およびそれに隣接する、肺組織の張力の復元および組織内の弾性反跳を引き起こす。肺組織に架張することによって、デバイス10は、本単一気道の遠位にある、気管支樹全体に架張しており、これは、ひいては、関連付けられる肺胞組織を拡張させる。気道および肺胞に架張することによって、関わる気道は、膨張配列に保持される。いくつかの事例では、これは、依然として、本薬物系に応答する、患者内の気管支拡張薬の効果をシミュレートする(残念ながら、これらの末期の重度の肺気腫およびCOPD患者は、典型的には、これらの薬物にもはや応答しない)。
図38の送達システム301は、治療デバイス10を種々の方法で送達するために使用され得ることを理解されたい。図40-43に図示されたような1つのそのような方法は、安定化端16を肺の解剖学的構造の気道口または他の安定した部分内に着座させるステップと、安定化端14を気道に沿ってさらに前進させるステップとを伴う。治療デバイス10は、代替方法によって送達され得ることを理解されたい。例えば、組織引寄端14は、標的場所に位置付けられ、安定化端16は、肺の解剖学的構造の気道口または他の安定した部分に後退されてもよい。これは、図46に図示されるような送達システム301の別の実施形態の使用を用いて、達成されてもよい。
図46は、治療デバイス10の送達のための送達システム301の別の実施形態を図示する。本実施形態では、送達システムは、気管支鏡20(気管支鏡本体200と、挿入コード202とを有する)と、ガイドワイヤ313と、展開スリーブ311と、ガイドスリーブ327とを備える。いくつかの実施形態では、ガイドスリーブ327は、近位端328と、遠位端330と、その遠位端330の近傍の長さ延長留具特徴329とを有する。本実施形態では、留具特徴329は、ガイドスリーブ327から半径方向外向きに延在する、突出部を備える。突出部は、治療デバイス10自体または対応する特徴を治療デバイス10に取り付けるための、フラップ、フック、ノブ、小塊部、留め金、または任意の好適な形状を含む、種々の形状を有してもよい。ガイドスリーブ327は、示されるように、気管支鏡20の挿入コード202にわたって位置付け可能であって、挿入コード202にわたって縦方向に摺動することが可能である。加えて、留具特徴329は、気管支鏡20の挿入コード202に沿ったガイドスリーブ327の平行移動が、治療デバイス10の長さを調節するように、治療デバイス10の安定化端16等の治療デバイス10に除去可能に取り付けるように構成される。例えば、ガイドスリーブ327の後退(気管支鏡20の近位端に向かって)は、安定化端16を近位に引動させることによって、デバイス10の長さを増加させる。これは、ひいては、治療デバイス10にかかる応力および歪みを増加させる。そのような後退は、治療デバイス10を肺の中に前進させる前に、肺内で治療デバイス10を前進させる間、肺内への治療デバイス10の展開直前、安定化端16を係留後、組織引寄端14を係留後、安定化端16および組織引寄端14の両方を係留後、または治療デバイス10を肺組織内に展開するためのこれらの作用の任意の組み合わせの前または後に、任意の所望の治療デバイス応力、歪み、および長さ構成を達成するために行われることができる。他の実施形態では、ガイドスリーブ327は、治療デバイス10を挿入コード202から離れるように押動させるように前進されてもよい、またはガイドスリーブ327は、固定して保持され、治療デバイス10の安定化端16を支持し、治療デバイス10が挿入コード202と結合しないように保ち得ることを理解されたい。さらに、ガイドスリーブ327は、挿入コード202が治療デバイスから抜去されている間、治療デバイス10を気道から外に引動させるために使用され得ることを理解されたい。
図47は、図46の送達システム上に解放可能に搭載される、治療デバイス10の実施形態を図示する。示されるように、ガイドスリーブ327は、挿入コード202にわたって前進され、挿入コード先端208の近位に配置される。治療デバイス10は、組織引寄端14が、挿入コード先端208にわたって配置され、安定化端16が、ガイドスリーブ327の一部にわたって配置されるように、気管支鏡20上に搭載される。ここでは、留具特徴329は、安定化端16を形成するコイルの1つまたはそれを上回る巻線上に掛止すること等によって、安定化端16に係合する。これは、安定化端16を拘束し、したがって、貯蔵された弾性ばねエネルギーを使用して、開放し、治療デバイス10の縦方向寸法を増加させることができない。加えて、ガイドワイヤ313は、システム301の前進を誘導するために、気管支鏡20の作業チャネルポート204を通して、かつガイドコイル319を通して前進されている。同様に、展開スリーブ311は、気管支鏡20の作業チャネル210を通して前進され、ガイドコイル319に対して突合されている。述べられたように、ガイドスリーブ327および留具特徴329は、安定化端16に接続され、気管支鏡20に対して調節されており、したがって、中央区分18は、応力がかけられておらず、歪まされていない構成に固定され、送達システム301および治療デバイス10が、治療場所への容易な前進のために、送達の間、応力がかけられておらず、可撓性のままであることを可能にする。
いったん送達システム301が、肺の解剖学的構造内の治療場所まで前進されると、組織引寄端14は、治療場所内に望ましく位置付けられる。組織引寄端14は、安定化端16が後退される間、実質的に、本所望の位置に留まるであろう。これを遂行するために、組織引寄端14は、気管支鏡20から搭載解除または展開される。特に、整合要素320は、気管支鏡20を後退させることによって、または展開スリーブ311を前進させることによって等、気管支鏡20から解放され、これは、ひいては、アンカ支柱322を前進させ、これは、整合要素320を挿入コード先端208から引き離す。ガイドワイヤ313、随意に、展開スリーブ311は、治療デバイス10の伸長構成を維持するように、気道AW内の固定された位置に保持される。整合要素320の解放は、アンカ支柱322が、半径方向外向きにその付勢構成に向かって延在することを可能にする。したがって、アンカ支柱端321は、係留様式において、気道AWの壁Wと係合する。本実施形態では、少なくともアンカ支柱端321は、壁Wの一部を変形させ、所望の場所に引っ掛けさせる。
安定化端16は、次いで、図48に図示されるように、後退される。ここでは、ガイドスリーブ327および留具特徴329は、挿入コード202に対して後退され、延在可能中央区分18が伸長されるように、安定化端16を近位に引動させている。これは、安定化端16が、気道内の気道口または他の安定面積内に位置付けられることを可能にする。治療デバイス10は、次いで、送達システム301から解放される。延在可能中央区分18の貯蔵された弾性歪みエネルギー、随意に、安定化端16および/または組織引寄端14内の任意の貯蔵されたエネルギーは、押勢力を生成し、治療デバイス10をその元々の構成および長さに向かって反跳および短縮させる。気道AWの強度が、損なわれているため、壁Wは、本押勢力を克服することが不可能である。したがって、少なくとも組織引寄端14による引掛または係合点における、壁Wは、組織引寄端14とともに、安定化端16に向かって搬送される。これは、治療デバイス10の遠位の気道に再架張する。肺組織に架張することによって、デバイス10は、本単一気道の遠位の気管支樹全体に架張しており、これは、ひいては、関連付けられる肺胞組織を拡張させる。
図49は、治療デバイス10の別の実施形態を図示する。本実施形態では、治療デバイス10は、組織引寄端14と、延在可能中央区分18とを有し、これは、図39のデバイス10に類似するが、しかしながら、本実施形態では、安定化端16は、異なる。本実施形態では、安定化端16は、遠位方向における肺組織に対する移動に抵抗するように構成される。安定化端16は、弾性歪みエネルギーを貯蔵し、その初期安定形状を再被覆することが可能である、弾性材料から成る。本実施形態では、図49に図示される、安定化端16の初期形状は、複数のループを備え、これは、貯蔵された弾性歪みエネルギーに起因して、半径方向外向きに扁平または展開する。本実施形態では、安定化端16は、本体支柱331と、延在ループ336と、ばねループ335と、アンカ支柱334と、作動ループ333と、アンカ支柱端332とを備える。本体支柱331は、概して、デバイス10の縦軸19と整合される。延在ループ336は、デバイス10を送達デバイス301に繋留するために使用される。代替として、送達デバイスは、ガイドワイヤであってもよい。アンカ支柱334は、5~90度、好ましくは、約45度等の角度θで、アンカ支柱334を半径方向外向きに付勢する、ばねループ335によって、本体支柱331と継合される。安定化端16は、送達の間、その安定形状構成に対して歪まされ、縦軸19と同軸である条件下、送達デバイス301は、ばねループ335および作動ループ333を保定する。これは、ユーザが安定化端16を展開する準備ができるまで、アンカ支柱端332が肺組織に対して押進されないように保つ。
図50は、送達システム301上に装填される、図49の治療デバイス10を図示する。本実施形態では、送達システム301は、気管支鏡20(気管支鏡本体200と、挿入コード202とを含む)と、ガイドワイヤ313と、展開スリーブ311と、ガイドスリーブ346とを備える。ガイドスリーブ346は、近位端342と、遠位端343とを有する。ガイドスリーブ346は、示されるように、気管支鏡20の挿入コード202にわたって位置付け可能であって、挿入コード202にわたって縦方向に摺動することが可能である。図50は、治療デバイス10が、同様に気道Cにつながる、分岐BFを介して、気道Aを通して、気道Bの中に前進されるように、肺の解剖学的構造の中に前進される、送達システム301を図示する。組織引寄端14および安定化端16は、挿入コード202によって、作動しないように拘束され、これは、整合要素320および作動ループ333を縦軸19と同軸に保持する。
図51は、気道B内での組織引寄端14の展開を図示する。本実施形態では、展開は、ガイドコイル319に接触するように展開スリーブ311を前進させることによって、達成される。付加的前進は、ガイドコイル319および取り付けられたアンカ支柱322に、整合要素320を気管支鏡20の挿入コード先端208から引き離させる。代替として、他の実施形態では、展開は、整合要素320が挿入コード先端208から引き離されるように、展開スリーブ311の位置を維持しながら、挿入コード先端208を後退させることによって、達成される。いずれの状況でも、これは、図39の実施形態に関連して上記に記載されるように、組織引寄端14内の貯蔵された弾性歪みエネルギーを解放し、アンカ支柱端321を気道壁Wの中に駆動し、治療デバイス10の遠位端を気道B内の所望の場所に係留する。いくつかの実施形態では、整合要素320は、図51に示されるように、気管支鏡シャフト202を部分的にのみ包囲する、構造として構成され、アンカループ320は、開口部354を有し、ループ320は、次いで、周回して旋回され、鈍的部分的ループ終端355を形成することを理解されたい。近位アンカばねループ335および近位アンカ作動ループ333は、気管支鏡を完全に包囲せず、依然として、有効であるように、同様に形成され得ることを理解されたい。これは、長さを辿って直径変動を有し得る、気管支鏡または他の送達カニューレまたはガイドワイヤ等の送達デバイスシャフトが、平行移動され、気管支鏡または送達カニューレまたは送達要素を実際に除去せずに、これらのアンカアセンブリをアクティブ化または係止解除することを可能にする。近位延在ループ336は、ワイヤ、連結部、またはテザー344への接続のために利用され、これは、デバイス10が肺組織の中に係留されている間、中央区分18の長さを延在させるように、引動され、デバイス10または安定化端16をより近位に移動させてもよい。組織引寄端14は、気道壁Wに関連した近位移動に抵抗するように構成されるが、気道壁Wに対してより遠位に容易に移動されるように構成される。安定化端16は、気道壁Wに関連した遠位前進に抵抗するように構成されるが、気道壁Wに対して近位に移動され、それによって、中央区分18を延在させることが可能であるように構成される。
中央区分18は、図52に図示されるように、延在される。いくつかの実施形態では、そのような延在は、それを通して延在する、テザー344を有する、ガイドスリーブ346を後退させることによって達成される。テザー344は、上記に記載されるように、デバイス10の延在ループ336に除去可能に取り付けられる。ガイドスリーブ346の後退は、テザー344を引動させ、これは、ひいては、デバイス10の安定化端16を引動させる。他の実施形態では、ガイドスリーブ346は、定位置に留まり、テザー344は、ガイドスリーブ346の中に、またはそれを通して後退される。いくつかの実施形態では、これは、テザー344に取り付けられる、ハンドル351を引動させることによって達成される。図52は、そのようなハンドル351の実施形態を図示する。ここでは、ハンドル351は、それを通して孔352を有する、シャフト353を備える。テザー344は、2つの遊離端を有し、これは、ガイドスリーブ346を通して、またはそれに沿って延在し、ガイドスリーブ346の近位端342から退出する。遊離端は、ハンドル351のシャフト353の周囲に、かつ孔352を通して巻着し、テザー344を引動させるとき、牽引力および効率性を増加させる。したがって、ハンドル351が、患者から離れるように引動されるにつれて、テザー344は、架張され、デバイス10の延在ループ336を引動させる。テザー344に架張することによって、テザー344、治療デバイス10、および気道壁Wは、引張部材になり、これは、テザー344、治療デバイス10、および気道壁Wを直線化する。
引動力は、デバイス10を通して、組織引寄端14に伝達される。組織引寄端14が、安定肺組織内に係留される場合、組織引寄端14は、定位置に留まり、中央区分18は、安定化端16が近位方向に移動するにつれて、縦方向に拡張するであろう。組織引寄端14が、不安定または弱化された肺組織内に係留される場合、組織引寄端14は、安定化端16が近位方向に移動するにつれて、弱化された気道壁Wをとともに近位方向に引動させるであろう。これは、より強い肺組織に到達するまで、継続し、組織引寄端14は、移動を停止し、中央区分18は、安定化端16が近位方向に移動するにつれて、縦方向に拡張するであろう。中央区分18は、安定化端16が気道内に望ましく位置付けられるまで、延在される。安定化端16は、次いで、定位置に解放および係留される。
図53は、気道Cに対して分岐をわずかに越えた、気道B内への安定化端16の係留を図示する。これは、気管支鏡20をデバイス10から後退させることによって、達成される。そのような後退は、デバイス10のばねループ335を解放する。上記に記載されるように、ばねループ335は、本体支柱331とアンカ支柱334を継合し、これは、半径方向外向きに付勢される。したがって、ばねループ335の解放は、示されるように、アンカ支柱334が、半径方向外向きに気道壁Wに向かって延在することを可能にする。アンカ支柱端332は、気道壁Wに係合し、安定化端16を定位置に係留する。
図54は、テザー344が切断および除去された後の、治療デバイス10を図示する。テザー344からの引動力の除去は、中央区分18が、その天然構成に向かって経時的に反跳することを可能にする。安定化端16および組織引寄端14は、気道壁Wと係合されているため、気道壁Wの係合された部分は、端部14、16とともに進行する。いくつかの実施形態では、両方の端部14、16は、中央区分18の縦方向長が短縮するにつれて、相互に向かって進行する。したがって、端部14、16間の気道に沿った肺組織は、図54に図示されるように、最小限に圧縮された状態になり、気道Bに沿った肺の容積は、最小限に低減された状態になる。端部14、16間の気道は、ステントとして作用し、気道を開存性に保つ、中央区分18の螺旋構造によって支持される。したがって、COPDの症状は、増加されるのではなく、低減され、これは、特に、呼気呼吸周期の間、肺内の元々の問題を悪化させる、内部支持を伴わずに、気道が圧縮されるときの結果である。加えて、より近位の気道A構造および気道B構造の近位端は、ここでは、より強固であって、肺組織および肺治療デバイスを安定させるための気道Bの遠位端より良好な基盤および基部を提供する。
いくつかの実施形態では、端部14、16は、中央区分18の中心に向かって等距離だけ進行することを理解されたい。他の実施形態では、端部14、16は、端部14、16によって係合される気道壁Wの一部の安定性によって影響されるように、異なる距離だけ進行する。例えば、安定化端16は、典型的には、より強固かつより安定した気道の一部内において、組織引寄端14より近位に位置付けられる。そのような事例では、安定化端16は、より軟弱である組織と係合される、組織引寄端14より短い距離だけ進行するであろう。また、いくつかの実施形態では、端部14、16の一方のみが、移動する一方、他方は、定常のままであることを理解されたい。そのような事例では、典型的には、組織引寄端14は、安定化端16に向かって移動する。しかしながら、転帰は、気道および治療デバイス10の特性に応じて変動するであろう。また、疾患状態の進行等、患者の健康が経時的に変化するにつれて、デバイス10は、肺内の張力を維持するように、短縮し続けるであろうことを理解されたい。
図55は、前述されたように、中央区分18を短縮させる、治療デバイス10の弾性反跳を図示する。図55はまた、気道D、E(Fは、気道Bの遠位部分の断面である)の付着網の中への気道Bの遠位部分の分岐を図示する。気道B、D、Eは、治療デバイス10の展開、伸長、および架張によって、縦方向に架張および影響される。気道Bの遠位部分は、遠位気道DとEとの間の結合組織が、気道Bの遠位部分に接続し、張力が肺気道系全体に印加されるにつれて、気道Bの遠位部分をより開放し、丸く保持する(Fに示されるように)ため、患者が空気を正常に呼気する際、支持され、丸く、開存したままにされるように示される。肺組織に架張し、気道樹A、B、C、D、およびEを張力下に支持することによって、本明細書に列挙された症状は、低減され、本明細書に列挙された生理学的変化のうちの1つまたはそれを上回るものは、変化され、有益なこととして、肺気腫を患い得る、COPD患者に影響を及ぼし、治療する。図56は、患者を治療するための代替方法を図示し、デバイス10は、肺の解剖学的構造内で展開され、次いで、その後、拡張される。本実施形態では、治療デバイス10は、図49のものに類似し、送達デバイス301によって、肺の気道の中に展開可能である。本実施形態では、デバイス10は、図50-51に従って、部分的に、展開され、組織係合端14は、展開され、気道壁Wと係合される。しかしながら、本実施形態では、安定化端16はまた、中央区分18を延在させずに、展開される。これは、安定化端16が解放および展開されるように、ガイドスリーブ346が安定化端16に対して保持される間、気管支鏡20を後退させることによって、達成されてもよい。したがって、デバイス10は、図56に図示されるように、実質的に弛緩構成において、気道の中に展開される。
デバイス10は、ガイドスリーブ346を通して、またはそれに沿って延在する、テザー344との接続を維持する。組織引寄端14の構成および壁Wとのその係合は、気道に沿った近位方向におけるデバイス10の移動に対する抵抗を生成することを理解されたい。特に、アンカ支柱322は、縦軸19から半径方向外向きに延在し、角度θを形成し、これは、近位方向または中央区分18に向く。同様に、アンカ支柱端321は、壁Wに係合するにつれて、近位方向または中央区分18に向く。これは、壁Wおよび組織の出っ張り内への湾入を生成し、これは、壁Wに沿った近位方向におけるアンカ支柱端321の移動を妨害する。同様に、安定化端16の構成および壁Wとのその係合は、気道に沿った遠位方向におけるデバイス10の移動に対する抵抗を生成する。特に、アンカ支柱334は、縦軸19から半径方向外向きに延在し、角度θを形成し、これは、遠位方向または中央区分18に向く。同様に、アンカ支柱端332は、壁Wに係合するにつれて、遠位方向または中央区分18に向く。これは、壁Wおよび組織の出っ張り内に湾入を生成し、これは、壁Wに沿った遠位方向におけるアンカ支柱端332の移動を妨害する。しかしながら、組織引寄端14および安定化端16の一方または両方は、気道に沿って中央区分18から離れるように移動することが可能であることを理解されたい。本実施形態では、安定化端16は、送達デバイス301、特に、ガイドスリーブ346に繋留される。したがって、安定化端16は、テザー344を引動させることによって、近位方向に引動されることが可能である。しかしながら、組織引寄端14は、少なくとも組織の出っ張りがアンカ支柱端321を妨害することに起因して、壁Wに沿った近位方向における移動に抵抗する。壁Wが、軟弱である場合、壁W自体が、近位方向に移動し、アンカ支柱端321によって引動される。これは、縦方向圧縮に抵抗することが可能である、壁Wのより強固な部分に到達するまで、継続する。その時点で、組織引寄端14は、定位置に係留し、中央区分18は、拡張し、デバイス10の全体的縦方向長さを増加させる。これは、安定化端16が気道に沿って引動されるにつれて、漸増的に継続する。随時、引動は、停止してもよく、安定化端16は、少なくとも組織の出っ張りがアンカ支柱端332を妨害することに起因した遠位方向における抵抗に起因して、壁Wに沿った新しい場所に係合されたままである。中央区分18のそのような延在は、弾性歪みエネルギーをデバイス10内に貯蔵させる。壁Wは、安定化端16の位置付けの間、圧縮および調節されているため、デバイス10は、引動力の解放に応じて、その長さおよび位置を維持する可能性が高いであろう。しかしながら、経時的に、貯蔵された弾性歪みエネルギーは、中央区分18に向かった組織引寄端14および/または安定化端16の移動とともに、中央区分を収縮させ得る。
そのような能力は、気道の所望の再架張を達成するために、デバイス10の長さが手技全体を通して調節されることを可能にし得ることを理解されたい。いったんこれが達成されると、テザー344は、送達デバイス301とともに除去される。いくつかの実施形態では、デバイス10は、再アクセスおよび再位置付けされ得ることを理解されたい。これは、送達デバイス301等のデバイスを安定化端16に再繋留または再接続し、安定化端16を新しいより近位の場所に位置付けるように、安定化端をさらに引動させることによって、達成されてもよい。本引動運動はさらに、気道に架張する。再び、いったん所望の効果が達成されると、送達デバイス301は、除去され、デバイス10を定位置に残す。
肺治療デバイス10は、再位置付けまたは交換のために、手技の間、または二次手技の間の後の時間のいずれかにおいて、肺の解剖学的構造から除去され得ることを理解されたい。除去は、デバイス10に再係合するように、作動ループ333および/または整合要素320を通して等、デバイス10の適切な部分を通して、送達デバイスを螺入することによって、達成されてもよい。デバイス10は、次いで、送達デバイスによって、近位に引動され、身体から抽出される。また、デバイス10は、安定化端16等の任意の好適な部分に取り付け、十分な力を近位方向に印加し、デバイス10を抜去することによって、解剖学的構造から引動され得ることを理解されたい。同一デバイス10は、次いで、標的治療面積への再送達のために、消毒され、送達デバイス上に再装填されることができる、または新しいデバイス10が、利用されてもよい。
同様に、以前に位置付けられたデバイス10は、二次手技の間の後の時間に、調節され得ることを理解されたい。これは、送達デバイスを用いて、以前に位置付けられたデバイス10にアクセスし、そこに取り付けることによって、達成されてもよい。これは、デバイス10に再係合するように、作動ループ333および/または整合要素320を通して等、デバイス10の適切な部分を通して、送達デバイスを螺入することによって、達成されることができる。典型的には、作動ループ333は、デバイス10の安定化端16に取り付けるように、再係合される。または、安定化端16は、留具特徴329の使用等を用いて、握持される。そのような事例では、安定化端16は、気道AWにさらに再架張するように、近位に引動される。これは、疾患が、デバイス10の補償する能力を超えて、経時的に進行している場合に所望され得る。安定化端16は、次いで、新しい場所に固着され、再架張を維持する。送達デバイスは、次いで、肺治療デバイス10から係脱され、これは、インプラントとして残される。
送達デバイス内の管腔を通して導入される、治療デバイス10(単独で導入器内で管腔を通して押動または引動される、または管腔内で前進可能である、カテーテルまたはガイドワイヤ等の付加的デバイス上に搭載されることを含む)、および気管支鏡20の挿入コード先端208等の送達デバイスの外部部分上に、または治療デバイス10が、外部または内部スリーブまたはデバイスによって、搭載位置から押動または引動される、カテーテル上に搭載することによって導入される、治療デバイス10を含む、種々のアプローチが、本明細書に説明されていることを理解されたい。いくつかの実施形態では、治療デバイス10は、送達デバイスから解放されるにつれて、展開され、他の実施形態では、治療デバイス10は、治療デバイス10を拘束構成に保持する、要素またはデバイス(例えば、ガイドワイヤまたはスリーブ)の除去等によって、送達デバイスから解放され、次いで、展開されることを理解されたい。いくつかの実施形態では、単一治療デバイス10が、送達デバイスから一度に送達可能であって、他の実施形態では、複数の治療デバイス10(2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれを上回るものを含む)が、送達デバイスから一度に送達可能であることを理解されたい。治療デバイス10は、送達デバイス上または内に事前に装填されてもよい、またはユーザによって装填され得ることを理解されたい。また、いくつかの実施形態では、組織引寄端14が、最初に、肺通路内に係留され、安定化端16が、気道に再架張するように引動されることを理解されたい。他の実施形態では、安定化端16が、最初に、肺通路内に係留され、組織引寄端14が、気道に再架張するように押動される。安定化端16の引動または組織引寄端14の押動は、移動の容易性のために、端部14、16が収縮状態に保持されている間に、または端部14、16が展開された後、達成され得ることを理解されたい(端部14、16は、そのような移動を可能にするように特別に設計されている)。
図57は、治療デバイス10の別の実施形態を図示する。本実施形態では、治療デバイス10は、随意に、送達デバイス内の管腔を通して導入可能である。したがって、これは、小外形に圧壊可能である。これは、カテーテルまたはガイドワイヤの使用によって、圧潰または拘束構成に保持され、これは、治療デバイス10を拘束構成に保持する。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤが、その小径および肺通路の離れた分岐の中に前進される能力に起因して、好ましい。いったん治療デバイス10が、肺通路内に望ましく位置付けられると、ガイドワイヤは、除去され、それによって、デバイス10が、一度にまたは段階的にのいずれかにおいて、展開することを可能にする。
図57は、その展開または拡張状態における、治療デバイス10を図示する。本実施形態では、治療デバイス10は、組織引寄端14と、拡張不能中央区分18と、安定化端16とを有する。治療デバイス10は、単一構成要素構造を有してもよい、またはいくつかの構成要素から成ってもよい。いずれの場合も、組織引寄端14、延在可能中央区分18、および安定化端16の個々の剛性は、健康な肺組織への係留および支持の両方の尤度の有効性を最大限にするように調整されてもよい。同様に、組織引寄端14および安定化端16は、縦軸19に沿って、圧潰し、図57に示される弛緩構成に展開または拡張するように、可撓性である。そのような拡張は、典型的には、ばね荷重に起因した自己拡張によって達成される。
図58は、圧潰構成における、図57の治療デバイス10を図示する。ここでは、デバイス10は、ガイドワイヤ313上に搭載される。したがって、組織引寄端14、中央区分18、および安定化端16はそれぞれ、少なくとも1つのループまたは部分的ループを形成し、それを通してガイドワイヤ313が、治療デバイス10がガイドワイヤ313上に搭載可能であって、組織引寄端14および安定化端16が、拘束構成に保持される(弾性歪みエネルギーを貯蔵する)ように通過可能である。本圧潰または拘束構成では、ガイドワイヤ313および治療デバイス10は、気管支鏡20の作業チャネル210等の送達デバイス内の管腔を通して通過可能である。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ313および治療デバイス10は、1.3~3.2mmのサイズである、内径を有する、作業チャネル210を通して通過可能である。本実施形態では、延在可能中央区分18は、コイルを備え、ガイドワイヤ313は、それを通して通過可能である。したがって、延在可能中央区分18は、伸長され、弾性歪みエネルギーを貯蔵することが可能であって、これは、治療デバイス10を押勢し、非伸長長さに戻るように回復する。いくつかの実施形態では、中央区分18は、均一直径を有する。しかしながら、他の実施形態では、中央区分18は、テーパ状直径を有し、特に、治療デバイス10の安定化端14に向かって下向きにテーパ状になる。そのようなテーパ状は、肺通路のテーパ状直径を模倣し得、その中にデバイス10が埋め込まれる。
図58により容易に可視化されるように、組織引寄端14は、本体支柱323と、ガイド要素319と、アンカ支柱322と、整合要素320と、アンカ支柱端321とを備える。本実施形態では、本体支柱323は、可撓性中央区分18から延在し、縦軸19と略平行である。本体支柱323は、ガイド要素319と接続され、これは、典型的には、治療デバイス10の最遠位部分を形成する。本実施形態では、ガイド要素319は、コイルを備えるが、しかしながら、要素319は、単一ループを含む、任意の好適な形状を有してもよい。本実施形態では、ガイド要素319は、ガイドワイヤ313が、ガイド要素319を通して同軸方向に通過するように配列される。ガイド要素319はまた、歪みエネルギーを貯蔵し、これは、アンカ支柱322が、展開し、外向きに延在することを可能にする。いくつかの事例では、コイルは、アンカ支柱322の半径方向外向き拡散力の強度を決定付ける。送達の間、展開に先立って、アンカ支柱322は、気道壁Wに沿った引きずりまたは組織の外傷を回避するように、後退または非延在位置に保持される。そのような後退は、整合要素320によって維持される。本実施形態では、整合要素320は、コイルの形態を有するが、しかしながら、要素320は、いくつか挙げると、単一ループ、部分的ループまたはスナップ係止構造、フック形状係止部、またはばね係止機構の形態を有し得ることを理解されたい。要素320の中心が、縦軸19と整合されると、アンカ支柱322は、縦軸19と平行に、またはそれに関連した小角度で保持される。そのような整合は、ガイドワイヤ313または類似デバイスを治療デバイス10の中心を通して、かつ整合要素320を通して通過させることによって、維持される(図58に図示されるように)。組織引寄端14は、整合要素320および取り付けられたアンカ支柱322を半径方向外向きに付勢するように構成される。したがって、ガイドワイヤ313の整合要素320からの抜去は、整合要素320を解放し、整合要素320が、縦軸19との整合から離れるように回転することを可能にする。これは、ひいては、アンカ支柱322を半径方向外向きに延在させる。いくつかの実施形態では、アンカ支柱322は、1mm~30mm超延在するが、6~12mmが、好ましい。アンカ支柱322は、アンカ支柱端321内で終端し、これは、いくつか挙げると、コイル、ボール、鋭的端部返し、L形パッド、歪み逃がし長コイル、またはテーパ状コイルを含む、種々の形状を有してもよい。アンカ支柱322は、展開に応じて、半径方向外向きに延在するように構成され、したがって、少なくともアンカ支柱端321は、肺胞嚢の面積内等、気道壁Wまたは損傷された組織DTに係合する。しかしながら、いくつかの事例では、アンカ支柱322自体が、加えて、気道壁Wまたは損傷された組織DTに係合する。
延在位置では、整合要素320は、軸を有し、これは、縦軸19に対して角度θにある。典型的には、角度θは、1~90度、好ましくは、20~65度の範囲内である。いくつかの実施形態では、組織引寄端14の付加的部分はまた、付勢され、アンカ支柱322の半径方向外向きにおける延在を補助する。例えば、いくつかの実施形態では、本体支柱323は、アンカ支柱322を半径方向外向きにさらに延在させるように付勢される。図39の実施形態では、本体支柱323は、整合要素320がその間に配置されるように、アンカ支柱322に対向して配置される。したがって、整合要素320の中心が、縦軸19と整合されると、本体支柱323およびアンカ支柱322は、縦軸19の対向側上に常駐する。いくつかの事例では、整合要素320の解放は、本体支柱323およびアンカ支柱322の両方をその弛緩構成に向かって付勢させることを可能にする(本体支柱323およびアンカ支柱322の両方を外向きに同一半径方向に押動させる等)。これは、本体支柱323およびアンカ支柱322が、少なくとも5度であるが、最大90度、好ましくは、20~65度、完全に弾性的に拡散し、アンカ支柱端321を、気道の壁または罹患組織の中に、またはそれを通して押動させ、組織引寄端14を肺組織内に係留することを可能にすることができる。
本実施形態では、安定化端16は、本体支柱331と、ばねループ335と、延在ループ336と、アンカ支柱334と、作動ループ333と、アンカ支柱端332とを備える。本体支柱331およびばねループ335は、概して、弛緩および拘束構成の両方において、デバイス10の縦軸19と整合される。アンカ支柱334は、ばねループ335によって、本体支柱331と継合され、これは、5~90度、好ましくは、約45度等の角度θで、アンカ支柱334を半径方向外向きに付勢する。ばねループ335はまた、作動ループ333が、ガイドワイヤ313のそれを通した通過のために、縦軸19と同軸方向に整合されるように、アンカ支柱334が縦軸19に向かって移動されることを可能にする。これは、ユーザが安定化端16を展開する準備ができるまで、アンカ支柱端332が肺組織に対して押進されないように保つ。
再び図58を参照すると、図57の治療デバイス10は、ガイドワイヤ313上に装填されて示される。本実施形態では、送達システムは、ガイドワイヤ313と、プッシャコイル370と、延在ループ336に対して等、肺治療デバイス10に対してループ状にされる、繋留される、取り付けられる(引掛部付き結目等を用いて)、または別様に除去可能に取り付けられる、テザー344とを備える。プッシャコイル370は、近位端372と、遠位端373とを有する。コイル形状は、プッシャコイル370が、解剖学的構造を通して容易に屈曲および撓曲することを可能にする。プッシャコイル370は、典型的には、金属材料から成り、清浄および蒸気滅菌を補助するが、しかしながら、ポリマー等の他の材料が、使用されてもよい。プッシャコイル370は、示されるように、ガイドワイヤ313にわたって、治療デバイス10の近位に位置付け可能であって、ガイドワイヤ313にわたって、縦方向に摺動することが可能である。治療デバイス10を展開するために、プッシャコイル370は、ガイドワイヤ313が定位置に留まったまま、治療デバイス10を遠位方向に押動させるように、ガイドワイヤ313にわたって前進される。その結果、治療デバイス10は、ガイドワイヤ313から離れるように押動され、これは、その弛緩および拡張構成に展開する。これは、段階的に、または全て一度に達成されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、組織引寄端14は、アンカ支柱322が、拡張し、少なくともアンカ支柱端321が、肺通路壁に係合するように、プッシャコイル370の使用を用いて、ガイドワイヤ313の遠位端から離れるように押動される。これは、治療デバイス10の残部がガイドワイヤ313上に搭載されたまま、達成される。治療デバイス10の近位端は、次いで、引動力をテザー344に印加することによって、近位方向に引動される。組織係留端14は、肺通路内に係留されているため、肺通路は、近位に引動され、気道に再架張する一方、中央区分18もまた、拡張する。いったん気道が、望ましく再架張されると、安定化端16は、プッシャコイル370を前進させ、それによって、安定化端16をガイドワイヤ313から離れるように押動させることによって、展開される。これは、安定化端16が定位置に係留することを可能にする。ガイドワイヤ313およびプッシャコイル370が、次いで、患者から除去される。加えて、テザー344が、治療デバイス10から除去される。
図58の送達システムおよびその上に搭載される治療デバイス10は、スコープまたは他の器具の管腔を通して、特に、気管支鏡20の作業管腔を通して通過され得ることを理解されたい。または、図58の送達システムおよびその上に搭載される治療デバイス10は、気管支鏡を使用せずに、単独で、気管を通して、肺の中に前進されることができる。
トルクベースの肺治療デバイス実施形態
トルクベースの治療概要
上記に説明される実施形態は、主に、組織が著しく損傷されている、COPD、特に、進行性COPDを患う患者における肺に再架張するために、肺組織の線形または曲線引動および押動に依拠する。ここでは、主に、肺に再架張するために、随意に、線形または曲線引動および押動に加え、トルク、捻転、および回転に依拠する、方法およびデバイスが、提供される。そのような実施形態は、特に、肺葉気道の中に、かつそれを優に越えて、典型的には、通常、健康な人物の気道の第3世代気道またはそれを上回る遠位世代を含有するであろう、肺の領域につながる、分岐を越えて、肺が著しく損傷された組織を含有する、特に、GOLD段階II、III、およびIVと診断された患者等の進行性肺気腫を患う患者のために好適である。肺気道および気管支は、平滑筋と、粘膜下層と、粘膜と、コラーゲンから成る結合組織と、上皮下基底膜と、上皮細胞とから成る。とりわけ、COPD疾患は、進行し、酵素が、気管支、気道構成要素、および完全な気道を溶解することを可能にする。疾患はまた、気道および肺組織の酵素容積減少を免れた組織内のエラスチンも破壊する。末期の肺気腫患者の肺は、これらの患者が、一般に、主として、気道を伴わない、経路または通路を通してガスを連通させる点まで損なわれる。損傷された組織のこれらの面積では、実質の大部分は、多くの場合、遊離または欠失しており、合体された小気胞および大気胞を形成する。したがって、支持壁を伴う、正常な肺通路は、典型的には、利用不可能であって、任意の既存の組織は、海綿状である。これらの肺治療デバイスおよび方法は、進行性COPD罹患者の広範な組織損傷を考慮し、これらの患者を治療するために具体的に設計される。前述の肺治療デバイスは、肺を治療するために、主に、肺組織の線形または曲線引動および押動に依拠するが、特定の実施形態はまた、そのような治療において、トルクを肺組織に印加するために使用され得ることを理解されたい。
図59Aは、トルクベースの肺治療デバイス400の実施例を図示し、図59Bは、肺Lの中に展開される、治療デバイス400を図示する。図59Aを参照すると、本実施形態では、デバイス400は、組織引寄要素402と、係留要素404とを備え、その両方とも、取付端406と継合する。取付端406は、トルク付与ツール408等の送達デバイスをそこに取り付けるために使用されてもよい。したがって、取付端406は、典型的には、正方形、長方形、多角形、または長円形形状等の丸みを帯びていない断面形状を有し、トルク付与ツール408の回転またはトルク運動の間、回転トルク結合およびトルク伝達を維持することを補助する。いくつかの実施形態では、取付端406は、その個別の近位端の継合等、組織引寄要素402および係留要素404自体の一部から形成されることを理解されたい。他の実施形態では、取付端406は、取付要素410を含み、取付およびトルク付与のために、要素402、404を継合し、所望の形状を形成することを補助する。また、さらに他の実施形態では、取付端406は、組織引寄要素402または係留要素404の近位端に常駐し、要素402、404は、取付端406の遠位で相互に継合される。
本実施形態では、組織引寄要素402は、第1の方向に取付端406から延在し、次いで、側方に外向きに第2の方向に屈曲し、円形の内向き渦巻形状を形成する、シャフト412から成る。シャフト412は、単一平面(例えば、x-y平面)に常駐してもよい、またはシャフト412の一部がx-y平面外に常駐するように、渦巻形状全体を通して付加的平面を通して通過してもよい(例えば、z方向に)。典型的には、組織引寄要素402は、約0.25~3インチの直径、好ましくは、約0.5~1.5インチの直径である、形状を有する。本実施形態では、シャフト412は、金属(例えば、ニチノール、オーステナイトまたはマルテンサイトニチノール、ばね鋼鉄、ステンレス鋼、コバルト鋼鉄合金、チタン等)またはポリマー化合物、セラミック、カーボンファイバ、および/または他の生体適合性材料等のワイヤから成る。そのようなワイヤは、典型的には、ニアネットシェイプまたはワイヤ形態形状に押出成形、延伸、または焼結され、ワイヤは、0.005インチ~0.200インチの一定直径であるが、好ましくは、0.013~0.070インチの直径の丸みを帯びたワイヤまたは0.005~0.040インチの厚さおよび0.010~0.100幅のリボンワイヤを有する。リボン幅または厚さは、遠位組織引寄要素402では、近位係留要素404と比較して、異なり得る。いくつかの実施形態では、遠位組織引寄要素402は、0.015~0.030インチの厚さおよび0.045~0.080インチの幅のリボンから作製される一方、近位係留要素404は、0.010~0.030インチの厚さおよび0.010~0.030幅のリボンから作製される。いくつかの実施形態では、シャフト412は、単一ワイヤから成り、他の実施形態では、シャフト412は、後の節に説明されるであろうように、1つを上回るワイヤから成り(ともに捻転される等)、および/または付加的特徴および/または要素を含み、その直径を増加させ、および/または肺組織を引き寄せるその能力を増加させる。1つまたはそれを上回るワイヤは、丸形、長円形、正方形、長方形等を含む、任意の好適な断面形状を有し得ることを理解されたい。さらに、1つまたはそれを上回るワイヤは、シャフト412の長さに沿って変化する、断面形状を有してもよい。同様に、1つまたはそれを上回るワイヤは、テーパ状ワイヤ、すなわち、組織引寄要素402に沿った異なる場所において直径が変動する、ワイヤから作製されてもよい。組織引寄要素402は、これらの任意の組み合わせ材料および幾何学形状から成り得ることを理解されたい。他の実施形態では、シャフト412は、後の節に説明されるであろうように、付加的特徴および/または要素を含み、その直径を増加させ、および/または肺L組織を引き寄せるためのその能力を増加させる。
本実施形態では、係留要素404は、シャフト412から成り、これは、取付端406から、図59Aに示されるように、組織引寄要素402と同一方向に、概して、縦軸411に沿って延在する。本実施形態では、係留要素404のシャフト420は、分岐の形状を形成する等のために、縦軸411および組織引寄要素404から離れるように外向きに反曲する。本分岐は、典型的には、気管から肺Lの種々の部分を通した気道網分岐に見出される、分岐を模倣する。いくつかの実施形態では、本側面は、係留要素404が、デバイス400を肺の解剖学的構造内に係留することを可能にする。
図59Bを参照すると、治療デバイス400は、操向可能スコープ(例えば、気管支鏡20)等、肺Lの中に挿入可能である、送達デバイスを通して送達されるように定寸および構成される。本実施形態では、デバイス400は、気管支鏡20内の管腔を通して前進可能である、カテーテル430または類似送達デバイス内に装填される。そのような前進の間、デバイス400は、カテーテル430内に拘束され、移動の容易性を可能にする。本実施形態では、そのような拘束は、係留要素404および組織引寄要素402が、ともに牽引され、組織引寄要素402が、非コイル状かつ直線化されるように、図59Aのデバイス400のカテーテル430内の管腔の中への後退によって、達成される。デバイス400は、カテーテル430の遠位先端が肺L内に望ましく位置付けられるまで、カテーテル430内に留まる。
いくつかの実施形態では、カテーテル430の遠位先端は、気管支鏡20の遠位先端を越えて前進される。これは、カテーテル430が、サイズ制約に起因して、気管支鏡20の到達範囲を越えた場所に到達することを可能にする(すなわち、より小さい直径のカテーテル430は、より大きい直径の気管支鏡が進入しないように制限される、小径または蛇行した通路を通して通過することができる)。したがって、いくつかの事例では、カテーテル430は、典型的には、気管支鏡のみによって到達不可能である、上葉の頂点部分および下葉の側方角等の肺Lの最遠位部分に到達することが可能である。
いくつかの実施形態では、カテーテル430は、ガイドワイヤの使用を用いて前進される。これは、気道内に、または天然気道を越えて、損傷された組織、実質、肺胞、人工的に生成された通路、または他のタイプの肺組織の中に行われてもよい。そのような事例では、デバイス400は、カテーテル430の中に事前に装填されず、むしろ、デバイス400は、いったんカテーテル430が望ましく位置付けられてから、後の時間に挿入される。これは、ガイドワイヤが、典型的には、カテーテル管腔を充填するためである。ガイドワイヤは、前進の間、組織の中へのカテーテル前端の擦過を最小限にし、可撓性、鈍的、かつ非外傷性先端を提供するように、カテーテル管腔を充填する。ガイドワイヤは、次いで、レールまたは支持シャフトとして作用し、カテーテル430をさらに前進させる。血管内へのガイドワイヤおよびカテーテルの交互前進は、Seldingerワイヤ技法として知られる。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤおよびカテーテル430は、修正されたSeldingerワイヤ技法を使用して、肺内で前進される。ガイドワイヤを使用するとき、送達システム構成要素は、オーバーザワイヤ(OTW)または高速交換(RX)式に送達されるように構成され得ることを理解されたい。OTW設計では、ガイドワイヤは、ガイドワイヤが、送達デバイスの全長に沿って追随するように、その近位端において、送達システムから退出する。対照的に、RX設計では、ガイドワイヤは、側面ポートにおいて、送達システムから退出する。したがって、ガイドワイヤは、送達デバイスの短区分(約25cm)に沿ってのみ追随し、次いで、側面ポートから退出する。本設計は、ガイドワイヤを送達デバイスの全長を通して前進させることと比較して、時間を節約する。
