JP2024512961A - Mbsリソース割り当てのための方法及び装置 - Google Patents

Mbsリソース割り当てのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512961A
JP2024512961A JP2023558809A JP2023558809A JP2024512961A JP 2024512961 A JP2024512961 A JP 2024512961A JP 2023558809 A JP2023558809 A JP 2023558809A JP 2023558809 A JP2023558809 A JP 2023558809A JP 2024512961 A JP2024512961 A JP 2024512961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnti
dci
ndi
terminal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023558809A
Other languages
English (en)
Inventor
ペク,サンキュ
アギワル,アニル
キム,ソンフン
パク,ソンジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210140990A external-priority patent/KR20220136054A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2024512961A publication Critical patent/JP2024512961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】より高いデータ送信率をサポートするための5G又は6G通信システムを提供する。【解決手段】本発明は、無線通信システムで端末のMBS(multicast and broadcast service)データ処理方法において、第1RNTI(radio network temporary identity)に基づく第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を基地局から受信する段階と、第2RNTIに基づく第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを基地局から受信する段階と、第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と第2DCIのHARQ(プロセス識別子が同じであれば、第1RNTI及び第2RNTIに基づいて第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かを判断する段階と、を含み、第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、第1DCIのNDI値及び第2DCIのNDI値に基づいて第2DCIのNDIがトグルされたか否かを判断する方法及びこれを行う装置に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、移動通信システムにおける端末(user equipment、UE)及び基地局(base station、eNB、gNB)の動作に関する。また、本発明は、MBS(multicast and broadcast service)リソース割り当てのための方法及び装置に関する。
5G移動通信技術は、速い送信速度と新しいサービスが可能になるように広い周波数帯域を定義しており、3.5ギガヘルツ(3.5GHz)などの6GHz以下周波数(“Sub 6GHz”)帯域はもちろん、28GHzと39GHzなどのミリメートル波(mmWave)と呼ばれる超高周波帯域(“Above 6GHz”)でも具現が可能である。また、5G通信以後(Beyond 5G)のシステムと呼ばれる6G移動通信技術の場合、5G移動通信技術対比50倍速くなった送信速度と、10分の1に減った超低(Ultra Low)遅延時間を達成するためにテラヘルツ(Terahertz)帯域(例えば、95GHzで3テラヘルツ(3THz)帯域のような)での具現が考慮されている。
5G移動通信技術の初期には、超広帯域サービス(enhanced Mobile Broad Band、eMBB)、高信頼/超低遅延通信(Ultra-Reliable Low-Latency Communications、ULLC)、大規模機械式通信(massive Machine-Type Communications、mMTC)に対するサービスサポートと性能要件の満足を目指して、超高周波帯域での伝播の経路損失緩和及び伝播の伝達距離を増加させるためのビームフォーミング(Beamforming)及び巨大配列多重入出力(Massive MIMO)、超高周波数リソースの効率的な活用するための多様なヌメロロジーサポート(複数のサブキャリア間隔運用など)とスロットフォーマットに対する動的運営、多重ビーム送信及び広帯域をサポートするための初期接続技術、BWP(Band-Width Part)の定義及び運営、大容量データ伝送のためのLDPC(Low Density Parity Check)符号と制御情報の信頼性が高い送信のためのポーラーコード(Polar Code)のような新しいチャンネルコーディング方法、L2先-処理(L2pre-processing)、特定のサービスに特化した専用ネットワークを提供するネットワークスライシング(Network Slicing)等に対する標準化が進行された。
現在、5G動通信技術がサポートしようとしたサービスを考慮して初期の5G移動通信技術改善(improvement)及び性能向上(enhancement)のための論議が進行しつつあり、車両が送信する自分の位置及び状態情報に基づいて自律走行車両の走行判断を助けてユーザの利便性を高めるためのV2X、非免許帯域で各種規制上の要求事項に符合するシステム動作を目的とするNR-U(New Radio Unlicensed)、NR端末低電力消耗技術(UE Power Saving)、地上網との通信が不可能な地域でカバレッジ確保のための端末-衛星直接通信である非地上ネットワーク(Non-Terrestrial Network、NTN)、位置測位(Positioning)などの技術に対する物理階層標準化が進行中である。
さらに、他の産業との連携及び融合を通じた新しいサービスサポートのための知能型工場(Industrial Internet of Things、IIoT)、無線バックホールリンクとアクセスリンクを統合支援してネットワークサービス地域拡張のためのノードを提供するIAB(Integrated Access and Backhaul)、条件付きハンドオーバー(Conditional Handover)及びDAPS(Dual Active Protocol Stack)ハンドオーバーを含む移動性向上技術(Mobility Enhancement)、ランダムアクセス手順を簡素化する2段階ランダムアクセス(2-step RACH for NR)などの技術に対する無線インターフェースアーキテクチャー/プロトコル分野の標準化も進行中であり、ネットワーク機能仮想化(Network Functions Virtualization、NFV)及びソフトウェア定義ネットワーキング(Software-Defined Networking、SDN)技術を組み合わせるための5Gベースラインアーキテクチャー(例えば、Service based Architecture、Service based Interface)、端末の位置に基づいてサービスが提供されるモバイルエッジコンピューティング(Mobile Edge Computing、MEC)などに対するシステムアーキテクチャー/サービス分野の標準化も進行中である。
このような5G移動通信システムが常用化されると、爆発的な増加趨勢にあるコネクテッド機器が通信ネットワークに接続され、これにより、5G移動通信システムの機能及び性能強化とコネクテッド機器の統合運用が必要なことが予想される。このために、拡張現実感(Augmented Reality;AR)、バーチャルリアリティー(Virtual Reality;VR)、混合現実(Mixed Reality;MR)などを効率的にサポートするためのエクステンデッドリアリティ(eXtended Reality(XR)=AR+VR+MR)、人工知能(Artificial Intelligence;AI)及びマシンラーニング(Machine Learning;ML)を活用した5G性能改善及び複雑度減少、AIサービスサポート、メタバスサービスサポート、ドローン通信などに対する新しい研究が進行される予定である。
また、このような5G移動通信システムの発展は、6G移動通信技術のテラヘルツ帯域でのカバレッジ保障のための新規波形(Waveform)、全次元多重入出力(Full Dimensional MIMO、FD-MIMO)、アレイアンテナ(Array Antenna)、大規模アンテナ(Large Scale Antenna)のような多重アンテナ送信技術、テラヘルツ帯域信号のカバレッジを改善するためにメタ物質(Metamaterial)基盤レンズ及びアンテナ、OAM(Orbital Angular Momentum)を利用した高次元空間多重化技術、RIS(Reconfigurable Intelligent Surface)技術だけでなく、6G移動通信技術の周波数効率向上及びシステムネットワーク改善のための全二重化(Full Duplex)技術、衛星(Satellite)、AI(Artificial Intelligence)を設計段階から活用して終端間(End-to-End)AIサポート機能を内在化してシステム最適化を実現するAI基盤通信技術、端末演算能力の限界を越す複雑度のサービスを超高性能通信とコンピューティングリソースを活用して実現する次世代分散コンピューティング技術などの開発の基盤になることができるだろう。
上述した情報は本発明の理解を助けるための背景情報としてのみ提供される。上述した内容のうちのいずれかが本発明に関して先行技術として適用され得るか否かに対する決定又は主張はなされていない。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、改善した通信方法を提供することにある。具体的に、本発明は改善したMBS通信のための方法及び装置を提供することを目的とする。また、本発明は改善したMBS通信のためのMBSリソース割り当てのための方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の追加的な様態は以下の説明で部分的に説明され、部分的には説明から明らかになるか、または提示された実施例によって学習され得る。
本発明の一態様による方法は、無線通信システムで端末によるMBS(multicast and broadcast service)データの処理方法において、第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を基地局から受信する段階と、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記基地局から受信する段階と、前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かを判断する段階と、を含み、前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする。
また、本発明の一態様による方法は、無線通信システムで基地局によるMBS(multicast and broadcast service)データの処理方法において、第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を端末に送信する段階と、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記端末に送信する段階と、を含み、前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かが判断され、前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする。
また、本発明の一態様による端末は、無線通信システムでMBS(multicast and broadcast service)データを処理するための端末において、送受信部と、第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を基地局から前記送受信部を介して受信し、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記基地局から前記送受信部を介して受信し、前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かを判断するように構成された制御部と、を含み、前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする。
