JP2024508949A - Pd-1標的化il-2変異体イムノコンジュゲートとfap/4-1bb結合分子との併用療法 - Google Patents

Pd-1標的化il-2変異体イムノコンジュゲートとfap/4-1bb結合分子との併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024508949A
JP2024508949A JP2023554306A JP2023554306A JP2024508949A JP 2024508949 A JP2024508949 A JP 2024508949A JP 2023554306 A JP2023554306 A JP 2023554306A JP 2023554306 A JP2023554306 A JP 2023554306A JP 2024508949 A JP2024508949 A JP 2024508949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
fap
combination
cancer
targeting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023554306A
Other languages
English (en)
Inventor
マリーナ バカック,
クリスティーナ クラウス,
ディーク, ラウラ コダッリ
サラ コロンベッティ,
クリスティアン クライン,
ヴァレリア ジー. ニコリーニ,
マリオ ペロ,
ヨハネス サム,
クリスティーン トランプフェラー,
パブロ ウマーニャ,
Original Assignee
エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2024508949A publication Critical patent/JP2024508949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、特異的PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、ヒトFAPおよび4-1BBに結合する特異的抗体との、および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との、併用療法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとヒトFAPおよび4-1BBに結合する抗原結合分子との併用療法に関する。併用には、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体、好ましくはシビサタマブが追加されてもよい。
がんは先進国において死因の第1位であり、発展途上国において死因の第2位である。最近の化学療法の進歩、ならびに分子レベルでがん細胞における増殖シグナルの伝達および調節を妨害することを目標とした薬剤の開発にもかかわらず、進行がん患者の予後は一般に不良なままである。その結果、許容できない毒性を引き起こさずに生存率を高めるために既存の治療法に追加できる新しい治療法を開発するという持続的かつ緊急の医療ニーズがある。
インターロイキン2(IL-2)は、リンパ球およびナチュラルキラー(NK)細胞を活性化するサイトカインである。IL-2は抗腫瘍活性を有することが示されているが、IL-2の高いレベルは肺毒性を引き起こし、IL-2の抗腫瘍活性は、多数の阻害性フィードバックループによって制限される。
その抗腫瘍有効性に基づいて、高用量のIL-2(アルデスロイキン、Proleukin(登録商標)で販売)治療法は、米国では転移性腎細胞癌(RCC)および悪性メラノーマの患者で、欧州連合では転移性RCC患者で使用するために承認されている。しかしながら、IL-2の作用機序の結果として、IL-2の全身および非標的適用は、Treg細胞およびAICDの誘導を介して抗腫瘍免疫にかなり悪影響を及ぼし得る。IL-2の全身治療のさらなる懸念は、静脈内投与の際の重篤な副作用に関するものであり、これらには、重篤な心血管、肺水腫、肝臓、胃腸(GI)、神経学的、および血液学的事象が挙げられる(Proleukin(aldesleukin)製品特性概要[SmPC]:http://www.medicines.org.uk/emc/medicine/19322/SPC/(accessed May 27,2013))。低用量のIL-2レジメンは、患者で試験されているが、治療結果は最適には及ばない。まとめると、IL-2を利用する治療的アプローチは、その適用に関連する短所を克服できるならば、がん療法に有用であり得る。PD-1標的化抗原結合部分およびIL-2ベースのエフェクター部分を含むイムノコンジュゲートが、例えば、国際公開第2018/184964A1号に記載されている。
プログラム細胞死タンパク質1(PD-1またはCD279)は、受容体のCD28ファミリーの阻害メンバーであり、これには、CD28、CTLA-4、ICOSおよびBTLAも含まれる。PD-1は、細胞表面受容体であり、活性化B細胞、T細胞、および骨髄細胞上で発現される(Okazaki et al(2002)Curr.Opin.Immunol.14:391779-82;Bennett et al.(2003)J Immunol 170:711-8)。PD-1の構造は、1つの免疫グロブリン可変様細胞外ドメインと、免疫受容体チロシン-ベース阻害モチーフ(ITIM)および免疫受容体チロシン-ベーススイッチモチーフ(ITSM)を含有する細胞質ドメインとからなる単量体型膜貫通タンパク質である。PD-1に対する2つのリガンド、PD-L1およびPD-L2が同定されており、これらはPD-1への結合時にT細胞活性化を下方制御することが示されている(Freeman et al(2000)J Exp Med 192:1027-34;Latchman et al(2001)Nat Immunol 2:261-8;Carter et al(2002)Eur J Immunol 32:634-43)。PD-L1およびPD-L2の両方ともPD-1に結合するが、他のCD28ファミリーメンバーには結合しないB7ホモログである。PD-1に対する1つのリガンドのPD-L1は、さまざまなヒトのがんにおいて豊富にある(Dong et al(2002)Nat.Med 8:787-9)。PD-1とPD-L1との間の相互作用は、腫瘍浸潤リンパ球の減少、T細胞受容体媒介増殖の減少、およびがん細胞による免疫回避をもたらす(Dong et al.(2003)J.MoI.Med.81:281-7;Blank et al.(2005)Cancer Immunol.Immunother.54:307-314;Konishi et al.(2004)Clin.Cancer Res.10:5094-100)。免疫抑制は、PD-1とPD-L1との局所相互作用を阻害することによって逆転させることができ、PD-1とPD-L2の相互作用も同様にブロックされると、効果は相加的である(Iwai et al.(2002)Proc.Nat 7.Acad.Scl USA 99:12293-7;Brown et al.(2003)J.Immunol.170:1257-66)。PD-1に結合する抗体は、例えば、国際公開第2017/055443号に記載されている。
TNF受容体スーパーファミリーのメンバーである4-1BB(CD137)は、T細胞による活性化によって発現される誘導性分子として最初に同定された(Kwon and Weissman,1989,Proc Natl Acad Sci USA 86,1963-1967)。その後の研究により、NK細胞、B細胞、NKT細胞、単球、好中球、マスト細胞、樹状細胞(DC)ならびに内皮および平滑筋細胞などの非造血起源の細胞を含む多くの他の免疫細胞も4-1BBを発現することが実証された(Vinay and Kwon,2011,Cell Mol Immunol 8,281-284)。異なる細胞型における4-1BBの発現は、主に誘導性であり、T細胞受容体(TCR)またはB細胞受容体トリガーなどのさまざまな刺激性シグナル、ならびに共刺激分子または炎症誘発性サイトカインの受容体を介して誘発されるシグナル伝達によって駆動される(Diehl et al.,2002,J Immunol 168,3755-3762;Zhang et al.,2010,Clin Cancer Res 13,2758-2767)。
4-1BBのリガンド(4-1BBLまたはCD137L)は、1993年に同定された(Goodwin et al.,1993,Eur J Immunol 23,2631-2641)。4-1BBLの発現は、B細胞、DCおよびマクロファージなどのプロフェッショナル抗原提示細胞(APC)によって制限されることが示されている。4-1BBLの誘導性発現は、 T細胞および T細胞サブセットの両方を含むT細胞に、ならびに内皮細胞に特徴的である(Shao and Schwarz,2011,J Leukoc Biol 89,21-29)。
4-1BB受容体を通しての共刺激(例えば、4-1BBLによるライゲーション)は、T細胞内の多数のシグナル伝達カスケード(CD4+およびCD8+サブセットの両方)を活性化し、T細胞の活性化を強力に増加させる(Bartkowiak and Curran,2015)。TCRをトリガーし、アゴニストな4-1BB特異的抗体との併用は、T細胞の増殖を増強し、リンホカイン分泌を刺激し、活性化誘導細胞死に対するTリンパ球の感度を減少させる(Snell et al.,2011,Immunol Rev 244,197-217)。このメカニズムは、がん免疫療法における最初の概念実証としてさらに進歩した。前臨床モデルにおいて、腫瘍担持マウスにおける4-1BBに対するアゴニスト抗体の投与は、強力な抗腫瘍効果をもたらした(Melero et al.,1997,Nat Med 3,682-685)。その後の累積証拠は、4-1BBは、通常、他の免疫調節化合物、化学療法薬剤、腫瘍特異的ワクチン接種または放射線治療と併用して投与される場合だけ抗腫瘍剤としてその効力を発揮することを示した。
TNFRスーパーファミリーのシグナル伝達は、受容体と連結するために三量体化リガンドの架橋結合が必要であるため、4-1BBアゴニスト抗体は、野生型Fc結合が必須となる(Li and Ravetch,2011,Science 333,1030-1034)。しかしながら、機能的に活性なFcドメインを有する4-1BB特異的アゴニスト抗体の全身投与は、肝臓毒性に関連するCD8+T細胞の流入をもたらす(Dubrot et al.,2010,Cancer Immunol Immunother 59,1223-1233)が、これは、マウスにおいて機能的Fc受容体の非存在下では、減少するか、大幅に改善される。臨床試験では、Fcコンピテント4-1BBアゴニストAb(BMS-663513)(NCT00612664)はグレード4の肝炎を引き起こし、治験の中止をもたらした(Simeone and Ascierto,2012,J Immunotoxicol 9,241-247)。したがって、効果的かつより安全な4-1BBアゴニストが必要である。
4-1BBリガンドの1つの細胞外ドメインと単鎖抗体断片とから構成される融合タンパク質(Hornig et al.,2012,J Immunother 35,418-429;Muller et al.,2008,J Immunother 31,714-722)または重鎖のC末端に融合した単一の4-1BBリガンドから構成される融合タンパク質(Zhang et al.,2007,Clin Cancer Res 13,2758-2767)が作製されている。国際公開第2010/010051号は、互いに結合し、抗体部分に融合された3つのTNFリガンドエクトドメインからなる融合タンパク質の生成を開示している。国際公開第2016/075278号および国際公開第2016/156291号は、4-1BBに特異的な抗原結合ドメインおよび腫瘍関連抗原FAPに特異的な抗原結合ドメインと、特に安定かつロバストであることが示されているFc不活性ドメインから構成される抗原結合分子を開示している。4-1BB特異的結合ドメインは、三量体であり、従って生物学的に活性なヒト4-1BBリガンドを含むが、三量体化4-1BBLエクトドメインのうちの1つは、分子の他の2つの4-1BBLエクトドメインとは別のポリペプチド上に位置している。FAP抗原結合ドメインは、FAPを標的とする特異的架橋によってFcを介した毒性の原因となる非特異的なFc Rを介した架橋に置き換わる。
T細胞二重特異性抗体のシビサタマブ(RG7802、RO6958688、CEA-TCB)は、腫瘍細胞上のがん胎児性抗原(CEA)およびT細胞上のCD3を標的化する新規なT細胞活性化二重特異性抗体であり、T細胞を、それらのT細胞受容体特異性とは独立して細胞表面でCEA糖タンパク質を発現する腫瘍細胞にリダイレクトする(Bacac et al.,Oncoimmunology.2016;5(8):1-30)。T細胞リダイレクト二重特異性抗体の主な利点は、それらがネオアンチゲンのロードとは独立してT細胞によるがん細胞認識を媒介することである。CEAは、多くの結腸直腸がん(CRC)の細胞表面上で過剰発現されるので、シビサタマブは、非超突然変異したマイクロサテライト安定性(MSS)CRCに対する有望な免疫療法剤である。
シビサタマブは、T細胞上のCD3イプシロン鎖に対する単一の結合部位と、中程度から高いCEF細胞表面発現を有するがん細胞に対する結合親和性(avidity)を調整する2つのCEA結合部位を有する(Bacac et al.,Clin Cancer Res.201622(13):3286-97)。これは、一部の組織に生理学的に存在する低いCEA発現レベルを有する健康な上皮細胞を標的化することを回避する。シビサタマブのがん細胞の表面上のCEAへの結合およびT細胞上のCD3への結合は、T細胞活性化、サイトカイン分泌および細胞傷害性顆粒放出を誘発する。少なくとも2つの以前の化学療法レジメンが無効であったCEA発現転移性CRCを有する患者におけるシビサタマブの第I相治験は、単剤療法で処置した患者またはPD-L1阻害抗体との併用で処置した患者の、それぞれ11%(4/36)および50%(5/10)で放射線による収縮を伴う抗腫瘍活性を示した(Argiles et al.,Ann Oncol.2017 Jun 1;28(suppl_3):mdx302.003-mdx302.003;Tabernero et al.,J Clin Oncol.2017 May 20;35(15_suppl):3002)。これらの結果に基づくと、CEAは、MSS CRCにおける免疫療法に最も有望な標的抗原のうちの1つである。この用量漸増治験における一部の患者は、最終推奨用量を下回る用量で処置されたが、それでも奏功率は、腫瘍のサブグループが治療に耐性があることを示している。
本発明は、がんの治療において併用療法として使用するための、転移の予防もしくは治療において併用療法として使用するための、またはT細胞活性などの免疫応答もしくは機能の刺激において併用療法として使用するための、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子との併用療法であって、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列を含み、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含む、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子との併用療法を含む。
本発明の一態様では、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、メラノーマ、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫の治療で使用するためのものであり得る。
本発明の一態様では、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子の抗体成分が、ヒトIgGまたはヒトIgGサブクラスのものであることを特徴とする。
一態様では、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子は、抗体成分が低減したまたは最小限のエフェクター機能を有することを特徴とする。一態様では、最小限のエフェクター機能は、エフェクターレスFc突然変異に起因する。さらなる態様では、エフェクターレスFc突然変異は、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである。
一態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド、またはii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含み、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含む、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
別の態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド、またはii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含み、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、i)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、またはii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含む、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
一態様では、i)腫瘍における腫瘍増殖の阻害、ならびに/またはii)腫瘍を有する対象の生存期間の中央値および/もしくは全生存期間の向上において使用するためのFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、PD-1が、免疫細胞、特にT細胞上に、または腫瘍細胞環境中に存在し、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、ii)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、またはiii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、i)配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列、ii)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、またはiii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
一態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号1、配列番号2、および配列番号3のポリペプチド配列を含み、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
さらなる態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、組み合わせが、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の投与をさらに含む、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
好ましいさらなる態様では、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、シビサタマブである。
一態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、患者が、免疫療法で治療されているか、または前治療されている、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。別の態様では、前記免疫療法は、養子細胞移植、モノクローナル抗体の投与、サイトカインの投与、がんワクチンの投与、T細胞エンゲージング療法、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
さらなる態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、養子細胞移植が、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)、T細胞受容体(TCR)改変T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、キメラ抗原受容体(CAR)改変ナチュラルキラー細胞、T細胞受容体(TCR)形質導入細胞、もしくは樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを投与することを含む、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
PD1-IL2vとFAP-/4-1BB結合分子との併用治療は、抗腫瘍有効性を推進する。ビヒクル、muPD1-IL2v、muFAP-4-1BBまたはmuPD1-IL2v+muFAP-4-1BBで処置した43日までの腫瘍体積中央値(mm+/-CI 95%)を示している。 PD1-IL2vとFAP-/4-1BB結合分子との併用治療は、抗腫瘍有効性を推進する。各動物についての21日目での処置の開始時と比較した43日目での腫瘍体積における変化を(%で)示している。 PD1-IL2vとFAP-/4-1BB結合分子との併用治療は、抗腫瘍有効性を推進する。低腫瘍サイズのバイナリ読み出しを提供する、50mmを下回る(腫瘍<50mm)および50mmを上回る(腫瘍>50mm)の最後に観察された腫瘍体積を有する動物の割合を示している。 生存グラフとして表されたイベント(600mmの腫瘍サイズ)までの時間を示す、ビヒクル、muPD1-IL2v、muFAP-4-1BBおよびmuPD1-IL2v+muFAP-4-1BBで処置した動物の治療奏功率である。 muPD1-IL2vとmuFAP-/4-1BB結合分子との組み合わせは、29日目でのCD8/Treg比を増加させる。図3Aおよび図3Bは、それぞれ、29日目(スカウト)および43日目(終了時)での腫瘍組織の1ミリグラム当たりの総CD8+T細胞の平均(+/-SEM)を示している。統計:一元配置分散分析多重比較、補正なしフィッシャーのLSD検定*p<0.05。 muPD1-IL2vとmuFAP-/4-1BB結合分子との組み合わせは、29日目でのCD8/Treg比を増加させる。図3Cおよび図3Dは、それぞれ、29日目(スカウト)および43日目(終了時)での腫瘍組織の1ミリグラム当たりの総FoxP3+T制御性細胞の平均(+/-SEM)を示している。統計:一元配置分散分析多重比較、補正なしフィッシャーのLSD検定*p<0.05。 muPD1-IL2vとmuFAP-/4-1BB結合分子との組み合わせは、29日目でのCD8/Treg比を増加させる。図3Eおよび図3Fは、それぞれ、29日目(スカウト)および43日目(終了時)での各処置群のCD8+T細胞対Treg比の平均(+/-SEM)を示している。統計:一元配置分散分析多重比較、補正なしフィッシャーのLSD検定*p<0.05。 PD1-IL2vおよびFAP/4-1BB結合分子とCEA-TCBとの組み合わせは、CEA-TCB単独での治療と比較して腫瘍防御を改善する。腫瘍細胞の接種後43日目までの腫瘍体積中央値(mm+/-CI95%)を示している。動物を、ビヒクル、muCEA-TCB、muCEA-TCB+muPD1-IL2v、muCEA-TCB+muFAP-4-1BBまたはmuCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-41-BBで処置した。 PD1-IL2vおよびFAP/4-1BB結合分子とCEA-TCBとの組み合わせは、CEA-TCB単独での治療と比較して腫瘍防御を改善する。腫瘍体積曲線を、図4Bのビヒクル群、図4CのmuCEA-TCB群、図4DのmuCEA-TCB+muPD1-IL2v群、図4EのmuCEA-TCB+muFAP-4-1BBおよび図4FのmuCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1-BB群の動物について示している。 muPD1-IL2vおよびmuFAP-4-1BB結合分子とmuCEA-TCBとの組み合わせは、腫瘍塊中のCD8+T細胞対Treg比を増加させる。各処置群の29日目(スカウト)および43日目(終了時)での腫瘍組織の1ミリグラム当たりの総CD8+T細胞の平均(+/-SEM)を示している。動物を、ビヒクル、muCEA-TCB、muCEA-TCB+muPD1-IL2v、muCEA-TCB+muFAP-4-1BBまたはmuCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1BBで処置した処置群間の一元配置ANOVA多重比較を補正なしで実施した(*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001、****p<0.00001)。 muPD1-IL2vおよびmuFAP-4-1BB結合分子とmuCEA-TCBとの組み合わせは、腫瘍塊中のCD8+T細胞対Treg比を増加させる。29日目(スカウト)および43日目(終了時)での腫瘍組織の1ミリグラム当たりの総FoxP3+T制御性細胞の平均(+/-SEM)を示している。処置群間の一元配置ANOVA多重比較を補正なしで実施した(*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001、****p<0.00001)。 muPD1-IL2vおよびmuFAP-4-1BB結合分子とmuCEA-TCBとの組み合わせは、腫瘍塊中のCD8+T細胞対Treg比を増加させる。29日目(スカウト)および43日目(終了時)での各群のCD8+対Treg細胞比(+/-SEM)を示している。処置群間の一元配置ANOVA多重比較を補正なしで実施した(*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001、****p<0.00001)。 腫瘍塊中のCD8+T細胞の蓄積である。2次元空間で示される腫瘍塊の3D多重化共焦点画像からのCD8+T細胞の位置データを示している。 腫瘍塊中のCD8+T細胞の蓄積である。腫瘍の端までの距離によるCD8+T細胞の数の頻度グラフを示している。各分割された腫瘍の端までのCD8 T細胞をIMARISで計算し、細胞を10マイクロメートルごとにビニングした。 腫瘍塊中のCD8+T細胞の蓄積である。図6Cは、各処置群について(群当たり2つの試料)43日目での腫瘍の端から0~250μmおよび250~1000μmの範囲内のCD8 T細胞の平均数を示している。ダネットの多重比較検定による一元配置ANOVAを実施した(**p<0.01)。 腫瘍細胞注射後58日目までのビヒクル、muPD1-IL2v、muFAP-CD40およびmuPD1-IL2v+muFAP-CD40で処置した動物の平均腫瘍体積(mm+/-SEM)を示している。 腫瘍体積曲線を、図7Bのビヒクル群、図7CのmuFAP-CD40群、図7DのmuPD1-IL2v群、および図7EのmuPD1-IL2v+muFAP-CD40群の動物について示している。テューキーの多重比較補正による一元配置ANOVAを実施した(*p<0.05、**p<0.01)。
