JP2024513700A - 抗ワクシニアウイルス抗原抗体並びに関連する組成物及び方法 - Google Patents

抗ワクシニアウイルス抗原抗体並びに関連する組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024513700A
JP2024513700A JP2023556746A JP2023556746A JP2024513700A JP 2024513700 A JP2024513700 A JP 2024513700A JP 2023556746 A JP2023556746 A JP 2023556746A JP 2023556746 A JP2023556746 A JP 2023556746A JP 2024513700 A JP2024513700 A JP 2024513700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cell
polypeptide
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023556746A
Other languages
English (en)
Inventor
エマ ジェイ. カミンズ、
ジャン ピーター ベルグクビスト、
ブラッド ネルソン、
クワメ トゥマシ―ボアテン、
イン ユ ユニス クウォク、
フランソワ ベナード、
ジュリ― マリー ルソー、
クオ―シャン リン、
ジュリアン スマジンスキ、
デュインホーベン、 サンダー マルチヌス ヨハネス バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UVic Industry Partnerships Inc
Original Assignee
UVic Industry Partnerships Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UVic Industry Partnerships Inc filed Critical UVic Industry Partnerships Inc
Publication of JP2024513700A publication Critical patent/JP2024513700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/275Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • A61K39/285Vaccinia virus or variola virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体が提供される。特定の実施形態では、抗VV B5抗体はヒト化抗体である。このような抗体を含む融合タンパク質及びコンジュゲートもまた提供される。本開示の抗体、融合タンパク質及びコンジュゲートを含む医薬組成物も提供され、例えば、治療、インビボイメージングなどのためにそのような組成物を使用する方法も提供される。特定の態様では、本開示の抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを個体に投与することを含み、当該個体が、VVに感染した細胞を含み、当該抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートが、感染した細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって、感染した細胞に標的化される、方法が提供される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年6月1日に出願された米国仮特許出願第63/195,536号、及び2021年3月17日に出願された米国仮特許出願第63/162,199号の利益を主張するものであり、これらの出願は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
序論
免疫療法は、複数の悪性腫瘍に対する効果的な治療選択肢となっている。腫瘍溶解性ウイルス(OV)は、腫瘍組織内で選択的に複製して溶解すると同時に、正常な非腫瘍性宿主細胞を温存し、同時に抗腫瘍免疫を回復するように設計することができ、腫瘍治療のための次世代免疫療法アプローチを構成する。特定の抗原発現パターンに依存せずに悪性腫瘍を標的とするOVの独自の能力により、OVは他の免疫療法アプローチの魅力的な代替手段となる。さらに、OVは腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の動員を促進し、免疫抑制性腫瘍微小環境(TME)を再プログラムし、全身の抗腫瘍免疫を高めることができる。
遺伝子工学により、生きた複製ウイルスの設計は、細胞侵入及び転写標的化を通じて高度に腫瘍選択的であるだけでなく、ウイルス療法の薬物動態の非侵襲的監視のため、及び細胞傷害性活性若しくは免疫原性細胞死、又は免疫モジュレーターの増強のためのレポーター遺伝子を装備することが可能になった。臨床開発中のOVとしては、麻疹ウイルス、ニューカッスル病ウイルス(NDV)、ラブドウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス(VV)、ヘルペスウイルス、コクサッキーウイルス、レオウイルス、及びレトロウイルスが挙げられる。
ワクシニアウイルス(VV)は、長さが約190kbの線形ゲノムを有する大きいエンベロープ二本鎖DNAウイルスである。これらのウイルスの弱毒化又は腫瘍特異的標的化は、種々の欠失及び挿入変異を使用して達成されており、チミジンキナーゼ機能の喪失が臨床腫瘍溶解性ワクシニアウイルスに共通する特徴である。JX-594はウイルスチミジンキナーゼを欠失し、TG6002はチミジンキナーゼ及びウイルスリボヌクレオチドレダクターゼを二重欠失し、GL-ONC1はそのチミジンキナーゼ(J2R)、血球凝集素HA(A56R)及びF14.5L遺伝子に挿入変異を有する。TKの機能喪失は、非分裂細胞中で複製するウイルスの能力を制限し、ウイルスリボヌクレオチドレダクターゼの欠失がこの能力をさらに制限する。腫瘍溶解効果を増強するように設計された2つの臨床ワクシニアベクターには、腫瘍細胞の殺滅を改善するように設計された導入遺伝子が含まれる。JX-594にはT-VECと同様にGM-CSFが含まれ、TG6002には、感染細胞において5-フルオロシトシン(5-FC)を5-FUに変換するヌクレオシド類似体変換酵素FCU1が組み込まれている。
OVベースの療法の最近の進歩にもかかわらず、がんの治療、緩和、及び/又は予防のための、並びにがんを有する対象の生存を改善する方法のための、新しく改善されたOVベースの方法が依然として必要である。
ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体が提供される。特定の実施形態では、抗VV B5抗体はヒト化抗体である。このような抗体を含む融合タンパク質及びコンジュゲートもまた提供される。本開示の抗体、融合タンパク質及びコンジュゲートを含む医薬組成物も提供され、例えば、治療、インビボイメージングなどのためにそのような組成物を使用する方法も提供される。特定の態様では、本開示の抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを個体に投与することを含み、当該個体が、VVに感染した細胞を含み、当該抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートが、感染した細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって、感染した細胞に標的化される、方法が提供される。
VV B5タンパク質へのヒト化抗体の結合を示す。抗体を、VV B5単量体タンパク質への結合についてELISAによって評価した。ヒト化抗B5 hIgG1抗体を滴定したところ、A048親陽性対照と比較して同程度のpMのEC50を示した。hIgG1アイソタイプ対照では結合は観察されなかった。 VV感染細胞へのヒト化抗体の結合を示す。フローサイトメトリーによってVV感染細胞への結合について抗体を評価した。HT29細胞をVVddeGFPウエスタンリザーブウイルス(「WR」)又はVVコペンハーゲン(YFP)ウイルス(「Cop」)に感染させ、SKOV3細胞をVVddeGFPウエスタンリザーブウイルス(「WR」)に感染させた。ヒト化抗B5 hIgG1抗体を滴定したところ、A048親抗B5 hIgG1(陽性対照)と比較して同程度のnMのEC50を示した。陰性対照はヒトIgG1アイソタイプ対照であった。 VV感染細胞へのヒト化抗体の結合を示す。フローサイトメトリーによってVV感染細胞への結合について抗体を評価した。HT29細胞をVVddeGFPウエスタンリザーブウイルス(「WR」)又はVVコペンハーゲン(YFP)ウイルス(「Cop」)に感染させ、SKOV3細胞をVVddeGFPウエスタンリザーブウイルス(「WR」)に感染させた。ヒト化抗B5 hIgG1抗体を滴定したところ、A048親抗B5 hIgG1(陽性対照)と比較して同程度のnMのEC50を示した。陰性対照はヒトIgG1アイソタイプ対照であった。 ワクシニアウイルスに感染した異なる細胞株に対するヒト化抗体の経時的な結合レベルを示す。HT29(A)、SKOV3(B)、及びOVCAR3(C)細胞を、ワクシニアウイルス株VVddeGFPウエスタンリザーブ(「WR」)若しくはVVコペンハーゲン(YFP)ウイルス(「Cop」)に、1若しくは0.1のMOIで感染させたか、又はモック感染させた。示された時点で細胞を回収して、感染細胞におけるA048-H1L4及びA048-H3L2結合レベルを決定した。一次抗体をAlexaFluor-647に結合させた。データをBD LSRFortessa X-20によって取得し、FlowJo 10.8.1ソフトウェアによって分析した。データは生物学的に3回繰り返したものを表す。MOI、感染多重度。 ワクシニアウイルスに感染した異なる細胞株に対するヒト化抗体の経時的な結合レベルを示す。HT29(A)、SKOV3(B)、及びOVCAR3(C)細胞を、ワクシニアウイルス株VVddeGFPウエスタンリザーブ(「WR」)若しくはVVコペンハーゲン(YFP)ウイルス(「Cop」)に、1若しくは0.1のMOIで感染させたか、又はモック感染させた。示された時点で細胞を回収して、感染細胞におけるA048-H1L4及びA048-H3L2結合レベルを決定した。一次抗体をAlexaFluor-647に結合させた。データをBD LSRFortessa X-20によって取得し、FlowJo 10.8.1ソフトウェアによって分析した。データは生物学的に3回繰り返したものを表す。MOI、感染多重度。 ヒト化B5-CAR-050又はB5-CAR-051キメラ抗原受容体(CAR)構築物の設計の概略図を示す(図4A)。レンチウイルス形質導入及び初代ヒトT細胞の増殖後のヒト化scFv CAR検出を示すフローサイトメトリーデータ(図4B)。標的を発現しているHT-29-B5、SKOV3-B5、及びHEK293T-B5株と共培養したときの、B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞の特異的活性化(図4C)。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、標的B5発現腫瘍株との共培養後に、CD137の上方制御を示した。WT標的細胞株と共に観察された最小限の交差反応性。 ヒト化B5-CAR-050又はB5-CAR-051キメラ抗原受容体(CAR)構築物の設計の概略図を示す(図4A)。レンチウイルス形質導入及び初代ヒトT細胞の増殖後のヒト化scFv CAR検出を示すフローサイトメトリーデータ(図4B)。標的を発現しているHT-29-B5、SKOV3-B5、及びHEK293T-B5株と共培養したときの、B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞の特異的活性化(図4C)。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、標的B5発現腫瘍株との共培養後に、CD137の上方制御を示した。WT標的細胞株と共に観察された最小限の交差反応性。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す(図5A)。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的な細胞溶解を示した。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、標的B5発現腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図5B)。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す(図5A)。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的な細胞溶解を示した。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、標的B5発現腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図5B)。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染標的細胞株に対して高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、ワクシニアウイルス感染標的細胞に対する相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的細胞溶解を示した(図6A)。図6Aにおいて、B5-CAR-050、B5-CAR-051及び親B5-CAR-043は、それぞれVV50_B5、VV51_B5及びVV43_B5_tEGFRとして同定される。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図6B~図6D)。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染標的細胞株に対して高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、ワクシニアウイルス感染標的細胞に対する相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的細胞溶解を示した(図6A)。図6Aにおいて、B5-CAR-050、B5-CAR-051及び親B5-CAR-043は、それぞれVV50_B5、VV51_B5及びVV43_B5_tEGFRとして同定される。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図6B~図6D)。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染標的細胞株に対して高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、ワクシニアウイルス感染標的細胞に対する相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的細胞溶解を示した(図6A)。図6Aにおいて、B5-CAR-050、B5-CAR-051及び親B5-CAR-043は、それぞれVV50_B5、VV51_B5及びVV43_B5_tEGFRとして同定される。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図6B~図6D)。 B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染標的細胞株に対して高い割合の特異的細胞傷害性を示したことを実証するデータを示す。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞は、ワクシニアウイルス感染標的細胞に対する相対発光単位(RLU)の減少割合によって決定されるように、24時間で特異的細胞溶解を示した(図6A)。図6Aにおいて、B5-CAR-050、B5-CAR-051及び親B5-CAR-043は、それぞれVV50_B5、VV51_B5及びVV43_B5_tEGFRとして同定される。B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現する初代ヒトT細胞が、ワクシニアウイルス感染腫瘍株との共培養の24時間後に直接的な腫瘍殺滅の形態学的徴候を示したことを実証するデータ(図6B~図6D)。 ヒト化B5-CARを発現するヒトT細胞が、異種移植腫瘍モデルを処置するために使用されるワクシニアウイルスと組み合わせて投与された場合に腫瘍増殖の減少をもたらすことを実証する予測データを示す(図7A)。ヒト化B5-CARとワクシニアウイルスとの併用療法の全生存期間の改善を実証する予測データ(図7B)。
本開示の抗体、組成物、及び方法をより詳細に記載する前に、抗体、組成物、及び方法は、記載される特定の実施形態に限定されるものではなく、したがって、当然ながら変化し得ることを理解されたい。抗体、組成物、及び方法の範囲は添付の「特許請求の範囲」によってのみ限定されるので、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、限定することを意図していないことも理解されたい。
値の範囲が提供される場合、その範囲の上限と下限との間の各介在値、及びその記載された範囲内の任意の他の記載された値又は介在値は、文脈が別途明確に指示しない限り、下限の単位の10分の1まで、抗体、組成物、及び方法内に包含されることが理解される。これらのより小さい範囲の上限及び下限は、独立して、より小さい範囲に含まれてもよく、記載された範囲内の任意の具体的に除外された限界に従って、抗体、組成物、及び方法内にも包含される。記載された範囲が限界の一方又は両方を含む場合、それらの含まれる限界のいずれか又は両方を除外する範囲も、抗体、組成物、及び方法に含まれる。
ある特定の範囲は、「約」という用語が先行する数値で本明細書に提示される。「約」という用語は、本明細書では、それが先行する正確な数、並びにその用語が先行する数に近いか又は近似している数に対する文字通りの裏付けを提供するために使用される。ある数が具体的に列挙された数に近いか、又は近似しているかどうかを決定する際に、その近いか、又は近似している列挙されていない数は、それが提示されている文脈において、具体的に列挙された数の実質的な等価物を提供する数であり得る。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、抗体、組成物、及び方法が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似又は同等の任意の抗体、組成物、及び方法もまた、抗体、組成物、及び方法の実施又は試験において使用することができるが、代表的な例示的な抗体、組成物、及び方法がここに記載される。
本明細書に引用される全ての刊行物及び特許は、各個々の刊行物又は特許が具体的かつ個々に参照により組み込まれることが示されているかのように、参照により本明細書に組み込まれ、刊行物が引用されている材料及び/又は方法を開示及び記載するために、参照により本明細書に組み込まれる。任意の刊行物の引用は、出願日より前のその開示のためであり、提供される刊行物の日付が、独立して確認される必要があり得る実際の公開日とは異なり得るので、本発明の抗体、組成物、及び方法がこのような刊行物に先行する権利がないことの承認として解釈されるべきではない。
本明細書及び添付の「特許請求の範囲」で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。特許請求の範囲は、任意の要素を除外するように作成され得ることに更に留意されたい。したがって、この記述は、特許請求の範囲の要素の列挙に関連して「単独で(solely)」、「のみ(only)」などの排他的用語の使用、又は「否定的」限定の使用のための先行詞としての役割を果たすことが意図される。
また、明確にするために、別個の実施形態の文脈において記載される抗体、組成物、及び方法のある特定の特徴は、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよいことが理解される。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の文脈において記載される抗体、組成物、及び方法の様々な特徴はまた、別個に又は任意の好適な部分的組み合わせで提供されてもよい。実施形態の全ての組み合わせは、本開示によって具体的に包含され、このような組み合わせが実施可能なプロセス及び/又は組成物を包含する程度まで、ありとあらゆる組み合わせが個々にかつ明示的に開示されたかのように本明細書に開示される。加えて、このような変数を記載する実施形態において列挙される全ての部分的組み合わせもまた、本発明の抗体、組成物、及び方法によって具体的に包含され、ありとあらゆるこのような部分的組み合わせが、個々にかつ明示的に本明細書に開示されたかのように本明細書に開示される。
本開示を読んだ後に当業者に明らかになるように、本明細書に記載及び例証される個々の実施形態は各々、本方法の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他のいくつかの実施形態のうちのいずれかの特徴から容易に分離され得るか、又はそれらと組み合わせられ得る別個の構成要素及び特徴を有する。任意の列挙された方法は、列挙された事象の順序で、又は論理的に可能な任意の他の順序で行うことができる。
抗VV B5抗体
本開示の態様は、ワクシニアウイルス(VV)B5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体を含む。特定の実施形態では、抗体は、VV B5に特異的に結合するヒト化抗体である。ワクシニアウイルスは、ウイルスが宿主細胞機構から独立して複製することを可能にする多数のウイルス酵素及び因子をコードする約192kbの二本鎖DNAゲノムを特徴とするポックスウイルスファミリーのメンバーである。VVは、最大25kbのクローニングされた外因性DNAを安定して収容することができる。構造的に、VVは、ウイルスDNAと、リポタンパク質コア膜に包まれたRNAポリメラーゼ及びポリAポリメラーゼなどの様々なウイルス酵素と、で構成されるコア領域から構成される。ウイルスの外層は、二重脂質膜エンベロープから構成される。VVには、腫瘍の自然向性、強力な溶解能力、細胞から細胞への急速な拡散を伴う短いライフサイクル、効率的な遺伝子発現、及び大きいクローニング能力など、VVを腫瘍溶解性ウイルス療法での使用に適するようにする固有の特徴がある。VVは、ゲノム統合のリスクを排除する細胞質で発生する約8時間の短いライフサイクルを有する。複製は通常、感染から約2時間後に始まり、その時点で宿主細胞の核酸合成が停止し、細胞資源がウイルス複製に向けられる。細胞溶解は12時間~48時間の間に起こり、パッケージ化されたウイルス粒子を放出する。VVは、mRNA転写の宿主メカニズムに依存しないため、宿主細胞の生物学的変化の影響を受けにくくなる。他の腫瘍溶解性ウイルス(OV)とは異なり、VVは細胞侵入に特定の表面受容体を必要としないため、広範囲の細胞に感染することが可能になる。
VV B5タンパク質は、補体制御タンパク質に特徴的な4つの短いコンセンサスリピート(SCR)で構成される細胞外ドメインを有する42kDaのI型膜貫通型糖タンパク質である。SCRの後、B5は膜貫通ドメインの前にストーク領域と、短い細胞質尾部(CT)と、を有する。SCRとCTはいずれも、B5を細胞外エンベロープウイルス(EEV)膜に標的化するために不可欠であるが、後者は細胞表面へのその輸送及びエンドソームを介したリサイクルに影響を与える。B5は、細胞内成熟ウイルス(IMV)のラッピングが細胞内エンベロープウイルス(IEV)を形成するのに必要である。
「抗体」(更に、互換的に「免疫グロブリン」と共に使用される)という用語は、ポリクローナル(例えば、ウサギポリクローナル)及びモノクローナル抗体調製物を包含し、このとき抗体は、任意のアイソタイプの抗体又は免疫グロブリン(例えば、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4)、IgE、IgD、IgA、IgMなど)、全抗体(例えば、四量体から構成され、次いで、重鎖ポリペプチド及び軽鎖ポリペプチドの2つの二量体から構成される抗体)、単鎖抗体(例えば、scFv)、単鎖Fv(scFv)、Fab、(Fab’)、(scFv’)、及び二重特異性抗体を含むがこれらに限定されない、化合物への特異的結合を保持する抗体の断片(例えば、全抗体又は単鎖抗体の断片)、キメラ抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、並びに、抗体の抗原結合部分と非抗体タンパク質とを含む融合タンパク質であり得る。いくつかの実施形態では、抗体は、IgG、Fv、単鎖抗体、scFv、Fab、F(ab’)、及びF(ab’)から選択される。抗体は、特異的結合対の要素、例えば、ビオチン(ビオチン-アビジン特異的結合対の要素)などの他の部分に更にコンジュゲートされ得る。
免疫グロブリンのポリペプチドには、カッパ及びラムダの軽鎖、並びにアルファ、ガンマ(IgG、IgG、IgG、IgG)、デルタ、イプシロン及びミューの重鎖、又は他の種における等価物が含まれる。完全長の免疫グロブリン「軽鎖」(通常、約25kDa又は約214アミノ酸の)は、NH末端における約110アミノ酸の可変領域、及びCOOH末端におけるカッパ又はラムダの定常領域を含む。完全長の免疫グロブリン「重鎖」(約150kDa又は約446アミノ酸の)は、同様に可変領域(約116アミノ酸の)及び前述の重鎖定常領域のうちの1つ、例えば、ガンマ(約330アミノ酸の)を含む。
免疫グロブリン軽鎖又は重鎖可変領域(それぞれV及びV)は、「相補性決定領域」又は「CDR」とも呼ばれる3つの超可変領域によって中断された「フレームワーク」領域(FR)で構成される。フレームワーク領域とCDRの範囲が定義されている(E.Kabat et al.,Sequences of proteins of immunological interest,4th ed.U.S.Dept.Health and Human Services,Public Health Services,Bethesda,MD(1987);及びLefranc et al.IMGT,the international ImMunoGeneTics information system(登録商標).Nucl.Acids Res.,2005,33,D593-D597))。異なる軽鎖又は重鎖のフレームワーク領域の配列は、種内で比較的保存されている。抗体のフレームワーク領域、すなわち、構成要素である軽鎖及び重鎖の組み合わされたフレームワーク領域は、CDRを位置付け、整列させる働きをする。CDRは、抗原のエピトープへの結合を主に担う。本開示によって提供される抗体のCDRは、特に明記しない限り、上記のKabatに従って定義される。
したがって、「抗体」は、例えば、免疫グロブリン遺伝子又は免疫グロブリン遺伝子の断片によって遺伝的にコード可能な1つ以上のポリペプチドを有するタンパク質を包含する。認識されている免疫グロブリン遺伝子には、カッパ、ラムダ、アルファ、ガンマ、デルタ、イプシロン、及びミュー定常領域遺伝子、並びに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖はカッパ又はラムダのいずれかに分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、又はイプシロンとして分類され、順にそれぞれ、免疫グロブリンクラスIgG、IgM、IgA、IgD、及びIgEを定義する。いくつかの実施形態では、本開示の抗体は、IgG抗体、例えば、ヒトIgG1抗体などのIgG1抗体である。いくつかの実施形態では、本開示の抗体は、ヒトFcドメインを含む。
典型的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、四量体を含むことが知られている。各四量体は、ポリペプチド鎖の2つの同一の対で構成され、各対は1つの「軽」鎖(約25kDa)及び1つの「重」鎖(約50~70kDa)を有する。各鎖のN末端は、主に抗原認識に関与する約100~110個以上のアミノ酸の可変領域を定義する。可変軽鎖(V)及び可変重鎖(V)という用語はそれぞれ、これらの軽鎖及び重鎖を指す。
抗体は、完全免疫グロブリン、及び様々なペプチダーゼで消化することによって遺伝的にコード又は産生される可能性のある、十分に特徴付けられた多数の断片を包含する。したがって、例えば、ペプシンは、ヒンジ領域内のジスルフィド結合の下で抗体を消化して、F(ab)’(それ自体がジスルフィド結合によってVH-CHIに結合した軽鎖であるFabの二量体)を産生する。F(ab)’は、穏やかな条件下で還元されて、ヒンジ領域内のジスルフィド結合を切断し、それによって(Fab’)二量体をFab’単量体に変換することができる。Fab’単量体は、本質的にヒンジ領域の一部を備えるFabである(他の抗体断片のより詳細な説明については、Fundamental Immunology,W.E.Paul,ed.,Raven Press,N.Y.(1993)を参照のこと)。完全抗体の消化に関して様々な抗体断片が定義されているが、当業者は、そのようなFab’断片は、化学的に又は組換えDNA方法論を利用することによって新たに合成され得ることを理解するであろう。したがって、本明細書で使用される場合、抗体という用語は、全抗体の改変によって産生されるか、又はFab’、IgG、IgM、IgA、scFv、dAb、ナノボディ、ユニボディ、及びダイアボディを含むがこれらに限定されない、組換えDNA方法論を使用して新たに合成される抗体断片も含む。特定の実施形態では、本開示の抗体は、IgG、Fv、単鎖抗体(例えば、scFv)、Fab、F(ab’)、及びFab’から選択される。
いくつかの実施形態によれば、本開示の抗体は、モノクローナル抗体である。「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な抗体の集団、すなわち、微量で存在し得る天然に存在する変異を除いて個々の抗体が同一である集団から得られる1つ以上の抗体を含む組成物を指す。モノクローナル抗体は非常に特異的であり、単一の抗原部位に対して、一般的には抗原上の単一のエピトープに対して向けられている。改変因子「モノクローナル」は、抗体の実質的に均質な集団から得られるものとしての抗体の性質を示し、抗体が任意の特定の方法によって産生されること、又は組成物中の唯一の抗体であることを必要としない。