また、本発明の一態様による基地局は、無線通信システムでMBS(multicast and broadcast service)データを処理するための基地局において、送受信部と、第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を端末に前記送受信部を介して送信し、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記端末に前記送受信部を介して送信するように構成された制御部と、を含み、前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かが判断され、前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かが判断されることを特徴とする。
本発明によれば、改善した通信方法を提供することができる。また、本発明によれば、改善したMBS通信のための方法及び装置を提供することができる。また、本発明によれば、改善したMBS通信のためのMBSリソース割り当てのための方法及び装置を提供することができる。
本発明の一実施例によるMBS通信の動作方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS送信のための無線ベアラー構造を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS送信のためのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセスの構成を示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当てグループを示す図である。 本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。 本発明の一実施例による基地局の構造を示す図である。 本発明の一実施例による端末の構造を示す図である。
図面を参照する以下の説明は、本発明の様々な実施形態の包括的な理解を助けるために提供される、多様な特定の細部詳細事項を含むが、これは単なる例と見なされるべきである。したがって、当業者は、本明細書に記載の様々な実施例の様々な変更及び修正が、本発明の範囲及び思想から逸脱せず行われることを認識するだろう。なお、公知の機能や構成の説明は、明確性及び簡潔性のために省略される。
以下の説明で用いられる用語及び単語は書誌的意味に限定されず、発明者が本発明を明確かつ一貫して理解するために用いられたものに過ぎない。したがって、本発明の様々な実施形態の以下の説明は、本発明を限定する目的ではなく例示目的でのみ提供されることが当業者には明らかであろう。
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数の対象を含む。したがって、例えば、「部品表面」への言及は、これらの表面の1つ以上への言及を含む。
本明細書において、実施例を説明するに当たり、本発明が属する技術分野によく知られ、本発明と直接的に関連がない技術内容については説明を省略する。これは、不要な説明を省略することにより本発明の要旨を明瞭にしてより明確に伝達するためである。
同様の理由で図面において一部構成要素は誇張されたり省略されたり概略的に図示された。また、各構成要素のサイズは実際サイズを全的に反映するものではない。各図面で同じ又は対応する構成要素には同じ参照番号を付した。
本発明の利点及び特徴、及びそれらを達成する方法は図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になるだろう。しかし、本発明は以下で開示される実施例に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で具現され、ただ本実施例は本開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものである。明細書全体にわたって同じ参照番号は同じ構成要素を称する。
このとき、処理フローチャートの各ブロックとフローチャートの図面の組み合せは、コンピュータープログラムインストラクションによって行われることが理解されるだろう。これらコンピュータープログラムインストラクションは汎用コンピューター、特殊用コンピューター、又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサに搭載されるので、コンピューター又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備のプロセッサを介して行われるそのインストラクションが、フローチャートブロックで説明された機能を行う手段を生成する。これらコンピュータープログラムインストラクションは、特定方式で機能を具現するためにコンピューター又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備を志向するコンピューター利用可能、又はコンピューター可読メモリーに記憶可能であるので、そのコンピューター利用可能、又はコンピューター可読メモリーに記憶されたインストラクションはフローチャートブロックで説明された機能を行うインストラクション手段を内包する製造品目を生産することも可能である。コンピュータープログラムインストラクションは、コンピューター又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備上に搭載されることも可能であるので、コンピューター又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備上で一連の動作段階が行われ、コンピューターで実行されるプロセスを生成してコンピューター又はその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備を作動させるンストラクションはフローチャートブロックで説明された機能を行うための段階を提供する。
また、各ブロックは、特定された論理的機能を行うための1つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメント、又はコードの一部を示す。また、幾つか代替実行例ではブロックで言及された機能が順序を外れて発生することも可能であることに注意する必要がある。例えば、接して示されている2つのブロックは、実は実質的に同時に行われることも可能で、又はそのブロックが時々該当する機能によって逆順に行われることも可能である。
このとき、本実施形態に用いられる“~部”という用語は、ソフトウェア又はFPGA若しくはASICのようなハードウェア構成要素を意味し、“~部”は所定の機能を行う。しかし、“~部”は、ソフトウェア又はハードウェアに限定される意味ではない。“~部”はアドレシングすることができる記憶媒体にあるように構成されることもでき、1つ又はその以上のプロセッサを再生させるように構成されることもできる。したがって、一例として“~部”はソフトウェア構成要素、客体志向ソフトウェア構成要素、クラス構成要素及びタスク構成要素のような構成要素と、プロセス、関数、属性、プロシージャ、サブルーティン、プログラムコードのセグメント、ドライバー、ファームウエア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、及び変数を含む。構成要素と“~部”のうちで提供される機能はより小さい数の構成要素及び“~部”に結合されたり追加的構成要素と“~部”でさらに分離され得る。さらに、構成要素及び“~部”はデバイス又は保安マルチメディアカード内の1つ又はその以上のCPUを再生させるように具現される。
図1は、本発明一実施例によるMBS通信の動作方式を示す図である。
MBS(Multicast and Broadcast Service)通信は、無線通信システムにおいて一つの送信装置が多数の受信装置と通信する方式を言う。ここで、送信装置は基地局であり、それぞれの受信装置は端末になる。ただし、これに限定されず送信装置が端末になり得る。
図1の実施例は、基地局110が送信装置であり、端末120、130、140が受信装置である場合のMBS通信を行う例を示す。MBS通信は、不特定多数のためのブロードキャスト(Broadcast)方式で行われ、特定の多数の受信装置のためのマルチキャスト(Multicast)方式で行われる。もし、マルチキャスト方式で通信を行う場合、基地局110は特定の端末だけに当該マルチキャストパケットが受信されるように設定する。このために、特定のマルチキャスト通信を行う端末の集合が設定され、図1の実施例ではこれをマルチキャストグループ160と称する。逆に基地局110が端末150と一対一通信をする方式をユニキャスト(Unicast)と称する。
マルチキャストグループ内にある端末120、130、140は、マルチキャストグループ別に同じリソース識別子であるG-RNTI(Group-Radio Network Temporary Identity)が割り当てられることにより、当該G-RNTIに対して割り当てられたデータを受信する。G-RNTIは、マルチキャストグループ内にある端末が共有するRNTIとして、G-RNTIを受信した端末はMBSサービスのための無線リソースを基地局から受信する。図1の実施例では、端末1(120)、端末2(130)、端末3(140)が一つのマルチキャストグループに設定され、G-RNTIが割り当てられて、基地局110からのデータをマルチキャスト方式で受信することを仮定する。端末4(150)は、マルチキャストグループに含まれないため、G-RNTIが割り当てられず、これによって端末1(120)、端末2(130)、端末3(140)が基地局110から受信するデータを、端末4(150)は受信することができない。
マルチキャストグループは、基地局110のカバレージ内に一つ以上設定され、それぞれのマルチキャストグループはG-RNTIによって区分される。一つの端末は、一つ以上のG-RNTIを基地局110から割り当てられる。端末は、接続モード(RRC(Radio Resource Control)CONNECTED MODE)でだけでなく、アイドルモード(RRC IDLE MODE)や非活性モード(RRC INACTIVE MODE)でも、接続モードで割り当てられたG-RNTI値を用いてマルチキャストデータを受信する。G-RNTIは、端末の接続モードで、RRC再設定(Reconfiguration)メッセージ、RRC設立(Setup)メッセージ、RRC再設立(Reestablishment)メッセージのうちの少なくとも一つのメッセージに含まれて設定される。しかし、これに限定されず、G-RNTIは、システム情報ブロック(System Information Block、SIB)に、端末が受信するG-RNTI値として含まれて、基地局から送信される。G-RNTI値が設定された端末は、その後、G-RNTI値を適用する。
通常、マルチキャスト及びブロードキャストは、サービス観点で送信者が多数の受信者に送信することを意味し、一方、無線区間では、G-RNTIを端末が共有して、基地局が多数の端末に送信する方式を、PTM(Point-To-Multipoint)送信と称する。そして、無線区間で、基地局がそれぞれの端末に一対一通信でデータを送信する方式をPTP(Point-To-Point)送信と称する。マルチキャスト又はブロードキャストサービスに対してPTM方式でデータを送信するか又はPTP方式でデータを送信するかは、通信網の運用状況によって選択される。さらに、PTM方式とPTP方式の送信を混用して用いることもできる。例えば、PTM方式で基地局が多数の端末に初期送信を行った後、初期送信を成功的に受信することができない端末にPTP方式でデータを再送信する。この時、PTM送信のためには端末が共有するRNTIであるG-RNTIを用い、PTP方式の送信又は再送信のためには端末固有のRNTIであるC-RNTI(Cell-RNTI)やマルチキャストサービスのPTP送信のための別途のRNTI(本発明ではRT-RNTIと称する、ReTransmission-RNTI)を用いる。RT-RNTIは、ユニキャストリソースの割り当て目的で用いられるC-RNTIを用いて割り当てられたリソースのDCIフィールドに、PTP送信を示すインジケーターを含むように具現(implemented)される。端末は、C-RNTIを用いて割り当てられたPDCCH物理チャンネルのDCIメッセージからPTP送信を示すインジケーターを確認すると、これがユニキャスト送信ではないマルチキャストメッセージのPTP送信(又は再送信)であることを確認する。この時、直前の送信がC-RNTIを用いたユニキャスト送信の場合、新しい送信は以前の送信とは異なるメッセージの送信であると区分されて、新規送信として考慮される。