ガイドワイヤは、特に、最小限または無衝突または傷害を伴って、肺組織に接触するために、肺組織内での前進と互換性があるように構成されることを理解されたい。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤは、ワイヤケーブル、ワイヤ束、連続的編組、捻転ワイヤ、または捻転ワイヤ束、鈍的先端を伴うシャフト構造(典型的には、ガイドワイヤシャフト構造の先端を圧着、糊着、または溶接することによって形成される)から成る。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤは、0.005~0.100インチの範囲内、好ましくは、0.018~0.070インチの範囲内の直径を有する。典型的には、ガイドワイヤは、送達の間、ガイドワイヤが湾曲または屈曲されたまま、無間隙または非常に最小限の間隙を呈するように、カテーテル管腔を充填する。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤは、組織に接触する、ガイドワイヤのいかなる部分も、組織を間隙内に捕捉させることを最小限にするために、0.5インチまたはより小さい半径の周囲への屈曲の間、0.030インチを上回る、好ましくは、0~0.020インチの範囲内で開放する、間隙を生成しないように構成される。これは、中心コアワイヤと、コイル状ばね外側外被とともに作製される、従来の血管ガイドワイヤと対照的である。そのような血管ガイドワイヤが、肺内で使用されると、コイルばね外被内の隣接するコイルは、0.030インチを上回って分離する傾向にあり、これは、肺組織が、肺通路を通した屈曲の間、侵入し、捕捉されることを可能にする、間隙を生成する。したがって、血管ガイドワイヤが、後退されるとき、引動/抜去運動が、ワイヤを直線化し、0.001インチを上回る間隙を閉鎖するが、それより小さいと、肺組織をコイルばね外被内に噛込または捕捉させる。そのような転帰は、本明細書に説明される特別に構成されたガイドワイヤ実施形態を用いて、回避される。
いったんカテーテル430の遠位先端が、治療デバイス400の設置のための標的場所の近傍に位置付けられると、デバイス400は、展開される。ガイドワイヤが、使用された場合、ガイドワイヤは、除去され、デバイス400は、トルク付与ツール408等のプッシャ、ケーブル、または連結部を使用して、カテーテル430を通して挿入および前進される。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、取付端406の近傍のデバイス400に取付可能であって、他の実施形態では、トルク付与ツール408は、組織引寄要素402と取付端406との間の場所において取付可能である。
カテーテル430からの展開は、種々の方法または複数の方法の組み合わせによって達成されてもよい。いくつかの実施形態では、デバイス400は、自己拡張式である。そのような事例では、カテーテル430は、後退され、デバイス400を暴露させてもよい。いったん暴露されると、デバイス400は、自己拡張し、その事前形成または天然構成に向かう傾向にある。代替として、デバイス400は、カテーテル430の遠位先端を越えて前進され、再び、張力または圧縮力の解放に起因して、自己拡張することを可能にしてもよい。いずれの場合も、自己拡張デバイス400は、プログラムまたは事前に屈曲された湾曲形状に回復される。デバイス400が、ニチノールから成るとき、ニチノールの超弾性または擬似弾性性質は、湾曲形状を回復するように押進させる。デバイス400が、形状記憶合金から成るとき、患者の体温によって提供される熱エネルギーが、デバイス400を事前にプログラムされた湾曲形状に復旧させる。他の実施形態では、デバイス400は、自己拡張式ではない。例えば、いくつかの実施形態では、組織引寄要素402は、ユーザによって、肺L内で展開形状に屈曲される、または組織引寄要素は、組織引寄要素402を反曲させる機構等の機械的機構の使用によって、展開形状に作動される(例えば、組織引寄要素402の最遠位先端に取り付けられる、縫合糸を後退させることによって)。
展開は、組織引寄要素402の遠位先端が、周囲組織に係合し、組織を通して、および/またはそれに対して湾曲することを可能にする。そのような展開は、気道内に、または天然気道を越えて、損傷された組織、実質、肺胞、人工的に生成された通路、疾患生成通路、または他のタイプの肺組織の中に行われてもよい。組織引寄要素402の遠位先端は、ボール先端または他の形状を含む、鋭的または鈍的であり得ることを理解されたい。組織を穿刺する能力は、いくつか挙げると、組織タイプ、組織条件、および先端形状を含む、要因の組み合わせに起因し得る。したがって、いくつかの実施形態では、組織引寄要素402は、カテーテル430からの展開の間、肺組織を通して穿刺し、他の実施形態では、組織引寄要素402は、穿刺せずに、組織内で展開する。また、いくつかの実施形態では、組織引寄要素402は、いくつかの組織を穿刺するが、他の組織は穿刺しない。いずれの場合も、展開された組織引寄要素402は、肺L内で拡張構成を有する。
デバイス400は、次いで、図60に図示されるように、回転される。回転は、トルク付与ツール408または他のそのようなデバイスの使用を用いて、トルク、捻転、または回転力をデバイス400の少なくとも一部に印加することによって、達成される。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、ハンドル435を含み、これは、回転力を手動で印加するように、ユーザによって握持可能である。トルク付与ツール408が、デバイス400に取り付けられているため、デバイス400(したがって、組織引寄要素402)も同様に、回転する。図60における、トルク付与ツール408の近位および遠位端の回転を示す、矢印は、トルク付与ツール408が、時計回りまたは反時計回りの両方向に回転され得ることを示す。これは、フォークをスパゲッティ内で捻転させ、スパゲッティをフォーク上に引き寄せるように、要素402が回転するにつれて、周囲肺組織を組織引寄要素402上およびその周囲に引き寄せる。したがって、遊離実質、小気胞および大気胞の部分、損傷された肺胞嚢、および他の膨張された、弛んだ、または伸展された組織は、組織引寄要素402によって、内向きに引動され、捻転され、および/または引き寄せられる。回転は、継続し、張力が組織内で達成されるまで、遊離した弛んだ組織を引き寄せる。各付加的回転を用いることで、肺組織は、ますます歪まされる、または架張されるであろう。同様に、組織引寄要素402の周囲に券張される、組織の直径は、増大し、デバイス400の有効性をさらに改善するであろう。いくつかの事例では、肺実質が、組織引寄要素402の周囲に引き寄せられるにつれて、これは、組織引寄要素402の周囲に圧縮され、および/または組織引寄要素402の周囲に巻着される、組織の層間に圧縮される。デバイス400は、遠位組織引寄要素402の中心内または螺旋形状のコイル内で実施される、組織の圧縮または肺容積低減が存在しない場合でも、肺組織を引き寄せる、それに架張する、またはそれを圧縮することに効果的であり得ることを理解されたい。
これは、横隔膜を持ち上げ、外向き反跳圧力または胸壁の外向き引動によって平衡される、肺組織の内向き引動張力であることを思い出されたい。肺は、胸壁と肺の外膜との間の負圧または真空に起因して、拡張状態に懸架される。本真空は、肺を拡張させ、胸壁にピン留めされた状態に保つ。肺は、略拡張状態に保持されるため、肺Lの内部内でデバイス400を用いてトルクを印加することは、罹患肺組織に応力をかけ、架張する(一般に、肺弾性反跳と称される、伸長に対する肺弾性抵抗を復元する)。肺全体を通した本張力は、半径方向外向きに気道を引動させ、これらの気道を開放した状態で保持し、張力は、空気が、呼気呼吸周期の間、肺から外に圧搾されることを可能にすることに役立つ。したがって、組織引寄要素402は、肺の再架張が、肺の天然の健康な状態を模倣するように達成されるまで、回転される。
いくつかの実施形態では、デバイス400は、トルク付与ツール408によって印加される回転力が、直接、肺組織に伝達されるように、回転可能にリジッドである。しかしながら、他の実施形態では、デバイス400の少なくとも一部は、意図的に、トルク伝達が殆どないように設計される。これは、その部分が、回転エネルギーをデバイス400の構造内に貯蔵するようにより容易に捻転することを可能にする。いくつかの実施形態では、デバイス400の近位端は、組織引寄要素402より最大1,000度、好ましくは、組織引寄要素402より最大720度、回転可能である。いくつかの実施形態では、組織引寄要素402および/またはデバイス400の他の部分は、弾性ばねエネルギーを貯蔵するように、十分に歪曲および歪まされるようにトルク付与される。トルク力(例えば、回転および捻転)を使用して、本潜在的弾性エネルギーを貯蔵することによって、結果として生じる肺組織架張および肺弾性反跳復元効果は、疾患からの継続された効果が、組織が経時的に伸長することを可能にする場合でも、長期的架張力が肺組織上に維持されるため、延長され得る。組織が、伸長するにつれて、デバイス400の一部は、回転回復または歪み逃し配向において、数ヶ月または数年の期間にわたって、小量ずつ漸増的に回復することを可能にされ得る。しかしながら、十分な弾性歪みエネルギーが、デバイス400内に貯蔵される場合、一部の残留する長期的張力および肺弾性反跳の復元は、本周期全体を通して、可能性として、患者の残りの寿命にわたって、維持されるであろう。したがって、デバイス400内の貯蔵された弾性歪みエネルギーは、患者にとっての短期的および長期的利益を向上させる。例えば、貯蔵された弾性歪みエネルギーは、肺組織が劣化および伸長し続ける場合でも、維持される、長期的張力を提供する。したがって、貯蔵された回転歪みエネルギーは、将来的に、肺組織がゆっくりと伸長する場合でも、患者がCOPDに関連する合併症に伴って病状が進行するにつれて、利益を患者に経時的に提供し続ける。いくつかの実施形態では、本期間は、最大10年または最大で寿命に及ぶが、3年の周期であっても、非常に容認可能期間と見なされる。
いったん肺Lが、望ましく再架張されると、デバイス400は、係留され、回転配列を維持する。これは、係留要素404の展開によって達成される。本実施形態では、係留要素404は、シャフト420から成り、これは、取付端406から、組織引寄要素402と同一方向に、概して、縦軸411に沿って延在する。したがって、展開に応じて、係留要素420のシャフト420は、分岐の形状を形成するように、外向きに、縦軸411および組織引寄要素420から離れるように反曲する。係留要素404は、次いで、図61に図示されるように、隣接または近傍気道の中に前進される。いくつかの実施形態では、展開は、カテーテル430を後退させ、係留要素404を暴露させ、それによって、その展開を可能にすることによって、達成される。したがって、カテーテル430およびデバイス400は、係留要素404のそのような展開が、分岐に近位の気道内等において可能となるように位置付けられる。これは、係留要素404の展開に先立って、デバイス400の近位端を近位方向に引動させるステップを伴ってもよい。同様に、いくつかの実施形態では、デバイス400は、係留要素404が、分岐が分岐して別れる方向と整合されるように、付加的量だけ回転される。可視化は、蛍光透視法および/または気管支鏡カメラを通した撮像を含む、種々の方法を用いて、達成されてもよい。いったん望ましく位置付けられると、係留要素404は、展開され、気道の中に前進される。例えば、組織引寄要素402は、第1の気道内に常駐する一方、係留要素は、展開され、第1の気道の隣接または近傍の第2の気道の中に前進される。気道のリジディティおよび堅牢性は、デバイス400の回転または解巻を最小限にまたは防止する。これは、トルク付与ツール408が除去された後も、維持される。
肺組織に印加される、トルクは、遠位組織引寄要素402の直径または組織引寄要素402として使用される任意の形状の幅の関数である。組織引寄要素402が、0.5インチの幅または直径未満である場合、0~2.0インチポンドの範囲のトルクが、典型的には、印加されるであろう。幅または直径が、0.5インチを上回る場合、0.3~3.0インチポンドのトルクの範囲が、典型的には、印加される。有利なこととして、トルク付与ツール408を除去後の肺組織の弛緩に起因した、貯蔵されるエネルギーの任意の損失が、逆回転と、係留要素404と、係留要素404が中に展開されている、隣接する気道または他の肺実質または肺構造との間の接触とを通して、肺組織内に貯蔵されるであろう。実施例として、トルク付与ツール408、組織引寄端402、デバイス400の残部、およびカテーテルが、デバイス400の残りの部分が、依然として、カテーテル430の内側にありながら、時計回り方向に180度回転され、1.0インチオンスのトルクを遠位組織引寄要素402に印加する場合、トルクは、事実上、組織上に支承される、組織引寄要素402の一部を通して、組織に連通され得、組織は、対向反時計回り方向における等量のトルクを用いて、デバイス400の解巻に対して抵抗および傾向を呈し得る。本解巻は、トルク付与ツール408が、結合解除および除去されることになる場合に起こり得る。これに対抗するために、係留要素404が、展開され、組織に結合され、これが肉眼的方法において起こらないように防止する。しかしながら、係留要素404を展開後は、単に、組織に対して楔着され、デバイスをそれが中に展開されている気道または肺組織に対して固定して保持する。係留要素404は、トルク付与ツール408が除去されるにつれたデバイス400の逆回転に抵抗するために、それがその中に設置されている分岐の分岐点または気道口に対して係留要素404に回転可能に荷重するように回転されていない場合がある。また、組織は、回転するように装填され、遊離組織を引き寄せ、回転抵抗を生成するように、回転に抵抗するように調整されていない場合がある。したがって、トルク付与ツール408の除去は、反時計回り方向において、係留要素404が、本同一反時計回り方向に、それが中に展開されている、肺組織に回転可能に荷重するまで、デバイス400全体の最大90度の逆回転または解巻を可能にし得る。本実施例では、0.5インチポンドものトルクが、組織引寄要素404が反時計回り方向に90度解巻することを可能にされたとき、遠位端において喪失される場合がある。しかしながら、組織係留要素404は、反時計回り方向に90度回転され、これは、近位肺組織に回転方向に荷重し、これは、本明細書で前述のような肺動態を改善する。デバイスの遠位端において潜在的に喪失される、回転仕事エネルギーの量は、トルク付与ツール408が除去されるにつれて、デバイスの近位端において得られるであろう。組織係留要素404が逆回転される、90度は、0.5インチポンドものトルクを、デバイス400の近位端に隣接し、係留要素404に隣接する、組織に印加し得ることが可能性として考えられる。遠位組織引寄要素402によって組織に印加される回転力は、係留要素404によって印加され、近位肺組織を回転させる、力によって、平衡されるであろう。係留要素404は、気管により近い肺組織が、通常、軟骨によって補強されるため、組織引寄要素402が中に係留されるであろう、組織より構造的に剛性である、肺組織の中に係留されるであろう。結果として、組織に印加される、回転トルク負荷は、平衡され得るが、組織によって被られる回転角度は、肺組織の2つの領域間で同一ではなくてもよい。
係留要素404は、展開され、デバイス400を肺Lの多くの可能性として考えられる構造内に係留し、肺張力を維持し得るが、多くの場合、係留要素404を気管支鏡によってアクセスされ得る分岐内で展開することが有益であることを理解されたい。これは、支持を提供し、組織引寄要素402の継続された回復が、デバイスをより遠位の位置に経時的に引動させないように防止する。デバイス400の取付端406を気道分岐の竜骨の周囲に掛止することによって、デバイス400を、必要性が生じる場合、気管支鏡等を使用することによって後にアクセスされ、デバイス400を除去するための位置に保つ強固な支持が存在する。これは、埋め込まれたデバイス400が、気管支鏡カメラのみの使用を用いて等、気管支鏡を用いてアクセスされ得ることがほぼ保証されるために非常に有利である。これは、再捕捉器具類を誘導するように適切に定寸された気管支鏡が、十分に遠くに前進されることができず、かつ近位コイルが最終的に中に常駐する、肺の一部内に嵌合することができないほど非常に遠位まで遊走する傾向にある、従来の肺容積低減コイルと対照的である。
いくつかの事例では、デバイス400は、係留要素404が、気管支鏡20または送達システムカテーテル430または他の送達システム構成要素から展開されている間、トルク付与ツール408がデバイス400を回転される、同一方向に、さらに回転される。係留要素404が、螺旋の形態で成形される場合、カテーテル430を近位方向に後退させること等による、拘束デバイスの除去は、デバイス400の回転を駆動するであろう。螺旋形状の渦巻の方向は、デバイス400が回転されるであろう、方向を決定付けるであろう。したがって、螺旋は、トルク付与ツール408がデバイス400をさらに回転させるために使用されている、同一方向に、回転およびトルクを追加するように構成されてもよい、または螺旋は、対向方向に構成され、係留要素の展開の間、トルク力の一部を逃すために、一部の回転またはトルクを除去してもよい。
いくつかの事例では、デバイス400は、近位に(その縦軸に沿って)引動され、デバイス400の遠位の肺組織にさらに架張し、および/または係留要素404をより近位の場所に位置付ける。したがって、いくつかの実施形態では、デバイス400は、肺内の半径方向再架張と、気管Tに向かった線形再架張との両方を印加する。いくつかの実施形態では、デバイス400の近位引動は、5インチ程度であってもよいが、より好ましくは、0.5~3インチの線形近位変位であろう。これらの実施形態では、組織引寄要素402は、デバイス400が、肺内の半径方向再架張と、気管Tに向かった線形再架張との両方を印加するように、係留要素404が展開された後、そのような近位方向における引動が少なくとも部分的に維持されるように、方略的に、肺L内に位置付けられる。
いったん望ましく位置付けられ、係留されると、デバイス400は、インプラントとして定位置に残される。したがって、トルク付与ツール408は、デバイス400の取付端406から取り外され、カテーテル430および気管支鏡20とともに抜去される。長期的張力が、組織上に維持され、肺弾性反跳を復元する。いくつかの事例では、患者のCOPDは、進行し、デバイス400は、肺の架張を維持するために、徐々に解巻し、貯蔵されたエネルギーの増分を解放し得る。また、いくつかの進行性症例では、デバイス400は、最終的には、デバイス400が、COPD疾患の進行性性質のための組織の継続された伸長に起因して、ゼロ歪み状態に回復するように、完全に捻転解除し得る。これは、一般的医療撮像技法を使用して、係留要素404に対する組織引寄要素402の回転位置を比較し、それらが患者内で展開される前の拘束されないデバイス400に類似するかどうかを決定することによって、容易に検出されることができる。組織が、デバイス400内の捻転が実質的に排除されているほど十分に弛緩している場合、付加的デバイス400が、展開され、肺機能を患者に戻すように復元させてもよい、または既存の以前に埋め込まれたデバイス400は、デバイス400を再び回転させ、以前に埋め込まれたデバイス400を励起させ、回転歪みを戻すように復元させ得る、トルク付与システムを再び用いてアクセスされてもよい。加えて、係留要素404は、その係留された位置から引動されてもよく、したがって、回転が、印加されることができ、次いで、係留要素404が、同一気道分岐の中に戻るように、新しい気道分岐に前進されてもよい、または肺内の別の解剖学的場所に係留され、デバイス400の解巻に抵抗してもよい。
医療撮像技法が、いくつか挙げると、デバイス400送達、デバイス400の送達システム拘束からの展開、デバイス400の回転またはトルク付与、係留要素404の展開、組織引寄要素402の展開、トルク付与ツール408のデバイス400からの結合解除、トルク付与ツール408とデバイス400の再取付、再捕捉ツール(例えば、デバイス400の特徴に結合するように設計される、鉗子器具または縫合糸または特殊再捕捉ツール)を取り付けることによるデバイス400の再捕捉、再捕捉デバイス400まで前進されるようにカテーテルを誘導するためのガイドツールとデバイス400の取付を可視化するために使用されてもよい。同様に、他の操縦機器も、本明細書で列挙された測定可能生理学的変化のいずれかを可視化するために、埋込手技の間または手技の後、COPD患者における呼吸を改善するために、または1つまたはそれを上回るデバイス400を患者内に設置する結果としての患者の生理学的差異を比較することによって、呼吸機能の変化を決定するための比較において、使用されてもよい。医療撮像が、埋込前のデバイス400のサイズと、デバイス400を送達する、デバイス400を再捕捉する、または転帰パラメータのいずれかを評価する間、可視化から利益を享受するであろう、任意の他の操縦機器とを選択することを補助するために使用されてもよい。医療撮像は、デバイス、器官、または組織を暴露させ、ヒトの眼による直接目視を使用して可視化されることを必要とせずに、人体内のデバイス、器官、または組織の画像を出力する、リアルタイム撮像、記録、またはコンピュータ処理を可能にする、あらゆる形態の機器の使用を含む。これらの医療撮像技法は、典型的には、低から高の周波数電磁気エネルギーまたは音エネルギーの放出によって利益を享受し得、これは、気管支鏡が装備するもののような1つまたはそれを上回るビデオカメラ、コンピュータ断層撮影、二方向撮像、蛍光透視法、超音波、または標準的平面X線機械の使用を含み得る。
図62A-62Dは、加えて、トルクベースの肺治療デバイス400を送達する実施形態を図示する。図62Aは、カテーテル430内に装填される、デバイス400を図示し、これは、気管支鏡等の送達デバイスの管腔を通して前進可能である。したがって、デバイス400は、カテーテル430内に拘束され、移動の容易性を可能にする。係留要素404および組織引寄要素402は、ともに牽引され、組織引寄要素402は、非コイル状および直線化される。デバイス400は、カテーテル430の遠位先端が肺L内に望ましく位置付けられるまで、カテーテル430内に留まる。本実施形態では、カテーテル430は、次いで、図62Bに図示されるように、後退される一方、トルク付与ツール408は、定位置に留まる。これは、組織引寄要素402を暴露させ、要素402が展開することを可能にする。本実施形態では、組織引寄要素402は、湾曲形状、特に、S形状を有し、第1のウィング440は、第1の方向(デバイス400および継合されたトルク付与ツール408の縦軸442から半径方向外向き)に延在し、第2のウィング444は、第2の方向(縦軸411から半径方向外向き)に延在する。本実施形態では、第1および第2の方向は、直接、相互に対向する。しかしながら、第1および第2の方向は、相互にある角度にあり得ることを理解されたい。図62Cを参照すると、ハンドル435が、次いで、捻転され、組織引寄要素402を回転させる。これは、少なくともウィング440、444を縦軸411の周囲で回転させる。本回転は、ウィング440、444が組織を捕捉および引動させるにつれて、周囲組織を縦軸411に向かって牽引する。組織引寄要素402は、次いで、図62Dに図示されるように、係留要素404の展開によって、定位置に係留される。ここで、カテーテル430はさらに、後退され、より近位に位置付けられる係留要素404を暴露させ、これは、半径方向外向きに縦軸411から離れるように湾曲または反曲する。述べられたように、いくつかの実施形態では、付加的トルクが、係留要素404が、気道分岐の中に前進可能であって、トルク付与ツール408の解放に応じて、デバイス400が解巻しないように保つように、係留要素404と利用可能な気道分岐を整合させるために、トルク付与ツール408に印加される。トルク付与ツール408は、次いで、取付端406から除去され、デバイス400は、残される。
A.組織引寄要素
組織引寄要素402は、種々の材料から成ってもよく、種々の形態または形状をとってもよく、種々の特徴を含み得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、デバイス400は、単一シャフト(例えば、ワイヤ、ケーブル、編組)から形成され、シャフトは、湾曲または屈曲され、組織引寄要素402および係留要素404を形成する。そのような実施形態では、取付端406は、握持を可能にする、シャフトのループ、屈曲、U形屈曲、コイル、または他の特徴、または好適な送達システムへの取付の他の機構によって生成される。取付の実施例は、いくつか挙げると、プッシャ、グラスパ、鉗子、縫合糸、またはカテーテルへの取付を含む。
図63A-63Cは、トルクベースの肺治療デバイス400の種々の実施形態を図示する。図示されるように、各デバイス400は、少なくとも1つの組織引寄要素402と、少なくとも1つの係留要素404とを含み、これは、取付端406において衝合する。1つを上回る組織引寄要素402が、単一デバイス400に取り付けられ、肺機能を改善してもよい。1つを上回る係留要素404が、単一デバイス400に取り付けられ、肺機能を改善してもよい。また、図63A-63Cに図示される実施形態は、上記に説明されるように、単一シャフトから形成され、組織引寄要素402および係留要素404を生成する、または複数のシャフト等から形成され得ることを理解されたい。また、組織引寄要素402は、遠位先端405を含んでもよく、先端405は、多くの場合、組織引寄要素402の最遠位部分ではないことを理解されたい。例えば、図63A-63Cは、曲線縦軸411から半径方向外向きに湾曲される、部分的ループを備える、組織引寄要素402を有する、デバイス400を図示する。いくつかの実施形態では、ループは、遠位先端405が、縦軸411に向かって戻るよう指向されるように延在する(例えば、図63A-63B)。他の実施形態では、遠位先端405は、完全円形の周囲に延在する等、遠位方向に縦軸411と略平行に指向される(例えば、図63C)。そのような実施形態では、組織引寄要素402は、半径Rを有するものとして説明され得る。組織引寄端の半径Rが、増加されるにつれて、ループの円周は、2π(すなわち、2×3.1415)倍増加される。したがって、ループのサイズを増加させることは、引き寄せられ得る組織の量を、特に、πR(すなわち、円の面積;Rの2乗×3.1415)増加させる。いくつかの事例では、ループは、実行可能に可能な限り遠くまで延在し、組織を引き寄せる際の有効性を増加させるための最大半径を生成することが望ましい。そのような実行可能性は、いくつか挙げると、シャフト構造、ループ設計、および所望の機能を含む、種々の要因に依存する。いくつかの事例では、ループは、組織をより効率的に引き寄せるように、捻転強度を増加させていることが所望される。
他の実施形態では、組織引寄要素402は、円形ではなくてもよく、したがって、有効寸法は、幅Wを有するものとして説明され得る。図63Aを見ると、組織引寄要素402が、円形ではなかった場合、Rとして示されるものは、Wとして説明されるであろう。換言すると、Wは、非円形組織引寄要素形状の極限最大幅である。組織引寄要素402の幅Wが、増加されるにつれて、組織引寄要素402の周囲の経路長は、2×W倍増加され、組織引寄要素を360度回転させることによって、縦軸411に向かって引動される、肺組織の長さを説明する。したがって、組織引寄要素402の幅Wを増加させることは、引き寄せられ得る、組織の長さを、特に、2×幅W増加させる。いくつかの事例では、組織引寄要素402の幅Wは、実行可能に可能な限り遠くまで延在し、組織を引き寄せる際の有効性を増加させるための最大幅を生成することが望ましい。そのような実行可能性は、いくつか挙げると、シャフト構造、組織引寄要素402設計、および所望の機能を含む、種々の要因に依存する。いくつかの事例では、ループは、組織をより効率的に引き寄せるように、捻転強度を増加していることが所望される。組織引寄幅Wは、0.25~3インチの範囲内で生産されてもよいが、0.5~1.0インチの範囲が、好ましい。リボンが、組織引寄要素402を作製するために使用される場合には、金属材料から作製される場合、0.005~0.030インチの厚さのリボンを使用することが好ましい。リボンの幅は、典型的には、0.005~0.100インチであるが、好ましくは、0.040~0.075インチの幅であって、トルク力に耐え、もはや組織を効果的に引き寄せない程度までの変形に抵抗する。
いくつかの実施形態では、ループ形状は、捻転の間、強度を増加させるように設計される。例えば、いくつかの実施形態では、ループは、「D」または「P」形状を有し、ループは、縦軸411にわたって延在し、縦軸411に沿って延在する、組織引寄要素402の一部に交差する(例えば、図64)。それ自体にわたって交差する形状をシャフト412内に形成することによって、「D」または「P」形状または他のループ形状の円形断面は、捻転または捻転変形に抵抗するように補剛される。補剛は、遊離端(遠位先端405)が、交点において、それが交差する、シャフトの一部に対して安定されるため、提供される。これらの交点または接触点は、随意に、捲縮された管コネクタ等の補強要素とともに、保持されてもよい、またはそれらは、鑞接または溶接等によって(例えば、アークを用いて、またはレーザ光を使用して、または任意の組み合わせによって)、ともに継合され、取付端406、係留要素404、または組織引寄要素402を幾何学的に補剛してもよい。
組織がシャフト412をそれ自体に対して交点において押圧するように、組織引寄要素402を縦軸411の周囲で交差の方向に回転させると、交差は、ループの変形に抵抗する。変形をこのように制動することによって、組織引寄要素402のループ状部分は、トルクまたは回転エネルギーを直接組織に伝達するためにより効果的にされる。組織引寄要素402を対向方向に回転させると、組織引寄要素402は、遊離遠位先端405が、変形を防止するために支持されないため、変形するであろう。いくつかの事例では、これは、変形が、送達システムが除去された後も肺L上で仕事を実施し続け得る、弾性歪みエネルギーをデバイス400内に貯蔵するため、有益であり得る(ばねを装填し、それを身体内に残し、組織を引動し続けるように)。
遠位先端405は、種々の形態を有し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、遠位先端405は、非外傷性であって、ボールまたは他の丸みを帯びた形状等の鈍的形状を有する(例えば、図63A)。本構成では、組織引寄要素402は、気道が依然として温存される場合、より傾斜され、気道の内側管腔に沿って追随してもよい。しかしながら、ほぼ全ての症例において、それらは、該当しない。遠位先端が、0.060インチ直径より小さい、ボールを含む場合、依然として、気道のみを操作する代わりに、気道の壁に穿通し、接続肺胞に係合することが可能であろう。他の実施形態では、遠位先端405は、組織を穿刺および/または穿通するように構成される、鋭的形状を有する(例えば、図63B)。他の実施形態では、遠位先端405は、釣り用フックまたは他の形状等の係留形状を有し、これは、組織からの抜去に抵抗しながら、組織を穿刺または穿通するために構成される(図63C)。
いくつかの実施形態では、デバイス400は、丸みを帯びたワイヤから作製される。いくつかの実施形態では、丸みを帯びたワイヤは、組織引寄要素402の遠位先端または任意の他の部分において平坦化され、支承面積を追加していることを理解されたい。例えば、図65は、平坦化されたワイヤから形成される、デバイス400の実施形態を図示する。本実施形態では、組織引寄要素402は、シャフト412から形成され、係留要素404は、シャフト420から形成され、シャフト412、420は、ともに固定され、取付端406を形成する。各シャフト412、420は、リボン等の平坦化されたより広範な表面を有し、平坦化された表面は、相互に固定するための接触を増加させるように噛合される。要素をともに固定することは、溶接する、糊着する、熱的に摩擦接合する、圧着する、パズル係止パターンを使用してともに係止する、押出成形区分を相互内に係止する、ばねを用いて巻着する、リベット留めする、ねじ山付き締結具を用いてともに係止する、当技術分野において公知の係止ハードウェアを使用して継合することによって、遂行されてもよい。いくつかの実施形態では、平坦化またはより広範な表面は、シャフト412が組織に接触する方向と垂直に配列され、組織引寄要素402が組織を通して経時的に切断または遊走しないように防止する。したがって、平坦化またはより広範な表面は、支承面積としての役割を果たす。いくつかの事例では、これは、特に、組織引寄要素402の湾曲部分が組織を通して経時的に切断または遊走しないように防止するように、組織引寄要素402の湾曲部分に沿って有用である。
図66は、長円形ワイヤから形成される、デバイス400の実施形態を図示する。本実施形態では、組織引寄要素402は、シャフト412から形成され、係留要素404は、シャフト420から形成され、シャフト412、420は、取付要素410の使用を用いて、ともに固定される。取付要素410は、シャフト412、420を継合し、取付およびトルク付与のための所望の形状を形成することを補助する。本実施形態では、長円形ワイヤのより広範な側は、シャフト412が組織に接触する方向と垂直に配列され、組織引寄要素402が組織を通して経時的に切断または遊走しないように防止する。
図65-66はまた、ループより弧または弓に類似する、形状を有する、組織引寄要素402を図示する。図65では、シャフト412は、縦軸411から半径方向外向きに屈曲し、湾曲弓を形成し、遠位先端405は、縦軸411と平行であって、近位方向に向く。図66では、シャフト412は、縦軸411から半径方向外向きに屈曲し、湾曲弧を形成し、遠位先端405は、縦軸411と平行であって、縦軸411から半径方向外向きに向く。
組織引寄要素402は、不規則的形状または複合曲率を有し得ることを理解されたい。例えば、図67は、縦軸411から半径方向外向きに湾曲するシャフト412によって形成され、第1の曲率450、第2の曲率452、次いで、第3の曲率454を形成する、形状を有する、組織引寄要素402を図示する。第1の曲率450は、弧形状を有し、これは、次いで、第2の曲率452のための逆弧形状に遷移する。これは、次いで、半円形または弓形状に遷移し、これは、遠位先端405を縦軸411に向かって指向する。本複合曲率(曲率450、452、454の組み合わせ)は、フック形状を生成し、これは、特に、捻転方式および引動方式の両方において組織を引き寄せるために有益であり得る。縦軸411から半径方向外向きに延在する、部分的ループ形状は、上記に説明されるように、トルク付与の間、組織を引き寄せることを補助する。また、フック形状(遠位先端405が縦軸411に向く)は、縦軸411に沿って等、デバイス400を近位方向に引動させるとき、組織を保持することを補助する。
また、組織引寄要素402は、屈曲および弧を含む、種々の他の形状を有してもよく、これは、同一方向または対向方向に、かつ種々の構成において、丸みを帯びたまたは角度が付けられることを理解されたい。図68は、図62A-62Dに図示されるものに類似する、組織引寄要素402を図示する。本実施形態では、組織引寄要素402は、湾曲形状、特に、S形状を有し、第1のウィング440は、第1の方向(縦軸411から半径方向外向きに)に延在し、第2のウィング444は、第2の方向(縦軸411から半径方向外向きに)に延在する。本実施形態では、第1および第2の方向は、直接、相互に対向する。しかしながら、第1および第2の方向は、相互にある角度にあり得ることを理解されたい。加えて、本実施形態は、縦軸411と整合される、特に、遠位方向に向く、遠位先端405を図示する。
シャフト412は、種々の付加的屈曲または曲率を含み、特定の特徴を提供し得ることを理解されたい。例えば、図69は、シャフト412が、歪み逃がしを提供するように構成される、実施形態を図示する。ここでは、シャフト412は、デバイス400を操作する間、歪み逃がしとして作用するように連続して構成される、1つまたはそれを上回る屈曲、スイッチバック、またはウィングを有する。本実施形態では、歪み逃がし部分460は、組織引寄端404の近位に配置される。したがって、縦軸411に沿って等、近位方向に引動させることは、歪み逃がし部分460を拡張させ、組織引寄端404を定位置に残すであろう。これは、係留要素404を位置付けるとき等、取付端406を引動させるとき、組織引寄端404の位置を維持することが好ましい、状況において所望され得る。
組織引寄端404のシャフト412は、種々の特徴を提供するように、構造および材料の観点から変動し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、図70A-70Bに図示されるように、シャフト412は、その長さの少なくとも一部に沿って、スロットまたは切目462を有する、管461から成る。そのような切目462は、管461のレーザ切断によって加工されてもよい。加えて、引動コード464が、切目462の遠位に延在する、管461内に、またはそれに沿って位置付けられる。切目462は、引動コード464が弛んでいる間、管461の可撓性を可能にし(図70A)、引動コード464が引動されると、所定の弧または弓に沿って、曲率を可能にする(図70B)ように、管461に沿って整合される。そのような引動は、スロットまたは切目462を閉鎖し、シャフト412を湾曲形成に保持する。本構造は、増加されたトルク強度を提供し、組織引寄端404がより高いレベルのトルクを伝達することを可能にする。シャフト412は、針先端を伴って図示されるが、任意の好適な先端形状が、使用され得ることを理解されたい。
他の実施形態では、シャフト412は、捻転された対のワイヤまたは2つを上回るワイヤの組み合わせから成る。他の実施形態では、シャフトは、圧力鋳造され、または粉末金属から作製され、その長さに沿って寸法が変動する、ニアネットシェイプを形成してもよい。ニアネットシェイプは、粉末金属をともに鍛造し、ほぼ任意の形状の高性能金属化複合材料を形成するために使用される、金型の形状に対してのみ限定される。別の実施形態では、シャフト412は、捻転された対のワイヤから作製され、ユーザが組織引寄要素402を肺内で回転させるために使用するべき、好ましい回転方向は、捻転された対のワイヤにおいて捻転を生産するために使用されたものと同一方向である。本同一方向はさらに、捻転を緊締し、合理的に小径の組織引寄要素402を維持するであろう。これはまた、最大量のトルクを送達システムおよびデバイス400を通して組織に伝達するであろう。これは、最大トルク力を肺組織に伝達するであろう、方向である。
いくつかの実施形態では、組織引寄要素402は、外被を備え、これは、シャフト412の少なくとも一部にわたって延在するように、肺組織の把持を増加させ、肺組織を通した切断量(すなわち、「チーズワイヤ裁断」)を低減させる。図71A-71Cは、外被470の例示的実施形態を図示する。図71Aは、コイル472を備える、外被470を図示し、これは、シャフト412の一部にわたって延在し、組織上の支承面積を増加させる。いくつかの実施形態では、コイル472は、緊密に巻回され、シャフト412を把持する、ばねコイルを備える。いくつかの実施形態では、コイル巻線間の間隙は、組織引寄要素402と組織との間の摩擦を増加させ、したがって、組織引寄を向上させるように、0.003~0.100インチ離間される。いくつかの実施形態では、好適なコイル472外径は、0.018インチより大きく、0.130インチより小さく、典型的気管支鏡内に嵌合するために好適であろう。図71Bは、可撓性スリーブ474を備える、外被470を図示する。いくつかの実施形態では、可撓性スリーブ474は、Dacronまたはポリエステル等の織布材料を備える。他の実施形態では、可撓性スリーブ474は、編組管を備える。いずれの場合も、可撓性スリーブ474は、組織上の支承面積を増加させ、摩擦または把持を増加させる。他の実施形態では、可撓性スリーブ474は、シリコーンを備える。他の実施形態では、可撓性スリーブ474は、収縮嵌合管類を備える。図71Cは、コイル472とスリーブ474の組み合わせを備える、外被470を図示する。本実施形態では、コイル472は、シャフト412にわたって延在し、スリーブ474は、コイル472にわたって延在する。したがって、外被470は、それにわたって収縮嵌合管類を有する、コイル472から成ってもよい。
いくつかの実施形態では、組織引寄要素402の遠位先端は、ステントが、膨張されるにつれて、気道壁を把持し、または肺組織を把持し、デバイス400が回転されるにつれて、遠位先端が組織から外に引動されないように最小限にし、組織引寄の有効性をさらに増加させる、バルーン拡張可能または自己拡張ステント構造を備える。
B.係留要素
係留要素404は、種々の材料から成り得、種々の形態または形状をとり得、種々の特徴を含み得ることを理解されたい。
上記に記載されるように、いくつかの実施形態では、デバイス400は、単一シャフト(例えば、ワイヤ、リボン、ケーブル、編組)から形成され、シャフトは、湾曲または屈曲され、組織引寄要素402および係留要素404を形成する。そのような実施形態では、取付端406は、握持を可能にする、シャフトのループ、屈曲、U形屈曲、コイル、または他の特徴、または好適な送達システムへの取付の他の機構によって生成される。取付の実施例は、いくつか挙げると、プッシャ、グラスパ、鉗子、縫合糸、またはカテーテルへの取付を含む。
上記に記載されるように、図63A-63Cは、トルクベースの肺治療デバイス400の種々の実施形態を図示する。図示されるように、各デバイス400は、組織引寄要素402と、係留要素404とを含み、これは、取付端406において衝合する。図63A-63Cに図示される実施形態は、単一シャフトから形成され、組織引寄要素402と、係留要素404とを生成してもよい、または複数のシャフト等から形成され得ることを理解されたい。これらの実施形態に示されるように、係留要素404は、典型的には、シャフト420から成り、これは、取付端406から、組織引寄要素402と同一方向に、概して、縦軸411に沿って延在する。したがって、展開に応じて、係留要素420のシャフト420は、分岐の形状を形成するように、外向きに、縦軸411および組織引寄要素420から離れるように反曲する。係留要素404は、次いで、隣接または近傍の気道の中に前進され、デバイス400を係留する。
図63Aは、ループを備える、係留要素404を図示し、これは、縦軸411から半径方向外向きに湾曲する。いくつかの実施形態では、ループは、その遠位先端407が、縦軸411に向かって戻るように指向されるように延在する。いくつかの実施形態では、遠位先端405は、ループが、実質的に完全円形の周囲に延在するように指向される。そのような実施形態では、係留要素404は、半径Rを有するものとして説明され得る。Rを増加させることは、デバイス400の近位端を固定することに応じたモーメントを増加させる。トルク抵抗=R×F(組織内の摩擦)となる。Rを増加させることによって、より少ない摩擦が、デバイス400が逆回転しないように保持するために必要とされる。いくつかの実施形態は、気道壁に穿通し、R寸法を増加させ、組織引寄要素402および組織に印加されたトルク力に対して、係留および逆回転に対する抵抗を補強する、返しまたはフックを含んでもよい。
図63Bは、係留要素404を図示し、これは、半径方向外向きに縦軸411から離れるように反曲し、次いで、縦軸411に向かって戻るように湾曲し、縦軸411に沿って遠位方向に延在する。本実施形態では、組織引寄要素402の近位端は同様に、係留要素404に対して略対称に、縦軸411から半径方向外向きに反曲する。
図63Cは、単一デバイス400上の複数の係留要素404を図示する。本実施形態では、3つの係留要素404が、取付端406から延在するが、しかしながら、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれを上回るものを含む、任意の数が、存在してもよい。本実施形態では、各係留要素404は、縦軸から異なる半径方向に延在する。これは、デバイス400を係留するとき、ユーザに、種々のオプションを提供する。特に、特定の解剖学的構造内に係留するために最も好適に位置付けられる、係留要素404が、デバイス400を係留するために使用されてもよい。または、1つを上回る係留要素404が、付加的係留支持のために、同一または異なる気道において使用されてもよい。
図65-66に図示されるようないくつかの実施形態では、係留要素404は、ループより弧または弓に類似する、形状を有することを理解されたい。図65では、シャフト420は、縦軸411から半径方向外向きに屈曲し、湾曲弓を形成し、遠位先端407は、縦軸411と平行であって、近位方向に向く。図66では、シャフト420は、縦軸411から半径方向外向きに屈曲し、湾曲弧を形成し、遠位先端407は、縦軸411と平行であって、縦軸411から半径方向外向きに向く。
また、係留要素404は、屈曲および弧を含む、種々の他の形状を有してもよく、これは、同一方向または対向方向に、かつ種々の構成において、丸みを帯びたまたは角度が付けられることを理解されたい。図68は、湾曲形状、特に、S形状を有する、係留要素404を図示し、第1のウィング441は、第1の方向(縦軸411から半径方向外向き)に延在し、第2のウィング445は、第2の方向(縦軸411から半径方向外向き)に延在する。本実施形態では、第1および第2の方向は、直接、相互に対向する。しかしながら、第1および第2の方向は、相互にある角度にあり得ることを理解されたい。加えて、本実施形態は、縦軸411と整合される、特に、遠位方向に向く、遠位先端407を図示する。
実施形態のいずれかでは、組織引寄要素402および係留要素404は、縦軸411から半径方向外向きに、同一または異なる方向に延在し得ることを理解されたい。同様に、実施形態のいずれかでは、組織引寄要素402および係留要素404は、同一または類似形状または異なる形状を有し得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、係留要素404は、組織引寄要素402への経路と別個の気道の中への挿入等の係留要素404の単純閉じ込めによって、気道または肺の解剖学的構造の面積内の位置を維持することを理解されたい。そのような事例では、係留要素404は、気道内に「遊離」するが、アンカデバイス400を係留するような取付端406を介して印加される力に起因して、気道の一部に対して押圧され得る。そのような係留要素404は、取付端406を介して印加される力を解放する、または十分な引動力を近位方向に印加することによって、容易に除去可能であり得る。他の実施形態では、係留要素404は、係留するために、取付端406を介して印加される力に依拠せずに、係留を維持するように、気道内に能動的に係留される。図72は、拡張可能バスケット480を備える、係留要素404の実施形態を図示する。本実施形態では、拡張可能バスケット480は、気道または他の解剖学的構造の中に挿入可能であって、半径方向外向き力を気道上に印加するように、拡張可能である。これは、バスケット480を気道内に保持し、気道内での移動に抵抗する。これは、ひいては、デバイス400を係留し、組織引寄要素402を定位置に保持する。図73は、1つまたはそれを上回る係留フック486を備える、係留要素404の実施形態を図示する。本実施形態では、1つまたはそれを上回る係留フック486は、気道または他の解剖学的構造の中に挿入可能であって、気道の壁を穿刺または穿通するように拡張可能である。これは、1つまたはそれを上回る係留フック486を気道内に保持し、気道内での移動に抵抗する。これは、ひいては、デバイス400を係留し、組織引寄要素402を定位置に保持する。図74は、拡張可能ステント490を備える、係留要素404の実施形態を図示する。ステント490は、ニチノール、鋼鉄等の種々の材料から成ってもよい。同様に、ステント490は、いくつか挙げると、編組またはレーザ切断されてもよい。本実施形態では、拡張可能ステント490は、気道または他の解剖学的構造の中に挿入可能であって(単独で、またはガイドワイヤの使用を伴って等)、気道の内壁に対して円周方向に拡張するように拡張可能である。いくつかの実施形態では、ステント490は、自己拡張式であって、他の実施形態では、ステント490は、バルーン膨脹等によって、補助を伴って拡張可能である。これは、ステント490を気道内に保持し、気道内の移動に抵抗する。これは、ひいては、デバイス400を係留し、組織引寄要素402を定位置に保持する。