上記で要約したように、いくつかの実施形態によれば、本開示の抗体はヒト化抗体である。特定の実施形態では、その開示が、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる国際出願第CA202/051230号(国際公開第2021/046653号)に記載されているA048と称される親ウサギ抗体のヒト化バージョンである抗体が提供される。例えば、A048抗体のVに対してヒト化されているV、A048抗体のVに対してヒト化されているV、又はその両方を含む抗体が、本明細書において提供される。
本明細書で使用される場合、「ヒト化」抗体は、非ヒト(例えば、ウサギ、齧歯類など)抗体に由来し、ヒト抗体のフレームワーク及び/又は定常領域の少なくとも一部分を含有するように改変された組換えポリペプチドである。ヒト化抗体はまた、様々な領域が異なる種に由来し得るキメラ抗体及びCDRグラフト化抗体を包含する。キメラ抗体は、ヒト定常領域(例えば、ヒトFcドメイン)に連結された任意の供給源からの可変領域を含む抗体であり得る。したがって、キメラ抗体では、可変領域は非ヒトであり得、定常領域はヒトである。CDRグラフト化抗体は、ヒト「レシピエント」抗体のフレームワーク領域に連結された非ヒト「ドナー」抗体からのCDRを含む抗体である。例えば、scFVの形態である本開示の抗体は、ヒト定常領域(例えば、Fcドメイン)に連結して、ヒト免疫グロブリンにしてもよい。
一般に、ヒト化抗体は、同じ抗体の非ヒト化バージョンと比較して、ヒト宿主において免疫応答を低下させる(低下した免疫原性を呈する)。抗体は、例えば、CDRグラフト化、ベニヤリング又は表面再生、及び鎖シャッフリングなどを含む種々の技術を使用してヒト化することができる。特定の実施形態では、フレームワーク置換は、CDR及びフレームワーク残基の相互作用のモデリングによって特定され、抗原結合及び配列比較に重要なフレームワーク残基を特定し、異常フレームワー残基を特定の位置で特定する。
ウサギ又はマウスCDRをヒト可変ドメインフレームワークに置き換えると、それらの正しい空間的配向を保持することができ、例えば、ヒト可変ドメインフレームワークは、CDRが由来するウサギ又はマウス可変フレームワークと同じ又は類似の立体構造を採用する。これは、そのフレームワーク配列が、CDRが由来するウサギ又はマウス可変フレームワークドメインと高度の配列同一性を示すヒト抗体からヒト可変ドメインを取得することによって達成することができる。重鎖及び軽鎖の可変フレームワーク領域は、同じ又は異なるヒト抗体配列に由来することができる。ヒト抗体配列は、天然に存在するヒト抗体の配列であり得るか、又はいくつかのヒト抗体のコンセンサス配列であり得る。
ウサギ又はマウスドナー免疫グロブリン及び適切なヒトアクセプター免疫グロブリンの相補性決定領域を同定したら、次のステップは、もしあるとすれば、これらの成分のどの残基を置換して、得られるヒト化抗体の特性を最適化するかを決定することである。一般に、ヒトアミノ酸残基のウサギ又はマウスによる置換は最小限に抑える必要があり、これは、ウサギ又はマウス残基の導入により、抗体がヒトにおいてヒト抗ウサギ抗体(HARA)又はヒト抗マウス抗体(HAMA)応答を誘発するリスクが高まるためである。免疫応答を決定する技術的に認められた方法は、特定の患者又は臨床試験中にHARA又はHAMA応答を監視するために実行することができる。ヒト化抗体を投与された患者は、当該療法の投与の開始時及び投与全体を通して免疫原性評価を与えることができる。HARA又はHAMA応答は、例えば、表面プラズモン共鳴技術(BIACORE)及び/又は固相ELISA分析を含む当業者に知られている方法を使用して、患者からの血清試料中のヒト化治療試薬に対する抗体を検出することによって測定される。多くの実施形態では、対象ヒト化抗体は、ヒト対象においてHARA応答を実質的に誘発しない。
ヒト可変領域フレームワーク残基からの特定のアミノ酸は、CDR立体構造及び/又は抗原への結合に対するそれらの起こり得る影響に基づいて置換のために選択される。ウサギ又はマウスCDR領域とヒト可変フレームワーク領域の不自然な並置は、不自然な立体構造拘束をもたらす可能性があり、特定のアミノ酸残基の置換によって修正されない限り、結合親和性の喪失につながる。置換のためのアミノ酸残基の選択は、部分的に、コンピュータモデリングによって決定することができる。免疫グロブリン分子の三次元画像を生成するためのコンピュータハードウェア及びソフトウェアは、当該技術分野で知られている。一般に、分子モデルは、免疫グロブリン鎖又はそのドメインの解決された構造から開始して作成される。モデル化される鎖は、解決された三次元構造の鎖又はドメインとのアミノ酸配列類似性について比較され、最大の配列類似性を示す鎖又はドメインが、分子モデルの構築の開始点として選択される。少なくとも50%の配列同一性を共有する鎖又はドメインがモデリングのために選択され、好ましくは、少なくとも60%、70%、80%、90%以上の配列同一性を共有するものがモデリングのために選択される。解決された開始構造は、免疫グロブリン鎖又はモデル化されたドメインの実際のアミノ酸と開始構造のアミノ酸との違いを許容するように変更される。次に、修飾された構造が複合免疫グロブリンに組み立てられる。最後に、エネルギー最小化、及びすべての原子が互いに適切な距離内にあり、結合長と角度とが化学的に許容できる範囲内にあることを確認することにより、モデルが改良される。
例えば、Kabatによって定義されるフレームワーク残基が、例えば、Chothiaによって定義される構造ループ残基を構成する場合、ウサギ又はマウス抗体に存在するアミノ酸を、ヒト化抗体への置換のために選択することができる。「CDR領域に隣接する」残基には、ヒト化免疫グロブリン鎖の一次配列中のCDRのうちの1つ以上に直接隣接する位置、例えば、Kabatによって定義されるCDR、又は、Chothiaによって定義されるCDR(例えば、Chothia and Lesk JMB 196:901(1987)を参照されたい)に直接隣接する位置にあるアミノ酸残基が含まれる。これらのアミノ酸は、特にCDR内のアミノ酸と特に相互作用し、アクセプターから選択された場合、ドナーCDRを歪め、親和性を減少させる可能性がある。さらに、隣接するアミノ酸は抗原と直接相互作用する可能性があり(Amit et al.,Science,233:747(1986))、ドナーからこれらのアミノ酸を選択することは、元の抗体の親和性を提供するすべての抗原接触を維持するために望ましい場合がある。本明細書に記載の抗体のうちのいずれかをヒト化するために用いることができるアプローチとしては、Williams,D.,Matthews,D.& Jones,T.Humanising Antibodies by CDR Grafting.Antibody Engineering 319-339(2010)doi:10.1007/978-3-642-01144-3_21、Kuramochi,T.,Igawa,T.,Tsunoda,H.& Hattori,K.Humanization and simultaneous optimization of monoclonal antibody.Methods Mol.Biol.1060,123-37(2014)、Hwang,W.Y.,Almagro,J.C.,Buss,T.N.,Tan,P.& Foote,J.Use of human germline genes in a CDR homology-based approach to antibody humanization.Methods 36,35-42(2005)、Lo,B.K.Antibody humanization by CDR grafting.Methods Mol.Biol.248,135-59(2004)、及びLefranc,M.-P.P.,Ehrenmann,F.,Ginestoux,C.,Giudicelli,V.& Duroux,P.Use of IMGT(登録商標)databases and tools for antibody engineering and humanization.Methods Mol.Biol.907,3-37(2012)、に記載されるものが挙げられるが、これらに限定されず、これらの開示は、全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の抗体は、VV B5抗原に特異的に結合する。抗体は、他の物質、例えば試料に結合するよりも、より高い親和性、結合力で、より容易に、及び/又はより長い持続時間で結合する場合、標的に「特異的に結合する」又は「優先的に結合する」。特定の実施形態では、抗体は、例えば、約10-1以上の親和性又はKa(すなわち、1/Mの単位による特定の結合相互作用の平衡会合定数)で抗原に結合又は会合する場合、抗原と「特異的に結合」する。あるいは、親和性は、Mの単位で特定の結合相互作用の平衡解離定数(KD)(例えば、10-5M~10-13M、又はそれ未満)として定義され得る。特定の態様では、特異的結合は、抗体が、約10-5M以下、約10-6M以下、約10-7M以下、約10-8M以下、又は約10-9M、10-10M、10-11M、若しくは10-12M以下のKDで抗原に結合することを意味する。抗原に対する抗体の結合親和性は、従来の技術を使用して、例えば、競合ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)、平衡透析によって、表面プラズモン共鳴(SPR)技術(例えば、製造業者によって概説された一般的な手順を使用するBIAcore 2000又はBIAcore T200機器)を使用することによって、ラジオイムノアッセイなどによって容易に決定することができる。
いくつかの実施形態によれば、VV B5抗原への結合について、本明細書の他の箇所に記載される抗体(非ヒト化又はヒト化)のいずれかと競合する抗体(非ヒト化又はヒト化)が提供される。本開示の抗体が、抗原に結合するために二次抗体と「競合する」かどうかは、当該技術分野で知られている競合結合アッセイを使用して容易に決定することができる。競合する抗体は、例えば、抗体競合アッセイを介して特定することができる。例えば、一次抗体の試料を固体支持体に結合させることができる。次に、そのような一次抗体と競合することができると疑われる二次抗体の試料を加える。2つの抗体のうちの1つを標識する。標識抗体と非標識抗体が抗原上の別々かつ別個の部位に結合する場合、競合すると疑われる抗体が存在するかどうかに関係なく、標識抗体は同じレベルに結合する。しかしながら、相互作用の部位が同一又は重複している場合、非標識抗体が競合し、抗原に結合する標識抗体の量が低下する。非標識抗体が過剰に存在する場合、標識抗体は、たとえあったとしてもごくわずかしか結合しない。
本開示の目的のために、競合する抗体は、抗原への抗体の結合を約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上、約95%以上、又は約99%以上減少させるものである。このような競合アッセイを実施するための手順の詳細は知られており、例えば、Harlow and Lane,Antibodies,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York,1988,567-569,1988,ISBN 0-87969-314-2に見出すことができる。このようなアッセイは、精製された抗体を使用して定量的に行うことができる。標準曲線は、1つの抗体をそれ自体に対して滴定することによって確立され得る。つまり、同じ抗体がラベルと競合物の両方に使用される。プレートへの標識抗体の結合を阻害する非標識競合抗体の能力を滴定することができる。結果をプロットし、所望の程度の結合阻害を達成するために必要な濃度を比較することができる。
特定の実施形態では、本開示の抗体は、国際出願第CA202/051230号に記載されているA048と称される親ウサギ抗体のヒト化バージョンである。親A048抗体のV及びVポリペプチドのアミノ酸配列、並びにそのようなVH及びVLポリペプチドのヒト化バージョンの非限定的な例(A048-H1~H5及びA048-L1~L5と称する)を、以下の表1に提供する(CDRに下線を付す)。
Figure 2024513700000002
Figure 2024513700000003
いくつかの実施形態によれば、本開示の抗体は、表1に示される可変重鎖(V)ポリペプチド及び表1に示される可変軽鎖(V)ポリペプチドの任意の所望の組み合わせを含む。例として、本開示の抗体は、A048-H1 Vと、A048-L1 V、A048-L2 V、A048-L3 V、A048-L4 V、又はA048-L5 Vのいずれかとの対を含み得る。そのような抗体は、それぞれ、A048-H1L1、A048-H1L2、A048-H1L3、A048-H1L4、又はA048-H1L5と称され得る。更に例として、本開示の抗体は、A048-H2 Vと、A048-L1 V、A048-L2 V、A048-L3 V、A048-L4 V、又はA048-L5 Vのいずれかとの対を含み得る。そのような抗体は、それぞれ、A048-H2L1、A048-H2L2、A048-H2L3、A048-H2L4、又はA048-H2L5と称され得る。理解されるように、本開示の抗体は、A048-H1 V~A048-H5 V及びA048-L1 V~A048-L5 Vの任意の組み合わせを含み得る。
特定の実施形態では、本開示の抗体は、ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)と特異的に結合し、この抗体は、
配列番号1に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変重鎖(V)ポリペプチドを含み、Vポリペプチドは、
Q1E、E2V、Q3T、E5L/K、G9P、G10V、K13Q、E15G/T、G16E、S17T、T19R、T21S、T23A、A41P、R44K、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、V79L、T80Y/V、Q82T、T84N、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P、A89E/V、T93V、F95Y、P112Q、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1つ以上の突然変異であって、ナンバリングは配列番号1に従う、突然変異と、
アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列CIYTSSGSAYYA(N/D)(W/S)(A/V)KG(配列番号14)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、を含む。
本明細書中で使用される場合、「突然変異」は、それぞれ、配列番号1及び配列番号7に示されるA048抗体の親V及びVポリペプチドに対するアミノ酸置換、1つ以上のアミノ酸の挿入、1つ以上のアミノ酸の欠失などを包含する。いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、及びP112Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。例えば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、P112Qの各々を含み得る。特定の実施形態では、E5L/K突然変異はE5Lであり、E15G/T突然変異はE15Gであり、R85S/N突然変異はR85Sであり、T87R/D突然変異はT87Rであり、かつ/又は、A89E/V突然変異はA89Eである。いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異E5L、E15G、R85S、T87R、及びA89Eを含む。特定の実施形態では、Vポリペプチドは、突然変異Q1E、K13Q、T19R、T21S、T23A、T84N、T93V、及びF95Yのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。いくつかの実施形態によれば、Vポリペプチドは、突然変異T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、V79L、及びT80Y/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。本明細書で使用される場合、「S76_T77insK」は、Vポリペプチドが、親A048 Vと比較して、S76とT77との間にK(リジン残基)の挿入を含むことを意味する。特定の実施形態では、T77N/S突然変異はT77Nである。いくつかの実施形態によれば、T80Y/V突然変異はT80Yである。いくつかの実施形態によれば、Vポリペプチドは、アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2を含む。
いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異Q3T、E5L/K、G9P、G10V、E15G/T、G16E、S17T、A41P、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、T80Y/V、Q82T、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P及びA89E/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。例えば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異Q3T、E5L/K、G9P、G10V、E15G/T、G16E、S17T、A41P、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、T80Y/V、Q82T、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P及びA89E/Vの各々を含み得る。特定の実施形態では、E5L/K突然変異はE5Kであり、E15G/T突然変異はE15Tであり、S75N/T突然変異はS75Tであり、T77N/S突然変異はT77Sであり、T80Y/V突然変異はT80Vであり、R85S/N突然変異はR85Nであり、T87R/D突然変異はT87Dであり、かつ/又は、A89E/V突然変異はA89Vである。いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異E5K、E15T、R85N、T87D、及びA89Vを含む。
特定の実施形態では、本開示のヒト化抗体のVポリペプチドは、上記の突然変異の1つ又は所望の組み合わせを含み、配列番号2~6のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む。
特定の実施形態では、本開示の抗体は、VV B5と特異的に結合し、この抗体は、
配列番号7に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変軽鎖(V)ポリペプチドを含み、Vポリペプチドは、
A1D/E、Q2I、V3Q、L4M、T7S、S9A、P10T/S、V11L、A13L、A14S、V15P、G17D/E、T18R、V19A、I21L、S22T、Q44K、P45A/V、N47K/R、V60I、S62A、K65S、Q72E/D、D79S、E81Q、C82P、D83E、A85F/V、T87V、G103Q、E106K、V107L、V108E、V109I、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1つ以上の突然変異であって、ナンバリングは配列番号7に従う、突然変異と、
アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、を含む。
いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。例えば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iの各々を含み得る。いくつかの実施形態によれば、そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異G17D、S22T、Q44K、N47K、及びE81Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。特定の実施形態では、P10T/S突然変異はP10Tであり、P45A/V突然変異はP45Aであり、Q72E/D突然変異はQ72Eであり、かつ/又は、A85F/V突然変異はA85Fである。そのような抗体のVポリペプチドは、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含み得る。
特定の実施形態では、本開示の抗体のVポリペプチドは、突然変異D83Eを含む。いくつかの実施形態によれば、P10T/S突然変異はP10Sであり、P45A/V突然変異はP45Vであり、Q72E/D突然変異はQ72Dであり、かつ/又は、A85F/V突然変異はA85Vである。特定の実施形態では、Vポリペプチドは、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。
いくつかの実施形態によれば、本開示の抗体のVポリペプチドは、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む。例えば、Vポリペプチドは、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lの各々を含み得る。
特定の実施形態では、本開示のヒト化抗体のVポリペプチドは、上記のV突然変異の1つ又は所望の組み合わせを含み、配列番号8~12のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む。
また、本開示によって提供されるのは、VV B5に特異的に結合する抗体(非ヒト化又はヒト化抗体)であり、この抗体は、
可変重鎖(V)ポリペプチドであって、
アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、含む、可変重鎖ポリペプチドと、
可変軽鎖(V)ポリペプチドであって、
アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、を含む、可変軽鎖ポリペプチドと、を含む。
本開示の抗体は、VV B5抗原に特異的に結合する。抗体のうち任意のものは、1つ以上のVV株由来のVV B5抗原に結合でき、その非限定的な例としては、ワイス株、ウエスタンリザーブ株及び/又はコペンハーゲン株のB5抗原が挙げられる。これらの株によってコードされるB5抗原のアミノ酸配列を以下の表2に提供する。
Figure 2024513700000004
表2-ワイス、ウエスタンリザーブ及びコペンハーゲンVVのB5抗原配列
二重特異性抗体
二重特異性抗体もまた提供される。特定の実施形態では、本開示の二重特異性抗体は、上記のような抗体などの本開示の抗VV B5抗体のうちのいずれかのVポリペプチド-Vポリペプチド対を含む第1の抗原結合ドメインを含む。二重特異性抗体は、第1の抗原結合ドメインによって結合されたVV B5抗原と特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含み得る。特定の実施形態では、二重特異性抗体は、第1の抗原結合ドメインによって結合されたVV B5抗原以外のVV抗原と特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含む。
いくつかの実施形態によれば、本開示の二重特異性抗体は、VV抗原以外の抗原と特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含む。特定の実施形態では、VV抗原以外の抗原は、免疫細胞表面抗原である。免疫細胞表面抗原の非限定的な例としては、免疫エフェクター細胞表面抗原、例えば、T細胞表面抗原、ナチュラルキラー(NK)細胞表面抗原、マクロファージ細胞表面抗原などが挙げられる。第2の抗原結合ドメインによって結合され得るT細胞表面抗原の例としては、T細胞刺激分子、例えば、CD3、CD28などが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の二重特異性抗体としては、全長抗体構造を有する抗体、及び二重特異性抗体断片が挙げられる。本明細書で使用される場合、「全長」は、2つの全長抗体重鎖及び2つの全長抗体軽鎖を有する抗体を指す。全長抗体重鎖(HC)は、既知の可変重鎖及び定常ドメインVH、CH1、CH2、及びCH3からなる。全長抗体軽鎖(LC)は、既知の可変軽鎖及び定常ドメインVL及びCLからなる。全長抗体は、一方又は両方の重鎖のいずれかにおいてC末端リジンを欠いていてもよい。用語「Fabアーム」は、抗原に特異的に結合する1つの重鎖:軽鎖対を指す。
全長二重特異性抗体は、例えば、2つの単一特異性二価抗体間のFabアーム交換(又は半分子交換)を使用して、各半分子中の重鎖CH3界面に置換を導入して、別個の特異性を有する2つの抗体半分子のヘテロ二量体形成に有利に働くようにすることによって、無細胞環境においてインビトロで、又は共発現を使用して生成され得る。Fabアーム交換反応は、ジスルフィド結合異性化反応及びCH3ドメインの解離-会合の結果である。親単一特異性抗体のヒンジ領域における重鎖ジスルフィド結合は、低減される。親単一特異性抗体のうちの1つの、得られた遊離システインは、第2の親単一特異性抗体分子のシステイン残基と重鎖間ジスルフィド結合を形成し、同時に、親抗体のCH3ドメインが解離-会合によって放出及び再形成される。FabアームのCH3ドメインは、ホモ二量体化よりもヘテロ二量体化に有利に働くように操作され得る。得られた生成物は、各々が異なるエピトープに結合する2つのFabアーム又は半分子を有する二重特異性抗体である。
「ノブ・イン・ホール(knob-in-hole)」戦略(例えば、WO2006/028936を参照のこと)を使用して、全長二重特異性抗体を生成し得る。簡潔には、ヒトIgGにおけるCHSドメインの界面を形成する選択されたアミノ酸を、CH3ドメイン相互作用に影響を及ぼす位置で変異させて、ヘテロ二量体形成を促進することができる。小さな側鎖(ホール)を有するアミノ酸を、第1の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖に導入し、大きな側鎖(ノブ)を有するアミノ酸を、第2の抗原に特異的に結合する抗体の重鎖に導入する。2つの抗体の共発現後、「ホール」を有する重鎖と「ノブ」を有する重鎖との優先的相互作用の結果として、ヘテロ二量体が形成される。ノブ及びホールを形成する例示的なCH3置換対は、(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける修飾位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける修飾位置として発現される)T366Y7F405A、T366W/F405W、F405W/Y407A、T394W/Y407T、T3945/Y407A、T366W/T394S、F405W/T394S、及びT366W/T366S_L368A_Y407Vである。
米国特許出願公開第2010/0015133号、同第2009/0182127号、同第2010/028637号、又は同第2011/0123532号に記載されるように、1つのCH3表面で正に帯電した残基と第2のCH3表面で負に帯電した残基とを置換することにより、静電相互作用を使用して重鎖ヘテロ二量体化を促進するなどの他の戦略を使用してもよい。他の戦略では、ヘテロ二量体化は、(第1の重鎖の第1のCH3ドメインにおける改変位置/第2の重鎖の第2のCH3ドメインにおける改変位置として表される)以下の置換によって促進され得る:米国特許出願公開第2012/0149876号又は同第2013/0195849号に記載されるようなL351 Y_F405A_Y407V T394W、T366I_K392M_T394W/F405A_Y407V、T366L_K392M_T394W/F405A_Y407V、L351 Y_Y407A’T366A_K409F、L351Y_Y407A/T366V_K409F、Y407A/T366A_K409F若しくはT350V_L351Y_F405A_Y407V/T350V_T366L_K392L_T394W。
単鎖二重特異性抗体も提供される。いくつかの実施形態において、本開示の単鎖二重特異性抗体は、二重特異性scFvである。二重特異性scFvに関する詳細は、例えば、Zhou et al.(2017)J Cancer8(18):3689-3696に見出され得る。
本明細書に記載の抗体から多重特異性(例えば、二重特異性)抗体を産生するために用いられ得るアプローチとしては、Ellerman,D.(2019).「Bispecific T-cell engagers:Towards understanding variables influencing the in vitro potency and tumor selectivity and their modulation to enhance their efficacy and safety.」Methods 154:102-117、Brinkmann,U.and R.E.Kontermann(2017).「The making of bispecific antibodies.」mAbs 9(2):182-212、及びSuurs,F.V.,et al.(2019).「A review of bispecific antibodies and antibody constructs in oncology and clinical challenges.」Pharmacol Ther 201:103-119、が挙げられるが、これらに限定されず、これらの開示は、全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
融合タンパク質