図2は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。
図2を参照すれば、基地局(base station or gNB)210は、第1端末(UE、User Equipment)220と第2端末230にMBSサービスを提供するために、PTM方式の送信とPTP方式の送信とを混用してデータを送信する。図2の実施例では、2個の端末にMBSサービスが提供されることを仮定したが、2個以外の端末にMBSサービスが提供される場合にも同じ方法を適用することができる。図2の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当てて送信し、PTP方式の送信は、各端末が有しているRT-RNTIを用いて当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信することを仮定する。そして、PTMではないユニキャストサービスのための無線ベアラー(radio bearer)のデータ送信は、C-RNTI、MCS-C-RNTI(Modulation Coding Scheme-Cell-RNTI)、CS-RNTI(Configured Scheduling-RNTI)などを用いて当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信する。
RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当ててダウンリンクデータの送信を指示する時、この送信が初期送信(Initial transmission)であるか又は再送信(Retransmission)であるか示すために、NDI(New Data Indicator)ビットの値を用いる。このNDIビットは、各RNTIを用いてリソースの位置を示すPDCCH(Physical Downlink Control Channel)物理チャンネルのDCI(Downlink Control Info)メッセージに含まれて送信される。図2の実施例では、G-RNTI及びRT-RNTIを用いた送信である時の直前に割り当てられたリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたか、及び直前G-RNTI又はRN-RNTIリソースのNDI値がトグルされたか(0から1に変更又は1から0に変更)否かに応じて、初期送信と再送信を区分することを特徴とする。G-RNTI及びRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのためのPTM又はPTP送信を意味するから、他のRNTIを用いた送信と言っても同じHARQプロセスのデータであれば同じ送信ブロック(Transport Block)のデータになる。しかし、C-RNTIを用いて割り当てられたリソースはMBSサービスのための送信ではないユニキャストのためのデータであるため、G-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられたリソース以後にC-RNTIを用いて割り当てられたリソースが位置するか、反対の場合にはNDIがトグルされたか否かにかかわらず新しい初期送信が行われなければならない。これを考慮して、G-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、同じHARQプロセスで直前に割り当てられたダウンリンク無線リソースがG-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられた場合には、NDI値を比べて、NDI値がトグルされたか否かに応じて初期送信であるか又は再送信であるかを決定する。
図2を参照すれば、t1時点に、基地局210は、G-RNTIを用いて第1端末220と第2端末230の両方にHARQプロセスID1のHARQプロセスでデータを送信する(240動作)。この時、NDI値は0に設定されたと仮定する。その後、第1端末220にだけ再送信が必要であると判断して、t2時点に、第1端末220のRT-RNTIを用いて、第1端末220にHARQプロセスID1のHARQプロセスで再送信を行い、この時、NDI値を0に設定する(250動作)。この時、第1端末220は、RT-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースに対して、以前に同じHARQプロセスで受信した送信が、G-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値を比べてNDIビットの値が0で互いに同じであるから、NDIビットがトグルされない再送信と判断する。第1端末220は、再送信の場合、以前に受けて受信HARQバッファーに記憶されているソフトバッファー(Soft Buffer)データと結合(Combining)して、デコーディングを行う。その後、t3時点に、同じHARQプロセスID1のHARQプロセスで、基地局210は、第2端末230にC-RNTIを用いたユニキャスト送信を行う(260動作)。この時、第2端末230は、NDIビットの値が1に設定されたが、この値に関係なく、以前の送信がG-RNTIを用いたMBSデータ送信であるため、t3時点に送信されたデータは、NDIビットがトグルされた初期送信と判断する。その後、t4時点に、基地局210は、第1端末220と第2端末230の両方に、G-RNTIを用いてHARQプロセスID1のHARQプロセスで、MBSデータを送信すると仮定する(270動作)。この時、NDIビットは1に設定される。ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第1端末220は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信がRT-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値を比べてNDI値が0から1に変化したから、NDIがトグルされた初期送信と判断する。一方、ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第2端末230は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信がC-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値に関係なくNDIがトグルされたと見做して初期送信と判断する。
上述したように、基地局210は、端末220及び230が上記動作を行うように初期送信及び再送信データに対するNDIビットをDCIに設定して送信を行う。
図3は、本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。
基地局は、端末にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。
図3の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当てて送信し、PTP方式の送信は、各端末が有しているRT-RNTIを用いて当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信すると仮定する。そして、PTMではないユニキャストサービスのための無線ベアラーのデータ送信は、C-RNTI、MCS-C-RNTI(Modulation Coding Scheme-Cell-RNTI)、CS-RNTI(Configured Scheduling-RNTI)などを用いて基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信する。この時の端末は、基地局からのダウンリンク送信が新規送信であるか又は再送信であるかを判断する動作を行う必要がある。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(310動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認する必要がある(320動作)。もし、このリソースがG-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(321動作)、端末は、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが、CS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(330動作)。330動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前のリソースはユニキャスト送信であるため、以前の送信はMBSデータの送信に用いられるG-RNTI又はRT-RNTI送信ではないことになる。したがって、端末は、310動作のPDCCHによる今度の送信はMBS送信の初期送信に該当し、NDI値に関係なくNDIがトグルされたと見做す(Consider)(331動作)。そして、端末は、HARQ装置に、ダウンリンクに割り当てられたリソース(downlink allocated resource)があることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(332動作)。330動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantではない場合)、言い換えれば、以前のリソースがG-RNTIやRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(330動作)、現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を、以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べて、NDIがトグルされたか否かを決定する(335動作)。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(310動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認して(320動作)、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(322動作)、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが、CS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(340動作)。340動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前に割り当てられたダウンリンク無線リソースは、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて今度割り当てられた送信とは異なる送信になる。したがって、端末は、NDI値に関係なくNDIがトグルされたと見做す(Consider)(341動作)。そして、端末は、HARQ装置に、ダウンリンクに割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(342動作)。340動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantではなければ)、言い換えれば、以前のリソースがC-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(340動作)、端末は、現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べて、NDIがトグルされたか否かを決定する(345動作)。
図4は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。
図4を参照すれば、基地局(base station、gNB)410は、第1端末420と第2端末430にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。
図4の実施例では、2個の端末420及び430にMBSサービスが提供されることを仮定したが、2個以外の端末にMBSサービスが提供される場合にも同じ方法を適用することができる。図4の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いて基地局410がダウンリンク無線リソースを割り当てて送信し、PTP方式の送信は、各端末がユニキャスト通信に用いるために有しているC-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いて基地局410が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信することを仮定する。言い替えれば、C-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いた送信は、PTP方式のMBSデータ送信及びユニキャスト送信の両方に用いることができる。