IL-2経路
IL-2のin vitroおよびin vivoでリンパ球とNK細胞集団の両方を増殖および活性化させる能力は、IL-2の抗腫瘍効果を説明している。しかしながら、過度の免疫応答および潜在的な自己免疫を防ぐための調節機構として、IL-2は活性化誘導細胞死(AICD)をもたらし、活性化T細胞をFas媒介アポトーシスの影響を受け易くする。
さらに、IL-2は、末梢CD4CD25reg細胞の維持および増大に関与している(Fontenot JD,Rasmussen JP,Gavin MA,et al.A function for interleukin 2 in Foxp3 expressing regulatory T cells.Nat Immunol.2005;6:1142-1151;D’Cruz LM,Klein L.Development and function of agonist-induced CD25 Foxp3 regulatory T cells in the absence of interleukin 2 signaling.Nat Immunol.2005;6:1152 1159;Maloy KJ,Powrie F.Fueling regulation:L-2 keeps CD4reg cells fit.Nat Immunol.2005;6:1071-1072)。これらの細胞は、細胞間接触を通してまたはIL-10などの免疫抑制サイトカインもしくはトランスフォーミング増殖因子(TGF)-βの放出を通して、エフェクターT細胞が自己または標的を破壊するのを抑制する。Treg細胞の枯渇は、IL-2誘導抗腫瘍免疫を向上させることが示された(Imai H,Saio M,Nonaka K,et al.Depletion of CD4+CD25+regulatory T cells enhances interleukin-2-induced antitumor immunity in a mouse model of colon adenocarcinoma.Cancer Sci.2007;98:416-423)。
IL-2はまた、CD8+T細胞の一次および二次増大中のメモリーCD8+T細胞の分化において重要な役割を果たす。IL-2は、一次抗原チャレンジ後のエフェクター機能の最適な増大および生成に関与すると思われる。アポトーシスによって大部分の抗原特異的CD8+T細胞が消失する免疫応答の収縮期中に、IL-2シグナルは、CD8+T細胞を細胞死から救済し、メモリーCD8+T細胞の持続的な増加を提供することができる。記憶期において、CD8+T細胞の頻度は、外因性IL-2の投与によって上昇させることができる。さらに、初期プライミング中にIL-2シグナルを受信したCD8+T細胞だけが、新たな抗原チャレンジ後の効率的な二次増大を媒介することができる。したがって、免疫応答のさまざまな段階中のIL-2シグナルは、CD8+T細胞機能を最適化する上で重要であり、それによって、これらのT細胞の一次および二次応答の両方に影響を与える(Adv Exp Med Biol.2010;684:28-41.The role of interleukin-2 in memory CD8 cell differentiation.Boyman O1,Cho JH,Sprent J)。
その抗腫瘍有効性に基づいて、高用量のIL-2(アルデスロイキン、Proleukin(登録商標)で販売)治療法は、米国では転移性腎細胞癌(RCC)および悪性メラノーマの患者で、欧州連合では転移性RCC患者で使用するために承認されている。しかしながら、IL-2の作用機序の結果として、IL-2の全身および非標的適用は、Treg細胞およびAICDの誘導を介して抗腫瘍免疫にかなり悪影響を及ぼし得る。IL-2の全身治療のさらなる懸念は、静脈内投与の際の重篤な副作用に関するものであり、これらには、重篤な心血管、肺水腫、肝臓、胃腸(GI)、神経学的、および血液学的事象が挙げられる(Proleukin(aldesleukin)Summary of Product Characteristics [SmPC]:http://www.medicines.org.uk/emc/medicine/19322/SPC/(accessed May 27,2013))。低用量のIL-2レジメンは、患者で試験されているが、治療結果は最適には及ばない。まとめると、IL-2を利用する治療的アプローチは、その適用に関連する短所を克服できるならば、がん療法に有用であり得る。
PD-1標的化抗原結合部分および例えば、突然変異体IL-2を含むIL-2ベースのエフェクター部分を含むイムノコンジュゲートが、例えば、国際公開第2018/184964A1号に記載されている。
特に、突然変異体IL-2(例えば、IL-2qmとして知られる四重突然変異体)は、IL-2Rαサブユニット(CD25)への結合を排除することによって、野生型IL-2(例えば、アルデスロイキン)または第1世代IL-2ベースのイムノコンジュゲートの限界を克服するように設計されている。この突然変異体IL-2qmは、国際公開第2012/146628号および国際公開第2012/107417号に記載される、CEAに対するヒト化抗体およびFAPに対する抗体などのさまざまな腫瘍標的化抗体に連結されている。加えて、抗体のFc領域は、Fcγ受容体およびC1q複合体への結合を妨害するように改変されている。得られた腫瘍標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート(例えば、CEA標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート)は、腫瘍細胞を排除することができることが、in vitroおよびin vivo実験で非臨床的に示されている。
したがって、得られたイムノコンジュゲートは、IL-2Rαサブユニット(CD25)への結合を排除することによって、IL-2の短所に対処する標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートのクラスに相当する:
野生型IL-2およびIL-2変異体の特性
Figure 2024508949000001
「IL-2」または「ヒトIL-2」という用語は、野生型および、例えば、ジスルフィド架橋されたIL-2二量体の形成を回避するためにC125A置換を有する配列番号3に示されるような、野生型IL-2のアミノ酸配列中に1つ以上の突然変異を含む変異体が含まれるヒトIL-2タンパク質を指す。IL-2はまた、N-および/またはO-グリコシル化部位を除去するために変異されてもよい。
PD-1経路
重要な負の共刺激シグナル調節T細胞活性化は、プログラム細胞死-1受容体(PD-1)(CD279)、およびそのリガンド結合パートナーPD-L1(B7-H1、CD274)ならびにPD-L2(B7-DC、CD273)によって提供される。PD-1の負の調節の役割は、自己免疫を起こしやすいPD-1ノックアウト(Pdcd1-1/-)によって明らかになった。Nishimura et al.,Immunity 11:141-51(1999);Nishimura et al.,Science 291:319-22(2001)。PD-1はCD28およびCTLA-4に関連しているが、ホモ二量体化を可能にする膜近接システインは欠いている。PD-1の細胞質ドメインは、免疫受容体チロシン-ベース阻害モチーフ(ITIM、V/IxYxxL/V)を含有する。PD-1はPD-L1およびPD-L2だけに結合する。Freeman et al.,J.Exp.Med.192:1-9(2000);Dong et al.,Nature Med.5:1365-1369(1999);Latchman et al.,Nature Immunol.2:261-268(2001);Tseng et al.,J.Exp.Med.193:839-846(2001)。
PD-1は、T細胞、B細胞、ナチュラルキラーT細胞、活性化単球および樹状細胞(DC)上で発現され得る。PD-1は、活性化されているが、非刺激のヒトCD4+およびCD8のT細胞、B細胞および骨髄性細胞によって発現される。これは、CD28およびCTLA-4のより制限された発現とは対照的である(Nishimura et al.,Int.Immunol.8:773-80(1996);Boettler et al.,J.Virol.80:3532-40(2006))。(i)エクソン2、(ii)エクソン3、(iii)エクソン2と3、または(iv)エクソン2~4を欠いている転写物を含む、活性化ヒトT細胞からクローニングされたPD-1の少なくとも4つの変異体がある(Nielsen et al.,CellImmunol.235:109-16(2005))。PD-1 Δex3を除いて、全ての変異体は、休止末梢血単核細胞(PBMC)中で完全長PD-1として同様なレベルで発現される。全ての変異体の発現は、抗CD3および抗CD28によるヒトT細胞の活性化の際に大幅に誘導される。PD-1 Δex3変異体は、膜貫通ドメインを欠如し、可溶型CTLA-4に似ており、自己免疫において重要な役割を果たす(Ueda et al.,Nature 423:506-11(2003))。この変異体は、関節リウマチの患者の滑液および血清中に豊富に含まれている。Wan et al.,J.Immunol.177:8844-50(2006)。
2つのPD-1リガンドは、それらの発現パターンが異なる。PD-L1は、マウスTおよびB細胞、CD、マクロファージ、間葉系幹細胞、ならびに骨髄由来マスト細胞上で構成的に発現される(Yamazaki et al.,J.Immunol.169:5538-45(2002))。PD-L1は、広範囲の非造血細胞(例えば、角膜、肺、血管上皮、肝臓非実質細胞、間葉系幹細胞、膵島、胎盤合胞体栄養細胞、ケラチノサイトなど)上で発現され(Keir et al.,Annu.Rev.Immunol.26:677-704(2008))、活性化後に多数の細胞型で上方制御される。I型およびII型インターフェロンIFNの両方とも、PD-L1を上方制御する(Eppihimer et al.,Microcirculation 9:133-45(2002);Schreiner et al.,J.Neuroimmunol.155:172-82(2004))。細胞株中のPD-L1の発現は、MyD88、TRAF6およびMEKが阻害される場合に減少される(Liu et al.,Blood 110:296-304(2007))。JAK2はまた、PD-L1誘導に関与していた(Lee et al.,FEBS Lett.580:755-62(2006);Liu et al.,Blood 110:296-304(2007))。ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)およびAktシグナル伝達を変更する細胞内ホスファターゼであるホスファターゼ・テンシン・ホモログ(PTEN)の喪失または阻害は、がんにおける転写後PD-L1発現を増加させた(Parsa et al.,Nat.Med.13:84-88(2007))。
PD-L2の発現は、PD-L1よりも制限されている。PD-L2は、DC、マクロファージ、および骨髄由来マスト細胞上で誘導的に発現される。PD-L2はまた、休止腹膜B1細胞のおよそ半分から3分の2で発現されるが、従来のB2細胞出は発現されない(Zhong et al., Eur.J.Immunol.37:2405-10(2007)。PD-L2+B1細胞はホスファチジルコリンに結合し、細菌抗原に対する自然免疫応答に重要であり得る。IFN-ガンマによるPD-L2の誘導は、NF-κBに部分的に依存する(Liang et al.,Eur.J.Immunol.33:2706-16(2003))。PD-L2はまた、GM-CF、IL-4およびIFN-ガンマによって単球およびマクロファージ上で誘導され得る(Yamazaki et al.,J.Immunol.169:5538-45(2002);Loke et al.,PNAS 100:5336-41(2003))。
PD-1シグナル伝達は、典型的には、細胞増殖に対してよりもサイトカイン産生に対してより大きな影響を有し、IFN-ガンマ、TNF-アルファおよびIL-2の産生に対して大きな影響を有する。PD-1媒介阻害性シグナル伝達はまた、TCRシグナル伝達の強さにも依存し、低レベルのTCR刺激でより大きな阻害がもたらされる。この低減は、CD28による共刺激(Freeman et al.,J.Exp.Med.192:1027-34 (2000))またはIL-2の存在(Carter et al.,Eur.J.Immunol.32:634-43(2002))によって克服することができる。
PD-L1とPD-L2を介したシグナル伝達が双方向性であり得るという証拠が増えつつある。すなわち、TCRまたはBCRシグナル伝達を変更することに加えて、シグナル伝達は、PD-L1およびPD-L2を発現する細胞に再び返送することもできる。ヴァルデンストレームマクログロブリン血症の患者から分離された天然のヒト抗PD-L2抗体による樹状細胞の処置は、MHC IIまたはB7の共刺激分子を上方制御することは見出されなかったが、そのような細胞は、より多くの量の炎症誘発性サイトカイン、特にTNF-アルファとIL-6を生成し、T細胞の増殖を刺激した(Nguyen et al.,J.Exp.Med.196:1393-98(2002))。この抗体によるマウスの処置はまた、(1)移植されたb16メラノーマに対する抵抗性を増強させ、腫瘍特異的CTLを急速に誘発させ(Radhakrishnan et al.,J.Immunol.170:1830-38(2003);Radhakrishnan et al.,Cancer Res.64:4965-72(2004);Heckman et al.,Eur.J.Immunol.37:1827-35(2007))、(2)アレルギー喘息のマウスモデルにおける気道炎症性疾患の発症をブロックした(Radhakrishnan et al.,J.Immunol.173:1360-65(2004);Radhakrishnan et al.,J.Allergy Clin.Immunol.116:668-74(2005))。
樹状細胞(「DC」)への逆シグナル伝達のさらなる証拠は、可溶型PD-1(Ig定常領域に融合されたPD-1 ECドメイン-「s-PD-1」)と共に培養した骨髄由来DCの研究から得られている(Kuipers et al.,Eur.J.Immunol.36:2472-82(2006))。このsPD-1は、抗PD-1の投与を通して可逆的な方法で、DC活性化を阻害し、IL-10産生を増加させた。
さらに、いくつかの研究は、PD-1から独立したPD-L1またはPD-L2に対する受容体を示している。B7.1は、PD-L1に対する結合パートナーとして既に特定されている(Butte et al.,Immunity 27:111-22(2007))。化学架橋の研究は、PD-L1とB7.1とが、それらのIgVドメインを通して相互作用することができることを示唆している。B7.1:PD-L1相互作用は、T細胞に阻害性シグナルを誘発させることができる。B7.1によるCD4T細胞上のPD-L1のライゲーションまたはPD-L1によるCD4T細胞上のB7.1のライゲーションは、阻害性シグナルを送達する。CD28およびCTLA-4を欠いている細胞は、抗CD3プラスB7.1でコーティングされたビーズによって刺激されると、増殖およびサイトカイン産生の減少を示す。B7.1に対する全ての受容体(すなわち、CD28、CTLA-4およびPD-L1)を欠いているT細胞において、T細胞増殖およびサイトカイン産生は、抗CD3プラスB7.1でコーティングされたビーズによってはもはや阻害されなかった。このことにより、B7.1は、CD28およびCTLA-4の非存在下でT細胞上のPD-L1を通して特異的に作用することが示されている。同様に、PD-1を欠いているT細胞は、抗CD3プラスPD-L1でコーティングされたビーズの存在下で刺激されると、増殖およびサイトカイン産生の減少を示しており、T細胞上のB7.1に対するPD-L1ライゲーションの阻害効果を実証している。PD-L1に対する全ての既知の受容体を欠いている(すなわち、PD-1およびB7.1がない)T細胞において、T細胞増殖は、抗CD3プラスPD-L1でコーティングされたビーズによってはもはや損なわれなかった。したがって、PD-L1は、B7.1またはPD-1のいずれかを通してT細胞に対する阻害効果を発揮し得る。
B7.1とPD-L1との間の直接相互作用は、共刺激の現時点での理解が不完全であり、これらの分子のT細胞上での発現の重要性を強調している。PD-L1-/-T細胞の研究は、T細胞上のPD-L1が、T細胞サイトカインの産生を下方制御することができることを示している(Latchman et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 101:10691-96(2004))。PD-L1とB7.1の両方ともT細胞、B細胞、DCおよびマクロファージ上で発現されるので、これらの細胞型では、B7.1とPD-L1との間の指向性を有する相互作用の可能性がある。さらに、非造血細胞上のPD-L1は、T細胞上のB7.1ならびにPD-1と相互作用する場合があり、PD-L1がそれらの調節に関与しているかどうかという問題を提起する。B7.1:PD-L1相互作用の阻害効果についての1つの考えられる説明は、T細胞PD-L1が、APC B7.1を捕捉するか、またはCD28との相互作用から隔離することができるということである。
その結果、PD-L1のPD-1、B7.1のいずれか、またはその両方との相互作用からのブロッキング、それによるPD-L1のT細胞および他の抗原提示細胞への負の共刺激シグナルを送ることの妨害を含む、PD-L1を通してのシグナル伝達の拮抗作用は、感染症(例えば、急性および慢性)に応答する免疫ならびに腫瘍免疫を高める可能性が高い。加えて、本発明の抗PD-L1抗体は、PD-1:PD-L1シグナル伝達の他の成分のアンタゴニスト、例えば、抗PD-1および抗PD-L2抗体のアンタゴニストと組み合わせてもよい。
IL-2のリンパ球およびナチュラルキラー(NK)細胞を増大させ活性化させる能力は、IL-2の抗腫瘍活性が根底にある。IL-2のIL-2αサブユニット(CD25)への結合を排除するように設計されたIL-2突然変異体は、腫瘍標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートの一部として、例えば、CEA標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートまたはFAP標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートの一部として、腫瘍細胞を排除することができることが示されている。
イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子
本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、PD-1発現免疫細胞、特にT細胞上の、または腫瘍細胞環境においてPD-1に結合する抗体、またはその抗原結合断片と、IL-2突然変異体、特にIL-2受容体のα-サブユニットに対して低減した結合親和性を有する(野生型IL-2、例えば、配列番号4として示されるヒトIL-2と比較して)ヒトIL-2の突然変異体、例えば、i)配列番号4として示されるヒトIL-2の残基42、45および72に対応する位置から選択される1つ、2つまたは3つの位置で、1つ、2つまたは3つのアミノ酸置換、例えば、特定のアミノ酸置換F42A、Y45AおよびL72Gを含むIL-2、またはii)i)に記載された特徴に加えて、配列番号4として示されるヒトIL-2の残基3に対応する位置でアミノ酸置換、例えば特定のアミノ酸置換T3Aを含むIL-2、またはiii)配列番号4として示されるヒトIL-2の残基3、42、45および72に対応する位置で4つのアミノ酸置換、例えば特定のアミノ酸置換T3A、F42A、Y45AおよびL72Gを含むIL-2と、を含む。
本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、免疫細胞、特にT細胞上の、または腫瘍細胞環境においてPD-1に結合する抗体の重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメイン、および2つのサブユニットからなり、かつ2つの非同一ポリペプチド鎖のヘテロ二量体化を促進する修飾を含むFcドメインと、IL-2突然変異体、特にIL-2受容体のα-サブユニットに対して低減した結合親和性を有する(野生型IL-2、例えば、配列番号4として示されるヒトIL-2と比較して)ヒトIL-2の突然変異体、例えば、i)配列番号4として示されるヒトIL-2の残基42、45および72に対応する位置から選択される1つ、2つまたは3つの位置で、1つ、2つまたは3つのアミノ酸置換、例えば、特定のアミノ酸置換F42A、Y45AおよびL72Gを含むIL-2、またはii)i)に記載された特徴に加えて、配列番号4として示されるヒトIL-2の残基3に対応する位置でアミノ酸置換、例えば特定のアミノ酸置換T3Aを含むIL-2、またはiii)配列番号4として示されるヒトIL-2の残基3、42、45および72に対応する位置で4つのアミノ酸置換、例えば特定のアミノ酸置換T3A、F42A、Y45AおよびL72Gを含むIL-2と、を含む。
併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、a)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、またはb)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、またはc)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、またはd)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含む。
これらのPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとともに、抗原結合部分のそれらの成分部分、Fcドメインおよびエフェクター部分は、国際公開第2018/184964号にイムノコンジュゲートの例として記載されている。例えば、特定のイムノコンジュゲートの抗CEA抗体CH1A1A98/99 2F1およびIL-2四重突然変異体(qm)に基づく「PD-1標的化IgG-IL-2qm融合タンパク質」が、例えば、国際公開第2018/184964号の実施例1および2に記載されている。