本開示の態様は、融合タンパク質を更に含む。特定の実施形態では、本開示の融合タンパク質は、異種(heterologous)アミノ酸配列に融合された、本開示の抗VV B5抗体のうちのいずれかのVポリペプチド、Vポリペプチド、又は両方を含む。異種アミノ酸配列は、抗体の鎖のC末端又は抗体の鎖のN末端に融合され得る。特定の実施形態では、本開示の融合タンパク質は、抗体の鎖のC末端に異種配列と、抗体の鎖のN末端に異種配列と、を含み、異種配列は、同じ配列であっても異なる配列であってもよい。核酸又はポリペプチドの文脈において使用される「異種」とは、一般的に、核酸又はポリペプチドが、核酸又はポリペプチドが結合又は連結されているものとは異なる起源(例えば、異なる配列の分子、異なる種起源など)に由来しており、その結果、核酸又はポリペプチドが天然に見出されないものであることを意味する。例えば、融合タンパク質では、軽鎖ポリペプチドとレポーターポリペプチド(例えば、GFP、赤色蛍光タンパク質(例えば、mCherry)、ルシフェラーゼなど)は、互いに「異種」であると言われている。同様に、ウサギ抗体由来のCDRとヒト抗体由来の定常領域は互いに「異種」である。
ポリペプチド及び/又はVポリペプチドは、目的の任意の異種配列に融合され得る。目的の異種ポリペプチドとしては、アルブミン、トランスフェリン、XTEN、ホモアミノ酸ポリマー、プロリン-アラニン-セリンポリマー、エラスチン様ペプチド、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。特定の態様では、異種ポリペプチドは、抗体がそれを必要とする個体に投与されたときに、異種配列に融合されていない同じ抗体と比較して、抗VV B5抗体の安定性及び/又は血清半減期を増加させる。
特定の実施形態では、本開示の融合タンパク質は、単鎖抗体、例えば、上記のような抗体などの本開示の抗VV B5抗体のうちのいずれかのVポリペプチド-Vポリペプチド対を含む単鎖抗体(例えば、scFv)を含む。本開示の実施形態によるヒト化scFvの非限定的な例のアミノ酸配列は、以下の表3に提供される。
Figure 2024513700000005
表3に記載されるが、V及びVの配向が逆である、すなわち、VがVに対してN末端である、抗VV B5scFvもまた提供される。
いくつかの実施形態によれば、融合タンパク質が単鎖抗体(例えば、本明細書に記載のscFvのうちのいずれかを含む、本開示の単鎖抗体のうちのいずれか)を含む場合、融合タンパク質は、単鎖抗体、膜貫通ドメイン及び細胞内シグナル伝達ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)である。
本開示のCARは、様々なドメイン間に1つ以上のリンカー配列を含み得る。「可変領域連結配列」は、重鎖可変領域を軽鎖可変領域に接続し、2つのサブ結合ドメインの相互作用に適合するスペーサ機能を提供するアミノ酸配列であり、その結果、得られるポリペプチドは、同じ軽鎖可変領域及び重鎖可変領域を含む抗体と同じ標的分子に対する特異的結合親和性を保持する。可変領域連結配列の非限定的な例は、アミノ酸配列GGGGSGGGGSGGGGS(GS)(配列番号26)を含むセリン-グリシンリンカーなどのセリン-グリシンリンカーである。特定の実施形態では、リンカーは、1つ以上の重鎖可変ドメイン若しくは軽鎖可変ドメイン、ヒンジドメイン、膜貫通ドメイン、共刺激ドメイン、及び/又は一次シグナル伝達ドメインを分離する。特定の実施形態では、CARは、1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つ以上のリンカーを含む。特定の実施形態において、リンカーの長さは、約1~約25アミノ酸、約5~約20アミノ酸、若しくは約10~約20アミノ酸、又は任意の介在する長さのアミノ酸である。いくつかの実施形態において、リンカーは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、又はそれ以上のアミノ酸長である。
いくつかの実施態様において、CARの抗原結合ドメインの後に、抗原結合ドメインをエフェクター細胞表面(例えば、CARを発現するT細胞の表面)から離して、適切な細胞/細胞接触、抗原結合、及び/又は活性化を可能にする1つ以上のスペーサドメインが続く。スペーサドメイン(及び本明細書に記載される任意の他のスペーサドメイン、リンカーなど)は、天然源、合成源、半合成源、又は組換え源のいずれかに由来し得る。ある特定の実施形態において、スペーサドメインは、1つ以上の重鎖定常領域、例えば、CH2及びCH3を含むがこれらに限定されない、免疫グロブリンの一部分である。スペーサドメインは、天然に存在する免疫グロブリンヒンジ領域又は改変された免疫グロブリンヒンジ領域のアミノ酸配列を含み得る。一実施形態において、スペーサドメインは、IgG1、IgG4、又はIgDのCH2及び/又はCH3を含む。本明細書に記載のCARにおける使用に適した例示的なスペーサドメインは、CD8α及びCD4などの1型膜タンパク質の細胞外領域に由来するヒンジ領域を含み、これは、これらの分子又はそのバリアント由来の野生型ヒンジ領域であってもよい。ある特定の態様において、ヒンジドメインは、CD8αヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態において、ヒンジは、PD-1ヒンジ又はCD152ヒンジである。
「膜貫通ドメイン」(Tmドメイン)は、細胞外結合部分と細胞内シグナル伝達ドメインとを融合し、CARを細胞(例えば、免疫エフェクター細胞)の原形質膜に固定するCARの一部分である。Tmドメインは、天然源、合成源、半合成源、又は組換え源のいずれかに由来し得る。いくつかの実施形態において、Tmドメインは、T細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖、CD35、CD3ζ、CD3γ、CD3δ、CD4、CD5、CD8α、CD9、CD16、CD22、CD27、CD28、CD33、CD37、CD45、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD152、CD154、又はPD-1に由来する(例えば、少なくとも膜貫通領域(複数可)又はその機能部分を含む)。
一実施形態において、CARは、CD8αに由来するTmドメインを含む。ある特定の態様において、CARは、CD8αに由来するTmドメイン、及びCARのTmドメインと細胞内シグナル伝達ドメインとを連結する、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10アミノ酸長の短いオリゴリンカー又はポリペプチドリンカーを含む。このようなリンカーとしては、例えば、グリシン-セリンリンカーを用いてもよい。
CARの「細胞内シグナル伝達」ドメインとは、標的分子/抗原へのCAR結合からのシグナルを免疫エフェクター細胞の内部に伝達して、エフェクター細胞機能、例えば、活性化、サイトカイン産生、増殖活性及び/若しくはCAR結合標的細胞への細胞傷害因子の放出を含む細胞傷害活性、又は細胞外CARドメインへの標的分子/抗原結合で誘発される他の細胞応答を誘発することに関与するCARの一部を指す。したがって、「細胞内シグナル伝達ドメイン」という用語は、エフェクター機能シグナルを伝達し、細胞に特殊化した機能を実施させるタンパク質の一部分を指す。細胞内シグナル伝達ドメインの短縮部分が使用される限り、このような短縮部分は、エフェクター機能シグナルを伝達する限り、完全長細胞内シグナル伝達ドメインの代わりに使用され得る。細胞内シグナル伝達ドメインという用語は、エフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な細胞内シグナル伝達ドメインの任意の短縮部分を含むことを意味する。
T細胞受容体(TCR)だけで生成されたシグナルは、T細胞を完全に活性化するには不十分であり、二次シグナル又は共刺激シグナルも必要である。したがって、T細胞活性化は、2つの異なるクラスの細胞内シグナル伝達ドメインである、TCR(例えば、TCR/CD3複合体)を通じて抗原依存性一次活性化を開始する一次シグナル伝達ドメイン、及び抗原非依存的に作用して二次シグナル又は共刺激シグナルを提供する共刺激シグナル伝達ドメインによって媒介される。したがって、本開示のCARは、1つ以上の「共刺激シグナル伝達ドメイン」及び「一次シグナル伝達ドメイン」を含む細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。
一次シグナル伝達ドメインは、刺激的様式又は抑制的様式のいずれかでTCR複合体の一次活性化を調節する。刺激的様式で作用する一次シグナル伝達ドメインは、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(又は「ITAM(immunoreceptor tyrosine-based activation motif)」)として知られるシグナル伝達モチーフを含有し得る。本開示のCARにおける使用に適したITAM含有一次シグナル伝達ドメインの非限定的な例としては、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79α、CD79β、及びCD66δに由来するものが挙げられる。ある特定の実施形態において、CARは、CD3ζ一次シグナル伝達ドメイン及び1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。細胞内一次シグナル伝達ドメイン及び共刺激シグナル伝達ドメインは、膜貫通ドメインのカルボキシル末端に作動可能に連結される。
いくつかの実施形態において、CARは、CARを発現する免疫エフェクター細胞(例えば、T細胞)の有効性及び増殖を増強するために、1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメインを含む。本明細書で使用される場合、「共刺激シグナル伝達ドメイン」又は「共刺激ドメイン」という用語は、共刺激分子又はその活性断片の細胞内シグナル伝達ドメインを指す。特定の実施形態において企図されるCARにおける使用に適した例示的な共刺激分子としては、TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、CARD11、CD2、CD7、CD27、CD28、CD30、CD40、CD54(ICAM)、CD83、CD134(OX40)、CD137(4-1BB)、CD278(ICOS)、DAP10、LAT、KD2C、SLP76、TRIM、及びZAP70が挙げられる。いくつかの実施形態において、CARは、4-1BB(CD137)、CD28、及びCD134からなる群より選択された1つ以上の共刺激シグナル伝達ドメイン、並びにCD3ζ一次シグナル伝達ドメインを含む。
本開示のCARは、リーダー配列、ヒンジ、スペーサ、及び/又はリンカードメイン(複数可)、膜貫通ドメイン(複数可)、共刺激ドメイン(複数可)、シグナルドメイン(複数可)(例えば、CD3ζドメイン(複数可))、リボソームスキップエレメント(複数可)、制限酵素配列(複数可)、レポータータンパク質ドメインなどを含むがこれに限定されない、任意の様々な好適なドメインを含み得る。本開示のCARに含まれ得るそのようなドメインの非限定的な例としては、以下の表4に示されるものが挙げられる。当業者によって理解されるように、表4に示されるドメインのうちの1つ以上のアミノ酸配列(例えば、リンカー、ヒンジ、膜貫通、共刺激、シグナル伝達、リボソームスキップエレメント、制限酵素配列、レポータータンパク質など)は、例えば、CARの改善された機能性などのために、所望に応じて修飾され得る。
Figure 2024513700000006
Figure 2024513700000007
特定の態様では、本開示のCARは、VV B5抗原に特異的に結合する単鎖抗体(例えば、本開示のscFvのいずれか)、CD4、CD8α、CD154、及びPD-1からなる群から選択されたポリペプチド由来の膜貫通ドメイン、4-1BB(CD137)、CD28、及びCD134からなる群から選択されたポリペプチド由来の1つ以上の細胞内共刺激シグナル伝達ドメイン、並びにFcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD3ζ、CD22、CD79α、CD79β、及びCD66δからなる群から選択されたポリペプチド由来の細胞内シグナル伝達ドメインを含む。このようなCARは、抗原結合部分と膜貫通ドメインとの間にスペーサドメイン、例えば、CD8αヒンジを更に含み得る。
いくつかの実施形態によれば、N末端からC末端に向かって、本明細書に記載される抗体の可変重鎖(V)ポリペプチド、リンカー、本明細書に記載される抗体の可変軽鎖(V)ポリペプチド、CD8ヒンジ領域(いくつかの実施形態では、伸長CD8ヒンジ領域である)、CD8膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCARが提供される。特定の実施形態によれば、N末端からC末端に向かって、本明細書に記載される抗体の可変軽鎖(V)ポリペプチド、リンカー、本明細書に記載される抗体の可変重鎖(V)、CD8ヒンジ領域(いくつかの実施形態では、伸長CD8ヒンジ領域である)、CD8膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCARが提供される。特定の実施形態では、N末端からC末端に向かって、本明細書に記載される抗体の可変重鎖(V)ポリペプチド、リンカー、本明細書に記載される抗体の可変軽鎖(V)、CD28ヒンジ領域、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCARが提供される。いくつかの実施形態によれば、N末端からC末端に向かって、本明細書に記載される抗体の可変軽鎖(V)ポリペプチド、リンカー、本明細書に記載される抗体の可変重鎖(V)、CD28ヒンジ領域、CD28膜貫通ドメイン、4-1BB共刺激ドメイン、及びCD3ζシグナル伝達ドメインを含むCARが提供される。本開示のCARのいずれかは、VポリペプチドのN末端側にドメインを含み得る。例えば、リーダー配列(例えば、GM-CSFRαリーダー配列)は、本開示のCARのN末端に存在し得る。
本開示の実施形態による抗VV B5 CARの非限定的な例のアミノ酸配列を以下の表5に提供し、表5中のCARのアミノ酸配列は、N末端リーダー配列(ここでは、N末端GM-CSFRαリーダー配列)のアミノ酸配列を含む。任意の所望のリーダー配列(例えば、GM-CSFRαリーダー配列)は、そのようなCARのN末端に存在し得る。当業者によって理解されるように、表5に示されるドメインのうちの1つ以上(例えば、リンカー、ヒンジ、膜貫通、共刺激、シグナル伝達など)のアミノ酸配列は、例えば、CARの機能性などを改善するために、必要に応じて改変され得る。表5では、CARのセグメント/ドメインが交互の下線で示され、セグメント/ドメインのIDが左側の列に示されている。
Figure 2024513700000008
本開示のCARは、必要に応じて、1つ以上の追加のドメインを含み得る。そのような追加のドメインの非限定的な例としては、リボソームスキップエレメント、酵素ドメイン(例えば、ヌクレアーゼ活性を有するドメイン、例えば、制限エンドヌクレアーゼ活性)、CARの検出を可能にするドメイン(例えば、レポータータンパク質ドメイン(例えば、蛍光タンパク質(例えば、eGFP、mCherryなど)、発光タンパク質及び/又は同様のもの))などが挙げられる。例えば、特定の実施形態では、提供されるのは、リボソームスキップエレメント、制限酵素ドメイン及び/又はレポータータンパク質ドメインを含むCARである。
いくつかの実施形態によれば、本開示のCARは、単一のポリペプチドによって提供される。特定の実施形態では、本開示のCARは、2つ以上のポリペプチドによって提供される。CARが2つ以上のポリペプチドによって提供される場合、CARは、ビオチン結合免疫受容体(BBIR)フォーマット(例えば、Urbanska K,Powell DJ.Development of a novel universal immune receptor for antigen targeting to infinity and beyond.Oncoimmunology.2012;1(5):777-779.doi:10.4161/onci.19730、及び、Urbanska K,Lanitis E,Poussin M,et al.A universal strategy for adoptive immunotherapy of cancer through use of a novel T cell antigen receptor.2013;72(7):1844-1852.doi:10.1158/0008-5472.CAN-11-3890.A参照)、ペプチドネオエピトープ(PNE)を有する切り替え可能なCARフォーマット(例えば、Kim et al.(2015)J Am Chem Soc.2015;137(8):2832-2835、Ma et al.(2016)Proc Natl Acad Sci 113(4):E450-8、Rodgers et al.(2016)Proc Natl Acad Sci.113(4):E459-E468、Viaud et al.(2018)Proc Natl Acad Sci 115(46):E10898-E10906参照)、ロイシンジッパーを有するSUPRA CARフォーマット(例えば、Cho et al.(2108)Cell 173(6):1426-1438.e11参照)、FITC-葉酸を有するCAR-Tアダプター分子(CAM)ベースのフォーマット(例えば、Lee et al.(2019)Cancer Res.79(2):387-396、及びLu et al.(2019)Front Oncol.9:151参照)、抗FITC-葉酸アダプターフォーマット(例えば、Chu et al.(2018)Biosci Trends.12(3):298-308参照)、抗FITC抗体アダプターCARフォーマット(例えば、Tamada et al.(2012)Clin Cancer Res.18(23):6436-6445参照)、Fc標的(例えば、抗CD16)CAR+抗腫瘍抗体フォーマット(例えば、Kudo et al.(2014)Cancer Res.74(1):93-103参照)などのユニバーサルCARフォーマットを含む、任意の有用な多ポリペプチドフォーマットで提供され得る。
コンジュゲート
本開示はまた、コンジュゲートを提供する。いくつかの実施形態によれば、本開示のコンジュゲートは、本開示の抗体又は融合タンパク質のうちのいずれかと、抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされた薬剤と、を含む。「コンジュゲートされた」という用語は、一般的に、目的の1つの分子を目的の第2の分子と近位会合させる、共有結合又は非共有結合のいずれか、通常は共有結合の化学結合を指す。特定の実施形態では、抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされた薬剤は、化学療法剤、毒素、放射線増感剤、放射性同位体(例えば、治療用放射性同位体)、検出可能な標識、及び半減期拡張部分から選択される。
いくつかの実施形態によれば、薬剤は、治療薬、例えば、化学療法剤である。目的の治療薬は、コンジュゲートの抗体部分の細胞/組織の抗原への特異的結合を介してコンジュゲートが結合する細胞/組織の機能に影響を及ぼすことができる薬剤を含む。細胞/組織の機能が病理的である場合、細胞/組織の機能を低下させる薬剤を用いてもよい。特定の態様では、本開示のコンジュゲートは、細胞増殖の阻害及び/又は細胞/組織の殺滅によって標的細胞/組織の機能を低下させる薬剤を含む。そのような薬剤は、様々であり、細胞増殖抑制剤及び細胞傷害性剤、例えば、標的細胞への内在化あり又はなしで標的細胞組織を殺滅することができる薬剤を含み得る。
特定の態様では、治療薬は、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、メイタンシノイド、及びビンカアルカロイドから選択される細胞傷害性剤である。いくつかの実施形態では、細胞傷害性剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、CC-1065、CPT-11(SN-38)、トポテカン、ドキソルビシン、モルホリノ-ドキソルビシン、リゾキシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、ドラスタチン-10、エキノマイシン、コンブレタスタチン、カリケアマイシン、メイタンシン、メイタンシンDM1、メイタンシンDM4、DM-1、アウリスタチンE若しくはアウリスタチンFのような、アウリスタチン若しくは他のドラスタチン誘導体、AEB(AEB-071)、AEVB(5-ベンゾイルバレリン酸-AEエステル)、AEFP(抗体-エンドスタチン融合タンパク質)、MMAE(モノメチルアウリスタチンE)、MMAF(モノメチルアウリスタチンF)、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、エレウテロビン、ネットロプシン、又はこれらの任意の組み合わせである。
いくつかの実施形態によれば、薬剤は、HTI-286などのヘミアステリン及びヘミアステリン類似体(例えば、それらの全開示が参照により本明細書に組み込まれるUSPN7,579,323、WO2004/026293、及びUSPN8,129,407を参照)、アブリン、ブルシン、シクトキシン、ジフテリア毒素、バトラコトキシン、ボツリヌス毒素、志賀毒素、内毒素、Pseudomonas外毒素、Pseudomonas内毒素、破傷風毒素、百日咳毒素、炭疽毒素、コレラ毒素、ファルカリノール、フモニシンB1、フモニシンB2、アフラトキシン、マウロトキシン(maurotoxin)、アジトキシン、カリブドトキシン、マルガトキシン(margatoxin)、スロトキシン(slotoxin)、シラトキシン(scyllatoxin)、ヘフトキシン、カルシセプチン、タイカトキシン(taicatoxin)、カルシクルジン、ゲルダナマイシン、ゲロニン、ロタウストラリン、オクラトキシン(ocratoxin)A、パツリン、リシン、ストリキニーネ、トリコテセン、ゼアラレノン(zearlenone)、及びテトラドトキシン(tetradotoxin)から選択されるタンパク質毒素である。用いることができる酵素的に活性な毒素及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(Pseudomonas aeruginosa由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン(sarcin)、Aleurites fordiiタンパク質、ジアンチンタンパク質、Phytolaca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP-S)、Momordica charantia阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン、Sapaonaria officinalis阻害剤、ゲロニン、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテセンが含まれる。
特定の実施形態では、薬剤は放射線増感剤である。本明細書で使用される場合、「放射線増感剤」は、腫瘍細胞を殺滅する放射線の能力を増強する薬剤である。抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされ得る放射線増感剤の非限定的な例としては、シスプラチン、5-フルオロウラシル(5-FU)、AZD7762、セルメチニブなどが挙げられる。
特定の実施形態では、薬剤は、例えば、療法及び/又は検出(例えば、イメージング)に有用な放射性同位体である。抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされ得る放射性同位体の非限定的な例としては、225Ac、111Ag、114Ag、71As、72As、77As、211At、198Au、199Au、212Bi、213Bi、75Br、76Br、11C、13C、55Co、62Cu、64Cu、67Cu、165Dy、166Dy、169Er、18F、19F、52Fe、59Fe、66Ga、67Ga、68Ga、72Ga、154-158Gd、157Gd、159Gd、166Ho、120I、121I、123I、124I、125I、131I、110In、111In、113mIn、194Ir、81mKr、177Lu、51Mn、52Mn、99Mo、13N、15N、15O、17O、32P、33P、211Pb、212Pb、109Pd、149Pm、151Pm、142Pr、143Pr、191PT、193mPT、195mPt、223Ra、142Rb、186Re、188Re、189Re、105Rh、47Sc、75Se、153Sm、117mSn、121Sn、83Sr、89Sr、161Tb、94Tc、99Tc、99mTc、227Th、201Tl、172Tm、127Te、90Y、169Yb、175Yb、133X及び89Zrが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、放射性同位体は、キレート剤、例えば、二機能性キレート剤を介して抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされる。二官能性キレート剤は、安定な配位錯体において放射性同位体と結合する金属キレート部分と、本開示の抗体又は融合タンパク質のうちのいずれかなどの標的化部分に共有結合している反応性官能基と、を含有し得、それにより、放射性同位体はインビボで望ましい分子標的に適切に向けられ得る。本開示の抗体又は融合タンパク質を放射性同位体にコンジュゲートするために用いられ得る二機能性キレート剤の非限定的な例としては、p-SCN-Bn-DOTA及びp-SCN-Bn-デフェロキサミンが挙げられる。本開示の抗体又は融合タンパク質を放射性同位体にコンジュゲートするために用いられ得る二官能性キレート剤の追加の例としては、Price & Orvig(2014)Chem.Soc.Rev.43:260、及びBrechbiel(2008)Q J Nucl Med Mol Imaging 52(2):166-173に記載のものが挙げられる。
いくつかの実施形態によれば、放射性同位体は治療用放射性同位体である。特定の実施形態では、放射性同位体は、アルファ放出放射性同位体、例えば、225Ac、211At、212Bi/212Pb、213Bi、223Ra、又は227Thである。他の実施形態では、放射性同位体は、ベータマイナス放出放射性同位体、例えば、32P、33P、67Cu、90Y、131I又は177Luである。
いくつかの実施形態によれば、薬剤は、標識剤である。「標識剤」(又は「検出可能な標識」)とは、抗体又は融合タンパク質が目的の適用(例えば、インビトロ研究及び/若しくはインビボ研究並びに/又は臨床適用)において検出され得るように、抗体又は融合タンパク質を検出可能に標識する薬剤を意味する。目的の検出可能な標識としては、放射性同位体(例えば、γ放射体又は陽電子放射体)、検出可能な生成物を生成する酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼなど)、蛍光タンパク質、常磁性原子などが挙げられる。ある特定の態様において、抗体又は融合タンパク質は、検出可能な標識の特異的結合パートナーにコンジュゲートされる、例えば、アビジン/ストレプトアビジンを含む検出可能な標識を介して検出が起こり得るようにビオチンにコンジュゲートされる。
ある特定の実施形態において、薬剤は、近赤外線(near-infrared、NIR)光学イメージング、単一光子放射断層撮影(single-photon emission computed tomography、SPECT)±CTイメージング、陽電子放出断層撮影(positron emission tomography、PET)±CTイメージング、核磁気共鳴(NMR)分光法などのインビボイメージングにおいて使用を見出される標識剤である。このような用途に使用を見出される標識剤としては、蛍光標識、放射性同位体などが挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の態様において、標識剤は、2つ以上のイメージング手法を使用してインビボイメージングを可能にするマルチモーダルインビボイメージング剤である(例えば、Thorp-Greenwood and Coogan(2011年)Dalton Trans.40:6129-6143を参照のこと)。
ある特定の実施形態において、標識剤は、近赤外線(NIR)イメージング用途に使用を見出されるインビボイメージング剤である。そのような薬剤は、Kodak X-SIGHT色素、Pz 247、DyLight 750及び800 Fluors、Cy 5.5及び7 Fluors、Alexa Fluor 680及び750 Dyes、IRDye 680及び800CW Fluorsを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態によれば、標識剤は、SPECTイメージング用途に使用を見出されるインビボイメージング剤であり、その非限定的な例としては、99mTc、111In、123I、201Tl、及び133Xeが挙げられる。ある特定の実施形態において、標識剤は、PETイメージング用途に使用を見出されるインビボイメージング剤、例えば、11C、13N、15O、18F、64Cu、62Cu、124I、76Br、82Rb、68Gaなどである。
半減期を延長するために、本開示の抗体及び融合タンパク質は、改善された薬物動態プロファイルを提供する薬剤にコンジュゲートされ得る(例えば、PEG化、高グリコシル化などによる)。血清半減期を延長することができる修飾が、注目されている。対象の抗体又は融合タンパク質は、1つ以上のポリ(エチレングリコール)(PEG)部分を含有するものとして「PEG化」され得る。タンパク質のPEG化に適した方法及び試薬は、当技術分野でよく知られており、例えば米国特許第5,849,860号に見出され得る。タンパク質へのコンジュゲーションに好適なPEGは一般に、室温で水溶性であり、一般式R(O-CH-CHO-Rを有し、式中、Rは水素、又はアルキル基若しくはアルカノール基などの保護基であり、nは1~1000の整数である。Rが保護基である場合、それは一般に1~8個の炭素を有する。対象の抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされたPEGは線形であり得る。対象の抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされたPEGはまた分岐であり得る。米国特許第5,643,575号に記載されているもの、「スターPEG」、及びマルチアームPEGなどの分岐PEG誘導体。スターPEGは、例えば、米国特許第6、046,305号を含む当該技術分野において記載されている。