基地局410は、RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当ててダウンリンクデータの送信を指示する時、この送信が初期送信(Initial transmission)であるか又は再送信(Retransmission)であるか示すためにNDI(New Data Indicator)ビットの値を用いる。このNDIビットは、各RNTIを用いてリソースの位置を示すPDCCH(Physical Downlink Control Channel)物理チャンネルのDCI(Downlink Control Info)メッセージに含まれて送信される。図4の実施例では、G-RNTIを用いた送信である時、直前に割り当てられたリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたか、及び直前G-RNTIリソースのNDI値がトグルされたか(0から1に変更又は1から0に変更)否かに応じて、初期送信と再送信を区分することを特徴とする。G-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのためのPTM送信を意味するから、同じHARQプロセスのデータであれば同じ送信ブロック(Transport Block)のデータになる。しかし、C-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのためのPTM送信であるか又はユニキャストのためのデータであるため、端末は、G-RNTIを用いて割り当てられたリソース以後にC-RNTIを用いて割り当てられたリソースが位置する場合には、NDIがトグルされたか否かに基づいて、送信が初期送信であるか否かを判断しなければならない。一方、C-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いて割り当てられたリソース以後に、G-RNTIを用いて割り当てられたリソースが位置する場合には、端末はNDI値に関係なく、送信を初期送信と判断しなければならない。これを考慮し、端末は、G-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、同じHARQプロセスに直前に割り当てられたダウンリンク無線リソースがG-RNTIを用いて割り当てられた場合に、NDI値を比べてNDI値がトグルされたか否かに応じて、送信が初期送信であるか又は再送信であるかを決定する。
図4を参照すれば、t1時点に、基地局410はG-RNTIを用いて第1端末420と第2端末430の両方にHARQプロセスID1のHARQプロセスのデータを送信する(440動作)。この時、NDI値は0に設定されたと仮定する。その後、基地局は第1端末420にだけ再送信が必要であると判断して、t2時点に、第1端末420のC-RNTIを用いて第1端末420にHARQプロセスID1のHARQプロセスで再送信を行い、この時、NDI値を0に設定する(450動作)。この時、第1端末420は、C-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースに対して、以前に同じHARQプロセスで受信した送信が、G-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値を比べて、NDIビットの値が0で互いに同じであるため、NDIビットがトグルされない再送信と判断する。再送信の場合、第1端末420は、以前に受けて受信HARQバッファーに記憶されているソフトバッファー(Soft Buffer)データと結合(Combining)してデコーディングを行う。その後、t3時点に、同じHARQプロセスID1のHARQプロセスで、基地局410が第2端末430にC-RNTIを用いたユニキャスト送信を行う(460動作)。この時、第2端末430は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信がG-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値を比べて、NDIビットの値が1に設定されたから、t3時点に送信されたデータはNDIビットがトグルされた初期送信であると判断する。その後、t4時点に、基地局410は、第1端末420と第2端末430の両方にG-RNTIを用いてHARQプロセスID1のHARQプロセスでMBSデータを送信すると仮定する(470動作)。この時、NDIビットは1に設定される。ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第1端末420は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信が、C-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値に関係なく、NDIがトグルされたと見做して、初期送信と判断する。ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第2端末430は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信が、C-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値に関係なくNDIがトグルされたと見做して、初期送信と判断する。
上述したように、基地局410は端末420及び430が上記動作を行うように初期送信及び再送信データに対するNDIビットをDCIに設定して送信を行う。
図5は、本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。
基地局は、端末にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。
図5の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当てて送信し、PTP方式の送信は各端末がユニキャスト通信に用いるために有しているC-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いて当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信すると仮定する。言い替えれば、C-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いた送信は、PTP方式のMBSデータ送信及びユニキャスト送信の両方に用いられる。この時の端末は、この送信が新規送信であるか又は再送信であるかを判断する動作を行う必要がある。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(510動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認する必要がある(520動作)。もし、このリソースがG-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(521動作)、端末は、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(530動作)。530動作の判断結果が“yes”であれば(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前リソースはユニキャスト送信であるため、MBSデータの送信に用いられるG-RNTI送信ではないことになる。したがって、今度の送信は新規送信に該当するから、端末はNDI値に関係なくNDIがトグルされたと見做す(Consider)(531動作)。そして、HARQ装置にダウンリンクに割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(532動作)。530動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、C-RNTI、若しくはMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantではなければ)、言い換えれば、以前のリソースがG-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(530動作)、端末は現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を、以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べて、NDIがトグルされたか否かを決定する(535動作)。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(510動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認して(520動作)、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(522動作)、端末は、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(540動作)。540動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前に割り当てられた無線リソースは、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて今度割り当てられた送信とは異なる送信になる。したがって、端末は、NDI値に関係なくNDIがトグルされたと見做す(Consider)(541動作)。そして、端末は、HARQ装置にダウンリンクに割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(542動作)。540動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantでなければ)、言い換えれば、以前のリソースがG-RNTI、C-RNTI、又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(540動作)、端末は現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べてNDIがトグルされたか否かを決定する(545動作)。図5の実施例で、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば、これはユニキャスト送信に用いられるか、MBSデータのPTP送信に用いられることを意味する。
図6は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。
図6を参照すれば、基地局(base station、gNB)610は、第1端末620と第2端末630にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。
図6の実施例では、2個の端末にMBSサービスが提供されると仮定したが、2個以外の端末にMBSサービスが提供される場合にも同じ方法を適用することができる。図6の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当てて、基地局が初期送信又は再送信を行い、PTP方式の送信は、各端末が有しているRT-RNTIを用いて、基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて再送信を行うと仮定する。そして、PTMではないユニキャストサービスのための無線ベアラーのデータ送信は、C-RNTI、MCS-C-RNTI(Modulation Coding Scheme-Cell-RNTI)、CS-RNTI(Configured Scheduling-RNTI)などを用いて当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信する。