国際公開第2018/184964号に記載される特定のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、本明細書に記載されるように以下のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。
Figure 2024508949000002
Figure 2024508949000003
Figure 2024508949000004
国際公開第2012/146628号に記載されるように、IL-2突然変異体は、IL-2受容体のα-サブユニットに対する低減された結合親和性を有する。β-およびγ-サブユニット(それぞれ、CD122およびCD132としても知られる)とともに、α-サブユニット(CD25としても知られる)は、ヘテロ二量体の高親和性IL-2受容体を形成し、一方β-およびγ-サブユニットのみからなる二量体受容体は、中間親和性IL-2受容体と呼ばれる。国際公開第2012/146628号に記載されるように、IL-2受容体のα-サブユニットに対する低減した結合親和性を有するIL-2突然変異体のポリペプチドは、野生型IL-2ポリペプチドと比較して、制御性T細胞においてIL-2シグナル伝達を誘導する低減された能力を有し、T細胞においてより少ない活性化誘導細胞死を誘導し、in vivoで低減した毒性プロファイルを有する。そのような毒性が低減されたIL-2突然変異体の使用は、Fcドメインの存在に起因して長い血清半減期を有するPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートにおいて特に有利である。IL-2突然変異体は、野生型IL-2と比較して、IL-2突然変異体のIL-2受容体のα-サブユニット(CD25)に対する親和性を低減もしくは排除するが、中親和性IL-2受容体(IL-2受容体のβ-およびγ-サブユニットからなる)に対する親和性は保存する少なくとも1つのアミノ酸突然変異を含み得る。1つ以上のアミノ酸突然変異は、アミノ酸置換であり得る。IL-2突然変異体は、ヒトIL-2(配列番号4として示される)の残基42、45、および72に対応する位置から選択される1つ、2つ、または3つの位置で1つ、2つ、または3つのアミノ酸置換を含んでもよい。IL-2突然変異体は、ヒトIL-2の残基42、45、および72に対応する位置でアミノ酸置換を含んでもよい。IL-2突然変異体は、ヒトIL-2の突然変異体であり得る。IL-2突然変異体は、アミノ酸置換F42A、Y45AおよびL72Gを含むヒトIL-2であり得る。IL-2突然変異体は、ヒトIL-2の3位に対応する位置でアミノ酸突然変異を含み、これはIL-2のO-グリコシル化部位を除去する。特に、前記追加のアミノ酸突然変異は、スレオニン残基をアラニン残基で置き換えるアミノ酸置換である。本発明で有用な特定のIL-2突然変異体は、ヒトIL-2(配列番号4として示される)の残基3、42、45、および72に対応する位置で4つのアミノ酸置換を含む。特定のアミノ酸置換は、T3A、F42A、Y45AおよびL72Gである。国際公開第2012/146628号の実施例に例証されるように、前記四重突然変異体IL-2ポリペプチド(IL-2qm)は、CD25への検出可能な結合を示さず、T細胞においてアポトーシスを誘導する低減された能力、Treg細胞においてIL-2シグナル伝達を誘導する低減された能力、およびin vivoでの低減された毒性プロファイルを示す。しかしながら、それは、エフェクター細胞においてIL-2シグナル伝達を活性化する能力を保持し、エフェクター細胞を除く増殖を誘導し、NK細胞によって二次サイトカインとしてIFN-γを生成する。上記説明のいずれかによるIL-2突然変異体は、発現または安定性の増加などのさらなる利点を提供する追加の突然変異を含んでもよい。例えば、125位でのシステインは、アラニンなどの中性アミノ酸で置き換えられ、ジスルフィド架橋IL-2二量体の形成を回避してもよい。したがって、IL-2突然変異体は、ヒトIL-2の残基125に対応する位置で追加のアミノ酸置換を含んでもよい。前記追加のアミノ酸突然変異は、アミノ酸置換C125Aであり得る。IL-2突然変異体は、配列番号3のポリペプチド配列を含み得る。
好ましい実施形態では、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートのPD-1の標的化は、国際公開第2018/1184964号に記載されるように、PD-1を標的化することによって達成することができる。PD-1の標的化は、抗PD-1抗体またはその抗原結合断片で達成することができる。抗PD-1抗体は、配列番号1の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である重鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体を含み得る。抗PD-1抗体は、配列番号2の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である軽鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体を含み得る。抗PD-1抗体は、配列番号1の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である重鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体と、配列番号2の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である軽鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体と、を含み得る。抗PD-1抗体は、配列番号1の重鎖可変領域と、配列番号2の軽鎖可変領域と、を含み得る。
PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、配列番号6および配列番号7からなる群から選択されるポリペプチド配列、または機能性を保持するその変異体を含み得る。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、PD-1に特異的なFab重鎖が、ホール改変を含むFcドメインサブユニットとカルボキシ末端ペプチド結合を共有するポリペプチド配列を含み得る。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5もしくは配列番号6のポリペプチド配列、または機能性を保持するその変異体を含み得る。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、PD-1に特異的なFab軽鎖を含み得る。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号7のポリペプチド配列、または機能性を保持するその変異体を含み得る。ポリペプチドは、例えば、ジスルフィド結合によって、共有結合され得る。Fcドメインのポリペプチド鎖は、アミノ酸置換L234A、L235A、およびP329G(LALA P329Gとも称されてもよい)を含み得る。
国際公開第2018/184964号に記載されるように、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、6、7として示される配列を有するPD-1標的化IgG-IL-2qm融合タンパク質(国際公開第2018/184964号の実施例1に記載されるような)であり得る。配列番号5、6、7として示される配列を有するPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、本明細書で「PD1-IL2v」と称される。配列番号8、9、10として示される配列を有するPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、本明細書で「muPD1-IL2v」と称され、これはマウスサロゲートである。
本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、免疫細胞上、特にT細胞上で、または腫瘍細胞環境内で提示される抗原に結合する抗体と、IL-2受容体のサブユニットに低減された結合親和性を有するIL-2突然変異体と、を含むことができる。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、免疫細胞上、特にT細胞上で、または腫瘍細胞環境内で提示されるPD-1に結合する抗体と、IL-2受容体のサブユニットに低減された結合親和性を有するIL-2突然変異体と、から本質的になることができる。抗体はIgG抗体、特にIgG1抗体であり得る。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、IL-2受容体のサブユニットに低減された結合親和性を有する単一のIL-2突然変異体を含むことができる(すなわち、多くても1つのIL-2突然変異体が存在する)。
FAP/4-1BB結合分子は、国際公開第2016/075278号および国際公開第2016/156291号に記載されている。
本明細書に記載の併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、FAPに結合することができる第1の抗原結合部分と、4-1BBに結合することができる第2の結合部分と、を含む。
本明細書に記載の併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号11の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である重鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体と、配列番号12の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である軽鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体を含む第1の抗原結合部分を含み得る。本明細書に記載の併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号11の重鎖可変ドメインVHと、配列番号12の軽鎖可変ドメインVLと、を含む第1の抗原結合部分を含み得る。
本明細書に記載の併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、4-1BBに結合することができる第2の抗原結合部分を含む。第2の抗原結合部分は、4-1BBアゴニストであってもよい。第2の抗原結合部分は、4-1BBLを含む分子を含んでもよい。特に、第2の抗原結合部分は、4-1BBLの3つのエクトドメインまたはその断片を含んでもよい。第2の抗原結合部分は、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含んでもよく、抗原結合分子は、第1のポリペプチドがペプチドリンカーによって互いに連結された4-1BBLの2つのエクトドメインまたはその断片を含むこと、および第2のポリペプチドが4-1BBLの1つのエクトドメインまたはその断片を含むことを特徴とする(本明細書では4-1BBL三量体と呼ばれる)。
第2の抗原結合部分は、4-1BBLの3つのエクトドメインまたはその断片を含んでもよく、4-1BBLのエクトドメインは、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53および配列番号54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、特に配列番号47または配列番号51のアミノ酸配列を含む。
第2の抗原結合部分は、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含んでもよく、抗原結合分子は、第1のポリペプチドが、配列番号13の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含むこと、および第2のポリペプチドが、配列番号14の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含むことを特徴とする。第2の抗原結合部分は、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含み、抗原結合分子は、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする。
本明細書に記載の併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号11の重鎖可変ドメインVHと、配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドは、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする。
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、i)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、またはii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列、またはiii)配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のアミノ酸配列を含み得る。
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、i)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18ポリペプチド配列または機能性を保持するその変異体を含み得る。配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のポリペプチド配列を含む併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、本明細書では「muFAP-4-1BB」または「muFAP-41BB」と称され、これはマウスサロゲートである。
FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む本明細書に開示される併用療法は、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体をさらに含んでもよい。抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、国際公開第2014/131712号に記載されている。併用療法に使用されるような抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、CD3に結合する第1の抗原結合部分と、CEAに結合する第2の抗原結合部分と、を含み得る。本明細書で使用されるような抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む第1の抗原結合部分と、重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含む第2の抗原結合部分と、を含み得る。
本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号23の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である重鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体、および配列番号24の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である軽鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体を含む第1の抗原結合部分と、配列番号25の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である重鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体、および配列番号26の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%同一である軽鎖可変領域、または機能性を保持するその変異体を含む第2の抗原結合部分と、を含み得る。本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号23の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号24の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号25の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号26の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分と、を含み得る。
本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、第1の抗原結合部分と同一である第3の抗原結合部分を含んでもよい。一実施形態では、CEAに結合する第1の抗原結合部分および第3の抗原結合部分は、従来のFab分子である。そのような実施形態では、CD3に結合する第2の抗原結合部分は、クロスオーバーFab分子、すなわち、Fab重鎖および軽鎖の可変ドメインまたは定常ドメインが互いに交換/置き換えられているFab分子である。
本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号27の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列、配列番号28の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列、配列番号29の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列、および配列番号30の配列と少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一であるアミノ酸配列を含み得る。本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号27、配列番号28、配列番号29および配列番号30のアミノ酸配列または機能性を保持するその変異体を含み得る。本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、シビサタマブであってもよい。
本明細書に記載の併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号31、配列番号32、配列番号33および配列番号34のアミノ酸配列または機能性を保持するその変異体を含み得る。配列番号31、配列番号32、配列番号33および配列番号34のポリペプチド配列を含む併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、本明細書で「muCEA TCB」と称され、これはマウスサロゲートである。
本明細書で記載されるように、本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子は、2つのサブユニットからなり、かつ2つの非同一ポリペプチド鎖のヘテロ二量体化を促進する修飾を含むFcドメインを含み得る。本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子は、ノブ突然変異を含むFcドメインサブユニットおよびホール突然変異を含むFcドメインサブユニットを含み得る。
「ヘテロ二量体化を促進する修飾」は、ポリペプチドが同一のポリペプチドと会合してホモ二量体を形成することを低減または妨害するペプチド骨格の操作またはポリペプチドの翻訳後修飾である。本明細書で使用されるヘテロ二量体化を促進する修飾は、特に、二量体を形成することが望ましい2つのポリペプチドの各々に対してなされる別個の修飾を含み、修飾は、2つのポリペプチドの会合を促進するように互いに相補的である。例えば、ヘテロ二量体化を促進する修飾は、それらの会合をそれぞれ立体的または静電的に好ましいものにするように、二量体を形成することが望ましいポリペプチドの一方または両方の構造または電荷を変更してもよい。ヘテロ二量体化は、Fcドメインの2つのサブユニットなどの2つの非同一ポリペプチド間で起こり、ここでは、サブユニットの各々に融合したさらなるイムノコンジュゲート成分(例えば、抗原結合部分、エフェクター部分)は同じではない。本発明によるイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体において、ヘテロ二量体化を促進する修飾は、Fcドメインにある。いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体化を促進する修飾は、アミノ酸突然変異、具体的にはアミノ酸置換を含む。特定の実施形態では、ヘテロ二量体化を促進する修飾は、Fcドメインの2つのサブユニットの各々における別個のアミノ酸突然変異、具体的にはアミノ酸置換を含む。ヒトIgG Fcドメインの2つのポリペプチド鎖間の最も広範囲のタンパク質間相互作用の部位は、FcドメインのCH3ドメインにある。したがって、一実施形態では、前記修飾は、FcドメインのCH3ドメインにある。具体的な実施形態では、前記修飾は、Fcドメインの2つのサブユニットのうちの1つにおけるノブ修飾および、Fcドメインの2つのサブユニットのうちの他の1つにおけるホール修飾を含むノブ・イントゥー・ホール修飾である。
ノブ・イントゥー・ホール技術は、例えば、米国特許第5,731,168号;米国特許第7,695,936号;Ridgway et al.,Prot Eng 9,617-621(1996)およびCarter,J Immunol Meth 248,7-15(2001)に記載されている。一般に、この方法は、突起部(「ノブ」)を第1のポリペプチドの界面に導入し、対応する空洞部)「ホール」)を第2のポリペプチドの界面に導入し、これによって、突起部が空洞部内に位置付けられ、それによりヘテロ二量体形成を促進し、ホモ二量体形成を妨げることを伴う。突起部は、第1のポリペプチドの界面からの小型アミノ酸側鎖を、より大きな側鎖(例えば、チロシンまたはトリプトファン)で置き換えることによって構築される。突起部に対して同一もしくは同様なサイズの補償的な空洞部は、大型アミノ酸側鎖をより小型のアミノ酸側鎖(例えば、アラニンまたはスレオニン)で置き換えることによって、第2のポリペプチドの界面で作製される。突起部および空洞部は、ポリペプチドをコードする核酸を変更することによって、例えば、部位特異的突然変異誘発によって、またはペプチド合成によって作製することができる。具体的な実施形態では、ノブ修飾は、Fcドメインの2つのサブユニットのうちの1つにアミノ酸置換T366Wを含み、ホール修飾は、Fcドメインの2つのサブユニットのうちの他の1つにアミノ酸置換T366S、L368AおよびY407Vを含む。さらに具体的な実施形態では、ノブ修飾を含むFcドメインのサブユニットは、アミノ酸置換S354Cをさらに含み、ホール修飾を含むFcドメインのサブユニットは、アミノ酸置換Y349Cをさらに含む。これらの2つのシステイン残基の導入は、Fc領域の2つのサブユニットの間のジスルフィド架橋の形成をもたらし、これが二量体をさらに安定化させる(Carter,J Immunol Methods 248,7-15(2001))。Fc領域内のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載されているような、EUインデックスとも呼ばれるEU番号付けに従う。本明細書で使用されるFcドメインの「サブユニット」)は、二量体Fcドメインを形成する2つのポリペプチドのうちの1つ、すなわち、安定な自己会合が可能な免疫グロブリン重鎖のC末端定常領域を含むポリペプチドを指す。例えば、IgG Fcドメインのサブユニットは、IgG CH2およびIgG CH3定常ドメインを含む。
代替実施形態では、2つの非同一ポリペプチド鎖のヘテロ二量体化を促進する修飾は、例えば、国際公開第2009/089004号に記載される静電的ステアリング効果を媒介する修飾を含む。一般に、この方法は、ホモ二量体の形成が静電的に好ましくないものであるが、ヘテロ二量体の形成が静電的に好ましいものになるように、2つのポリペプチド鎖の界面での1つ以上のアミノ酸残基の荷電アミノ酸残基による置き換えを伴う。
IL-2受容体のサブユニットに対して低減した結合親和性を有するIL-2突然変異体は、ノブ修飾を含むFcドメインのサブユニットのカルボキシ末端アミノ酸に融合されてもよい。理論に束縛されるものではないが、IL-2突然変異体のFcドメインのノブ含有サブユニットへの融合は、2つのIL-2突然変異体ポリペプチドを含むホモ二量体イムノコンジュゲートの生成をさらに最小限に抑えることになる(2つのノブ含有ポリペプチドの立体的衝突(steric clash))。
イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子のFcドメインは、国際公開第2012/146628号に記載されるように、Fc受容体に対する変更された結合親和性を有するように、具体的には、非操作のFcドメインと比較して、Fcγ受容体に対して変更された結合親和性を有するように操作されてもよい。Fcドメインの補体成分に対する、具体的にはC1qに対する結合は、国際公開第2012/146628号に記載されるように変更され得る。Fcドメインは、標的組織における良好な蓄積および好ましい組織-血液分布比に寄与する長い血清半減期を含む、好ましい薬物動態特性をイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体に付与する。しかしながら、それは同時に、好ましい抗原担持細胞ではなくFc受容体を発現する細胞の望ましくない標的化につながる場合がある。さらに、Fc受容体シグナル伝達経路の同時活性化は、サイトカイン放出につながる場合があり、これは、エフェクター部分およびイムノコンジュゲートの長い半減期と組み合わさり、全身投与の際のサイトカイン受容体の過剰な活性化および重篤な副作用をもたらす。これと一致して、従来のIgG-IL-2イムノコンジュゲートは、注入反応と関連することが記載されている(King et al.,J Clin Oncol 22,4463-4473(2004)を参照されたい)。
したがって、イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子のFcドメインは、Fc受容体に対して低減した結合親和性を有するように操作され得る。そのような一実施形態では、Fcドメインは、FcドメインのFc受容体に対する結合親和性を低減させる1つ以上のアミノ酸突然変異を含む。典型的には、同じ1つ以上のアミノ酸突然変異が、Fcドメインの2つのサブユニットの各々に存在する。一実施形態では、前記アミノ酸突然変異は、FcドメインのFc受容体に対する結合親和性を、少なくとも2倍、少なくとも5倍、または少なくとも10倍低減させる。FcドメインのFc受容体への結合親和性を低減させる2つ以上のアミノ酸突然変異がある実施形態では、これらのアミノ酸突然変異の組み合わせは、FcドメインのFc受容体に対する結合親和性を、少なくとも10倍、少なくとも20倍、またはさらには少なくとも50倍低減させる。一実施形態では、操作されたFcドメインを含むイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体は、非操作のFcドメインを含むイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体と比較して、20%少ない、特に10%少ない、より特に5%少ないFc受容体に対する結合親和性を示す。一実施形態では、Fc受容体は、活性化Fc受容体である。具体的な実施形態では、Fc受容体は、Fcγ受容体であり、より具体的には、FcγRIIIa、FcγRIまたはFcγRIIa受容体である。好ましくは、これらの受容体の各々の結合が低減される。いくつかの実施形態では、補体成分に対する結合親和性、具体的にはC1qに対する結合親和性も低減される。一実施形態では、新生児Fc受容体(FcRn)に対する結合親和性は低減されない。FcRnに対する実質的に同様な結合、すなわち、Fcドメインの前記受容体に対する結合親和性の維持は、Fcドメイン(または前記Fcドメインを含むイムノコンジュゲート)が、非操作形態のFcドメイン(または前記非操作形態のFcドメインを含むイムノコンジュゲート)のFcRnに対する結合親和性の70%を超える場合に達成される。Fcドメイン、または前記Fcドメインを含む本発明のイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体は、約80%を超える、およびさらには約90%を超えるそのような親和性を示してもよい。一実施形態では、アミノ酸突然変異は、アミノ酸置換である。一実施形態では、Fcドメインは、P329の位置でアミノ酸置換を含む。より具体的な実施形態では、アミノ酸置換は、P329AまたはP329Gであり、特にP329Gである。一実施形態では、Fcドメインは、S228、E233、L234、L235、N297およびP331から選択される位置でさらなるアミノ酸置換を含む。より具体的な実施形態では、さらなるアミノ酸置換は、S228P、E233P、L234A、L235A、L235E、N297A、N297DまたはP331Sである。特定の実施形態では、Fcドメインは、P329、L234およびL235の位置でアミノ酸置換を含む。より特定の実施形態では、Fcドメインは、アミノ酸突然変異L234A、L235AおよびP329G(LALA P329G)を含む。このアミノ酸置換の組み合わせは、その全体が参照により本明細書に援用される国際公開第2012/130831号に記載されるように、Fcγ受容体のヒトIgG Fcドメインへの結合をほぼ完全に排除する。国際公開第2012/130831号は、そのような突然変異体Fcドメインを調製する方法およびFc受容体結合またはエフェクター機能などのその特性を決定するための方法も記載する。Fc領域内のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載されているような、EUインデックスとも呼ばれるEU番号付けに従う。
突然変異体Fcドメインは、当該技術分野において公知であり、国際公開第2012/146628号に記載される遺伝的または化学的方法を使用する、アミノ酸の欠失、置換、挿入または修飾によって調製することができる。遺伝的な方法には、コード化DNA配列の部位特異的突然変異誘発、PCR、遺伝子合成などが含まれ得る。正確なヌクレオチド変化は、例えばシーケンシングによって確認することができる。
一実施形態では、Fcドメインは、国際公開第2012/146628号に記載されるように、非操作のFcドメインと比較して、減少したエフェクター機能を有するように操作される。エフェクター機能の減少としては、以下の:補体依存性細胞傷害(CDC)の減少、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)の減少、抗体依存性細胞貪食(ADCP)の減少、サイトカイン分泌の減少、抗原提示細胞による免疫複合体媒介性抗原取り込みの減少、NK細胞への結合の減少、マクロファージへの結合の減少、単球への結合の減少、多形核細胞への結合の減少、アポトーシスを誘導する直接的シグナル伝達の減少、標的結合抗体の架橋の減少、樹状細胞成熟の減少、またはT細胞プライミングの減少のうちの1つ以上を挙げることができるが、これらに限定されない。
IgG4抗体は、IgG1抗体と比較して、Fc受容体に対する低減した結合親和性および低減したエフェクター機能を示す。したがって、いくつかの実施形態では、抗原結合分子のFcドメインは、IgG4 Fcドメイン、特にヒトIgG4 Fcドメインである。一実施形態では、IgG4 Fcドメインは、S228の位置でアミノ酸置換、具体的にはアミノ酸置換S228Pを含む。Fc受容体に対するその結合親和性および/またはそのエフェクター機能をさらに低減させるために、一実施形態では、IgG4 Fcドメインは、L235の位置でのアミノ酸置換、具体的には、アミノ酸置換L235Eを含む。別の実施形態では、IgG4 Fcドメインは、P329の位置でアミノ酸置換、具体的にはアミノ酸置換P329Gを含む。特定の実施形態では、IgG4 Fcドメインは、S228、L235およびP329の位置でアミノ酸置換、具体的にはアミノ酸置換S228P、L235EおよびP329Gを含む。そのようなIgG4 Fcドメイン突然変異体およびそれらのFcγ受容体結合特性は、その全体が参照により本明細書に援用される、欧州特許出願(国際公開第2012/130831号)に記載されている。
本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、a)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、またはb)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、またはc)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、またはd)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子は、a)配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする、第2の抗原結合部分、b)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、c)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列、またはd)配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。本発明の実施形態では、本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。
本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、a)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、またはb)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、またはc)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、またはd)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子は、a)配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする、第2の抗原結合部分、b)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、c)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列、またはd)配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号27、配列番号28、配列番号29および配列番号30のポリペプチド、またはb)配列番号31、配列番号32、配列番号33および配列番号34のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。本発明の実施形態では、本明細書に記載の併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、シビサタマブである。
定義
以下で別途定義されない限り、用語は当該技術分野で一般的に使用されるように本明細書で使用される。
本明細書で使用される場合、「抗原結合分子」という用語は、最も広い意味で、抗原決定基に特異的に結合する分子を指す。抗原結合分子の例は、抗体、抗体断片および足場抗原結合タンパク質である。
本明細書における「抗体」という用語は、最も広い意味で使用され、それらが所望の抗原結合活性を示す限り、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体、(例えば、二重特異性抗体)、および抗体断片が挙げられるが、これらに限定されない、さまざまな抗体構造を包含する。「抗体断片」とは、インタクトな抗体が結合する抗原に結合するインタクトな抗体の一部を含む、インタクトな抗体以外の分子を指す。抗体断片の例としては、Fv、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’);ダイアボディ;直鎖状抗体;単鎖抗体分子(例えばscFv、およびscFab);シングルドメイン抗体(dAb)、および抗体断片から形成された多重特異性抗体が挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の抗体断片のレビューについては、Holliger and Hudson,Nature Biotechnology 23:1126-1136(2005)を参照されたい。
「抗原結合部分」、「抗原結合ドメイン」または「抗体の抗原結合部分」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原の一部もしくは全てに特異的に結合し、それらに相補的である領域を含む抗体の一部を指す。したがって、この用語は、抗原結合を担う抗体のアミノ酸残基を指す。抗原結合ドメインは、例えば、1つ以上の抗体可変ドメイン(抗体可変領域とも呼ばれる)によって提供されてもよい。特に、抗原結合ドメインは、抗体軽鎖可変領域(VL)と抗体重鎖可変領域(VH)とを含む。抗体の抗原結合部分は、「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基を含む。「フレームワーク」または「FR」領域は、それらの、本明細書に定義される超可変領域残基以外の可変ドメイン領域である。したがって、抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインは、N末端からC末端に向かって、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4を含む。特に、重鎖のCDR3は、抗原結合に最も寄与し、抗体の特性を規定する領域である。CDRおよびFR領域は、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interes.5th Ed.Public Health Service,National Institute of Health,Bethesda,MD(1991)の標準定義および/または「超可変ループ」からのそれらの残基に従って決定される。「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体の抗原への結合に関与する抗体重鎖または軽鎖のドメインを指す。自然抗体の重鎖および軽鎖の可変ドメイン(それぞれ、VHおよびVL)は、一般に、類似の構造を有し、各ドメインは、4つの保存されたフレームワーク領域(FR)と3つの超可変領域(HVR)とを含む。例えば、Kindt et al.,Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page91(2007)を参照されたい。単一のVHまたはVLドメインは、抗原結合特異性を付与するために十分であり得る。
「可変領域」または「可変ドメイン」という用語は、抗体の抗原への結合に関与する抗体の重鎖または軽鎖のドメインを指す。自然抗体の重鎖および軽鎖の可変ドメイン(それぞれ、VHおよびVL)は、一般に、類似の構造を有し、各ドメインは、4つの保存されたフレームワーク領域(FR)と3つの超可変領域(HVR)とを含む。例えば、Kindt et al.,Kuby Immunology,6th ed.,W.H.Freeman and Co.,page91(2007)を参照されたい。単一のVHまたはVLドメインは、抗原結合特異性を付与するために十分であり得る。
「エピトープ」という用語は、抗体に特異的に結合することができる、CEAまたはヒトPD-L1などの抗原のタンパク質決定基を意味する。エピトープは、通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面群からなり、通常、エピトープは、特定の三次元構造特性、ならびに特定の電荷特徴を有する。コンフォメーショナルおよび非コンフォメーショナルエピトープは、変性溶媒の存在下で前者への結合が失われるのに対して後者への結合が失われないという点で識別される。
本明細書の「Fcドメイン」または「Fc領域」という用語は、定常領域の少なくとも一部を含有する免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。この用語には、天然配列Fc領域および変異Fc領域が含まれる。IgG重鎖のFc領域の境界はわずかに変わり得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、Cys226位から、またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端まで伸びることが定義される。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は存在しても存在しなくてもよい。本明細書に別途指定がない限り、Fc領域または定常領域内のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD,1991に記載されているような、EUインデックスとも呼ばれるEU番号付けに従う。抗体のFcドメインは、抗体の抗原への結合において直接的に関与していないが、さまざまなエフェクター機能を示す。「抗体のFcドメインA」は、当業者に周知の用語であり、抗体のパパイン切断に基づいて定義される。重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、抗体または免疫グロブリンは、クラス:IgA、IgD、IgE、IgG、およびIgMに分類され、これらのいくつかはさらにサブクラス(アイソタイプ)、例えば、IgG、IgG、IgG、ならびにIgG、IgA、およびIgAに分類することができる。重鎖定常領域に従って、免疫グロブリンの異なるクラスは、それぞれα、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる。抗体のFcドメインは、補体活性化、C1q結合およびFc受容体結合に基づくADCC(抗体依存性細胞媒介性細胞傷害)およびCDC(補体依存性細胞傷害)に直接関与している。補体活性化(CDC)は、補体因子C1qの大部分のIgG抗体サブクラスのFcドメインへの結合によって開始される。抗体の補体系に対する影響はある特定の条件に依存するが、C1qへの結合は、Fcドメインの規定された結合部位によって引き起こされる。そのような結合部位は、最先端技術において既知であり、例えば、Boackle,R.J.,et al.,Nature 282(1979)742-743; Lukas,T.J.,et al.,J.Immunol.127(1981)2555-2560;Brunhouse,R.,and Cebra,J.J.,Mol.Immunol.16(1979)907-917;Burton,D.R.,et al.,Nature 288(1980)338-344;Thommesen,J.E.,et al.,Mol.Immunol.37(2000)995-1004;Idusogie,E.E.,et al.,J.Immunol.164(2000)4178-4184;Hezareh,M.,et al.,J.Virology 75(2001)12161-12168;Morgan,A.,et al.,Immunology 86(1995)319-324;欧州特許第0307434号に記載されている。そのような結合部位は、例えば、L234、L235、D270、N297、E318、K320、K322、P331およびP329(上記のKabatのEUインデックス,E.A.、を参照)である。サブクラスIgG、IgGおよびIgGの抗体は、通常、補体活性化ならびにC1qおよびC3への結合を示すが、一方IgGは、補体系を活性化せず、C1qおよびC3に結合しない。
本明細書で使用される場合、「イムノコンジュゲート」という用語は、少なくとも1つのIL-2分子と、少なくとも1つの抗体とを含むポリペプチド分子を指す。IL-2分子は、本明細書に記載されるようなさまざまな相互作用によって、かつさまざまな配置で結合することができる。特定の実施形態では、IL-2分子は、ペプチドリンカーを介して抗体に融合される。本発明による特定のイムノコンジュゲートは、1つ以上のリンカー配列によって結合された1つのIL-2分子および抗体から本質的になる。
「融合している」とは、成分(例えば、抗体およびIL-2分子)が、ペプチド結合によって直接的に、または1つ以上のペプチドリンカーを介して間接的に、のいずれかで結合されていることを意味する。
本明細書で使用される場合、Fcドメインサブユニット(Fe domain subunits)などに関する「第1の」および「第2の」という用語は、部分の2つ以上の各タイプがある場合に区別の便宜のために使用される。これらの用語の使用は、明示的に述べられていない限り、イムノコンジュゲートの特定の順序または方向を付与することを意図しない。
一実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートの抗体成分は、ヒト起源由来のFcドメインおよび好ましくは、ヒト定常領域の他の全ての部分を含む。本明細書で使用される場合、「ヒト起源由来のFcドメイン」は、サブクラスIgG、IgG、IgGまたはIgGのヒト抗体Fcドメイン、好ましくはヒトIgGサブクラスからのFcドメイン、ヒトIgG1サブクラスからの変異型Fcドメイン(一実施形態では、L234A+L235Aに突然変異を有する)、ヒトIgGサブクラスからのFcドメインまたはヒトIgG4サブクラスからの変異型Fcドメイン(一実施形態では、S228Pに突然変異を有する)のいずれかである。一実施形態では、前記抗体は、低減されたまたは最小限のエフェクター機能を有する。一実施形態では、最小限のエフェクター機能は、エフェクターレスFc突然変異に起因する。一実施形態では、エフェクターレスFc突然変異は、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである。一実施形態では、エフェクターレスFc突然変異は、L234A/L235A、L234A/L235A/P329G、N297AおよびD265A/N297A(EU番号付け)を含む(からなる)群とは互いに独立する抗体の各々について選択される。
一実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは抗体の抗体成分は、ヒトIgGクラスのもの(すなわち、IgG、IgG、IgGまたはIgGサブクラスのもの)である。
好ましい実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは抗体の抗体成分は、ヒトIgGサブクラスのものまたはヒトIgGサブクラスのものである。一実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは抗体の抗体成分は、ヒトIgGサブクラスのものである。一実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは抗体の抗体成分は、ヒトIgGサブクラスのものである。
一実施形態では、本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは抗体の抗体成分は、定常鎖がヒト起源由来のものであることを特徴とする。そのような定常鎖は、最先端技術において既知であり、例えば、Kabat,E.A.に記載されている(例えば、Johnson,G.and Wu, T.T.,Nucleic Acids Res.28(2000)214-218を参照)。
「TNFリガンドファミリーメンバー」または「TNFファミリーリガンド」という用語は、炎症誘発性サイトカインを指す。サイトカインは、一般に、特にTNFリガンドファミリーのメンバーは、免疫系の刺激および調整において重要な役割を果たす。現在のところ、配列、機能、および構造的類似性に基づいて、19個のサイトカインがTNF(腫瘍壊死因子)リガンドスーパーファミリーのメンバーとして同定されている。これら全てのリガンドは、C末端細胞外ドメイン(エクトドメイン)、N末端細胞内ドメインおよびシングル膜貫通ドメインを有するII型膜貫通タンパク質である。TNFホモロジードメインとして知られるC末端細胞外ドメインは、スーパーファミリーメンバー間の20~30%のアミノ酸同一性を有し、受容体への結合を担う。TNFエクトドメインもまた、TNFリガンドが、それらの特異的受容体によって認識される三量体複合体を形成することを担う。TNFリガンドファミリーのメンバーは、リンホトキシンα(LTAまたはTNFSF1としても知られる)、TNF(TNFSF2としても知られる)、LTβ(TNFSF3としても知られる)、OX40L(TNFSF4としても知られる)、CD40L(CD154またはTNFSF5としても知られる)、FasL(CD95L、CD178またはTNFSF6としても知られる)、CD27L(CD70またはTNFSF7としても知られる)、CD30L(CD153またはTNFSF8としても知られる)、4-1BBL(TNFSF9としても知られる)、TRAIL(APO2L、CD253またはTNFSF10としても知られる)、RANKL(CD254またはTNFSF11としても知られる)、TWEAK(TNFSF12としても知られる)、APRIL(CD256またはTNFSF13としても知られる)、BAFF(CD257またはTNFSF13Bとしても知られる)、LIGHT(CD258またはTNFSF14としても知られる)、TL1A(VEGIまたはTNFSF15としても知られる)、GITRL(TNFSF18としても知られる)、EDA-A1(エクトジスプラシンA1としても知られる)ならびにEDA-A2(エクトジスプラシンA2としても知られる)からなる群から選択される。この用語は、別途指示がない限り、霊長類(例えば、ヒト)、非ヒト霊長類(例えば、カニクイザル)、ならびにげっ歯類(例えば、マウスおよびラット)などの哺乳動物を含む、任意の脊椎動物源からの任意の天然TNFファミリーリガンドを指す。「共刺激性TNFリガンドファミリーメンバー」または「共刺激性TNFファミリーリガンド」という用語は、T細胞の増殖およびサイトカイン産生を共刺激することができる、TNFリガンドファミリーメンバーのサブグループを指す。これらのTNFファミリーリガンドは、それらの対応するTNF受容体との相互作用の際にTCRシグナルを共刺激することができ、それらの受容体との相互作用は、TNFR関連因子(TRAF)の動員につながり、これが、T細胞活性化をもたらすシグナル伝達カスケードを開始させる。共刺激性TNFファミリーリガンドは、4-1BBL、OX40L、GITRL、CD70、CD30LおよびLIGHTからなる群から選択され、より特定には、共刺激性TNFリガンドファミリーメンバーは、4-1BBLである。