C.取付端
上記に記載されるように、トルクベースの肺治療デバイス400は、典型的には、取付端406を備え、そこで、組織引寄要素402および係留要素404は、継合する。取付端406は、トルク付与ツール408等の送達デバイスをそこに取り付けるために使用されてもよい。したがって、取付端406は、典型的には、正方形、長方形、多角形、または長円形形状等の丸みを帯びていない断面形状を有し、トルク付与ツール408の回転またはトルク運動の間、回転トルク結合およびトルク伝達を維持することを補助する。いくつかの実施形態では、取付端406は、その個別の近位端の継合等、組織引寄要素402および係留要素404自体の一部から形成されることを理解されたい。他の実施形態では、組織引寄要素402および係留要素404は、連続的シャフトから形成され、取付端406は、その間のシャフト内の屈曲またはクランプから形成される。いくつかの実施形態では、取付端406は、取付要素410を含み、取付およびトルク付与のために、要素402、404を継合および/または保持し、所望の形状を形成することを補助する。また、さらに他の実施形態では、取付端406は、組織引寄要素402または係留要素404の近位端に常駐し、要素402、404は、取付端406の遠位で相互に継合される。
述べられたように、いくつかの実施形態では、取付端406は、その個別の近位端の継合等、組織引寄要素402および係留要素404自体の一部から形成される。図75は、そのような実施形態を図示し、組織引寄要素402および係留要素404の近位端は、糊着または溶接することによって、ともに接合されるが、それらはまた、リベット留めする、ねじ山付き締結具を使用する、管類またはばね結合器を使用して圧着する、引掛部付きピンを螺入すること等によって、結合器または相互係止特徴を使用して、ともに締まり嵌めすることによって継合されてもよく、また、金属またはプラスチックワイヤ、ケーブル、繊維、ストリングを使用して、ともに縫合または繋留されてもよい、またはそれらは、生物学的物質を凝固させることによって、ともに融合されてもよい、それらは、磁気材料を用いて、磁気引力を使用して、相互に隣接して保持されてもよい。したがって、図75は、組織引寄要素402と係留要素404との間の接合材料510、随意に、その外側部分の被覆を図示する。
述べられたように、いくつかの実施形態では、組織引寄要素402および係留要素404は、連続的シャフト412から形成され、取付端406は、その間のシャフト内の屈曲またはクランプから形成される。図76Aは、そのような実施形態を図示し、取付端406は、屈曲、特に、ループ形状の屈曲の形態を有する。図76Bは、図76Aの実施形態の使用の実施例を図示する。ここでは、取付端406は、ボール端505を伴う、引掛部付きピン503を使用して、トルク付与ツール408または除去ツール等の別のデバイスと接続される。引掛部付きピン503は、デバイスをともに解放可能に取り付ける。引掛部付きピン503の除去は、デバイスを相互から取り外す。本設計はまた、組織引寄要素402およびアンカ要素404をともにピン留めするために使用され得ることを理解されたい。
図77は、それにわたって滑動されている、トルク付与ツールソケット507を有する、デバイス400の取付端406の一部を図示する。トルク付与ツールソケット507は、取付端406の一部にわたる滑合を可能にする、形状を有する。ソケット507は、トルク付与ツール408の回転が、トルク付与ツールソケット507を通して伝達され、取付端406に伝導されるように、トルク付与ツール408に取り付けられる、またはその一部である。同様に、トルク付与ツール408は、縦方向に平行移動され、滑合接続を解放するための任意の機構の任意の作動を要求せずに、デバイス400から解放されることが可能である。
いくつかの実施形態では、取付端406は、デバイス400およびツール408をともに一時的に係止する様式において、トルク付与ツール408と噛合するように構成される。いくつかの事例では、これは、デバイス400を位置付けることを補助し、デバイス400は、ツール408の使用を用いて、容易に前進および後退されることができる。例えば、図78では、取付端406は、ねじ山付き外面を有し、トルク付与ツール408は、ねじ山付き内面を含む。これは、取付端406が、ねじタイプ様式において、トルク付与ツール408と継合することを可能にする。本実施形態では、トルク付与ツール408は、ねじ切り表面にともに噛合するように、取付端406を受容するように構成される、ねじ山付きレセプタクル550を有する。そのような継合は、トルク付与ツール408の回転によって達成されてもよく、同一方向における継続回転は、次いで、組織引寄要素402を回転させる、またはそれにトルクを付与することを理解されたい。いったん所望の回転が、達成されると、係留要素404が、作動され、トルク付与ツール408が、次いで、取付端406から螺合解除される。図79は、取付端406を図示し、これは、トルク付与ツール408の中に噛み込まれる。本実施形態では、取付端406は、延在部570を含み、これは、デバイス400の縦軸411から離れるように延在する。延在部570は、ロッド、突出部、バンプ等を含む、任意の好適な形状を有してもよい。本実施形態では、トルク付与ツール408は、取付端406とレセプタクル580の噛合に応じて、延在部570を受容するように構成される、溝または裁断部582を有する、レセプタクル580を含む。典型的には、裁断部582は、縦軸411に沿って等、第1の方向に沿って延在し、次いで、縦軸411に対して角度付けられる、またはそれと垂直等の第2の方向に沿って延在する。取付端406が、トルク付与ツール408と継合されるにつれて、延在部570は、裁断部582に沿って(第1および第2の方向に沿って)前進され、これは、典型的には、トルク付与ツール408を回転させ、第2の方向に沿った延在部の前進を可能にすることを伴う。延在部570の第2の方向に沿った裁断部582内への位置付けは、縦軸411に沿った引動または押動の間、取付端406をトルク付与ツール408に一時的に係止する。同一方向におけるトルク付与ツール408の継続回転は、延在部570が、裁断部582から外に摺動することが不可能であるため、デバイス400を回転させる、またはそれにトルクを付与することを理解されたい。いったん所望の回転が、達成されると、係留要素404が、作動され、トルク付与ツール408が、次いで、逆方向に回転され、延在部570をレセプタクル580から解放する。
他の実施形態では、取付端406は、デバイス400の回転を補助するように構成される、1つまたはそれを上回る付属品を含む。例えば、図80は、縦軸411から半径方向外向きに延在する、少なくとも1つの突出部590を有する、取付端406の実施形態を図示する。少なくとも1つの突出部590は、トルク付与ツール408への取付のために、より大きい表面積を提供する。本実施形態では、トルク付与ツール408は、グラスパを備え、これは、少なくとも1つの突出部590を握持する。トルク付与ツール408の回転は、したがって、デバイス400を回転させる。トルク付与ツール408は、次いで、グラスパを解放することによって、デバイス400から係脱される。
いくつかの実施形態では、係留要素404は、組織引寄要素402と同一気道または通路内に、または組織引寄要素402のものの近位にある、気道または通路内に位置付け可能である。図81は、そのようなデバイス400の実施形態を図示する。ここでは、係留要素404は、縦軸411に沿って、組織引寄要素402と対向方向に配置される。ここでは、係留要素404は、拡張可能ステント490を備える。したがって、組織引寄要素402は、気道の中に前進され、望ましく位置付けられ得る。デバイス400は、次いで、ステント490を組織引寄要素402の近位に拡張させることによって、定位置に係留される。これは、特に、近傍気道が、解剖学的構成または強度の欠如に起因して、係留するために利用不可能である、状況において有用であり得る。
図82A-82Bは、別の実施形態を図示し、係留要素404は、組織引寄要素402と同一気道または通路内に位置付け可能である。ここでは、係留要素404は、縦軸411に沿って、組織引寄要素402と対向方向に配置される。ここでは、係留要素404は、コイル491を備える。したがって、組織引寄要素402は、気道の中に、または気道の壁を通して、破壊された脆弱性肺組織の中に前進され、望ましく位置付けられ得る。デバイス400は、次いで、コイル491を展開することによって、定位置に係留され、これは、組織引寄要素402の近位の管腔通路または気道内で拡張する。本実施形態では、デバイス400は、コイル491の近位端の近傍の取付特徴610と、組織引寄要素402と係留要素404との間に配置される、付加的取付特徴610’とを含む。したがって、トルク付与ツール408は、最も望ましい転帰のために、取付特徴610、610’のいずれかに取り付けられてもよい。代替として、1つを上回るトルク付与ツール408が、デバイス400に取り付けられ、トルクを印加し、係留要素404を展開することに役立ち得る。トルク付与ツールの一方または両方がまた、望ましい場合、協調方法において、デバイス400を肺から除去するために使用されてもよい。図82Bは、縦軸411を中心として90度回転される、図82Aのデバイス400を図示する。本実施形態では、組織引寄要素402は、フックまたはループ形状を有する。組織引寄要素402のループは、単一平面内で湾曲し得ることを理解されたい。しかしながら、本実施形態では、組織引寄要素402のループは、図82Bに図示されるように、複数の平面内で湾曲する。これは、組織引寄要素402が、あまりリジッドではなく、したがって、組織を移動させる能力が低いとき、有益であり得る。面外曲率は、そのような可撓性を考慮し、組織引寄要素402の回転は、組織に、ループを単一平面に向かって整合させる。組織引寄要素402は、次いで、組織を移動させる増加された能力を有する。
図82Cは、組織引寄要素402と、係留要素404とを有する、肺治療デバイス400の別の実施形態を図示する。本実施形態では、デバイス400は、連続的シャフト412から形成され、これは、屈曲し、要素402、404を形成する。ここでは、デバイス400は、概して、縦軸411に沿って延在する。組織引寄要素402は、シャフト412が、縦軸411から離れるように半径方向外向きに屈曲し、ループを縦軸411と垂直な軸413の周囲に形成することによって形成される。いくつかの実施形態では、軸413の周囲に形成される、ループの外径は、0.400インチ~3.0インチの直径の範囲またはその間の任意のサイズである。最も好ましくは、ループは、0.75インチ~1.25インチの範囲内の外径を有してもよい。本実施形態では、ループは、軸413の周囲で完全ループ形状に継続するが、しかしながら、他の実施形態では、ループは、弧形状を形成する、部分的ループであることを理解されたい。本実施形態では、係留要素404は、シャフト412がコイル状形状に屈曲することによって形成され、コイルの各巻線は、少なくとも部分的に、縦軸411の周囲に延在する。本実施形態では、シャフト412は、平坦化されたリボン形状を有する。いくつかの実施形態では、リボン形状は、0.005~0.030インチの幅および0.005~0.030インチの厚さの寸法である。リボンは、丸みを帯びた断面ワイヤのようにより近似的に見えるように、摩滅媒体中でブラスト加工またはタンブル加工され、縁に丸みを帯びさせてもよい。代替として、係留要素404は、例えば、0.003~0.050インチの直径を有する、丸みを帯びた断面ワイヤから作製されてもよい。コイル状形状は、5mm~17mmの直径であるが、より好ましくは、6mm~10mmの直径である、螺旋の外径を伴う、コイル形状のステントまたは螺旋を形成するように構成されてもよい。したがって、組織引寄要素402は、肺組織を移動させる、特に、肺組織を縦軸411の周囲で移動させるために十分な剛性を有する。したがって、そのような状況では、縦軸411は、回転軸となる。
図82Dは、組織引寄要素402と、係留要素404とを有する、肺治療デバイス400の別の実施形態を図示する。本実施形態では、デバイス400は、連続的シャフト412から形成され、これは、屈曲し、図82Cのものに類似する形状において要素402、404を形成する。同様に、組織引寄要素402は、平坦化されたリボン形状を有する。しかしながら、本実施形態では、リボンは、示されるように、リボン417の平坦表面の少なくとも一部をリボンの縁に向かって回転させるように、その長さに沿って、少なくとも1つの場所415において捻転される。特に、リボンは、リボンの平坦表面417の一連の部分をリボンの縁に向かって回転させるように、その長さに沿って、複数の場所415において捻転される。したがって、デバイス400が、縦軸411を中心として回転されるとき、リボンの平坦表面の一連の部分は、周囲組織に係合するように呈される。これは、係合のために、組織に対して300~500%より多くの支承面積を追加する。これは、リボンの縁が組織に係合するときと比較して、組織にかかる応力を20%未満まで低減させる。
本明細書に説明される係留要素404は、いくつか挙げると、気道、肺通路、血管、実質、または破壊された組織内に位置付けられ得ることを理解されたい。係留要素404のために使用される設計の選択肢は、典型的には、その中に要素404が位置付けられるべき解剖学的構造または環境に基づいて選定される。例えば、ステント490設計は、管腔通路のためにより好適であり得る一方、係留フック486設計は、損傷された組織のためにより好適であり得る。
図82E-82Gは、図82A-82Dに図示されるようなトルクベースの肺治療デバイス400を展開する例示的方法における、ステップを図示する。本実施形態では、展開は、組織引寄要素402が、カテーテル430の遠位端から延在し、縦軸411から半径方向外向きに湾曲するように、デバイス400を、カテーテル430を通して、その遠位端から外に押動させることによって開始する(図82E)。組織引寄要素402がさらに前進するにつれて、進行性組織引寄要素402の付加的部分が、カテーテル430の遠位端から延在し、示されるように、ループ形状に周回して湾曲する。図83Fは、縦軸411の周囲におけるカテーテル430の回転等による、デバイス400の回転を図示する。組織引寄要素402に隣接する組織にかかる力は、縦軸411の周囲の組織をトルク付与構成に移動させる。これは、周囲組織に架張する。いったん肺が、望ましく架張されると、デバイス400は、次いで、係留され、架張を維持する、またはトルク付与構成からのデバイスの解巻に抵抗する。本実施形態では、これは、図82Gに図示されるように、係留要素404を展開することによって、達成される。本実施形態では、係留要素404は、コイル形状を有し、縦軸411と同心状に整合される。本実施形態では、係留要素404の展開は、係留要素404のコイルが拡張することを可能にするように、カテーテル430を後退させることによって、達成される。本実施形態では、トルク付与ツール108は、本送達段階では、デバイス400に取り付けられたままである。トルク付与ツール408は、次いで、デバイス400から除去される。デバイス400は、次いで、インプラントとして定位置に残される一方、カテーテル430は、除去される。
図83A-83Jは、図82A-82Dに図示されるようなトルクベースの肺治療デバイス400を展開する例示的方法における、ステップのより詳細な例証を提供する。最初に(図83A)、デバイス400は、カテーテル430または類似送達デバイス内に装填され、これは、気管支鏡20等の内視鏡内の管腔を通して前進可能であるように構成される。デバイス400は、カテーテル430内に拘束され(縦軸411に沿って)、設置の容易性を可能にする。デバイス400は、トルク付与ツール408に取り付けられ、これは、カテーテル430の遠位端から延在する。本実施形態では、トルク付与ツール408は、ハンドル435を含む。本実施形態では、展開は、デバイス400を、カテーテル430を通して、その遠位端から外に押動させるステップを開始するように、トルク付与ツール408をカテーテル430の中に前進させることによって、開始する。図83Aは、縦軸411に沿って、カテーテル430の遠位端から延在する、組織引寄要素402の遠位先端405を図示する。トルク付与ツール408が、加えて、図83Bに図示されるように、前進されるにつれて、組織引寄要素402の付加的部分は、カテーテル430の遠位端から延在する。組織引寄要素402の中に設定された事前湾曲に起因して、遠位先端405は、縦軸411から半径方向外向きに湾曲し始める。トルク付与ツール408が、図83Cに図示されるように、なおもさらに前進されるにつれて、組織引寄要素402の付加的部分は、カテーテル430の遠位端から延在し、ループ形状に周回して湾曲する。ここでは、遠位先端405は、縦軸411からオフセットされて位置する、サンプル組織面積600に向かって指向される。サンプル組織面積600は、サンプル組織面積600がトルク付与デバイス400に応答して移動し得る、量を図示するように境界を画定する。しかしながら、サンプル組織面積600を囲繞する、より大きい組織の塊が、デバイス400の回転によって移動されることを理解されたい。
図83Dは、トルク付与ツール408を回転させるステップの開始を図示し、矢印602によって示されるように、トルク付与ツール408は、本実施形態では、反時計回り方向に回転される。他の実施形態では、トルク付与ツール408は、時計回り方向に回転され得ることを理解されたい。本実施形態では、組織の若干の抵抗が、図示され、トルク付与ツール408は、回転する一方、組織引寄要素402は、撓曲する。サンプル組織面積600にかかる力は、矢印604によって図示されるように、周囲組織を引動させ、張力を生成し始める。図83Eは、トルク付与ツール408のさらなる回転を図示する。本時点で、組織引寄要素402の湾曲部分は、縦軸411の周囲で回転し、サンプル組織面積600をそれとともに引動させている。これはさらに、矢印606によって図示されるように、周囲組織に架張する。加えて、本実施形態では、トルク付与ツール408は、矢印608によって示されるように、縦軸411に沿って、近位方向に戻るように引動される。これは、加えて、矢印611によって示されるように、縦方向力をサンプル組織面積600に印加する。図83Fに図示されるように、トルク付与ツール408は、次いで、本実施形態では、矢印608によって図示されるように、さらに後退される。組織引寄要素402は、図83Eに図示される回転および縦方向運動に起因して、歪曲されているため、組織引寄要素402は、組織の中に相互係止され、付加的回転および平行移動運動を可能にしており、通常、組織引寄要素402を組織から外に引動させずに、可能ではないであろう、組織に力を印加している。組織引寄要素をそれが回転および平行移動されることを可能にし、したがって、軸411と垂直な平面を占有するようにより緊密に収束するように歪曲されるように設計することは、それを組織の中に係止させ、より多くの極限捻転および平行移動力が組織に印加されることを可能にする。本実施形態では、デバイス400は、次いで、組織引寄要素402の周囲の周囲組織にさらに巻着するように、加えて、図83Gに図示されるように回転される。したがって、サンプル組織面積600は、縦軸411の周囲で回転し続け、さらなる半径方向および縦方向張力を周囲肺に印加する。いったん肺が、望ましく架張されると、デバイス400は、次いで、係留され、架張を維持する。本実施形態では、これは、係留要素404を展開することによって、達成される。本実施形態では、係留要素404は、コイル形状を有し、縦軸411と同心状に整合される。図83Hは、係留要素404の展開を図示し、カテーテル430は、後退され、係留要素404のコイルが拡張することを可能にする。本実施形態では、トルク付与ツール108は、本送達段階では、デバイス400に取り付けられたままである。特に、本実施形態では、トルク付与ツール408は、湾曲遠位先端(例えば、縦軸から離れるような90度の曲率)を有し、これは、デバイス400上の取付特徴610(例えば、ループ)を通して通過し、取付を維持する。トルク付与ツール408は、次いで、図83Iに図示されるように、トルク付与ツール408の湾曲端部を直線化し、それを取付特徴610から外に引動させるような十分な力を用いて、トルク付与ツールを後退させることによって、取付特徴610から除去される。デバイス400は、次いで、インプラントとして定位置に残される一方、カテーテル430は、除去される。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、その中の弾性率が30E6ポンド/平方インチ未満である、ニチノールまたはチタン等の弾力性材料から作製される。他の実施形態では、トルク付与ツール408は、0.005平方インチ未満の断面面積を伴う、第一鉄または非第一鉄金属から作製される。これらの寸法は、ワイヤが変形されることを可能にする。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、0.010~0.030インチの直径の寸法を有する、ステンレス鋼ワイヤから作製される。
D.代替実施形態
トルクベースの肺治療デバイス400は、トルクベースの方法および治療に適用可能である、本明細書の上記に説明される肺治療デバイス10のもの等の種々の特徴を含む、種々の形態をとり得ることを理解されたい。図84A-84Eは、トルクベースの肺治療デバイス400の別の実施形態を図示する。ここでは、デバイス400は、複数の組織引寄要素402を含む。特に、2つの組織引寄要素402が、示されるが、しかしながら、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれを上回るものを含む、付加的組織引寄要素402が、存在し得ることを理解されたい。本実施形態では、組織引寄要素402は、縦軸411から離れるように半径方向外向きに、特に、相互から対向方向に、延在する。したがって、本実施形態では、デバイス400は、第1の組織引寄要素402’と、第2の組織引寄要素402’’とを含み、それぞれ、縦軸411から外向きに延在し、次いで、ループ形状に周回し、縦軸411に向かって戻るように湾曲する。本実施形態では、各ループは、組織内で回転する、デバイス400の遠位端の直径の半分を形成する。したがって、各ループは、図84Aに示されるように、半径Rを形成すると見なされ得る。本実施形態では、各ループは、半径Rを形成し、R=0.5インチである。他の実施形態では、半径Rは、0.3~3.0インチの範囲内のR値を含め、変動し得ることを理解されたい。
各組織引寄要素402’、402’’は、ニチノールワイヤ、ステンレス鋼ワイヤ等の好適な材料から作製される、シャフト412から成る。本実施形態では、組織引寄要素402’、402’’は、0.020~0.100インチの幅である、0.020インチの厚さのリボンから成る。特に、本実施形態では、各組織引寄要素402’、402’’は、ワイヤリボンから成る。加えて、ここでは、各組織引寄要素402’、402’’は、遠位先端405で終端し、これは、屈曲して戻り、リボンに重複し、鈍端を形成することによって形成される。図84Bは、図84Aの遠位先端405のより拡大した図を提供する。本実施形態では、リボン材料は、それ自体の上に湾曲して戻り、その最厚場所において、約0.065インチの外側厚を有する、屈曲を形成する。図84Cは、遠位先端405の別の実施形態を提供し、リボン材料は、それ自体の上に湾曲して戻り、弾丸状の鼻形状を形成する。本実施形態では、折畳された材料は、長さlと、幅wとを有する、開口部620を遠位先端405内に生成する。いくつかの実施形態では、開口部620は、l=5mmの長さを有する。同様に、いくつかの実施形態では、遠位先端405は、厚さthを有し、厚さは、最大0.065インチを有する。組織引寄要素402’、402’’は、別個のシャフトから、または1つの連続的シャフトから形成され得ることを理解されたい。
図84Aに戻って参照すると、本実施形態では、デバイス400はまた、係留要素404を含む。ここでは、係留要素404は、縦軸411に沿って同心状に、組織引寄要素402と対向方向に配置される。ここでは、係留要素404は、コイル491を備える。したがって、組織引寄要素402は、気道の中に前進され、望ましく位置付けられ得る。デバイス400は、次いで、組織引寄要素402の近位の管腔通路または気道内で拡張する、コイル491を展開することによって、定位置に係留される。本実施形態では、組織引寄要素402’、402’’は、構成要素をともに圧着するように部品の周囲に巻着される、クランプ、溶接、糊継合部、リベット、ねじ山付き締結具、ばね要素によって、その間に継合される。本実施形態では、デバイス400は、取付特徴610を含む。したがって、トルク付与ツール408は、本明細書の下記でさらに詳細に説明されるであろうように、取付特徴610に取り付けられる。
図84Dは、デバイス400の回転およびトルク付与の間の、組織引寄要素402’、402’’の可能性として考えられる位置を図示する。示されるように、周囲肺組織の抵抗は、デバイス400が肺内で回転するにつれて、最初に、要素402’、402’’を屈曲させ得る。したがって、要素402’、402’’は、力を組織に付与する間、幾分、可撓性である。組織引寄要素402’および402’’は、周囲組織の抵抗が、それらを、相互に対して、かつ軸411に沿って、より面内にあるように変形させるように、捻転を伴って成形される。組織引寄要素402’および402’’が、それらが、軸411に沿って、より垂直構造に変形するように成形される場合、組織引寄要素402’および402’’は、デバイス400が回転されるにつれて、可能性として考えられる最大量の接触および最大量の支承面積を罹患組織に呈するであろう。
図84Eは、生産時の、またはいったん埋め込まれてからの、デバイス400の本実施形態の上面図を提供する。本実施形態では、要素402’、402’’は両方とも、デバイス400の近位端に向かって下向きに湾曲する。しかしながら、本図は、平面外の(すなわち、同一平面にない)要素402’、402’’を示し、これは、組織の中に前進されるときの、特に、デバイス400の回転後の、一般的位置である。したがって、第1の組織引寄要素402’は、第2の組織引寄要素402’’からセットバックされて示される。図84Eはまた、係留要素404のコイル設計が、いったん展開されると、それを通した開放通路を残すことを図示する。したがって、デバイス400の係留は、その中にデバイス400が係留される、気道を通した気流に衝突しない、またはそれを遮断しない。
図85-90は、図84Aのデバイスにおけるように、二重組織引寄要素402’、402’’を有する、デバイス400を送達する、例示的方法ステップを図示する。図85を参照すると、デバイス400は、組織引寄要素402’、402’’が、展開に備え、カテーテル430の遠位端の近傍に位置付けられるように、カテーテル430または装填カートリッジ等の他の好適な送達デバイス内に装填される。本実施形態では、カテーテルから突出する、デバイス400の部分は、外傷を引き起こさずに、カテーテルが脆弱性気道または脆弱性肺組織を通して前進されることを可能にする、鈍的先端を形成する。本実施形態では、カテーテル430は、少なくとも1つのてこ要素700を含み、これは、カテーテル430の遠位端が患者の身体内に位置付けられるとき、身体の外側に常駐する。少なくとも1つのてこ要素700は、ユーザが、トルクをカテーテル430に印加する、またはカテーテル430を近位または遠位方向において縦方向に移動させる等、カテーテル430を操作することを補助する。本実施形態では、デバイス400は、トルク付与ツール408に取り付けられ、これは、カテーテル430を通して延在し、カテーテル430の近位端から退出する。本実施形態では、トルク付与ツール408は、その近位端の近傍に配置される、トルク付与ハンドル704を含み、ユーザが、握持し、トルクをトルク付与ツール408に印加することを補助する。本実施形態では、デバイス400はまた、テザー702(例えば、縫合糸、金属ワイヤ(例えば、ステンレス鋼、チタン、ニチノール、または他のニッケルベースの合金から成る)、モノフィラメントまたはマルチフィラメント繊維、編組、ポリマー、またはセラミックまたはガラスファイバ(例えば、Kevlar(登録商標)、カーボンファイバ、ナイロン、ポリウレタン、ポリプロピレン、または他の耐久性材料から成る))に取り付けられる。テザー702は、典型的には、いくつか挙げると、係留要素404を近位方向に引動させる、またはデバイス400を除去する等、トルク付与以外のデバイス400の一部を操作するために使用されてもよい。したがって、本実施形態では、テザー702は、その近位端の近傍に配置される、テザーハンドル706を含み、ユーザが、握持し、テザー702を操作することを補助する。操作テザーはまた、係留要素404の近位端に位置する、第2のトルク付与ツールであってもよい。図85は、少なくとも1つの気道AWを通した、肺L内の標的場所へのカテーテル430の遠位端の前進を図示する。したがって、本実施例では、カテーテル430の最遠位端は、気道AW内に配置される。同様に、血管BVが、気道AWを囲繞する肺胞または結合肺組織とともに、気道AWの近傍に常駐して示される。図85-90は、正確な縮尺で描かれておらず、むしろ、送達デバイスの遠位および近位端は、焦点化および詳細のために顕著にされていることを理解されたい。カテーテル430は、描写されるものよりはるかに長く、気道に沿った第4世代を過ぎた前進を含む、気管を通した種々の気道への前進を可能にすることを理解されたい。同様に、気道AWは、その中に配置される、デバイス400のおよび送達デバイスの明確な視認の目的のために、二分されて図示されることを理解されたい。
図86は、組織引寄要素402’、402’’の送達を図示する。ここでは、組織引寄要素402’、402’’は、トルク付与ツール408を遠位方向に押動させることによって展開され、これは、ひいては、デバイス400をカテーテル430の遠位端に向かって押動させ、組織引寄要素402’、402’’を露見させる。これは、各要素402’、402’’が、気道壁Wを通して、半径方向外向きに延在し、気道AWを囲繞する組織を通して周回して湾曲することを可能にする。本実施例では、組織引寄要素402’’は、血管BVの正面を通過する。
図87は、本方法のトルク付与ステップを図示する。本実施形態では、カテーテル430およびデバイス400はともに、少なくとも1つのてこ要素700を握持し、トルク力を印加すること等によって、回転またはトルク付与される。デバイス400が、回転するにつれて、組織引寄要素402’、402’’は、ここでは気道AWの周囲に巻着して示される、血管BVとともに、気道AWを囲繞する組織を引き寄せる。本ステップは、周囲組織をデバイス400に向かって牽引することによって、組織を描写する線の対角線配向によって示されるように、組織に架張する。図88は、少なくとも1つのてこ要素700を遠位方向に引動させること等による、カテーテル430のさらなる抜去を図示する。トルクは、トルク付与ツール408の使用を用いて、維持または調節される。トルク付与ツール408は、取付特徴610等の場所において、デバイス400に取り付けられる。
デバイス400は、次いで、図89に図示されるように、気道W内に係留される。本実施形態では、これは、デバイス400の位置を維持しながら、またはテザー702を作動させるためのテザーハンドル706の操作によって、係留要素404を遠位方向に押動させながら、係留要素404を暴露させるように、カテーテル430を後退させることによって、達成される。本実施形態では、係留要素404は、コイルを備え、これは、気道AWの内面に対して拡張する。いくつかの実施形態では、コイルは、組織引寄要素402’、402’’に印加されるトルクと対向方向に巻回されることを理解されたい。したがって、経時的に、デバイス400の任意の解巻は、コイルを拡張させ、デバイス400をさらに係留するであろう。図90を参照すると、トルク付与ツール408およびテザー702は、次いで、デバイス400から係脱され、カテーテル430とともに除去される。したがって、デバイス400は、インプラントとして残される。インプラントは、典型的には、咳嗽および他の不快な症状を患者に引き起こすために十分に動き回ることが不可能であるように固着して位置付けられることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、デバイス400からの取外を補助するように構成されることを理解されたい。図91A-91Cは、そのようなトルク付与ツール408の実施形態を図示する。図91Aは、フック状端722を有する、シャフト720を備える、トルク付与ツール408を図示する。フック状端722は、その遠位先端に隣接するシャフト720における約90度屈曲から形成されるが、屈曲は、フックがオフデバイス400から容易に引き離されることを可能にするために、10~90度の範囲であってもよい、または牽引力が維持されるように、デバイス400の取付端406(図91Cに示される)を通して、かつその周囲において、フックに対して90~180度の範囲であってもよい。加えて、シャフト720は、フック状端722から近位にある距離で設定される、湾曲部724を有する。いくつかの実施形態では、湾曲部724は、ツール408のフック状端722から0.05~1.0インチに配置される。湾曲部724は、シャフト720の近位端を通して延在する、縦軸726から半径方向外向きにシャフト720を屈曲させる。いくつかの実施形態では、湾曲部724は、シャフト720を半径方向外向きにθ度屈曲させ、θは、1~90度の範囲内である。トルク付与ツール408は、可撓性または弾力性材料から成り、これは、管またはカテーテル430の中に後退されると、湾曲部724が、直線化されることを可能にする。図91Bは、カテーテル430内に後退される、ツール408を図示する。フック状端722は、カテーテル430内に後退される間、そのフック状形状を維持するように定寸される。したがって、フック状端722の長さ(したがって、トルク付与ツール408の遠位端の全体的幅)は、典型的には、0.070インチを超えない。その結果、トルク付与ツール408は、フック状端722がカテーテル430内に常駐する間、トルクベースの肺治療デバイス400の取付端406に取り付けられたままであることが可能である。これは、ツール408が、所望に応じて、デバイス400にトルクを付与することを可能にする。いったん所望のトルクが、達成されると、トルク付与ツール408は、単に、ツール408を前進させることによって、取付端406から除去されてもよい。これは、フック状端722が、図91Cに図示されるように、事前に設定された湾曲部724に起因して、半径方向外向きに跳開することを可能にする。これは、フック状端722を取付端406から係脱する。ツール408は、次いで、再び、カテーテル430の中に後退され、除去され、デバイス400を残すことができる。
いくつかの実施形態では、図91Dに図示されるように、トルク付与ツール408は、交差穿設された端部孔725を含み、これは、シャフト720のフック状端722を通して通過し、したがって、引掛部付きワイヤ727は、孔725を通して螺入されることができる。これは、トルク付与ツール408を、取付端406または取付固定特徴610等に対して、デバイス400と係合して保持する。端部孔725は、トルク付与ツール408を通して、任意の配向に、トルク付与ツール408のシャフト720の長さに沿った軸に対して穿設されてもよい。図91Dは、取付特徴610の孔またはスロットを通して挿入されている、トルク付与ツール408を図示する。引掛部付きワイヤ727は、トルク付与ツール408の端部孔725を通して螺入され、トルク付与ツール408をデバイス400に接続している。いくつかの実施形態では、引掛部付きワイヤ727は、金属ワイヤ、ニチノール、縫合糸、ポリマー、モノフィラメントライン、編組材料、ガラス、有機繊維、または形状記憶NiTiワイヤから作製される。引掛部付きワイヤ727の遠位端は、典型的には、トルク付与ツール408の端部孔725を通して引動されるにつれて、抗力または引動抵抗を生成するように設計される、カールまたはループ等の非直線端部形状を形成するように成形される。これは、引掛部付きワイヤ727が、偶発的に、時期尚早に引き出されないように防止する。いくつかの実施形態では、引掛部付きワイヤ727は、端部孔725を通して螺入され、繋留され、ユーザにアクセス可能であるように、送達システムの外側に暴露される、完全なループを形成する、縫合糸である。ループを形成することによって、引掛部付きワイヤ727は、偶発的に除去されることができない。代替として、ユーザは、トルク付与ツール408がデバイス400から除去される必要があるとき、随時、容易に、ループを切断し、引掛部付きワイヤ727を抜去することができる。
図92は、トルクベースの肺治療デバイス400を用いて患者を治療する、例示的方法のステップを概略する。最初に、第1のステップ800は、デバイス400が肺の中に前進されることを説明する。いくつかの実施形態では、そのような前進は、いくつか挙げると、縦隔を通して、気管を通して、気道を通して、胸壁を通して、胸部内の開口部を通して、血管を通して、身体内または肋骨間の前述の構造を画定する、壁または障壁を通して行われることを理解されたい。同様に、いくつかの実施形態では、そのような前進は、トロカール、ガイド導入器、カテーテル、内視鏡、または気管支鏡の使用を用いて行われる。第2のステップ802は、デバイス400を肺組織に結合するステップを説明する。いくつかの実施形態では、そのような結合は、いくつか挙げると、引き戻し、肺組織に係合する、前進させ、肺組織に係合する、回転させ、肺組織に係合する、デバイス400の少なくとも一部を退却させ、デバイス400の拡張を可能にする、デバイス400の少なくとも一部を退却させ、デバイス400の屈曲を可能にする、デバイス400の少なくとも一部を気道壁を通して前進させる、拘束を除去し、デバイス400の拡張を可能にする(スリーブを除去する、ピンを除去する、引掛部付きワイヤ、ケーブル、または結目を除去する、ポリマーを溶融させる、継目を断裂させる、シース壁を分裂させる、電流を印加し、金属接続を溶融させる等)、バルーンを展開し、デバイス400の少なくとも一部を拡張させる、牽引ストリングを引動させ、デバイス400の少なくとも一部を作動させる、押動ロッドを押動させ、デバイス400の少なくとも一部を作動させる、構造を短縮させ、デバイス400の少なくとも一部を半径方向に拡張させる、テザーを引動させ、デバイス400の少なくとも一部を引動させる、トルク付与ツールを屈曲または回転させ、デバイス400の少なくとも一部または特徴を回転させる、デバイス400の少なくとも一部を組織の中に返し結合する、またはデバイス400の少なくとも一部の自己拡張を可能にすることを含む。第3のステップ804は、デバイス400を回転させ、トルクを肺組織に印加するステップを説明する。いくつかの実施形態では、そのような回転は、いくつか挙げると、捻転し、トルクを印加する、組織を接線に沿って引動させる、組織を弧方向に引動させる、曲線引動、垂直平面に沿って、デバイスの縦軸に対して、張力を生成する、組織の非単軸架張、組織をハブまたは組織引寄要素402の周囲で転動させることによる肺容積低減、組織をデバイス上に券張させる、組織をデバイスの周囲に巻回させる、巻回によって肺内の組織を短縮させる、組織引寄要素402の周囲の組織を圧縮することによって、または組織引寄要素402の周囲に巻回されるにつれて、それ自体にわたって組織を巻着することにより組織を圧縮することによって、肺容積を圧縮する、または肺容積を低減させることを含む。随意に、第4のステップ806が、含まれ、これは、デバイス400を引動させ、単軸変位、平行移動、応力、歪み、または張力を肺内に生成するステップを説明する。また、第5のステップ808は、デバイス400を肺内に係留するステップを説明する。いくつかの実施形態では、これは、貯蔵された弾性エネルギーを解放し、係留要素404に係合する、係留要素404を組織の中に掛止する、係留要素404を肺組織に対して拡張させる、または別様に、係留要素404を肺組織に結合することを含み、したがって、デバイス400の逆回転は、係留要素404が結合される、組織によって抵抗される。
図93は、2つのトルク関連肺治療デバイス(第1のトルク関連肺治療デバイス400’および第2のトルク関連肺治療デバイス400’’)の設置の実施形態を図示する。本実施形態では、各デバイス400’、400’’は、組織引寄要素402aと、別の組織引寄要素402bとから成り、図84Aに図示されるように、それぞれ、外向きに延在し、次いで、ループ形状に周回して、湾曲して戻る。同様に、第1のデバイス400’は、第1の係留要素404’を含み、第2のデバイス400’’は、第2の係留要素404’’を含む。図93に戻って参照すると、第1のトルク関連肺治療デバイス400’は、その組織引寄要素402a、402bが、第1の気道AW1内に配置されるように位置付けられる。同様に、第2のトルク関連肺治療デバイス400’’は、その組織引寄要素402a、402bが、第2の気道AW2内に配置されるように位置付けられる。トルクは、その組織引寄要素402a、402bが、周囲組織を引き寄せるように(血管BVの捻転構成によって示されるように)、同時に、または連続してのいずれかにおいて、各デバイス400’、400’’に印加される。いくつかの実施形態では、トルクは、第1の方向において、第1のデバイス400’に印加され、トルクは、対向方向において、第2のデバイス400’’に印加される。いずれの場合も、トルクは、本明細書の上記に説明されるように、肺に再架張する。本実施形態では、デバイス400’、400’’は両方とも、次いで、気道口OS内等の第1および第2の気道AW1、AW2の近位の一般的気道内に係留される。本実施形態では、各係留要素404’、404’’は、コイルの形状を有する。そのような実施形態では、コイルは、組織引寄要素402a、402bのトルク/回転の方向と反対方向に巻回されることが望ましい。したがって、トルクの任意の解巻は、対応する係留要素をさらに拡張させるであろう。図93では、係留要素404’、404’’は、相互に重複するように、気道口OS内に位置付けられる。いくつかの実施形態では、係留要素404’、404’’は、重複するように、位置付け可能であって、他の実施形態では、係留要素404’、404’’は、交絡構成において送達されるように、交絡されるように製造される。いずれの場合も、係留要素404’、404’’は、気道口OSまたは気道の同一または重複部分内に位置付けられると、最小限の空間を占める。同様に、デバイス400’、400’’が、対向方向にトルク付与されると、デバイス400’、400’’は、相互に拮抗することが可能であって、それによって、係留点において、負荷を気道口OSまたは気道に殆どかけない。
図94は、2つの肺治療デバイスを用いて患者を治療する、例示的方法のステップを概略する。肺治療デバイスは、以下の組み合わせ、すなわち、2つの線形肺治療デバイス10、2つのトルクベースの肺治療デバイス400、または1つの線形肺治療デバイス10および1つのトルクベースの肺治療デバイス400につながるように、トルクベースまたは線形であってもよい。最初に、第1のステップ820は、第1の肺治療デバイス(トルクベースまたは線形)を第1の標的場所において肺の中に前進させるステップを説明する。第2のステップ822は、第2の肺治療デバイス(トルクベースまたは線形)を第2の標的場所において肺の中に前進させるステップを説明する。第3のステップ824は、第1および/または第2の肺治療デバイスを作動させ、肺に架張するステップを説明する。また、第4のステップ826は、肺治療デバイスをともに結合し、肺の架張を維持するステップを説明する。
図95は、撮像を用いて監視しながら、肺治療デバイスを用いて患者を治療する、例示的方法のステップを概略する。肺治療デバイスは、線形またはトルクベースであってもよい。最初に、第1のステップ828は、肺治療デバイスを肺の中に前進させるステップを説明する。第2のステップ830は、肺治療デバイスの第1の部分を肺組織に結合するステップを説明する。第3のステップ832は、肺治療デバイスを操作し、肺容積低減を引き起こすステップを説明する。第4のステップ834は、本明細書に説明されている、コンピュータ断層撮影(CT)、蛍光透視法、または任意の他の撮像方法またはモダリティ等を介して、胸部画像を入手するステップを説明する、またはCOPD患者における改善された呼吸を示す、本明細書で列挙された測定可能生理学的変化のいずれか等の他のデータが、査定されてもよい。胸部画像またはデータは、次いで、分析され、横隔膜が望ましく上昇されているかどうかを決定する(第5のステップ836に説明されるように)、またはCOPD患者における改善された呼吸を示す、本明細書で列挙された測定可能生理学的変化のいずれかが、示されているかどうかを決定する。該当しない場合、本方法は、次いで、第3のステップ832から繰り返され、肺治療デバイスはさらに、操作される。該当する場合、操作は、第6のステップ838に示されるように、停止する。デバイスは、次いで、第7のステップ840に示されるように、定位置に係留される。
図96は、人工呼吸器の使用を用いて監視しながら、肺治療デバイスを用いて患者を治療する、例示的方法のステップを概略する。肺治療デバイスは、線形またはトルクベースであってもよい。最初に、第1のステップ842は、患者を人工呼吸器に取り付けるステップを説明する。人工呼吸器は、各呼吸周期の間、一定ピーク圧力が達成されるまで、呼吸可能ガスを患者の中に提供するように設定されるべきである。一定ピーク圧力を達成するために送達される呼吸可能ガスの要求される量が、着目されるべきである。第2のステップ843は、肺治療デバイスを肺の中に前進させるステップを説明する。第3のステップ844は、肺治療デバイスの第1の部分を肺組織に結合するステップを説明する。第4のステップ845は、肺治療デバイスを操作し、肺容積低減を引き起こすステップを説明する。第5のステップ846は、一定ピーク圧力を達成するために要求される、呼吸可能ガスの換気量の減少を監視するステップを説明する。いくつかの事例では、20~1,500ccの減少量が、所望されるが、しかしながら、300~500ccの減少量が、典型的には、望ましいと見なされる。減少量は、次いで、分析され、十分に低減されているかどうかを決定する(第6のステップ847に説明されるように)。該当しない場合、本方法は、次いで、第4のステップ845から繰り返され、肺治療デバイスはさらに、操作される。代替として、付加的デバイス400が、各呼吸周期の間、一定ピーク圧力を達成するために、患者の中に換気されなければならない、呼吸可能ガスの量をさらに低減させるために配設されてもよい。減少量が、十分に低減されている(第6のステップ847に説明されるように)場合、操作は、第7のステップ848に示されるように、停止する。デバイスは、次いで、第8のステップ849に示されるように、定位置に係留される。