対象の抗体又は融合タンパク質が供給源から単離される場合、抗体又は融合タンパク質は、特異的結合対のメンバー、例えば、ビオチン(ビオチン-アビジン特異的結合対のメンバー)、レクチンなどの精製を容易にする1つ以上の部分にコンジュゲートされ得る。抗体はまた、ポリスチレンプレート又はビーズ、磁気ビーズ、試験ストリップ、膜などが挙げられるが、これらに限定されない固体支持体に結合(例えば、固定化)することができる。
抗体又は融合タンパク質がアッセイにおいて検出される場合、抗体又は融合タンパク質は、検出可能な標識、例えば、放射性同位体(例えば、89Zr、111Inなど)、検出可能な生成物を生成する酵素(例えば、ルシフェラーゼ、β-ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼなど)、蛍光タンパク質、発色タンパク質、色素(例えば、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリトリンなど)、EDTAなどの金属キレート基を通じてタンパク質に結合された、蛍光発光金属、例えば、152Eu、又はランタニド系列の他の金属、化学発光化合物、例えば、ルミノール、イソルミノール、アクリジニウム塩など、生物発光化合物、例えば、ルシフェリン、蛍光タンパク質などを含有し得る。間接標識は、対象タンパク質に特異的な抗体を含み、この抗体は二次抗体を介して検出され得、特異的結合対の要素、例えば、ビオチン-アビジンなどを含む。
上記の薬剤はいずれも、リンカーを介して抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされ得る。存在する場合、リンカー分子は、抗体又は融合タンパク質及び連結薬剤(linked agent)が抗体又は融合タンパク質と連結薬剤との間でのいくらかの柔軟な動きを可能にするのに十分な長さであり得る。リンカー分子は、例えば、約6~50原子の長さであり得る。リンカー分子はまた、例えば、アリルアセチレン、2~10個の単量体単位を含むエチレングリコールオリゴマー、ジアミン、二酸、アミノ酸、又はそれらの組み合わせであり得る。
リンカーがペプチドである場合、リンカーは、1アミノ酸(例えば、Gly)~20アミノ酸以上、2アミノ酸~15アミノ酸、3アミノ酸~12アミノ酸(4アミノ酸~10アミノ酸、5アミノ酸~9アミノ酸、6アミノ酸~8アミノ酸、又は7アミノ酸~8アミノ酸を含む)などの任意の好適な長さのものであることができ、長さが1、2、3、4、5、6、又は7アミノ酸であり得る。
柔軟なリンカーとしては、グリシンポリマー(G)、グリシン-セリンポリマー、グリシン-アラニンポリマー、アラニン-セリンポリマー、及び当技術分野で知られている他の柔軟なリンカーが挙げられる。グリシンポリマー及びグリシン-セリンポリマーは、比較的構造化されていないアミノ酸が目的である場合に使用され得、成分間の中性テザーとして機能し得る。当業者は、上記の任意の薬剤にコンジュゲートされた抗体又は融合タンパク質の設計が全体的又は部分的に柔軟なリンカーを含み得、それにより、リンカーが柔軟なリンカー及び柔軟性の低い構造を付与する1つ以上の部分を含み得ることを認識するであろう。
いくつかの実施形態によれば、抗体又は融合タンパク質は、切断不可能なリンカーを介して薬剤にコンジュゲートされる。目的の切断不可能なリンカーとしては、チオエーテルリンカーが挙げられるが、これに限定されない。用いられ得るチオエーテルリンカーの例としては、スクシンイミジル4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)リンカーが含まれる。
ある特定の実施形態において、抗体は、切断可能なリンカーを介して薬剤にコンジュゲートされる。いくつかの実施形態によれば、リンカーは、中性pH(血流pH7.3~7.5)で安定であるが、標的細胞(例えば、がん細胞)の弱酸性エンドソーム(pH5.0~6.5)及びリソソーム(pH4.5~5.0)への内部移行時に加水分解を受ける酸切断可能なリンカーなどの、化学的に不安定なリンカーである。化学的に不安定なリンカーとしては、ヒドラゾン系リンカー、オキシム系リンカー、カーボネート系リンカー、エステル系リンカーなどが含まれるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、リンカーは、血流中で安定であるが、例えば、標的細胞(例えば、がん細胞)のリソソーム中のリソソームプロテアーゼ(カテプシン又はプラスミンなど)によって標的細胞への内部移行時に酵素的切断を受ける、酵素不安定性リンカーなどの酵素不安定性リンカーである。酵素不安定性リンカーとしては、ペプチド結合を含むリンカー、例えば、バリン-シトルリン(valine-citrulline、VC)リンカー、マレイミドカプロイル-バリン-シトルリン-p-アミノベンジル(MC-vc-PAB)リンカーなどのジペプチド系リンカー、バリル-アラニル-パラ-アミノベンジルオキシ(Val-Ala-PAB)リンカーが挙げられるが、これらに限定されない。化学的に不安定なリンカー、酵素不安定性リンカー、及び切断不可能なリンカーが知られており、例えば、Ducry & Stump(2010)Bioconjugate Chem.21:5-13;Nolting,B.(2013)Methods Mol Biol.1045:71-100、Tsuchikama and An(2018)Protein & Cell 9(1):33-46、及び他の箇所に詳細に記載されている。
薬剤を抗体又は融合タンパク質に直接、又はリンカーを介して間接的に連結するための多数の戦略が利用可能である。例えば、薬剤は、リンカーを薬剤に共有結合させることによって誘導体化されてもよく、リンカーは、抗体又は融合タンパク質上の「化学ハンドル」と反応することができる官能基を有する。リンカー上の官能基は、変化してもよく、抗体又は融合タンパク質上の化学ハンドルとの適合性に基づいて選択されてもよい。一実施形態によれば、抗体又は融合タンパク質上の化学ハンドルは、化学ハンドルを有する非天然アミノ酸を抗体又は融合タンパク質に組み込むことによって提供される。本開示のコンジュゲートを調製するために使用を見出される非天然アミノ酸としては、アジド、アルキン、アルケン、アミノ-オキシ、ヒドラジン、アルデヒド(例えば、ホルミルグリシン、例えば、Catalent Pharma SolutionsからのSMARTag(商標)技術)、ニトロン、ニトリルオキシド、シクロプロペン、ノルボルネン、イソシアニド、ハロゲン化アリール、及びボロン酸官能基から選択される官能基を有する非天然アミノ酸が挙げられる。本開示のコンジュゲートの抗体に組み込まれ得る非天然アミノ酸であって、目的の官能基を提供するように選択され得る非天然アミノ酸が知られており、例えば、Maza et al.(2015)Bioconjug.Chem.26(9):1884-9、Patterson et al.(2014)ACS Chem.Biol.9:592-605、Adumeau et al.(2016)Mol.Imaging Biol.(2):153-65、及び他の箇所に記載されている。そのような非天然アミノ酸は、例えば、化学合成又は組換え手法を介して、例えば、宿主細胞における抗体又は融合タンパク質の翻訳中に非天然アミノ酸を組み込むために好適な直交アミノアシルtRNAシンテターゼ-tRNA対を使用して、抗体又は融合タンパク質に組み込むことができる。
抗体又は融合タンパク質中に存在する非天然アミノ酸の官能基は、アジド、アルキン、アルケン、アミノオキシ、ヒドラジン、アルデヒド、アスアルデヒド(asaldehyde)、ニトロン、ニトリルオキシド、シクロプロペン、ノルボルネン、イソシアニド、ハロゲン化アリール、ボロン酸、ジアゾ、テトラジン、テトラゾール、クアドロシクラン(quadrocyclane)、ヨードベンゼン、又は他の好適な官能基あってもよく、リンカー上の官能基は、非天然アミノ酸の官能基と反応するように選択される(逆もまた同様である)。ほんの一例として、アジドを有する非天然アミノ酸(例えば、5-アジド-L-ノルバリンなど)を抗体又は融合タンパク質に組み込んでもよく、リンカー-薬剤部分のリンカー部分は、抗体又は融合タンパク質とリンカー-薬剤部分とがアジド-アルキン環状付加により共有コンジュゲートされるように、アルキン官能基を含み得る。コンジュゲーションは、例えば、銅触媒アジド-アルキン環化付加反応を使用して行われ得る。
特定の実施形態では、抗体又は融合タンパク質上の化学的ハンドルは、非天然アミノ酸を含まない。非天然アミノ酸を含有しない抗体は、反応性脱離基又は他の求電子性基を有する部分との置換反応における求核試薬として、例えば、抗体又は融合タンパク質の求核性官能基(例えば、N末端アミン若しくはリジンの一級アミン、又は任意の他の求核性アミノ酸残基)を利用することによって、薬剤にコンジュゲートされ得る。例としては、N-ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステルを有する薬剤-リンカー部分を調製し、高pH(約10)の水性条件下又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンなどの非求核性塩基が追加されたDMSOなどの極性有機溶媒中で、薬剤-リンカー部分を抗体又は融合タンパク質と反応させることである。
リンカー、薬剤、及び/又は抗体若しくは融合タンパク質を互いに結合させるための特定の手法は、特定のリンカー、薬剤、及び/又は抗体若しくは融合タンパク質、並びに様々な成分を互いにコンジュゲートするために選択及び使用される官能基に依存して変化し得ることが理解される。
抗体を産生する方法
本明細書に提供される情報を使用して、本開示の抗VV B5抗体及び融合タンパク質は、当業者に既知の標準的な技術を使用して調製され得る。例えば、本開示の抗体又は融合タンパク質のアミノ酸配列をコードする核酸配列を使用して、抗体又は融合タンパク質を発現させることができる。本明細書で提供されるポリペプチド配列(例えば、表1、3、4及び5を参照のこと)を使用して、抗体又は融合タンパク質をコードする適切な核酸配列を決定することができ、次いで、核酸配列を使用して、VV B5に特異的な1つ以上の抗体又は融合タンパク質を発現することができる。核酸配列は、当業者に周知の標準的な方法に従って、様々な発現系の特定のコドン「選好」を反映するように最適化することができる。提供された配列情報を使用して、当業者に知られているいくつかの標準的な方法に従って核酸を合成してもよい。
対象抗体又は融合タンパク質をコードする核酸が合成されると、それを標準的な方法に従って増幅及び/又はクローン化することができる。これらの目的を達成するための分子クローン化技術は、当該分野で知られている。組換え核酸の構築に適した多種多様なクローン化及びインビトロ増幅方法は、当業者に知られており、多数の教科書及び実験マニュアルの主題になっている。
本開示の抗体及び融合タンパク質をコードする天然又は合成の核酸の発現は、抗体又は融合タンパク質をコードする核酸をプロモータ(構成的又は誘導性のいずれか)に作動可能に連結し、構築物を発現ベクターに組み込んで組換え発現ベクターを生成することによって達成することができる。ベクターは、原核生物、真核生物、又はその両方における複製及び組込みに適する可能性がある。典型的なクローン化ベクターは、機能的に適切に配向された転写及び翻訳ターミネータ、開始配列、並びに抗体をコードする核酸の発現の調節に有用なプロモータを含有する。ベクターは、任意選択で、少なくとも1つの独立したターミネータ配列、例えば、シャトルベクターにおいて見出されるような、真核生物及び原核生物の両方においてカセットの複製を可能にする配列、並びに原核生物系及び真核生物系の両方についての選択マーカを含む、一般的な発現カセットを含む。
クローン化された核酸の高レベルの発現を得るために、典型的には、転写を指向する強力なプロモータ、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、及び転写/翻訳ターミネータを、各々、互いに対して、かつタンパク質コード配列に対して機能的な配向において含む発現プラスミドを構築することが一般的である。大腸菌におけるこの目的に好適な調節領域の例は、大腸菌トリプトファン生合成経路のプロモータ及びオペレータ領域、ファージλ(phage lambda、P)の左方プロモータ、並びにL-アラビノース(araBAD)オペロンである。大腸菌中で形質転換されたDNAベクターに選択マーカを含めることも有用である。このようなマーカの例としては、アンピシリン、テトラサイクリン、又はクロラムフェニコールに対する耐性を特定する遺伝子が挙げられる。抗体を発現するための発現系は、例えば、大腸菌、バシラス菌、及びサルモネラ菌を用いて利用可能である。大腸菌系も使用され得る。
抗体遺伝子(複数可)はまた、精製を容易にするために、抗体(例えば、IgG、Fab、scFvなど)のC末端又はN末端にタグ(例えば、FLAG、ヘキサヒスチジンなど)の付加を可能にする発現ベクターにサブクローン化され得る。哺乳類細胞において遺伝子をトランスフェクト及び発現させる方法は、当技術分野において知られている。細胞を核酸で形質導入することは、例えば、核酸を含有する脂質微粒子を細胞と共にインキュベートすること、又は核酸を含有するウイルスベクターをベクターの宿主範囲内の細胞と共にインキュベートすることを含み得る。組織(例えば、腫瘍)又は血液試料からの細胞株及び培養細胞を含む、本開示において使用される細胞の培養は、当技術分野においてよく知られている。
対象抗体又は融合タンパク質をコードする核酸が単離されクローン化されると、当業者に知られている様々な組換え操作された細胞において核酸を発現させることができる。このような細胞の例としては、細菌、酵母、糸状菌、昆虫(例えば、バキュロウイルスベクターを用いる昆虫)、及び哺乳類細胞が挙げられる。
対象抗体又は融合タンパク質の単離及び精製は、当技術分野で既知の方法に従って達成することができる。例えば、タンパク質は、構成的にかつ/又は誘導の際にタンパク質を発現するように遺伝子修飾された細胞の溶解物から、又は合成反応混合物から、免疫親和性精製(又はプロテインL若しくはAを使用する沈殿)、非特異的に結合した物質を除去するための洗浄、及び特異的に結合した抗体の溶出によって単離することができる。単離された抗体又は融合タンパク質は、透析、及びタンパク質精製法において通常用いられる他の方法によって更に精製することができる。一実施形態では、抗体は、金属キレートクロマトグラフィー法を使用して単離され得る。本開示の抗体及び融合タンパク質は、上記で考察したように、単離を容易にするための修飾を含み得る。
抗体及び融合タンパク質は、実質的に純粋な形態又は単離された形態(例えば、他のポリペプチドを含まない)で調製されてもよい。タンパク質は、存在し得る他の成分(例えば、他のポリペプチド又は他の宿主細胞成分)と比較してポリペプチドが濃縮された組成物中に存在することができる。精製抗体及び融合タンパク質は、抗体又は融合タンパク質が他の発現タンパク質を実質的に含まない組成物中に存在するように、例えば、組成物の90%未満、通常は60%未満、より通常は50%未満が他の発現タンパク質で構成されるように提供され得る。
原核細胞によって産生された抗体及び融合タンパク質は、適切な折り畳みのためにカオトロピック剤への曝露を必要とし得る。大腸菌からの精製中に、例えば、発現タンパク質は、任意選択で変性され得、次いで再生され得る。これは、例えば、グアニジンHClなどのカオトロピック剤中で細菌が産生した抗体及び融合タンパク質を可溶化することによって達成することができる。次いで、抗体又は融合タンパク質は、ゆっくりした透析又はゲル濾過のいずれかによって再生される。あるいは、抗体及び融合タンパク質をコードする核酸は、抗体及び融合タンパク質が正確に折り畳まれた形態で周辺質に分泌されるように、pelBなどの分泌シグナル配列に作動可能に連結され得る。
本開示はまた、本開示の抗体及び融合タンパク質を産生する細胞を提供し、好適な細胞は、真核細胞、例えば、哺乳類細胞を含む。例えば、本開示は、本開示の抗体の重鎖及び/又は軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む1つ以上の核酸で遺伝子修飾された組換え宿主細胞(本明細書では「遺伝子修飾宿主細胞」とも呼ばれる)を提供する。
ハイブリドーマの生成を回避する抗体分子の抗原結合領域の組換えDNAバージョンを作製するための技術もまた、本明細書において企図される。DNAは、例えば、細菌発現系(例えば、バクテリオファージ)、酵母発現系(例えば、サッカロミセス又はピキア)、昆虫発現系又は哺乳類発現系にクローン化される。好適な技術の一例は、発現抗体(例えば、Fab又はscFv)を細胞膜周辺腔(細菌細胞膜と細胞壁との間)に移動させるか、又は分泌させるリーダー配列を有するバクテリオファージラムダベクター系を使用する。目的の抗原と結合するものに対して、多数の機能的断片(例えば、Fab又はscFv)を迅速に生成することができる。
VV B5を特異的に結合する抗体及び融合タンパク質は、組換え、ファージディスプレイ技術、選択リンパ球抗体法(SLAM)、又はそれらの組み合わせの使用を含む、当該技術分野で知られている多種多様な技術を使用して調製することができる。例えば、抗体は、ファージディスプレイの方法を使用して作製及び単離され得る。ファージディスプレイは、タンパク質相互作用のハイスループットスクリーニングに使用される。ファージを利用して、レパートリー又はコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒト又はマウス)から発現される抗原結合ドメインを表示してもよい。VV B5と結合する抗原結合ドメインを発現するファージは、VV B5を用いて、例えば、固体表面又はビーズに結合又は捕捉された標識VV B5を使用して選択又は同定することができる。これらの方法において使用されるファージは、典型的には、ファージ遺伝子III又は遺伝子VIIIタンパク質のいずれかに組換え的に融合されたFab、Fv(軽鎖又は重鎖由来の個々のFv領域)、又はジスルフィド安定化Fv抗体ドメインを有するファージから発現されるfd及びM13結合ドメインを含む繊維状ファージである。大規模なファージライブラリーを構築するための戦略としてのコンビナトリアル感染及びインビボ組換えと同様に、鎖シャッフリングによる高親和性ヒト抗体の産生が知られている。別の実施形態では、リボソームディスプレイは、ディスプレイプラットフォームとしてバクテリオファージを置き換えるために使用することができる。細胞表面ライブラリーを抗体についてスクリーニングしてもよい。このような手順は、モノクローナル抗体の単離及びその後のクローン化のための従来のハイブリドーマ技術に対する代替法を提供する。
ファージ選択後、ファージ由来の抗体コード領域を単離し、全抗体又は任意の所望の抗原断片を生成するために使用し、哺乳類細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母、及び細菌を含む任意の所望の宿主において発現させることができる。例えば、Fv、scFv、Fab、F(ab’)、及びFab’断片を組換え的に産生するための技術は、当技術分野で既知の方法を使用して使用され得る。
核酸、発現ベクター、及び細胞
本開示の抗体及び融合タンパク質を産生する方法に関する上記のセクションを考慮して、本開示はまた、核酸、発現ベクター及び細胞を提供することが理解されるであろう。
特定の実施形態では、提供されるのは、本開示の抗VV B5抗体又は融合タンパク質、例えば、上記のような抗体及び融合タンパク質(例えば、CAR)のうちのいずれかの、可変重鎖(V)ポリペプチド、可変軽鎖(V)ポリペプチド、又はその両方をコードする核酸である。いくつかの実施形態によれば、抗体は単鎖抗体(例えば、scFv)であり、核酸は単鎖抗体をコードする。いくつかの実施形態によれば、提供されるのは、本開示のCAR、例えば、本開示の抗VV B5抗体のVポリペプチド及びVポリペプチドを含む単鎖抗体と、膜貫通ドメインと、細胞内シグナル伝達ドメインと、を含むCARをコードする核酸である。そのような単鎖抗体、膜貫通ドメイン及び細胞内シグナル伝達ドメインの例は、上記で詳細に説明されている。
本開示の核酸のいずれかを含む発現ベクターも提供される。本開示の抗VV B5抗体及び融合タンパク質をコードする天然又は合成の核酸の発現は、抗体又は融合タンパク質をコードする核酸をプロモータ(構成的又は誘導性のいずれか)に作動可能に連結し、構築物を発現ベクターに組み込んで組換え発現ベクターを生成することによって達成することができる。ベクターは、原核生物、真核生物、又はその両方における複製及び組込みに適する可能性がある。典型的なクローン化ベクターは、機能的に適切に配向された転写及び翻訳ターミネータ、開始配列、並びに抗体をコードする核酸の発現の調節に有用なプロモータを含有する。ベクターは、任意選択で、少なくとも1つの独立したターミネータ配列、例えば、シャトルベクターにおいて見出されるような、真核生物及び原核生物の両方においてカセットの複製を可能にする配列、並びに原核生物系及び真核生物系の両方についての選択マーカを含む、一般的な発現カセットを含む。
本開示の核酸及び/又は発現ベクターのいずれかを含む細胞も提供される。いくつかの実施形態によれば、本開示の細胞は、抗体のVポリペプチド及び抗体のVポリペプチドをコードする核酸を含む。特定のこのような実施形態では、抗体は、単鎖抗体(例えば、scFv)であり、核酸は、単鎖抗体をコードする。いくつかの実施形態によれば、本開示の抗体の可変重鎖(V)ポリペプチドをコードする第1の核酸と、抗体の可変軽鎖(V)ポリペプチドをコードする第2の核酸と、を含む細胞が提供される。特定の実施形態では、例えば細胞は、第1の核酸を含む第1の発現ベクターと、第2の核酸を含む第2の発現ベクターと、を含む。
本開示の抗VV B5抗体又は融合タンパク質を作製する方法も提供され、この方法は、抗VV B5又は融合タンパク質を発現する細胞に好適な条件下で本開示の細胞を培養することを含み、このとき抗体又は融合タンパク質が産生される。抗体又は融合タンパク質が発現されるように細胞を培養するための条件は、変化し得る。そのような条件は、好適な容器(例えば、細胞培養プレート又はそのウェル)内で、好適な培地(例えば、DMEM、RPMI、MEM、IMDM、DMEM/F-12などの細胞培養培地)において、好適な温度(例えば、32℃~42℃(37℃など))及びpH(例えば、pH7.0~7.7(pH7.4など))で、好適なCOのパーセンテージ、例えば、3%~10%(5%など))を有する環境において、細胞を培養することを含み得る。
組成物
上で要約したように、本開示は組成物も提供する。いくつかの実施形態によれば、本開示の組成物は、本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを含む。例えば、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、上記の抗VV B5抗体のセクションに記載されている抗体、融合タンパク質(例えば、CAR)又はコンジュゲートのうちのいずれかであり得、その記載は組み込まれるが、簡潔にするためにここでは繰り返されない。
特定の態様では、本開示の組成物は、液体培地中に存在する抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを含む。液体培地は、水、緩衝液などの水性液体培地であってもよい。塩(例えば、NaCl、MgCl、KCl、MgSO)、緩衝剤(トリス緩衝剤、N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-(2-エタンスルホン酸)(HEPES)、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、2-(N-モルホリノ)エタンスルホン酸ナトリウム塩(MES)、3-(N-モルホリノ)プロパンスルホン酸(MOPS)、N-トリス[ヒドロキシメチル]メチル-3-アミノプロパンスルホン酸(TAPS)など)、可溶化剤、洗浄剤(例えば、Tween-20などの非イオン性洗浄剤)、ヌクレアーゼ抑制剤、プロテアーゼ抑制剤、グリセロール、キレート剤などの、1つ以上の添加剤が、このような組成物中に存在してもよい。
本開示の態様は、医薬組成物を更に含む。いくつかの実施形態では、本開示の医薬組成物は、本開示の抗VV B5抗原抗体(又はそれを含むコンジュゲート若しくは融合タンパク質)と、薬学的に許容可能な担体と、を含む。
抗VV B5抗体、融合タンパク質(例えば、CAR)又はコンジュゲートは、治療投与のための種々の製剤に組み込むことができる。より具体的には、抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、適切な薬学的に許容される賦形剤又は希釈剤との組み合わせによって、医薬組成物に製剤化することができ、錠剤、カプセル、粉末、顆粒、軟膏、溶液、注射剤、吸入剤、エアロゾルなどの固体、半固体、液体又はガス状形態の製剤に製剤化することができる。
個体への投与のための(例えば、ヒト投与に好適な)抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの製剤は、一般に無菌であり、さらに、検出可能な発熱物質、又は選択された投与経路による患者への投与が禁忌である他の混入物を含んでいない状態であり得る。
薬学的剤形において、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、それらの薬学的に許容される塩の形態で投与することができるか、又はそれらは、単独で若しくは他の薬学的に活性な化合物との、適切な会合、及び組み合わせでも使用され得る。以下の方法及び担体/賦形剤は単なる例であり、決して限定するものではない。
経口剤については、抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートは、単独で、又は錠剤、粉末、顆粒、若しくはカプセルを作製するための適切な添加剤、例えば、ラクトース、マンニトール、コーンスターチ、若しくはジャガイモデンプンなどの従来の添加剤、結晶セルロース、セルロース誘導体、アカシア、コーンスターチ、若しくはゼラチンなどの結合剤、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、若しくはカルボキシメチルセルロースナトリウムなどの崩壊剤、タルク若しくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、並びに必要に応じて、希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、防腐剤、及び香味剤と組み合わせて使用することができる。
抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、非経口(例えば、静脈内、動脈内、骨内、筋肉内、大脳内、脳室内、髄腔内、皮下など)投与用に製剤化することができる。特定の態様では、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、植物油若しくは他の類似の油、合成脂肪族グリセリド、高級脂肪酸のエステル、又はプロピレングリコールなどの水性溶媒又は非水性溶媒に抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを溶解、懸濁若しくは乳化することによって、また必要であれば、可溶化剤、等張剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤及び防腐剤等の通常の添加剤を用いて、注射用に製剤化することができる。
抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを含む医薬組成物は、所望の純度を有する抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを任意の生理学的に許容される担体、賦形剤、安定剤、界面活性剤、緩衝剤及び/又は等張化剤と混合することによって調製することができる。許容可能な担体、賦形剤、及び/又は安定剤は、用いられる投与量及び濃度においてレシピエントに対して非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸、グルタチオン、システイン、メチオニン、及びクエン酸を含む抗酸化剤;(エタノール、ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、p-クロル-m-クレゾール、メチルパラベン若しくはプロピルパラベン、塩化ベンザルコニウム、又はこれらの組み合わせなどの)防腐剤;アルギニン、グリシン、オルニチン、リジン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、メチオニン、セリン、プロリン、及びこれらの組み合わせなどのアミノ酸;単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;ゼラチン若しくは血清アルブミンなどのタンパク質;EDTAなどのキレート剤;トレハロース、スクロース、ラクトース、グルコース、マンノース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、ソルボース、ラフィノース、グルコサミン、N-メチルグルコサミン、ガラクトサミン、及びノイラミン酸などの糖類、並びに/又はTween、Brij Pluronics、Triton-X、若しくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性剤を含む。
医薬組成物は、液体形態、凍結乾燥形態、又は凍結乾燥形態から再構成された液体形態であってもよく、凍結乾燥調製物は、投与前に滅菌溶液で再構成される。凍結乾燥された組成物を再構成するための標準的な手順は、ある体積の(典型的には、凍結乾燥中に除去された体積に等しい)純水を添加し戻すことであるが、抗菌剤を含む溶液は、非経口投与用の医薬組成物の産生に使用され得る。
抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの水性製剤は、例えば、約4.0~約7.0、又は約5.0~約6.0の範囲、又は代替的に、約5.5のpHで、pH緩衝溶液中で調製することができる。この範囲内のpHに好適な緩衝剤の例としては、リン酸塩緩衝剤、ヒスチジン緩衝剤、クエン酸緩衝剤、コハク酸緩衝剤、酢酸緩衝剤、及び他の有機酸緩衝剤が挙げられる。緩衝剤濃度は、例えば、緩衝剤及び製剤の所望の張度に応じて、約1mM~約100mM、又は約5mM~約50mMであってもよい。
等張化剤は、製剤の張度を調節するために含まれてもよい。等張化剤の例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、及びアミノ酸、糖、並びにこれらの組み合わせの群からの任意の成分が挙げられる。いくつかの実施形態において、水性製剤は、等張液であるが、高張液又は低張液が好適であってもよい。「等張性」という用語は、生理的食塩水又は血清など、それが比較されるいくつかの他の溶液と同じ張度を有する溶液を意味する。等張化剤は、約5mM~約350mMの量で、例えば、100mM~350mMの量で使用され得る。
また、界面活性剤を製剤に添加して、製剤中の凝集を低減させ、かつ/又は微粒子の形成を最小限に抑え、かつ/又は吸着を低減させてもよい。界面活性剤の例には、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(Tween)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(Brij)、アルキルフェニルポリオキシエチレンエーテル(Triton-X)、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンコポリマー(Poloxamer、Pluronic)、及びドデシル硫酸ナトリウム(SDS)が挙げられる。好適なポリオキシエチレンソルビタン-脂肪酸エステルの例としては、ポリソルベート20(Tween 20(商標)の商標で販売されている)及びポリソルベート80(Tween 80(商標)の商標で販売されている)である。好適なポリエチレン-ポリプロピレンコポリマーの例としては、Pluronic(登録商標)F68又はPoloxamer 188(商標)の名称で販売されているものである。好適なポリオキシエチレンアルキルエーテルの例としては、Brij(商標)の商標で販売されているものである。界面活性剤の濃度の例は、約0.001%~約1%(w/v)の範囲であり得る。
凍結乾燥保護剤はまた、凍結乾燥プロセス中の不安定化条件から抗体及び/又はT細胞活性化剤を保護するために添加されてもよい。例えば、既知の凍結乾燥保護剤としては、糖(グルコース及びスクロースを含む)、ポリオール(マンニトール、ソルビトール、及びグリセロールを含む)、及びアミノ酸(アラニン、グリシン、及びグルタミン酸を含む)が挙げられる。凍結乾燥保護剤は、約10mM~500nMの量で含むことができる。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート、及び上記で特定される成分(例えば、界面活性剤、緩衝剤、安定剤、等張化剤)のうちの1つ以上を含み、エタノール、ベンジルアルコール、フェノール、m-クレゾール、p-クロロ-m-クレゾール、メチル又はプロピルパラベン、塩化ベンザルコニウム、及びこれらの組み合わせなどの、1つ以上の防腐剤を本質的に含まない。他の実施形態では、防腐剤は、例えば、約0.001~約2%(w/v)の範囲の濃度で製剤中に含まれる。
キット
本開示の態様は、キットをさらに含む。特定の実施形態では、キットは、本開示の方法、例えば、抗VV B5抗体、融合タンパク質(例えば、CAR)又はコンジュゲートを、個体のワクシニアウイルス感染細胞(非限定的にがん細胞を含む)に標的化するために、本開示の医薬組成物を個体に投与することを含む方法を実施する際の使用が見出される。
したがって、特定の実施形態では、本開示のキットは、本開示の医薬組成物のうちのいずれかと、医薬組成物をそれを必要とする個体に投与するための説明書と、を含む。キットに含まれる医薬組成物は、本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質、及び/又はコンジュゲートのうちのいずれか、例えば、上記の抗体、融合タンパク質、及び/又はコンジュゲートのうちのいずれかを含み得る。理解されるように、本開示のキットは、簡潔にするために本明細書で繰り返されない、対象とする抗VV B5抗体、融合タンパク質、コンジュゲート及び組成物に関連するセクションで上記に記載された薬剤及び特徴のうちのいずれかを含み得る。
本開示のキットは、単位投与量、例えば、アンプル、又は複数回投与量形式で存在する、ある量の組成物を含み得る。したがって、特定の実施形態では、キットは、本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質、及び/又はコンジュゲートを含む組成物の1つ以上の(例えば、2つ以上の)単位投与量(例えば、アンプル)を含み得る。「単位用量」という用語は、本明細書で使用される場合、ヒト及び動物対象のための単位用量として好適な物理的に別個の単位を指し、各単位は、所望の効果を生じるのに十分な量で計算された所定の量の組成物を含有する。単位投与量の量は、用いられる特定の抗体、融合タンパク質及び/又はコンジュゲート、達成されるべき効果、並びに個体における抗体、融合タンパク質及び/又はコンジュゲートと関連する薬力学などの様々な要因に依存する。更に他の実施形態では、キットは、組成物の単回複数回投与量を含み得る。
特定の実施形態では、本開示のキットは、医薬組成物中に存在する抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを、個体中のVV感染細胞に標的化するための説明書を含む。いくつかの実施形態によれば、感染細胞は、例えば、医薬組成物を個体に投与することにより、(例えば、個体のがんを治療するための)がんを有する個体のVV感染がん細胞であり、個体はVVに感染したがん細胞を含み、抗VV B5抗体、融合タンパク質(例えば、CAR)又はコンジュゲートは、感染したがん細胞の表面上に発現するVV抗原によって感染したがん細胞に標的化される。
いくつかの実施形態によれば、本開示のキットは、VV(例えば、JX-594、GL-ONC1、ウエスタンリザーブ、ワイス、リスター、コペンハーゲン、天壇、パトワダンガル、及び改変ワクシニアウイルスアンカラなどから選択されるVVの株)を含む医薬組成物を更に含み得る。そのようなキットは、例えば、本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを含む医薬組成物を投与する前に、個体の細胞に感染する(例えば、がんを有する個体のがん細胞に感染する)のに有効な量のVVを含む医薬組成物を、がんを有する個体に投与するための説明書を更に含み得る。
本キットに含まれる説明書(例えば、使用説明書(IFU))は、好適な記録媒体に記録され得る。例えば、説明書は、紙又はプラスチックなどの基材上に印刷することができる。そのようなものとして、説明書は、添付文書としてキット内に、キットの容器又はその構成要素のラベル(すなわち、包装又は副包装に関連)などに存在し得る。他の実施形態では、説明書は、ポータブルフラッシュドライブ、DVD、CD-ROM、ディスケットなどの適切なコンピュータ可読記憶媒体上に存在する、電子記憶データファイルとして存在する。さらに他の実施形態では、実際の説明書はキットには存在しないが、例えばインターネットを介してリモートソースから説明書を取得するための手段が提供される。本実施形態の一例は、説明書を見ることができ、かつ/又は説明書をダウンロードすることができるウェブアドレスを含むキットである。説明書と同様に、説明書を得るための手段は、好適な基材上に記録される。
方法
本開示の態様は、本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質(例えば、CAR)及びコンジュゲートを使用する方法を更に含む。本方法は、インビトロ及び/若しくはインビボ研究並びに/又は臨床用途を含む種々の状況で有用である。
特定の態様では、提供されるのは、本開示の抗VV B5抗体(そのような抗体を含む融合タンパク質又はコンジュゲートのうちのいずれかを含む)のうちのいずれかを含む有効量の医薬組成物を、個体に投与することを含む方法であり、個体は、抗体が結合するVV B5抗原をコードするVVに感染した細胞を含み、抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、感染した細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって感染した細胞に標的化される。いくつかの実施形態によれば、そのような方法は、医薬組成物を個体に投与する前に、有効量のVVを個体に投与することによって細胞に感染させることを更に含む。
感染した細胞表面(例えば、感染したがん細胞表面)上に結合すると、抗VV B5抗体(又は融合タンパク質又はそれを含むコンジュゲート)は、例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を介して、補体依存性細胞傷害(CDC)で補体を動員することによって、抗体依存性細胞傷害(ADCP)を介して、エピトープ拡散を介して、又は他の何らかのメカニズムによって、細胞傷害を誘導する可能性がある。抗体は、Fc領域において改変されて、所望の又は増強されたエフェクター機能を提供し得る。これは、抗体のFc領域に1つ以上のアミノ酸置換を導入することによって達成することができる。代替的に、副作用又は治療上の合併症を最小限に抑えるために、エフェクター機能を排除又は低減することが望ましい場合、特定の他のFc領域を使用することができる。
いくつかの実施形態によれば、提供されるのは、本開示の抗VV B5抗体(そのような抗体を含む融合タンパク質又はコンジュゲートのうちのいずれかを含む)のうちのいずれかを含む有効量の医薬組成物を、個体に投与することを含む方法であり、個体は、抗体が結合するVV B5抗原をコードするVVに感染したがん細胞を含み、抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、感染したがん細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって感染したがん細胞に標的化される。いくつかの実施形態によれば、そのような方法は、医薬組成物を個体に投与する前に、有効量のVVを個体に投与することによってがん細胞に感染させることをさらに含む。そのような方法は、例えば、個体のがんを治療する上での使用が見出される。
特定の実施形態では、医薬組成物は、本開示の抗VV B5抗体コンジュゲートのうちのいずれかを含む。例えば、医薬組成物は、抗VV B5抗体が、インビボイメージング剤である検出可能な標識又は放射性同位体にコンジュゲートされているコンジュゲートを含み得る。そのような方法は、インビボイメージング剤を使用して、個体の感染した細胞(例えば、感染したがん細胞)をイメージングすることを更に含み得る。検出可能な標識又は放射性同位体を含むコンジュゲートを個体に投与する方法は、例えば、診断、予後及び/又は治療(例えば、抗がん療法)を監視する目的で、個体の細胞(例えば、がん細胞)をイメージングする上での使用が見出される。
いくつかの実施形態によれば、医薬組成物は、本開示のコンジュゲートを含み得、抗VV B5抗体は、化学療法剤、毒素、放射線増感剤、治療用放射性同位体、及び抗体のインビボイメージングを可能にする放射性同位体から選択される薬剤にコンジュゲートされている。薬剤は、上記のコンジュゲートのセクションで説明されているような薬剤であればいずれでもよい。
特定の実施形態では、VV B5抗原に特異的に結合するCARを、個体のVV感染細胞(例えば、VV感染がん細胞)に標的化する方法が提供される。そのような方法は、本開示のCARを含む有効量の医薬組成物を個体に投与することを含み、個体の標的細胞は、VVに感染し、それらの表面上にVV B5抗原を発現する。CARは、細胞、例えば、免疫エフェクター細胞、例えば、T細胞、NK細胞、NKT細胞、マクロファージなどのような免疫細胞の表面上に発現され得る。例えば、CARは、T細胞の表面上に存在する可能性があり、本方法は、CAR T細胞を個体の感染した細胞(例えば、がん細胞)に標的化する方法である。いくつかの実施形態によれば、そのような方法は、医薬組成物を個体に投与する前に、有効量のOVを個体に投与することによって細胞(例えば、がん細胞)に感染させることを更に含む。そのような方法は、例えば、個体のがんを治療する上での使用が見出される。
表面上にCARを発現する細胞を含む医薬組成物は、種々の方法によって調製することができる。いくつかの実施形態では、本開示の細胞は、CARをコードするウイルスベクターで細胞をトランスフェクトすることによって産生される。いくつかの実施形態では、細胞はT細胞であり、その結果、CAR T細胞を産生する方法が提供される。いくつかの実施形態では、そのような方法は、T細胞の集団(例えば、CAR T細胞療法が投与される個体から得られるT細胞)を活性化することと、T細胞の集団を刺激して増殖させることと、CARをコードするウイルスベクターをT細胞に形質導入することと、を含む。いくつかの実施形態では、CARをコードするレトロウイルスベクター、例えば、ガンマレトロウイルスベクターを、T細胞に形質導入する。いくつかの実施形態では、T細胞は、CARをコードするレンチウイルスベクターで形質導入される。
本開示の細胞は、自家(autologous)/自己(autogeneic)(「自己(self)」)又は非自家(non-autologous)(「非自己(non-self)」、例えば、同種異系、同系若しくは異種)であり得る。本明細書で使用される「自家(autologous)」は、同じ個体からの細胞を指す。本明細書で使用される「同種異系」は、比較して細胞と遺伝的に異なる同じ種の細胞を指す。本明細書で使用される場合、「同系」は、比較して細胞と遺伝的に同一である異なる個体の細胞を指す。いくつかの実施形態では、細胞は、哺乳動物から得られたT細胞である。いくつかの実施形態では、哺乳動物は霊長目である。いくつかの実施形態では、霊長目はヒトである。
T細胞は、末梢血、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸膜滲出液、脾臓組織、及び腫瘍を含むがこれらに限定されない多くの供給源から得ることができる。特定の実施形態では、T細胞は、沈降、例えば、FICOLL(商標)分離などの任意の数の既知の技術を使用して、個体から収集された血液の単位から得ることができる。
いくつかの実施形態では、T細胞の単離又は精製された集団が使用される。いくつかの実施形態では、TCTL及びTリンパ球は、PBMCから精製される。いくつかの実施形態では、TCTL及びTリンパ球は、活性化、増殖、及び/又は遺伝子改変の前又は後のいずれかで、ナイーブ(T)、メモリー(TMEM)、及びエフェクター(TEFF)T細胞亜集団に分類される。このような選別のための適切なアプローチは公知であり、例えば、磁気活性化細胞選別(MACS)が挙げられ、ここで、TNは、CD45RACD62LCD95であり、TSCMはCD45RACD62LCD95であり、TCMはCD45ROCD62LCD95であり、TEMはCD45ROCD62LCD95である。このような選別のアプローチ例は、Wang et al.(2016)Blood 127(24):2980-90に記載されている。
いくつかの実施形態では、以下のマーカ:CD3、CD4、CD8、CD28、CD45RA、CD45RO、CD62、CD127及びHLA-DRのうちの1つ以上を発現するT細胞の特定の亜集団は、陽性又は陰性選択技術によってさらに単離され得る。いくつかの実施形態では、CD62L、CCR7、CD28、CD27、CD122、CD127、CD197、又はCD38若しくはCD62L、CD127、CD197、及びCD38からなる群から選択される1つ以上のマーカを発現する、T細胞の特定の亜集団は、陽性選択又は陰性選択技術によって更に分離される。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞組成物は、以下のマーカのうちの1つ以上を発現しない:CD57、CD244、CD160、PD-1、CTLA4、TIM3、及びLAG3。いくつかの実施形態では、製造されたT細胞組成物は、以下のマーカのうちの1つ以上を実質的に発現しない:CD57、CD244、CD160、PD-1、CTLA4、TIM3、及びLAG3。
T細胞組成物の治療上有効な用量を達成するために、T細胞は、1回以上の刺激、活性化及び/又は増殖に供され得る。T細胞は、例えば、米国特許第6,352,694号、同第6,534,055号、同第6,905,680号、同第6,692,964号、同第5,858,358号、同第6,887,466号、同第6,905,681号、同第7,144,575号、同第7,067,318号、同第7,172,869号、同第7,232,566号、同第7,175,843号、同第5,883,223号、同第6,905,874号、同第6,797,514号、及び同第6,867,041号に記載されているような方法を一般的に使用して、活性化及び増殖させることができ、これらの開示は全ての目的のために参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、T細胞は、約1~21日間、例えば、約5~21日間活性化及び増殖される。いくつかの実施形態では、T細胞は、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)をT細胞に導入する前に、約1日~約4日、約1日~約3日、約1日~約2日、約2日~約3日、約2日~約4日、約3日~約4日、又は約1日、約2日、約3日若しくは約4日間活性化及び増殖される。
いくつかの実施形態では、T細胞は、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)をT細胞に導入する前に、約6時間、約12時間、約18時間、又は約24時間活性化及び増殖される。いくつかの実施形態では、T細胞は、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)がT細胞に導入されると同時に活性化される。
いくつかの実施形態では、T細胞培養に適切な条件には、適切な培地(例えば、最小必須培地又はRPMI培地1640又は、X-vivo 15(Lonza))、並びに血清(例えば、ウシ胎児又はヒト血清)、インターロイキン-2(IL-2)、インスリン、IFN-γ、IL-4、IL-7、IL-21、GM-CSF、IL-10、IL-12、IL-15、TGFβ及びTNF-α、又は当業者に知られている細胞の成長に好適な他の任意の添加剤を含むが、これらに限定されない、増殖及び生存に必要な1つ以上の因子が含まれる。細胞培養培地のさらなる例示的な例には、アミノ酸、ピルビン酸ナトリウム及びビタミンが添加され、無血清であるか、あるいは適切な量の血清(若しくは血漿)又は定義されたホルモンのセット、及び/又はT細胞の成長と増殖に十分な量のサイトカインが補充されているRPMI 1640、Click、AEVI-V、DMEM、MEM、a-MEM、F-12、X-Vivo 15及びX-Vivo 20、Optimizerが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)は、マイクロインジェクション、トランスフェクション、リポフェクション、ヒートショック、エレクトロポレーション、形質導入、遺伝子銃、マイクロインジェクション、DEAE-デキストランを介した移入などによって細胞(例えば、T細胞)内に導入される。いくつかの実施形態では、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)は、AAV形質導入によって細胞(例えば、T細胞)内に導入される。AAVベクターは、AAV2からのITR、及びAAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、又はAAV10のいずれか1つからの血清型を含み得る。いくつかの実施形態では、AAVベクターは、AAV2からのITR及びAAV6からの血清型を含む。いくつかの実施形態では、CARをコードする核酸(例えば、発現ベクター)は、レンチウイルス又はレトロウイルスの形質導入によって細胞(例えば、T細胞)内に導入される。レンチウイルスベクターバックボーンは、HIV-1、HIV-2、ビスナ・マエディウイルス(VMV)ウイルス、ヤギ関節炎-脳炎ウイルス(CAEV)、ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、ウシ免疫不全ウイルス(BIV)、又はサル免疫不全ウイルス(SIV)に由来し得る。レンチウイルスベクターは、組込み能力があるか、又はインテグラーゼ欠損レンチウイルスベクター(TDLV)であり得る。一実施形態では、HIVベースのベクターバックボーン(すなわち、HIVシス作用性配列要素)を含むIDLVベクターが使用される。
特定の態様では、VV B5抗原に特異的に結合するコンジュゲートを、個体におけるVV感染細胞(例えば、VV感染がん細胞)に標的化する方法が提供される。そのような方法は、抗VV B5抗体を含むコンジュゲートを含む有効量の医薬組成物を個体に投与することを含み、標的細胞(例えば、がん細胞)は、VVに感染し、それらの表面上にVV B5抗原を発現する。いくつかの実施形態によれば、そのような方法は、医薬組成物を個体に投与する前に、有効量のVVを個体に投与することによって細胞(例えば、がん細胞)に感染させることを更に含む。そのような方法は、例えば、個体のがんを治療する上での使用が見出される。
特定の態様では、VVに感染した細胞(例えば、がん細胞)を含む医薬組成物を投与することを含む方法が提供される。医薬組成物は、感染細胞、例えば、がん細胞によって発現されるVV B5抗原と特異的に結合する本開示の抗VV B5抗体、コンジュゲート又は融合タンパク質を更に含み得る。細胞(例えば、がん細胞)は、手術中に個体から除去されている可能性がある。細胞(例えば、がん細胞)は、患者に投与されたときに免疫系によって攻撃される可能性が高くなるように、実験室で変更(及び殺滅)されている可能性がある。次に、患者の免疫系は、体内に残っている細胞及び同様の細胞を攻撃する。本開示の抗体、コンジュゲート又は融合タンパク質をこのアプローチに従って用いて、プロフェッショナルAPC上のFc受容体による腫瘍粒子/抗原の取り込みを促進し、腫瘍に対する免疫応答を増強することができる。
本医薬組成物は、様々な個体のうちのいずれかに投与され得る。特定の態様では、個体は、「哺乳動物」又は「哺乳類」であり、これらの用語は、肉食動物(例えば、イヌ及びネコ)、齧歯類(例えば、マウス、モルモット、及びラット)、及び霊長類(例えば、ヒト、チンパンジー、及びサル)を含む哺乳綱内にある生物を記載するために広く使用される。いくつかの実施形態において、個体は、ヒトである。特定の態様では、個体は、がんなどの細胞増殖性障害の動物モデル(例えば、マウスモデル、霊長類モデルなど)である。
それを必要としている個体は、細胞増殖性障害を有する可能性がある。「細胞増殖性障害」とは、多細胞生物の細胞における1つ以上のサブセットの望ましくない細胞増殖が起こり、生物にとっての害(例えば、痛み又は平均余命の低下)をもたらす障害を意味する。細胞増殖性障害には、がん、前がん、良性腫瘍、血管増殖性障害(例えば、関節炎、再狭窄など)、線維性障害(例えば、肝性肝硬変、アテローム性動脈硬化症など)、乾癬、表皮及び類皮嚢胞、脂肪腫、腺腫、毛細血管及び皮膚血管腫、リンパ管腫、損傷性母斑(nevi lesions)、奇形腫、腎腫、筋線維腫症、骨形成腫瘍、形成異常腫瘤(dysplastic masses)、メサンギウム細胞増殖性障害などが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、個体はがんを有する。対象の方法は、多種多様ながんの治療に用いることができる。本明細書で使用される「腫瘍」は、悪性又は良性にかかわらず、全ての新生物細胞の増殖及び増殖、並びに全ての前がん性及びがん性の細胞及び組織を指す。「がん」及び「がん性」という用語は、典型的には無秩序な細胞増殖/増殖を特徴とする哺乳動物における生理学的状態を指すか又は説明する。主題の方法を使用して治療することができるがんの例には、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫、及び肉腫が含まれるが、これらに限定されない。そのようながんのより具体的な例には、扁平上皮がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺腺がん、肺扁平上皮がん、腹膜がん、肝細胞がん、胃腸がん、膵臓がん、膠芽腫、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、胆管がん、膀胱がん、肝がん、乳がん、大腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜がん若しくは子宮がん、唾液腺がん、腎臓がん、肝臓がん、前立腺がん、外陰外陰部がん、甲状腺がん、肝臓がん、様々なタイプの頭頸部がんなどが挙げられる。特定の実施形態では、個体は、固形腫瘍、再発性多形性神経膠芽細胞腫(GBM)、非小細胞肺がん、転移性黒色腫、黒色腫、腹膜がん、上皮性卵巣がん、多形性神経膠芽細胞腫(GBM)、転移性結腸直腸がん、結腸直腸がん、膵管腺がん、扁平上皮がん、食道がん、胃がん、神経芽細胞腫、ファロピウス管がん、膀胱がん、転移性乳がん、膵臓がん、軟組織肉腫、再発性頭頸部がん扁平上皮がん、頭頸部がん、未分化星状細胞腫、悪性胸膜中皮腫、乳がん、扁平上皮非小細胞肺がん、横紋筋肉腫、転移性腎細胞がん、基底細胞がん(基底細胞上皮腫)、及び神経膠肉腫から選択されるがんを有する。特定の態様では、個体は、黒色腫、ホジキンリンパ腫、腎細胞がん(RCC)、膀胱がん、非小細胞肺がん(NSCLC)、及び頭頸部扁平上皮がん(HNSCC)から選択されるがんを有する。
本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質及びコンジュゲートは、経口(例えば、錠剤形態、カプセル形態、液体形態など)、非経口(例えば、静脈内、筋肉内、皮下、筋肉内、若しくは硬膜外注射)、局所、鼻腔内、又は腫瘍内投与から選択される投与経路を介して投与され得る。
本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質及びコンジュゲートは、治療有効量で医薬組成物として投与することができる。「治療有効量」とは、所望の結果をもたらすのに十分な用量を意味し、例えば、対照と比較して、症状の軽減などの有益な又は所望の治療結果(予防的な結果を含む)をもたらすのに十分な量を意味する。がんに関して、いくつかの実施形態では、治療有効量は、腫瘍の成長を遅らせる、腫瘍のサイズを縮小する、及び/又は同様のことをするのに十分である。有効量は、1回以上の投与で投与することができる。
上記のように、本開示の態様は、固体、例えば、個体のがんを治療するための方法を含む。治療とは、少なくとも個体の病状(例えば、がん)と関連する1つ以上の症状の改善を意味し、改善は、パラメータ、例えば、少なくとも治療される病状(例えば、がん)と関連する症状の程度の軽減を指すために広義で使用される。したがって、治療はまた、個体が、病状(例えば、がん)又は少なくとも病状(例えば、がん)を特徴付ける症状にそれ以上苦しむことがないように、病状(例えば、がん)又は少なくとも1つ以上のそれと関連付けられる症状が、完全に阻害された、例えば、発生することを防止された、又は停止された、例えば、中止された状況も含む。
本開示の抗VV B5抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、単独で、又は第2の薬剤と組み合わせて、個体に投与することができる。目的の第2の薬剤には、がんの治療に使用するために米国食品医薬品局及び/又は欧州医薬品庁(EMA)によって承認された薬剤が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、第2の薬剤は、免疫チェックポイント阻害剤である。目的の免疫チェックポイント阻害剤には、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4)阻害剤、プログラム細胞死-1(PD-1)阻害剤、プログラム細胞死リガンド-1(PD-L1)阻害剤、リンパ球活性化遺伝子-3(LAG-3)阻害剤、T細胞免疫グロブリンドメイン及びムチンドメイン3(TIM-3)阻害剤、インドールアミン(2,3)-ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤、Ig及びITIMドメイン(TIGIT)阻害剤を含むT細胞免疫受容体、T細胞活性化のVドメインIgサプレッサー(VISTA)阻害剤、B7-H3阻害剤、及びそれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
本開示の抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートが第2の薬剤とともに投与される場合、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、任意の好適な投与レジメンに従って個体に投与され得る。特定の実施形態によれば、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の治療剤は、個々の使用のために承認された投薬レジメンに従って投与される。いくつかの実施形態では、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの投与は、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを投与せずに第2の薬剤が投与される場合に使用されるのと比較して、1回以上の低用量及び/又は低頻度の投与、及び/又はサイクル数の減少を伴う投薬レジメンに従って投与されるよう、第2の薬剤を個体に投与することを可能にする。特定の態様では、第2の薬剤の投与は、第2の薬剤を投与せずに抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートが投与される場合に使用されるのと比較して、抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートが、1回以上の低用量及び/又は低頻度の投与、及び/又はサイクル数の減少を伴う投薬レジメンに従って投与されることを可能にする。