本明細書で前に記載されたように、4-1BBLは、II型膜貫通タンパク質であり、TNFリガンドファミリーの一員である。配列番号69のアミノ酸配列を有する完全なまたは完全長の4-1BBLは、細胞の表面上で三量体を形成と記載された。三量体の形成は、4-1BBLのエクトドメインの特異的なモチーフによって可能となる。前記モチーフは、本明細書では「三量体化領域」と表示される。ヒト4-1BBL配列(配列番号70)のアミノ酸50~254は、4-1BBLの細胞外ドメインを形成するが、そのさらなる断片は、三量体を形成することができる。具体的な実施形態では、「4-1BBLのエクトドメインまたはその断片」という用語は、配列番号4(ヒト4-1BBLのアミノ酸52~254)、配列番号1(ヒト4-1BBLのアミノ酸71~254)、配列番号3(ヒト4-1BBLのアミノ酸80~254)および配列番号2(ヒト4-1BBLのアミノ酸85~254)から選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチド、または配列番号5(ヒト4-1BBLのアミノ酸71~248)、配列番号8(ヒト4-1BBLのアミノ酸52~248)、配列番号7(ヒト4-1BBLのアミノ酸80~248)および配列番号6(ヒト4-1BBLのアミノ酸85~248)から選択されるアミノ酸配列を有するポリペプチドを指すが、三量体化が可能なエクトドメインの他の断片も本明細書に含まれる。
「エクトドメイン」は、細胞外間隙(すなわち、標的細胞の外側の空間)まで伸びる膜タンパク質のドメインである。エクトドメインは、通常、表面との接触を開始させ、シグナル伝達をもたらすタンパク質の一部である。したがって、本明細子に定義されるようなTNFリガンドファミリーメンバーのエクトドメインは、細胞外空間(細胞外ドメイン)まで伸びるTNFリガンドタンパク質の一部を指すが、これはまた、三量体化および対応するTNF受容体への結合を担うそのより短い部分または断片も含む。したがって、「TNFリガンドファミリーメンバーのエクトドメインまたはその断片」という用語は、細胞外ドメインを形成するTNFリガンドファミリーメンバーの細胞外ドメインを指すか、または受容体に依然として結合することができるその一部(受容体結合ドメイン)を指す。
「核酸」または「核酸分子」という用語は、本明細書で使用される場合、DNA分子およびRNA分子を含むよう意図される。核酸分子は、一本鎖または二本鎖であってもよいが、二本鎖DNAであることが好ましい。
本出願の範囲内で使用される「アミノ酸」という用語は、アラニン(三文字コード:ala、一文字コード:A)、アルギニン(arg、R)、アスパラギン(asn、N)、アスパラギン酸(asp、D)、システイン(cys、C)、グルタミン(gln、Q)、グルタミン酸(glu、E)、グリシン(gly、G)、ヒスチジン(his、H)、イソロイシン(ile、I)、ロイシン(leu、L)、リジン(lys、K)、メチオニン(met、M)、フェニルアラニン(phe、F)、プロリン(pro、P)、セリン(ser、S)、スレオニン(thr、T)、トリプトファン(trp、W)、チロシン(tyr、Y)、およびバリン(val、V)を含む天然に存在するカルボキシα-アミノ酸のグループを意味する。
参照ポリペプチド配列に関する「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」は、配列アライメントを行い、必要であれば、最大の配列同一性パーセントを達成するためにギャップを導入した後、参照ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一であり、いかなる保存的置換も配列同一性の一部として考慮しない、候補配列中のアミノ酸残基の割合として定義される。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のためのアラインメントは、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの一般に公開されているコンピュータソフトウェアを使用して、当該技術分野の技能範囲内であるさまざまな方法で達成することができる。当業者は、比較される配列の完全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、配列アラインメントを行うための適切なパラメータを決定することができる。しかしながら、本明細書の目的のために、アミノ酸配列同一性%値は、配列比較コンピュータプログラムALIGN-2を使用して生成される。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムは、Genentech,Inc.によって作成され、ソースコードは、米国著作権局、Washington D.C.,20559にユーザドキュメントと共に提出され、ここで米国著作権登録番号TXU510087で登録されている。ALIGN-2プログラムは、Genentech,Inc.,South San Francisco,Californiaから公に入手可能であるか、またはソースコードからコンパイルすることができる。ALIGN-2プログラムは、デジタルUNIX V4.0Dを含むUNIXオペレーティングシステムで使用するためにコンパイルする必要がある。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2 プログラムによって設定され、変化しない。ALIGN-2がアミノ酸配列比較に使用される状況では、所与のアミノ酸配列A対所与のアミノ酸配列B、所与のアミノ酸配列Aの所与のアミノ酸配列Bとの、または所与のアミノ酸配列Aの所与のアミノ酸配列Bに対してアミノ酸配列同一性%(あるいは、対所与のアミノ酸配列B、所与のアミノ酸配列Bとの、または所与のアミノ酸配列Bに対してある特定のアミノ酸配列同一性%を有するまたは含む所与のアミノ酸配列Aと言い換えることができる)は、以下のように計算され:
100×分数X/Y
式中、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2によってAとBのプログラムのアラインメントで完全な一致としてスコア付けされたアミノ酸残基の数であり、YはBのアミノ酸残基の総数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合、Bに対するAのアミノ酸配列同一性%は、Aに対するBのアミノ酸配列同一性%と等しくないことが理解されたい。別段の明確な記載がない限り、本明細書で使用される全てのアミノ酸配列同一性%値は、ALIGN-2コンピュータプログラムを使用して、直前の段落で説明したように得られる。本発明の参照ヌクレオチド配列と少なくとも、例えば、95%「同一」のヌクレオチド配列を有する核酸またはポリヌクレオチドとは、ポリヌクレオチド配列が、参照ヌクレオチド配列の各100ヌクレオチドあたり最大5個の点突然変異を含み得ることを除いて、ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が参照配列と同一であることが意図される。言い換えれば、参照ヌクレオチド配列と少なくとも95%同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るために、参照配列中のヌクレオチドの最大5%が欠失されてもよく、もしくは別のヌクレオチドで置換されてもよく、または参照配列中の総ヌクレオチドの最大5%のヌクレオチド数が、参照配列に挿入されてもよい。参照配列のこれらの変更は、参照配列中の残基の間で個別に、もしくは参照配列内の1つ以上の近接する基のいずれかで散在して、参照ヌクレオチド配列の5’または3’末端位置で起こってもよく、または参照配列中の残基それらの末端位置の間のどこかで起こってもよい。実際には、任意の特定のポリヌクレオチド配列が、本発明のヌクレオチド配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一であるかどうかは、ポリペプチドについて上述したもの(例えば、ALIGN-2)などの既知のコンピュータプログラムを使用して便利に判定することができる。
本明細書に記載のイムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体を産生する方法が提供され、本方法は、本明細書に提供されるようなイムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体をコードする宿主細胞を、イムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体の発現に好適な条件下で培養することと、イムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体を宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から回収することと、を含む。
イムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体の成分は、互いに遺伝子融合されている。イムノコンジュゲートまたは二重特異性抗体は、その成分が直接融合されるか、またはリンカー配列を通して間接的に融合されるように設計することができる。リンカーの組成および長さは、当該技術分野において周知の方法に従って決定されてもよく、有効性について試験されてもよい。必要に応じて融合体の個々の成分を分離するために切断部位を組み込むために、追加の配列、例えば、エンドヌクレアーゼ認識配列が含まれてもよい。
イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子は、抗原決定基に結合することができる少なくとも抗体可変領域を含む。可変領域は、天然に存在するもしくは天然に存在しない抗体およびそれらの断片の一部形成し得るか、またはそれらに由来し得る。ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を産生する方法は、当該技術分野において周知である(例えば、Harlow and Lane,”Antibodies,a laboratory manual”,Cold Spring Harbor Laboratory,1988を参照されたい)。天然に存在しない抗体は、ペプチド固相合成法を使用して構築することができ、組換え的に産生することができるか(例えば、米国特許第4,186,567号に記載されるように)、または、例えば、可変重鎖および可変軽鎖を含むコンビナトリアルライブラリをスクリーニングすることによって得ることができる(例えば、McCaffertyの米国特許第5,969,108号を参照されたい)。抗原結合部分およびそれを産生するための方法も、その内容全体が参照により本明細書に援用される、PCT公開第WO2011/020783号に詳細に記載されている。
あらゆる動物種の抗体、抗体断片、抗原結合ドメインまたは可変領域を、本明細書に記載のイムノコンジュゲートおよび二重特異性抗体で使用することができる。本発明で有用な非限定的な抗体、抗体断片、抗原結合ドメインまたは可変領域は、マウス、霊長類、またはヒト起源のものである。イムノコンジュゲートがヒトでの使用を意図される場合、抗体の定常領域がヒトに由来する抗体のキメラ形態が使用されてもよい。抗体のヒト化または完全ヒト形態もまた、当該技術分野において周知の方法に従って調製することができる(例えば、米国特許第5,565,332号を参照されたい)。ヒト化は、限定されないが、(a)非ヒト(例えば、ドナー抗体)CDRをヒト(例えば、レシピエント抗体)フレームワークおよび定常領域に、重要なフレームワーク残基の保持(例えば、良好な抗原結合親和性または抗体機能を保持するために重要であるもの)を伴うか、または伴わずにグラフトすること、(b)非ヒト特異性決定領域(SDRまたはa-CDR;抗体-抗原相互作用に重要な残基)のみをヒトフレームワークおよび定常領域にグラフトすること、または(c)非ヒト可変ドメインを移植するが、それらを表面残基の置き換えによるヒト様セクションで「覆うこと(cloaking)」が挙げられるさまざまな方法によって達成することができる。ヒト化抗体およびそれらの作製方法は、例えば、Almagro and Fransson,Front Biosci 13,1619-1633(2008)で概説されており、例えば、Riechmann et al.,Nature 332,323-329(1988);Queen et al.,Proc Natl Acad Sci USA 86,10029-10033(1989);米国特許第5,821,337号、同第7,527,791号、同第6,982,321号、および同第7,087,409号;Jones et al.,Nature 321,522-525(1986);Morrison et al.,Proc Natl Acad Sci 81,6851-6855(1984);Morrison and Oi,Adv Immunol 44,65-92(1988);Verhoeyen et al.,Science 239,1534-1536(1988);Padlan,Molec Immun 31(3),169-217(1994);Kashmiri et al.,Methods 36,25-34(2005)(SDR(a-CDR)グラフティングを記載する);Padlan,Mol Immunol 28,489-498(1991)(「リサーフェイシング」を記載する);Dall’Acqua et al.,Methods 36, 43-60(2005)(「FRシャッフリング」を記載する);およびOsbourn et al.,Methods 36,61-68(2005)ならびにKlimka et al.,Br J Cancer 83,252-260(2000)(FRシャッフリングのための「ガイディッド・セレクション(guided selection)」アプローチを記載している)にさらに記載されている。ヒト抗体およびヒト可変領域は、当該技術分野において既知のさまざまな技術を使用して産生することができる。ヒト抗体は、一般に、van Dijk and van de Winkel,Curr Opin Pharmacol 5,368-74(2001)およびLonberg,Curr Opin Immunol 20,450-459(2008)に記載されている。ヒト可変領域は、ハイブリドーマ法によって作製されるヒトモノクローナル抗体の一部を形成し、かつそれに由来し得る(例えば、Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,pp.51-63(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987)を参照されたい)。ヒト抗体およびヒト可変領域はまた、免疫原を、抗原チャレンジに応答してインタクトなヒト抗体またはヒト可変領域を有するインタクトな抗体を産生するように改変されているトランスジェニック動物に投与することによって調製されてもよい(例えば、Lonberg,Nat Biotech 23,1117-1125(2005)を参照されたい)。ヒト抗体およびヒト可変領域はまた、ヒト由来のファージディスプレイライブラリーから選択されたFvクローン可変領域配列を単離することによって生成されてもよい(例えば、Hoogenboom et al.のMethods in Molecular Biology 178,1-37(O’Brien et al.,ed.,Human Press,Totowa,NJ,2001);およびMcCafferty et al.,Nature 348,552-554;Clackson et al.,Nature 352,624-628(1991)を参照されたい)。ファージは、典型的には、抗体断片を、単鎖Fv(scFv)断片として、またはFab断片としてのいずれかで抗体断片を表示する。ファージディスプレイによるイムノコンジュゲートの抗原結合部分の調製の詳細な説明は、PCT公開第WO2011/020783号に添付の実施例で見ることができる。
ある特定の実施形態では、抗体は、例えば、PCT公開第WO2011/020783号(親和性成熟に関する実施例を参照)または米国特許出願公開第2004/0132066号(これらの内容全体が、参照により本明細書に援用される)に開示される方法に従って、向上された結合親和性を有するように操作される。イムノコンジュゲートおよび抗原結合分子の特異的抗原決定基に結合する能力は、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)または当業者に良く知られている他の技術、例えば、表面プラズモン共鳴法(BIACORE T100システムで分析される)(Liljeblad,et al.,Glyco J 17,323-329(2000))、および伝統的な結合アッセイ(Heeley,Endocr Res 28,217-229(2002))のいずれかを通して測定することができる。競合アッセイを用いて、特定の抗原への結合に関して参照抗体と競合する、抗体、抗体断片、抗原結合ドメインまたは可変ドメイン、例えば、CEAへの結合に関してCH1A1A98/99 2F1抗体と競合する抗体を同定することができる。ある特定の実施形態では、そのような競合抗体は、参照抗体によって結合される同じエピトープ(例えば、線状またはコンフォメーショナルエピトープ)に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的方法は、Methods in Molecular Biology vol.66(Humana Press,Totowa,NJ)のMorris(1996)“Epitope Mapping Protocols”に提供されている。例示的な競合アッセイにおいて、固定化されている抗原(例えば、CEA)は、抗原(例えば、CH1A1A 98/99 2F1抗体)に結合する第1の標識化抗体および抗原への結合に関して第1の抗体と競合するその能力を試験される第2の非標識化抗体を含む溶液中でインキュベートされる。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在してもよい。対照として、固定化されている抗原が、第1の標識化抗体を含むが第2の非標識化抗体を含まない溶液中でインキュベートされる。第1の抗体の抗原への結合を許容する条件下でのインキュベーション後、過剰の非結合抗体が除去され、固定化されている抗原と関連付けられた標識の量が測定される。固定化されている抗原と関連付けられた標識の量が、対照試料と比べて試験試料中で実質的に低減される場合に、第2の抗体が抗原への結合に関して第1の抗体と競合していることを示す。Harlow and Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual ch.14(Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY)を参照されたい。
本明細書に記載のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、国際公開第2018/184964号の実施例に記載されるように調製することができる。本明細書に記載の抗FAP/抗4-1BB二重特異性抗体は、国際公開第2016/075278号の実施例に記載されるように調製することができる。
本明細書に記載の抗体は、組換え手段によって産生されることが好ましい。そのような方法は、最先端技術において広く知られており、原核生物および真核生物細胞におけるタンパク質発現と、その後の抗体ポリペプチドの分離、および通常は薬学的に許容される純度への精製を含む。タンパク質発現については、軽鎖および重鎖またはその断片をコードする核酸が標準的方法によって発現ベクター中に挿入される。発現は、CHO細胞、NS0細胞、SP2/0細胞、HEK293細胞、COS細胞、酵母、または大腸菌(E.coli)細胞などの適切な原核生物および真核生物宿主細胞において実施され、抗体は細胞から回収される(上清から、または細胞溶解後に)。
抗体の組換え産生は最先端技術において周知であり、例えば、Makrides,S.C.,Protein Expr.Purif.17(1999)183-202;Geisse,S.,et al.,Protein Expr.Purif.8(1996)271-282;Kaufman,R.J.,Mol.Biotechnol.16(2000)151-161;Werner,R.G.,Drug Res.48(1998)870-880の総説論文に記載されている。
抗体は、細胞全体に、細胞溶解物で、または部分的に精製されるか、もしくは実質的に純粋な形態で存在し得る。アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動、および当該技術分野において周知の他のものが含まれる標準的技術によって、他の細胞成分または他の夾雑物、例えば、他の細胞核酸またはタンパク質を排除するために精製が実施される。Ausubel,F.,et al.,ed.Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing and Wiley Interscience,New York(1987)を参照されたい。
NS0細胞における発現は、例えば、Barnes,L.M.らによってCytotechnology 32(2000)109-123に;Barnes,L.M.,らによって、BiotechBioeng.73(2001)261-270に記載されている。一過性発現は、例えば、Durocher,Y.らによって、Nucl.Acids.Res.30(2002)E9に記載されている。可変ドメインのクローニングは、例えば、Orlandi,R.らによってProc.Natl.Acad.Sci.USA 86(1989)3833-3837に;Carter,P.らによってProc.Natl.Acad.Sci.USA 89(1992)4285-4289に;Norderhaug,L.らによって、J.Immunol.Methods 204(1997)77-87に記載されている。好ましい一過性発現系(HEK293)は、Schlaeger,E.-J.and Christensen,K.によってCytotechnology 30(1999)71-83に、およびSchlaeger,E.-J.によってJ.Immunol.Methods 194(1996)191-199に記載されている。
本発明による重鎖および軽鎖可変領域は、プロモーター、翻訳開始、定常領域、3’非翻訳領域、ポリアデニル化、および転写終止の配列と組み合わされて、発現ベクターコンストラクトを形成する。重鎖および軽鎖コンストラクトは、単一のベクター中に組み合わされ、宿主細胞にコトランスフェクトされるか、連続的にトランスフェクトされるか、または別個にトランスフェクトされ、次いでそれらは融合されて、両方の鎖を発現する単一の宿主細胞を形成する。
例えば、原核生物に好適である制御配列には、プロモーター、任意選択でオペレーター配列、およびリボソーム結合部位が挙げられる。真核生物細胞は、プロモーター、エンハンサーおよびポリアデニル化シグナルを利用することが知られている。
核酸は、それが他の核酸配列と機能的な関係で配置されている場合、「作用可能に連結されている」。例えば、プレ配列または分泌リーダー用のDNAは、それがポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合、ポリペプチド用のDNAと作用可能に連結され、プロモーターまたはエンハンサーは、それが配列の転写に影響を与える場合、コーディング配列と作用可能に連結され、またはリボソーム結合部位は、それが翻訳を促進するように位置付けられる場合、コーディング配列と作用可能に連結される。一般に、「作用可能に連結されている」は、連結されているDNA配列が近接しており、分泌リーダーの場合には、近接してリーディングフレーム内にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは、近接している必要はない。連結は、便利な制限部位でのライゲーションによって達成される。そのような部位が存在しない場合、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが、従来の実例に従って使用される。