いくつかの実施形態では、トルクベースの肺治療デバイス400は、低侵襲性ビデオ補助ポータル手技または観血手技等の外科手術手技によって、肺内に位置付けられる。そのような実施形態では、デバイス400は、気道口または気道内に安定化させることによって、定位置に係留されない。むしろ、デバイス400は、縫合する、またはトルク力を平衡することによって、肺組織内に係留される。図97A-97Cは、デバイス400の実施形態を図示し、これは、外科手術手技によって、肺内に位置付けられてもよい。ここでは、デバイス400は、第1の対の組織引寄要素402a、402bを有し、各組織引寄要素402a、402bは、図84Aに図示されるように、縦軸411から半径方向外向きに延在し、次いで、ループ形状に周回して湾曲し、縦軸411に向かって戻る。デバイス400はまた、第2の対の組織引寄要素402c、402dを有する。本実施形態では、これらの組織引寄要素402c、402dは、縦軸411と垂直な軸850の周囲において、第1の対の組織引寄要素402a、402bを鏡映する。したがって、本実施形態では、対の組織引寄要素(402a、402b)(402c、402d)は両方とも、縦軸411から半径方向外向きに延在し、次いで、縦軸411に向かって湾曲して戻る前に、軸850に向かって湾曲する。いくつかの実施形態では、デバイス400は、結合器852を含み、組織引寄要素401aおよび402b、可能性として、係留要素402cおよび402dを接続する。いくつかの実施形態では、デバイス400は、取付特徴854を含み、これは、トルク付与ツール408をデバイス400に取り付け、デバイス400の遠位端を回転させ、トルク負荷を周囲肺組織に印加するために使用される。縫合糸または他の固定デバイスが、取付特徴854を肺L内の肺組織に取り付けるために使用されてもよい。
図98は、使用時の図97A-97Cのデバイス400を図示する。図96は、トロカールまたはカニューレ860の使用を用いた肺Lの肺組織へのアクセスを示す。送達カテーテル430の遠位端およびカテーテル430の遠位端内に装填される、デバイス400は、カニューレ860を通して肺L内の標的場所に前進される。第1の対の組織引寄要素402a、402bが、次いで、肺組織の第1の部分LT1を引き寄せるように、展開およびトルク付与される。第2の対の組織引寄要素402c、402dが、次いで、肺組織の第2の部分LT2を引き寄せるように、展開およびトルク付与される。本実施形態では、肺組織の第1の部分LT1および肺組織の第2の部分LT2は、対向方向にトルク付与される。対向方向におけるそのようなトルク付与は、拮抗力を生成し、デバイス400を定位置に係留する。代替として、または加えて、デバイス400は、縫合糸、ステープル、組織糊、凝固された血液等の固定要素の使用を用いて、固定特徴854を肺組織に継合することによって、または十分に生体適合性であって、組織に接続し、デバイス構成要素を組織に接続するように設計される、他のデバイスを使用することによって、定位置に係留されてもよい。
いくつかの実施形態では、1つまたはそれを上回るトルクベースの肺治療デバイス400が、気道を閉鎖する、罹患組織内のガスの連通を閉鎖する、または肺内のガス交換を閉鎖するように、組織に「栓をする」ために使用され得ることを理解されたい。これは、優先的充填が生じる場所を調整するために利用されてもよい。したがって、充填が、優先的に、肺のあまり重度ではない部分において生じるように、肺の著しく罹患した部分への流動を遮断することが所望され得る。本明細書に説明される任意のデバイスが、一方向または両方向において、ガスの流動を遮断し、無気肺または肺の容積の収縮を引き起こすために使用されてもよい。理想的には、肺の一部は、完全に遮断され、無気肺を引き起こすことができる。そのような方法はまた、現在効果的に治療することが非常に困難である、肺瘻孔内の慢性空気漏出を停止するために使用されてもよい。胸膜内のそのような小漏出は、典型的には、繰り返される気胸の発生を引き起こす。したがって、トルクベースの肺治療デバイスは、組織を捻転させ、気流を遮断することによって、漏出を遮断するための低侵襲性治療であり得る。
加えて、これらのデバイスおよび方法は、重度の損傷を伴う肺の面積を通して流動する、不十分にまたは最小限に酸素化された血液の流動を最小限にするように、肺を通した血液の流動を遮断する、低減させる、または概して、調整するために使用されてもよい。患者は、酸素化が不十分である、血液の流動を低減させることによって、本血液と、血流が肺から退出するにつれて完全に酸素化された血液の混合が、患者の血管系内の血液量のパーセンテージとしての低減された酸素につながる、酸素希釈を可能にするため、利益を享受するであろう。血液が肺から退出する前に、酸素化が不十分な血液の流動を遮断することは、実際に、患者の系内の血液酸素のパーセンテージを増加させる。肺気腫によって著しく損傷された肺内の面積を通した血液の流動を遮断することの他の利益は、COが、通常、これらの損傷領域内の血液から外に十分に搬送されず、したがって、低CO、または、通常、血流が、組み合わさり、肺から退出する場所で調整されている、血液と混合されることを可能にされるべきではないことである。肺の重度の面積内の血流を遮断することによって、肺から退出する、血液は、そうでなければ、典型的肺気腫またはCOPD患者内に存在するであろう、これらのガスのレベルより高いパーセンテージの酸素およびより低いパーセンテージのCOを搬送する。
E.設置
本明細書に説明される肺治療デバイス(トルクベースおよび線形)の多くは、任意の肺、肺葉、主区域、区域、亜区域、またはさらに気道樹を辿ってさらに遠くに設置されてもよい。同様に、デバイスの多くは、直接、胸壁を通して、肺の中に、または主要気管支の壁を通して、設置され、破壊された実質のポケットにアクセスしてもよい。デバイスの多くは、開胸手技を介して、または任意のタイプの内視鏡の使用を用いて、埋め込まれてもよい。
デバイスの数、タイプ、および設置場所は、患者の疾患タイプおよび疾患状態を最良に治療するために選定される。これらのデバイスを用いて、肺内の張力および肺弾性反跳を復元することは、COPD患者および他の肺条件を患う患者によって典型的に被られる症状を緩和する。本明細書に説明されるデバイスは、膨大な仕事量を生産し、肺組織に架張することが可能である。これらの肺治療は、症状の低減、肺弾性反跳の復元、横隔膜の持上変位の向上、および患者内の呼吸動態の一般的復元をさらに向上させる、肺内の生物学的フィードバックを誘発することが示されている。各デバイス展開の間の治療規模は、組織上にかけられる力の量、デバイスの近位または遠位端が平行移動される、線形距離、またはトルクの印加を用いて組織に作用する、治療デバイスに印加される、回転の量を制御することによって制御される。加えて、線形力および線形平行移動およびトルクの印加は、本明細書のために提供される実施形態のいずれかと組み合わせられ、肺組織上で実施される仕事量を向上させてもよい。これらの力を制御することによって、患者は、1つまたはそれを上回るデバイスを用いて、患者の肺の単一の主な肺葉、1つを上回る主な肺葉、または主な肺葉の全てにおいて治療され得る。患者は、4つの主な肺葉を肺内に有することを理解されたい。また、主な肺葉はまた、患者の右肺内の中葉と、左肺内の小舌とを含み得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、第1の治療は、肺の最低密度部分を分析する、定量的コンピュータ断層撮影(CT)分析(CT画像ファイル後処理)を使用して決定され得るように、最大量の組織損傷を伴う肺葉を標的化する。任意の数のCT分析が、各肺葉の最も重度な部分および損傷の大きさおよび性質を決定するために調査されてもよい。異質性肺損傷を患う患者は、典型的には、著しく損傷された上葉と、概して温存された下葉とを呈する。これらの患者は、初期治療の間、上葉内への埋込を伴って、可能性として、下葉内へは埋込を伴わずに、治療されるべきである。患者が、適正に応答しない場合、付加的デバイスが、埋め込まれてもよく、それらは、上葉に追加されてもよい、またはそれらは、下葉内に埋め込まれ、肺内の架張力を平衡してもよい。
同質性患者は、概して、軽度から重度の損傷を全4つの主な肺葉に呈する。粘液、細菌、真菌、または他の感染性汚染物質が、治療の間、一方の肺から他方の肺に移送されないように、単一介入または埋込事象の間、単一肺内の1つ、2つ、または3つの肺葉を治療することが好ましい。このように、両側感染症は、回避される。全ての主な肺葉が、治療されるべき場合、2つの総合的手技のうちの1つの間、各肺を治療することが好ましい。単一肺葉が、単一手技の間、治療されてもよい、または肺葉の組み合わせが、一連の治療の間、治療されてもよい。本明細書に説明される送達方法が、10分未満以内に、または10分またはそれ未満の励起X線透視時間の使用を用いて、患者の中に各デバイス400を送達するために使用され得る場合、X線暴露に対する患者リスクおよび低酸素血症のリスクは、低減されるであろう。同質性患者では、少なくとも全4つの主な肺葉を治療することが重要である。横隔膜を均一に持ち上げるために、全ての患者は、好ましくは、患者の2つの肺のそれぞれ内の少なくとも1つの肺葉において処理を受けることによって、利益を享受する。治療の成功は、治療が、閾値量の比較的に遊離した組織を、ほぼ生理学的に正常である、若干緊締された条件に引き寄せることを要求する。患者が、治療に肯定的に応答しない場合、これは、用量が十分ではなく、より多くのデバイスが、閾値最小組織変位を超えて設置され、遊離した伸長組織に架張し、気道を開放した状態で保持し、呼息事象の間、ガスの呼気を可能にし、横隔膜拍出運動を復元するために十分に横隔膜を持ち上げるべきであることのみを示す。本明細書に列挙された肺機能試験は、肯定的かつ適正な応答の優れたインジケータである。
より著しく罹患した患者は、用量レベルを徐々に構築し、いくつかの可能性として考えられる転帰を遂行する、段階的に送達される、治療を要求し得ることを理解されたい。これらの患者に関して、低用量は、肺組織内の弛みのある程度の排除をもたらすが、横隔膜を十分に持ち上げるためには不適正な架張をもたらし得る、または呼息の間、気道閉鎖を遅延するためには不適正な用量を提供し得る。付加的デバイスの埋込を用いることで、患者は、本明細書に説明される症状の肯定的低減を示すために十分であるが、肺容積の大部分に適正に架張するための十分な用量ではない、横隔膜を持ち上げ、気道を開放した状態で保持するために十分な架張を受け得る。付加的デバイスの埋込を用いることで、患者は、本明細書に列挙された多数の症状に関する症状の肯定的低減を示し得る。本段階では、治療は、成功であり得るが、利益の持続時間は、依然として、改善され得る。より多数のデバイスの埋込またはより高い変位、力、またはトルク(またはより高いレベルの変位、力、およびトルクの組み合わせ)度を伴う埋込は、組織が典型的組織傷害に応答するものと同一方法で応答する、そのような高応力および歪み度を肺組織に呈するであろう。これは、患者に非常に有益であり得る。
肺組織は、蛍光透視法、コンピュータ断層撮影(CT)、およびX線撮像等の典型的医療撮像を使用して、非常に放射線透過性である。しかしながら、肺組織が、十分に応力をかけられる場合、組織は、水和し、これは、時として、局所的凝固を呈する、不透明度を伴う、統合物として、画像内に現れる。組織は、デバイス間、デバイスと胸膜との間、および肺の解剖学的特徴間の組織内の不透明度として明らかになる、創傷治癒カスケードを起こす。組織が、十分に応力をかけられ、歪まされる場合は常に、不透明陰影帯が、画像内に存在し、治療用量が、これらの重度のCOPDおよび肺気腫患者において可能性として考えられる最大効果をもたらすために十分に印加されていることを示す。創傷治癒カスケードが、進行するにつれて、最終段階は、組織治癒および収縮として現れ、これは、横隔膜の持上およびに患者の肺全体を通した肺組織の架張をさらに向上させる。本収縮は、治療の利益を増大させるための著しい影響を追加し、収縮された組織内の若干の瘢痕の組み合わせは、効果が、1~10年であるが、通常、3~5年等の長期間にわたって維持されることを可能にするように、組織を補強すると考えられる。創傷治癒カスケードは、ステロイド治療を使用して管理され、治癒レートを制御し、若干、収縮および効果の大きさを軽減させることができる。これはまた、時として、これが呈する、高架張度と関連付けられる、疼痛を管理する。加えて、これは、多くの場合、担当医師が、患者が上昇体温およびインフルエンザ様症状等の肺炎を患っていると誤って考えることに導く、症状を最小限にする。加えて、これらの患者は、すでに損なわれた免疫機構を呈しているため、彼らは、感染症および肺内の固有の真菌のコロニー形成の影響をより受けやすく、したがって、応力誘発不透明度を管理するためのステロイド治療の使用が、推奨される。通常、抗生物質治療は、ステロイドの効果を緩和する傾向にあり、したがって、抗生物質治療の混合物が、処方されてもよいが、主な薬物処方計画は、一般に、ステロイド、またはイブプロフェンと称される、(NSAID)クラス等のいくつかの非ステロイド抗炎症性薬物によって決定付けられるべきである。
創傷治癒応答を引き起こすために十分に、肺組織、気道壁、血管、肺動脈、肺静脈、肺胞、肺胞管、平滑筋、間質結合組織、毛細血管床、弾性線維、およびコラーゲン原線維に歪みをかけた後の、炎症相は、治癒の第1相であって、止血および炎症によって特徴付けられる。止血は、利用可能な血管系内の内因性および外因性凝血カスケードを活性化する、創傷形成の間のコラーゲンの暴露の間に開始される。加えて、組織への傷害は、トロンボキサンA2およびプロスタグランジン2-アルファの放出を創傷床に引き起こし、有効な血管収縮応答を引き起こす。さらに、血液成分の溢出は、血餅の形成を提供し、止血栓を補強する。本初期応答は、出血を限定し、細胞遊走のための初期細胞外基質を提供することに役立つ。血小板は、第1の応答細胞の中でも、止血栓の形成において重要な役割を担う。それらは、表皮成長因子(EGF)、フィブロネクチン、フィブロゲン、ヒスタミン、血小板由来成長因子(PDGF)、セロトニン、およびフォン・ヴィレブランド因子等のいくつかのケモカインを分泌する。これらの因子は、血餅形成を通して、創傷を安定させることに役立ち、また、貪食細胞および線維芽細胞を誘引および活性化する。それらはまた、出血を制御し、傷害の範囲を限定するように作用する。血小板脱顆粒は、補体カスケード、具体的には、有効な好中球走化性タンパク質である、C5を活性化する。血管作動性媒介物およびケモカインは、活性化された凝固カスケード、補体経路、および実質性細胞によって放出され、これは、炎症性白血球の傷害された皮膚への動員において重要な役割を担う。
止血が、達成された後、毛細管血管拡張および漏出が、活性化された補体カスケードによる局所的ヒスタミン放出に続いて生じる。増加された血流および改変された血管浸透性は、炎症性細胞の創傷床への遊走を可能にする。異物生物の存在は、代替補体経路の活性化をさらに刺激する。補体C3活性化は、非酵素タンパク質開裂および相互作用のカスケードをもたらし、最終的に、炎症性細胞および細菌の溶解を刺激する。
補体活性化および血小板動員後、創傷に遊走するための第2の応答細胞は、好中球である。これは、残骸清掃、異物生物の補体媒介オプソニン化および溶解、および酸化的破壊機構を介した細菌性破壊(すなわち、超酸化物および過酸化水素の形成)に関与する。好中球は、細菌を死滅させ、創傷を異物残骸から除染する。これらの廃棄物は、後に、痂皮とともに排出される、または貪食細胞によって食菌される。貪食細胞は、重要な食作用細胞であって、創傷治癒における重要な役割を担う。それらは、細胞外基質タンパク質、形質転換成長因子、および単球走化性タンパク質1の断片によって刺激される、単核球から形成される。細菌および異物材料の直接食作用に加え、貪食細胞は、多数の酵素およびサイトカイン、創傷を郭清する、コラゲナーゼ、線維芽細胞を刺激し、血管新生を助長する、インターロイキンおよび腫瘍壊死因子(TNF)、およびケラチノサイトを刺激する、形質転換成長因子(TGF)を分泌する。貪食細胞はまた、血小板由来成長因子および血管内皮成長因子を分泌し、これは、肉芽組織の形成を開始し、したがって、増殖相および組織再生への遷移を開始する。
増殖相は、創傷治癒の第二相であって、上皮化、血管新生、肉芽組織形成、およびコラーゲン堆積を特徴とする。上皮化は、創傷修復において、傷害後の数時間以内に生じる。無傷基底膜を用いることで、上皮細胞は、第1度の皮膚熱傷において生じるように、正常パターンにおいて、上向きに遊走し、それによって、上皮前駆細胞は、創傷の下方で無傷のままであって、表皮の正常層は、2~3日以内に復元される。基底膜が、損傷されている場合、創傷周縁は、創傷を再上皮化する。新生血管形成が、栄養素を創傷に送達し、肉芽組織床を維持することに役立つために必要である。血管新生は、線維芽細胞成長因子、血管内皮成長因子、形質転換成長因子、アンギオゲニン、アンギオトロピン、アンジオポエチン1、腫瘍壊死因子アルファ、およびトロンボスポンジンを含む、多くの分子に起因している。殆どまたは全く血管新生が存在しない、気腫性肺組織では、毛細管による本必須の栄養素供給が、肉芽形成相における組織堆積に耐えるために不十分であって、長期的に治癒されない創傷を患者の肺のいくつかの部分にもたらし得る。増殖相は、肉芽組織形成に伴って終了する。本新しい間質は、傷害後4日目程度で創傷空間に侵襲し始める。本時点における新しい血管は、創傷の中への促進された進入点を貪食細胞および線維芽細胞等の細胞に提供している。貪食細胞は、成長因子を供給し、さらなる血管新生および線維増殖を刺激し続ける。分泌された血小板由来成長因子および形質転換成長因子は、細胞外基質分子とともに、線維芽細胞分化を刺激し、基盤物質、次いで、コラーゲンを生産する。線維芽細胞は、細胞外基質の合成、堆積、およびリモデリングにおける中心的存在であって、強度および物質を創傷に提供する。
第3かつ最終の創傷治癒相は、成熟相である。これは、肉芽組織から瘢痕形成への遷移によって特徴付けられる。傷害後2週間程度で、創傷は、収縮を受け、最終的には、より少量の見掛け瘢痕組織をもたらす。線維芽細胞によるコラーゲン堆積は、長期間にわたって継続し、コラーゲン堆積の正味増加は、組織傷害から3週間後に到達する。プロセス全体は、多数の成長因子および細胞によって決定付けられる、動的連続体であって、3相の創傷治癒のそれぞれの重複が、継続されたリモデリングを提供する。創傷は、正常肺実質の70%の最大限の引張強度を伴って、1年でその最大限の強度に到達すると推定される。
F.インプラント除去
いくつかの事例では、デバイス400は、除去される必要があり得ることを理解されたい。デバイス400は、初期展開が、理想的ではない、またはこれが、展開が実施された後に決定され得る場合、再位置付けされるために、除去される必要があり得ることが決定され得る。初期展開が、誤設置されている、またははるかに多くのトルクが、組織に印加されている場合、デバイス400を再捕捉および調節し、肺組織にかかるトルクベースの応力を除去することが所望され得る。または、デバイス400を再捕捉および調節し、デバイス400が肺組織上に付与する、線形または単軸張力を低減させることが所望され得る。また、トルク付与ツール408は、ユーザが、係留要素404の展開を制御することを可能にし、かつ整然とした様式において、デバイス400を除去する可能性を可能にする、近位端の近傍の取付特徴610において、デバイス400の最近位端に解放可能に結合され得ることを理解されたい。

G.トルク付与ツール
いくつかの事例では、トルク付与ツール408が、デバイス400にすでに取り付けられている、エンドユーザに提供されることを理解されたい。いくつかの実施形態では、1つまたはそれを上回るトルク付与ツール408が、製造ステップの間、デバイス400に解放可能に取り付けられ、手技の間に取付を行うことからエンドユーザを解き放つ。他の実施形態では、ツール408は、デバイス400を患者に送達する直前またはデバイス400を患者に送達する間等、ユーザによって取り付けられる。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、カーボンファイバ、セラミック、プラスチック、ガラス、またはこれらの材料の組み合わせ等の金属または有機材料から作製される。いくつかの実施形態では、トルク付与ツール408は、指または親指を収容し、回転を促進し得る、ハンドルまたはワイヤ形態ループで終端される。トルク付与ツール408の遠位端区分は、ヒトの解剖学的構造内の屈曲または典型的内視鏡または気管支鏡内の一般的屈曲を通して通過するように、弾力性である。しかしながら、シャフト720の剛性は、確実にトルクを効率的に伝達するために変動し得る。
いくつかの実施形態では、トルク伝達は、制御またはユーザ作動端における単一旋回が、少なくとも1/10またはそれを上回る回転をデバイス400の端部にもたらすようなものである。トルク付与ツール408は、トルク伝達がデバイス400に連通され得るように、デバイス400内の孔、スロット、またはループを通して挿入され、トルク付与ツール408を保定してもよい。トルク付与ツール408は、所望の時点で容易に除去され得るように、デバイス400の取付特徴6104を通してスナップ嵌合、締まり嵌め、または緩嵌合されてもよい。上記に記載されるように、トルク付与ツール408の遠位先端は、引掛部付きピン、ワイヤ、またはねじ山を受容し、引掛部付きピン、ワイヤ、またはねじ山が、引き出され、または破壊され、トルク付与ツール408の解放を可能にするような時点まで、トルク付与ツール408をデバイス400の取付特徴610内に係合させて係止するように、交差穿設されてもよい。
H.遠位先端
上記に記載されるように、組織引寄要素402の遠位先端405は、種々の形態を有してもよい。前述の図63Aに示されるように、いくつかの実施形態では、遠位先端405は、非外傷性であって、ボールまたは他の丸みを帯びた形状等の鈍的形状を有する。本構成では、組織引寄要素402は、気道が依然として温存される場合、より傾斜され、気道の内側管腔に沿って追随してもよい。しかしながら、ほぼ全ての症例において、それらは、該当しない。遠位先端が、0.060インチ直径より小さい、ボールを含む場合、依然として、気道のみを操作する代わりに、気道の壁に穿通し、接続肺胞に係合することが可能であろう。他の実施形態では、前述の図63Bに示されるように、遠位先端405は、組織を穿刺および/または穿通するように構成される、鋭的形状を有する。他の実施形態では、前述の図63Cに示されるように、遠位先端405は、釣り用フックまたは他の形状等の係留形状を有し、これは、組織からの抜去に抵抗しながら、組織を穿刺または穿通するために構成される。
上記に記載されるように、いくつかの実施形態では、デバイス400は、丸みを帯びたワイヤから作製され、いくつかの実施形態では、丸みを帯びたワイヤは、組織引寄要素402の遠位先端または任意の他の部分において平坦化され、支承面積を追加している。同様に、他の実施形態では、デバイス400は、すでに平坦化された形状を有する、リボンから作製される。そのような事例では、リボンは、随意に、遠位先端405を形成するように捻転されることができる。図99Aは、リボン900のそのような捻転を図示する。ここでは、リボン900は、平面に延在して示され、その遊離端902は、垂直平面に常駐するように、90度捻転される。
図99B-99Dは、捻転された端部を有する、遠位先端405の付加的実施形態を図示する。図99Bは、組織引寄要素402の一部、特に、その遠位先端405を図示する。ここでは、遠位先端405は、その遊離端902が、トルク付与の間等、組織引寄要素402を組織と係合するとき、組織との接触面積を最大限にするように構成される平面に常駐する、平面表面903を形成するように平坦であるように捻転される、リボン900から形成される。いくつかの実施形態では、捻転は、約90度であるが、しかしながら、最大90度または1~90度の範囲内の種々の度を含む、任意の量の捻転が、使用され得ることを理解されたい。他の実施形態では、捻転は、90度を超える。加えて、本実施形態では、遊離端902の縁904は、鈍的または丸みを帯びている。これは、送達デバイスを通した遠位先端405の平滑前進を補助する。図99Cは、その遊離端902が、トルク付与の間等、組織引寄要素402を組織と係合させるとき、組織都の接触面積を最大限にするように構成される平面内に常駐する、平面表面903を形成するように平坦であるように捻転される、リボン900から形成される、遠位先端405の別の実施形態を図示する。本実施形態では、遊離端902の縁904は、前方穿通を補助するための点906を有するが、前進の間、送達デバイスの中への任意の摩擦または突刺を低減させるように、点906に跨架する角度付けられた角908を有する。図99Dは、その遊離端902が、トルク付与の間等、組織引寄要素402を組織と係合させるとき、組織との接触面積を最大限にするように構成される平面内に常駐する、平面表面903を形成するように平坦であるように捻転される、リボン900から形成される、遠位先端405の別の実施形態を図示する。本実施形態では、遊離端902の縁904は、ボール914で終端する、伸長テーパを有する。いくつかの実施形態では、本遠位先端405は、非常に緩慢な長テーパをリボン900に帯させ、その先端を後方に溶融し、ボール914を形成することによって形成される。
トルクベースの治療のための例示的システム
肺治療デバイス10およびトルクベースの肺治療デバイス400は両方とも、操向可能スコープ(例えば、気管支鏡20)、カテーテル、または他の送達システム等の肺の中に挿入可能な送達デバイスによって送達されるように定寸および構成される。図31A-31B等に関連して上記に記載されるように、例示的送達デバイスは、気管支鏡20である。本実施例では、気管支鏡20は、気管支鏡本体200と、挿入コード202とを含む。挿入コード202は、患者の気管支内樹の中に前進され、気管支鏡本体200は、患者の外側に留まり、典型的には、オペレータの非利き手によって握持される。挿入コード202は、光および画像伝送のための光ファイバ束と、先端屈曲制御ワイヤと、作業チャネルとを含有する。作業チャネルは、気管支鏡本体200の中に継続し、作業チャネルポート204から退出する。作業チャネル210は、先端208を通して延在し、そこから肺治療デバイス10、400の送達を可能にする。
いくつかの実施形態では、肺治療デバイス10は、直接、作業チャネルポート204の中に装填され、挿入コード先端208からの送達のために、作業チャネル210を通して前進される。しかしながら、他の実施形態では、デバイス10は、導入器の中に事前に装填され、これは、そこからの送達のために、作業チャネル210の中に前進可能である。
図32は、事前に装填された肺治療デバイス10を有する、導入器220の実施形態を前述で図示している。本実施形態では、導入器220は、第1の端部224と、第2の端部226とを有する、伸長管222を備える。導入器220は、典型的には、デバイス10が直線構成から歪曲しないように保つために十分に強固であって、かつデバイス10が、特に、130~180℃までの加熱を伴う滅菌プロセスの間、導入器220の壁の中に湾入することができないほど十分に硬質である。
図100は、導入器220内に事前に装填するために調製される、トルクベースの肺治療デバイス400の実施形態を図示する。ここでは、デバイス400は、トルク付与ツール408と、引掛部付きワイヤ727と、そこに取り付けられるテザー702とを有することによって、事前に装填するために調製される。特に、トルク付与ツール408は、デバイス400上の取付特徴610に取り付けられる。したがって、トルク付与ツール408は、そのハンドルの回転によって、デバイス400にトルクを付与することが可能である。本実施形態では、そのハンドルは、容易な握持および回転レバーのために、ループ形状を有する。引掛部付きワイヤ727は、図91Dに関連して上記に記載されるように、トルク付与ツール408に取り付けられ、その係合を維持する。本実施形態では、そのハンドルは、引掛部付きワイヤ727を引動および押動させる容易性のために、T形状を有する。テザー702は、係留要素404に取り付けられ、そのハンドルは、使い易さおよび他のハンドルと区別するために成形される。これらのツール(すなわち、トルク付与ツール408、引掛部付きワイヤ727、テザー702)は、デバイス400が、導入器220の第1の端部224を越えて常駐し、ツールのハンドルが、導入器220の第2の端部226の近位に常駐するように、導入器220を通して延在する。したがって、本配列では、デバイス400は、直線化構成において、導入器220内に閉じ込められない。いくつかの事例では、ニチノール等の埋込可能材料は、それらが、パッケージング内で応力がかけられ、次いで、出荷の間、デバイスにかかる応力が付加的熱で上昇されるような25℃を超える熱に暴露される場合、損傷され得る。いくつかの実施形態では、デバイス400は、輸送または滅菌に起因した任意の加熱が、デバイス400が直線化構成に拘束される間、任意の潜在的損傷または不注意による形状固化を導入しないであろうような様式でパッケージ化される。デバイス400を応力がかけられていない構成において出荷することが、有利である。また、デバイス400を応力がかけられていないが、すでに、トルク付与ツール408、テザー702、および引掛部付きワイヤ727に取り付けられており、したがって、アセンブリが、ユーザによって取り付けられる必要がなく、デバイス400が、単に、取り付けられたツールのうちの1つまたはそれを上回るものを引動させ、デバイス400を導入器220の中に第1の端部224を通して引動させることによって、導入器220の中に迅速かつ容易に後退され得る構成で出荷することが、有利である。
図101は、導入器220の中に事前に装填される、デバイス400を図示する。これは、テザー702を引動させることによって、デバイス400を導入器220の中に後退させることによって、達成されることができる。代替として、または加えて、導入器は、デバイス400にわたって前進されてもよい。最後に、デバイス400は、導入器220の第2の端部226の中に挿入することにより、組織引寄要素402を導入器220の中に前進させることによって、導入器220の中に前進されてもよい。したがって、デバイス自体は、導入器220内に配置される一方、トルク付与ツール408、引掛部付きワイヤ727、テザー702のハンドルは、導入器220の第2の端部226から延在する。導入器220は、次いで、気管支鏡20の作業チャネル、または気管支鏡20内の管腔を通して前進可能である、カテーテル430または類似送達デバイスの中に前進または結合される準備ができる。デバイス400は、カテーテル430内に拘束され、気管支鏡を通した前進の容易性を可能にする。デバイス400は、カテーテル430の遠位先端が肺L内に望ましく位置付けられるまで、カテーテル430内に留まる。代替として、ガイドワイヤ313が、導入器220が結合される前に、カテーテル430を、気管支鏡20を通して、かつその遠位から、肺L内の最適位置に誘導するために使用されてもよい。
図102に図示されるように、カテーテル430の遠位先端は、気管支鏡20の遠位先端を越えて前進される。これは、カテーテル430が、サイズ制約に起因して、気管支鏡20の到達範囲を越えた場所に到達することを可能にする(すなわち、より小さい直径のカテーテル430は、より大きい直径の気管支鏡が進入しないように制限される、小径または蛇行した通路を通して通過することができる)。したがって、いくつかの事例では、カテーテル430は、典型的には、気管支鏡のみによって到達不可能である、上葉の頂点部分および下葉の側方角等の肺Lの最遠位部分に到達することが可能である。
いったんカテーテル430の遠位先端が、治療デバイス400の設置のための標的場所の近傍に位置付けられると、デバイス400は、展開される。カテーテル430からの展開は、種々の方法または複数の方法の組み合わせによって達成されてもよい。本実施形態では、デバイス400は、トルク付与ツール408の使用等を用いて、カテーテル430を越えて押動され、組織引寄要素402が、その事前形成または天然構成に向かって屈曲することを可能にする(例えば、図102に図示されるように、半径方向外向きに、かつ周回してループ形状に)。本実施形態では、組織引寄要素402は、ボール914で終端する伸長テーパとして成形される、遊離端902を有する、遠位先端405を有する。したがって、展開は、組織引寄要素402の遠位先端が、周囲組織に係合し、組織を通して、および/またはそれに対して湾曲することを可能にする。そのような展開は、気道内に、または天然気道を越えて、損傷された組織、実質、肺胞、人工的に生成された通路、疾患生成通路、または他のタイプの肺組織の中に行われてもよい。
デバイス400は、次いで、トルク付与ツール408の使用を用いて、トルク、捻転、または回転力をデバイス400の少なくとも一部に印加することによって、回転される。示されるように、トルク付与ツール408は、ハンドルを含み、これは、回転力を手動で印加するように、ユーザによって握持可能である。トルク付与ツール408が、デバイス400に取り付けられているため、デバイス400(したがって、組織引寄要素402)も同様に、回転する。これは、要素402が回転するにつれて、周囲肺組織を組織引寄要素402の上および周囲に引き寄せる。したがって、遊離実質、小気胞および大気胞の部分、損傷された肺胞嚢、および他の膨張された、弛んだ、または伸展された組織は、組織引寄要素402によって、内向きに引動され、捻転され、および/または引き寄せられる。回転は、所望の張力が組織内で達成されるまで、遊離した弛んだ組織を引き寄せ続ける。
そのような回転は、縦軸411の周囲に印加されるが、そのような回転は、他の軸の周囲の組織内に生じ得ることを理解されたい。そのような他の軸は、縦軸411に対して種々の角度および縦軸の両側にあってもよい。これは、組織引寄要素402の前進の間または回転自体の間の、組織引寄要素402の屈曲等のデバイス400の一部の屈曲に起因して生じてもよい。そのような屈曲は、縦軸411の周囲に印加されるトルクを1つまたはそれを上回る異なる軸の周囲に伝達させ得る。そのような他の軸は、典型的には、縦軸411から1~90度の範囲内にある。
デバイスによって課される所望の量のトルクは、いくつか挙げると、患者の解剖学的構造および疾患状態に応じて変動し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、所望されるトルクのレベルは、ユーザへの触覚フィードバックによって決定される。例えば、いくつかの事例では、トルクは、ユーザが、さらなる回転の最小限の抵抗から完全妨害に及ぶ、回転に対する所望の抵抗に遭遇するまで印加される。そのような抵抗は、単に、手動回転が試みられるにつれて、ユーザによって感じられ得る。典型的には、トルクは、張力の急増に到達するまで、弛んだ組織が引き寄せられる間、非常に容易に印加される。一部の患者では、最小限の量の張力が、所望され、トルク印加は、張力の増加に到達するとすぐに、停止される。他の実施形態では、トルクは、トルク付与ツール408に取り付けられる、またはその中に組み込まれる、トルクセンサ、トルクトランスデューサ、またはトルクメータ等のトルク測定機構によって測定される。いくつかの事例では、トルクセンサまたはトルクトランスデューサは、回転シャフトに適用される、歪みゲージを使用する。本方法を用いる場合、歪みゲージブリッジに給電するための機構が、信号を回転シャフトから受信するための手段とともに存在する。これは、いくつか挙げると、スリップリング、無線遠隔計測、または回転式変圧器を使用して、遂行されることができる。いくつかの実施形態では、SAWデバイスが、シャフトに取り付けられ、遠隔で照会される。シャフトが撓曲するにつれてこれらの小型デバイスにかかる歪みが、シャフト上に取り付けられた電子機器の必要なく、遠隔で読み取られ、出力される。他の実施形態では、トルクは、捻転角度測定または位相偏移測定を用いて測定され、それによって、印加されたトルクから生じる捻転の角度が、2つの角度位置センサを使用して、それらの間の位相角度を測定することによって、測定される。いくつかの実施形態では、所定のレベルのトルクが、確立され、トルク測定機構は、視覚的または聴覚信号によって、またはさらなる回転の妨害によって等、所定のレベルのトルクに到達するときを示す。いくつかの実施形態では、所定のトルク量は、約0~3インチオンス、好ましくは、約0.1~0.5インチオンス、より好ましくは、約0.1~0.3インチオンスである。
他の実施形態では、トルクは、所定の回転量が達成されるまで、印加される。いくつかの事例では、回転の量は、蛍光透視法および/または気管支鏡カメラを通した撮像を含む、種々の方法を用いた可視化によって、組織引寄要素402の回転を調べること等によって、視覚的に監視される。典型的には、所望の回転量が、観察されるとき、ユーザは、回転を停止する。他の事例では、回転量は、トルク付与ツール408に取り付けられる、またはその中に組み込まれる等の回転測定機構によって測定される。いくつかの実施形態では、所定の回転量が、確立され、回転測定機構は、視覚的または聴覚信号によって、またはさらなる回転の妨害によって等、所定のレベルの回転に到達するときを示す。いくつかの実施形態では、所定の回転量は、最大10度、最大20度、最大30度、最大40度、最大45度、最大50度、最大60度、最大70度、最大80度、最大90度、最大100度、最大110度、最大120度、最大130度、最大135度、最大140度、最大150度、最大160度、最大170度、最大180度、最大225度、最大270度、最大315度、最大360度、または360度超である。
いったん肺Lが、望ましく再架張されると、デバイス400は、係留され、回転配列を維持する。これは、係留要素404の展開によって達成される。図103は、そのような展開を図示する。ここでは、カテーテル430は、後退され、係留要素404を暴露させる。ここでは、テザー702は、依然として、デバイス400の近位端、特に、係留要素404に取り付けられ、係留要素404を伸展構成に保持する。係留要素404は、次いで、トルク付与ツール408に関連したテザー702の前進等によって拡張される。代替として、または加えて、トルク付与ツール408は、後退されてもよい。これは、図104に図示されるように、係留要素404を短縮させることを補助し、コイルが改編することを可能にする。係留は、デバイス400の任意の解巻の観察によって照合され得ることを理解されたい。典型的には、デバイス400の任意の解巻は、気道がさらに回転することが不可能となるまで、気道を引動させる。したがって、係留が、確立される。
デバイス400は、次いで、図105に図示されるように、解放される。トルク付与ツール408は、引掛部付きワイヤ727の除去によって、デバイス400から解放される。引掛部付きワイヤ727の除去は、フック状端722が、トルク付与ツール408を取付特徴610から抜去することを可能にする。同様に、テザー702は、係留要素404から除去される。ツール(トルク付与ツール408、引掛部付きワイヤ727、テザー702)は、次いで、除去され、デバイス400は、インプラントとして残される。
重度のCOPDを患う患者は、典型的には、デバイス400の埋込に対して炎症性応答を有する高い可能性を有する。そのような事例では、炎症性応答は、典型的には、より高い容積収縮、肺容積低減、および肺架張を引き起こすため、埋込に有益であり得る。そのような患者に関して、より低いレベルのトルクが、炎症性応答の効果を見据えて印加されてもよい。
いくつかの実施形態では、類似炎症性応答が、類似利益を取得するように、患者内で能動的に誘発されることを理解されたい。いくつかの実施形態では、組織引寄要素402またはデバイス400の他の部分は、鋭的縁を含み、これは、線維反応または組織の肥厚化を引き起こす。これは、ひいては、増加された収縮を引き起こす。他の実施形態では、線維症が、創傷治癒および瘢痕組織の形成が加速されるため、組織張力を増加させることによって、達成される。いくつかの実施形態では、組織引寄要素402またはデバイス400の他の部分は、テクスチャ加工され、埋め込まれたデバイス400の周囲の上皮細胞付着および線維反応を向上させる。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス400は、2~30マイクロメートル離間された線等の線をその表面に沿ってエッチングすることによってテクスチャ加工され、表面に沿って貪食細胞推進を駆動することに役立て、気道内で生じ得る、側枝組織成長形成を最小限にする、貪食細胞の健康を温存する。組織引寄要素402またはデバイス400の他の部分は、感染症を低減させるためにコーティングされ得ることを理解されたい。コーティングの実施例は、銀めっきを含み、これは、細菌を阻止することが公知である。他のコーティング、被覆、またはめっき材料も、デバイスに適用され、細菌のコロニー形成を阻止し、呼吸を損なわせるであろう、肉芽組織、ランダムコラーゲン、または他の異物成長の成長を阻止する。コーティング、被覆、またはめっき材料は、上皮細胞付着および健康を向上させ、線維症形成を引き起こし、気腫性肺組織の構造を向上させ、患者の中への送達の間、デバイスと送達システム構成要素との間の摩擦を低減させるために提供されてもよい。コーティングの経時的任意の低減は、埋込の間および直後に最も所望され得るため、重要ではあり得ないことを理解されたい。
いくつかの実施形態では、天然および/または誘発される炎症性および創傷治癒応答は、ステロイド薬物等の作用物質の使用を用いて制御される。コーティングが、気道壁または肺組織に塗り込まれる、ゲルの形態において、薬物を経時的に放出する、再吸収可能ポリマーの形態において、またはデバイスの表面上のフィルムの形態において、抗炎症性薬物を肺気道に効率的に搬送するために、デバイスに適用されてもよい。これらの薬物は、例えば、シロリムス、ラパミューン、ラパマイシン、パクリタキセル、タキソール、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの事例では、そのような制御は、患者条件および解剖学的構造に応じたトルク印加のより精密なレベル等、より精密な治療を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、種々の療法は、1つまたはそれを上回るデバイス400の埋込と組み合わせて使用される。例えば、いくつかの事例では、放射線療法が、1つまたはそれを上回るデバイス400の埋込と組み合わせて使用される。放射線療法またはX線療法は、付加的組織収縮を引き起こし、肺組織に架張し、これが、より弾性反跳および低減されたコンプライアンスを追加するように、肺組織を相互連結および収縮させる。
本明細書に提供される方法、デバイス、およびシステムは、COPDおよび他の肺条件のための種々の従来の治療と組み合わせて使用され得ることを理解されたい。例えば、いくつかの事例では、本明細書に提供される方法、デバイス、およびシステムは、肺容積低減手術(LVRS)と組み合わせて使用されてもよい。同様に、いくつかの事例では、本明細書に提供される肺治療デバイスは、従来の気管支内弁および従来の気管支内コイル等の従来の埋込可能療法用デバイスと組み合わせて使用されてもよい。例示的従来の気管支内弁は、肺気腫のための肺容積低減手術に対する低侵襲性代替として、EmphasysMedical(現在のPulmonx(RedwoodCity, California))によって開発されたものを含む。Emphasysは、2009年にPulmonxによって買収され、Pulmonxが、現在、(Emphasysによって開発された)Zephyr(登録商標)気管支内弁を市販している。他の例示的従来の気管支内弁は、2010年にOlympusによって買収されている、Spiration(Seattle, Washington)によって開発されたものを含む。例示的従来の気管支内コイルは、BTGによって買収されている、PnemRx(Mountain View, California)によって開発されたものを含む。Londonを拠点とする、BTGは、国際的専門医療会社であって、介入薬品および特殊医薬品に注力している。BTGは、以降、Boston Scientificによって買収されている。
同様に、本明細書に提供される方法、デバイス、およびシステムは、従来の肺ステント等、取り込まれた空気の通気を引き起こす、従来の肺気道バイパス製品と組み合わせて使用されてもよい。例示的従来の肺ステントは、UltraflexTM気管気管支ステントシステム(Boston Scientific)、PolyflexTM自己拡張式シリコーン気道ステント(Boston Scientific)、およびDynamicTM(Y)ステント分岐気管気管支ステント(Boston Scientific)を含む。
同様に、本明細書に提供される方法、デバイス、およびシステムは、Broncus Holding Co.へのUptake Medical Corporationの資産売却が完了されるまでの短い休止後、市場に復活した、InterVapor(登録商標)気管支鏡熱蒸気アブレーション(BTVA(登録商標))システム等、スチームを注入し、組織外傷、瘢痕、および細胞死を引き起こす、従来のデバイスと組み合わせて使用されてもよい。新しい企業である、Uptake Medical Technology, Incが、Seattle, WA, USAに設立され、本技術のための新しいCEマークを受けている。同様に、本明細書に提供される方法、デバイス、およびシステムは、Aeriseal(登録商標)システム等の従来のシーラントと組み合わせて使用されてもよい。Aeriseal(登録商標)システムは、発泡体ベースの肺シーラントシステムであって、ポリマーが、空気と混合および吹送され、発泡体を肺の損傷された領域内に生成する。発泡体は、肺内の孔および損傷を遮断する硬質ゴムのような状態になり、肺がその正常サイズに収縮する間、数ヶ月にわたって留まる。Aeriseal(登録商標)システムは、Aeris Therapeuticsによって開発され、後に、Pulmonx(登録商標)によって買収されている。
クリップ治療概要
いくつかの事例では、肺機能は、分岐または肺内の他の枝分かれ場所において気道を直線化することによって改善され得る。これは、気道を気道の長さに沿ってともにより近づくように引動させ、それによって、直線化された流動経路を生成することによって、達成される。いくつかの実施形態では、これは、クリップの形態を有する、1つまたはそれを上回る肺治療デバイス10の使用を用いて達成される。