特定RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当ててダウンリンクデータの送信を指示する場合、この送信が初期送信(Initial transmission)であるか又は再送信(Retransmission)であるかを示すために、基地局はNDI(New Data Indicator)ビットの値を用いる。このNDIビットは、各RNTIを用いてリソースの位置を示すPDCCH(Physical Downlink Control Channel)物理チャンネルのDCI(Downlink Control Info)メッセージに含まれて送信される。図6の実施例では、G-RNTIを用いた送信である時、直前に割り当てられたリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたか、及び直前G-RNTIリソースのNDI値がトグルされたか(0から1に変更又は1から0に変更)否かに応じて、初期送信と再送信を区分することを特徴とする。G-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのためのPTM初期送信又は再送信を意味するから、同じHARQプロセスのデータであれば同じ送信ブロック(Transport Block)のデータになる。RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのためのPTP再送信を意味するから、以前G-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられた同じHARQプロセスのデータであれば、同じ送信ブロックのデータになる。しかし、C-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、MBSサービスのための送信ではないユニキャストのためのデータであるから、G-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられたリソース以後にC-RNTIに割り当てられたリソースが位置するか又は反対の場合には、NDIがトグルされたか否かにかかわらず新しい初期送信が行わなければならない。これを考慮して、G-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、同じHARQプロセスに対して、直前に割り当てられたダウンリンク無線リソースがG-RNTIを用いて割り当てられた場合に、NDI値を比べて、NDI値がトグルされた否かに応じて初期送信又は再送信であるかを決定する。さらに、図6の実施例では、RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースはPTP再送信に用いられることを仮定したので、RT-RNTIを用いてリソースを割り当てられた時、以前に同じHARQプロセスで割り当てられたダウンリンク無線リソースが、G-RNTI又はRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば、NDI値に関係なく再送信リソースを意味する。ある実施例では、RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースのNDI値が特定値を持つ場合に、以前のリソースのNDI値に関係なく再送信リソースを意味する。この特定NDI値は1の値である。
図6を参照すれば、t1時点に、基地局610は、G-RNTIを用いて第1端末620と第2端末630の両方にHARQプロセスID1のHARQプロセスでデータを送信する(640動作)。この時、NDI値は0に設定されたと仮定する。その後、基地局は第1端末620にだけ再送信が必要であると判断して、t2時点に、第1端末620のRT-RNTIを用いて第1端末620にHARQプロセスID1のHARQプロセスで再送信を行う(650動作)。RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースは再送信リソースであるため、第1端末620はNDIがトグルされない再送信と判断する。再送信の場合、第1端末620は、以前に受けて受信HARQバッファーに記憶されているソフトバッファー(Soft Buffer)データと結合(Combining)してデコーディングを行う。NDI値が特定値(例えば、1)に設定された場合、RT-RNTIを用いて送信したリソースがPTP再送信であることを意味する。その後、t3時点に、同じHARQプロセスID1のHARQプロセスで、基地局610が第2端末630にC-RNTIを用いたユニキャスト送信を行う(660動作)。この時、第2端末630は、NDI値が1に設定されたがこの値に関係なく、以前の送信がG-RNTIを用いたMBSデータ送信であるため、t3時点に送信されたデータはNDIビットがトグルされた初期送信であると判断する。その後、t4時点に、基地局610は、第1端末620と第2端末630の両方にG-RNTIを用いてHARQロセスID1のHARQプロセスでMBSデータを送信すると仮定する(670動作)。この時、NDIビットは1に設定される。ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第1端末620は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信がRT-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであり、このリソースは以前のMBSデータ送信の再送信であるため、t4時点に割り当てられたG-RNTIリソースは、NDIがトグルされたと見做して初期送信と判断する。一方、ダウンリンク無線リソースの割り当てを確認した第2端末630は、以前に同じHARQプロセスで受信した送信がC-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであるため、NDIビットの値に関係なくNDIがトグルされたと見做して初期送信と判断する。
上述したように、基地局は、端末が上記動作を行うために初期送信及び再送信データに対するNDIビットをDCIに設定して、送信を行う。
図7は、本発明の一実施例によるMBS通信のための端末のダウンリンク無線リソース受信方式を示す図である。
基地局は、端末にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。
図7の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTIを用いて基地局がダウンリンク無線リソースを割り当てて送信し(初期送信又は再送信)、PTP方式の送信は、各端末が有しているRT-RNTIを用いて基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて再送信を行うと仮定する。そして、PTMではないユニキャストサービスのための無線ベアラーのデータ送信は、C-RNTI、MCS-C-RNTI(Modulation Coding Scheme-Cell-RNTI)、CS-RNTI(Configured Scheduling-RNTI)などを用いて、基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信する。この時の端末は、この送信が新規送信であるか又は再送信であるかを判断する動作を行う必要がある。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(710動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認する必要がある(720動作)。もし、このリソースがG-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(721動作)、端末は、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTI、C-RNTI、MCS-C-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(730動作)。730動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースがCS-RNTI、C-RNTI、MCS-C-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前リソースはユニキャスト送信又は以前のMBSデータの再送信であるため、今度G-RNTIを用いて割り当てられたリソースはMBSデータの初期送信になる。したがって、端末はNDI値に関係なくNDIがトグルされたと見做す(Consider)(731動作)。そして、端末はHARQ装置にダウンリンクに割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(732動作)。730動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、C-RNTI、MCS-C-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantでなければ)、言い換えれば、以前のリソースがG-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(730動作)、端末は、現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を、以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べてNDIがトグルされたか否かを決定する(735動作)。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(710動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースでるかを確認し(720動作)、もし、このリソースがRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(722動作)、このリソースは以前にG-RNTIを用いて割り当てられたMBSデータの初期送信に対する再送信になる。このリソースは再送信リソースである必要があるため、NDIビットはトグルされないと見做して、端末は再送信手順を行わなければならない。ある実施例では、RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースのNDI値が特定値を持つ場合に、このリソースは以前のリソースのNDI値に関係なく再送信リソースを意味する。この特定のNDI値は1の値になる。しかし、RT-RNTIを用いて割り当てられたリソースは初期送信リソースになることはできない。もし、このHARQプロセスに対して、最優先に割り当てられたダウンリンク無線リソースがRT-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースであれば、端末はこのリソースの割り当てを無視する。
端末がPDCCH物理チャンネルでダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(710動作)、端末はこのリソースがどのRNTIを用いて割り当てられたリソースであるかを確認して(720動作)、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(722動作)、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが、CS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grant(Semi-Persistent Scheduling)であるかを確認する(750動作)。750動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが、CS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースであるか、又はダウンリンクConfigured Grantの場合)、直前にこのHARQプロセスに割り当てられたリソースは、今度C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられた送信とは異なる送信になる。したがって、端末はNDI値に関係なく初期送信としてNDIがトグルされたと見做す(Consider)(751動作)。そして、端末はHARQ装置にダウンリンクに割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(752動作)。750動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースがCS-RNTI、G-RNTI、若しくはRT-RNTIを用いて割り当てられたリソースではないか、又はダウンリンクConfigured Grantでなければ)、言い換えれば、以前のリソースがC-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースであれば(750動作)、端末は現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を、以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べて、NDIがトグルされたか否かを決定する(755動作)。
図8は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。