いくつかの実施形態では、1回以上の用量の抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、個体に同時に投与される。「同時に」とは、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートと第2の薬剤が同じ医薬組成物中に存在するか、又は抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートと第2の薬剤が1時間以下、30分以下、又は15分以下以内に別個の医薬組成物として投与されることを意味する。
いくつかの実施形態では、1回以上の用量の抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、個体に連続して投与される。
いくつかの実施形態において、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、異なる組成で及び/又は異なる時間に個体に投与される。例えば、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、第2の治療剤の投与の前に(例えば、特定のサイクルで)投与されてもよい。代替的に、第2の治療剤は、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの投与の前に(例えば、特定のサイクルで)投与されてもよい。投与され得る第2の薬剤は、投与され得る第1の薬剤投与後の少なくとも1時間後、3時間後、6時間後、12時間後、24時間後、48時間後、72時間後、又は最長5日以上後に開始する期間に投与されてもよい。
一例では、第2の薬剤は、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの投与前に、望ましい期間、個体に投与される。特定の態様では、そのようなレジメンは、がん細胞を「プライミング」して、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの抗がん効果を増強する。抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートを投与するステップから第2の薬剤を投与するステップを分離するそのような期間は、望ましくは、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートの抗がん効果が増加するように、がん細胞のプライミングを可能にするのに十分な長さである。
いくつかの実施形態では、1つの薬剤の投与は、別の薬剤の投与に対して特異的なタイミングである。例えば、いくつかの実施形態では、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、特定の効果が観察される(又は、例えば、所与の投薬レジメンと目的の特定の効果との間の相関を示す集団研究に基づいて観察されると予想される)ように投与される。
ある特定の態様では、組み合わせて投与される薬剤の所望の相対的投与計画は、例えば、エクスビボの、インビボの、及び/又はインビトロのモデルを使用して、評価又は経験的に決定され得る。いくつかの実施形態では、このような評価又は経験的決定は、(例えば、相関が確立されるように)患者集団においてインビボで、又は代替的に、目的の特定の個体において行われる。
いくつかの実施形態では、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、少なくとも2サイクルを含む断続的な投薬レジメンに従って投与される。2つ以上の薬剤が組み合わされて投与され、各々がこのような断続的、周期的な計画によって投与される場合、異なる薬剤の個々の用量は、互いに組み合わせられ得る。特定の態様では、第2の薬剤の1回以上の用量は、第1の薬剤の1回の用量後、ある期間に投与される。いくつかの実施形態では、第2の薬剤の各用量は、第1の薬剤の用量の一定期間後に投与される。特定の態様において、第1の薬剤の各用量の後の一定期間後に、第2の薬剤の用量が続く。いくつかの実施形態において、第1の薬剤の2回以上の用量は、第2の薬剤の少なくとも一対の用量の間に投与され、特定の態様では、第2の薬剤の2回以上の用量は、第1の薬剤の少なくとも一対の用量の間に投与される。いくつかの実施形態において、同じ薬剤の異なる用量は、共通の時間間隔によって隔てられ、いくつかの実施形態において、同じ薬剤の異なる用量間の時間間隔は、変化する。特定の態様では、異なる用量の抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、共通の時間間隔によって互いに隔てられており、いくつかの実施形態において、異なる薬剤の異なる用量は、異なる時間間隔によって互いに隔てられている。
2つの断続的な周期投与レジメンを組み合わせるための1つの例示的なプロトコールは、(a)治療有効量の抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートが個体に投与される第1の投与期間、(b)第1の休止期間、(c)治療有効量の第2の薬剤が個体に投与される第2の投与期間、及び(d)第2の休止期間を含み得る。2つの断続的な周期投与レジメンを組み合わせるための第2の例示的なプロトコールは、(a)治療有効量の第2の薬剤が個体に投与される第1の投与期間、(b)第1の休止期間、(c)治療有効量の抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートが個体に投与される第2の投与期間、及び(d)第2の休止期間を含み得る。
いくつかの実施形態では、第1の休止期間及び第2の休止期間は、同一の時間数又は日数に対応し得る。あるいは、いくつかの実施形態において、第1の休止期間と第2の休止期間とは異なり、第1の休止期間が第2の休止期間よりも長いか、又は、その逆である。いくつかの実施形態において、休止期間の各々は、120時間、96時間、72時間、48時間、24時間、12時間、6時間、30時間、1時間、又はそれ未満に対応する。いくつかの実施形態において、第2の休止期間が第1の休止期間よりも長い場合、それは、時間ではなく日数又は週数(例えば、1日、3日、5日、1週間、2週間、4週間、又はそれ以上)として定義することができる。
第1の休止期間の長さが、特定の生物学的事象又は治療事象の存在又は発生によって決定される場合、第2の休止期間の長さは、異なる要因に基づいて、別々に又は組み合わせて決定され得る。例示的なそのような因子には、治療が投与されるがんのタイプ及び/又は病期、抗体、融合タンパク質若しくはコンジュゲートの特性(例えば、薬物動態特性)、及び/又は抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートによる療法に対する患者の応答のうちの1つ以上の特徴が含まれ得る。いくつかの実施形態では、一方又は両方の休止期間の長さは、投与薬剤の一方又は他方の(例えば、血漿濃度レベルを介して評価されるような)薬物動態特性に照らして調整され得る。例えば、関連薬剤の血漿濃度が、任意選択で個体の応答の1つ以上の特徴の評価又は他の考慮時に所定のレベルを下回る場合、関連休止期間は完了したとみなされ得る。
特定の態様では、特定の薬剤が投与されるサイクル数は、経験的に決定され得る。また、いくつかの実施形態において、従った正確な計画(例えば、用量の数、用量の間隔(例えば、互いに対して、又は別の治療の投与などの別の事象に対して)、用量の量など)は、1つ以上の他のサイクルと比較して、1つ以上のサイクルについて異なり得る。
抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、任意の好適な投与経路を介して一緒に又は独立して投与することができる。抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は、経口、(例えば、静脈内、動脈内、皮下、筋肉内、若しくは硬膜外注射による)局所、又は鼻腔内投与から独立して選択される投与経路を介して投与され得る。特定の実施形態によれば、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲート及び第2の薬剤は両方とも、経口的に(例えば、錠剤形態、カプセル形態、液体形態などで)同時(同じ医薬組成物若しくは別個の医薬組成物において)又は連続してかのいずれかで投与される。
VVを個体に投与することによって標的細胞(例えば、がん細胞)に感染させることを方法が更に含む場合、がん細胞に感染させるために任意の好適な投与レジメンを用いることができる。特定の実施形態では、そのような方法は、VV及び医薬組成物を個体に同時に投与することを含む。同時投与は、様々な形態をとることができ、別々の組成物として、VVを含む第1の組成物と、抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートを含む医薬組成物とを投与することを包含する。いくつかの実施形態によれば、同時投与は、同じ組成物中に存在する、VV及び抗体、融合タンパク質、又はコンジュゲートを投与することを含む。1つの非限定的な例において、融合タンパク質を発現する細胞(例えば、本開示のCAR T細胞)は、VVと同時に投与され、同時投与は、VVに感染した細胞を個体に投与することを含む。例として、VVに感染した本開示のCAR T細胞を個体に投与して、個体へのVV及びCAR T細胞の同時投与を達成することができる。
特定の実施形態では、個体にVVを投与することによって標的細胞(例えば、がん細胞)を感染させることを方法が更に含む場合、標的細胞は、個体に医薬組成物を投与する前に個体にVVを投与することによって感染される。
任意の適切なアプローチが、個体における標的細胞(例えば、がん細胞)を感染させるために使用され得る。ポックスウイルスの複製は細胞質で起こり、これは、ウイルスが十分に複雑で、ゲノム複製に必要なすべての機能を獲得しているからである。細胞質に入ると、遺伝子発現はコアと会合するウイルス酵素によって実施される。発現は2つの段階に分けられる:初期遺伝子は約50%のゲノムを表し、ゲノム複製の前に発現され、後期遺伝子はゲノム複製の後に発現される。発現の一時的な制御は、活性のDNA複製に依存する後期プロモータによって提供される。ゲノム複製は、自己プライミングすることにより、高分子量コンカテマーが形成され、その後、切断及び修復されてウイルスゲノムを作製すると考えられている。ウイルスの集合は細胞骨格で起こり、おそらく細胞骨格タンパク質(例えば、アクチン結合タンパク質)との相互作用を伴う。ウイルス粒子に成熟する細胞質に内包物が形成される。ワクシニアウイルスは、宿主細胞の細胞質でのみ複製するため、DNAウイルスの中でも独特である。したがって、ウイルスDNA複製に必要な様々な酵素やタンパク質をコードするには、大きいゲノムが必要である。複製中、ワクシニアは外膜が異なるいくつかの感染型を生成する:細胞内成熟ビリオン(IMV)、細胞内エンベロープビリオン(IEV)、細胞関連エンベロープビリオン(CEV)、及び細胞外エンベロープビリオン(EEV)。
標的細胞(例えば、がん細胞)をVVに感染させるために、VVは好適な投与経路を使用して投与される。投与経路は、がんの位置及び性質によって異なり得、例えば、皮内、経皮、非経口、静脈内、筋肉内、鼻腔内、皮下、局所(例えば、腫瘍の近く、特に腫瘍の血管系若しくは隣接する血管系))、経皮、気管内、腹腔内、動脈内、膀胱内、腫瘍内、吸入、灌流、洗浄、並びに経口投与及び製剤化を含み得る。腫瘍内注射、又は腫瘍血管系への直接注射は、個別の、固形の、アクセス可能な腫瘍のために特に企図されている。局所(local)、局所(regional)又は全身投与も適切な場合がある。ウイルス粒子は、例えば、約1cm間隔で、腫瘍に複数回の注射を投与することによって有利に接触させることができる。連続投与はまた、適切な場合、例えば、腫瘍又は腫瘍血管系にカテーテルを移植することによって適用され得る。そのような連続灌流は、例えば、投与開始後、約1~2時間、約2~6時間、約6~12時間、又は約12~24時間の期間にわたって起こり得る。投与レジメンは様々であり得、多くの場合、腫瘍のタイプ、腫瘍の位置、疾患の進行、及び患者の健康と年齢に依存する。特定のタイプの腫瘍はより積極的な治療を必要とするが、同時に、特定の患者はより多くの負担となるプロトコールに耐えることができない。臨床医はそのような決定を下すのに最も適している。
核酸構築物の注射は、発現構築物が注射に必要な針の特定のゲージを通過することができる限り、注射器又は溶液の注射に使用される任意の他の方法によって送達することができる。VVの投与に使用され得る例示的な無針注射システムは、米国特許第5,846,233号に例示されている。このシステムは、溶液を保持するためのアンプルチャンバーを画定するノズルと、溶液をノズルから送達部位に押し出すためのエネルギーデバイスと、を特徴とする。別の例示的な注射器システムは、任意の深さで正確に所定量の溶液の複数回の注射を可能にするものである(米国特許第5,846,225号)。VV粒子又はそれをコードする核酸の混合物は、1つ以上の賦形剤、担体、又は希釈剤と好適に混合された水中で調製してもよい。分散液は、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、及びそれらの混合物、並びに油中で調製されてもよい。
医師は、所望の治療効果を達成するために必要とされるレベルよりも低いレベルでVVベクターの用量を製剤化し始め、所望の効果が達成されるまで用量を徐々に増加させてもよい。代替的に、医師は、1回の用量のVVベクターを投与することによって治療レジメンを開始し、その後、治療効果が達成されるまで、例えば、1つ以上の腫瘍の体積の減少まで、漸進的により低い用量を投与してもよい。
添付の特許請求の範囲にかかわらず、本開示は、以下の実施形態によっても定義される。
1.ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体であって、
配列番号1に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変重鎖(V)ポリペプチドであって、Vポリペプチドは、
Q1E、E2V、Q3T、E5L/K、G9P、G10V、K13Q、E15G/T、G16E、S17T、T19R、T21S、T23A、A41P、R44K、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、V79L、T80Y/V、Q82T、T84N、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P、A89E/V、T93V、F95Y、P112Q、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1つ以上の突然変異であって、ナンバリングは配列番号1に従う、突然変異と、
アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列CIYTSSGSAYYA(N/D)(W/S)(A/V)KG(配列番号14)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、含む、可変重鎖ポリペプチドと、
配列番号7に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変軽鎖(V)ポリペプチドであって、Vポリペプチドは、
A1D/E、Q2I、V3Q、L4M、T7S、S9A、P10T/S、V11L、A13L、A14S、V15P、G17D/E、T18R、V19A、I21L、S22T、Q44K、P45A/V、N47K/R、V60I、S62A、K65S、Q72E/D、D79S、E81Q、C82P、D83E、A85F/V、T87V、G103Q、E106K、V107L、V108E、V109I、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1つ以上の突然変異であって、ナンバリングは配列番号7に従う、突然変異と、
アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、を含む、可変軽鎖ポリペプチドと、を含む、抗体。
2.Vポリペプチドが、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、及びP112Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態1に記載の抗体。
3.Vポリペプチドが、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、P112Qの各々を含む、実施形態2に記載の抗体。
4.E5L/K突然変異がE5Lである、実施形態2又は実施形態3に記載の抗体。
5.E15G/T突然変異がE15Gである、実施形態2~4のいずれか1つに記載の抗体。
6.R85S/N突然変異がR85Sである、実施形態2~5のいずれか1つに記載の抗体。
7.T87R/D突然変異がT87Rである、実施形態2~6のいずれか1つに記載の抗体。
8.A89E/V突然変異がA89Eである、実施形態2~7のいずれか1つに記載の抗体。
9.Vポリペプチドが、突然変異Q1E、K13Q、T19R、T21S、T23A、T84N、T93V、及びF95Yのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態2~8のいずれか1つに記載の抗体。
10.Vポリペプチドが、アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2を含む、実施形態2~9のいずれか1つに記載の抗体。
11.Vポリペプチドが、突然変異T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、V79L、及びT80Y/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態2~9のいずれか1つに記載の抗体。
12.T77N/S突然変異がT77Nである、実施形態11に記載の抗体。
13.T80Y/V突然変異がT80Yである、実施形態11又は実施形態12に記載の抗体。
14.Vポリペプチドが、アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2を含む、実施形態11~13のいずれか1つに記載の抗体。
15.Vポリペプチドが、突然変異Q3T、E5L/K、G9P、G10V、E15G/T、G16E、S17T、A41P、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、T80Y/V、Q82T、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P及びA89E/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態2又は実施形態3に記載の抗体。
16.E5L/K突然変異がE5Kである、実施形態15に記載の抗体。
17.E15G/T突然変異がE15Tである、実施形態15又は実施形態16に記載の抗体。
18.S75N/T突然変異がS75Tである、実施形態15~17のいずれか1つに記載の抗体。
19.T77N/S突然変異がT77Sである、実施形態15~18のいずれか1つに記載の抗体。
20.T80Y/V突然変異がT80Vである、実施形態15~19のいずれか1つに記載の抗体。
21.R85S/N突然変異がR85Nである、実施形態15~20のいずれか1つに記載の抗体。
22.T87R/D突然変異がT87Dである、実施形態15~21のいずれか1つに記載の抗体。
23.A89E/V突然変異がA89Vである、実施形態15~22のいずれか1つに記載の抗体。
24.Vポリペプチドが、配列番号2~6のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載の抗体。
25.Vポリペプチドが、配列番号3に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態2~9のいずれか1つに記載の抗体。
26.Vポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態10に記載の抗体。
27.Vポリペプチドが、配列番号2に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態11~13のいずれか1つに記載の抗体。
28.Vポリペプチドが、配列番号4に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態14に記載の抗体。
29.Vポリペプチドが、配列番号6に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態15~23のいずれか1つに記載の抗体。
30.Vポリペプチドが、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態1~29のいずれか1つに記載の抗体。
31.Vポリペプチドが、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iの各々を含む、実施形態30に記載の抗体。
32.Vポリペプチドが、突然変異G17D、S22T、Q44K、N47K、及びE81Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態30又は実施形態31に記載の抗体。
33.P10T/S突然変異がP10Tである、実施形態30~32のいずれか1つに記載の抗体。
34.P45A/V突然変異がP45Aである、実施形態30~33のいずれか1つに記載の抗体。
35.Q72E/D突然変異がQ72Eである、実施形態30~34のいずれか1つに記載の抗体。
36.A85F/V突然変異がA85Fである、実施形態30~35のいずれか1つに記載の抗体。
37.Vポリペプチドが、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態33~36のいずれか1つに記載の抗体。
38.Vポリペプチドが突然変異D83Eを含む、実施形態30~32のいずれか1つに記載の抗体。
39.P10T/S突然変異がP10Sである、実施形態30~32又は38のいずれか1つに記載の抗体。
40.P45A/V突然変異がP45Vである、実施形態30~32、38、又は39のいずれか1つに記載の抗体。
41.Q72E/D突然変異がQ72Dである、実施形態30~32又は38~40のいずれか1つに記載の抗体。
42.A85F/V突然変異がA85Vである、実施形態30~32又は38~41のいずれか1つに記載の抗体。
43.Vポリペプチドが、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態38~42のいずれか1つに記載の抗体。
44.Vポリペプチドが、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、実施形態30又は実施形態31に記載の抗体。
45.Vポリペプチドが、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lの各々を含む、実施形態44に記載の抗体。
46.Vポリペプチドが、配列番号8~12のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態1、30又は31に記載の抗体。
47.Vポリペプチドが、配列番号9に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態33~36のいずれか1つに記載の抗体。
48.Vポリペプチドが、配列番号8に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態37に記載の抗体。
49.Vポリペプチドが、配列番号11に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態38~42のいずれか1つに記載の抗体。
50.Vポリペプチドが、配列番号10に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態43に記載の抗体。
51.Vポリペプチドが、配列番号12に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、実施形態44又は実施形態45に記載の抗体。
52.ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体であって、
可変重鎖(V)ポリペプチドであって、
アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、含む、可変重鎖ポリペプチドと、
可変軽鎖(V)ポリペプチドであって、
アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、を含む、可変軽鎖ポリペプチドと、を含む、抗体。
53.抗体が、ヒト化抗体である、実施形態52に記載の抗体。
54.抗体が、IgGである、実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体。
55.抗体が、ヒトFcドメインを含む、実施形態54に記載の抗体。
56.抗体が、Fab、F(ab’)、及びF(ab’)からなる群から選択される、実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体。
57.抗体が、単鎖抗体である、実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体。
58.単鎖抗体が、scFvである、実施形態57に記載の抗体。
59.抗体が、実施形態1~53のいずれか1つに定義されるVポリペプチド-Vポリペプチド対を含む第1の抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体である、実施形態1~58のいずれか1つに記載の抗体。
60.二重特異性抗体が、ワクシニアウイルスB5抗原以外の抗原と特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含む、実施形態59に記載の抗体。
61.ワクシニアウイルスB5抗原以外の抗原が、免疫細胞表面抗原である、実施形態60に記載の抗体。
62.免疫細胞表面抗原が、免疫エフェクター細胞表面抗原である、実施形態61に記載の抗体。
63.免疫細胞表面抗原が、T細胞表面抗原である、実施形態62に記載の抗体。
64.抗原が、T細胞刺激分子である、実施形態63に記載の抗体。
65.T細胞刺激分子が、CD3又はCD28である、実施形態64に記載の抗体。
66.免疫細胞表面抗原が、ナチュラルキラー(NK)細胞表面抗原である、実施形態62に記載の抗体。
67.免疫細胞表面抗原が、マクロファージ細胞表面抗原である、実施形態62に記載の抗体。
68.融合タンパク質であって、
アミノ酸の異種配列に融合された、実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体の鎖を含む、融合タンパク質。
69.アミノ酸の異種配列が、抗体の鎖のC末端に融合されている、実施形態68に記載の融合タンパク質。
70.抗体が、実施形態57又は58に記載の単鎖抗体である、実施形態68又は実施形態69に記載の融合タンパク質。
71.融合タンパク質が、
単鎖抗体と、
膜貫通ドメインと、
細胞内シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)である、実施形態70に記載の融合タンパク質。
72.コンジュゲートであって、
実施形態1~67のいずれか1つに記載の抗体又は実施形態68~71のいずれか1つに記載の融合タンパク質と、
抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされた薬剤と、を含む、コンジュゲート。
73.薬剤が、化学療法剤、毒素、放射線増感剤、放射性同位体、検出可能な標識、及び半減期延長部分からなる群から選択される、実施形態72に記載のコンジュゲート。
74.放射性同位体が、治療用放射性同位体である、実施形態73に記載のコンジュゲート。
75.検出可能な標識が、放射性標識である、実施形態73に記載のコンジュゲート。
76.放射性標識が、ジルコニウム-89(89Zr)である、実施形態75に記載のコンジュゲート。
77.薬剤が、切断不可能なリンカーを介して抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされている、実施形態72~76のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
78.薬剤が、切断可能なリンカーを介して抗体又は融合タンパク質にコンジュゲートされている、実施形態72~76のいずれか1つに記載のコンジュゲート。
79.切断可能なリンカーが、酵素切断可能なリンカーである、実施形態78に記載のコンジュゲート。
80.リンカーが、リソソームプロテアーゼによって切断可能である、実施形態79に記載のコンジュゲート。
81.リンカーが、カテプシン又はプラスミンによって切断可能である、実施形態80に記載のコンジュゲート。
82.実施形態1~67のいずれか1つに記載の抗体の可変重鎖(V)ポリペプチド、可変軽鎖(V)ポリペプチド、又はその両方をコードする、核酸。
83.実施形態68~71のいずれか1つに記載の融合タンパク質をコードする、核酸。
84.実施形態82又は実施形態83に記載の核酸を含む、発現ベクター。
85.細胞であって、
実施形態82若しくは実施形態83に記載の核酸、又は
実施形態84に記載の発現ベクター、を含む、細胞。
86.細胞が、実施形態83に記載の核酸又は実施形態83に記載の核酸を含む発現ベクターを含む、実施形態85に記載の細胞。
87.核酸が、実施形態71に記載のCARをコードし、細胞がその表面上にCARを発現する、実施形態86に記載の細胞。
88.細胞が、免疫細胞である、実施形態87に記載の細胞。
89.細胞が、免疫エフェクター細胞である、実施形態88に記載の細胞。
90.細胞が、T細胞である、実施形態89に記載の細胞。
91.細胞が、NK細胞である、実施形態89に記載の細胞。
92.細胞が、マクロファージである、実施形態89に記載の細胞。
93.細胞であって、
実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体の可変重鎖(V)ポリペプチドをコードする第1の核酸と、
抗体の可変軽鎖(V)ポリペプチドをコードする第2の核酸と、を含む、細胞。
94.