モノクローナル抗体は、例えば、プロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティクロマトグラフィーなどの従来の免疫グロブリン精製手順によって、培養培地から好適に分離される。モノクローナル抗体をコードするDNAおよびRNAは、容易に単離され、従来の手順を使用して配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、そのようなDNAおよびRNAの供給源として機能することができる。一旦単離されると、DNAは発現ベクター中に挿入されることができ、次いで、発現ベクターが、免疫グロブリンタンパク質を別途産生しないHEK293細胞、CHO細胞、または骨髄腫細胞などの宿主細胞にトランスフェクトされ、宿主細胞中の組換えモノクローナル抗体の合成を得る。
本明細書で使用される場合、「細胞」、「細胞株」、および「細胞培養物」という表現は互換的に使用され、全てのそのような表記には、子孫が含まれる。したがって、「形質転換体」および「形質転換細胞」という語は、初代対象細胞および細胞の移入回数に関係なくそれらに由来する培養物を含む。また、意図的なまたは意図しない突然変異により、全ての子孫がDNAコンテントで正確に同一ではない可能性があることも理解されている。最初に形質転換された細胞でスクリーニングされたものと同じ機能または生物学的活性を有する変異体子孫が含まれる。
治療方法および組成物
本発明は、治療的有効量のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子との併用療法を患者に投与することを特徴とする、療法を必要とする患者の治療のための方法を含む。本発明は、治療的有効量のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子および抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法を患者に投与することを特徴とする、療法を必要とする患者の治療のための方法を含む。
本発明は、本発明によるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子との、記載された併用療法のための使用を含む。本発明は、本発明によるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子および抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との、記載された併用療法のための使用を含む。
本発明の好ましい一実施形態は、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本発明のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子との併用療法である。本発明の好ましい一実施形態は、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本発明のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/4-1BB結合分子および抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法である。
したがって、本発明の一実施形態は、本明細書に記載される抗FAP/抗4-1BB抗体と組み合わせた、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本明細書に記載のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートである。本発明の一実施形態は、本明細書に記載される抗FAP/抗4-1BB抗体および抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本明細書に記載のPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートである。
本発明の一実施形態は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと組み合わせた、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本明細書に記載の抗FAP/抗4-1BB抗体である。本発明の一実施形態は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本明細書に記載の抗FAP/抗4-1BB抗体である。
本発明のさらなる実施形態は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび抗FAP/抗4-1BB抗体と組み合わせた、がんまたは腫瘍の治療で使用するための、本明細書に記載の抗CEA/抗CD3二重特異性抗体である。
がんまたは腫瘍は、腫瘍細胞環境中に、例えば、PD-1+T細胞上に抗原を提示し得る。併用療法の標的としてのPD-1は、腫瘍細胞環境中に、例えば、PD-1+T細胞中に提示され得る。治療は、固形腫瘍の治療であり得る。治療は癌の治療であり得る。がんは、結腸直腸がん、頭頸部がん、非小細胞肺がん、乳がん、膵臓がん、肝臓がん、および胃がんからなる群から選択されてもよい。がんは、肺がん、結腸がん、胃がん、乳がん、頭頸部がん、皮膚がん、肝臓がん、腎臓がん、前立腺がん、膵臓がん、脳がん、および骨格筋のがんからなる群から選択されてもよい。
本明細書で使用される「がん」という用語は、例えば、肺がん、非小細胞肺がん(NSCL)、細気管支肺胞上皮細胞肺がん、骨のがん、膵臓がん、皮膚がん、頭頸部がん、皮膚または眼内メラノーマ、子宮がん、卵巣がん、直腸がん、肛門部のがん、胃がん(stomach cancer)、胃がん(gastric cancer)、結腸がん、乳がん、子宮がん、ファローピウス管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道がん、小腸がん、内分泌系のがん、甲状腺がん、上皮小体がん、副腎がん、軟組織の肉腫、尿道がん、陰茎がん、前立腺がん、膀胱がん、腎臓または尿管のがん、腎細胞癌、腎盂癌、中皮腫、肝細胞がん、胆管がん、中枢神経系(CNS)新生物、脊椎腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、神経鞘腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平上皮癌、下垂体腺腫、リンパ腫、リンパ性白血病であり得、上記がんのいずれかの難治性型、または上記がんのうちの1つ以上の組み合わせが含まれる。好ましい一実施形態では、そのようながんは、乳がん、結腸直腸がん、メラノーマ、頭頸部がん、肺がん、または前立腺がんである。好ましい一実施形態では、そのようながんは、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、肺がん、または前立腺がんである。別の好ましい実施形態では、そのようながんは、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫である。好ましい実施形態では、そのようながんは、FAP発現がんおよび/またはCEA発現がんである。
本発明の実施形態は、上述したがんまたは腫瘍のいずれかの治療で使用するための、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートである。本発明の別の実施形態は、上述したがんまたは腫瘍のいずれかの治療で使用するための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子である。
本発明は、がんの治療のための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、FAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法を含む。
本発明は、転移の予防または治療のための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、FAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法を含む。
本発明は、T細胞活性などの免疫応答または機能の刺激で使用するための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、FAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法を含む。
本発明は、がんの治療を必要とする患者においてがんを治療するための方法であって、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体とを投与することを特徴とする、方法を含む。
本発明は、転移の予防または治療を必要とする患者において転移を予防または治療するための方法であって、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、本明細書に記載されているFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体とを投与することを特徴とする、方法を含む。
本発明は、免疫応答または機能の刺激を必要とする患者においてT細胞活性などの免疫応答または機能を刺激するための方法であって、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体とを投与することを特徴とする、方法を含む。
本発明は、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんの治療で使用するための本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート、あるいは本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんの治療のための医薬の製造のための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む。
本発明は、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、転移の予防または治療で使用するための本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート、あるいは本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、転移の予防または治療のための医薬の製造のための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む。
本発明は、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、T細胞活性などの免疫応答または機能の刺激で使用するための本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート、あるいは本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、T細胞活性などの免疫応答または機能の刺激で使用するための医薬の製造のための、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む。
本発明は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんの治療で使用するための本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子、あるいは本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせた、がんの治療のための医薬の製造のための、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子を含む。
本発明は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび任意選択でFAP/4-1BB結合分子と組み合わせた、がんの治療で使用するための本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体、あるいは本明細書に記載されているPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子と組み合わせた、がんの治療のための医薬の製造のための、本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体を含む。
本発明の好ましい実施形態では、上述した併用治療および異なる疾患の医学的用途で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含むことを特徴とするPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであり、そのような併用治療で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。
本発明の好ましい実施形態では、上述した併用治療および異なる疾患の医学的用途で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、配列番号5、配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含むことを特徴とするPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであり、そのような併用治療で使用されるFAP/4-1BB結合分子は、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、そのような併用治療で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、配列番号27、配列番号28、配列番号29および配列番号30のポリペプチド配列を含むことを特徴とする。
別の態様では、本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に製剤化された本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と、を含有する組成物、例えば、薬学的組成物を提供する。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」には、生理学的に適合するありとあらゆる抗体、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収/再吸収遅延剤などが挙げられる。好ましくは、担体は、注射または注入に好適である。
本発明の組成物は、当該技術分野において既知のさまざまな方法によって投与され得る。当業者に理解されるように、投与の経路および様式は、所望の結果に応じて変化するであろう。
薬学的に許容される担体には、滅菌水溶液または分散液および滅菌注射用溶液または分散液の調製のための滅菌粉末が含まれる。そのような媒体および薬剤の薬学的に活性な物質のための使用は、当該技術分野において既知である。水に加えて、担体は、例えば、等張性緩衝生理食塩水であり得る。
選択される投与の経路とは関係なく、好適な水和形態で使用され得る本発明の化合物、および/または本発明の薬学的組成物は、当業者に既知の従来の方法によって、薬学的に許容される剤形に製剤化される。
本発明の薬学的組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、患者に対して毒性を示すことなく、特定の患者、組成物、および投与様式に対して所望の治療応答を達成するのに有功な有効成分の量(有効量)を得るために変化し得る。選択される投与量レベルは、使用される本発明の特定の組成物、またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与様式、投与の時間、使用される特定の化合物の排出速度、使用される特定の組成物と組み合わせて用いられる他の薬物、化合物および/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、全体的な健康および既往歴、ならびに医学分野において周知の同様な因子を含むさまざまな薬物動態因子に依存するであろう。
一態様では、本発明は、同じか別々の容器内に、(a)本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート、および(b)本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で(c)本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体を含み、任意選択で、(d)疾患を治療するための方法として併用治療の使用を指示する印刷された説明書を含む添付文書をさらに含む、疾患の治療を意図したキットを提供する。さらに、キットは、(a)組成物がその中に入った第1の容器であって、組成物が、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子を含む、第1の容器と、(b)組成物がその中に入った第2の容器であって、組成物が、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む、第2の容器と、任意選択で(c)組成物がその中に入った第3の容器であって、組成物が、本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体を含む、第3の容器と、任意選択で(d)組成物がその中に入った第4の容器であって、組成物が、さらなる細胞傷害性治療剤または別の治療剤を含む、第4の容器とを含んでもよい。この実施形態におけるキットは、組成物を使用して特定の状態を治療することがで切ることを示す添付文書をさらに含んでもよい。あるいは、またはさらに、キットは、薬学的に許容されるバッファー(例えば静菌された注射用蒸留水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液またはデキストロース溶液を含む第3の(または、第4の)容器をさらに含んでもよい。それは商業的およびユーザ観点上望ましいその他の材料をさらに含んでもよく、例えば他のバッファー、希釈剤、フィルター、ニードルおよびシリンジが挙げられる。
一態様では、本発明は、(a)本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む容器と、(b)疾患を治療するための方法としてPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートの、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法での使用を指示する説明書を含む添付文書と、を含む、疾患を治療するよう意図したキットを提供する。
別の態様では、本発明は、(a)本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子を含む容器と、(b)疾患を治療するための方法としてFAP/4-1BB結合分子の、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法での使用を指示する説明書を含む添付文書と、を含む、疾患を治療するよう意図したキットを提供する。
別の態様では、本発明は、(a)本明細書に記載される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体を含む容器と、(b)疾患を治療するための方法として抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子との併用療法での使用を指示する説明書を含む添付文書と、を含む、疾患を治療するよう意図したキットを提供する。
さらなる態様では、本発明は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを含む、疾患の治療を意図する医薬であって、前記医薬は、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との併用療法で使用するためのものであり、任意選択で、疾患を治療するための方法として併用治療の使用を指示する印刷された説明書を含む添付文書を含む、医薬を提供する。
「治療する方法」という用語またはその同等物は、例えば、がんに適用される場合、患者においてがん細胞の数を低減もしくは排除するように設計された、またはがんの症状を緩和するように設計された処置また一連の措置を指す。がんまたは別の増殖性疾患を「治療する方法」は、がん細胞もしくは他の障害が実際に排除されること、細胞もしくは障害の数が実際に低減されること、またはがんもしくは他の障害の症状が実際に緩和されることを必ずしも意味するものではない。多くの場合、がんを治療する方法は、成功の可能性が低い場合でも実行されるが、患者の病歴および推定生存能力を考えれば、それでも全体的に有益な一連の措置を誘導すると見なされる。
「~と組み合わせて投与される」、「共投与」、「共投与すること」、「併用療法」または「併用治療」という用語は、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートと、本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体との、例えば、別々の製剤/適用として(または単一の製剤/適用としての)投与を指す。共投与は、同時にまたはいずれかの順序で連続的であってもよく、両方の活性剤(または全ての)活性剤が同時に生物活性を発揮する期間があることが望ましい。前記活性剤は、連続的注入を通して同時にまたは連続的のいずれかで共投与(例えば、静脈内(i,v.))される。両方の治療剤が連続的に共投与される場合、用量は、2つの別々の投与で同日に投与されるか、または薬剤の一方が1日目に投与され、2番目の薬剤が2日目から7日目まで、好ましくは2日目から4日目まで共投与される。したがって、一実施形態では、「連続的に」という用語は、第1の成分の投与後7日以内、好ましくは第1の成分の投与後4日以内を意味し、「同時に」という用語は、同じ時間の投与を意味する。PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび/またはFAP/4-1BB結合分子ならびに/または抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の維持量に関する「共投与」という用語は、全ての薬物に対する治療サイクル、例えば、毎週が適切である場合、維持量が同時に共投与され得る。または維持量は、連続的に共投与され、例えば、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子ならびに抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の用量が、隔週で供与される。
抗体が「治療的有効量」(または簡単に「有効量」)で患者に投与されることは明白であり、これは、研究者、獣医師、医師または他の臨床医によって探求されている組織、系、動物、またはヒトの生物学的または医学的奏功を誘発するそれぞれの化合物または組み合わせの量である。
共投与の量および共投与のタイミングは、タイプ(種、性別、年齢、体重など)および治療される患者の状態ならびに治療される疾患または状態の重症度に依存するであろう。前記PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび/またはFAP/4-1BB結合分子ならびに/または抗CEA/抗CD3二重特異性抗体は、好適には、患者に一度に共投与されるか、または一連の治療にわたって、例えば、同日にもしくは翌日に、または1週間間隔で共投与される。
FAP/4-1BB結合分子および任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートに加えて、化学療法剤もまた投与することができる。