図8を参照すれば、基地局(base station、gNB)810は、端末820にMBSサービスを提供するために特定HARQプロセスの送信方式を動的に変更する。具体的に、基地局は、特定HARQプロセスをユニキャスト送信に用い、その後、それをMBS送信のためのPTM又はPTP送信に用いる。このために、図8の実施例では、基地局が端末にMBS送信を指示するか(850動作)、又はユニキャスト送信を指示する(880動作)方法を提案する。
図8の実施例で、先ず基地局810は端末820にユニキャストデータを送信すると仮定する。基地局810は、C-RNTI(又はMCS-C-RNTI)を用いて端末820にユニキャストデータを送信する(動作830及び840)。基地局810と端末820がC-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いてリソースを割り当てて、端末はPDCCH物理チャンネルに送信されるDCIメッセージ内のNDIビット値を確認し、このNDIビットがトグルされると初期送信と判断し、NDIビットがトグルされなければ再送信と判断する。図8の実施例では、830段階で基地局810が端末820に初期送信を行った後に、840段階で基地局が同じ0のNDIビットの値を設定して送信することで、NDIビットがトグルされない再送信と判断することを示す。
その後、基地局810は、MBSデータをPTM又はPTP方式で送信するために、端末820にMBSデータの送信を指示するインジケーターを送信する(850動作)。このMBSデータの送信を指示するインジケーターは、DCI、MAC CE(Medium Access Control-Control Element)などの別のメッセージを介して送信されるか、又はG-RNTIを用いたMBSデータのためのリソース割り当て時のメッセージに含まれて、端末820に送信される。ある実施例では、ユニキャスト送信後の基地局810が端末820に送信する第1のG-RNTIを用いたリソース割り当てが、このMBSデータの送信を指示するインジケーターを取り替える。このようにMBSデータの送信を指示するインジケーターの送信後、基地局810はG-RNTIを用いたデータの送信を開始し、端末820はPTM及びPTPデータの受信を行う。ここで、既存のユニキャスト送信のために記憶されているHARQバッファーのMAC PDUは、フラッシュ(Flush)され、以後のMBSデータと結合して(Combining)デコーディングすることを防止する。すなわち、MBS送信を指示するインジケーターを受信した端末は、そのHARQプロセスのHARQバッファー(soft buffer)をフラッシュする。
MBSデータの送信を指示するインジケーターが送信された(850動作)後に、基地局810は端末820にG-RNTIを用いて割り当てたデータの送信を行い、端末820はこのデータを受信する(860動作)。この時、NDI値は0の値で送信され、NDI値を0に設定することは、MBSデータの初期送信である。そして、G-RNTIを用いて割り当てられたダウンリンク無線リソースの場合に、NDI値を1に設定することは、MBSデータの再送信に対応する。実施例によって、C-RNTI又はRT-RNTIを用いて基地局810がMBSデータのPTM送信を行い、この時、NDI値は初期送信の場合に0、再送信の場合は1の値に設定される。そして、C-RNTI又はRT-RNTIは、PTP再送信に限定して用いられる。このようにNDI値を0に設定した場合、初期送信としてNDIがトグルされると見做し、NDI値を1に設定した場合、再送信としてNDIがトグルされないと見做す。図8の実施例では、基地局810はG-RNTIを用いてHARQプロセス1で初期送信を行って(NDI=0(860動作))、その後にG-RNTIを用いてPTM再送信を行うと仮定する(NDI=1)(870動作)。
このように基地局810はMBS送信を実行している間、ユニキャスト送信のためにユニキャスト送信を指示するインジケーターを端末820に送信する(880動作)。端末820と基地局810は指示されたHARQプロセスをC-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いたユニキャスト送信に用いる。ここで既存のMBS送信のために記憶されているHARQバッファーのMAC PDUはフラッシュ(Flush)され、以後ユニキャストデータと結合して(Combining)デコーディングすることを防止する。すなわち、ユニキャスト送信を指示するインジケーターを受信した端末820は、そのHARQプロセスのHARQバッファー(soft buffer)をフラッシュする。
図9は、本発明の一実施例によるMBS送信のための無線ベアラー構造を示す図である。
一つのMBS送信のための無線ベアラー(MRB、MBS Radio Bearer)900は、一つのPDCP装置910に対応する。各PDCP装置は一つ以上のRLC装置を有するが、図9の実施例ではMBS無線ベアラー(MRB、900)が2個のRLC装置920及び930を有すると仮定した。RLC装置は、送信方式に従ってPTM RLC(RLC-PTM)920又はPTP RLC(RLC-PTP)930になる。ここでPTM RLC920は少なくとも一つのPTM送信のためにG-RNTIを用いて割り当てられるダウンリンク無線リソースが対応するRLC装置(又は対応される論理チャンネル)を意味する。このようなPTM RLC920は、PTM送信のためのG-RNTIだけでなく、PTP(再)送信のためのRNTIに対応する。このRNTIは、MBSのPTP再送信のための別途のRNTIであるRT-RNTIになるか、ユニキャスト送信でも用いられるC-RNTIになる。
PTP RLC930は、MBSデータのPTP送信を担当するRLC装置として、PTP送信のためのRNTIにだけ対応する。このRNTIは、MBS再送信のための別途のRNTIであるRT-RNTIになるか、ユニキャスト送信にも用いられるC-RNTIになる。
端末は、MBS無線ベアラーと共にユニキャスト用無線ベアラー940を有しても良い。このようなユニキャスト無線ベアラーは、SRB(Signaling Radio Bearer)又はDRB(Data Radio Bearer)であっても良い。ユニキャスト用無線ベアラーは、一つのPDCP装置950に一つ以上のRLC装置960を有し、ここのRLC装置960はC-RNTIを用いて割り当てられるダウンリンク無線リソースに対応したRLC装置(又は対応される論理チャンネル)を意味する。
図10は、本発明の一実施例によるMBS送信のためのHARQプロセスの構成を示す図である。
端末は、各セル別に多数のHARQプロセスを有し、それぞれのHARQプロセスが初期送信及び再送信時のHARQバッファー管理を担当する。この時、端末は、MBS送信のためのHARQプロセスも有し、MBS送信のためのHARQプロセスは別に割り当てられる。しかし、ある実施例では、一部のHARQプロセスはMBS目的に割り当てられ、MBS送信のためのHARQプロセスの数は基地局が設定する。MBS送信のためのHARQプロセスの数の設定は時間によって変わる。
図10の実施例では、合計8個のHARQプロセスがあり、4個ずつのHARQプロセスがユニキャスト用HARQプロセス1010及びMBS用HARQプロセス1020に用いられる。この時、HARQプロセスIDは、0から3までそれぞれ設定される。
その後、G-RNTI、RT-RNTI、C-RNTI、MCS-C-RNTIなどによってダウンリンク無線リソースが割り当てられる場合、割り当てられたリソースがユニキャスト用HARQプロセスであるか又はMBS用HARQプロセスであるかを区分する必要がある。このために、G-RNTI又はRT-RNTIを用いたリソース割り当てであれば、MBS用HARQプロセスに相当し、C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いたリソース割り当てあれば、ユニキャスト用HARQプロセスに対するリソース割り当てに相当する。他の実施例では、C-RNTIを用いたリソース割り当ての場合、このリソース割り当てが、ユニキャスト用HARQプロセスに対するリソース割り当てであるか、又はMBS用HARQプロセスに対するリソース割り当てであるかを示す。これに基づいて端末はHARQプロセスを決定する。
図11は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当てグループを示す図である。
図11を参照すれば、端末がダウンリンク(Downlink)データを受信する方法によって、基地局は一つのRNTIを用いてPDCCHのDCIメッセージ形式でダウンリンクリソースの位置を端末に通知する。このようにRNTIを用いて一回限りでリソース送信を通知する方式は、動的割り当て(Dynamic Grant)と呼ばれる。このような動的割り当てのリソースのために、C-RNTI、MCS-C-RNTI、G-RNTI、CS-RNTI、G-CS-RNTIなどのRNTIが用いられる。そして、リソースを割り当てて活性化(Activation)した後、非活性化(Deactivation)が指示されるまで一定周期ごとに繰返し的に用いられるSPS(Semi-Persistent Scheduling)方式のリソース割り当ても可能である。SPSリソースの活性化、非活性化、だけでなく、初期送信したSPSリソースの一回限りの再送信のために、CS(Configured Scheduling)-RNTI及びG(Group)-CS-RNTIが用いられる。ユニキャスト送信の動的割り当てのために、C-RNTI又はMCS-C-RNTIが用いられる。動的割り当ての再送信も、端末のHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)フィードバックに基づいて、一回限りの動的割り当て方式で行われる。
マルチキャスト又はブロードキャスト送信の動的割り当てのために、G-RNTIが用いられる。G-RNTIは、マルチキャストグループ内の多数端末が共有するRNTIであり、特定のG-RNTIを割り当てられたすべての端末はこのG-RNTIを用いたPTM方式のマルチキャスト送信を受信する。しかし、端末マルチキャスト又はブロードキャストサービスに対して、PTM方式でデータを送信するか又はPTP方式でデータを送信するかは、通信網の運用状況によって選択される。さらに、PTM方式の送信とPTP方式の再送信が混用して用いられる。たとえば、PTM方式で多数の端末に初期送信を行った後、基地局は初期送信を成功的に受信することができない端末に、PTP方式でデータを再送信する。PTM方式の再送信を行うためには、ユニキャスト送信に用いられるC-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いてリソースが割り当てる。この時、どのマルチキャスト又はブロードキャスト送信に対するPTP再送信(一部の端末にはPTM初期送信と認識される)であるかを区分する必要がある。このためにC-RNTIを用いてリソースを割り当てる時、DCIメッセージは、PTM再送信(一部の端末にはPTM初期送信と認識される)が実行されるマルチキャスト又はブロードキャストサービスを示す区分者(indicator)を含む。この区分者に基づいて、C-RNTIを用いたリソース割り当てがどのG-RNTI又はMBS SPSに連動された(association)送信であるかを、端末は区分する。マルチキャスト又はブロードキャストサービスは、G-RNTI又はMBS SPSに、一対一、一対多(one-to-many)、多対一(many-to-one)、又は多対多(many-to-many)で対応するので、DCIに用いられる区分者は、G-RNTI又はMBS SPSに連動された送信であるか示す区分者である。
これを基盤に、基地局と端末は、データ送信が連動されている送信であるか否かを区分して判断する。同じHARQプロセスの送信に対して、隣接した送信(直前の送信と現在の送信)が連動されている送信の場合、端末はDCIメッセージに含まれたNDI(New data indicator)値に基づいて、最近割り当てられた送信が新規送信であるか又は再送信であるかを判断する。具体的に、NDI値がトグル(NDI値が、以前の値と異なる場合)された場合、新規送信と判断し、トグルされない場合(以前の値と同じ場合)、再送信と判断する。一方、同じHARQプロセスの送信に対して隣接した送信(直前の送信と現在の送信)が連動されていない送信の場合、端末はDCIメッセージに含まれたNDI値に関係なく、最近に割り当てられた送信が新規送信であるかを判断する。最近割り当てられた送信が再送信であれば、HARQバッファーに記憶されたデータと結合してデコーディング成功率を高める。