第1の核酸を含む第1の発現ベクターと、
第2の核酸を含む第2の発現ベクターと、を含む、実施形態93に記載の細胞。
95.実施形態85~94のいずれか1つに記載の細胞を含む、医薬組成物。
96.実施形態87~92のいずれか1つに記載の細胞を含む、実施形態95に記載の医薬組成物。
97.薬学的に許容される担体を更に含む、実施形態95又は実施形態96に記載の医薬組成物。
98.実施形態1~53のいずれか1つに記載の抗体を産生する方法であって、実施形態85~94のいずれか1つに記載の細胞を、細胞が抗体を発現するのに好適な条件下で培養することを含み、抗体が産生される、方法。
99.医薬組成物であって、
実施形態1~67のいずれか1つに記載の抗体と、
薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
100.医薬組成物であって、
実施形態68~71のいずれか1つに記載の融合タンパク質と、
薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
101.医薬組成物であって、
実施形態72~81のいずれか1つに記載のコンジュゲートと、
薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
102.キットであって、
実施形態95~97又は99~101のいずれか1つに記載の医薬組成物と、
医薬組成物をそれを必要とする個体に投与するための説明書と、を含む、キット。
103.医薬組成物が、1つ以上の単位用量で存在する、実施形態102に記載のキット。
104.医薬組成物が、2つ以上の単位用量で存在する、実施形態102に記載のキット。
105.方法であって、
実施形態95~97又は99~101のいずれか1つに記載の医薬組成物を、がんを有する個体に投与することを含み、個体は、ワクシニアウイルス(VV)に感染したがん細胞を含み、抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、感染したがん細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって感染したがん細胞に標的化される、方法。
106.医薬組成物を個体に投与する前に、VVを個体に投与することによって、がん細胞に感染させることを更に含む、実施形態105に記載の方法。
107.方法が、個体のがんを治療する方法である、実施形態105又は106に記載の方法。
108.実施形態101に記載の医薬組成物が個体に投与され、コンジュゲートが、インビボイメージング剤である検出可能な標識又は放射性同位体にコンジュゲートされた抗体を含み、方法が、インビボイメージング剤を使用して、個体中の感染したがん細胞をイメージングすることを含む、実施形態105~107のいずれか1つに記載の方法。
以下の実施例は、説明のために提供され、限定のために提供されるものではない。
実験
実施例1-ヒト化V領域配列の設計及び発現
本実施例は、ウサギ抗VV B5抗体A048のヒト化可変領域の設計及び発現について記載する。親A048抗体は、国際出願第CA202/051230号に記載されている。配列ベースのCDRグラフティングを使用して、A048可変領域(V領域)をヒト化した。インシリコホモロジーモデリングツール(Schrodinger Bioluminate)を使用して、各可変(V)ドメインについて最も近く整列するヒト生殖系列配列由来の最もフィットする候補鋳型を分析し、ウサギCDRを非ヒト化A048親ウサギ抗体及び生殖系列抗体にグラフトして、それらと比較した。相補性決定領域(CDR)及びフレームワーク(FW)配列を、Kabat、IMGT、Chothia、及び社内のCDRアノテーションの組み合わせを考慮に入れて検討し、抗原相互作用への関与を定義した。FW1の開始は、IMGTデータベースウサギ抗体配列に基づいて選択した。ホモロジーモデルの構造分析は、CDRの安定性及び高次構造に影響を与え得る高次構造又は配列の逸脱を評価し、適切な逆突然変異を同定した。
IGHV3_23は、A048可変重鎖(VH)ドメインの配列相同性に最もフィットすることが分かった。共通生殖系列IGHJ4_1は、高い配列相同性に起因してA048 VH FW4に最もフィットすることが見出された。IGKV1_5は、VLドメイン配列相同性に最もフィットすることが見出された。更に、いくつかのアミノ酸位置(IGKV1_5~IGKV1_27、T10S、A45V、E72D、D83E、F85V)は、インシリコモデリングに基づいてCDRの安定性に影響を及ぼし得るため、5つのアミノ酸が異なるIGKV1_27を選択した。IGKJ4_1を、高い配列相同性によってVL FW4について選択した。2つのVH候補(A048_H3及びA048_H4)において、3つのアミノ酸を、CDR2の伸長末端においてヒト配列N63D、W64S、A65Vウサギからヒト)に突然変異させ、それによってCDR2をよりヒト型にした。この領域はVHCDR3から比較的離れているので、抗原結合に関与しない可能性が高いが、溶媒への曝露により免疫原性に潜在的な影響を及ぼす。2つのVH候補(A048_H2及びA048_H4)において、FW3におけるヒトからウサギへの逆突然変異(HV4ループとしても知られる)を導入して(ヒトからウサギ:D74T、N75S、S76_T77delK、N77T、L79V、Y80T)、結合に対する潜在的な影響を評価した。2つのVL候補(A048_L2及びA048_L4)において、ヒトからウサギへのFW1におけるn末端交換を導入して(D1A、I2Q、Q3V、M4L)、結合に対する潜在的な影響を評価した。
ヒト化VHドメイン(A048_H1、A048_H2、A048_H3、A048_H4)及びヒト化VLドメイン(A048_L1、A048_L2、A048_L3、A048_L4)を組み合わせて、評価のための16種類のヒト化IgGを生成した。
1つの追加のヒト化抗体を構造ホモロジーモデリングを使用して生成し、Schrodinger Bioluminateソフトウェアを用いる複合スコア及び解像度に基づいて最良の鋳型を最初に同定した。CDRがグラフトされたプロトタイプVドメインの構造分析は、高次構造及び配列逸脱について確認した。ヒトFv#3L7F鋳型を、A048のウサギCDRの構造的グラフトのために選択した。3L7Fに最もマッチするヒト生殖系列は、VHについてはIGHV2であったが、優位なIGKVファミリーは同定されなかった。CDRの安定性及び立体構造に潜在的に影響を及ぼし得る立体構造又は配列の逸脱は、インシリコで観察されなかった。したがって、A048_H5L5によって記載されるように、A048ウサギCDRを#3L7F VH及びVLにグラフトした後、逆突然変異を導入しなかった。
親及びヒト化VH及びVLドメインの配列を表1に示す。
ヒト化VH及びVL配列を合成し、ヒトIgG1重鎖又はヒトκ軽鎖の定常領域のいずれかを含有するptt5発現ベクター(NRC)にクローニングした。組換え抗体を産生するために、VH及びVL鎖プラスミドをFectoPro(Polyplus、カタログ番号116-001)を使用してHEK293細胞にトランスフェクトした。120時間の分泌後、遠心分離及び滅菌濾過(0.22μm)により、抗体を含有する上清から細胞を除去した。プロテインA(Purolite Praesto Jetted A050)樹脂を用いて抗体を精製した。精製された抗体の濃度及び収量を、バイオ分光光度計を使用して280nm(A280)でのUV吸光度測定によって決定した。濃度値は、個々のmAb配列について決定されたA280吸光係数を用いて計算した。A280測定によって決定された収量(mg/L馴化培地「CM」)を表9に示す。親キメラ抗体の収量よりも4~8倍高いヒト化抗体の収量は、ヒト化抗体の良好な製造可能性を示唆する。抗体の純度は、SDS-PAGEによって試験した。完全抗体の割合をHPLC-SECによって決定した。抗体(12μL)を、標準的なHPLCバイアル中のガラスバイアルインサートに添加した。試料(10μL)を、WCL006 SECカラム(Wyatt Technology、カタログ番号:WTC-010S5)を備えたHPLC(Agilent)に注入し、PBS、pH7.4を用いて流速0.5mL/分で40分間溶出した。完全抗体の割合を、他のピーク(存在する場合)のピーク面積中のmAbピークのピーク面積によって決定した。HPLC-SECの結果を表9に示す。
実施例2-ヒト化抗体のVV B5への結合
ヒト化抗体を、VV B5タンパク質への結合についてELISAによって評価した。ワイスワクシニア株(Dr.John Bell OHRI)のB5配列を用いて、B5タンパク質を生成した。ptt5発現ベクター(NRC)中で、ビオチン化のためのC末端AVIタグ及び精製のためのHISタグを有するB5遺伝子を合成し、293fectin(Thermo、カタログ番号12347019)を使用してHEK293-6E細胞(NRC)にトランスフェクトした。分泌の96時間後、タンパク質含有上清を回収し、AKTA Pure FPLCシステムを使用してIMAC及びSECによって精製した。Superdex 75 Increase 10/300 GLカラム(Cytiva、カタログ番号:29148721)と接続されたSuperdex 200 Increase 10/300 GLカラム(Cytiva、カタログ番号:28990944)をPBS、pH7.4と共に使用するSECによって、タンパク質を更に精製した。単量体タンパク質を含有する画分を合わせ、Amicon Ultra遠心濾過装置、10k MWCOによって濃縮した。
結合ELISAのために、B5モノマーを、PBS中1μg/mLで96ウェルELISAプレート(Greiner Bio-One High Bind)にコーティングし、4℃で一晩保存した。PBS/Tween洗浄緩衝液で洗浄した後、プレートをブロッキング緩衝液(1%BSA/PBS)中、室温で1時間インキュベートした。ブロッキング緩衝液を除去し、各抗B5 hIgG1抗体をブロッキング緩衝液中100nmからの連続滴定で添加した。室温で1時間インキュベートした後、プレートを3回洗浄し、二次抗体(ウサギ抗hIgG HRP)を1時間添加した。プレートを洗浄し、TMBを添加し、続いて2M HSO停止溶液を添加した。OD450を分光光度計で読み取った。全てのヒト化抗体は、以下の表6及び図1に示されるように、A048ウサギ親抗体と同様のEC50でB5タンパク質に結合した。
Figure 2024513700000009
実施例3-ヒト化抗体のワクシニアウイルス感染細胞への結合
ワクシニアウイルスに感染したがん細胞への結合をフローサイトメトリーによって決定した。HT29(ATCC HTB-38)及びSKOV3(ATCC#HTB-77)細胞を、T175組織培養フラスコ(Corning、カタログ番号353112)において、McCoy’s 5A(Gibco、カタログ番号16600-082)+10%ウシ胎児血清(Corning、カタログ番号35-015-CV)中に27.3×10細胞/ウェルで播種し、37℃、5%CO2で一晩接着させた。翌日、培養培地を吸引し、細胞を、VVdd(eGFP)又はVVコペンハーゲン(YFP)(それぞれワクシニアウイルス株ウエスタンリザーブ及びコペンハーゲン、両方ともDr.John Bell(OHRI)より寄贈)のいずれかに、27.3mLの無血清McCoy’s 5A(1×10PFU/mL)中、37℃、5%COにおいて、感染多重度(MOI)0.1で感染させるか、又はモック感染させた。感染2時間後に感染培地を27.3mLのMcCoy’s 5A+10%ウシ胎児血清と交換し、37℃、5%COでインキュベートした。感染後48時間で、各フラスコの培養培地を別の50mLファルコンチューブに吸引した。細胞を10mLのリン酸緩衝生理食塩水(Gibco、カタログ番号10010-023)でリンスし、洗浄液を対応するチューブに加えた。10mLの細胞解離緩衝液(Gibco、カタログ番号13151014)/フラスコ中、37℃で60分間インキュベートすることによって、細胞を解離させた。一方、培養上清中の細胞は、チューブを400×gで5分間遠心分離することによってペレット化し、上清を廃棄した。解離後、細胞を10mLのPBSに再懸濁し、対応するチューブに移した後、400×gで5分間遠心分離することによってペレット化した。上清を廃棄し、細胞の生存率について、27.3mLのPBS(Invitrogen、カタログ番号L34955)中で1:1000に希釈したLIVE/DEAD Fixable Violet Dead Cell Stainを使用して、4℃で30分間染色した。染色後、細胞を400×gで5分間の遠心分離によってペレット化し、27.3mLの染色緩衝液(リン酸緩衝生理食塩水+2mM EDTA+0.5%ウシ血清アルブミン)に再懸濁した。細胞を96ウェルV底プレート(Corning、カタログ番号3894)に50μL/ウェル(5×10細胞/ウェル)で播種し、400×gで5分間遠心分離した。細胞を、0.0034、0.017、0.085、0.43、2.1、10.7、53.6、又は268nMの濃度で25μL/ウェルのヒト抗B5抗体(A048-H1L1、A048-H1L2、A048-H1L3、A048-H1L4、A048-H2L1、A048-H2L2、A048-H2L3、A048-H2L4、A048-H3L1、A048-H3L2、A048-H3L3、A048-H3L4、A048-H4L1、A048-H4L2、A048-H4L3、A048-H4L4、A048-H5L5、A048、又はヒトIgG1kアイソタイプ対照)に再懸濁し、4℃で1時間インキュベートした後、100μLの染色緩衝液を加え、400×gで5分間遠心分離した。
試料を25μLの2μg/mL AlexaFluor-647コンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch、カタログ番号109-605-098)と共に染色緩衝液中で4℃で30分間インキュベートすることによって、一次抗体結合を検出した。次いで、細胞を50μL/ウェルのPBS中4%パラホルムアルデヒド(Thermo Scientific、カタログ番号19943-K2)中で室温にて15分間固定した後、100μLの染色緩衝液で洗浄した。Intellicyte iQue Screener PLUSフローサイトメーターでのデータ取得及びIntellicyt ForeCytソフトウェアを使用する分析のために、試料を50μLの染色緩衝液に再懸濁した。17種類のヒト化抗体及びA048親抗B5抗体は全て、以下の表7及び図2A~図2Cに示すように、ワクシニアウイルスに感染したがん細胞に対して同様の結合を示した。ウエスタンリザーブVV株に感染したHT29細胞、コペンハーゲンVV株に感染したHT29細胞、及びウエスタンリザーブVV株に感染したSKOV3細胞に対するヒト化抗体の結合を、それぞれ図2A、図2B及び図2Cに示す。
Figure 2024513700000010
実施例4-ヒト化抗体のVV B5に対する親和性
ヒト化抗体の親和性を、標準的なプロトコールに従って、OctetRed96E(登録商標)バイオレイヤー干渉計での無標識バイオレイヤー干渉法を使用して評価した。ヒト化抗B5抗体を、抗ヒト捕捉(AHC)バイオセンサー(Sartorius)を使用して、600秒間のローディングで捕捉した。次いで、ロードされたセンサーを、B5モノマー分析物(40nM、1:2で滴定)中に、会合について600秒及び解離について1800秒間浸漬した。センサーを30秒間再生した。抗体捕捉を行っていない対照バイオセンサーを二重参照を差し引くために使用した。Octet Data Analysisソフトウェアv11.1を用いてデータを分析した。親A048抗体は9.5nMのKDを有し、17種類全てのヒト化抗体は類似しており、3~12nMのKDの範囲であった(表8)。
Figure 2024513700000011
実施例5-ヒト化抗体の自己会合の決定
抗体の自己会合の傾向を、金ナノ粒子(Au-NP)(Ted Pella、カタログ番号:15705)を使用して、親和性捕捉自己相互作用ナノ粒子分光法(AC-SINS)から決定した(1、2)。簡潔には、ヤギIgG(Jackson、カタログ番号:005-000-003)及びヤギ抗ヒトFc IgG(Jackson、カタログ番号:109-005-098、1:4モル比)を使用して、Au-NPをコーティングした。混合物を回転させながら室温で1時間インキュベートした。最終濃度のポリ(エチレングリコール)メチルエーテルチオールを添加して反応をクエンチした。次いで、コンジュゲートしたAu-NPを、13,000×gでの5分間の遠心分離によって濃縮した。元の体積の1/20部のPBSを使用して、Au-NPを再懸濁した。100μLの50μg/mLの各抗体を4ヶ所ずつ、96ウェルプレート(Thermo Scientific(商標)Nunc(商標)96ウェルポリプロピレンMicroWell(商標)プレート(カタログ番号:12565369))上で10μLの濃縮したAu-NPと混合した。混合物を室温で2時間インキュベートした。波長スキャンをSynergy Neo2プレートリーダーで測定した。最大吸光度の差(Δλmax)は、各反応のλmaxをPBS緩衝液のもので減算することによって計算した。データを、二次多項式フィッティングを用いてExcelのLinest関数で分析した。データを表9に示す。セツキシマブ(DIN:02271249、Lily)、トラスツズマブ(DIN:02240692、Roche)及びインフリキシマブ(DIN:02419475、Hospira)を対照として使用した。インフリキシマブは、高いAC-SINを有することがこれまで報告されており(1)、文献に基づいて、<11がカットオフスコアとして使用される。
実施例6-ヒト化抗体の多反応性の決定
負に荷電した生体分子に対するヒト化抗体の多反応性を、ELISAによって決定した(3)。簡潔に述べると、ELISAプレート(Nunc MaxiSorp(商標)平底、Thermo、カタログ番号:44-2404-21)を、5μg/mLのヒトインスリン(SigmaAlrich、カタログ番号:I9278)及び10μg/mLの二本鎖DNA(SigmaAlrich、カタログ番号:D1626-250MG)で一晩コーティングした。プレートをELISA緩衝液(PBS、1mM EDTA、0.05%Tween-20、pH7.4)でブロッキングした。10μg/mLの試験抗体をプレート上に4ヶ所ずつ入れ、2時間インキュベートした。次いで、0.01μg/mLのHRPとコンジュゲートしたヤギ抗ヒトFcを添加し、プレートを1時間インキュベートした。シグナルをTMB(Sigma、カタログ番号:T0440-1L)で発色させ、A450吸光度をSynergy Neo2プレートリーダーで測定した。シグナルを、試験した各抗体について、コーティングされていないウェルのシグナルで補正した。データを表9に示す。セツキシマブ(DIN:02271249、Lily)、トラスツズマブ(DIN:02240692、Roche)及びインフリキシマブ(DIN:02419475、Hospira)を対照として使用した。これらの対照抗体は、低い多反応性を有することがこれまで報告されており、ヒト化抗VV B5抗体は同等である。
実施例7-ヒト化抗体の変性温度
抗体の変性温度(T)は、Protein Thermo Shift Dye Kit(商標)(ThermoFisher、カタログ番号4461146)を使用した示差走査蛍光測定(DSF)によって決定した。簡単に説明すると、31μg/mLの抗体を各反応で使用した。抗体の融解曲線は、キットのマニュアルに記載されている推奨設定で、Applied Biosystems QuantStudio 7 Flex Real-Time PCR Systemを使用して生成した。次に、ThermoFisher Protein Thermal Shiftソフトウェア(v.1.3)を使用して、各抗体のTを決定した。セツキシマブ(DIN:02271249、Lily)、トラスツズマブ(DIN:02240692、Roche)及びインフリキシマブ(DIN:02419475、Hospira)を対照として使用した。文献に基づいて、≧65℃のT1が許容可能なカットオフとして使用される。ヒト化抗体のDSF、並びにHPLC-SEC、AC-SINS及び多反応性データを表9に提供する。
Figure 2024513700000012
実施例8-ヒト化抗体のワクシニアウイルス感染細胞への経時的な結合
本実施例では、本開示の例示的なヒト化抗B5抗体のワクシニアウイルス感染細胞への経時的な結合の決定について記載する。
HT29、SKOV3、及びOVCAR3細胞を、完全培養培地中の透明平底96ウェル組織培養プレート(Corning、カタログ番号353072)に20,000細胞/ウェルで播種した。HT29及びSKOV3細胞については、完全培養培地はMcCoy’s 5A(Gibco、カタログ番号16600-082)+10%ウシ胎児血清(Corning、カタログ番号35-015-CV)であった。OVCAR3細胞については、完全培養培地は、RPMI-1640(Gibco、カタログ番号A10491-01)+0.01mg/mLウシインスリン(Sigma、カタログ番号I0516-5ML)+20%ウシ胎児血清であり、37℃、5%COで一晩接着させた。翌日、培養培地を吸引し、100μLの無血清McCoy’s 5A中、37℃、5%COにおいて、VVddeGFPウエスタンリザーブ(「WR」)若しくはVVコペンハーゲン(YFP)ウイルス(「Cop」)のいずれかに、細胞を0.1若しくは1の感染多重度(MOI)で感染させるか、又はモック感染させた。
感染2時間後に感染培地を100μLの上記の完全培養培地と交換し、37℃、5%COでインキュベートした。感染2、24、48、72、及び168時間後に、培養上清をV底96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3894)に移した。次いで、細胞を50μLのリン酸緩衝生理食塩水(Gibco、カタログ番号L34955)で洗浄し、洗浄液を上清と共にプールした。次いで、細胞を、ウェル当たり25μLの細胞解離緩衝液(Gibco、カタログ番号13151014)中、37℃で30分間インキュベートすることによって解離させた。一方、培養上清中の細胞は、V底プレートを400×gで5分間遠心分離し、上清を廃棄することによってペレット化した。解離後、細胞を100μL/ウェルのPBSに再懸濁し、回収した上清と共にV底プレートにプールした。細胞を400×gで5分間遠心分離し、PBS(Invitrogen、カタログ番号L34955)中で1:1000に希釈した50μL/ウェルのLIVE/DEAD Fixable Violet Dead Cell Stainに4℃で30分間再懸濁した。染色後、細胞を100μL/ウェルの染色緩衝液(リン酸緩衝生理食塩水+2mM EDTA+0.5%ウシ血清アルブミン)で洗浄し、400×gで5分間の遠心分離によってペレット化した。細胞を50μL/ウェルのAlexaFluor-647にコンジュゲートさせたヒト化抗ワクシニアウイルスB5抗体(A048-H1L4又はA048-H3L2)に10nMの濃度で再懸濁し、4℃で1時間インキュベートした後、100μLの染色緩衝液を添加し、400×gで5分間遠心分離した。次いで、細胞を50μL/ウェルのPBS中4%パラホルムアルデヒド(Thermo Scientific、カタログ番号19943-K2)中、室温で15分間固定した後、100μLの染色緩衝液で洗浄した。Beckton Dickson LSRFortessa X-20でのデータ取得及びFlowJo 10.8.1ソフトウェアを使用する分析のために、試料を50μLの染色緩衝液に再懸濁した。
結果は、A048-H1L4及びA048-H3L2の両方が、ワクシニアウイルス感染細胞に同様に結合することを示す(図3A-HT29細胞、図3B-SKOV3細胞、図3C-OVCAR3細胞)。データは、両方の抗体が、異なるがん徴候由来の複数のワクシニアウイルス感染細胞株、及び異なるワクシニアウイルス株に感染した細胞に結合することを実証する。更に、データは、ワクシニアウイルス感染細胞へのA048-H1L4及びA048-H3L2の結合が、長期間にわたって起こり得ることを示す。
実施例9-ヒト化抗VV B5キメラ抗原受容体(CAR)の設計、検出、及びヒトT細胞のレンチウイルス形質導入後の活性化
本実施例では、本明細書の他の箇所に記載されるヒト化抗VV B5抗体を含むキメラ抗原受容体(CAR)が記載される。この特定の実施例では、図4Aに概略的に示されるように、ヒト化抗VV B5 CAR構築物は、GM-CSFRαリーダー配列、ヒト化B5 scFv(この実施例では、B5-CAR-050と称するA048_H3及びA048_L2、又はB5-CAR-051と称するA048_H1及びA048_L4)、ヒトCD8αヒンジ及び膜貫通ドメイン、ヒト4-1BB細胞内シグナル伝達ドメイン、並びにヒトCD3ζ細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかのCAR構築物は、リボソームスキップ配列、例えば、T2Aリボソームスキップ配列によって分離されたレポータータンパク質(例えば、eGFP又は切断型EGFR(tEGFR))も含み得る。CARのアミノ酸配列を表5に示す。
B5-CAR-050又はB5-CAR-051をコードする遺伝子断片は、Twist Biosciencesによって合成された。遺伝子断片を、第2世代トランスファープラスミド(Twist Biosciences)にクローニングした。VV-CAR構築物をコードするレンチウイルスを、Lipofectamine(商標)3000トランスフェクション試薬プロトコール(ThermoFisher Scientific、カタログ番号L300015)及び第2世代パッケージングベクター(AddGene)を使用して生成する。CAR形質導入を最適化するため、CD4+及びCD8+T細胞集団を、健康なドナーPBMC試料から単離した。1×10個の健康なドナーT細胞を、Miltenyi TransAct(商標)(Miltenyi Biotec、カタログ番号130-111-160)で活性化し、3%ヒト血清(Sigma、カタログ番号H4522)、硫酸ゲンタマイシン(Sandoz、DIN:02268531)、並びにヒトインターロイキン-7(Miltenyi Biotec、カタログ番号130-095-367)及びインターロイキン-15(Miltenyi Biotec、カタログ番号130-095-764))(10ng/mL)を補充したMiltenyi TexMACS GMP(Miltenyi Biotec、カタログ番号170-076-309)培地で成長させた。活性化の24時間後、T細胞に1.0~5.0のMOIでB5-CAR-050又はB5-CAR-051レンチウイルスを形質導入した。細胞は、1mL当たり1×10個未満の細胞密度で更に12日間増殖させた。図4Bに示すのは、ストレプトアビジン-PEに結合した可溶性B5タンパク質によって検出されたCD3+及びCAR発現データである。順番に言うと、CAR発現は、非形質導入T細胞及びtEGFR(配列番号54)ベクターのみで形質導入されたT細胞上に存在しない。抗VV B5 CARは、親ウサギB5-CAR-043 CAR構築物をコードするレンチウイルスで形質導入されたT細胞上で検出される。しかしながら、CAR発現は、2種類のヒト化CAR構築物(B5-CAR-050、B5-CAR-051)において最大である。
VV B5抗原(例えば、ワイスVV株由来のB5抗原)を発現する安定な細胞株(この実施例では、がん細胞株)を作製して、CARの特徴付けを可能にした。B5-CAR-050又はB5-CAR-051 CAR T細胞を、HT-29-B5及びHT-29-WT(ATCC HTB-38)細胞、SKOV3-B5及びSKOV3-WT(ATCC HTB-77)細胞、又はHEK293T-B5及びHEK293T-WT(ATCC CRL-3216)のいずれかとの共培養アッセイにおいてプレーティングした。細胞を、1:1のエフェクター:標的(E:T)比で一晩(16時間)培養した(総2×10細胞)。翌日、細胞をPBSで洗浄し、Human Trustain FcX(Biolegend、カタログ番号422302)でブロッキングし、CD8 PerCP(Biolegend、カタログ番号344708)、CD3 BV750(Biolegend、カタログ番号344846)、CD137 APC(BD、カタログ番号561702)、及びCD4 AF700(Biolegend、カタログ番号344622)について染色した。データを図4Cに示す。B5-CAR-050及びB5-CAR-051 CAR T細胞は、適切な標的抗原を発現する細胞と共培養した場合、CD137の発現の増加を示したが、WT細胞と共培養した場合、CD137の発現は最小限であり、これは標的特異的活性化を示す。B5-CAR-050及びB5-CAR-051 CAR T細胞の両方が、親B5-CAR-043 CAR T細胞と比較して、CD137の発現の増強を示した。この分析は、初代PBMC由来のヒトT細胞がVV-CAR構築物を発現するように容易に形質導入され、形質導入後に増殖され得ることを示す。更に、これらのデータは、B5-CAR-050又はB5-CAR-051 CARを発現するように形質導入されたエフェクターT細胞が、VV B5抗原を有する標的細胞に遭遇すると活性化を受けることを実証する。
実施例10-B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞は、VV B5を発現する標的細胞に対して細胞傷害性を示す
ホタルルシフェラーゼをコードする哺乳類発現伝達プラスミドpCCL Lucピューロマイシンを使用して、実施例9で記載したようにレンチウイルスを生成した。HT-29、SKOV3、並びにHEK293T-WT及び-B5株は、このルシフェラーゼをコードするレンチウイルスで形質導入し、ピューロマイシン(1.5μg/mL、Sigma、カタログ番号P8833)に対する耐性について2週間にわたって選択した。増殖したピューロマイシン耐性細胞培養物を、VV-CAR殺滅アッセイのための標的集団として使用した。ルシフェラーゼを発現する標的HT29、SKOV3、及びHEK293T株を、96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3917)のウェル当たり100μL、2×10個の細胞で播種し、一晩インキュベートして接着させた。増殖させた初代ヒトB5-CAR-050、B5-CAR-051、親B5-CAR-043、及びベクター対照tEGFR T細胞の集団を、96ウェルプレートに3ヶ所ずつ播種し(100μL/ウェル)、2倍希釈系列で希釈して、CAR発現全体に対して20:1~0.625:1のE:T比を確立した。次に、T細胞懸濁液を付着性の腫瘍細胞に移して、総量を200μLにした。更に、それぞれ最大及び最小の相対発光単位(RLU)を決定するために、標的細胞のみの3ウェルと培地のみの3ウェルをプレーティングした。細胞を、5%CO中37℃で24~36時間培養した。インキュベーション後、22μLのXenolight(商標)D-ルシフェリンの10×ストック(Perkin Elmer、カタログ番号122799)を各ウェルに添加し、暗所にて室温で10分間インキュベートした。次いで、プレートを発光プレートリーダー(ThermoFisher Varioskan Luxプレートリーダー)上でスキャンした。3つのウェルを平均し、特異的細胞傷害性パーセントを次の式で決定した:特異的細胞傷害性パーセント=100×(最大発光RLU-試験発光RLU)/(最大発光RLU-最小発光RLU)。図5Aに示されるように、B5-CAR-050、B5-CAR-051、親B5-CAR-043、及びベクター対照tEGFRの1.25:1のE:T共培養ウェルについての特異的細胞傷害性パーセント及び相対発光は、B5標的細胞株に特異的な高い細胞傷害性パーセント、及びtEGFRベクター対照条件によるバックグラウンドを超える細胞傷害性を示した。更に、B5-CAR-050及びB5-CAR-051は、親B5-CAR-043と比較して改善された全体的な細胞傷害性を示すようであった。B5-CAR-050又はB5-CAR-051 T細胞と10:1のE:Tで共培養したB5を発現する標的細胞についても、24時間での細胞死の形態学的徴候についてイメージングし、WT腫瘍細胞と共に培養したB5 CARと比較した。B5-CAR-050及びB5-CAR-051は、B5標的を発現する腫瘍細胞株と共に培養した場合、明らかな細胞クラスター化及び細胞毒性の徴候を示した(図5B)。更に、CARクラスター化の程度は、親B5-CAR-043のものよりも大きいようであった。これらの結果は、B5-CAR-050又はB5-CAR-051 T細胞が、B5を発現する腫瘍細胞を効率的かつ特異的に殺滅することを示す。更に、腫瘍細胞の表面上に発現するOV抗原を標的とすることにより、標的細胞をヒト化VV-CARによって破壊されやすくすることができる。
実施例11-B5-CAR-050又はB5-CAR-051を発現するヒトT細胞は、ワクシニアウイルスに感染した腫瘍細胞に対して細胞傷害性を示す
ルシフェラーゼを発現する標的HT29、SKOV3、及びHEK293T WT株を、96ウェルプレート(Corning、カタログ番号3917)のウェル当たり2×10個の細胞/100μLで播種し、一晩インキュベートして接着させた。翌日、腫瘍細胞を、1ウェル当たり50μLの無血清DMEM(Gibco、カタログ番号11995-040)中、0.01~1.0の範囲の感染多重度でワクシニアウイルス(その非限定的な例には、ウエスタンリザーブ株、コペンハーゲン株などが含まれる)に感染させ、37℃、5%CO中で24時間インキュベートした。対応するモック非感染ウェルを陰性対照として設定する。増殖させた初代ヒトB5-CAR-050、B5-CAR-051、親B5-CAR-043、及びベクター対照tEGFR T細胞の集団を、ワクシニア感染プレートに3ヶ所ずつプレーティングし(50μL/ウェル)、10:1のE:T比、及びウェルあたり総量200μLを達成した。更に、標的細胞のみ(+/-感染)の3ウェルとT細胞のみ(+/-感染)の3ウェルをプレーティングし、最大及び最小の相対発光単位(RLU)を決定した。細胞を、5%CO中37℃で更に24~48時間培養した。各ウェルにXenolight(商標)D-ルシフェリン(Perkin Elmer、カタログ番号122799)の10Xストック22μLを入れ、暗所にて室温で10分間インキュベートした。次いで、プレートを発光プレートリーダー(ThermoFisher Varioskan Luxプレートリーダー)上でスキャンした。3ヶ所のウェルのRLUを平均し、特異的細胞傷害性パーセントを実施例10に記載のように決定した。図6Aに示されるように、B5-CAR-050、B5-CAR-051、親B5-CAR-043、及びベクター対照tEGFRの10:1のE:T共培養ウェルについての特異的細胞傷害性パーセント及び相対発光は、ワクシニアウイルス感染標的細胞株に特異的な細胞傷害性パーセントが増加すること、tEGFRベクター対照条件で存在するバックグラウンドを超える細胞傷害性を示した。B5-CAR-050又はB5-CAR-051 T細胞と10:1のE:Tで共培養したワクシニアウイルス感染標的細胞についても、24時間での細胞死の形態学的徴候についてイメージングし、非感染腫瘍細胞と共に培養したB5 CARと比較した(図6B~6D)。B5-CAR-050及びB5-CAR-051は、ワクシニアウイルス感染腫瘍細胞株と共に培養した場合、明らかな細胞クラスター化及び細胞傷害性の徴候を示した。これらの知見は、B5-CAR-050及びB5-CAR-051が、ワクシニアウイルスに感染した腫瘍細胞を特異的に検出し、殺滅できることを実証する。
実施例12-ワクシニアウイルスに感染した異種移植腫瘍モデルに対するヒト化B5-CARの抗腫瘍効果
HT-29腫瘍を有するマウスを、ワクシニアウイルス及びヒト化B5-CARの組み合わせで処置する。NSGマウスに対し、0日目に1×10個の細胞を皮下移植し、腫瘍増殖について観察する。腫瘍が処置可能なサイズ(約30~40mm)に達したとき、マウスに1×10PFUのワクシニアウイルスを、合計1~3回、腫瘍内注射する。最後のワクシニアウイルス注入の約1~3日後に、マウスに5×10個のB5-CAR陽性T細胞を、尾静脈注射によって与える。腫瘍測定値を2~3日毎に記録し、動物を生存について観察する。対照群は、尾静脈注射により送達される、腫瘍内PBS注射及び/又は空ベクターモック形質導入T細胞のいずれかの組み合わせを与えられる。図7A:様々な処置条件における予測腫瘍面積。図7B:様々な処置条件における予想全生存期間。
参考文献
1.Liu Y,Caffry I,Wu J,Geng SB,Jain T,Sun T,Reid F,Cao Y,Estep P,Yu Y,Vasquez M,Tessier PM,Xu Y.High-throughput screening for developability during early-stage antibody discovery using self-interaction nanoparticle spectroscopy.MAbs.2014 Mar-Apr;6(2):483-92.doi:10.4161/mabs.27431.Epub 2013 Dec 6.PMID:24492294;PMCID:PMC3984336.