一実施形態では、本明細書に記載されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび本明細書に記載されるFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体と共に投与することができるそのような追加の化学療法剤としては、アルキル化剤:ナイトロジェンマスタード、例えば、メクロレタミン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファランおよびクロラムブシルを含む抗新生物薬;ニトロソウレア、例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、およびセムスチン(メチル-CCNU);Temodal(商標)(テモゾロミド)、エチレンイミン/メチルメラミン、例えば、トリエチレンメラミン(thriethylenemelamine)(TEM)、トリエチレン、チオホスホルアミド(チオテパ)、ヘキサメチルメラミン(HMM、アルトレタミン);スルホン酸アルキル、例えばブスルファン;トリアジン、例えばダカルバジン(DTIC);葉酸類似体、例えば、メトトレキサートおよびトリメトレキサート、ピリミジン類似体、例えば5-フルオロウラシル(5FU)、フルオロデオキシウリジン、ゲムシタビン、シトシンアラビノシド(AraC、シタラビン)、5-アザシチジン、2,2’-ジフルオロデオキシシチジン、プリン類似体、例えば、6-メルカプトプリン、6-チオグアムネ(6-thioguamne)、アザチオプリン、T-デオキシコホルマイシン(ペントスタチン)、エリスロヒドロキシノニルアデニン(EHNA)、フルダラビンリン酸エステル、および2-クロロデオキシアデノシン(クラドリビン、c-CdA)を含む代謝拮抗薬;有糸分裂阻害剤、例えばパクリタキセル、ビンブラスチン(VLB)、ビンクリスチン、およびビノレルビンを含むビンカアルカロイド、タキソテール、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸エステルを含む天然物;ピポドフィロトキシン(pipodophylotoxins)、例えば、エトポシドおよびテニポシド;抗生物質、例えば、アクチノマイシンD、ダウノマイシン(ルビドマイシン)、ドキソルビシン、ミトキサントロン、イダルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン(ミトラマイシン)、マイトマイシンC、アクチノマイシン;酵素、例えばL-アスパラギナーゼ;生物学的応答修飾、例えば、インターフェロン-アルファ、IL-2、G-CSF、およびGM-SCF;白金配位錯体、例えば、オキサリプラチン、シスプラチンおよびカルボプラチン、アントラセンジオン、例えばミトキサントロン、置換ウレア、例えばヒドロキシウレア、N-メチルヒドラジン(MIH)およびプロカルバジンを含むメチルヒドラジン誘導体、副腎皮質抑制剤、例えばミトタン(o,p-DDD)およびアミノグルテチミドを含むその他の薬剤;アデノコルチコステロイドアンタゴニスト、例えば、プレドニゾンならびに等価物、デキサメタゾンおよびアミノグルテチミドを含むホルモンおよびアンタゴニスト;Gemzar(商標)(ゲムシタビン)、プロゲスチン、例えば、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、および酢酸メゲストロール;エストロゲン、例えば、ジエチルスチルベストロールエチニルエストラジオール等価物;抗エストロゲン、例えばタモキシフェン;プロピオン酸テストステロンおよびフルオキシメステロン/等価物を含むアンドロゲン;抗アンドロゲン、例えば、フルタミド、ゴナドトロピン放出ホルモン類似体、およびロイプロリド;ならびに非ステロイド性抗アンドロゲン、例えばフルタミドが挙げられるが、これらに限定されない。後成的機構を標的とする療法としては、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、脱メチル化剤(例えば、Vidaza)が挙げられるが、これらに限定されず、転写抑制の解除(ATRA)療法も、抗原結合タンパク質と組み合わせることができる。一実施形態では、化学療法剤は、タキサン(例えば、パクリタキセル(タキソール)、ドセタキセル(タキソテール)、修飾パクリタキセル(例えば、アブラキサンおよびオパキシオ)のような)、ドキソルビシン、スニチニブ(スーテント)、ソラフェニブ(Nexavar)、ならびに他のマルチキナーゼ阻害剤、オキサリプラチン、シスプラチンおよびカルボプラチン、エトポシド、ゲムシタビン、およびビンブラスチンからなる群から選択される。一実施形態では、化学療法剤は、タキサン(例えば、タキソール(パクリタキセル)、ドセタキセル(タキソテール)、修飾パクリタキセル(例えば、アブラキサンおよびオパキシオ)のような)からなる群から選択される。一実施形態では、追加の化学療法剤は、5-フルオロウラシル(5-FU)、ロイコボリン、イリノテカン、またはオキサリプラチンから選択される。一実施形態では、化学療法剤は、5-フルオロウラシル、ロイコボリンおよびイリノテカン(FOLFIRI)である。一実施形態では、化学療法剤は、5-フルオロウラシルおよびオキサリプラチン(FOLFOX)である。
追加の化学療法剤との併用療法の具体的な例としては、例えば、乳癌がんの治療のための、タキサン(例えば、ドセタキセルまたはパクリタキセル)または修飾パクリタキセル(例えば、アブラキサンもしくはオパキシオ)、ドキソルビシン)、カペシタビンおよび/もしくはベバシズマブ(アバスチン)を用いた療法;卵巣がんの治療のためのカルボプラチン、オキサリプラチン、シスプラチン、パクリタキセル、ドキソルビシン(もしくは修飾ドキソルビシン(Caelyxもしくはドキシル))、またはトポテカン(ハイカムチン)を用いた療法;腎臓がんの治療のためのマルチキナーゼ阻害剤、MKI、(スーテント、Nexavar、もしくは706)および/またはドキソルビシンを用いた療法;扁平上皮細胞癌の治療のためのオキサリプラチン、シスプラチンおよび/または放射線を用いた療法;肺がんの治療のためのタキソールおよび/またはカルボプラチンを用いた療法が挙げられる。
したがって、一実施形態では、追加の化学療法剤は、乳がんの治療のための、タキサン(ドセタキセルもしくはパクリタキセルもしくは修飾パクリタキセル(アブラキサンもしくはオパキシオ)、ドキソルビシン、カペシタビンおよび/またはベバシズマブの群から選択される。
一実施形態では、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で抗CEA/抗CD3二重特異性抗体による併用療法は、化学療法剤が投与されない併用療法である。
本発明はまた、本明細書に記載されるそのような疾患を患う患者の治療のための方法も含む。
本方法は、有効量の本明細書に記載される本発明によるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび本明細書に記載される本発明によるFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で本明細書に記載される本発明による抗CEA/抗CD3二重特異性抗体とともに、薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物の製造、および本明細書に記載される本発明によるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で本明細書に記載される本発明による抗CEA/抗CD3二重特異性抗体のそのような方法のための使用をさらに提供する。
本発明は、本明細書に記載される本発明によるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよび本明細書に記載される本発明によるFAP/4-1BB結合分子ならびに任意選択で本明細書に記載される本発明による抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の有効量での、好ましくは、薬学的に許容される担体とともに、がんを患う患者の治療のための医薬製剤の製造のための使用をさらに提供する。
細胞療法
いくつかの実施形態では、免疫療法は、活性化免疫療法である。いくつかの実施形態では、免疫療法は、がんの治療として提供される。いくつかの実施形態では、免疫療法は、養子細胞移植を含む。
いくつかの実施形態では、養子細胞移植は、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)の投与を含む。当業者は、CARが細胞外腫瘍結合部分と融合した細胞内T細胞シグナル伝達ドメインから構成される抗原標的化受容体の一種であり、最も一般的には、モノクローナル抗体からの単鎖可変断片(scFc)であることを理解するであろう。
CARは、MHC媒介提示とは独立して細胞表面抗原を直接認識し、全ての患者における任意の所与の抗原に特異的な単一の受容体コンストラクトの使用を可能にする。初期のCARは、抗原認識ドメインをT細胞受容体(TCR)複合体のCD3活性化鎖に融合させた。これらの第1世代のCARは、in vitroでT細胞エフェクター機能を誘発させたが、それらは、主にin vivoでの不十分な抗腫瘍有効性によって制限された。その後のCARの繰り返しには、CD3と並行して二次共刺激シグナルが含まれており、これらにはCD28に由来する細胞内ドメイン、または4-1BB(CD137)およびOX40(CD134)などのさまざまなTNF受容体ファミリー分子が含まれた。さらに、第3世代受容体は、CD3に加えて2つの共刺激シグナル、最も一般的には、CD28および4-1BBに由来するものを含む。第2世代および第3世代のCARは、抗腫瘍有効性を劇的に改善し、いくつかの場合では、進行がんを有する患者における完全寛解を引き起こす。一実施形態では、CAR T細胞は、CARを発現するように改変された免疫応答性細胞であり、これはCARがその抗原に結合すると活性化される。
一実施形態では、CAR T細胞は、抗原受容体を含む免疫応答性細胞であり、これはその受容体がその抗原に結合すると活性化される。一実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法で使用されるCAR T細胞は、第1世代CAR T細胞である。別の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法で使用されるCAR T細胞は、第2世代CAR T細胞である。別の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法で使用されるCAR T細胞は、第3世代CAR T細胞である。別の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法で使用されるCAR T細胞は、第4世代CAR T細胞である。
いくつかの実施形態では、養子細胞移植は、T細胞受容体(TCR)改変T細胞を投与することを含む。当業者は、TCR改変T細胞が、腫瘍組織からT細胞を単離し、それらのTCRaおよびTCRβ鎖を単離することによって製造されることを理解するであろう。これらのTCRaおよびTCRβは、その後クローニングされ、末梢血から単離されたT細胞にトランスフェクトされ、次いで、腫瘍を認識するT細胞からTCRaおよびTCRβを発現する。
いくつかの実施形態では、養子細胞移植は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を投与することを含む。いくつかの実施形態では、養子細胞移植は、キメラ抗原受容体(CAR)改変NK細胞を投与することを含む。当業者は、CAR改変NK細胞が、患者から単離されたNK細胞または腫瘍特異的タンパク質を認識するCARを発現するように操作された市販のNK細胞を含むことを理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、養子細胞移植は、樹状細胞を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、免疫療法は、がんワクチンを投与することを含む。当業者は、がんワクチンが免疫系をがん特異的抗原およびアジュバントに曝露することを理解されるであろう。いくつかの実施形態では、がんワクチンは、シプリューセル-T(sipuleucel-T)、GVAX、ADXS11-001、ADXS31-001、ADXS31-164、ALVAC-CEAワクチン、ACワクチン、タリモジーン・ラハーパレプベック(talimogene laherparepvec)、BiovaxID、Prostvac、CDX110、CDX1307、CDX1401、CimaVax-EGF、CV9104、DNDN、NeuVax、Ae-37、GRNVAC、tarmogens、GI-4000、GI-6207、GI-6301、ImPACT Therapy、IMA901、hepcortespenlisimut-L、Stimuvax、DCVax-L、DCVax-Direct、DCVax Prostate、CBLI、Cvac、RGSH4K、SCIB1、NCT01758328、およびPVX-410からなる群から選択される。
以下の実施例、配列表および図面は、本発明の理解を助けるために提供され、その真の範囲は、添付の特許請求の範囲において示される。本発明の本旨から逸脱することなく、示された手法に修飾を施し得ることが理解される。
以下のステートメントでは、本発明の実施形態が記載される。
1. がんの治療において併用療法として使用するための、転移の予防もしくは治療において併用療法として使用するための、またはT細胞活性などの免疫応答もしくは機能の刺激において併用療法として使用するための、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする、第2の抗原結合部分と、を含む、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
2. 乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、メラノーマ、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫の治療で使用するための、実施形態1に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
3. イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子の抗体成分が、ヒトIgGまたはヒトIgGサブクラスのものであることを特徴とする、実施形態1または実施形態2に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
4. 前記抗体成分が、低減したまたは最小限のエフェクター機能を有することを特徴とする、請求項1~3のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
5. 最小限のエフェクター機能が、エフェクターレスFc突然変異に起因する、実施形態1~4のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
6. エフェクターレスFc突然変異が、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである、実施形態1~5のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
7. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、または
ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列を含み
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする第2の抗原結合部分と、を含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
8. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、
ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、または
iii)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列を含み、
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、
i)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、
ii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列、または
iii)配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のポリペプチド配列を含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
9. i)腫瘍における腫瘍増殖の阻害、ならびに/または
ii)腫瘍を有する対象の生存期間の中央値および/もしくは全生存期間の向上で使用するためのFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
PD-1が、免疫細胞、特にT細胞上に、または腫瘍細胞環境中に存在し、
併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、
ii)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、
iii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、または
iv)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、
併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、
i)配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、第2の抗原結合部分、
ii)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、
iii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列、または
iv)配列番号19、配列番号20、配列番号21および配列番号22のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
10. 併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1、配列番号2、および配列番号3のポリペプチド配列を含み、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、実施形態1~9のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
11. 組み合わせが、シビサタマブの投与をさらに含む、実施形態1~10のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
12. 組み合わせが、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の投与をさらに含む、実施形態1~11のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
13. 併用療法で使用される抗CEA/抗CD3二重特異性抗体が、
i)配列番号27、配列番号28、配列番号29および配列番号30のポリペプチド配列、または
ii)配列番号31、配列番号32、配列番号33および配列番号34のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、実施形態1~12のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
14. 併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1、配列番号2、および配列番号3のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体が、配列番号27、配列番号28、配列番号29および配列番号30のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、実施形態1~12のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
15. 患者が、免疫療法で治療されているか、または前治療されていた、実施形態1~14のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
16. 前記免疫療法が、養子細胞移植、モノクローナル抗体の投与、サイトカインの投与、がんワクチンの投与、T細胞エンゲージング療法、またはそれらの任意の組み合わせを含む、実施形態15に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
17. 養子細胞移植が、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)、T細胞受容体(TCR)改変T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、キメラ抗原受容体(CAR)改変ナチュラルキラー細胞、T細胞受容体(TCR)形質導入細胞、もしくは樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを投与することを含む、実施形態16に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
本開示のさらなる態様は、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD1-IL2vの併用治療に関する。FAP/CD40結合分子は、例えば、国際公開第O2018185045号および国際公開第2020070041号に記載されている。
本発明は、がんの治療において併用療法として使用するための、転移の予防もしくは治療において併用療法として使用するための、またはT細胞活性などの免疫応答もしくは機能の刺激において併用療法として使用するための、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/CD40結合分子との併用療法であって、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、を含み、併用療法に使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分と、を含む、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートとFAP/CD40結合分子との併用療法を含む。
本発明の一態様では、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、メラノーマ、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫の治療で使用するためのものであり得る。
本発明の一態様では、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートは、イムノコンジュゲートおよびFAP/CD40結合分子の抗体成分が、ヒトIgGまたはヒトIgGサブクラスのものであることを特徴とする。
一態様では、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートおよびFAP/CD40結合分子は、抗体成分が低減したまたは最小限のエフェクター機能を有することを特徴とする。一態様では、最小限のエフェクター機能は、エフェクターレスFc突然変異に起因する。さらなる態様では、エフェクターレスFc突然変異は、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである。
一態様では、本発明は、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド、またはii)配列番号5、および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含み、併用療法に使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分と、を含む、先行する態様のいずれか1つによるFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
別の態様では、本発明は、PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド、またはii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含み、併用療法に使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号39もしくは配列番号40もしくは配列番号41もしくは配列番号42のポリペプチド配列、またはii)配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列を含む、先行する態様のいずれか1つによるFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