図11の実施例は、隣接した送信(直前の送信と現在の送信)が連動されている送信であることを区分するために、リソースグループ(Resource Group)の概念を示す。図11のリソースグループ1(1110)は、動的割り当て(Dynamic Grant)のみを用いたユニキャスト送信のためのリソースグループである。このリソースグループでは、G-RNTI、MBS SPS、又はMBSサービスと連動されないC-RNTI及びMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソース(ダウンリンク送信)がある。このようなC-RNTI及びMCS-C-RNTIの送信は、ユニキャストの初期送信及び再送信に用いられる。図11のリソースグループ2(1120)は、SPSリソースを用いたユニキャスト送信のためのリソースグループである。このリソースグループでは、ユニキャストSPSと、ユニキャストSPSの活性化、非活性化、及び再送信に用いられるCS-RNTIを用いて割り当てられたリソースがある。この時、CS-RNTIは、MBS SPS又はMBSサービスと連動されないCS-RNTIを意味する。図11のリソースグループ3(1130)は、動的割り当てのみを用いたマルチキャスト送信のためのリソースグループである。このリソースグループには、一つのG-RNTI(第1G-RNTIに区分され、端末に多数のG-RNTIが割り当てられる)を用いて割り当てられたリソースと、第1G-RNTIと連動された(又は第1G-RNTIに連動されたMBSサービスに連動された)C-RNTIを用いて割り当てられたリソースがある。図11のリソースグループ4(1140)は、動的割り当てのみを用いたマルチキャスト送信のためのリソースグループである。このリソースグループには、一つのG-RNTI(第2G-RNTIに区分され、端末に多数のG-RNTIが割り当てられる)を用いて割り当てられたリソースと、第2G-RNTIと連動された(又は第2G-RNTIに連動されたMBSサービスに連動された)C-RNTIを用いて割り当てられたリソースがある。特に、リソースグループ3の第1G-RNTIを用いたリソース割り当てと、リソースグループ4の第2RNTIを用いたリソース割り当ては、他のリソースグループのリソース割り当てであるため、同じHARQプロセスで、このように変更されたG-RNTIを用いて割り当てられたリソースは、常に新規送信に取り扱いされなければならない。すなわち、NDI値は常にトグルされると考慮しなければならない。図11のリソースグループ5(1150)は、MBS SPSリソースを用いたマルチキャスト送信のためのリソースグループである。このリソースグループでは、MBS SPSと、PTM方式でMBS SPSの活性化、非活性化、及び再送信に用いられるG-CS-RNTIを用いて割り当てられたリソース、PTP方式でMBS SPSの活性化、非活性化、及び再送信に用いられるCS-RNTIを用いて割り当てたリソースである。この時、CS-RNTIはMBS SPSのMBSサービスと連動されないCS-RNTIを意味する。図11の実施例では、5種類のリソースグループが設定されることを仮定したが、端末に設定されたRNTIの数によって異なる。しかし、MBS SPS又はユニキャストSPSリソースの場合には常に初期送信として考慮されて、NDIはトグルされたと考慮される。そして、活性化又は非活性化ではない目的に、CS-RNTI又はG-CS-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、再送信リソースと考慮される。
図12は、本発明の一実施例によるMBS通信のためのリソース割り当て方式を示す図である。
図12を参照すれば、基地局は端末にMBSサービスを提供するためにPTM方式の送信とPTP方式の送信を混用してデータを送信する。図12の実施例で、PTM方式の送信は、端末が共有するG-RNTI又はG-CS-RNTIを用いるか、MBS SPS方式でダウンリンク無線リソースを割り当てて基地局が送信し(初期送信又は再送信)、PTP方式の再送信(又は送信)は、各端末が有しているC-RNTI、MCS-C-RNTI、又はCS-RNTIを用いるか、PDCCH物理チャンネルに送信されるDCIメッセージにMBSサービスと連動して(又はG-RNTI、MBS SPSと連動して)基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて再送信を行うことを仮定する。そして、ユニキャストサービスのための無線ベアラーのデータ送信はMBSサービスと連動されない(又はG-RNTI、MBS SPSと連動されない)C-RNTI、MCS-C-RNTI、CS-RNTI(Configured Scheduling-RNTI)などを用いて基地局が当該端末にだけダウンリンク無線リソースを割り当てて送信する。このように多くのリソースグループのリソース割り当て方式が混在する場合、端末はこの送信が新規送信又は再送信であるかを判断する動作を行う必要がある。
端末が、PDCCH物理チャンネルにおいてG-RNTI、C-RNTI、又はMCS-RNTIを用いてダウンリンク無線リソースを割り当てられた場合に(1210動作)、直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが、同じリソースグループに属したリソースではないか否かを確認する必要がある(1220動作)。具体的に、それぞれのRNTIを用いて割り当てられたリソースの場合に、同じリソースグループに属したものではないことは以下の例に区分される。
-G-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、次のうちの少なくとも一つの場合、他のリソースグループに定義される:(1)このG-RNTIと連動されない(又は、このG-RNTIに対するMBSサービスに連動されない)C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(2)別のG-RNTIに割り当てられたリソース、(3)G-CS-RNTI又はCS-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(4)ダウンリンクユニキャストSPS又はMBS SPSリソース。
-G-RNTIと連動されない(又はMBSサービスと連動されない)C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、次のうちの少なくとも一つの場合、他のリソースグループに定義される:(1)特定のG-RNTIと連動された(又は特定のG-RNTIに対するMBSサービスに連動された)C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(2)G-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(3)G-CS-RNTI又はCS-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(4)ダウンリンクユニキャストSPS又はMBS SPSリソース。
-G-RNTIと連動された(又はMBSサービスと連動された)C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソースの場合、次のうちの少なくとも一つの場合、他のリソースグループに定義される:(1)別のG-RNTIと連動された(別のG-RNTIに対するMBSサービスに連動された)C-RNTI又はMCS-C-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(2)C-RNTI又はMCS-C-RNTIが連動されたG-RNTIではない別のG-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(3)G-CS-RNTI又はCS-RNTIを用いて割り当てられたリソース、(4)ダウンリンクユニキャストSPS又はMBS SPSリソース、(5)G-RNTIと連動されない(別のG-RNTIに対するMBSサービスに連動されない)C-RNTI又はMCS-C-RNTIに割り当てられたリソース。
1220動作の判断結果が“yes”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンク無線リソースが同じリソースグループに属したリソースではない場合)、直前リソースはユニキャスト送信、もしくは他のMBSデータの送信であるため、今度割り当てられたリソースはデータの初期送信になる。したがって、端末はNDI値に関係なく、NDIがトグルされたと見なす(Consider)(1230動作)。そして、端末はHARQ装置にダウンリンク割り当てられたリソースがあることを通知して、NDIトグル情報を含むHARQ情報を伝達する(1240動作)。1250動作の判断結果が“no”の場合(直前に割り当てられた同じHARQプロセスのHARQ装置に指示されたダウンリンクリソースが同じリソースグループに属したリソースの場合)、端末は現在のリソース割り当て時に受けたDCIのNDI値を、以前のリソース割り当て時に受けたNDI値と比べて、NDIがトグルされたか否かを決定する(1250動作)。
図13は、本発明の一実施例による基地局の構造を示す図である。
図13を参照すれば、基地局は、送受信部1310、基地局制御部1320、及び記憶部1330を含む。本発明で、基地局制御部1320は、回路又は特定用途向け集積回路又は少なくとも一つのプロセッサとして定義される。基地局制御部1320は制御部と定義される。送受信部1310は、他のネットワークエンティティーと信号を送受信する。送受信部1310は、例えば、端末にシステム情報を送信し、同期信号又は基準信号を送信する。基地局制御部1320は、本発明で提案する実施例による基地局の全般的な動作を制御する。例えば、基地局制御部1320は、上述したフローチャートによる動作を行うように各ブロック間の信号流れを制御する。記憶部1330は、送受信部1310を通じて送受信される情報及び基地局制御部1320を通じて生成される情報のうちの少なくとも一つを記憶する。
図14は、本発明の一実施例による端末の構造を示す図である。
図14を参照すれば、端末は、送受信部1410、端末制御部1420、及び記憶部1430を含む。本発明において、端末制御部1420は、回路又は特定用途向け集積回路又は少なくとも一つのプロセッサとして定義される。端末制御部1420は制御部と定義される。送受信部1410は、他のネットワークエンティティーと信号を送受信する。送受信部1410は、例えば、基地局からシステム情報を受信し、同期信号又は基準信号を受信する。端末制御部1420は、本発明で提案する実施例による端末の全般的な動作を制御する。例えば、端末制御部1420は、上述したフローチャートによる動作を行うように各ブロック間の信号流れを制御する。記憶部1430は、送受信部1410を通じて送受信される情報及び端末制御部1420を通じて生成される情報のうちの少なくとも一つを記憶する。
上述した本発明の具体的な実施例で、本発明に含まれる構成要素は提示された具体的な実施例によって単数又は複数で表現された。しかし、単数又は複数の表現は説明の便宜のために提示した状況に合わせて選択されたものであり、本発明が単数又は複数の構成要素に限定されるものではなく、複数で表現された構成要素といっても単数で構成されるか、単数で表現された構成要素といっても複数で構成され得る。
本発明を多様な実施例を参照して図示して説明したが、本発明が定義する本発明の思想及び技術範囲を逸脱しない範囲内で形態及び詳細事項の多様な変更が行われ得ることは当業者に自明であろう。また、それぞれの実施例は必要によって互いに組み合せて運用することができる。例えば、本発明の一実施例とは異なる一実施例の一部分を互いに組み合せて基地局と端末が運用され得る。また、本発明の実施例は他の通信システムでも適用可能であり、実施例の技術的思想に基づいた他の変形例も実施可能である。
110 基地局
120、130、140、150 端末
1310、1410 送受信部
1320 基地局制御部
1330、1430 記憶部
1420 端末制御部

Claims (16)

  1. 無線通信システムで端末によるMBS(multicast and broadcast service)データの処理方法において、
    第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を基地局から受信する段階と、
    第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記基地局から受信する段階と、
    前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かを判断する段階と、を含み、
    前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする、方法。