図106は、本発明のそのような肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、デバイス10は、第1のアーム1002aと、第2のアーム1002bとを有する、クリップ1000を備え、それぞれ、非外傷性先端等の個別の先端1004a、1004bを伴う、遊離端を有する。本実施形態では、アーム1004a、1004bは、先端1004a、1004bが相互に隣接するように、静置位置にあるとき、略平行に配置される。クリップ1000は、いくつか挙げると、3つ、4つ、5つ、または6つのアーム等、2つを上回るアーム1002を有し得るが、しかしながら、2つのアーム1002を有する、クリップ1000が、便宜上、本明細書には描写されるであろうことを理解されたい。2つを上回るアームを有する、クリップ1000の特徴は、これらの実施例から外挿され得る。
クリップ1000は、いくつか挙げると、金属、鋼鉄、チタン、ニチノール、プラスチック、またはセラミック等、気道内の条件に耐え得る、任意の生体適合性材料から成り得ることを理解されたい。アーム1002a、1002bは、いくつか挙げると、管、ワイヤ、リボン、シート、機械加工、押出成形、または延伸等、種々の形態を有することができる。同様に、アーム1002a、1002bは、いくつか挙げると、布、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、または延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)等の種々の材料で被覆されることができる。いくつかの実施形態では、アーム1002a、1002bは、示されるように、その間に屈曲される、単一シャフト1006から形成され、したがって、湾曲される、クリップ1000の近位端1008を形成する。他の実施形態では、クリップ1000は、後の節に説明されるであろうように、異なる形態および構造を有する。本実施形態では、アーム1002a、1002bは、異なる長さである。これは、設置を補助し得、より長いアームが、最初に、定位置に指向され、その後、より短いアームが続く。これは、設置の初期指向相の間、注意が一度に1つのアームに集中することを可能にする。いったんアームが、気道内に進入すると、典型的には、気道を自然に辿るであろう。
図107A-107Cは、使用時の図106のクリップ1000の実施形態を図示する。図107Aを参照すると、クリップ1000は、遠位端1012を有する、送達デバイス1010(例えば、カテーテル、内視鏡、気管支鏡等)の中に装填され、そこからそれが送達されることになる。本実施形態では、クリップ1000は、先端1004a、1004bが、遠位に向き、展開に応じて、最初に、遠位端1012から出現するように、送達デバイス1010の中に装填される。本実施形態では、クリップ1000は、送達デバイス1010内にある間、拘束位置にないが、しかしながら、他のクリップ1000実施形態は、その中に拘束され得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、クリップ1000は、送達デバイス1010内の1.3~3.2mmチャネルまたは1~10フレンチカテーテル内に装填され、それを通して前進可能であるように構成される。
送達デバイス1010は、気管支樹を通して、気道口OS等の標的場所に前進され、これは、第1の気道AW1と、第2の気道AW2とに分岐する。本実施形態では、第1の気道AW1および第2の気道AW2は、治療に先立って、相互から離れるように過度に発散する。これは、組織が、膨張され、したがって、肺弾性反跳が肺内で喪失されているためである。天然気道は、肺内の最も堅牢な構造であって、それらは、自然に発散し、したがって、気道をその天然状態に戻すことが所望される。クリップ1000は、気道AW1、AW2をともにより近づけ、肺容積低減および向上された治療耐久性を引き起こす。クリップ1000は、プッシャまたはプランジャとして作用する、展開デバイス1014の前進によって、送達デバイス1010の遠位端1012から前進される。展開デバイス1014は、高トルク管、編組管、ロープ、ワイヤ、ロッド、要素管等を含む、種々の形態を有してもよい。クリップ1000は、第1のアーム1002aが、第1の気道AW1に進入し、第2のアーム1002bが、第2の気道AW2に進入するように展開される。本実施形態では、第1のアーム1002aは、第2のアーム1002bより若干長いため、第1のアーム1002aは、最初に進入するであろうが、しかしながら、アーム1002a、1002bは、典型的には、実質的に同時に、気道に進入する。本実施形態では、クリップ1000は、図107Bに図示されるように、近位端1008が、気道AW1、AW2を接続する、壁Wの近傍に実質的に常駐するように前進される。クリップ1000のリジディティに起因して、アーム1002a、1002bは、相互に向かって反跳し、発散する気道AW1、AW2の内壁を相互に向かって押動させ、それによって、気道AW1、AW2を近傍内で直線化する。これはまた、クリップ1000の実施形態を定位置に伴う、解剖学的構造のより大きい全体的図を提供する、図107Cに示される。ここでは、クリップ1000は、第1のアーム1002aが、第1の気道AW1に進入し、第2のアーム1002bが、第2の気道AW2に進入するように位置付けられて示される。本実施形態では、クリップ1000は、近位端1008が、気道AW1、AW2を接続する、壁Wの近傍に実質的に常駐するように前進される。クリップ1000の前進は、2つまたはそれを上回る気道をともに牽引し、圧縮をそれらの間に引き起こす。本肺容積低減を引き起こすことによって、より大きい肺が、架張され、肺弾性反跳が、復元される。
クリップ1000は、所望に応じて、除去され得ることを理解されたい。例えば、近位端1008は、鉗子または好適なツール等を用いて、アクセスおよび握持されることができる。近位端1008は、次いで、近位方向に引動され、アーム1002a、1002bを気道AW1、AW2から抜去することができる。非外傷性先端1004a、1004bは、単に、それらが気道から係脱するまで、気道の壁に沿って摺動する。クリップ1000は、次いで、身体から抜去されることができる。随意に、クリップ1000は同様に、再位置付けされることができる。例えば、クリップ1000は、気道から完全に除去され、次いで、依然として、標的場所の近傍にある間、再適用されることができる、またはクリップ1000は、クリップ1000が、少なくとも部分的に、1つまたはそれを上回る気道と係合されている間、気道に沿って再位置付けされることができる。これは、クリップ1000を押動させる、引動させる、上昇させる、下降させる、傾斜させる、または別様に操作するステップを伴ってもよい。
いくつかの実施形態では、1つまたはそれを上回るクリップ1000は、気道口OSから分岐する複数の気道を有する、標的場所を治療するために使用される。図108は、全て、単一気道口OSから分岐し、相互から離れるように発散する、第1の気道AW1と、第2の気道AW2と、第3の気道AW3とを備える、標的場所を図示する。ここでは、3つのクリップ1000が、以下のように、展開および位置付けられる。第1に、第1のクリップ1000’が、図107A-107Cに類似する様式において位置付けられ、第1のクリップ1000’の第1のアーム1002a’は、第1の気道AW1に進入し、第1のクリップ1000’の第2のアーム1002b’は、第2の気道AW2に進入する。本実施形態では、第1のクリップ1000’は、その近位端1008’が、第1および第2の気道AW1、AW2を接続する、壁W’の近傍に実質的に常駐するように前進される。第1のクリップ1000’のリジディティに起因して、アーム1002a’、1002b’は、相互に向かって反跳し、発散する気道AW1、AW2の内壁を相互に向かって押動させ(矢印によって示される)、それによって、気道AW1、AW2を近傍内で直線化する。第2に、第2のクリップ1000’’が、図107A-107Cに類似する様式で位置付けられ、第2のクリップ1000’’第1のアーム1002a’’は、第2の気道AW2に進入し、第2のクリップ1000’’の第2のアーム1002b’’は、第3の気道AW3に進入する。本実施形態では、第2のクリップ1000’’は、その近位端1008’’が、第2および第3の気道AW2、AW3を接続する、壁W’’の近傍に実質的に常駐するように前進される。第2のクリップ1000’’のリジディティに起因して、アーム1002a’’、1002b’’は、相互に向かって反跳し、発散する気道AW2、AW3の内壁を相互に向かって押動させ(矢印によって示される)、それによって、気道AW2、AW3を近傍内で直線化する。いくつかの実施形態では、第3のクリップ1000’’’は、第2の気道AW2にかかる歪みを低減させ、壁W’、W’’の圧縮を補強し、気道AW1、AW2、AW3の直線化を維持するために適用される。図示されるように、クリップ1000’’’は、第3のクリップ1000’’’の第1のアーム1002a’’’が、第1の気道AW1に進入し、第3のクリップ1000’’’の第2のアーム1002b’’’が、第3の気道AW3に進入するように位置付けられる。本実施形態では、第3のクリップ1000’’’は、その近位端1008’’’が、気道を接続する、壁W’、W’’の近傍に実質的に常駐するように前進される。第3のクリップ1000’’’のリジディティに起因して、アーム1002a’’’、1002b’’’は、相互に向かって反跳し、第1および第3の気道AW1、AW3の内壁を相互に向かって押動させ、それによって、第2の気道AW2にかかる歪みを低減させ、壁W’、W’’の圧縮を補強し、気道AW1、AW2、AW3の直線化を維持する。
いくつかの実施形態では、気道AW1、AW2、AW3は、同一平面に実質的に沿ってではなく、三角形パターンで常駐する。例えば、第2の気道AW2は、その中に第1および第3の気道AW1、AW3が常駐する、平面から離れるように傾くような角度で常駐し得る。そのような実施形態では、クリップ1000’、1000’’、1000’’’は、図108と同様に設置されてもよいが、しかしながら、結果として生じる圧縮は、3次元圧縮である。三角形または角錐形状(例えば、気道口OSから遠位方向に外向きに)内の容積は、圧縮される。多くのクリップを肺内の種々の角度および配向に設置することによって、より大きい容積が、依然として、ガスが両方向に流動することを可能にしながら、圧縮されることができる。これは、機能的肺組織が、依然として、ガスを交換することを可能にする。
図109は、肺L内の複数の標的場所を治療することによって、本概念を図示し、各標的場所は、単一気道口から三重分岐気道を備える。ここでは、3つの標的場所t1、t2、t3は、破線で囲まれた輪郭によって示されるように、示される。示されるように、各標的場所t1、t2、t3は、単一気道口から三重分岐気道を有する。同様に、本実施形態では、3つのクリップ1000’、1000’’、1000’’’が、図108に従って、各標的場所に位置付けられる。示されるように、3つの標的場所t1、t2、t3は、より近位の気道口からアクセス可能である。したがって、送達デバイス1010は、そこにつながる同一主要分岐から各標的場所t1、t2、t3にアクセスするために使用されてもよい。いったんクリップが、設置されると、圧縮が、肺L全体を通して達成され(矢印によって示されるように)、横隔膜を上昇させ、気流を復元する。
クリップ1000は、種々の形態をとり、種々の特徴を含み得ることを理解されたい。上記に記載されるように、いくつかの実施形態では、クリップ1000のアーム1002a、1002bは、その間に屈曲され、したがって、湾曲される、クリップ1000の近位端1008を形成する、単一シャフト1006から形成される。いくつかの実施形態では、近位端1008は、付加的曲線、屈曲、またはループを含み、特定の特徴を付与してもよい。例えば、図110は、歪み逃しループを含む、近位端1008を有する、クリップ1000の実施形態を図示する。図111は、歪み逃しループを含む、近位端1008を有する、クリップ1000の別の実施形態を図示する。しかしながら、本実施形態では、アーム1002a、1002bは、直線ではなく、湾曲される。特に、アーム1002a、1002bは、近位端1008を通して延在する、縦軸1015から外向きに湾曲し、次いで、先端1004a、1004bの近傍の縦軸1015に向かって内向きに湾曲し、それによって、膨隆を生成する。アーム1002a、1002bのそのような曲率は、特に、組織の圧縮または気道の引動が近位端1008からより遠位の場所で所望されるとき等の状況において有益であり得る。したがって、間隙1016が、近位端1008とアーム1002a、1002bの力支承表面との間(すなわち、間隙と先端1004a、1004bとの間)に提供される。これは、種々の状況において有用であり得る。例えば、図112A-112Bは、交絡した血管BVを有する、分岐気道を図示する。そのような交絡は、多くの場合、一般的である。図112Bは、図111のクリップ1000に類似する間隙1016を有する、クリップ1000の実施形態を図示する。したがって、クリップ1000は、第1のアーム1002aが、第1の気道AW1に進入し、第2のアーム1002bが、第2の気道AW2に進入する一方、近位端1008が気道口OS内に留まるように位置付けられる。アーム1002a、1002bの膨隆は、血管BVの噛込を回避する、間隙1016を生成し、これは、気道口OSに隣接して常駐する。同様に、アーム1002a、1002bの力支承表面(縦軸1015に沿って常駐する)は、気道口OSからさらに離れるように位置付け可能であって、気道AW1、AW2は、より容易に移動される。本より遠位の場所では、気道AW1、AW2は、より大きい距離に牽引され、組織のより多くの圧縮、したがって、より多くの張力を肺内に生成し得る。さらに、膨隆を特大化することによって、気道口OSの壁(および隣接するコラーゲンおよび軟骨補強気道)は、アーム1002a、1002bを圧縮するように押動させ、増加された力を生成し得る。
図112Bに図示されるクリップ1000の実施形態は、U屈曲の形状を有する、近位端1008を有することを理解されたい。U屈曲は、いくつかの事例では、送達デバイス1010内に装填される間、クリップ1000にかかる歪みおよび応力を低減させる、狭窄されたループ区分を備える。同様に、U屈曲は、そのように所望される場合、容易な除去のために握持するための識別可能場所を提供する。さらに、膨隆アームと組み合わせられると、膨隆アームは、クリップ1000がU屈曲において過度に拡散しないように保つ。U屈曲は、V屈曲、W屈曲、または他のタイプの屈曲等、種々の変形例で存在し得ることを理解されたい。
クリップ1000は、種々の形状およびサイズを有し得ることを理解されたい。アーム1002a、1002bは、いくつか挙げると、対称または非対称である、類似または異なる長さである、類似または異なる断面である、直線または湾曲である、同一または異なる材料から構築されてもよい。同様に、アーム1002a、1002bは、個々に形成され、直接相互に(接合、例えば、冶金継合、溶接、付着、糊着等によって)、またはコネクタ等の介在構造にのいずれかにおいて、ともに継合されてもよい。または、アーム1002a、1002bは、上記に説明されるような連続的構造から形成されてもよい。アーム1002a、1002bは、一貫したまたは異なる断面を有してもよい。図113は、そのうちのいくつかが、縦軸1015を中心として対称であって、そのうちのいくつかが、そうではない、種々の曲線を伴う、アーム1002a、1002bを有する、クリップ1000の実施形態を図示する。ここでは、クリップ1000は、フープまたはループ形状を有する、近位端1008を備える。各アーム1002a、1002bは、反復的パターン(相互に鏡映する)で、そこから遠位に延在する、すなわち、最初に、縦軸1015から離れるように外向きに膨隆し、次いで、縦軸1015に向かって内向きに湾曲し、縦軸1015に沿って、接触点1020を生成する。これらの接触点1020は、縦軸1015に沿って、距離dによって分離される。接触点1020のそれぞれ間の距離dは、同一であり得る、または変動し得る。接触点1020をより遠く離れるように離間させることによって、クリップ1000は、より強くなり、それらをともにより近づくように離間させることによって、クリップ1000は、より可撓性になることができる。好ましい実施形態では、U屈曲を有する、近位端1008は、強固であって、遠位遊離端は、可撓性である。本実施形態では、前述の反復的パターンは、先端1004a、1004bの近傍で終了し、アーム1002a、1002bは、次いで、入れ子配列において湾曲する。したがって、第1のアーム1002aが、縦軸1015に向かって屈曲する場合、第2のアーム1002bは、縦軸1015から離れるように屈曲する。したがって、本領域では、アーム1002a、1002bは、付加的接触表面積を生成するように、相互の形状に追従する(相互に対して入れ子になる)。入れ子にすることによって、組織接触は、連続的かつ平滑となる。これは、潜在的に、血管または組織循環を噛み込み得る、噛込点を排除し得る。
クリップ1000、特に、アーム1002a、1002bは、増加された把持強度等の有益な結果を生成するように、コーティング、被覆、外被、処理、または別様に表面修飾され得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、クリップ1000の1つまたはそれを上回る部分は、金属またはポリマー構造(例えば、コイル、織物等)で被覆される。随意に、クリップ1000の1つまたはそれを上回る部分は、炎症を低減させる、または細菌を死滅させるように、薬物溶出物質またはポリマーでコーティングまたは被覆されてもよい。
いくつかの実施形態では、クリップ1000は、1つまたはそれを上回る磁石を含み、把持強度を増加させる。そのような磁石は、カバーまたは外被の中に組み込まれてもよい、またはそのような磁石は、アーム1002a、1002b(またはクリップ1000の他の部分)自体内に構築されてもよい。図114は、磁石を有する、クリップ1000の実施形態を図示する。本実施形態では、一連の磁石1030が、第1のアーム1002aに沿って位置付けられ、協調する一連の磁石1030’が、第2のアーム1002bに沿って位置付けられる。典型的には、磁石1030およびその協調する磁石1030’は、磁石1030、1030’を相互に向かって牽引するように、直接、相互に対向して配置されるが、しかしながら、磁力は、いくつか挙げると、磁石1030、1030’の設置場所、磁石のタイプおよび磁石のサイズによって変動され得ることを理解されたい。図114に図示されるように、第1のアーム1002aが、第1の気道AW1内にあって、第2のアーム1002bが、第2の気道AW2内にあるように、磁石1030、1030’を有する、クリップ1000の位置付けは、磁石1030、1030’が、アーム1002a、1002bを磁力によって相互に向かって自然に牽引することを可能にする。最初に、最も近い磁石1030、1030’が、ともに牽引され、これは、次いで、ジッパ方式等において、次に最も近い磁石1030、1030’をともに牽引させて配置する。アーム1002a、1002bが、ともにより近づくように移動するにつれて、磁力は、その間の組織の最大圧縮が生じるまで、増加する(低減された距離を伴って、指数関数的に)。呼吸の間、磁石1030、1030’間の距離は、変動し得るが、しかしながら、磁力は、次いで、その静置配列を復元するであろう。磁石は、多くの他の機械的解決策より多くの力を提供し、それらが容易に除去され得るその能力に起因して、有益な結果を提供する。
上記に記載されるように、クリップ1000は、典型的には、第1のアーム1002aと、第2のアーム1002bとを含み、それぞれ、非外傷性(例えば、鈍的)または外傷性(例えば、先鋭)先端等の個別の先端1004a、1004bを伴う、遊離端を有する。いくつかの実施形態では、先端(例えば、先端1004a)は、その個別のアーム(例えば、アーム1002a)と整合される。図115-116に描写されるような他の実施形態では、先端1004a、1004bは、その個別のアーム1002a、1002bの一部上に位置し、これは、半径方向外向きに屈曲する。これらの実施形態では、アーム1002a、1002bは、間隙1016全体を通して、縦軸1015から離れるように膨隆し、次いで、縦軸1015および相互に向かって遠位方向に屈曲し、その間に組織の接触および圧縮の面積を生成する。より遠位では、アーム1002a、1002bは、次いで、先端1004a、1004bが半径方向外向きに向くように、示されるように、下向き角度等、縦軸1015から離れるように屈曲する。そのような角度付けは、アーム1002a、1002bが、分岐された気道の最も内向きの壁に沿って摺動することを可能にする一方、先端1004a、1004bは、後退を防止する。そのような抵抗は、図115におけるように、先端1004a、1004bが先鋭である、外傷性である、または図116におけるように、先端1004a、1004bが鈍的である、非外傷性であってもよい。図116では、先端1004a、1004bは、歪み逃がしのために、ばね荷重される。
図117-118は、分岐内に位置付けられる、近位に向いた先端1004a、1004bを有する、クリップ1000の実施形態を図示する。特に、図117は、送達デバイス1010の使用を用いて送達されている、クリップ1000の実施形態を図示する。ここでは、遠位先端1004a、1004bは、送達デバイス1010の遠位端1012から展開されており、展開デバイス1014(例えば、プッシャまたはプランジャ)の前進によって、第1のアーム1002aは、第1の気道AW1に進入し、第2のアーム1002bは、第2の気道AW2に進入する。先端1004a、1004bは、示されるように、気道AW1、AW2に沿って前進され、壁に係合する。アーム1002a、1002bの強度に起因して、壁は、係合の面積において屈曲し、引掛点を生成し得る。したがって、クリップ1000の後退は、引掛点に起因して、抵抗される。しかしながら、いくつかの実施形態では、本抵抗は、十分な力を用いて、克服され得る。図117は、送達デバイス1010から近位に延在する、テザー1040を図示し、テザー1040は、クリップ1000のそのような後退を可能にするように、クリップ1000の近位端1008に取り付けられる。図118は、分岐内に完全に展開される、図117のクリップ1000を図示する。示されるように、第1の気道AW1および第2の気道AW2は、アーム1002a、1002bの相互に向かった反跳力に起因して、ともに牽引される。典型的には、アーム1002a、1002bは、ばね鋼鉄等の歪みエネルギーを貯蔵し得る、材料から成る。クリップ1000は、引掛力を気道壁に印加する、先端1004a、1004bの摩擦力に起因して、定位置からの滑落に抵抗する。いくつかの実施形態では、アーム1002a、1002bは、十分な力が近位方向に印加される場合、座屈または反転するように構築される(すなわち、アーム1002a、1002bを本質的に直線化させる)。これは、肺組織への任意の外傷を最小限にしながら、クリップ1000が除去されることを可能にする。
クリップ1000のアーム1002はそれぞれ、不規則的形状または複合曲率を含む、異なる形状を有し得ることを理解されたい。例えば、図119-121は、アーム1002a、1002bが、相互と異なる長さおよび/または形状を有する、クリップ1000の実施形態を図示する。図119を参照すると、クリップ1000は、第1のアーム1002aを有し、これは、第2のアーム1002bより長い。さらに、第1のアーム1002aは、縦軸1015から半径方向外向きに湾曲し、第1の曲率1050、第2の曲率1052、次いで、第3の曲率1054を形成することによって形成される、形状を有する。第1の曲率1050は、弧形状を有し、これは、次いで、第2の曲率1052のために逆弧形状に遷移する。これは、次いで、半円形または弓形状に遷移し、これは、遠位先端1004aを縦軸1015に向かって指向する。本複合曲率(曲率1050、1052、1054の組み合わせ)は、フック形状を生成し、これは、捻転方式および引動方式等において、罹患組織(例えば、遊離組織)を引き寄せるために使用されてもよい。縦軸1015から半径方向外向きに延在する、部分的ループ形状は、上記に記載されるように、トルク付与の間、組織を引き寄せることを補助し得る。しかしながら、複合曲率は、捻転、トルク付与、または引動を伴わずに、他の目的のために使用され得ることを理解されたい。フック形状(縦軸1015に向く遠位先端1004a)は、縦軸1015に沿って等、クリップ1000を近位方向に引動させるとき、組織を保持する、または引掛を生成することを補助し得ることを理解されたい。本実施形態では、第2のアーム1002bは、縦軸1015から半径方向外向きに第1のアーム1002aに対向する方向に湾曲する。再び、フック形状は、形成される(縦軸1015に向く遠位先端1004b)。依然として、アーム1002a、1002bは、アーム1002a、1002b間に位置付けられる組織を圧縮し、それによって、上記に説明されるように、気道を直線化するように構築される。
また、アーム1002は、同一方向または対向方向に、および種々の構成において、丸みを帯びたまたは角度付けられている、屈曲および弧を含む、種々の他の形状を有し得ることを理解されたい。図120は、図111に図示されるものに類似するが、延在された第1のアーム1002aを伴う、クリップ1000を図示する。ここでは、第1のアーム1002aは、部分的ループを備え、これは、縦軸1015から半径方向外向きに湾曲し、先端1004aが縦軸1015に向かって戻るように指向されるように延在する。他の実施形態では、遠位先端1004aは、完全円形の周囲に延在する等、遠位方向に縦軸1015と略平行に指向される。そのような実施形態では、ループは、半径Rを有するものとして説明され得る。そのようなループ形状は、種々の目的を果たし得る。いくつかの事例では、ループ機能は、フック形状を生成し、これは、捻転方式および引動方式等において、罹患組織(例えば、遊離組織)を引き寄せるために使用されてもよい。縦軸1015から半径方向外向きに延在する、部分的ループ形状は、上記に記載されるように、トルク付与の間、組織を引き寄せることを補助し得る。しかしながら、部分的ループ形状は、捻転、トルク付与、または引動を伴わずに、他の目的のために使用され得ることを理解されたい。フックまたはループ形状(縦軸1015に向く遠位先端1004a)は、縦軸1015に沿って等、クリップ1000を近位方向に引動させるとき、組織を保持する、または引掛を生成することを補助し得ることを理解されたい。依然として、アーム1002a、1002bは、アーム1002a、1002b間に位置付けられる組織を圧縮し、それによって、上記に説明されるように、気道を直線化するように構築される。
図121は、その第2のアーム1002bと異なる形状を伴う、延在された第1のアーム1002aを有する、クリップ1000の別の実施形態を図示する。ここでは、アーム1002a、1002bは、近位端1008において継合される。本実施形態では、第1のアーム1002aは、近位端1008から第1の方向に延在し、次いで、第2の方向に側方に外向きに屈曲し、円形の内向き渦巻形状を形成する。本実施形態では、第2のアーム1002bは、概して、縦軸1015に沿って近位端1008から延在するが、第1のアーム1002aより短い長さを有する。図121は、埋め込まれるときに現れるであろうような、縦軸1015から離れるように外向きに反曲される、第2のアーム1002bを図示する。しかしながら、アーム1002a、1002bは、相互に向かって反跳し、その間の組織を圧縮するように構成されることを理解されたい。
これは、図122に図示され、図121のクリップ1000は、分岐に位置付けられて示される。いくつかの事例では、第1のアーム1002aの内向き渦巻形状は、捻転方式および引動方式等において、罹患組織(例えば、遊離組織)を引き寄せるために使用されてもよい。渦巻形状は、上記に記載されるように、トルク付与の間、組織を引き寄せることを補助し得る。しかしながら、渦巻形状は、捻転、トルク付与、または引動を伴わずに、他の目的のために使用され得ることを理解されたい。渦巻形状は、縦軸1015に沿って等、クリップ1000を近位方向に引動させるとき、組織を保持する、または引掛を生成することを補助し得ることを理解されたい。依然として、アーム1002a、1002bは、アーム1002a、1002b間に位置付けられる、組織を圧縮し、それによって、上記に説明されるように、気道を直線化するように構築される。
いくつかの実施形態では、送達デバイス1010は、その送達の間、クリップ1000を回転させ、アーム1002の気道の中への位置付けを補助するように構成される。図123は、展開デバイス1014の回転によってクリップ1000へのトルクの伝達を可能にする様式において、クリップ1000に結合可能な展開デバイス1014を有する、送達デバイス1010の実施形態を図示する。図124は、そのような展開デバイス1014の実施形態の拡大図を提供する。本実施形態では、展開デバイス1014は、鈍的遠位端1060を有する。本実施形態では、鈍的遠位端1060は、閉鎖されるが、しかしながら、これは、代替として、それを通したツールまたは器具の通過を可能にするように開放され得ることを理解されたい。本実施形態では、展開デバイス1014は、上部縁1064と、底部縁1066とを有する、湾入、スロット、または窓1062を含む。本実施形態では、窓1062は、平坦底部縁1066を有する。これは、展開デバイス1014の前進の間、直接力をクリップ1000に印加するための平坦表面を提供する。本実施形態では、窓1062は、傾斜付き上部縁1064を有する。これは、クリップ1000が、展開デバイス1014が後退されると、窓1062から外に摺動することを可能にする。しかしながら、クリップ1000は、図124に描写されるように、窓1062を通して交差し、クリップ1000の近位端1008を窓1062内に保持するように、少なくとも部分的に、展開デバイス1014を通して前進可能である、引掛部付きワイヤ1068の使用を用いて、窓1062内に保持されることができる。引掛部付きワイヤ1068の後退は、クリップ1000の近位端1008が、傾斜付き上部縁1064に沿って、窓1062から外に摺動することを可能にする。これは、クリップ1000が埋込のために解放されるときに所望される。窓1062は、種々の形状を有し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、窓1062は、傾斜付き底部縁1066を有する。これは、回転の間、クリップ1000の近位端1008を定位置に保持することを補助し得る。図125は、渦巻形状を有する、窓1062の実施形態を図示する。これは、クリップ1000が、回転時に展開デバイス1014が装填されるとき、窓1062内に捕捉されたままであることを可能にするが、逆回転が印加されると、クリップ1000を解放する。したがって、窓1062は、時計回り回転において係止し、反時計回り回転において解放する、またはその逆であることができる。
図126は、図124に類似するが、しかしながら、ここでは、引掛部付きワイヤ1068は、構成された近位端1070と、遠位端1072とを有する、展開デバイス1014の実施形態を図示する。本実施形態では、遠位端1072は、ループ形状を有し、これは、鈍的先端を提供し、展開デバイス1014の中への後退に抵抗するように定寸される。そのような実施形態では、引掛部付きワイヤ1068は、応従性材料から成り、これは、形状を塑性的または弾性的に変形させることが可能であって、遠位端1072が、近位方向における十分な正の負荷を用いて、展開デバイス1014の中に後退されることを可能にする。これは、引掛部付きワイヤ1068の偶発的抜去およびクリップ1000の解放を回避することを補助する。近位方向における引掛部付きワイヤ1068の継続された引動は、遠位端1072が、窓1062を通して通過し、クリップ1000を解放することを可能にするであろう。本実施形態では、引掛部付きワイヤ1068の近位端1070は、押動および引動等の引掛部付きワイヤ1068の操作のための握持を補助する、親指ループを有する。近位端1070は、操作を補助するための種々の形状および特徴を有し得ることを理解されたい。
図123に戻って参照すると、第1のアーム1002aは、より長く、第2のアーム1002bの位置付けに先立って、第1の気道AW1の中に前進される。いったん第1のアーム1002aが、第1の気道AW1に進入すると、クリップ1000は、随意に、回転され、第2のアーム1002bを角度付け、第2の気道AW2と整合させる。これは、展開デバイス1014を回転させることによって達成される。図124に描写されるように、クリップ1000の位置は、クリップ1000の近位端1008が、引掛部付きワイヤ1068によって窓1062内に保持されるため、展開デバイス1014に関連して固定される。したがって、展開デバイス1014の回転は、クリップ1000に伝達される。いったん第2のアーム1002bが、望ましく回転されると、クリップ1000はさらに、前進され、したがって、アーム1002a、1002bはさらに、気道AW1、AW2の中に前進される。いったんクリップ1000が、望ましく位置付けられる(例えば、近位端1008が、分岐の近傍の気道口OS内に位置付けられる)と、引掛部付きワイヤ1068は、窓1062を開放するように後退される。展開デバイス1014の後退は、次いで、クリップ1000が、窓1062の上部縁1064に沿って、窓1062から外に摺動することを可能にする。展開デバイス1014および送達デバイス1010は、次いで、除去され、クリップ1000を残すことができる。
反転可能肺治療デバイス実施形態
反転可能肺治療デバイス2000の種々の実施形態が、提供される。デバイス2000は、可塑的および恒久的変形の前に、2%を上回る歪みによって歪まされ得る、形状記憶材料または1つまたはそれを上回る材料から成る。デバイス2000は、張力下では、拡張されることが可能であって、次いで、元々の弛緩または静置形状に向かって戻るように反跳することが可能である。したがって、各デバイス2000は、歪まされ、架張され、または拡張され、エネルギーを貯蔵することが可能であって、エネルギーは、形状回復を継続的に提供するために利用され、これは、デバイス2000が、弛緩し、自己回復し、その元々の形状に向かって遷移する際にあまり歪まされていない状態になるにつれて、肺組織にかかる張力を維持する。これらの実施形態では、デバイス2000の一部は、反転可能である。いくつかの実施形態では、反転可能部分は、デバイス2000の拡張の間、反転し、非反転配向に向かって弛緩し、弛緩するにつれて、肺に架張する。しかしながら、いくつかの実施形態では、反転可能部分は、非反転配向から反転配向に向かって弛緩することを理解されたい。いくつかの実施形態では、反転は、部分的反転を備え、反転の回復は、部分的回復を備えることを理解されたい。したがって、いくつかの実施形態では、デバイス2000は、完全に反転し、部分的に回復(すなわち、反転解除)し、いくつかの実施形態では、デバイス2000は、部分的に反転し、完全に回復(すなわち、反転解除)する。いくつかの実施形態では、デバイス2000の反転性、反転能力、または反転量は、デバイス2000の設置の間および埋込後、肺組織内の変化する張力に関する明確に異なる視覚的インジケーションをユーザに提供する。いくつかの実施形態では、デバイス2000が、その弛緩構成にある間(反転に先立って)、弛んだ組織は、殆どまたは全く張力が肺に印加されない状態で引き寄せられる。反転は、いったん弛んだ組織が、緊張されると開始し、力は、デバイス2000に印加され続ける。そのような反転は、力がデバイス2000および取り付けられた肺組織に印加されている間の微細な粒度の制御を可能にする、非常にわずかな力によって達成されることができる。いくつかの実施形態では、インプラントを反転位置に変形させる、力は、正常な肺組織の弾性反跳力(例えば、0.001ポンド力/インチ~1.0またはそれを上回るポンド力/インチの範囲内)にほぼ類似する。したがって、反転可能肺治療デバイス2000は、典型的には、非常に低弾性率またはばね定数を有する。これは、ユーザが、特に、肺組織を断裂する、またはデバイス2000を肺組織から引裂するリスクに曝すことなく、張力を肺Lに印加するように、デバイス2000を操作することが可能となることを可能にする。したがって、反転は、それに対してデバイス2000が取り付けられている、または握持されている、極度に劣化された肺組織の突然の破損を防止するためのクラッチとして作用する。反転可能肺治療デバイス2000の例示的実施形態および送達の例示的方法は、本明細書に提供される。
図127は、カテーテル等の送達デバイス2010から出現される、反転可能肺治療デバイス2000の実施形態を図示する。図127は、反転を伴わない、その弛緩状態における、デバイス2000を図示する。参照のために、デバイス2000は、x-軸(軸2016)、y-軸(縦軸2012)、およびz-軸(軸2011)によって画定された3次元空間内に配置されると見なされ得る。したがって、紙の平面は、x-y平面と実質的に相関すると見なされる。本実施形態では、デバイス2000は、少なくとも1つの反転要素2002と、少なくとも1つの係留要素2004とを含み、これは、縦軸2012に沿って、デバイス2000の対向端の近傍に配置される。特に、本実施形態では、デバイスは、第1の反転要素2002aと、第2の反転要素2002bとを含み、それぞれ、縦軸2012に沿って延在し、次いで、縦軸2012から離れるように半径方向外向きに湾曲し、ループを軸2014の周囲に形成する(すなわち、第1の反転要素2002aは、ループを第1の軸2014aの周囲に形成し、第2の反転要素2002bは、ループを第2の軸2014bの周囲に形成する)。第1および第2の軸2014a、2014bはそれぞれ、軸2011(z-軸)と平行であって、したがって、ページから外に実質的に延在する。典型的には、第1の軸2014aは、縦軸2012から離間され、第1の反転要素2002aのループの平面と垂直である。本実施形態では、第1および第2の反転要素2002a、2002bは、縦軸から対向方向に延在する。いくつかの実施形態では、第1または第2の反転要素2002a、2002bのループの外径は、0.400インチ~3.0インチの直径の範囲内またはその間の任意のサイズである。最も好ましくは、ループは、0.75インチ~1.25インチの範囲内の外径を有してもよい。本実施形態では、第1および第2の反転要素2002a、2002bはそれぞれ、湾曲し、個別の保持要素または組織引寄要素2006a、2006bを形成し、これは、デバイス2000の位置付けの間、組織を捕捉および保持するために使用されるであろう。本実施形態では、各組織引寄要素2006a、2006bは、ループ形状を有し、これは、その個別の遠位先端2008a、2008bで終端する。いくつかの実施形態では、第1または第2の組織引寄要素2006a、2006bのループの外径は、0.1インチ~0.9インチの直径の範囲内またはその間の任意のサイズである。最も好ましくは、ループは、0.2インチ~0.3インチの範囲内の外径を有してもよい。本実施形態では、各組織引寄要素2006a、2006bは、y-z平面内に常駐するループを形成するように、軸2016と平行かつその上方にある、軸2016’の周囲に延在する。したがって、本実施形態では、軸2016’は、組織引寄要素2006a、2006bのループが、それぞれ、反転要素2002a、2002bの平面と略垂直な平面に並行してあるように、縦軸2012と垂直である。同様に、本実施形態では、軸2016’は、組織引寄要素2006a、2000bが上向きに(ページから外に)突出するように、縦軸2012からオフセットされる。本実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bは、反転要素2002a、2002bと整合されるように、反転要素2002a、2002bの近傍に配置される。例えば、本実施形態では、組織引寄要素2008a、2008bのループが、反転要素2002a、2002bの平面の中に下方に屈曲される場合、組織引寄要素2008a、2008bは、反転要素2002a、2002bのループ内に常駐するであろう。組織引寄要素2006a、2006bは、種々の形状を有してもよく、反転要素2002a、2002bに関連して種々の配向に位置付けられ得ることを理解されたい。
本実施形態では、反転可能肺治療デバイス2000は、反転要素2002a、2002bに対向して(すなわち、縦軸2012に沿って、反転要素2002a、2002bから離間されるように)位置付けられる、係留要素2004を含む。本実施形態では、係留要素2004は、コイル状形状を有し、コイルの各巻線は、少なくとも部分的に、縦軸2012の周囲に延在する。係留要素2004は、気道または気道口OS等の肺通路内に位置付けられるように構成される。
図128は、図127に図示されるものに類似する、反転可能肺治療デバイス2000の実施形態を図示する。ここでは、デバイス2000は、その近位端の残部を明らかにするように、送達デバイスから解放されている。本実施形態では、係留要素2004は、3つの巻線のコイルを備え、次いで、下方に傾けられ、取付特徴2020を形成する。本実施形態では、取付特徴2020は、送達デバイス2010の一部に握持、繋留、または別様に結合され得る、小ループの形態を有する。
図129は、反転可能肺治療デバイス2000の別の実施形態を図示する。ここでは、デバイス2000は、送達デバイス2010から出現しており、図127-128のものに類似する、反転要素2002a、2002bと、組織引寄要素2006a、2006bとを有する。本実施形態では、デバイス2000は、複数のループを縦軸2012の周囲に備える、係留要素2004を有する。ここでは、係留要素2004は、シャフトの2つの部分から形成され、これは、第1のループ形状の周囲に延在し、次いで、交差し、下方の第1のループ形状と実質的に同心である、付加的ループ形状を形成する。
図130は、反転可能肺治療デバイス2000の別の実施形態を図示する。ここでは、デバイス2000は、その近位端の残部を明らかにするように、送達デバイスから解放されている。本実施形態では、係留要素2004は、少なくとも部分的に、縦軸2012の周囲に延在する、弧形状を備える。本実施形態では、取付特徴2020は、送達デバイス2010の一部に握持、繋留、または別様に結合され得る、小ループの形態を有する。
反転可能肺治療デバイス2000は、単一連続的シャフトから、または溶接する、糊着する、熱的に摩擦接合する、圧着する、パズル係止パターンを使用してともに係止する、押出成形区分を相互内に係止する、ばねを用いて巻着する、リベット留めする、ねじ山付き締結具を用いてともに係止する、当技術分野において公知の係止ハードウェアを使用して継合すること等によって、ともに固定される、連続的シャフトとして作用する、2つまたはそれを上回る要素の組み合わせから、形成され得ることを理解されたい。図127-130に図示されるデバイス2000は、単一の連続的シャフトから成る。そのような単一要素設計は、患者の残りの寿命の間、デバイスが遭遇し得る、多数の呼吸周期の間、歪みまたは屈曲に起因して故障し得る、継合部または連結部を備えていないという利益を享受する。単一要素は、可変直径区分を伴って作製されてもよい、またはテーパ状直径材料および全体的に非均一サイズまたは断面をその長さに沿って有する材料から作製されることができる。いくつかの実施形態では、シャフトは、金属(例えば、ニチノール、オーステナイトまたはマルテンサイトニチノール、ばね鋼鉄、ステンレス鋼、コバルト鋼鉄合金、チタン等)またはポリマー化合物、セラミック、カーボンファイバ、および/または他の生体適合性材料等のワイヤから成る。そのようなワイヤは、典型的には、ニアネットシェイプまたはワイヤ形態形状に押出成形、延伸、または焼結される。単一構成要素構造は、単一要素の異なる場所において調整された材料性質を伴って構成されてもよい。ニチノール材料は、局所熱処理技法を使用して、ワイヤの局所部分における剛性または弾性率を増加または減少させることによって、調節されてもよい。
いくつかの実施形態では、シャフトは、平坦化されたリボン形状を有する。いくつかの実施形態では、リボン形状は、0.005~0.030インチの幅および0.005~0.030インチの厚さの寸法である。リボンは、丸みを帯びた断面ワイヤのようにより近似的に見えるように、摩滅媒体中でブラスト加工またはタンブル加工され、縁に丸みを帯びさせてもよい。代替として、シャフトは、例えば、0.003~0.050インチの直径を有する、丸みを帯びた断面ワイヤから作製されてもよい。いくつかの実施形態では、係留要素2004は、5mm~17mmの直径であるが、より好ましくは、6mm~10mmの直径である、螺旋の外径を伴う、コイル形状のステントまたは螺旋を形成するように構成されてもよい。
1つまたはそれを上回る反転可能肺治療デバイス2000は、本明細書に説明されるであろうように、肺L内に位置付けられてもよい。複数の反転可能肺治療デバイス2000が、単一気道内に、複数の気道内に、単一肺内に、または両方の肺内に位置付けられ得ることを理解されたい。同様に、いくつかの事例では、反転可能肺治療デバイス2000は、本明細書に説明される他の肺治療デバイスと組み合わせて、または従来の埋込可能療法用デバイスおよび治療技法と組み合わせて、使用されてもよい。
図131は、肺胞の面積内の損傷された組織DTの中に延在する、第1の気道AW1を備える、分岐肺通路を図示する。損傷された組織DTのそのような面積では、大部分の実質は、多くの場合、不支持、遊離、または欠如し、合体された小気胞および大気胞を形成する。したがって、任意の既存の組織は、海綿状かつ非常に脆弱である。図131はまた、損傷された組織DTの面積の近傍にある、圧潰されている、気道Aを図示する。本実施形態では、気管支鏡20が、肺通路の中に前進され、送達デバイス2010が、送達デバイス2010の遠位端2013が第1の気道AW1内に常駐するように、気管支鏡20を通して前進される。本実施形態では、反転可能肺治療デバイス2000が、遠位端2013内に配置される。したがって、遠位端2013は、そこからのデバイス2000の展開のために、第1の気道AW1内の標的場所に位置付けられる。いくつかの実施形態では、標的場所は、損傷された組織DTまたは気道壁が存在しない他の組織内にあることを理解されたい。