2.Shan L,Mody N,Sormani P,Rosenthal KL,Damschroder MM,Esfandiary R.Developability Assessment of Engineered Monoclonal Antibody Variants with a Complex Self-Association Behavior Using Complementary Analytical and in Silico Tools.Mol Pharm.2018 Dec 3;15(12):5697-5710.doi:10.1021/acs.molpharmaceut.8b00867.Epub 2018 Nov 15.PMID:30395473.
3.Avery LB,Wade J,Wang M,Tam A,King A,Piche-Nicholas N,Kavosi MS,Penn S,Cirelli D,Kurz JC,Zhang M,Cunningham O,Jones R,Fennell BJ,McDonnell B,Sakorafas P,Apgar J,Finlay WJ,Lin L,Bloom L,O’Hara DM.Establishing in vitro in vivo correlations to screen monoclonal antibodies for physicochemical properties related to favorable human pharmacokinetics.MAbs.2018 Feb/Mar;10(2):244-255.doi:10.1080/19420862.2017.1417718.Epub 2018 Jan 29.PMID:29271699;PMCID:PMC5825195.
したがって、上記は、単に本開示の原理を説明するものである。当業者であれば、本明細書に明示的に記載又は図示されていないが、本発明の原理を具現化し、その趣旨及び範囲内に含まれる様々な構成を考案することができることが理解されよう。更に、本明細書に列挙された全ての例及び条件付き言語は、主に、本発明の原理及び本発明者らが当該技術を促進するのに寄与した概念を読者が理解するのを助けることを意図しており、そのような具体的に列挙された例及び条件に限定されないと解釈されるべきである。更に、本発明の原理、態様、及び実施形態、並びにそれらの特定の例を記載する本明細書における全ての記述は、それらの構造的均等物及び機能的均等物の両方を包含することが意図される。更に、そのような均等物は、現在知られている均等物及び将来開発される均等物、すなわち、構造にかかわらず同じ機能を実行する開発された任意の要素の両方を含むことが意図される。したがって、本発明の範囲は、本明細書に示され説明された例示的な実施形態に限定されるものではない。

Claims (108)

  1. ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体であって、前記抗体は、
    配列番号1に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変重鎖(V)ポリペプチドであって、
    Q1E、E2V、Q3T、E5L/K、G9P、G10V、K13Q、E15G/T、G16E、S17T、T19R、T21S、T23A、A41P、R44K、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、V79L、T80Y/V、Q82T、T84N、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P、A89E/V、T93V、F95Y、P112Q、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択され、ここでナンバリングは配列番号1に従う、1つ以上の突然変異と、
    アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
    アミノ酸配列CIYTSSGSAYYA(N/D)(W/S)(A/V)KG(配列番号14)を含むV CDR2と、
    アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、
    を含む、Vポリペプチド、及び、
    配列番号7に示されるアミノ酸配列に対して70%以上の配列同一性を含む可変軽鎖(V)ポリペプチドであって、
    A1D/E、Q2I、V3Q、L4M、T7S、S9A、P10T/S、V11L、A13L、A14S、V15P、G17D/E、T18R、V19A、I21L、S22T、Q44K、P45A/V、N47K/R、V60I、S62A、K65S、Q72E/D、D79S、E81Q、C82P、D83E、A85F/V、T87V、G103Q、E106K、V107L、V108E、V109I、及びそれらの任意の組み合わせからなる群から選択され、ここでナンバリングは配列番号7に従う、1つ以上突然変異と、
    アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
    アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
    アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、
    を含む、Vポリペプチド
    を含む、抗体。
  2. 前記Vポリペプチドが、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、及びP112Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項1に記載の抗体。
  3. 前記Vポリペプチドが、突然変異E2V、E5L/K、E15G/T、R44K、R85S/N、T87R/D、A89E/V、P112Qの各々を含む、請求項2に記載の抗体。
  4. 前記E5L/K突然変異がE5Lである、請求項2又は請求項3に記載の抗体。
  5. 前記E15G/T突然変異がE15Gである、請求項2~4のいずれか一項に記載の抗体。
  6. 前記R85S/N突然変異がR85Sである、請求項2~5のいずれか一項に記載の抗体。
  7. 前記T87R/D突然変異がT87Rである、請求項2~6のいずれか一項に記載の抗体。
  8. 前記A89E/V突然変異がA89Eである、請求項2~7のいずれか一項に記載の抗体。
  9. 前記Vポリペプチドが、突然変異Q1E、K13Q、T19R、T21S、T23A、T84N、T93V、及びF95Yのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項2~8のいずれか一項に記載の抗体。
  10. 前記Vポリペプチドが、アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2を含む、請求項2~9のいずれか一項に記載の抗体。
  11. 前記Vポリペプチドが、突然変異T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、V79L、及びT80Y/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項2~9のいずれか一項に記載の抗体。
  12. 前記T77N/S突然変異がT77Nである、請求項11に記載の抗体。
  13. 前記T80Y/V突然変異がT80Yである、請求項11又は請求項12に記載の抗体。
  14. 前記Vポリペプチドが、アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2を含む、請求項11~13のいずれか一項に記載の抗体。
  15. 前記Vポリペプチドが、突然変異Q3T、E5L/K、G9P、G10V、E15G/T、G16E、S17T、A41P、G45A、T74D、S75N/T、S76_T77insK、T77N/S、T78Q、T80Y/V、Q82T、R85S/N、L86M、T87R/D、A88P及びA89E/Vのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項2又は請求項3に記載の抗体。
  16. 前記E5L/K突然変異がE5Kである、請求項15に記載の抗体。
  17. 前記E15G/T突然変異がE15Tである、請求項15又は請求項16に記載の抗体。
  18. 前記S75N/T突然変異がS75Tである、請求項15~17のいずれか一項に記載の抗体。
  19. 前記T77N/S突然変異がT77Sである、請求項15~18のいずれか一項に記載の抗体。
  20. 前記T80Y/V突然変異がT80Vである、請求項15~19のいずれか一項に記載の抗体。
  21. 前記R85S/N突然変異がR85Nである、請求項15~20のいずれか一項に記載の抗体。
  22. 前記T87R/D突然変異がT87Dである、請求項15~21のいずれか一項に記載の抗体。
  23. 前記A89E/V突然変異がA89Vである、請求項15~22のいずれか一項に記載の抗体。
  24. 前記Vポリペプチドが、配列番号2~6のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体。
  25. 前記Vポリペプチドが、配列番号3に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項2~9のいずれか一項に記載の抗体。
  26. 前記Vポリペプチドが、配列番号5に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項10に記載の抗体。
  27. 前記Vポリペプチドが、配列番号2に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項11~13のいずれか一項に記載の抗体。
  28. 前記Vポリペプチドが、配列番号4に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項14に記載の抗体。
  29. 前記Vポリペプチドが、配列番号6に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項15~23のいずれか一項に記載の抗体。
  30. 前記Vポリペプチドが、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項1~29のいずれか一項に記載の抗体。
  31. 前記Vポリペプチドが、突然変異T7S、P10T/S、V11L、A14S、G17D/E、T18R、P45A/V、N47K/R、K65S、Q72E/D、D79S、C82P、A85F/V、G103Q、E106K、V108E、及びV109Iの各々を含む、請求項30に記載の抗体。
  32. 前記Vポリペプチドが、突然変異G17D、S22T、Q44K、N47K、及びE81Qのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項30又は請求項31に記載の抗体。
  33. 前記P10T/S突然変異がP10Tである、請求項30~32のいずれか一項に記載の抗体。
  34. 前記P45A/V突然変異がP45Aである、請求項30~33のいずれか一項に記載の抗体。
  35. 前記Q72E/D突然変異がQ72Eである、請求項30~34のいずれか一項に記載の抗体。
  36. 前記A85F/V突然変異がA85Fである、請求項30~35のいずれか一項に記載の抗体。
  37. 前記Vポリペプチドが、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項33~36のいずれか一項に記載の抗体。
  38. 前記Vポリペプチドが突然変異D83Eを含む、請求項30~32のいずれか一項に記載の抗体。
  39. 前記P10T/S突然変異がP10Sである、請求項30~32又は38のいずれか一項に記載の抗体。
  40. 前記P45A/V突然変異がP45Vである、請求項30~32、38、又は39のいずれか一項に記載の抗体。
  41. 前記Q72E/D突然変異がQ72Dである、請求項30~32又は38~40のいずれか一項に記載の抗体。
  42. 前記A85F/V突然変異がA85Vである、請求項30~32又は38~41のいずれか一項に記載の抗体。
  43. 前記Vポリペプチドが、突然変異A1D、Q2I、V3Q、及びL4Mのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項38~42のいずれか一項に記載の抗体。
  44. 前記Vポリペプチドが、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lのうちの1つ、これらの任意の組み合わせ、又は各々を含む、請求項30又は請求項31に記載の抗体。
  45. 前記Vポリペプチドが、突然変異A1E、S9A、P10T、A13L、V15P、G17E、V19A、I21L、P45A、N47R、V60I、S62A、Q72D、D83E、A85F、T87V、及びV107Lの各々を含む、請求項44に記載の抗体。
  46. 前記Vポリペプチドが、配列番号8~12のうちの1つに示されるアミノ酸配列に対して80%以上、85%以上、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項1、30又は31に記載の抗体。
  47. 前記Vポリペプチドが、配列番号9に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項33~36のいずれか一項に記載の抗体。
  48. 前記Vポリペプチドが、配列番号8に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項37に記載の抗体。
  49. 前記Vポリペプチドが、配列番号11に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項38~42のいずれか一項に記載の抗体。
  50. 前記Vポリペプチドが、配列番号10に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項43に記載の抗体。
  51. 前記Vポリペプチドが、配列番号12に示されるアミノ酸配列に対して90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、又は100%の配列同一性を含む、請求項44又は請求項45に記載の抗体。
  52. ワクシニアウイルスB5抗原(VV B5)に特異的に結合する抗体であって、前記抗体は、
    可変重鎖(V)ポリペプチドであって、
    アミノ酸配列SSYYMC(配列番号13)を含むV CDR1と、
    アミノ酸配列CIYTSSGSAYYADSVKG(配列番号16)を含むV CDR2と、
    アミノ酸配列NAVGSSYYLYL(配列番号17)を含むV CDR3と、
    を含む、Vポリペプチド、及び、
    可変軽鎖(V)ポリペプチドであって、
    アミノ酸配列QASQSVAGNNYLS(配列番号18)を含むV CDR1と、
    アミノ酸配列SVSTLAS(配列番号19)を含むV CDR2と、
    アミノ酸配列QGYYNDGIWA(配列番号20)を含むV CDR3と、
    を含む、Vポリペプチド
    を含む、抗体。
  53. 前記抗体が、ヒト化抗体である、請求項52に記載の抗体。
  54. 前記抗体が、IgGである、請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体。
  55. 前記抗体が、ヒトFcドメインを含む、請求項54に記載の抗体。
  56. 前記抗体が、Fab、F(ab’)、及びF(ab’)からなる群から選択される、請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体。
  57. 前記抗体が、単鎖抗体である、請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体。
  58. 前記単鎖抗体が、scFvである、請求項57に記載の抗体。
  59. 前記抗体が、請求項1~53のいずれか一項に定義されるVポリペプチド-Vポリペプチド対を含む第1の抗原結合ドメインを含む二重特異性抗体である、請求項1~58のいずれか一項に記載の抗体。
  60. 前記二重特異性抗体が、ワクシニアウイルスB5抗原以外の抗原と特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含む、請求項59に記載の抗体。
  61. 前記ワクシニアウイルスB5抗原以外の抗原が、免疫細胞表面抗原である、請求項60に記載の抗体。
  62. 前記免疫細胞表面抗原が、免疫エフェクター細胞表面抗原である、請求項61に記載の抗体。
  63. 前記免疫細胞表面抗原が、T細胞表面抗原である、請求項62に記載の抗体。
  64. 前記抗原が、T細胞刺激分子である、請求項63に記載の抗体。
  65. 前記T細胞刺激分子が、CD3又はCD28である、請求項64に記載の抗体。
  66. 前記免疫細胞表面抗原が、ナチュラルキラー(NK)細胞表面抗原である、請求項62に記載の抗体。
  67. 前記免疫細胞表面抗原が、マクロファージ細胞表面抗原である、請求項62に記載の抗体。
  68. 融合タンパク質であって、
    アミノ酸の異種配列に融合された、請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体の鎖を含む、融合タンパク質。
  69. 前記アミノ酸の異種配列が、前記抗体の前記鎖のC末端に融合されている、請求項68に記載の融合タンパク質。
  70. 前記抗体が、請求項57又は58に記載の単鎖抗体である、請求項68又は請求項69に記載の融合タンパク質。
  71. 前記融合タンパク質が、
    前記単鎖抗体と、
    膜貫通ドメインと、
    細胞内シグナル伝達ドメインと、を含む、キメラ抗原受容体(CAR)である、請求項70に記載の融合タンパク質。
  72. コンジュゲートであって、
    請求項1~67のいずれか一項に記載の抗体又は請求項68~71のいずれか一項に記載の融合タンパク質と、
    前記抗体又は前記融合タンパク質にコンジュゲートされた薬剤と、を含む、コンジュゲート。
  73. 前記薬剤が、化学療法剤、毒素、放射線増感剤、放射性同位体、検出可能な標識、及び半減期延長部分からなる群から選択される、請求項72に記載のコンジュゲート。
  74. 前記放射性同位体が、治療用放射性同位体である、請求項73に記載のコンジュゲート。
  75. 前記検出可能な標識が、放射性標識である、請求項73に記載のコンジュゲート。
  76. 前記放射性標識が、ジルコニウム-89(89Zr)である、請求項75に記載のコンジュゲート。
  77. 前記薬剤が、切断不可能なリンカーを介して前記抗体又は前記融合タンパク質にコンジュゲートされている、請求項72~76のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  78. 前記薬剤が、切断可能なリンカーを介して前記抗体又は前記融合タンパク質にコンジュゲートされている、請求項72~76のいずれか一項に記載のコンジュゲート。
  79. 前記切断可能なリンカーが、酵素切断可能なリンカーである、請求項78に記載のコンジュゲート。
  80. 前記リンカーが、リソソームプロテアーゼによって切断可能である、請求項79に記載のコンジュゲート。
  81. 前記リンカーが、カテプシン又はプラスミンによって切断可能である、請求項80に記載のコンジュゲート。
  82. 請求項1~67のいずれか一項に記載の抗体の可変重鎖(V)ポリペプチド、可変軽鎖(V)ポリペプチド、又はその両方をコードする、核酸。
  83. 請求項68~71のいずれか一項に記載の融合タンパク質をコードする、核酸。
  84. 請求項82又は請求項83に記載の核酸を含む、発現ベクター。
  85. 細胞であって、
    請求項82若しくは請求項83に記載の核酸、又は
    請求項84に記載の発現ベクター、を含む、細胞。
  86. 前記細胞が、請求項83に記載の核酸又は請求項83に記載の核酸を含む発現ベクターを含む、請求項85に記載の細胞。
  87. 前記核酸が、請求項71に記載のCARをコードし、前記細胞が、その表面上に前記CARを発現する、請求項86に記載の細胞。
  88. 前記細胞が、免疫細胞である、請求項87に記載の細胞。
  89. 前記細胞が、免疫エフェクター細胞である、請求項88に記載の細胞。
  90. 前記細胞が、T細胞である、請求項89に記載の細胞。
  91. 前記細胞が、NK細胞である、請求項89に記載の細胞。
  92. 前記細胞が、マクロファージである、請求項89に記載の細胞。
  93. 細胞であって、
    請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体の前記可変重鎖(V)ポリペプチドをコードする第1の核酸と、
    前記抗体の前記可変軽鎖(V)ポリペプチドをコードする第2の核酸と、を含む、細胞。
  94. 前記第1の核酸を含む第1の発現ベクターと、
    前記第2の核酸を含む第2の発現ベクターと、を含む、請求項93に記載の細胞。
  95. 請求項85~94のいずれか一項に記載の細胞を含む、医薬組成物。
  96. 請求項87~92のいずれか一項に記載の細胞を含む、請求項95に記載の医薬組成物。
  97. 薬学的に許容される担体を更に含む、請求項95又は請求項96に記載の医薬組成物。
  98. 請求項1~53のいずれか一項に記載の抗体を産生する方法であって、前記細胞が前記抗体を発現するのに好適な条件下で、請求項85~94のいずれか一項に記載の細胞を培養することを含み、前記抗体が産生される、方法。
  99. 医薬組成物であって、
    請求項1~67のいずれか一項に記載の抗体と、
    薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
  100. 医薬組成物であって、
    請求項68~71のいずれか一項に記載の融合タンパク質と、
    薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
  101. 医薬組成物であって、
    請求項72~81のいずれか一項に記載のコンジュゲートと、
    薬学的に許容可能な担体と、を含む、医薬組成物。
  102. キットであって、
    請求項95~97又は99~101のいずれか一項に記載の医薬組成物と、
    前記医薬組成物をそれを必要とする個体に投与するための説明書と、を含む、キット。
  103. 前記医薬組成物が、1つ以上の単位用量で存在する、請求項102に記載のキット。
  104. 前記医薬組成物が、2つ以上の単位用量で存在する、請求項102に記載のキット。
  105. 方法であって、
    請求項95~97又は99~101のいずれか一項に記載の医薬組成物を、がんを有する個体に投与することを含み、前記個体は、ワクシニアウイルス(VV)に感染したがん細胞を含み、前記抗体、融合タンパク質又はコンジュゲートは、前記感染したがん細胞の表面上に発現するVV B5抗原によって、前記感染したがん細胞に標的化される、方法。
  106. 前記医薬組成物を前記個体に投与する前に、VVを前記個体に投与することによって、前記がん細胞に感染させることを更に含む、請求項105に記載の方法。
  107. 前記方法が、前記個体の前記がんを治療する方法である、請求項105又は106に記載の方法。
  108. 請求項101に記載の医薬組成物が前記個体に投与され、前記コンジュゲートが、インビボイメージング剤である検出可能な標識又は放射性同位体にコンジュゲートされた前記抗体を含み、前記方法が、前記インビボイメージング剤を使用して、前記個体中の前記感染したがん細胞をイメージングすることを含む、請求項105~107のいずれか一項に記載の方法。
JP2023556746A 2021-03-17 2022-03-16 抗ワクシニアウイルス抗原抗体並びに関連する組成物及び方法 Pending JP2024513700A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163162199P 2021-03-17 2021-03-17
US63/162,199 2021-03-17
US202163195536P 2021-06-01 2021-06-01
US63/195,536 2021-06-01
PCT/CA2022/050400 WO2022193017A1 (en) 2021-03-17 2022-03-16 Anti-vaccinia virus antigen antibodies and related compositions and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024513700A true JP2024513700A (ja) 2024-03-27

Family

ID=83322196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023556746A Pending JP2024513700A (ja) 2021-03-17 2022-03-16 抗ワクシニアウイルス抗原抗体並びに関連する組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4308601A1 (ja)
JP (1) JP2024513700A (ja)
KR (1) KR20240006506A (ja)
AU (1) AU2022241385A1 (ja)
CA (1) CA3211935A1 (ja)
MX (1) MX2023010848A (ja)
WO (1) WO2022193017A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4028417A4 (en) * 2019-09-13 2024-01-24 Admare Therapeutics Society ANTIBODIES AGAINST ONCOLYTIC VIRUS ANTIGEN AND METHODS OF USE THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
CA3211935A1 (en) 2022-09-22
EP4308601A1 (en) 2024-01-24
WO2022193017A1 (en) 2022-09-22
MX2023010848A (es) 2023-12-15
KR20240006506A (ko) 2024-01-15
AU2022241385A1 (en) 2023-10-12
AU2022241385A9 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI830761B (zh) 針對cldn18.2和cd3之抗體構建體
JP7026610B2 (ja) メソテリン及びcd3に結合する二重特異性抗体構築物
CN107428835B (zh) 抗cd3抗体、抗cd123抗体和与cd3和/或cd123特异性结合的双特异性抗体
JP6907124B2 (ja) Cdh3及びcd3に対する二重特異性抗体構築物
US8759494B2 (en) Anti-CD33 antibodies and use thereof for immunotargeting in treating CD33-associated illnesses
KR20180033501A (ko) Dll3 및 cd3에 결합하는 이중특이적인 항체 작제물
KR102323960B1 (ko) 항-pd-l1 항체 및 이의 용도
US20230027475A1 (en) Anti-oncolytic virus antigen antibodies and methods of using same
JP2023134497A (ja) Muc17及びcd3に向けられる二重特異性抗体コンストラクト
US20230071422A1 (en) ANTI-CD3 and ANTI-CD123 Bispecific Antibody and Use Thereof
WO2020244526A1 (zh) 一种抗ceacam5的单克隆抗体及其制备方法和用途
US20220340894A1 (en) Rabbit-derived antigen binding protein nucleic acid libraries and methods of making the same
WO2022105924A1 (zh) 一种双特异性抗体及其用途
WO2022116079A1 (zh) 一种抗ceacam5的人源化抗体及其制备方法和用途
JP2024514855A (ja) Dll3に対する結合分子及びその使用
KR20230154235A (ko) NKp46에 대한 항체 및 이의 적용
CN116323671A (zh) 具有增加的选择性的多靶向性双特异性抗原结合分子
JP2024513700A (ja) 抗ワクシニアウイルス抗原抗体並びに関連する組成物及び方法
CN117836321A (zh) 抗牛痘病毒抗原抗体以及相关组合物和方法
TWI844684B (zh) 一種抗ceacam5的單殖株抗體及其製備方法和用途
TW202334193A (zh) 靶向γδ T細胞之經修飾IL-2多肽及其用途
JP2023547662A (ja) Cldn6及びcd3に選択的に結合するポリペプチド構築物
JP2023547661A (ja) Cd3に結合するポリペプチド構築物
WO2024077170A1 (en) Anti-urokinase-type plasminogen activator receptor antibodies and methods of use
EA042291B1 (ru) Конструкции биспецифических антител, связывающиеся с мезотелином и кд3 (cd3)