  2. 前記第1RNTIがC-RNTIであり、前記第2RNTIがG-RNTIであれば、前記第2DCIのNDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1RNTIが前記G-RNTIであり、前記第2RNTIが他のG-RNTIであれば、前記第2DCIのNDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2DCIの前記NDIがトグルされなければ、前記第1DCIは前記MBSデータのPTM(point-to-multipoint)送信と関連され、前記第2DCIは前記MBSデータのPTP(point-to-point)送信と関連されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 無線通信システムで基地局によるMBS(multicast and broadcast service)データの処理方法において、
    第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を端末に送信する段階と、
    第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記端末に送信する段階と、を含み、
    前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かが判断され、
    前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする、方法。
  6. 前記第1RNTIがC-RNTIであり、前記第2RNTIがG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1RNTIが前記G-RNTIであり、前記第2RNTIが他のG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 前記第2DCIの前記NDIがトグルされなければ、前記第1DCIは前記MBSデータのPTM(point-to-multipoint)送信と関連され、前記第2DCIは前記MBSデータのPTP(point-to-point)送信と関連されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 無線通信システムでMBS(multicast and broadcast service)データを処理するための端末において、
    送受信部と、
    第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を基地局から前記送受信部を介して受信し、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記基地局から前記送受信部を介して受信し、前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)されたか否かを判断するように構成された制御部と、を含み、
    前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かを判断することを特徴とする、端末。
  10. 前記第1RNTIがC-RNTIであり、前記第2RNTIがG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項9に記載の端末。
  11. 前記第1RNTIが前記G-RNTIであり、前記第2RNTIが他のG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做すことを特徴とする、請求項9に記載の端末。
  12. 前記第2DCIの前記NDIがトグルされなければ、前記第1DCIは前記MBSデータのPTM(point-to-multipoint)送信と関連され、前記第2DCIは前記MBSデータのPTP(point-to-point)送信と関連されることを特徴とする、請求項9に記載の端末。
  13. 無線通信システムでMBS(multicast and broadcast service)データを処理するための基地局において、
    送受信部と、
    第1RNTI(radio network temporary identity)に基づいた第1リソース割り当て情報を含む第1DCI(downlink control information)を端末に前記送受信部を介して送信し、第2RNTIに基づいた第2リソース割り当て情報を含む第2DCIを前記端末に前記送受信部を介して送信するように構成された制御部と、を含み、
    前記第1DCIのHARQ(hybrid automatic repeat request)プロセス識別子と前記第2DCIのHARQプロセス識別子が同じであれば、前記第1RNTI及び前記第2RNTIに基づいて前記第2DCIのNDI(new data indicator)がトグル(toggle)された否かが判断され、
    前記第1RNTIがG-RNTI(group-radio network temporary identity)であり、前記第2RNTIがC-RNTI(cell-radio network temporary identity)であれば、前記第1DCIのNDI値及び前記第2DCIのNDI値に基づいて前記第2DCIの前記NDIがトグルされたか否かが判断されることを特徴とする、基地局。
  14. 前記第1RNTIがC-RNTIであり、前記第2RNTIがG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做されることを特徴とする、請求項13に記載の基地局。
  15. 前記第1RNTIが前記G-RNTIであり、前記第2RNTIが他のG-RNTIであれば、前記第2DCIの前記NDI値に関係なく前記第2DCIの前記NDIがトグルされたと見做されることを特徴とする、請求項13に記載の基地局。
  16. 前記第2DCIの前記NDIがトグルされなければ、前記第1DCIは前記MBSデータのPTM(point-to-multipoint)送信と関連され、前記第2DCIは前記MBSデータのPTP(point-to-point)送信と関連されることを特徴とする、請求項13に記載の基地局。
JP2023558809A 2021-03-30 2022-03-23 Mbsリソース割り当てのための方法及び装置 Pending JP2024512961A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210041431 2021-03-30
KR10-2021-0041431 2021-03-30
KR10-2021-0140990 2021-10-21
KR1020210140990A KR20220136054A (ko) 2021-03-30 2021-10-21 Mbs 자원 할당을 위한 방법 및 장치
PCT/KR2022/004037 WO2022211351A1 (en) 2021-03-30 2022-03-23 Method and apparatus for resource allocation of mbs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512961A true JP2024512961A (ja) 2024-03-21

Family

ID=83448566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023558809A Pending JP2024512961A (ja) 2021-03-30 2022-03-23 Mbsリソース割り当てのための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220322293A1 (ja)
JP (1) JP2024512961A (ja)
WO (1) WO2022211351A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220303948A1 (en) * 2020-10-15 2022-09-22 Apple Inc. Techniques in Multicast and Broadband Services (MBS) HARQ Feedback

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100179B2 (en) 2008-09-10 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing a new data indicator in a wireless communication system
US11791943B2 (en) * 2019-07-26 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Techniques for retransmissions in wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP4292353A1 (en) 2023-12-20
US20220322293A1 (en) 2022-10-06
WO2022211351A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113411755B (zh) 一种通信方法、及相关产品
WO2021057805A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2021218949A1 (zh) 通信方法和装置
US11979238B2 (en) V2X HARQ process management
US20230361937A1 (en) Methods and systems of harq retransmission for nr mbs services
WO2018202193A1 (zh) 一种数据传输方法、装置和系统
WO2022063204A1 (en) Methods and apparatus of harq operation for transmission of multicast broadcast service
JP2024512961A (ja) Mbsリソース割り当てのための方法及び装置
CN111294753B (zh) 用于v2x业务的资源分配方法、资源使用方法及装置、存储介质、终端、基站
JP2023100957A (ja) 通信制御方法、ユーザ装置及びプロセッサ
CN114390447A (zh) 用于多播广播服务的方法和用户设备
CN117083939A (zh) 用于多mbs的资源分配的方法和装置
US20230421296A1 (en) Method and apparatus for packet transmission at survival time state in a wireless communication system
US20230276528A1 (en) Method and apparatus for controlling transmission of sounding reference signal (srs) and reporting of channel state information (csi)
US20240107421A1 (en) Method and apparatus for performing discovery for sidelink communication in wireless communication system
WO2023022533A1 (en) Method and apparatus for harq combining in a mobile communication system
US20230370987A1 (en) Method and apparatus for sidelink synchronization signal transmission and reception in communication system based on unlicensed band
KR20220136054A (ko) Mbs 자원 할당을 위한 방법 및 장치
WO2023082948A1 (zh) 数据传输方法及通信装置
WO2024092793A1 (zh) 一种配置指示方法及通信装置
US20230099561A1 (en) Method and apparatus for handling deactivation of sidelink bwp in wireless communication system
EP4262116A1 (en) Method and device for configuring available harq process of logical channel
WO2022209097A1 (ja) 通信装置および通信方法
CN117837205A (zh) 侧链路通信方法及装置
KR20240021552A (ko) Rrc 비활성 모드에서 mbs sps 수신을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005