図132は、デバイス2000の展開のプロセスの本実施形態における初期ステップを図示する。ここでは、デバイス2000が、遠位先端2008a、2008bが送達デバイス2010の遠位端2013から出現するように、送達デバイス2010内で前進される(または送達デバイス2010が、後退される)。組織引寄要素2006a、2006bの事前湾曲に起因して、先端2008a、2008bは、対向方向に半径方向外向きに湾曲し始める。本実施形態の本ステップでは、第1の遠位先端2008aが、第1の気道AW1の壁Wに穿通し、損傷された組織DTの中に延在する。第2の遠位先端2008aは、壁Wに穿通せず、第1の気道AW1内で湾曲し始める。これらは、実施例としての役割を果たし、先端2008a、2008bは、同一または異なる、壁Wに穿通する、またはしない、損傷された組織の中に前進する、またはしないように作用し得ることを理解されたい。任意の状況において、組織(壁組織、損傷された組織、または他の組織のいずれか)は、握持が、摩擦力または引掛面積を形成するための壁の中への湾入によるものである場合でも、握持される。組織引寄要素2006a、2006bの付加的部分が、反転要素2002a、2002bが出現することを可能にするように暴露される。いくつかの実施形態では、反転要素2006a、2006bが、形成されるにつれて、握持された組織は、より適正に保持され、および/または付加的組織が、握持される。
図133は、完全に展開された反転要素2002a、2002bの実施例を図示する。組織引寄要素2006a、2006bは、組織を握持および保持するため、反転要素2002a、2002bの残部は、組織引寄要素2006a、2006bの上方およびそれにわたってループ状になる。図133は、損傷された組織DTの中に延在する、反転要素2002a、2002bと、損傷された組織DTを握持する、組織引寄要素2006a、2006bとを図示する。
展開手技の本実施形態における本時点で、デバイス2000は、部分的に、展開され、張力を印加し始める、または肺組織に印加される張力を有意に増加させることが可能である。カテーテル2010に結合される、デバイス2000の部分は、次いで、引動力をデバイス2000の近位部分に印加する、引動力をカテーテル2010に印加すること、および/または引動力を気管支鏡20に印加することのいずれかによって、近位方向に引動される。組織引寄要素2006a、2006bは、組織、典型的には、損傷された組織DTを握持しているため、損傷された組織DTも同様に、近位方向に引動される。これは、組織弛みが引き寄せられるまで、継続する。ある時点で、弛んだ組織は、十分に引き寄せられた状態となり、張力が、肺組織内に発生し始めるであろう。本時点で、ユーザは、過剰な引動力で組織を断裂しないように、特に、慎重になるべきである。これは、デバイス2000の反転可能設計によって補助される。いったん肺組織が、十分に緊張されると、付加的引動力は、デバイス2000を反転させる役割を果たす。図134は、反転要素2002a、2002bが反転されるように引動されている、デバイス2000を図示する。したがって、組織引寄要素2006a、2006bの上方に以前に配置された反転要素2002a、2002bの部分は、ここで、組織引寄要素2006a、2006bの下方に配置される。示されるように、以前に圧潰されていた気道Aは、ここで、開放され、より丸みを帯び、より大きくなる。気道Aはまた、より近位に偏移され、いくつかの事例では、本組織は、非常に実質的に再位置付けされることができる。図134は、近傍組織が架張されており(直線)、損傷された組織DTが、デバイス2000によって圧縮されている(遊離し、垂れた組織を表す、曲線)ことを図示する。デバイス2000の見掛け変形は、ユーザに、システムを引き戻すべき距離に関する明確に異なる視覚的インジケーションを与える。肺組織が、極度に弛んでいる場合、デバイス2000は、いくつかの事例では、張力が復元される前に、近位に1mm~100mm偏移されてもよい。張力の復元後のみ、デバイス2000は、伸長および反転し始めるであろう。ループまたは非直線である他の形状を伴う、曲線設計を組み込むことによって、デバイス2000の変形は、非常にわずかな力を用いて遂行され得る。いくつかの事例では、インプラントを変形させるために使用される力は、0.001ポンド力/インチ~1.0またはそれを上回るポンド力/インチの範囲内等の正常肺組織弾性反跳力にほぼ類似する。ゼロを上回る正味張力が組織内で発生されている、視覚的信号(インプラント変形)を提供することによって、かつ非常に低弾性率またはばね定数を伴う、変形可能埋込可能デバイス2000を提供することによって、ユーザは、肺組織の断裂および/または組織からのデバイス2000引裂のリスクに曝すことなく、デバイス2000の近位端を引動させることができる。したがって、低力変形可能デバイス2000は、反転要素2002a、2002bを極度に劣化された肺組織からさえ突然引裂することを防止するためのクラッチとして作用することができる。
デバイス2000の反転配列はまた、ポテンシャルエネルギーまたはばね力を貯蔵し、肺弾性反跳を向上させる。反転要素2002a、2002bの反転および延在は、ポテンシャルエネルギーを貯蔵し、罹患組織が経時的に伸長するにつれて、長期的力を肺に提供し、弛みを取り去る効果の持続時間を最大限にする。
デバイス2000は、次いで、定位置に係留される。これは、係留要素2004を展開することによって達成される。図135は、送達デバイス2010、随意に、気管支鏡20の後退によって展開される、係留要素2004の実施形態を図示する。ここでは、係留要素2004は、第1の気道AW1内で外向きに反曲し、気道壁Wに対して係留する。係留要素2004は、移動を妨害する、壁Wおよび組織の出っ張り内に湾入を生成する、摩擦力によって、または壁Wに穿通することによって、壁Wに対して係留し得ることを理解されたい。また、係留要素2004は、代替として、気道口OS内に展開され得ることを理解されたい。
図136は、送達デバイス2010から結合解除され、取付特徴2020を明らかにする、デバイス2000を図示する。そのような結合解除は、デバイス2000が、より短い長さに弾性的に回復することを可能にする。したがって、反転要素2002a、2002bおよび係留要素2004は、相互に向かって牽引される。いくつかの事例では、これは、図136に図示されるように、反転の部分的または全体的逆転を含む。デバイス2000の遠位、近位、および隣接する組織、およびいくつかの事例では、概して、肺内の全ての場所が、より架張され、肺弾性反跳が、復元される。反転要素2002a、2002bと係留要素2004との間に直にある組織は、圧縮され、その相対的容積は、圧縮された組織を表す、曲がりくねった線によって示されるように、低減される(肺容積低減)。気道Aの断面は、ここでは、架張された組織が、半径方向外向き懸架を提供し、それらを開放した状態で保持するため、大きく、丸みを帯びている。送達デバイス2010および気管支鏡20は、次いで、除去され、デバイス2000は、インプラントとして残される。
図137Aは、反転可能肺治療デバイス2000の別の実施形態を図示する。ここでは、デバイス2000は、反転を伴わずに、その弛緩状態に示される。いくつかの実施形態では、弛緩状態におけるデバイス2000の全長は、短気道に関しては、5~250mm、好ましくは、75~110mm、肺の下葉に見出される、長気道に関しては、100~150mmである。短縮比は、2:1~100:1であるが、典型的には、10:1(組織引寄要素2006a、2006bと近位係留要素2004との間の距離は、100mmから開始し、10mmで終了する)であることができる。
本図では、組織引寄要素2006a、2006bは、反転要素2002a、2002bの下方に配置される。反転要素2002a、2002bは、x-軸(軸2016)およびy-軸(縦軸2012)によって画定されたx-y平面に常駐する。第1の反転要素2002aおよび第2の反転要素2002bは両方とも、縦軸2012に沿って延在し、次いで、ループを軸2011(z-軸)の周囲に形成する、縦軸2012から離れるように半径方向外向きに湾曲する。いくつかの実施形態では、そのようなループは、0.4~1インチ等の0.2~3インチの直径を有する。本実施形態では、反転要素2002a、2002bは両方とも、縦軸2012の右に湾曲するように示されるが、その両方とも、縦軸2012の左に湾曲し得ることを理解されたい。両方の場合において、反転要素2002a、2002bは、相互に同心である。いくつかの実施形態では、反転要素2002a、2002bはそれぞれ、図137Bに図示されるように、縦軸2012に沿って延在し、次いで、縦軸2012および相互から離れるように、半径方向外向きに湾曲し、それぞれ、ループを別個の軸(2011a、2011b)の周囲に形成することを理解されたい。しかしながら、本明細書の下記で示される実施例では、反転要素2002a、2002bは、同心であって、よりコンパクトなデバイス設計を生成するように説明および図示される。
図138は、図137Aのデバイス2000の側面図を提供する。これは、組織引寄要素2006a、2006bが、反転要素2002a、2002bの下方に配置され、軸2011(z-軸)の負の方向に下向きに延在し、軸2016(x-軸)と平行かつ縦軸2012および軸2011(z-軸)の両方と垂直である、軸2017の周囲でループ状になることを示す。したがって、軸2017は、x-y平面と平行である。いくつかの実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bは、軸2017の周囲でループ状になり、6~8mm等の1~18mmの直径を有する、円形を形成する。任意の好適な数の組織引寄要素2006a、2006bが、加えて、軸2017の周囲でループ状になる(1~20回等であるが、しかしながら、2~3回が、好ましい)ことによって形成され得ることを理解されたい。したがって、反転要素2002a、2002bおよび組織引寄要素2006a、2006bは、垂直平面に常駐し、相互に隣接する。これは、要素2002a、2002b、2006a、2006bが、デバイス2000が弛緩位置にあるとき、肺内を占有する空間を最小限にするように、ともに緊密に(すなわち、近接近して)反跳することを可能にする。
本実施形態では、デバイス2000は、少なくとも1つの係留要素2004を含む。本実施形態では、係留要素2004は、それ自体にわたってループ状になり、縦軸2012と平行な軸2019の周囲に延在する、円形部分を生成する。典型的には、軸2019は、縦軸2012の上方にある。したがって、係留要素2004は、z-軸の正の方向に上向きに延在する。これは、軸2019が、気道管腔の中心軸と同心であることを可能にする一方、反転要素2002a、2002bおよび組織引寄要素2006a、2006bは、側方にずれ、気道管腔を開存して残す。
図137A、137B、138に図示されるデバイス2000は、単一の連続的シャフトから、または連続的シャフトとして作用する、2つまたはそれを上回る要素の組み合わせから成ってもよい。単一要素設計は、患者の残りの寿命の間、デバイスが遭遇し得る、多数の呼吸周期の間、歪みまたは屈曲に起因して故障し得る、継合部または連結部を備えていないという利益を享受する。単一要素は、可変直径区分を伴って作製されてもよい、またはテーパ状直径材料および全体的に非均一サイズまたは断面をその長さに沿って有する材料から作製されることができる。いくつかの実施形態では、シャフトは、金属(例えば、ニチノール、オーステナイトまたはマルテンサイトニチノール、ばね鋼鉄、ステンレス鋼、コバルト鋼鉄合金、チタン等)またはポリマー化合物、セラミック、カーボンファイバ、および/または他の生体適合性材料等のワイヤから成る。そのようなワイヤは、典型的には、ニアネットシェイプまたはワイヤ形態形状に押出成形、延伸、または焼結される。単一構成要素構造は、単一要素の異なる場所において調整された材料性質を伴って構成されてもよい。ニチノール材料は、局所熱処理技法を使用して、ワイヤの局所部分における剛性または弾性率を増加または減少させることによって、調節されてもよい。
いくつかの実施形態では、シャフトは、平坦化されたリボン形状を有する。いくつかの実施形態では、リボン形状は、0.005~0.030インチの幅および0.005~0.030インチの厚さの寸法である。リボンは、丸みを帯びた断面ワイヤのようにより近似的に見えるように、摩滅媒体中でブラスト加工またはタンブル加工され、縁に丸みを帯びさせてもよい。代替として、シャフトは、例えば、0.01~5mm、好ましくは、0.25~0.5mmの直径を有する、丸みを帯びた断面ワイヤから作製されてもよい。いくつかの実施形態では、これは、0.05~3,000mmの支承面積を生成する。いくつかの実施形態では、シャフトは、組織の生体適合性層にわたって成長する時間を低減させ、肉芽組織形成を低減させるように、高度に反射性の仕上げを有し、内皮付着を向上させる。
図139A-139Dは、反転可能肺治療デバイス2000の送達システム2100の実施形態を図示する。本実施形態では、送達システム2100は、ガイドワイヤ2102と、カテーテル2104と、導入器2106と、気管支鏡20とを備える。図139Aは、ガイドワイヤ2102の実施形態を図示する。ガイドワイヤ2102は、可撓性、強度、および押動力を提供する、任意の好適な材料から成ってもよい。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102は、1~2,000本の鎖、より具体的には、400本の鎖等を有する、ステンレス鋼またはチタンのワイヤロープから成る。これは、高可撓性を提供しながら、屈曲の間、ワイヤロープ内の間隙を排除する。そのような実施形態では、鎖は、遠位先端から近位端まで連続的であって、遠位先端は、溶接される。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102は、0.05~5mm、特に、1.5mmの断面直径を有する。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102は、マーカバンド等の一連のマーカ2110を含み、これは、ガイドワイヤ2102の円周の周囲に延在する。本実施形態では、マーカ2110は、0.1~3インチ(1つのマーカ2110の開始から次のマーカ2110の開始まで測定される)、好ましくは、0.45インチmm離間される。典型的には、マーカ2110は、ガイドワイヤ2102の長さに沿って延在するが、しかしながら、マーカ2110は、近位端のみに沿って、遠位端のみに沿って、またはガイドワイヤ2102の任意または全ての部分に沿って、配置され得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、近位端に沿ったマーカ2110の可視化は、ユーザが、送達システム2100の他の構成要素、特に、それを通してそれが通過するカテーテル2104に対して、遠位端の位置を決定することを可能にするであろう。または、ガイドワイヤ2102の位置は、導入器2106が、そこに接続され、カテーテル2104の有効長に延在し得るため、導入器2106に対して決定されてもよい。いくつかの実施形態では、マーカ2110は、蛍光性塗料から成り、したがって、マーカ2110は、低光量の部屋内(身体の外側)または蛍光透視法下(身体内)でも可視である。他の実施形態では、マーカ2110は、蛍光性性質を有する、白色ポリマーから成る。さらに他の実施形態では、マーカ2110は、黒色レーザマーキングから成り、これは、ファイバレーザを使用して、ステンレス鋼ワイヤを黒色状態にレーザアニーリングすることから発生される。いくつかの実施形態では、レーザは、1~100ワットを生産し、2kHz周波数等の1~500kHz周波数における長パルス幅を生産する、1,064nm波長を有する。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102の遠位先端2112は、0.01~5、好ましくは、1.5mmの直径を有する、ボールにプラズマまたはTIG溶接される。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102の近位端は、ポリカーボネートハブ等のハブを有する。
図139Bは、カテーテル2104の実施形態を図示する。いくつかの実施形態では、カテーテル2104は、近位端2152と、遠位端2154とを有する、シャフト2150を備える。シャフト2150は、気管支鏡20、特に、1.8~3.6mmの内径を有する、気管支鏡の作業管腔を通して前進されるように定寸および構成される。同様に、シャフト2150は、ガイドワイヤ2102のそれを通した通過のために定寸および構成される、内部管腔を有する。いくつかの実施形態では、シャフト2150は、PEBAX(登録商標)(Arkema)の商標名下で公知のようなポリエーテルブロックアミドから成る。これは、シャフト2150が、電子ビームまたはガンマ滅菌されることを可能にする。これは、環境上の危険を有する、エチレンオキシド滅菌より好ましい。従来のカテーテルは、多くの場合、ポリテトラフルオロエチレンライナを有し、これは、エチレンオキシド滅菌を要求する。したがって、好ましい実施形態では、シャフト2150は、ポリテトラフルオロエチレンがない。いくつかの実施形態では、ショアD50~100硬度、好ましくは、70硬度のポリエーテルブロックアミドまたはポリエーテルエーテルケトンのライナが、利用される。いくつかの実施形態では、より低い硬度の外側外被が、使用される。これは、シャフト2150が、ねじれずに屈曲することを可能にする。他の実施形態では、ステンレス鋼編組フレームが、外被として提供される。本実施形態では、カテーテル2104は、近位継手2156を含み、これは、導入器2106の遠位端に沿って配置される、遠位継手2158と噛合する。本実施形態では、近位継手2156は、オス型ルアー継手を備える。
図139Cは、導入器2106の実施形態を図示する。導入器2106は、送達に先立って、およびその間、反転可能肺治療デバイス2000を格納するために利用される。したがって、導入器2106は、デバイスが、適切に装填され、送達に備えるように、デバイス2000を事前に装填される。本実施形態では、導入器は、近位端2210と、遠位端2220とを有する、管2200を備え、反転可能肺治療デバイス2000は、管2200内に事前に装填され、遠位端2220の近傍に配置される。いくつかの実施形態では、管2200は、ペルフルオロアルコキシアルカン(PFA)から成る。本実施形態では、遠位継手2158は、図139Bにおけるカテーテル2104のオス型ルアー継手と噛合するように、メス型ルアー継手を備える。これは、導入器2106の遠位端2220が、カテーテル2150の近位端と接続することを可能にする。最終的には、デバイス2000は、本明細書に詳細に説明されるであろうように、導入器2106からカテーテル2150を通して前進されるであろう。
導入器2106は、管2200の近位端2210の中に延在する、伸長部材2224を有する、プランジャ2222を含む。伸長部材2224は、結合要素2226をその遠位端に有する。結合要素2226は、反転可能肺治療デバイス2000と結合するように構成される。いくつかの実施形態では、伸長部材2224は、旋回されたロープステンレス鋼ケーブルから成る。いくつかの実施形態では、伸長部材2224は、0.75~1.25mm等の0.05~5mmの断面直径を有する。いくつかの実施形態では、伸長部材2224は、40~50インチの長さ等の10~60インチの長さである。
本実施形態では、結合要素2226は、フック形状を有し、デバイス2000の取付特徴2020は、フック形状のフックにわたって摺動し、カットアウト内に静置する。いくつかの実施形態では、結合要素2226は、ステンレス鋼、チタン、プラスチック、セラミック、金属等から成り、伸長部材2224上に捲縮される、またはエポキシを用いて糊着される。他の実施形態では、結合要素2226は、伸長部材2224に溶接されることを理解されたい。いくつかの実施形態では、結合要素2226は、5mm等の1~30mmの長さである。これは、リジッド結合要素2226が気管支鏡20の挿入コード先端208の屈曲を通して通過するために十分に短いことを可能にする。いくつかの実施形態では、カットアウトは、0.5mm等の0.01~3mmの切目深度を有する。また、いくつかの実施形態では、結合要素2226は、カットアウトの面積において、0.25mm等の0.1~2mmの厚さを有し、デバイス2000の取付特徴2020のワイヤが、その周囲で滑動し、カットアウト内に常駐することを可能にする。
いくつかの実施形態では、プランジャ2222は、シース2228を含み、これは、伸長部材2224にわたって延在し、デバイス2000の取付特徴2020をフック形状の要素のカットアウト内に保定する。これは、デバイス2000をプランジャ2222に結合させて保つ。いくつかの実施形態では、シース2228は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から成る。いくつかの実施形態では、結合要素2226と遠位継手2158との間の導入器2106内の空間は、20~500mm、好ましくは、150~170mmである。導入器2106内の本面積は、事前に装填されたデバイス2000をその延在(架張)構成に格納する。
導入器2106はさらに、ハンドル2230をその近位端に含む。ハンドル2230は、デバイス2000を結合解除するように、結合要素2226を作動させるように構成される。特に、ハンドル2230は、プッシュボタン2232の押下が、プランジャ2222を前進させ、結合要素2226が、シース2228から前進し、カットアウトを伴うフック形状の要素を露見させるように、プランジャ2222に結合される、プッシュボタン2232を含む。これは、取付特徴2020が、カットアウトから解放され、それによって、デバイス2000を送達システムから解放することを可能にする。典型的には、プッシュボタン2232の長さは、プランジャ2222が移動する、距離に比例する。いくつかの実施形態では、プッシュボタン2232は、ハンドル2230から、10mm等、1~20mm延在する。いくつかの実施形態では、1~20ポンドの力、特に、6ポンドの力等、かなりの力が、デバイス2000の偶発的解放を回避するように、プッシュボタン2232を押動させるために使用される。いくつかの実施形態では、これは、ばね荷重を用いて達成される。いくつかの実施形態では、プッシュボタン2232は、ボタン2232が、ハンドル2230と同一平面にあって、本位置に保定されるように、押下されることが可能である。これは、プッシュボタン2232が、再び後方に引動されることができず、導入器2106が、ユーザによって再使用されることができないことを確実にする。そのような再使用は、導入器2106とデバイス2000の不適切な装填につながり得る。
図139Dは、気管支鏡20の挿入コード先端208を図示する。気管支鏡20は、いくつか挙げると、光源を含み、これは、ハロゲン灯、白熱灯、またはLEDであってもよい。示されるように、作業チャネル210は、先端208を通して延在し、それを通したガイドワイヤ2102、カテーテル2104、および導入器2106の送達を可能にする。
送達システム2100は、反転可能肺治療デバイス2000を肺の解剖学的構造、特に、損傷された組織DTの面積に送達するために利用される。本明細書に説明される反転可能肺治療デバイス2000は、任意の肺、肺葉、主気管支、葉気管支、区気管支、亜区域気管支、または気道樹を辿ってさらに遠くに設置されてもよい。典型的には、デバイス2000は、第4世代気道(例えば、第5世代、第6世代、第7世代等)を越えて、損傷された組織の中に前進され、第4世代気道またはそれ以降の世代の気道内に係留される。本明細書に説明される方法および送達デバイスは、内視鏡下にあるが、デバイス2000の多くの実施形態は、直接、胸壁を通して、肺の中に、または主要気管支の壁を通して、設置され、破壊された実質のポケットにアクセスし得ることを理解されたい。デバイスの多くは、開胸手技を介して、または任意のタイプの内視鏡の使用を用いて、埋め込まれてもよい。
内視鏡下送達に関して、気管支鏡20の挿入コード先端208は、典型的には、気管T、主幹気管支を通して、肺葉気道の中に、および区気道の中に前進される。ガイドワイヤ2102およびカテーテル2106は、次いで、パッケージから除去され、ガイドワイヤ2102がカテーテル2106を通して通過するように、気管支鏡の作業チャネル210の中に挿入される。図140は、肺通路の中に挿入される、気管支鏡20の挿入コード先端208を図示する。カテーテルの遠位端2104は、気管支鏡20から短距離延在し、ガイドワイヤ2102は、肺の解剖学的構造の中に延在する。3つの場所、すなわち、(A)デバイス2000の係留要素2004の所望の場所、(B)デバイス2000の組織引寄要素2006a、2006bの初期の所望の場所、および(C)損傷の小気泡ポケットまたは大気胞ポケット等の胸膜または損傷された組織の場所が、図140では、破線によって、肺の解剖学的構造内で一線を画される。場所Aは、その中に係留することを可能にするように、無傷壁を有する、肺通路内にある。場所Bは、不支持組織、肺胞、遊離組織、小気泡ポケットまたは大気胞を有する組織等の損傷された組織内にある、または肺通路内にあってもよい。
いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102は、その遠位先端2112が胸膜(場所C)に到達するまで前進される。ガイドワイヤ2102の構造は、組織と接触し、そこでそれが可撓性となるまで、ガイドワイヤ2018を直線構成(例えば、釣竿のように)において前進させる。したがって、ガイドワイヤ2102が、胸膜に到達すると、ポケットの中に曲がり、さらに前進されることができない。遠位先端2112が、損傷された組織(例えば、「スイスチーズ孔」として現れる)に進入する場合、遠位先端は、曲がるであろう。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ2102の遠位先端2112は、20~300mm、典型的には、130~180mm、カテーテル2104の遠位端から(例えば、場所Aから場所Cに)延在する。ガイドワイヤ2112は、次いで、図140に図示されるように、ガイドワイヤ2102の遠位先端2112が場所Bにあるように、30~50mm等、引き戻される。これは、デバイス2000の組織引寄要素2006a、2006bの初期の所望の場所(すなわち、デバイス2000の最も遠い到達範囲)と胸膜との間の緩衝距離を提供する。
場所Aと場所Bとの間の距離は、マーカ2110の使用を用いて測定される。上記に記載されるように、マーカ2110は、近位端に沿ったマーカの可視化が、ユーザが、暴露されるガイドワイヤ2102の遠位端の長さを決定することを可能にするであろうような様式において、ガイドワイヤ2102の長さに沿って延在する、またはガイドワイヤ2102の遠位端に沿って、および/または近位端に沿って、配置される。代替として、または加えて、遠位マーカ2110は、蛍光透視法等の可視化技法の使用を用いて、可視化されてもよい。したがって、場所Aと場所Bとの間の距離は、計算されることができる。本距離は、埋め込まれるべきデバイス2000のサイズを決定するために利用される。場所Aと場所Bとの間のマーカ2110が多いほど、デバイス2000は、より長く、場所Aと場所Bとの間のマーカが少ないほど、デバイス2000は、より短い。デバイス2000に事前に装填される所望の長さを有する、導入器2106が、次いで、取得される。
カテーテル2106は、次いで、図141に図示されるように、カテーテル2104の遠位端2154が場所Bに位置するように、気管支鏡20の作業チャネル210の中にさらに前進される。本時点で、カテーテル2106は、デバイス2000の送達のために適切に位置付けられる。所望のデバイス2000を格納する導入器2106が、次いで、それを通した送達のために、カテーテル2104の近位端に結合される。
図142は、その近位端が作業チャネル210から出現するように、気管支鏡20の作業チャネル210の中に挿入される、カテーテル2104を図示する。示されるように、カテーテル2104の近位継手2156は、導入器2106の遠位継手2158と噛合される。これは、デバイス200が、導入器2106を通して、カテーテル2104の中に押動されることを可能にする。これは、伸長部材2224が、管2200を通して、カテーテル2104の中に移動するように、プランジャ2222を前進させることによって達成される。プランジャ2222が、前進されるにつれて、伸長部材2224は、カテーテル2104を通して、デバイス2000を押動させる。これは、デバイス2000がカテーテル2104の遠位端に到達するまで継続する。
図143は、カテーテル2104の遠位端2154に到達する、デバイス2000を図示する。ここでは、カテーテル2104の遠位端2154は、図141の場所Bにおける損傷された組織DT内に位置付けられて示される。デバイス2000は、遠位先端2008a、2008bが、遠位に向き、デバイス2000の第1の部分がカテーテル2104から展開される用意ができている状態になるように、延在(架張)位置に圧潰される。いくつかの実施形態では、遠位先端2008a、2008bは、デバイス2000が圧潰構成にあるとき、1mm等、0.5~10mm離間される。いくつかの実施形態では、そのような間隔は、異なる長さの反転要素2002a、2002bおよび/または組織引寄要素2006a、2006bを有することによって、達成される。これは、カテーテル2104が、5mm、好ましくは、2mmの内径等の小管腔サイズを有することを可能にする。これはまた、遠位先端2008a、2008bが、展開の間、相互との交絡または衝突を回避することを可能にする。遠位先端2008a、2008bは、ループ、研磨されたリボン、コイル、歪み逃がし、またはボールを含む、任意の好適な形状を有し得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、遠位先端2008a、2008bは、0.25~2mm、好ましくは、0.75mmの直径を有する。
展開は、デバイス2000がカテーテル2104の遠位端において漸増的に暴露されると、開始する。いくつかの実施形態では、カテーテル2104は、矢印2300によって示されるように後退される。他の実施形態では、デバイス2000は、プランジャ2222を用いて押動させること等によって前進される。デバイス2000が展開される速度は、カテーテル2014が後退される速度等、デバイス2000が暴露される速度によって制御される。したがって、いくつかの実施形態では、展開は、ゆっくりとかつ系統的に達成される。デバイス2000は、プッシュボタン2232が押下されるまで、プランジャ2222の結合要素2226に固定されたままであることを理解されたい。単に、プランジャ2222またはカテーテル2104を前進または後退させることは、デバイス2000をプランジャ2222から解放しないであろう。
図144は、カテーテル2104からさらに出現するにつれた、デバイス2000を図示する。ここでは、組織引寄要素2006a、2006bは、カテーテル2104の遠位端2154から出現し、矢印2302によって示されるように、縦軸2012から対向方向に広がるように示される。いくつかの実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bは、それらが、損傷された組織DTを通して「チーズワイヤ裁断」または切断しないように、損傷された組織DTに対して十分な支承面積を有する。これは、組織引寄要素2006a、2006bが、組織DTを通して横向きに切断せずに、損傷された組織DTの中に入り込むことを可能にする。したがって、損傷された組織DTは、組織引寄要素2006a、200bによって寄せ集められることが可能であろう。いくつかの実施形態では、ボール形状の遠位先端2008a、2008bは、損傷された組織DT内に吊架して保つために十分に大きいが、肺組織を通して押動し、組織の中に入り込むために十分に小さい。
図145は、損傷された組織DTの中への組織引寄要素2006a、2006bのさらなる前進を図示する。組織引寄要素2006a、2006bが、さらに前進するにつれて、その事前湾曲部は、矢印2304によって示されるように、遠位先端2008a、2008bを近位方向に向かって屈曲する。本実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bの半径曲率は、幾分、小さく、例えば、遠位先端2008aとデバイス2000の縦軸2012との間の距離dは、6~8mmである。しかしながら、他の実施形態では、距離dは、1~30mmであることを理解されたい。同様に、本実施形態では、距離d1(すなわち、カテーテル2104の遠位縁と湾曲する組織引寄要素2006aのピークとの間)は、2~5mmであるが、しかしながら、他の実施形態では、距離d1は、0.05~10mmであることを理解されたい。これらの測定値および特性はまた、組織引寄要素2006bにも該当することを理解されたい。幾分、急峻な曲率(すなわち、短前方展開)を有することは、肺の解剖学的構造のより遠い到達範囲内で作業するとき、肺壁の穿通を回避する。
図146は、損傷された組織DTの中への組織引寄要素2006a、2006bのなおもさらなる前進を図示する。組織引寄要素2006a、2006bが、さらに前進するにつれて、その事前湾曲部は、矢印2306によって示されるように、遠位方向に向かって周回して戻るように遠位先端2008a、2008bを屈曲させる。したがって、組織引寄要素2006a、2006bは、「羊の角」形状を有する。本螺旋形状は、展開に応じて、肺組織を握持するように、組織の中に螺旋状に進む。展開に応じて、肺組織の中に入り込む、種々の形状が、肺組織を握持するように使用され得ることを理解されたい。本時点で、組織引寄要素2006a、2006bは、ほぼ完全に展開されており、組織引寄要素2006a、2006bのアームが、軸2016の周囲で湾曲することを可能にする。いくつかの実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bのアームは、軸2016の周囲で180度、270度、360度、450度、540度、またはそれを上回って湾曲する。いくつかの実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bのアームは、軸2016の周囲で1~20回完全に旋回するが、しかしながら、大部分の実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bは、軸2016の周囲で0.75~1.5回旋回する。本実施形態では、組織引寄要素2006a、2006bの曲率半径は、6~8mm等の1~18mmの旋回の直径(距離d2)を生成する。いくつかの実施形態では、遠位先端2008a、2008bは、図146における距離d3によって示されるように、5~10mm等の2~100mm離れる。「羊の角」形状のそのような湾曲は、遊離した損傷された組織DT上への補強握持または把持を生成するように、組織引寄要素2006a、2006bを損傷された組織DTの中に通り抜けさせる。本把持は、損傷された組織Tが、近位方向に引動され、組織を緊締することを可能にするであろう。
図147は、損傷された組織DTの中への組織引寄要素2006a、2006bのなおもさらなる前進を図示する。本時点で、反転要素2002a、2002bは、カテーテルの遠位端2104から出現し始める。反転要素2002a、2002bの事前湾曲は、組織引寄要素2006a、2006bを定位置から外に移動させ、把持された損傷された組織DTをそれらとともに引動させる。これは、反転プロセスの開始である。特に、反転要素2002a、2002bは、矢印2308によって示されるように、軸2014の周囲で湾曲し、組織引寄要素2006a、2006bを上方に、軸2011の周囲で、近位方向に向かって押動させる。いくつかの実施形態では、反転要素2002a、2002bは、少なくとも部分的に、図147における距離d4によって示される直径を有する、円形の周囲で湾曲する。いくつかの実施形態では、距離d4は、10~15mm等の5~50mmである。組織引寄要素2006a、2006bを近位方向に回転させること(すなわち、短前方展開)は、肺の解剖学的構造のより遠い到達範囲内で作業するとき、肺壁の穿通を回避することを理解されたい。
図148は、ともに近位方向に引動されている、カテーテル2106およびプランジャ2222を図示する。これは、係留要素2004等のデバイス2000の近位部分を近位方向に引動させる一方、少なくとも組織引寄要素2006a、2006bは、損傷された組織DTを把持したままである。デバイス2000は、組織引寄要素2006a、2006bが、ここで最遠位に位置し、反転要素2002a、2002bが、組織引寄要素2006a、2006bと係留要素2004との間に位置するように、反転される。したがって、反転要素2002a、2002bは、弾性中央区分として作用する。蛍光透視可視化下で、デバイス2000は、湾曲反転要素2002a、2002bが直線化し始めるまで、引動されることができる。これは、損傷された肺組織内の弛みが、完全に除去され、局所弛みおよび正味張力が、発生され始めていることを示す。反転要素2002a、2002bコイルの強度は、ユーザが、組織引寄要素2006a、2006bが組織から外に引動されるよりずっと前に、架張効果が生成されていることを確認することが可能であるように弱い。これは、ユーザに、疾患自体より肺組織を損傷させることに寄与することを回避するように、多くの警告および安全性マージンを与える。組織引寄要素2006a、2006bのループは、反転要素2002a、2002bのループ直径の0.1~5倍であることができる。しかしながら、組織引寄要素2006a、2006bは、それらが、反転要素2002a、2002bより強く、それらが、反転要素2002a、2002bが延在される間、係留されたままであるように、それらをより小さく保つために、反転要素2002a、2002bのサイズの0.4~0.75倍であることが好ましい。
図148に戻って参照すると、組織引寄要素2006a、2006b、随意に、反転要素2002a、2002bに取り付けられる、損傷された組織DTは、近位方向に引動され、把持された組織と肺壁との間の組織を伸展させ、それに架張している。これは、典型的には、罹患組織DT内の弛みが、架張され、これが、肺の全体的架張を引き起こすまで継続される。係留要素2004の展開は、係留要素2004が、その事前に湾曲された形状に屈曲し、それによって、それ自体が肺通路内に係留することを可能にする。典型的には、事前湾曲形状回復は、肺通路の管腔の内面を囲繞するリング内等に、肺通路の少なくとも1つの壁に対して静置するように、係留要素2004の一部を外向きに自己拡張させる。これは、係留要素2004が、肺通路を開存して保ちながら、肺通路内に係留することを可能にする。これはまた、管腔の圧潰を防止することを補助し、デバイス2000が、粘液を収集し得る、管腔をいかようにも閉塞させないことを確実にすることができる。いくつかの実施形態では、係留要素2004のループステント設計は、組織引寄要素2006a、2006bとほぼ同一サイズであって、したがって、また、反転要素2002a、2002bより強固である。これは、反転要素2002a、2002bが、大幅に変形されることを可能にするが、係留要素2004は、張力がデバイス2000に印加されている方向に対して横方向に(肺通路の壁に向かって)膨張するための張力を克服することができる。
デバイス2000は、係留要素2004がカテーテル2106から展開された後も、依然として、プランジャ2222に取り付けられていることを理解されたい。係留要素2004を展開後、デバイス2000は、随意に、カテーテル2106の中に引き戻され、係留要素2004を再位置付けする、またはさらに損傷された組織DTに架張することができる。係留要素2004は、次いで、再展開されることができる。同様に、デバイス2000全体も、随意に、所望に応じて、回収および再展開され得ることを理解されたい。図149は、係留要素2004がプランジャ2222から解放され、係留要素2004を肺通路内にしっかりと係留させて残すことを図示する。これは、プッシュボタン2232を押下することにより、シース2228を後退させ、それによって、結合要素2226のカットアウトを暴露させることによって、達成される。プッシュボタン2232は、プッシュボタン2332の完全押下が、カットアウトがシース2228を乗り越えるように、結合要素2226を所定の距離だけ前進させるように構成される。これは、取付特徴2020が、結合要素2226のカットアウトから解放されることを可能にする。結合要素2226のカットアウトは、結合要素2226が肺通路の壁に対してピン留めされる場合でも、取付特徴2020がカットアウトから外に容易に滑動するように角度付けられることを理解されたい。プランジャ2222および送達システムの全ての部品は、次いで、除去されることができる。いくつかの実施形態では、係留要素2004は、距離d5が、10~15mmまたは12mm等の2~30mmであるように構成される。同様に、いくつかの実施形態では、取付特徴2020は、2mm等の0.5~5mmの距離d6として示される、幅を有する。
図149は、デバイス2000が、展開から1~48時間後に現れ得る様子を図示する。ここでは、反転要素2002a、2002bは、依然として、延在されており、これは、長期的張力をデバイス2000に提供する。したがって、肺組織が弛緩するにつれて、任意の弛みは、反転要素2002a、2002bの反跳力によって占められるであろう。加えて、デバイス2000の可撓性は、デバイス2000が、呼吸の間、一定の長さで循環し、張力を維持することを可能にする。
図150は、デバイス2000が、経時的に現れ得る様子を図示する。ここでは、反転要素2002a、2002bは、その元々の事前に形成された形状に向かって後退されている。肺組織内の肺気腫の継続された影響によって生じる、進行する弛みは、発生するにつれて、係留要素2004に向かって引動されている。歪み回復は、長期的力を提供することを理解されたい。これは、0.1~20年等にわたって、肺内の架張を維持する。
図151は、デバイス2000が、より長い期間にわたって現れ得る様子を図示する。ここでは、反転要素2002a、2002bは、その元々の事前に形成された形状に完全に後退されている。肺組織内の進行する弛みは、加えて、係留要素2004に向かって経時的に引動されている。これは、長期間にわたって、肺内の架張を維持する。
肺治療弁
いくつかの事例では、肺容積低減外科手術の効果を再現する等のために、肺の領域への気流を制限または遮断することが所望されることを理解されたい。これは、外科手術の必要なく低侵襲的に埋め込まれる、肺治療弁の使用を用いて達成され得る。いくつかの事例では、そのような弁は、患者が呼息すると、空気が肺葉から外に弁を通して流動することを可能にするが、吸息の間、空気が肺葉に進入しないように遮断する。これは、肺葉から空気を経時的に空にすることを促進する。これは、肺気腫に悩まされる患者の集団の治療において有益であることが示されている。他の事例では、気流は、遮断されるのではなく、低減または制限される。またさらに他の事例では、気流は、呼息に応じて制限され、吸息に応じて遮断される。これらはそれぞれ、本明細書でさらに詳細に説明されるであろう。
治療効果の成功を提供する、肺治療弁の3つの側面、すなわち、係留、シール、および弁調節が、存在する。これらの側面はそれぞれ、肺治療弁の明確に異なり、かつ別個の特徴によって、独立して提供される。そのような独立性は、各側面が正常に達成されることを確実にする。特徴が、1つを上回るタスクまたは側面を遂行するように設計されるとき、信頼性は、低下し、少なくとも1つの側面の失敗につながる傾向にある。例えば、肺内弁のいくつかの従来の設計では、弁は、気道に対してシールすることと、弁として機能することとの両方のために意図される、傘形状の要素を含む。しかしながら、適正なシールは、典型的には、傘形状の要素が気道内で増寸されることを要求し、これは、したがって、弁の機能を妨害する。傘形状の要素が、弁の適切な機能を可能にするように適切に定寸される場合、気道内で適切にシールしない。同様に、肺内弁の他の従来の設計では、弁は、被覆されたステント内に配置される。再び、適正なシールは、典型的には、ステントが気道内で増寸されることを要求する。しかしながら、ステント設計は、支圧を分散させる、大平滑接触面積を気道壁に対して有する。結果として、軸受力または圧力は、低い。これは、デバイスが、気道のより大きい部分の周囲で摺動する、またはそこに移動することを可能にし、シール能力を破損し、空気がデバイスの周囲から漏出することを可能にする。その結果、いくつかの事例では、本デバイスは、患者による咳嗽によって吐き出される。したがって、1つを上回るタスクを遂行するための特徴を設計することによって、タスクのいずれも、遂行されない。本明細書に説明される肺治療弁は、別個かつ明確に異なる要素を用いて、これらの目標を達成し、成功を達成する。いくつかの実施形態では、肺治療弁は、3つの主要要素、すなわち、1)固着要素、2)シール要素、3)弁要素を含む。これらの要素はそれぞれ、特定の機能(すなわち、それぞれ、固着、シール、および弁調節)を実施する。典型的には、これらの肺治療弁は、損傷された組織面積につながる、気道内に位置付けられる。したがって、要素は、無傷管腔を有する、肺通路内に常駐するように構成される。
図152は、その拡張された展開状態における、肺治療弁4000の実施形態を図示する。本実施形態では、肺治療弁4000は、その遠位端の近傍の固着要素4002と、中央区分4004と、その近位端の近傍のシール要素4006と、シール要素4006内に配置される、弁要素4008と、取付特徴4010とを含む。本明細書に説明されるデバイスの多くと同様に、図152の肺治療デバイス4000は、ワイヤ、典型的には、ニチノールワイヤから成る、単一の連続的シャフトから形成される。ここでは、ワイヤの端部は、ボール先端等の非外傷性先端4012を含む。しかしながら、他の実施形態では、先端は、肺通路の壁等の組織に穿通するように、穿通先端であることを理解されたい。いくつかの実施形態では、弁4000は、肺通路壁に沿って、2~50mmの気道長と接触する。肺治療弁4000全体の全長は、典型的には、50mmまたはそれ未満の長さであるが、しかしながら、長さは、典型的には、その断面直径の少なくとも1.5倍であることを理解されたい。これは、肺治療弁4000が気道内で回転しないように保つ。
肺治療弁4000は、典型的には、肺内への弁4000の低侵襲性設置のための送達システムを通して通過することによって送達される。送達システム内への弁4000の装填は、略直線化構成を有するように、肺治療弁4000を伸長および圧潰させる。これは、弁4000が小径送達デバイスを通して送達されることを可能にする。固着要素4002は、肺治療弁4000の最遠位部分であって、最初に、送達システムから退出するように構成される。したがって、弁4000は、固着要素4002が遠位に向いた状態で装填される。
いくつかの実施形態では、送達システムは、図139Dのものに類似する。そのような送達システムは、肺治療弁4000がその中に装填されている状態で、図153に提供される。図153は、その近位端が作業チャネル210から出現するように、気管支鏡20の作業チャネル210の中に挿入される、カテーテル2104を図示する。示されるように、カテーテル2104の近位継手2156は、導入器2106の遠位継手2158と噛合される。これは、弁4000が、導入器2106を通して、カテーテル2104の中に押動されることを可能にする。これは、伸長部材2224が、管2200を通して、カテーテル2104の中に移動するように、プランジャ2222を前進させることによって、達成される。プランジャ2222が、前進されるにつれて、伸長部材2224は、弁4000をカテーテル2104を通して押動させる。これは、弁4000がカテーテル2104の遠位端に到達するまで、継続する。
本明細書に説明される方法および送達デバイスは、内視鏡下で行われるが、弁4000の多くの実施形態は、直接、胸壁を通して、肺の中に、または他の分岐にアクセスするための主気管支の壁を通して、設置されてもよいことを理解されたい。弁4000の多くは、開胸手技を介して、または任意のタイプの内視鏡の使用を用いて、埋め込まれてもよい。
図154A-154Cは、図153の送達システムの使用を用いた、肺通路の管腔の中への図152の弁4000の送達の例示的ステップを図示する。図154Aを参照すると、カテーテル2104の遠位端は、肺通路内に位置付けられるように示され、固着要素4002は、最初に、カテーテル2104から退出するように示される。示されるように、遠位非外傷性先端4012は、カテーテル2104から退出し、渦巻、螺旋、またはコイル状形状において、巻絡し始める。コイル状形状は、弁4000を定位置に固着させる、固着要素4002を形成するように、肺通路の内壁Wに接触するように定寸される。いくつかの実施形態では、固着要素4002は、肺通路の内径に合致する、断面直径を有する。いくつかの事例では、固着は、典型的曲線気道内では、長接触長を使用して達成される。しかしながら、他の事例では、固着要素4002は、例えば、固着を達成するために、天然気道より5~250%大きく増寸される。典型的には、埋込のための標的肺通路は、2~30mmの内径を有する。いずれの場合も、固着要素4002は、肺治療弁4000を定位置に保持するための明確に異なるアンカとしての役割を果たし、呼吸および咳嗽の間、それが移動しないように防止する。
コイル状形状は、肺通路の開存性を維持することに役立ち、それを通した気流を助長し続ける。固着要素4002は、1~2巻、1~3巻、2~3巻、2~4巻、1~5巻等を含め、1巻、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻、9巻、10巻、またはそれを上回る巻数を含む、任意の好適な数のコイル巻数を含んでもよいことを理解されたい。いくつかの実施形態では、固着要素4002は、気道分岐を遮断しないように、気道壁Wと接触する固着要素4002の長さに沿って、気道壁面積の90%未満を遮断する、コイル状または他の形状等の開放設計を有する。
いくつかの事例では、コイル状形状は、肺通路のためのステントとして作用する。いくつかの事例では、固着要素4002は、弁4000を定位置に係留しながら、肺組織を機械的に圧縮する、または隣接する肺組織に架張する役割を果たし得る。これは、直線気道を曲線経路に屈曲させることによって達成され得、これは、肺動脈弁デバイスを係留することに役立ち、気道の端部をより近接させる。
図154Bを参照すると、カテーテル2104の遠位端は、肺通路内に位置付けられたままであって、中央区分4004は、カテーテル2104から退出しているように示される。本実施形態では、中央区分4004は、固着要素4002およびシール要素4006を接続する。ここでは、中央区分4004は、ワイヤが、シール要素4006にわたって交差し、そこまでのループ4004bを形成することに先立って、直線区分4004aを含む。中央区分4004は、任意の好適な長さであって、任意の好適な曲率を含むことができることを理解されたい。例えば、中央区分4004は、コイル状中央区分等、延在可能である、または直線区分等、延在不能であり得る、部分を含んでもよい。同様に、中央区分4004は、延在可能および延在不能部分の両方を含んでもよい。中央区分4004は、固着要素4002とシール要素4006との間に所望の距離を提供する。図154Bに示されるように、取付特徴4010は、伸長部材2224の結合要素2226に結合される。したがって、弁4000は、送達の間、取付特徴4010によって保持される。
再び図154Bを参照すると、シール要素4006は、次いで、カテーテル2104から展開される。本実施形態では、シール要素4006は、ワイヤのループから形成される。したがって、本実施形態では、気道壁Wと接触するシール表面は、金属である。しかしながら、生体適合性である、ポリマーまたは任意の他の材料等の他の材料も、使用されてもよいことを理解されたい。シール表面は、ワイヤループ等、堅い、または軟質シリコーンまたはゴムシール等、応従性であってもよい。いくつかの実施形態では、シール接触表面は、容易な除去を促進するように、硬質平滑表面とともに設計され、内部成長に抵抗する、または表面は、多孔性である、または内部成長を増進させ、長期シールを助長する、材料から作製されてもよい。シール要素4006は、最小限の支承面積を伴って、気道壁Wに接触し、したがって、接触圧は、高い。これは、肺通路との確実なシールの維持の鍵となる。典型的には、シール要素4006は、気道の長さに沿って、最大4mm、好ましくは、最大2mmを含む、最大10mmの幅にわたって、気道壁Wに接触する。本実施形態では、シール要素4006は、ニチノール等、事前にプログラムされた形状に回復する、金属またはプラスチックを使用して、自己拡張式である。しかしながら、他の実施形態では、シール要素4006は、機械的に拡張される。いくつかの実施形態では、シール要素4006は、展開され、拡張された形態では、気道より大きく、気道直径より少なくとも5~250%大きく増寸される。
いくつかの実施形態では、シール要素4006は、エラストマがシールを維持するようにフレーム上に成型される、非軸対称フレームを有する等、非軸対称である。したがって、いくつかの実施形態では、フレームは、気道の内周の周囲に連続的ではない一方、エラストマは、シール能力を維持するために十分に連続的である。いくつかの事例では、フレームによって完全に支持されない、エラストマの1つまたはそれを上回る部分は、より厚い、または1つまたはそれを上回る部分を支持し、気道壁に対してシールするような様式において、補強される。本非軸対称側面は、咳嗽の間、シール要素4006が平坦に圧潰することに役立つ。咳嗽の間、気道は、平坦に圧潰し、気道断面積を低減させ、これは、空気速度を加速させ、異物物質を強制的に肺から外により効率的に出す。これらの設計は、軸対称ではなく、これは、構造が、疲労破壊のリスクを殆ど伴わず、平坦に圧潰され、依然として、応従性をもたらすことを可能にし、したがって、肺は、咳嗽の間、効率的に機能し続けることができる。いくつかの実施形態では、シール要素4006は、軸対称であるが、弁4000が平坦構成に撓曲または変形することを可能にする、撓曲連結特徴を含む。
図154Cは、肺通路内に展開される、肺治療弁4000を図示する。取付特徴4010は、結合要素2226から解放されており、カテーテル2104は、除去されている。示されるように、シール要素4006は、弁要素4008は別として、肺通路が実質的に開放している間、固着要素4002の近位に常駐する。
本実施形態では、弁要素4008は、シール要素4006内に配置される。示されるように、弁要素4008は、シール要素4006のループ構造内に組み込まれる。他の実施形態では、弁要素4008は、肺治療弁4000の別の要素に取り付けられる。弁要素4008は、それが肺治療弁4000の独立特徴として機能するため、弁4000の任意の要素に取り付けられる、またはその中に組み込まれてもよい。フラップ、ダックビル、孔を伴う膜等を含む、種々の弁要素4008設計が、本明細書に説明される。典型的には、弁要素4008は、一方向流動および/または制限された流動を提供する。しかしながら、いくつかの事例では、弁要素4008は、粘液等の天然または生物学的組織を蓄積し、粘液プラグを生成するように設計されるとき、特に、経時的に、流動を栓塞する。
図152に戻って参照すると、弁要素4008は、複数の特別に定寸された孔4022を有する、遮断要素4020を備えるように提供される。いくつかの実施形態では、孔4022はそれぞれ、4mmより小さい直径、好ましくは、2mmより小さいサイズを有する。これは、気道を通した空気流量を調整および低減させる。したがって、弁要素4008は、隣接する肺葉を拡張させ、それに架張するために、肺葉容積または肺容積を低減させるように、流動調整器として作用し、標的化された肺葉から外に流動するガスを調整する。容積偏移を使用して、肺組織に架張することは、本明細書全体を通して説明されるように、肺機能および呼吸性能を改善する。
一方向弁および/または流動調整器は、最大許容可能気流を限定し、COPD患者における肺葉または肺容積低減を遂行する。肺治療弁4000は、COPDまたは肺気腫等の疾患で著しく損なわれている、肺の天然胸膜真空および流体静力学的シール性質をもたらし、明らかに損傷が少ない、隣接する肺葉を、低減された肺葉によって以前に占有されていた胸郭内の容積の中に引動させるために、犠牲条件として、1つまたはそれを上回る肺葉内で肺容積低減を引き起こすように設計される。これは、拡張された肺葉が、その中でより良好に機能を発揮する、より生理学的状態に戻るように架張されることを可能にする。以前より改善された性能は、低減された著しく罹患した肺葉の損失を補償する。
空気が、弁付き肺葉から外に高率で流動することを可能にされる場合、肺内の容積低減効果は、急速に生じる。隣接する肺葉の拡張が、あまりに高速で起こる場合、肺葉からの漏出を防止する、胸内膜は、裂けて開放し得る。これは、肺全体を圧潰し、可能性として、死亡につながり得る、気胸事象(肺全体を拡張された状態で保持する、真空を除去する、大規模空気漏出)を引き起こす。高速拡張を防止するために、流動調整が、1.85ポンド/平方インチの圧力が、印加される場合、15ミリリットル/秒未満となるように提供される。これは、15ml/1.85psiまたは1psi時8.1ml/秒の比またはレートによって表され得る。いくつかの実施形態では、5ml/秒未満またはさらに2ml/秒未満の1psiの駆動圧時の流量は、隣接する肺壁または胸膜損傷が、損傷が生じることを可能にする可能性がほぼない状態まで低減されるはずであるような低いレートまで、肺容積レートを低減させるであろう。
再び図152を参照すると、本実施形態では、2つの孔4022が、存在する。2孔設計は、孔のうちの一方を通した気流を可能にする一方、粘液が、他方の孔から外に排出されることが可能であるように構成される。図155は、類似設計を提供する。再び、弁要素4008は、複数の孔4022、特に、2つの孔を有する、遮断要素4020を備える。しかしながら、本実施形態では、各孔4022は、Oリングまたは類似する囲繞構造4024によって支持される。囲繞構造4024は、孔4022の拡張を制限する等、空気がそれを通して通過する間、孔4022の拡張を制御する。これは、より制御された流量を提供する。1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10、またはそれを上回る数を含む、任意の数の孔が、存在してもよい。
孔4022は、円形、長円形、長方形、正方形、三角形、菱形、多角形等、任意の所望の形状を有してもよいことを理解されたい。図156は、先鋭三角形端部を伴う、長方形形状等のフラグ形状を有する、孔4022を有する、弁要素4008を図示する。また、孔4022は、種々のサイズであってもよいことを理解されたい。例えば、図157は、各より大きい孔の代わりに、複数のより小さい孔4022(すなわち、1つのより大きい孔の空間内の4つのより小さい孔)を図示する。これは、流量を低減させる。より小さい孔とより大きい孔の組み合わせが、使用されてもよいことを理解されたい。同様に、孔4022は、種々の配列で位置付けられてもよい。図158は、等離間された、遮断要素4020に沿って位置付けられる、5つの孔4022を図示する。孔は、いくつか挙げると、等離間される、不等離間される、1つまたはそれを上回る線または曲線に沿って離間される、ランダムに離間される、1つまたはそれを上回る群内でともに群化される、またはこれらの任意の組み合わせであってもよい。
いくつかの実施形態では、孔4022のうちの1つまたはそれを上回るものは、フラップまたは類似要素によって被覆される。いくつかの実施形態では、フラップは、孔と同一形状であって、いくつかの実施形態では、フラップは、フラップが孔4022を完全に被覆することを可能にするために、孔より大きい。同様に、フラップは、1つを上回る孔を被覆してもよい。いくつかの実施形態では、フラップは、孔4022を部分的に遮断するように、サイズおよび/または形状のいずれかによって、孔を完全に被覆しないことを理解されたい。典型的には、フラップは、弁要素4008を一方向弁または組み合わせ一方向/制限器弁として作用させ、流動は、フラップに起因して、1つの方向において、他の方向より著しく制限される。フラップは、開閉するように、機械的に蝶着される、または開放および自己シールし得る、弾性材料から作製されてもよい。いくつかの実施形態では、フラップは、5ミリ秒以内等、急速に開閉する。いくつかの実施形態では、空気が流動することを可能にするための閾値圧力は、1psi未満、好ましくは、0.1psi未満または0.05psi未満である。
一方向弁または組み合わせ一方向/制限器弁は、空気、ガス、粘液、生物学的流体、および固体が、肺内の遠位場所から外に中心肺(例えば、主幹の気管支)に向かって通過することを可能にしながら、これらの物質および流体が肺の中心部分から遠位場所の中に戻るように通過しないように遮断または制限する。
図159は、ダックビル弁4030を備える、弁要素4008の実施形態を図示する。ダックビル弁4030は、典型的には、逆流防止デバイスまたは一方向弁または逆止弁として作用する、1つの部品から成るエラストマ構成要素である。弁4030は、ダックビルの形状における、エラストマリップを有し、これは、逆流を防止し、順流を可能にする。他のタイプの一方向弁に優る、ダックビル弁4030の1つの利点は、ダックビル弁が、シール要素が、平滑着座表面に係合し、シールを形成する、弁とは対照的に、シール機能が、1つの部品から成るエラストマ構成要素の一体部分である、自己完結型であることである。ダックビル弁4030は、圧力差を使用して稼働する。空気圧または粘液固体および流体をダックビルの漏斗形状を通して押進することからの圧力が、弁4030を強制的に開放させるであろう。いくつかの実施形態では、開口部4032の最大面積は、最大2平方ミリメートル、好ましくは、最大1平方ミリメートルを含む、最大3平方ミリメートルに限定され、これは、肺から外への空気のより低速移動を可能にする。いくつかの実施形態では、2つのダックビル弁4030が、信頼性理由等から、同一弁要素4008上に組み込まれる。そのような事例では、各開口部4032の最大面積は、弁4030毎に半分にされる。
ダックビル弁4030では、弁4030の側4034は、垂直平面4036から突出され、したがって、圧力が対向方向から印加される場合、弁4030を閉鎖するために提供される、表面積が、存在する。大気からの圧力が、弁が除外するように意図される、標的肺葉または肺葉の区画領域の中に戻るように流動しようとしている場合、圧力は、ダックビルの側4034を押動させ、弁4030を閉鎖するであろう。任意の所与の側4034の面積は、典型的には、1.0平方ミリメートルを超える面積、好ましくは、3.0平方ミリメートルを超える面積等、0.05平方ミリメートルを超える面積である。面積が大きいほど、弁4030を閉鎖およびシールするための力は大きくなる。開口部面積によって割った片側面積の比は、典型的には、1を上回る、好ましくは、3またはそれを上回る。
いくつかの実施形態では、ダックビル弁4030の特徴の厚さは、最大1.0mm厚、好ましくは、最大0.5mm厚、より好ましくは、最大0.15mm厚である。いくつかの実施形態では、垂直平面4036は、1.0mmより厚く、耐久性を提供する一方、壁4034は、より薄い。
いくつかの実施形態では、ダックビル弁4030は、気道壁に対してシールする、シール要素4006に空気圧式にシールされる等、肺治療弁4000のシールされた特徴に接合される。いくつかの実施形態では、ダックビル弁4030は、シリコーンまたは別の弾性材料および本明細書に説明される他の好適な材料から成る。ダックビル弁4030の利点は、弁が、受動的であるが、気道内の圧力差によって制御されることである。気道内の1つの方向からの正圧は、弁を開放するであろう。気道内の対向方向からの正圧は、弁を閉鎖し、弁を塞いでシールするであろう。
図160は、パラシュート弁4040を備える、弁要素4008の実施形態を図示する。本実施形態では、パラシュート弁4040は、垂直平面4044から突出される、ドームまたは円錐4042を備える。空気および粘液は、標的肺葉を収縮させるように、円錐4042と垂直平面4044との間の面積を通して通過することができる。しかしながら、空気が、吸息の間等、対向方向に流動しているとき、円錐4042は、拡張し、シールを円錐4042の壁と弁要素4008またはニチノールフレームとの間に生成する。
図161は、患者の肺内に位置付けられる、肺治療弁4000の実施形態を図示する。ここでは、肺は、第1の分岐B1と、第2の分岐B2とを含む、複数の気道分岐を含む。本実施例では、気道分岐B1は、肺気腫に起因して、殆ど損傷を有しない、肺内の右下葉に排他的に給送するが、本肺葉は、隣接する右上の損傷された肺葉によって圧縮されている。気道分岐B2は、気道分岐B2、B3、B4につながり、これは全て、隣接する右上の損傷された肺葉へと進む。下葉は、上葉内の損傷が、上葉気道が圧潰し、呼気の間、空気を取り込むことを可能にし、これが、上葉を拡張させ、胸郭全体を占有しようとするため、圧縮される。これは、優先的充填と呼ばれ、残念ながら、優先事項は、広範な肺胞損傷に起因して、血流に対して酸素を効率的に交換することができない、肺葉を充填することとなる。
本実施例では、課題は、上葉全体または上葉の一部を弁調節し得る、肺治療弁4000を提供することである。上葉から右肺内の他の肺葉につながる、側枝経路が存在しない場合、排他的肺治療弁4000は、図161に示されるように、気道分岐B2を遮断または弁調節することに成功し得、これは、全3つの気道亜分岐(B3、B4、B5)に同時に影響を及ぼす。本実施例では、シール要素4006は、効果的シールを作製するために短いが、また、分岐B5への開口部に衝突する前に、気道分岐B2の短区分を遮断または弁調節するためにも短くあることが所望される。シール要素4006は、気道の縦軸に対してある角度で着座し得るが、それが接触する、気道壁の長さは、接触する気道の内周の任意の部分において、典型的には、20mmより短い、好ましくは、10mm未満、より好ましくは、4mm未満である。図161に示されるように、シール要素4006は、本実施例では、気道分岐B2のみに接触する。
肺治療弁4000の残りは、気道壁の90%未満に接触し、これは、気道分岐B5からの外向き流動が、気道分岐B2内の弁要素4008を通して通過することを可能にする。本実施例では、固着要素4002は、気道分岐B4内に着座される。これは、気道分岐B4にステント留置し、気道分岐B4の管腔の開存性を維持することに役立ち、流動が気道の全て内で生じることを可能にするように、肺治療弁4000を係留する。
肺治療弁4000は、上葉内の充填を遮断および除外するように設計され、可能性として、酸素が、一方向弁(例えば、図161に図示されるようなダックビル弁)として作用する、弁要素4008等を介して、呼吸の間、気道から外に押動されることを可能にする。代替として、弁要素4008は、内外への気流を遮断し得、これは、肺葉内の酸素が、血流の中にゆっくりと搬送され(気道を通した流入または流出なく)、無気肺(肺葉の圧潰)を非常にゆっくりと引き起こすことを可能にする。他の実施形態では、弁要素4008は、酸素を肺葉から外へ、非常にゆっくりとであるが、肺葉の中に入らないように調整するように設計される。
気道分岐B5によって給送される、肺葉組織から見出される、側枝経路が存在する場合、本肺治療弁4000は、気道分岐B5と気道分岐B3およびB4につながる気道口との間の気道内に設置されてもよい。これは、隣接する肺葉または治療肺葉の他の部分への側枝経路を含有しない、肺葉の一部を遮断または弁調節するであろう。これは、本肺葉内に部分的肺葉無気肺を提供し、これは、部分的に、より健康な右下葉の圧縮を緩和するであろう。肺葉無気肺を1つの肺葉内で引き起こすことによって、肺の胸膜真空および胸膜液によって引き起こされる流体静力学的シールは、隣接する肺葉を拡張状態に引動させる。これは、隣接する肺葉内の肺組織に架張し、これは、気道を隣接する肺葉内で半径方向に支持し、気道圧潰を低減させ、空気取込を低減させ、気道流動抵抗を低減させ、これは、本明細書に列挙される全ての肺機能を向上させる。
肺治療弁4000は、種々の材料から成り、種々の方法から作製されてもよいことを理解されたい。いくつかの実施形態では、弁4000は、レーザ切断された管類、一定断面ワイヤ、段付き断面ワイヤ、ある場所または多くの場所において平坦またはある他の形状に鍛造されているワイヤまたはシャフト、織布材料、溶接された継合部の使用、鑞着、糊着、融合、リベット留めされた継合部等による機械的接続、一体縫留、被覆材料を接続するための縫着、シリコーン等の浸漬コーティングされたエラストマ材料の利用、生体適合性であることが公知であるポリマー、セラミック、布地、織布金属、ステンレス鋼、チタン合金、コバルトクロム合金、第一鉄金属、非第一鉄金属等から成る。いくつかの実施形態では、弁要素4008は、いくつか挙げると、1つまたはそれを上回るエラストマ、ポリマー、布、織布の金属ワイヤ、ゴム、高粘度流体、ガラス、またはセラミックから成る。いくつかの実施形態では、弁4000は、後の節においてさらに詳細に説明されるであろうように、粘液または他の物質を取り込み、天然肺組織または生物学的物質が流動遮断または弁調節要素となることを可能にするように設計される。
いくつかの実施形態では、肺治療弁4000は、単一の連続的シャフトから、または連続的シャフトとして作用する、2つまたはそれを上回る要素の組み合わせから形成される。単一要素設計は、患者の残りの寿命の間、デバイスが遭遇し得る、多数の呼吸周期の間、歪みまたは屈曲に起因して故障し得る、継合部または連結部を備えていないという利益を享受する。単一要素は、可変直径区分を用いて作製されてもよい、またはテーパ状直径材料およびその長さに沿って全体的に非均一サイズまたは断面を有する材料から作製されることができる。いくつかの実施形態では、シャフトは、金属(例えば、ニチノール、オーステナイトまたはマルテンサイトニチノール、ばね鋼鉄、ステンレス鋼、コバルト鋼鉄合金、チタン等)またはポリマー化合物、セラミック、カーボンファイバ、および/または他の生体適合性材料等のワイヤから成る。そのようなワイヤは、典型的には、ニアネットシェイプまたはワイヤ形態に押出成形、延伸、または焼結される。単一構成要素構造は、単一要素の異なる場所に調整された材料性質を伴って構成されてもよい。ニチノール材料は、局所熱処理技法を使用して、ワイヤの局所部分における剛性または弾性率を増加または減少させることによって、調節されてもよい。
いくつかの実施形態では、シャフトは、平坦化されたリボン形状を有する。いくつかの実施形態では、リボン形状は、0.005~0.030インチの幅および0.005~0.030インチの厚さの寸法である。リボンは、丸みを帯びた断面ワイヤのようにより近似的に見えるように、摩滅媒体中でブラスト加工またはタンブル加工され、縁に丸みを帯びさせてもよい。代替として、シャフトは、例えば、0.01~5mm、好ましくは、0.25~0.5mmの直径を有する、丸みを帯びた断面ワイヤから作製されてもよい。いくつかの実施形態では、これは、0.05~3,000mmの支承面積を生成する。いくつかの実施形態では、シャフトは、組織の生体適合性層とともに成長する時間を低減させ、肉芽組織形成を低減させるように、高度に反射性の仕上げを有し、内皮付着を向上させる。
他の実施形態では、肺治療弁4000は、天然肺組織または生物学的物質が流動遮断または弁調節要素となることを可能にするように、粘液または他の生物学的物質を取り込むように設計される。図162A-162Bは、そのような肺治療弁4000の実施形態を図示する。本実施形態では、肺治療弁4000は、超弾性ニチノール材料から作製される、レーザ切断された管から形成される。これは、弁4000が、解放に応じて、所定の形状に自己拡張することを可能にする。図162Aは、送達カテーテル2104内に装填された、圧潰構成における、肺治療弁4000を図示する。カテーテル2104は、望ましくは、肺通路内の標的場所に位置付けられる。ここでは、標的場所は、遠位気道分岐へのアクセスを遮断することが所望される、一連の気道分岐の近位にある。カテーテル2104から標的場所の中への肺治療弁4000の展開は、肺治療弁4000が、図162Bに図示されるように自己拡張することを可能にする。ここでは、肺治療弁4000は、閉鎖された遠位先端4052につながる、開放円錐またはカップ4050を有することが分かる。カップ4050は、複数の支柱から形成され、Zパターンを伴う区分を形成する。Zパターン区分4054は、大拡張比(すなわち、事前に展開された直径によって分割される、展開された直径)を可能にする。拡張比は、典型的には、1.1を上回る、好ましくは、1.5を上回る、より好ましくは、2.0を上回る。Zパターン区分4054は、気道壁に接触し、肺治療弁4000を定位置に係留する。閉鎖された遠位先端4052につながる支柱は、気流が、埋込後、初期周期にわたって、肺治療弁4000を通して通過することを可能にする。いくつかの事例では、本初期周期は、少なくとも30分、好ましくは、少なくとも1日、または24時間である。したがって、酸素は、気道および肺治療弁4000を通して流動することを可能にされ、これは、肺治療弁4000が咳嗽によって吐き出させ得る、力を最小限にする。これは、Zパターン区分4054が気道壁の中に組み込まれるための時間を可能にする。上皮細胞が、気道壁と接触する、Zパターン区分4054の中に、かつそれにわたって成長し、最終的に、肺治療弁4000を壁内に埋設し、肺治療弁4000を定位置に完全に係留する。
完全係留につながる、組織内部成長の時間の間、通常、肺から外に取り除かれる、粘液および他の物質は、肺治療弁4000の支柱上に引っ掛かる。これは、最終的に、かつゆっくりと、気道内の流動の低減を引き起こすであろう。本低速低減は、肺葉がゆっくりと縮小することを可能にし、これが、隣接する肺葉の低速拡張を引き起こすであろうため、良好に機能する。低速拡張は、隣接する肺葉胸膜が、急破裂を伴わずに、拡張および伸展することを可能にするために所望される。典型的には、気道遮断は、1日未満で生じないことが所望される。典型的には、そのような遮断は、2日またはそれを上回って達成されることが所望される。完全遮断後、肺葉は、全ての残りの酸素を血流の中に搬送し、肺葉は、その元々の容積の50%未満まで縮小するであろう。いくつかの実施形態では、肺治療弁4000は、50%またはそれを上回る容積低減、好ましくは、75%を上回る容積低減を引き起こす。10%を上回る、好ましくは、20%を上回る、隣接する肺葉の容積拡張が、所望される。
いくつかの実施形態では、コーティング、ポリマー、金属、またはセラミック要素(例えば、遮断ビーズ、布、フィルタ、織布構造または任意の他のエラストマ、半固体または固体材料)が、肺治療弁4000の設置後に導入され、遮断を引き起こし、または肺治療弁4000を補助し、流動を遮断するための肺能力を向上させる。
いくつかの実施形態では、肺治療弁4000は、レバー、バルーンを用いて、または肺治療弁4000が拡張され、気道の中に嵌合されることを補助するためのある他の器具によって、機械的に拡張されてもよいことを理解されたい。肺治療弁4000はまた、弾性ばね力または自己ばね力を用いて、自己拡張式であってもよい。コバルトクロム鋼鉄、ステンレス鋼、チタン合金、ニチノール、および他の高歪み材料、例えば、エラストマ、シリコーン、ゴム、または生物学的物質、例えば、採集された組織、弁、軟骨、腱、筋肉、軟組織、または他の生物学的物質等の材料が、肺治療弁4000を形成するために使用されることができる。
図163は、生物学的物質を徐々に蓄積し、弁4000を通した流動を遮断する、肺治療弁4000の別の実施形態を図示する。本実施形態では、弁4000は、図152の実施形態に関連して説明されるような固着要素4002と、蓄積要素4060とを含む。ここでは、蓄積要素4060は、粘液および生物学的物質を収集し、流動の遮断を気道内で引き起こすように設計される、ワイヤ渦巻パターンの形態を有する。したがって、蓄積要素4060は、ディスク形状を有し、肺通路の管腔の縦軸と垂直に等、展開されると、肺通路の管腔を横断して敷設されるように構成される。しかしながら、また、肺通路の縦軸に関連して種々の角度で常駐してもよいことを理解されたい。本実施形態では、弁4000は、一定断面シャフト等の連続的シャフトから形成される。本実施形態では、シャフトは、金属から成るが、本明細書の上記に説明される材料のいずれかから成ってもよい。本実施形態では、肺治療弁4000はまた、送達システムと結合するための取付特徴4010を含む。
まだ弁要素を有しない、本明細書の上記に説明される肺治療デバイスの多くまたは全ては、弁構造を含むように修正されてもよいことを理解されたい。同様に、肺治療弁はまた、所望に応じて、付加的弁構造を含むように修正されてもよい。代替として、弁構造は、別個のデバイスであるが、肺通路の肺治療デバイスおよび/または肺治療弁と同一面積内に埋め込まれる。そのような事例では、デバイスは、組み合わせて機能するが、しかしながら、そのような分離は、種々の設置オプションを可能にする。
典型的には、弁構造は、一方向弁である。一方向弁は、一方の方向において流動を可能にするが、他方においては可能にしない。そのような弁は、典型的には、遠位肺領域から外への流動を可能にするが、領域の中への流動を防止するように設置される。これは、肺気腫患者において一般的である、遠位肺領域内への空気の取込を低減させるためのものである。上記に記載されるように、第4世代を越えた従来の経路の多くは、肺気腫患者では破壊され、側枝経路が、形成され、ガスが、連通し、もはやガスを交換することができない、肺内の定位置に取り込まれることを可能にする。多くの場合、肺気腫患者は、容易に吸息することが可能であるが、呼息することは、非常に困難を伴う。肺の罹患領域内の肺実質の破壊は、罹患肺領域のための弾性反跳の損失につながる。罹患肺領域とより健康な肺領域との間の弾性反跳における結果として生じる非平衡は、吸気の間、罹患肺領域が、容易かつ最初に、空気で充填される結果をもたらす。しかしながら、罹患領域は、空気の排出を補助するための弾性反跳が罹患肺領域内に殆どまたは全く残っていないため、呼気の間、最後に、かつ非常に困難を伴って、空になる。本困難に加えて、罹患肺領域内の遠位気道は、正常肺領域内の呼息の間、気道を開放した状態で保持する、繋留力の損失に起因して、呼息の間、圧潰する。胸膜圧が、呼気の開始時に増加するにつれて、これらの遠位気道は、部分的または完全に、圧潰し、したがって、呼息流動を減少させ、患者が完全に呼息するために要求される、労力および時間を増加させる。そのような症状の緩和を補助し、呼吸動態を改善するために、一方向流動制御を有する、弁構造が、利用される。
いくつかの実施形態では、弁構造3000は、流動制御弁3010と、弁3010を支持し、気管支通路の壁に対してシールするためのフレーム3012とを含む。図152A-152Bは、弁構造3000の実施形態を図示する。ここでは、フレーム3012は、第1の端部3014と、第2の端部3016とを伴う、円筒形の形状を有する。流動制御弁3010は、第1および第2の端部3014、3016間のフレーム3012内に配置される。本実施形態では、流動制御弁3010は、第1の端部3014に向かって指向され、衝合し、アヒルの嘴の形状を形成する、2つのフラップ3018a、3018bを備える、ダックビル弁の形態を有する。いくつかの実施形態では、2つのフラップ3018a、3018bは、単一エラストマユニットの一部であって、フラップ3018a、3018bは、リップであって、これは、逆流を防止し、順流を可能にする。図164Aは、第1の端部3014を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、閉鎖された弁3010によって遮断される(流動矢印によって示されるように)。これは、吸息の間の状況であって、気流は、肺の遠位罹患領域に進入しないように遮断される。図164Bは、第2の端部3016を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、それを通した通過のために、フラップ3018a、3018bを離れるように押進させる。これは、呼息の間の状況であって、任意の取り込まれた空気は、遠位罹患領域から外に流動することが可能になるであろう。
図165A-165Bは、弁構造3000の別の実施形態を図示する。再び、フレーム3012は、第1の端部3014と、第2の端部3016とを伴う、円筒形の形状を有する。流動制御弁3010は、第1および第2の端部3014、3016間のフレーム3012内に配置される。本実施形態では、流動制御弁3010は、円筒形フレーム3012の内側管腔に跨架することが可能である、単一フラップ3020の形態を有する。したがって、本実施形態では、フラップ3020は、円形形状を有する。フラップ3020は、片側において、フレーム3012の内面に取り付けられ、その他側において、自由に移動する。しかしながら、本実施形態では、フラップ3020は、1つの方向にのみ移動することが可能である。対向方向における移動は、フレーム3012の内面に沿ったカットアウト3022によって遮断される。カットアウト3022は、段部を形成し、その上にフラップ3020が静置され、移動を継続することが不可能である。図165Aは、第1の端部3014を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、フラップ3020をカットアウト3022に対して押動させ、さらなる移動に抵抗する。したがって、流動は、閉鎖された弁3010によって遮断される(流動矢印によって示されるように)。再び、これは、吸息の間の状況であって、気流は、肺の遠位罹患領域に進入しないように遮断される。図165Bは、第2の端部3016を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、フラップ3020を下に押動させ、それを通した流動を可能にする。これは、呼息の間の状況であって、任意の取り込まれた空気は、遠位罹患領域から外に流動することが可能であろう。
図166A-166Bは、弁構造3000の別の実施形態を図示する。ここでは、フレーム3012は、第1の端部3014と、第2の端部3016とを伴う、2段円筒形の形状を有する。2段円筒形の第1の端部3014は、第2の端部3016より小さい直径を有する。したがって、第2の端部3016は、肺通路の壁まで延在する、直径を有する一方、第1の端部3014は、肺通路内で遊離するように、より小さい直径を有する。流動制御弁3010は、より小さい直径を有する、フレーム3012の部分内に配置される。本実施形態では、流動制御弁3010は、フレーム3012のより小さい直径部分の内側管腔に跨架する、ディスク3030の形態を有する。ディスク3030は、第1の端部3014から第2の端部3106に向かって移動することが可能である(フレーム3012のより小さい直径部分の長さに沿って)が、フレーム3012のより大きい直径部分に進入しないように停止される。これは、より大きい直径部分が、第2の端部3016から第1の端部3014に向かって漏斗状である、テーパ状内側管腔を有するためである。第1の端部3014に向かったテーパ状内側管腔のサイズは、ディスク3030が進入することが不可能であるように定寸される。図166Aは、第1の端部3014を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、ディスク3030をテーパ状内側管腔に対して押動させ、これは、さらなる移動に抵抗する。したがって、流動は、閉鎖された弁3010によって遮断される(流動矢印によって示されるように)。再び、これは、吸息の間の状況であって、気流は、肺の遠位罹患領域に進入しないように遮断される。図166Bは、第2の端部3016を通して弁構造3000に進入する、流動を図示し、流動は、ディスク3030を第1の端部3014に向かって押動させ、その周囲の流動を可能にする。ディスク3030は、ストッパとして作用する、フランジまたはプロング3032によって、第1の端部3014から外に押動されないように停止される。これは、呼息の間の状況であって、任意の取り込まれた空気は、遠位罹患領域から外に流動することが可能であろう。
図167A-167Cは、弁構造3000の別の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、フレーム3012と、少なくとも1つの接続点3042によって、フレーム3012に取り付けられる、可撓性層3040とから成る。図167Aは、正面図を提供し、可撓性層3040は、本実施形態では、4つの対称接続点3042において、フレーム3012の正面表面に取り付けられるように示される。いくつかの実施形態では、層3040の縁3044は、フレーム3012の内側管腔の外側に位置付けられる(破線によって示される)。これは、弁が閉鎖位置にあるとき、所望のシールを提供する。
図167B-167Cに示される側面図は、呼吸サイクルの異なる段階の間の弁構造3000を描写する。呼気の間、弁構造3000は、図167Bに描写されるように、開放する。ここでは、ガスの呼気は、矢印によって図示される。その中に弁構造3000が位置付けられる、肺通路を通して退出するガスは、示されるように、力を可撓性層3040の背面に印加し、層3040をフレーム3012の表面から離れるように外向きに拡張させる。これは、ガスが、接続点3042間の空間を通して流動することを可能にする。吸気の間、弁構造3000は、図167Cに描写されるように、閉鎖する。ここでは、空気の吸気は、矢印によって図示される。肺通路に進入する空気は、示されるように、力を可撓性層3040の正面側に印加し、層3040をフレーム3012の表面に対してシールさせる。これは、ガスが弁構造3000を通して流動しないように防止する。
弁構造3000の別の実施形態は、図168A-168Bに図示される。本実施形態では、弁構造3000は、前述の実施形態におけるように、フレーム3012と、可撓性層3040とから成る。しかしながら、ここでは、可撓性層3040は、層3040を通して、一連の孔3050を有する。加えて、弁構造3000は、パーティション3048を含み、これもまた、孔3050を有する。孔3050は、層3040およびパーティション3048の全体または一部を通して、任意のサイズ、形状、または配列であってもよい。パーティション3048は、フレーム3012を被覆し、層3040は、図168Aに図示され、矢印によって描写されるように、孔3050が、実質的に誤整合され、したがって、遮断されるように、パーティション3048にわたって位置付けられる。図168Bに図示される、組み立てられた弁構造3000は、閉鎖位置では、任意の貫通孔3050を有していない。層3040内の孔3050は、下層パーティション3048によって遮断される。同様に、パーティション3048内の孔3050は、上層3040によって遮断される。層3040は、その周に沿って、パーティション3048および/またはフレーム3012に取り付けられる、すなわち、連続的取付であってもよい、またはその間の空間との離散接続点を有してもよい。
図169A-169Bに示される側面図は、呼吸サイクルの異なる段階の間の弁構造3000の実施形態を描写する。呼気の間、弁構造3000は、図169Aに、描写されるように、開放する。ここでは、ガスの呼気は、矢印によって図示される。その中に弁構造3000が位置付けられる、肺通路を通して退出するガスは、パーティション3048内の孔3050を通して通過し、力を可撓性層3040の背面に印加する。これは、示されるように、層3040をパーティション3048から離れるように外向きに拡張させる。これは、ガスが、層3040内の孔3050を通して流動することを可能にする。吸気の間、弁構造3000は、図169Bに描写されるように、閉鎖する。ここでは、空気の吸気は、矢印によって図示される。肺通路に進入する空気は、示されるように、力を可撓性層3040の正面側に印加し、層3040をパーティション3048の表面に対してシールさせる。これは、ガスが弁構造3000を通して流動しないように防止する。
いくつかの実施形態では、弁構造3000は、肺治療デバイスと一体型である。弁構造は、本明細書に説明される実施例に限定されないことを理解されたい。同様に、本明細書に説明される弁構造3000と肺治療デバイスの例示的組み合わせは、そのように限定されず、そのような組み合わせは、任意の肺治療デバイスを伴う、任意の弁構造を含んでもよい。
図170は、一体型弁構造3000を伴う、図6の肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、図164A-164Bに図示されるものに類似するが、しかしながら、流動制御弁3010(ダックビル弁)は、視認の容易性のために、サイズがより大きい。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄端14に向き、第2の端部316および流動制御弁3010が、安定化端16の近位に(すなわち、組織引寄端14から離れるように)向くように、安定化端16内に固定される。図171は、肺通路内に位置付けられる、図170の肺治療デバイス10を図示する。デバイス10は、図8-10に関連して説明されるものと同様に位置付けられる。いくつかの実施形態では、デバイス10は、気管支鏡ポート22の中に装填され、気管支鏡20は、気管気管支樹を通して肺内の標的場所まで前進される。典型的には、気管支鏡20の遠位端は、第4世代気道の中に、またはそれを優に越えて、多くの場合、著しく損傷された組織DTを含有する、肺の面積の中に前進される。肺治療デバイス10の組織引寄端14は、前述の図8に図示されるように、本損傷された組織DT内で展開される。これは、典型的には、展開要素30がその位置を損傷された組織DTに対して維持する間、気管支鏡ポート22を通して延在する、展開要素30の前進によって、または気管支鏡20の後退によって、達成される。展開要素30は、取付機構36をその遠位端の近傍に有する、伸長シャフト32を備える。取付機構36は、展開の間、展開要素30とデバイス10との間の接続を維持するように、デバイス10上の取付特徴38に係合する。
いったん組織引寄端14が、損傷された組織DT内に固定して係合されると、展開要素30は、気管支鏡ポート22の中に後退される。展開要素30は、デバイス10の取付特徴38に取り付けられるため、そのような後退は、デバイス10を引っ張る。これは、中央区分18の延在と、組織引寄端14によって係合される損傷された組織DTの引動とを引き起こす。そのような引動は、所望のレベルの抵抗が生じる、または損傷された組織DTが所望の量まで引動されるまで、継続する。本後退は、統合された気管支鏡カメラを使用して、またはリアルタイム蛍光透視撮像、蛍光透視CT(コンピュータ断層撮影)、二方向X線、または他の方法等のX線撮像および機器の多くの可能性として考えられる形態のうちの1つを使用して、観察され得る。後退および組織引寄の大きさは、組織引寄特徴が移動される、距離を観察することによって測定されてもよい。撮像方法を使用して、中央区分18の増加された長さを観察することによって、ユーザは、中央区分上に付与される、長さ変化の量を観察および調節することができ、これは、適正な反跳エネルギーがデバイス10の中央区分18内に貯蔵されることを確実にするであろう。肺組織が、経時的に弛緩および伸長する場合でも、張力下に留まり、肺弾性反跳を向上させ続けるように、ポテンシャルエネルギーをデバイス10内に貯蔵することが重要である。展開要素30の後退は、安定化端16を保持および維持するために、安定化端16が好適な気道に到達するまで、継続する。典型的には、展開要素30は、安定化端16が気管気管支樹内の気道口OSまたは分岐点内に位置付けられるまで、後退される。より大きい直径の気道口OSは、安定化端16が、拡張し、安定化半径方向力を気道口OSの壁Wに対して付与し、拡張されたデバイス10を定位置に保持することを可能にする。いったん安定化端16が、気道AW内に固着されると、取付機構36は、取付特徴38から解放される。本実施形態では、テザー42が、切断され、これは、支持ロッド44からの除去を可能にする。テザー42は、次いで、支持ロッド44とともに除去される。気管支鏡20が、次いで、展開要素30とともに除去され、図171に図示されるように、デバイス10を定位置に残す。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、気道口OSを越えて、肺の面積に進入しないように遮断される。同様に、呼気の間、面積内に含有される任意の空気は、弁構造3000を通して、排出されることが可能である。安定化端16に沿った弁構造3000の位置付けは、弁構造3000に、1つを上回る肺通路への流動を調整する可能性をもたらし、また、延在可能中央区分18または組織引寄端14の移動への任意の潜在的干渉を回避する。
弁構造3000は、代替として、延在可能中央区分18に沿って、または延在可能中央区分18と安定化端16との間に配置されてもよいことを理解されたい。図172は、安定化端16の近傍の延在可能中央区分18に沿って位置付けられる、弁構造3000の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、図164A-164Bに図示される弁に類似する。ここでは、弁構造3000は、その中にデバイス10が埋め込まれる、肺通路に対してシールする。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、デバイス10を越えて、肺の面積に進入しないように遮断される。しかしながら、空気は、その中に安定化端16が埋め込まれる、同一気道口から分岐する肺通路に進入することが可能である。これは、気流が、遮断されず、安定化端を通して通過することが可能であるためである。呼気の間、肺の面積のいずれか内に含有される、任意の空気は、排出されることが可能である。
いくつかの事例では、弁構造3000は、延在可能中央区分18と組織引寄端14との間に、または組織引寄端14の一部に沿って、配置されてもよいことを理解されたい。しかしながら、そのような設置は、組織引寄端14が、設置が、周囲組織に対して、好ましくは、構造的支持気道内において、弁構造3000の適正なシールを確実にするはずであるように、典型的には、遊離組織内に位置付けられるという点で、限定される。
弁構造3000は、代替として、肺治療デバイス10と別個であってもよいことを理解されたい。そのような事例では、弁構造3000は、デバイス10に取り付けられる、特徴を有してもよい、または弁構造3000は、デバイス10と、またはデバイス10の一部内で重複する等、単に、肺通路のデバイス10と同一部分内に設置されてもよい。いくつかの事例では、位置付け場所は、デバイス10の一部を利用して、弁構造3000を定位置に維持することを補助するように選定される。例えば、いくつかの事例では、安定化端16の遠位における弁構造3000の位置付けは、安定化端16が、それを通した弁構造3000の通過または移動を遮断することを可能にし、それによって、患者による弁構造3000の吐出を防止する。
図173は、弁構造3000を伴う、図45の肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、視認の容易性のために、陰影付きボックスとして表される。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄端14に向き、第2の端部316および流動制御弁3010が、安定化端16の近位に(すなわち、組織引寄端14から離れるように)向くように、安定化端16内に固定される。肺治療デバイス10は、肺通路内に位置付けられるように示される。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、デバイス10を有する肺の面積に進入しないように遮断される。呼気の間、肺の面積内に含有される任意の空気は、排出されることが可能である。弁構造3000は、デバイス10に沿った任意の好適な場所に配置されてもよいことを理解されたい。
図174は、弁構造3000を伴う、図54の肺治療デバイス10の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、再び、視認の容易性のために、陰影付きボックスとして表される。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄端14に向き、第2の端部316および流動制御弁3010が、安定化端16の近位に(すなわち、組織引寄端14から離れるように)向くように、安定化端16内に(延在部ループ336/ばねループ335/アンカ支柱334/作動ループ333/アンカ支柱端部332と延在可能中央区分18との間の本体支柱331に沿って)ある。肺治療デバイス10は、肺通路内に位置付けられるように示される。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、デバイス10を有する肺の面積に進入しないように遮断される。呼気の間、肺の面積内に含有される任意の空気は、排出されることが可能である。弁構造3000は、デバイス10に沿った任意の好適な場所に配置されてもよいことを理解されたい。
図175は、弁構造3000を伴う、図90のトルクベースの肺治療デバイス400の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、再び、視認の容易性のために、陰影付きボックスとして表される。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄要素402’、402’’に向き、第2の端部3016および流動制御弁3010が、係留要素404の近位に(すなわち、組織引寄要素402’、402’’から離れるように)向くように、係留要素404内にある。肺治療デバイス400は、肺通路内に位置付けられるように示される。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、デバイス400を有する肺の面積に進入しないように遮断される。呼気の間、肺の面積内に含有される任意の空気は、排出されることが可能である。弁構造3000は、デバイス400に沿った任意の好適な場所に配置されてもよいことを理解されたい。
図176は、弁構造3000を伴う、図127の反転可能肺治療デバイス2000の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、視認の容易性のために、簡略化されたダックビル弁として表される。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄要素2002’、2002’’に向き、第2の端部3016および流動制御弁3010が、係留要素2004の近位に(すなわち、組織引寄要素2002’、2002’’から離れるように)向くように、係留要素2004内にある。
図177は、弁構造3000を伴う、図151の反転可能肺治療デバイス2000の実施形態を図示する。本実施形態では、弁構造3000は、再び、視認の容易性のために、簡略化されたダックビル弁として表される。本明細書では、フレーム3012は、第1の端部3014が、組織引寄要素2002’、2002’’に向き、第2の端部3016および流動制御弁3010が、係留要素404の近位に(すなわち、組織引寄要素2002’、2002’’から離れるように)向くように、係留要素2004内にある。肺治療デバイス2000は、肺通路内に位置付けられるように示される。したがって、吸気の間、空気は、弁構造3000の流動制御に起因して、デバイス2000を有する肺の面積に進入しないように遮断される。呼気の間、肺の面積内に含有される任意の空気は、排出されることが可能である。弁構造3000は、デバイス2000に沿った任意の好適な場所に配置されてもよいことを理解されたい。
いくつかの実施形態では、肺治療弁4000、弁構造、または弁構造を伴う肺治療デバイスは、肺欠陥に起因して、空気が胸膜の内外または肺の内外に漏出しないように停止するように、気流を完全に遮断するように構成されることを理解されたい。同様に、いくつかの実施形態では、肺治療弁4000は、肺内の任意の場所から出血する、患者の血流を遮断するために使用される。いくつかの事例では、患者は、血液が肺組織をコーティングし、これが酸素が血流に搬送されないように妨害しないように防止するために、制御される必要がある、内部出血を有し得る。肺治療弁4000、弁構造、または弁構造を伴う肺治療デバイスは、肺内の血流の拡散を遮断または減速させるために、破壊された実質を含む、1つまたはそれを上回る気道内に位置付け可能である。これは、そうでなければ窒息および死亡する場合がある、患者内の少なくとも部分的呼吸機能を温存する。
材料および材料処理
いくつかの実施形態では、弁構造3000および/または弁要素4000は、天然肺組織との生体適合性および所望の弾性性質に起因して、シリコーンとしても知られる、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から成る。これは、ガスに対して高度に浸透性であって、光学的に透明であって、かつ製造が容易である。本材料は、優れた機械的性質(可撓性)を有し、低コストである。シリコーン材料は、撓曲し、流動が弁を通して移動している場合、通路内で開放し得るが、流動が弁を通して対向方向に移動している場合、閉鎖し得る、可動弁として作用することを可能にする、弁幾何学形状を可能にする。本理由から、シリコーンは、従来、弾性シール材料を提供し、弁が開閉することを可能にするために使用される、主要材料である。しかしながら、多くの場合、従来のシリコーン弁は、生物膜成長によって特徴付けられる、細菌性/微生物感染症に悩まされる。肺は、細菌で充填され、フィルタとして作用し、本細菌を肺から外に逆搬送する。したがって、これらの弁は、常に、それらに付着する、細菌に暴露され、除去されることができない、生物膜が、生成される。その結果、従来の弁は、周期的に、置換されなければならず、これは、これらの患者のために繰り返しの外科手術を引き起こす。本明細書に説明される肺治療弁および弁構造は、抗菌性性質を提供することによって、細菌付着を防止すること、低減させること、または撃退することのいずれかのために、材料処理のうちの1つまたはそれらの組み合わせを採用する。
細菌性または多菌性コロニー形成に起因する、感染症問題点を克服するために、多数のアプローチが、採用されている。いくつかの実施形態では、予備活性化/酸化ステップが、極性基を表面上にヒドロキシルまたはヒドロペルオキシド基として提供することによって、シリコーン弁材料の表面極性を変化させるために利用される。機構は、概して、反応性シラノール基(Si-OH)によるPDMSシロキサン骨格のメチルシリコーン基(Si-CH)部分の置換を伴う。これは、バルク性質に影響を及ぼさずに、ポリマー表面の湿潤性、細胞付着、および生体適合性を改善する。いくつかの実施形態では、これは、シリコーンを、高度に反応性の分子を送達する、エネルギー源に暴露させることによって、達成される。例示的処理は、プラズマ処理、コロナ放電、UV照射、またはUVとオゾンの組み合わせを含む。酸性酸化またはゾルゲル開始反応等、化学物質を伴う、他の方法もまた、使用されてもよい。
プラズマ処理
プラズマ技術は、反応性シリカ層を形成することによって、シリコーン基質を活性化する。真空下のガス分子のイオン化に基づいて、プラズマは、電子、イオン、およびラジカルを含む、高励起要素を含有する。強疎水性のため、PDMS材料は、非特異的タンパク質吸着に悩まされる。物理的アプローチは、荷電または両親媒性ポリマーおよびコポリマーの物理吸着を含む。化学的アプローチは、自己集合単層および共有ポリマーコーティングを含む。
酸素プラズマは、シラノール基を効果的に誘発し、したがって、表面湿潤性を増加させる。しかしながら、活性化された表面は、短周期後、急速に疎水性になる。これは、活性化されたシリコーン貯蔵条件が不可欠な理由である。サンプルを脱イオン化水(または極性溶媒)下に保つことは、数週間にわたって、表面親水性を保つ。さらに、より長く表面が、プラズマに暴露されるほど、より長く、親水性:50~60°(周囲空気中で最大6時間)のままである。
上記に説明されるように、反応性酸素基をシリコーン表面上に導入するための効果的プラズマ処理にもかかわらず、疎水性状態への急速回復は、長期持続湿潤性を要求するより広範な用途にとって、事実上の限界のままである。この理由から、シラン基(有機官能性アルコキシシラン)を含有することが、続いて、PDMS上のプラズマ誘発シラノールと反応するために、広く使用されている。シラン化は、疎水性状態への復帰を制約する。しかし、同時に、新しい化学官能性(-NH、-SH)を導入し、ペプチド、ポリマー、またはタンパク質のような多数の生体分子の共有グラフト化を可能にし、かつ表面コーティングを助長する。
コロナ放電
コロナ放電は、局在化されたプラズマ処理であって、大気圧条件下で実施されることができる一方、プラズマは、真空システムを要求する。コロナプラズマは、プラズマより低い密度を示し、より少ない分子がイオン化されることを意味する。酸素プラズマ処理として、コロナ放電は、表面上での極性基の高速かつ効果的生成を可能にする。
非常に高電位差によって発生されるため、ガス分子は、イオン化され、続いて、形成された反応性粒子は、高電圧電場を通して加速される。コロナ放電では、周囲ガス分子は、ポリマーの表面と反応する、ラジカル、電子、およびイオンに変換される。表面化学および構造変化は、さらなるコーティングを促進する。

UV/オゾンチャンバ
UV/オゾン(UVO)は、光増感酸化プロセスであって、材料の表面に位置する原子は、低圧水銀蒸気グリッドランプを使用して、UV照射によって、異なる波長で励起される。本技法は、一般に、揮発性分子:CO、HO、またはOを介した、表面活性化、湿潤性改善、および有機残留化合物形成のために使用される。UVOの原理は、異なる役割を有する、2つのタイプの波長の放出に依拠する。1つは、分子酸素(空気酸素O)の光溶解が、オゾン(O)を形成するために、185nmで放出されるUV光を用いて生じる。次いで、254nm-UVは、解離機構によって、新しく形成されたオゾンを強酸化力を呈する二酸素および単原子酸素に変える。一方、照射は、活性種の生成を処理された表面上に誘発する、すなわち、メチルシリコーン基は、シラノールに酸化される。本方法は、プラズマベースの方法より穏やかであって、より少ない亀裂故障を引き起こすが、より時間がかかる。UVO処理は、比較的に低表面放射照度28mW/cmおよび低源-表面距離(6mm)下で実施されることができる。PDMS表面を暴露させることは、シリカ形成(SiO)および副酸化物層(SiOx)につながり、その厚さは、UVO露光時間にわたって増加する。
UV照射
いくつかの実施形態では、シリコーン表面は、Lot Oriel水銀ランプ(365nm)等を用いて、UV照射される。本方法は、1時間にわたる脱気された蒸留水中でのシリコーンサンプルのUV暴露に基づく。遊離ヒドロキシル基が、形成され、水接触角は、若干、減少される。したがって、湿潤性を有意に増加させるであろう、生体活性ポリマーのグラフト化は、親水性表面につながる。本活性化方法は、表面上での長期持続ヒドロキシル基を可能にする。ある周期後も、ヒドロキシル基は、存在したままであって、これは、高速疎水性回復の問題を克服することに役立つ。
化学機構に関して、UV照射は、シリコーンメチル基からのC-H結合を破壊し、-CHラジカル種を生成すると大いに想定される。一方、反応は、蒸留水中で生じるため、UVは、ヒドロキシルラジカル基を水子から発生させ、次いで、表面-CHラジカルと可溶性-OHラジカルの再結合につながり、-CH-OHを形成し、シリコーン表面を活性化する。高エネルギーUVレーザの使用を伴う、他の方法もまた、酸化シリカの薄層の生成を可能にし、シリコーン表面をより反応性にする。
エネルギー源暴露に加え、酸性溶液、ゾルゲルプロセス、または化学蒸着を伴う、化学活性化方法もまた、シリコーン表面を活性化するために使用される。
/HSO
一般に、ピラニアとして知られる、強酸酸化は、チタン等の金属表面を活性化するために、またはソフトリソグラフィプロセスにおける清浄剤として、使用されている。酸性混合物は、3:1の体積比において、過酸化水素(H)および硫酸(HSO)から成る。結果として生じる発熱性反応は、ヒドロペルオキシドまたはヒドロキシル基を含む、処理された表面上の高度に極性の基の急速発生を可能にする。
いくつかの実施形態では、シラン化反応は、30秒のみにわたるピラニア溶液中での表面の浸漬によって事前に生成されたシラノール被覆PDMS表面上でメタクリレート基をグラフト化することによって使用される。これは、長期持続湿潤性を可能にされている。代替として、硫酸は、硝酸と置換され得、これは、低攻撃性である。材料の厚さは、重要な役割を果たすと考えられる。
ゾルゲル方略
重合に関して、本方法は、金属酸化物、特に、シリコン(Si)およびチタン(Ti)の酸化物の加工のために使用される。プロセスは、離散粒子またはネットワークポリマーのいずれかの統合されたネットワーク(またはゲル)のための前駆体として作用する、モノマーのコロイド状溶液(ゾル)への変換を伴う。典型的前駆体は、金属アルコキシドである。
プロセスは、アルコキシド、具体的には、TEOSの重合のよく研究された実施例である。TEOSのための化学調合物は、Si(OCまたはSi(OR)によって与えられ、式中、アルキル基R=Cである。アルコキシドは、それらが水と容易に反応するため、ゾルゲル合成のための理想的化学前駆体である。反応は、ヒドロキシルイオンが、以下のように、シリコン原子に付着した状態になるため、加水分解と呼ばれる。
Si(OR)+HO→HO-Si(OR)+R-OH
存在する水および触媒の量に応じて、加水分解は、シリカの達成に進み得る。
Si(OR)+2HO→SiO+4R-OH
完全な加水分解は、多くの場合、過剰な水および/または酢酸または塩酸等の加水分解触媒の使用を要求する。[(OR)-Si-(OH)]または[(OR)-Si-(OH)]を含む、中間種は、部分的加水分解反応の生成物として生じ得る。初期中間物は、シロキサン[Si-O-Si]結合と連結された2つの部分的に加水分解されたモノマーから生じる。
(OR)-Si-OH+HO-Si-(OR)→[(OR)Si-O-Si(OR)]+H-O-H
または
(OR)-Si-OR+HO-Si-(OR)→[(OR)Si-O-Si(OR)]+R-OH
したがって、重合は、H-O-HおよびR-O-H種の生産を伴うシロキサン[Si-O-Si]結合の1、2、または3次元ネットワークの形成と関連付けられる。
定義上、凝縮は、水またはアルコール等の小分子を解放する。本タイプの反応は、重合のプロセスによって、より大きくかつより大きいシリコンを含有する分子を構築し続けることができる。したがって、ポリマーは、モノマーと呼ばれる、数百または数千のユニットから形成される、巨大分子(またはマクロ分子)である。モノマーが形成し得る、結合の数は、その官能性と呼ばれる。例えば、シリコンアルコキシドの重合は、完全に加水分解されたモノマーSi(OH)が四官能性(4つの異なる方向に分岐または結合することができる)であるため、ポリマーの複雑な分岐につながり得る。代替として、ある条件(例えば、低水濃度)下では、4個より少ないORまたはOH基(リガンド)が、凝縮可能であって、したがって、比較的に少ない分岐が、生じるであろう。加水分解および凝縮の機構および構造を線形または分岐構造に向かって付勢する要因は、ゾルゲル科学および技術の最も重要な問題点である。本反応は、塩基性および酸性条件の両方において好ましい。
化学蒸着
化学蒸着(CVD)は、加熱された表面上での固体へのガス状分子の変換に基づいて、表面を修飾するための高速かつ効果的方法である。これは、主に、真空下での材料の超薄膜の堆積のために使用される。シリコーン表面湿潤性は、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)およびFDTS(パーフロロオクチルジメチルクロロシラン)を用いたCVD表面修飾を介して、著しく改善され得る。誘発される疎水性の品質は、表面上のシラノールの可用性に大きく依存する。しかし、CVD修飾は、親水性の急速損失を受け、接触角は、酸化直後の20°から30分後の60~70°まで変動する。後続シラン化は、小接触角を維持することに役立ち得る。加えて、表面親水性を与えることは、細菌性付着を低減させながら、より良好な細胞付着および発達を助長することに役立つ。弱相互作用を伴う物理吸着に基づく、PDMS表面湿潤性を改善するための種々の他の方法も存在する、すなわち、層毎堆積、イオン界面活性剤、または荷電ポリマーが、防汚目的のために、マイクロ流体分野において開発されている。
材料表面上への活性分子の固定は、化学修飾を通して達成され得る。例えば、「対象への」グラフト化アプローチは、アンカ分子が、表面上に固定され、次いで、すでに形成されたポリマー鎖の結合を可能にする、多ステップ反応を伴う。ポリマー長は、良好に制御される。「対象からの」グラフト化アプローチは、単一ステップ反応を伴う。エネルギー源下、かつモノマーの存在下で、連鎖反応が、反応性表面上で生じ、ポリマーの進行性成長につながる。この場合、ランダム鎖サイズが、観察される。表1は、細菌性問題点を克服するための異なる方略およびその標的である。
「対象への」グラフト化方略-ペプチド
殺菌性効果は、抗菌性ペプチド(AMP)の繋留を用いて、達成されることができる。ペプチドグラフト化方略は、細菌性抵抗を誘発する可能性が低いことが証明されている。トリプトファン、アルギニン、およびリシンのようないくつかの具体的アミノ酸は、E.coli、S.aureus、およびC.albicansに対して良好な抗菌活性を提供する。いくつかの実施形態では、ハイブリッドペプチド(ジメチルヒドロキシルシリル)が、酸素プラズマ誘発シラノール基上にグラフト化される。24時間にわたる処理された表面のE.coli、P.acruginosa、およびS.aureusへの暴露は、表面単位あたり付着する細菌の数を最大80%まで有意に減少させる。
ペプチドの組成物の慎重な選択は、有効殺菌性性質を達成するための重要なパラメータである。CWR11ペプチドは、細菌膜を破砕すること、すなわち、i)アルギニン残留物の存在を用いた負に荷電された細菌膜との静電相互作用の向上と、ii)トリプトファン残留物を用いた表面湿潤性の増加とを狙いとする。同一CWRペプチドを不動化するための単純2段階方法が、少なくとも21日の機能性持続を伴って、同一細菌学的応答を達成する、シリコーン表面のための非破壊グラフト化方法を提供する、ポリドーパミン(PD)溶液の中に表面を浸漬コーティングすることによって、事前処理を通して行われる。また、PDの単純コーティングは、規則的形態構造を伴う、幹細胞の成長を可能にする。同様に、ARg-Gly-Aspリッチペプチドをシリコーン表面に共役することは、細胞線維芽細胞増殖のための好ましい表面を与える。ペプチド修飾心臓用シリコーン材料は、細胞付着(拡散形状)のために好適な材料を作製する。
アリルグリシジルエーテル(AGE)ポリマーブラシによる可溶性かつ1段階の不動化されたトリプトファン-リシン-アルギニンリッチAMPは、ほぼ同一の良好な抗生体膜活性を示す。しかしながら、共有結合AMPの作用動態は、その可溶性対応物より低速である。
選択的化学不動化プラットフォームが、有効AMP、すなわち、Lasioglossin IIIの選択肢を用いて、シリコーンカテーテル上に発達された。ペプチドは、N-末端において、システインで修飾され、不動化を具体的濃度においてより容易にする。アリルグリシジルエーテル(AGE)ブラシおよびポリエチレングリコール(PEG)ベースの化学結合を通して、グラム陽性および陰性細菌の両方に対して良好な抗菌活性が、観察されている。アデノシン三リン酸漏出およびヨウ化プロピジウム蛍光研究はさらに、膜破裂システイン含有ペプチドが、アルケン修飾PDMS上に化学選択的にグラフト化され得ることを確認した。スルフリル結合によって可能にされる制御配向ペプチド不動化は、具体的AMP配向を維持するために有益であって、これは、活性に影響を及ぼす可能性が高い。コーティングされたカテーテルの抗菌活性は、生理学的関連条件下、E.coliおよびE.faccalisに対して有効抗菌活性を示し、これは、尿路内の細菌性増殖を阻止する、その潜在性を示す。
ポリマーグラフト化
以前に、プラズマ誘発シラノール上で長期持続表面湿潤性を増加させることを狙いとした、ポリマーグラフト化が、説明された。本明細書では、感染症を防止するための抗細菌性/抗微生物性性質を呈する、ポリマーのグラフト化が、提供される。
文献では、ポリエチレングリコール(PEG)およびその誘導体は、防汚用途において使用される、最も一般的ポリマーである。ポリマーは、生体適合性、安全性、細菌付着、および親水性挙動の観点から、顕著な性質を呈する。さらに、非特異的タンパク質付着を著しく限定する。しかしながら、表面上の抗菌活性の品質は、ポリマー不動化方略に著しく依存する。
PEG誘導体の調査は、種々の用途のために、シリコーン表面の性質を向上させることを狙いとする。いくつかの事例では、架橋されたPEGポリマーP(PEGDMA)が、UV/オゾンプロセスを介して事前に活性化された、医療グレードシリコーン表面上にグラフト化される。結果は、線維芽細胞および細菌(S.aureusおよびepidermidis)の90%の低減を示す。P(PEGDMA)上へのポリスルホベタインポリマー(P(DMAPS)の後続共有グラフト化は、血液適合性を改善している。タンパク質付着の観点から、PEGをシラン化-PDMS基質上に係留することは、30日を上回って、有意な撥タンパク質性を可能にする。これに加え、PEG-グラフト化シリコーンが、シリコーン材料弾性の結果として、タンパク質付着を向上または阻止するために使用されることができる。伸展力が高いほど、2個のPEG分子間により多くの空間が存在し、これは、例えば、タンパク質と表面の近接性を増加させる。
いくつかの事例では、シリコーン表面は、無金属有機触媒開環重合によって合成されたPEGおよびカチオンポリカーボネートを搬送する、ジブロックコポリマーでコーティングされる。そのような組み合わせは、PEG-グラフト化されたシリコーンのみより良好な防汚および抗菌活性を可能にする。以前は、グラフト化は、カテコール官能基を担持する活性ポリドーパミン層での表面の事前コーティングの結果として、可能であって、グラフト化をより容易にした。抗菌性研究が、メチシリン感受性S.aureus(MSSA)およびメチシリン耐性S.aureus(MRSA)を用いて評価されている。疎水性コーティングは、細菌を効果的に死滅させた。SEM画像は、官能化された表面が、7日を上回って、生物膜形成を阻止し、有意な細胞毒性が観察されなかったことを明らかにした。
いくつかのマイクロ流体生物学用途は、親水性の欠如に悩まされ、細胞吸着を限定する。その結果、PDMSパターンが、より良好なラット内皮細胞付着(C12)を可能にするアミンおよびチオール官能性(-SH)を用いて開発されている。そのために、シリコーン表面は、3-アミノプロピルトリメトキシシラン(3-APTMS)および3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン(3-MPTMS)を使用して、SAMの生成前に、アルミニウム堆積と結合される、プラズマ酸化を受けた。アルミニウム層は、数週間にわたって、酸化された表面を安定して保つために採用されている。アミン基が、タンパク質Aを繋留し、細胞の成長および増殖を可能にするために使用された。一方、チオール基は、生体活性分子をさらにグラフト化するために使用されることができる。例えば、異なるアクリル酸塩が、チオ-レン化学性質の使用を通して、非毒性細菌耐性医療グレードシリコーンカテーテルを達成するために、シリコーン表面上にグラフト化されている。このように、表面上の細菌被覆は、有意に低減された。また、原子輸送ラジカル重合反応を通したシリコーンゴム上の厚いポリアクリルアミドブラシの成長は、微生物汚染を有意に低減している。
いくつかの事例では、接触細菌死滅表面が、表面開始RAFT重合を含む、連続化学反応を通して、コポリマーp(MAPOSS-co-DMAEMA+)ブラシを結合することによって、達成されている。表面親水性は、水晶体上皮細胞の付着を限定し、細菌性死滅側面が、コポリマーの荷電側を用いて達成された。
いくつかの事例では、ジブロックコポリマーが、無金属有機触媒開環重合を介して、片側上では、PEGペンダントと、他側では、マレイミド官能化ポリカーボネートと合成されている。コーティングされたシリコンゴムの防汚および抗菌性性質が、ポリマーの長さを変動させることによって、評価された。細菌を死滅させることは、より長いカチオン鎖を用いることで、より効率的であることがわかった。逆に、防汚強度は、PEG鎖のサイズに依存した。方略は、用途需要に応じて、防汚と抗菌性との間の最適平衡を見出すことによって、興味深いツールとなる。
タンパク質の観点から、シリコーン基質表面上のポリマーの存在は、その付着活性に影響を及ぼし得る。タンパク質耐性機構に基づいて、ポリ(エチレンオキシド)(PEO)修飾表面は、対照と比較して、90%を上回って、フィブロゲンおよびアルブミンの吸着を減少させることが示された。本技法は、酸触媒平衡によるシリコーン表面上へのSi-H基の導入に続いて、Pt触媒ヒドロシリル化によるPEOの高被覆グラフト化を提供した。
「対象からの」グラフト化方略
「生体活性」官能基と呼ばれる、シリコーンペンダント、カルボキシレート、およびスルホン酸基を担持する、クオータポリマーが、開発されている。ランダムに分散された生体活性基は、インビトロ細胞毒性を伴わずに、細胞成長を効果的に阻止し、吸着されたタンパク質構造を修飾することによって、細菌付着を間接的に防止している。インビトロでは、クオータポリマーの生体活性は、最大80%のS.aureusおよびMRSA88244付着の阻止を示した。インビボでは、減少は、約1.5~21ogの差異であった。加えて、抗菌活性が、検討中のtert-ブチルアミン基と繋留されるシリコーン-PMMAコポリマーを用いて向上されている。材料と細菌の強結合は、その膜の形態構造および浸透性変化および溶解につながり、その破壊につながった。しかしながら、興味深い抗菌性質にもかかわらず、本コポリマーの合成は、いくつかのステップを要求し、産業上の規模拡大のために困難にする。それらの興味深い結果は、シリコーン表面上への「対象からの」グラフト化方法を使用した、生体活性ポリマーのグラフト化の着想を深在的に与えた。
抗菌性質を発生させることは、ガンマ照射下でのシリコーンフィルム上へのポリ(N-ビニルイミダゾール)(PVIm)のグラフト化を通して、達成されることができる。PVIm-グラフト化シリコーンフィルムは、グラム陰性細菌(P.aeruginosa)に対して有意な選択的抗菌活性を示した。グラム陽性S.aureusは、非処理フィルムの増殖と比較して、正常に増殖した。チオール化シリコーン表面上へのアクリル酸塩ベースのモノマーのUV開始重合もまた、抗菌性質を与える、すなわち、細菌性生物膜被覆は、99%低減されることができる。
いくつかの事例では、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム(PolyNaSS)のグラフト化が、使用され、生体活性ポリマーが、異なる種類の表面上へのその生体適合性および抗菌性付着性質のために広く研究されている。PolyNaSSは、生体系との制御された相互作用、したがって、宿主応答のより良好な制御に有利に働く。スルホン酸基(SO)を搬送することで、ポリマーは、種々のタイプの生体材料の生体適合性を改善する。実際、その有効性は、金属(チタンおよびその合金)およびポリマー表面(PET、PCL)上で証明されている。ポリマーの作用は、その親水性性質に基づき、これは、表面湿潤性を改善する。より重要なこととして、polyNaSSは、プラズマタンパク質吸着において重大な役割を果たす。実際、非グラフト化表面(疎水性)上では、生体材料埋込は、疑いなく、非特異的タンパク質吸着につながる。周囲タンパク質、主に、アルブミン、フィブロネクチン、およびビトロネクチンは、直ちに、表面に誘引される。これらの3つのタンパク質間の競合は、具体的細胞付着受容体(インテグリン)がフィブロネクチンのみを認識するため、細胞付着を限定および弱化する。フィブロネクチン構造の変化は、細菌アドヘシンへのその利用可能な結合部位の数に影響を及ぼし、減少されたS.aureus付着につながる。
「対象からの」グラフト化プロセスに基づく、事前に活性化された表面上への生体活性ポリマーのグラフト化は、ラジカル重合反応に依拠する。UV照射は、表面酸素基の開裂につながり、ラジカル重合を開始させ得る、酸素ラジカル種の発生をもたらす。グラフト化は、1時間後に完全に生じる。PolyNaSS-グラフト化表面は、フィブロネクチンの特異的吸着を促し、次いで、より良好な細胞付着を可能にする。また、そのようなポリマーの存在は、タンパク質構造の修飾につながり、それらを周囲細菌に対して識別不能にし、生物膜の潜在的形成を低減させる。PolyNaSS官能化は、チタン合金上へのフィブロネクチンおよびコラーゲンタイプIの構造を変調させる。構造変化に起因して、タンパク質活性結合部位は、暴露される可能性が低く、細菌は、それらを認識することができず、したがって、それに付着し得ない。
いくつかの事例では、polyNaSSをシリコーン表面上にグラフト化するための単純方法が、使用される。シリコーンサンプルが、最初に、蒸留水中での1時間にわたるUV照射(365nm)への暴露を通して、活性化される(シラノール発生)。次いで、表面重合が、UV光下で、濃縮されたスチレンスルホン酸ナトリウムモノマー(NaSS)溶液中で生じる。エネルギー源が、以前に生成されたシラノールO-H結合の破裂を誘発し、反応性ラジカル酸素種を発生させ、NaSSの重合を開始させることが可能となる。開発された方法は、上記に説明されるシリコーンクオータポリマーのために使用される、複雑なポリマー合成プロセスを回避する。
化学的または物理的表面修飾のいずれかを伴う、シリコーンベースの表面上への細菌性感染を克服するための無数の方略が、提供される。本明細書のために提供される実施例は、方法毎に、異なる作用機構を強調する。表面相互作用を制御することは、細菌反撥または細菌死滅を通して表面抗菌性作用を与えるための最大課題となる。第1の節は、シリコーン表面を活性化し、ヒドロキシル基を効果的に生成するための種々のツールを説明した。第2の節は、細菌性付着を限定するための複数の分子のグラフト化を説明した。
上記に説明される肺治療デバイスの種々の側面は、任意の組み合わせにおいて、組み合わせられ得ることを理解されたい。例えば、反転可能肺治療デバイス2000は、設置の間、組織の回転またはトルク運動を可能にするように構成されてもよい。同様に、トルクベースの肺治療デバイス400は、設置の間、反転するように構成されてもよい。さらに、肺治療デバイスのいずれかは、気道をともに牽引するように、クリップとして作用するように構成されてもよい。同様に、弁構造のいずれかは、肺治療デバイスのいずれかと統合またはそれとともに設置されてもよい。したがって、任意の肺治療デバイスの要素は、任意のその他と組み合わせられてもよい。組織引寄要素等の一実施形態における要素に適用される説明側面は、同一要素または同一または類似機能を実施するように構成される要素を有する、別の実施形態に適用されてもよい。
本発明の好ましい実施形態が、本明細書に図示および説明されたが、そのような実施形態は、一例のみとして提供されることが、当業者に明白となるであろう。多数の変形例、変更、および代用が、ここで、本発明から逸脱することなく、当業者に想起されるであろう。本明細書に説明される本発明の実施形態の種々の代替が、本発明を実践する際に採用されてもよいことを理解されたい。以下の請求項は、本発明の範囲を定義し、これらの請求項およびその均等物の範囲内の方法および構造は、それによって網羅されることが意図される。

Claims (48)

  1. 肺の肺通路内への設置によって肺を治療するための肺治療弁であって、前記肺治療弁は、
    固着要素であって、前記固着要素は、気流を前記肺通路を通して維持するような様式において、それ自体を前記肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
    前記肺通路の管腔壁とのシールを生成するように構成されるシール要素と、
    前記肺通路を通した気流を少なくとも1つの方向に制限または閉塞させるように構成される弁要素と
    を備える、肺治療弁。
  2. 前記固着要素、前記シール要素、および前記弁要素は、相互から独立して機能する、請求項1に記載の肺治療弁。
  3. 前記弁要素は、一方向弁を備える、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  4. 前記肺通路は、第1の肺葉につながり、前記一方向弁は、前記第1の肺葉から外への気流を可能にし、前記第1の肺葉の中への気流を閉塞させる、請求項3に記載の肺治療弁。
  5. 前記一方向弁は、前記第1の肺葉から外への気流を低減させ、前記第1の肺葉の中への気流を閉塞させる、請求項4に記載の肺治療弁。
  6. 前記一方向弁は、ダックビル弁を備える、請求項3-5のいずれかに記載の肺治療弁。
  7. 前記弁要素は、前記肺通路を通した気流を1psi時8.1ml/秒未満のレートに制限する、請求項1-2のいずれかに記載の肺治療弁。
  8. 前記弁要素は、前記肺通路を通した気流を1psi時2ml/秒未満のレートに制限する、請求項7に記載の肺治療弁。
  9. 前記弁要素は、少なくとも1つの孔を遮断要素に沿って備える、請求項7-8のいずれかに記載の肺治療弁。
  10. 前記少なくとも1つの孔は、最大4mmの直径を有する、請求項9に記載の肺治療弁。
  11. 前記少なくとも1つの孔は、最大2mmの直径を有する、請求項10に記載の肺治療弁。
  12. 前記少なくとも1つの孔は、複数の孔を備える、請求項9-11のいずれかに記載の肺治療弁。
  13. 前記弁要素は、前記シール要素内に配置される、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  14. 前記シール要素は、ループから成り、前記弁要素は、前記ループ内に配置される、請求項13に記載の肺治療弁。
  15. 前記固着要素は、少なくとも1つのコイルを備える、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  16. 前記少なくとも1つのコイルは、前記肺通路の中心軸と同心である、請求項15に記載の肺治療弁。
  17. 前記少なくとも1つのコイルは、1~5巻のコイル巻数を有する、請求項15-16のいずれかに記載の肺治療弁。
  18. 前記少なくとも1つのコイルのうちの少なくとも1つは、前記肺通路より5~250%大きく拡張可能である、請求項15-17のいずれかに記載の肺治療弁。
  19. 前記固着要素は、前記肺通路の一部の壁に沿って延在し、前記固着要素は、前記肺通路の一部の壁の90%未満を遮断する、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  20. 前記固着要素と前記シール要素を接続する中央区分をさらに備える、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  21. 前記中央区分は、少なくとも1つの直線区分を有する、請求項20に記載の肺治療弁。
  22. 前記中央区分は、前記肺通路の壁に沿って延在する、請求項20-21のいずれかに記載の肺治療弁。
  23. 前記シール要素は、前記肺通路の壁に沿って、最大10mmの幅にわたって、前記肺通路の壁に接触する、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  24. 前記シール要素は、前記肺通路の壁に沿って、最大4mmの幅にわたって、前記肺通路の壁に接触する、請求項23に記載の肺治療弁。
  25. 前記シール要素は、前記肺通路の壁に沿って、最大2mmの幅にわたって、前記肺通路の壁に接触する、請求項24に記載の肺治療弁。
  26. 前記シール要素は、非軸対称である、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  27. 前記シール要素は、咳嗽の間、平坦化された配列に向かって圧潰するように構成される、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  28. 前記肺治療弁は、前記肺通路内で展開構成にあるとき、その断面直径の少なくとも1.5倍の長さを有する、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  29. 前記固着要素および前記シール要素は、連続的シャフトから形成される、前記請求項のいずれかに記載の肺治療弁。
  30. 肺の肺通路内への設置によって肺を治療するための肺治療弁であって、前記肺治療弁は、
    固着要素であって、前記固着要素は、気流を前記肺通路を通して維持するような様式において、それ自体を前記肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
    前記肺通路を経時的に徐々に栓塞するように、前記肺からの生物学的物質を蓄積するように構成される蓄積要素と
    を備える、肺治療弁。
  31. 前記固着要素および前記蓄積要素は、連続的シャフトから形成される、請求項30に記載の肺治療弁。
  32. 前記蓄積要素は、前記肺通路の管腔を横断して敷設されるように構成されるディスク形状を有する、請求項30-31のいずれかに記載の肺治療弁。
  33. 前記蓄積要素は、渦巻パターンを有する、請求項30-32のいずれかに記載の肺治療弁。
  34. 前記蓄積要素は、少なくとも24時間の周期にわたって、前記肺通路を徐々に栓塞し、完全な栓塞に至るようなレートにおいて、生物学的物質を蓄積するように構成される、請求項30-33のいずれかに記載の肺治療弁。
  35. 前記蓄積要素は、少なくとも30分の周期にわたって、前記肺通路を徐々に栓塞し、完全な栓塞に至るようなレートにおいて、生物学的物質を蓄積するように構成される、請求項34に記載の肺治療弁。
  36. 前記固着要素は、少なくとも1つのコイルを備える、請求項30-35のいずれかに記載の肺治療弁。
  37. 前記少なくとも1つのコイルは、前記肺通路の中心軸と同心である、請求項36に記載の肺治療弁。
  38. 前記少なくとも1つのコイルは、1~5巻のコイル巻数を有する、請求項36-37のいずれかに記載の肺治療弁。
  39. 前記少なくとも1つのコイルのうちの少なくとも1つは、前記肺通路より5~250%大きく拡張可能である、請求項36-38のいずれかに記載の肺治療弁。
  40. 前記固着要素は、前記肺通路の一部の壁に沿って延在し、前記固着要素は、前記肺通路の一部の壁の90%未満を遮断する、請求項36-39のいずれかに記載の肺治療弁。
  41. 肺を治療するための肺治療システムであって、
    固着要素であって、前記固着要素は、それ自体を肺通路の管腔壁に固着させるように構成される、固着要素と、
    前記肺通路の管腔壁とのシールを生成するように構成されるシール要素と、
    前記肺通路を通した気流を少なくとも1つの方向に制限または閉塞させるように構成される弁要素と
    を備え、
    前記弁要素は、細菌付着を防止または低減させるために、処理を受けた物質から成る、肺治療システム。
  42. 前記固着要素およびシール要素は、連続的シャフトから形成される、請求項41に記載の肺治療システム。
  43. 前記弁要素は、シリコーンから成る、請求項41-42のいずれかに記載の肺治療システム。
  44. 前記処理は、極性基を前記表面上にヒドロキシルまたはヒドロペルオキシド基として提供することによって、前記物質の表面極性を変化させるために利用される予備活性化/酸化ステップを含む、請求項41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
  45. 前記処理は、反応性の少なくとも1個のシラノール基(Si-OH)によるPDMSシロキサン骨格の少なくとも1個のメチルシリコーン基(Si-CH)の置換を含む、請求項41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
  46. 前記処理は、前記物質を高度に反応性の分子を送達するエネルギー源に暴露させることを含む、請求項41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
  47. 前記処理は、プラズマ処理、コロナ放電、UV照射、またはUVとオゾンの組み合わせを含む、請求項41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
  48. 前記処理は、酸性酸化またはゾルゲル開始反応を含む、請求項41-43のいずれかに記載の肺治療システム。
JP2023562887A 2021-04-16 2022-04-15 組織弾性反跳を復元するための弁付きデバイス、治療、および方法 Pending JP2024514872A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163175917P 2021-04-16 2021-04-16
US63/175,917 2021-04-16
PCT/US2022/025070 WO2022221691A1 (en) 2021-04-16 2022-04-15 Valved devices, treatments and methods to restore tissue elastic recoil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024514872A true JP2024514872A (ja) 2024-04-03

Family

ID=83641024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023562887A Pending JP2024514872A (ja) 2021-04-16 2022-04-15 組織弾性反跳を復元するための弁付きデバイス、治療、および方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4322888A1 (ja)
JP (1) JP2024514872A (ja)
AU (1) AU2022258731A1 (ja)
WO (1) WO2022221691A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095786A2 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Rajiv Doshi Methods and devices for improving breathing in patients with pulmonary disease
US20030216769A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Dillard David H. Removable anchored lung volume reduction devices and methods
WO2008027293A2 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Emphasys Medical, Inc. Bronchial isolation devices for placement in short lumens
US9764067B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Superhydrophobic coating for airway mucus plugging prevention

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022221691A9 (en) 2023-12-14
WO2022221691A1 (en) 2022-10-20
EP4322888A1 (en) 2024-02-21
AU2022258731A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016876B2 (ja) 改良され且つ(又は)長い最小侵襲性肺容量減少装置及びその送り込み
US10786257B2 (en) Devices, treatments and methods to restore tissue elastic recoil
JP6184565B2 (ja) 患者の肺を治療するインプラント
JP6543367B2 (ja) トルク緩和気道内肺容量減少圧縮型インプラント構造体
ES2615124T3 (es) Sistema de reducción del volumen pulmonar mínimamente invasivo
US8974527B2 (en) Bronchoscopic repair of air leaks in a lung
US8740921B2 (en) Lung volume reduction devices, methods, and systems
CN108186163A (zh) 带探测装置的人工腱索植入系统
JP2003033357A (ja) 医療器具
US20220387046A1 (en) Devices, treatments and methods to restore tissue elastic recoil
JP2024514872A (ja) 組織弾性反跳を復元するための弁付きデバイス、治療、および方法
CN113274086A (zh) 一种用于治疗肺病的磁性植入物装置