一態様では、i)腫瘍における腫瘍増殖の阻害、ならびに/またはii)腫瘍を有する対象の生存期間の中央値および/もしくは全生存期間の向上において使用するためのFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、PD-1が、免疫細胞、特にT細胞上に、または腫瘍細胞環境中に存在し、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、ii)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、またはiii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/CD40結合分子が、i)配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分、ii)配列番号39もしくは配列番号40もしくは配列番号41もしくは配列番号42のポリペプチド配列、またはiii)配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
一態様では、本発明は、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、併用療法に使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、i)配列番号1、配列番号2および配列番号3のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
一態様では、本発明は、患者が、免疫療法で治療されているか、または前治療されていた、先行する態様のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。別の態様では、前記免疫療法は、養子細胞移植、モノクローナル抗体の投与、サイトカインの投与、がんワクチンの投与、T細胞エンゲージング療法、またはそれらの任意の組み合わせを含む。
さらなる態様では、本発明は、養子細胞移植が、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)、T細胞受容体(TCR)改変T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、キメラ抗原受容体(CAR)改変ナチュラルキラー細胞、T細胞受容体(TCR)形質導入細胞、もしくは樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを投与することを含む、先行する態様のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートを提供する。
以下のステートメントでは、本発明の実施形態が記載される。
1. がんの治療において併用療法として使用するための、転移の予防もしくは治療において併用療法として使用するための、またはT細胞活性などの免疫応答もしくは機能の刺激において併用療法として使用するための、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、を含み、
併用療法で使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分と、を含む、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
2. 乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、メラノーマ、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫の治療で使用するための、実施形態1に記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
3. イムノコンジュゲートおよび結合分子の抗体成分が、ヒトIgGまたはヒトIgGサブクラスのものであることを特徴とする、実施形態1または実施形態2に記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
4. 前記抗体成分が、低減したまたは最小限のエフェクター機能を有することを特徴とする、実施形態1~3のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
5. 最小限のエフェクター機能が、エフェクターレスFc突然変異に起因する、実施形態1~4のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
6. エフェクターレスFc突然変異が、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである、実施形態1~5のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
7. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、
ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、または
iii)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列、
併用療法で使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVLを含む第2の抗原結合部分と、を含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート
8. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、
ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、または
iii)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列、
併用療法で使用されるFAP/CD40結合分子が、
i)配列番号39もしくは配列番号40もしくは配列番号41もしくは配列番号42のポリペプチド配列、
ii)配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列、または
iii)配列番号43、配列番号44、配列番号45および配列番号46のアミノ酸配列を含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
9. i)腫瘍における腫瘍増殖の阻害、ならびに/または
ii)腫瘍を有する対象の生存期間の中央値および/もしくは全生存期間の向上で使用するためのFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
PD-1が、免疫細胞、特にT細胞上に、または腫瘍細胞環境中に存在し、
併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
i)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、
ii)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、
iii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、または
iv)配列番号8および配列番号9および配列番号10のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、
併用療法で使用されるFAP/CD40結合分子が、
i)配列番号37の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号38の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、配列番号35の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号36の軽鎖可変ドメインVL、
ii)配列番号39もしくは配列番号40もしくは配列番号41もしくは配列番号42のポリペプチド配列、
iii)配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列、または
iv)配列番号43、配列番号44、配列番号45および配列番号46のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
10. 併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1、配列番号2および配列番号3のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/CD40結合分子が、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号42のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、FAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
11. 患者が、免疫療法で治療されているか、または前治療されていた、実施形態1~10のいずれか1つに記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
12. 前記免疫療法が、養子細胞移植、モノクローナル抗体の投与、サイトカインの投与、がんワクチンの投与、T細胞エンゲージング療法、またはそれらの任意の組み合わせを含む、実施形態11に記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
13. 養子細胞移植が、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)、T細胞受容体(TCR)改変T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、キメラ抗原受容体(CAR)改変ナチュラルキラー細胞、T細胞受容体(TCR)形質導入細胞、もしくは樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを投与することを含む、実施形態12に記載のFAP/CD40結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
実施例1:PD1-IL2vとFAP/4-1BB結合分子との組み合わせは、ビヒクルおよび単剤治療と比較して抗腫瘍有効性を改善する。
KPC-4662細胞(マウス膵臓腫瘍細胞)を、ペンシルベニア大学から入手した。細胞株を、ヒトCEACAM5を発現するように操作した(KPC-4662-huCEA)。ヒトCEACAM5をコードする完全長cDNAを、哺乳動物発現ベクター中にサブクローニングした。リポフェクタミンLTX試薬(Invitrogen、#15338100)を使用し、製造元のプロトコルに従って、プラスミドをKPC-4662細胞にトラスフェクトした。安定的にトランスフェクトされたCEACAM5陽性KPC-4662細胞を、10%ウシ胎児血清(Gibco、#16140063)および2mMのL-グルタミン(Gibco、#25030081)を補充したDMEM(Gibco、#41965120)中で維持した。トランスフェクションから2日後に、ヒグロマイシン(Invitrogen、#ant-hg-1)を500μg/mLで添加した。最初の選択後に、CEACAM5の最高の細胞表面発現を有する細胞を、BD FACSAria IIIセルソーター(BD Biosciences)によって選別し、培養して、安定な細胞クローンを確立した。発現レベルおよび安定性を、抗CEACAM5抗体(Abcam、#15987)および二次抗体としてのFITC-コンジュゲートヤギ抗ウサギIgG(Sigma-Aldrich、F0382)を使用するFACS分析によって、8週間の期間にわたって確認した(データは示さず)。
KPC-4662-huCEA細胞を、DMEM+10%FCS(PAA Laboratories,Austria)+500μg/mLのヒグロマイシン中、5%CO2の水飽和雰囲気中、37℃で培養した。0日目に、細胞を、98%の生存率でのin vitroでの継代数8で、ヒトCEAトランスジェニックマウス(ヒトCEACAM5を発現するC57BL-6ベースのマウス;huCEA Tg)に注射した。合計で3×10個のKPC-4662-huCEA腫瘍細胞を、1:1のRPMI:マトリゲル溶液中の細胞懸濁液100μlで皮下注射した。21日目(約200~300mmの腫瘍平均サイズ)で、動物を、ビヒクル(ヒスチジンバッファー)、muPD1-IL2v(P1AA6923、配列番号8、9および10)、muFAP-4-1BB(P1AE5325、配列番号19、20、21および22)、またはmuPD1-IL2vとmuFAP-4-1BBとの組み合わせのいずれかで処置した。ビヒクル群中の動物は、週に2回、合計6回の注射で処置し、一方処置群中の動物は、週に1回、合計3回の注射で処置した。腫瘍増殖を、ノギスを用いて週に2~3回測定し、腫瘍体積を以下のように算出した:
Tv:(W2/2)×L(W:幅;L;長さ)
図1Aは、腫瘍細胞の接種後43日目までの異なる処置群の腫瘍体積中央値(mm+/-CI 95%)を示している。処置期間にわたる各動物についての腫瘍体積における変化を、図1Bに示す。43日目の腫瘍体積中央値の統計的比較を、表1に示す(Dunn検定)。muPD1-IL2vとmuFAP-4-1BBとの組み合わせで処置した動物は、ビヒクルまたはmuFAP-4-1BB単独で処置した動物よりも有意に低減した腫瘍体積を示した。43日目の処置群の腫瘍体積中央値の処置対対照比(TCR)を、表1に示す。1に等しいTCRは、抗腫瘍効果がないことを示し、一方0に等しいTCRは、完全な腫瘍縮小を示す。図1Cは、低腫瘍サイズのバイナリ読み出しを提供する、50mmを下回る(腫瘍<50mm)か、または50mmを上回る(腫瘍>50mm)最後に観察された腫瘍体積を有する動物の割合を示している。
これらのデータは、FAP-4-1BBのPD1-IL2vとの併用治療が、腫瘍阻害だけではなく、0.055のTCRを示して(表2)、腫瘍縮小も誘発させることができることを示している。統計的有意性が分析される場合、二重併用だけがビヒクルおよびmuFAP-4-1BB処置よりも有意に良好であり(表1)、PD1-IL2vとMuFAP-4-1BBとの間の強い相乗効果を実証している。寛解に目を向けると、二重併用群は、50mmを下回るサイズを有する腫瘍を示し(46%)、そのような併用のさらなる治癒可能性を実証している(図1C)。
表1: 43日目の腫瘍体積中央値の統計的比較
Figure 2024508949000005
表2:43日目の腫瘍体積中央値の処置対対照比(TCR)
Figure 2024508949000006
図2は、腫瘍細胞の注射後43日目までの処置群のイベント(600mmの腫瘍サイズ)までの時間の概説するカプラン・マイヤープロットを示す。異なる処置群のイベントまでの時間曲線を比較するログランク検定を実施した(表3)。muPD1-IL2vとmuFAP-4-1BBとの組み合わせで処置された動物は、ビヒクルまたはmuFAP-4-1BBで処置された動物と比較して、統計的により高い生存率を示した。
表3:カプラン・マイヤープロットのログランク検定
Figure 2024508949000007
実施例2:PD1-IL2vとFAP/4-1BB結合分子との組み合わせは、腫瘍塊中のCD8+T細胞数を増加させる。
フローサイトメトリーによる免疫薬力学的(ImmunoPD)分析を、各処置群(4匹のマウス/群);ビヒクル、muPD1-IL2v、muFAP-4-1BB、およびmuPD1-IL2とmuFAP-4-1BBとの組み合わせの腫瘍に対して実施した。動物を実施例1に記載されるように処置した。腫瘍を2つの時点;29日目(スカウト)または43日目(終了時)で採取した。腫瘍を細かく切断し、単一細胞懸濁液を得るために、Liberase(Sigma、カタログ番号05401020001)およびDNAseI(Sigma、カタログ番号10104159001)を用いて37℃で30分間消化させた。腫瘍の単一細胞懸濁液を、標識抗体(全てLuzernaChemAGから入手:CD45-AF700(カタログ番号103128)、TCRb PE-Cy5(カタログ番号109210)、CD8a-BV711(カタログ番号100748)、FoxP3-FITC(カタログ番号126406)、CD4-B510(カタログ番号100449))で直接染色した。試料を、BD Fortessaフローサイトメーターを使用して取得した。CD8+T細胞を、CD45、TCRbおよびCD8に対してゲートオンし、一方TregT細胞を、CD45、TCRb、CD4およびFoxP3に対してゲートオンした。FlowJoバージョン10.1を用いた分析後に、結果をGraph Pad Prismで視覚化した。
huCEA TgマウスにおけるKPC-4662-huCEA腫瘍は、T細胞排除の表現型を有する。muPD1-IL2とmuFAP-4-1BBとの組み合わせによる処置は、29日目での腫瘍中の増加したCD8+T細胞数をもたらした(図3A)が、一方Treg T細胞数は変化しないままであった(図3C)。したがって、muPD1-IL2とmuFAP-4-1BBとの組み合わせは、29日目でのCD8/Treg比をもたらし(図3E)、これは強い抗腫瘍応答と相関する。
実施例3:PD1-IL2およびFAP-4-1BB結合分子のCEA-TCBとの組み合わせは、抗腫瘍有効性を改善し、TCB単独による処置と比較して腫瘍エスケープを防止する。
huCEA TgマウスにおけるKPC-4662-huCEA腫瘍(p53-KO、KRAS発現)は、線維芽細胞上のFAPの強い発現レベルおよび腫瘍細胞上のヒトCEACAM5の強い発現を伴うT細胞排除表現型を有する。huCEA Tgマウスは、腫瘍細胞上のhuCEACAM5の発現に対して寛容性があり、免疫応答を誘発せずに腫瘍増殖を可能にする。これは、増殖性サイトカインに結合したチェックポイント阻害剤(CPI)、FAP標的化共刺激アゴニストおよびCEA標的化エンゲージャー(TCB)の組み合わせを研究することを可能にする。
KPC-4662-huCEA細胞を、DMEM+10%FCS(PAA Laboratories,Austria)+500μg/mLのヒグロマイシン中、5%CO2の水飽和雰囲気中、37℃で培養した。細胞を、97%の生存率でのin vitroでの継代数6で、huCEA Tgマウスに注射した。合計で3×10個のKPC-4662-huCEA腫瘍細胞を、1:1のRPMI:マトリゲル溶液中の細胞懸濁液100μlで皮下注射した。21日目(約300mmの腫瘍平均サイズ)から、動物を、ビヒクル(ヒスチジンバッファー)、muCEA-TCB(P1AA9604、配列番号31、32、33および34)、muCEA-TCB+muPD1-IL2v(P1AA6923)、muCEA-TCB+muFAP-4-1BB(P1AE5325)、またはmuCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1BBで処置した。ヒスチジンバッファーおよびmuCEA-TCBは、週に2回注射し、一方PD1-IL2vおよびmuFAP-4-1BBは週に1回注射した。
腫瘍増殖を、ノギスを用いて週に2~3回測定し、腫瘍体積を以下のように算出した:
Tv:(W2/2)×L(W:幅;L;長さ)
図4Aは、43日目までの処置群の腫瘍体積中央値を示す。図4B~4Fには、各動物についての腫瘍増殖曲線が示されており、処置群の抗腫瘍応答の均質性を示している。表4は、ノンパラメトリックSteel-Dwass法によって算出された、43日目での異なる処置群の腫瘍体積中央値の統計的比較を示す。処置群の処置対対照比(TCR)および腫瘍増殖阻害(TGI)を表5に示す。1に等しいTCRは、抗腫瘍効果がないことを示し、一方0に等しいTCRは、完全な腫瘍縮小を示す。100を上回るTGIは、腫瘍縮小を示し、一方100に等しいTGIは、腫瘍静止を示す。
表4:43日目での異なる処置群の腫瘍体積中央値の統計的比較
Figure 2024508949000008
表5:43日目での処置群の処置対対照比(TCR)および腫瘍増殖阻害(TGI)
Figure 2024508949000009
muCEA-TCB単独による処置は、T細胞排除の膵臓がんに関して腫瘍増殖を制御することができない。しかしながら、そのmuPD1-IL2vまたはmuFAP-4-1BBとの組み合わせは、ビヒクルと比較する場合、腫瘍増殖の制御における統計的有意差をもたらす。muCEA-TCBとmuPD1-IL2vとmuFAP-4-1BBとの三重組み合わせは、さらに強い抗腫瘍応答を誘発させる。三重組合せは、全ての動物において腫瘍縮小を示す唯一の群であり、すなわち、全ての動物は、療法が開始された時よりも小さい腫瘍体積を43日後に示した。
実施例4:PD1-IL2およびFAP-4-1BB結合分子のCEA-TCBとの組み合わせは、腫瘍塊中のCD8+細胞対Treg比の増加をもたらす。
フローサイトメトリーによる免疫薬力学的(ImmunoPD)分析を、各処置群(4匹のマウス/群);ビヒクル、muCEA-TCB、muCEA-TCB+muFAP-4-1BB、muCEA-TCB+muPD1-IL2vおよびmuCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1BBに対して実施した。動物を実施例3に記載されるように処置した。腫瘍を2つの時点;29日目(スカウト)または43日目(終了時)で採取した。腫瘍を細かく切断し、単一細胞懸濁液を得るために、Liberase(Sigma、カタログ番号05401020001)およびDNAseI(Sigma、カタログ番号10104159001)を用いて37℃で30分間消化させた。腫瘍の単一細胞懸濁液を、標識抗体(全てLuzernaChemAGから入手:CD45-AF700(カタログ番号103128)、TCRb PE-Cy5(カタログ番号109210)、CD8a-BV711(カタログ番号100748)、FoxP3-FITC(カタログ番号126406)、CD4-B510(カタログ番号100449))で直接染色した。試料を、BD Fortessaフローサイトメーターを使用して取得した。CD8+T細胞を、CD45、TCRbおよびCD8に対してゲートオンし、一方TregT細胞を、CD45、TCRb、CD4およびFoxP3に対してゲートオンした。FlowJoバージョン10.1を用いた分析後に、結果をGraph Pad Prismで視覚化した。
腫瘍内T細胞の数の分析は、全ての処置条件が、腫瘍内のCD8+T細胞の蓄積を増加させることを示した(図5A)。muCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1BBの組み合わせは、実験の終了時(43日目)に腫瘍内CD8+T細胞の最も大幅な増加をもたらした。対照的に、43日目には、制御性T細胞の増加は、ビヒクル処置群と比較して三重併用群では見られなかった(図5B)。これは、muCEA-TCB+muPD1-IL2v+muFAP-4-1BB処置群では、実験の終了時に最も高いCD8/Treg比をもたらす(図5C)。腫瘍内のエフェクターCD8細胞数の増加は、腫瘍制御と強く相関する。この作用様式は、PD1-IL2v+muFAP-4-1BBLの組み合わせの機能と一致しており、それらの相乗効果を裏付けている。
実施例5:PD1-IL2vおよびFAP/4-1BB結合分子とCEA-TCBとの組み合わせは、腫瘍塊中のCD8 T細胞蓄積を増加させる。
動物を実施例3に記載されるように処置した。43日目に腫瘍を切除し、1%PFA中で4℃にて18時間固定した。PFAからPBSに移した後に、腫瘍を4%低ゲル化温度アガロース中に埋め込んだ。一般的なカミソリ刃を備えたLeica VT1200sビブラトームを使用して、これらのブロックから70μmの腫瘍切片を切断した。続いて、切片を透過処理し(TBS+0.2%Triton-X)、BSAおよびマウス血清(各1%)を使用して2時間ブロックした後、以下の抗体:CD8a(クローン:BV421にコンジュゲートした53-6.7;Biolegend カタログ番号100738)を使用して、23℃にて15時間染色した。LEICA SP8共焦点顕微鏡を使用して、画像を取得した。3D画像を、初期画像セグメンテーション用のIMARIS、FlowJoバージョン10.1、MatlabおよびGraph Pad Prismを用いて分析した。
図6Aに示したCD8+T細胞の位置のローカリゼーションおよび図6Bに示したグラフ表示は、muCEA-TCBによる非炎症性腫瘍の処置が、大部分が腫瘍の端にある微量のCD8+T細胞の蓄積を誘発させることを実証している。muCEA-TCBのmuFAP-4-1BBまたはmuPD1-IL2vのいずれかとの組み合わせは、腫瘍中のCD8 T細胞の蓄積をさらに増加させる。muFAP-4-1BBおよびmuPD1-IL2vのmuCEA-TCBとの相乗効果は、腫瘍の端での(0~250μm、図6C)およびコアへの(250~1000μm、図6D)両方の最高のCD8+T細胞の蓄積の促進によって明らかである。
実施例6:PD1-IL2vとFAP/CD40結合分子との組み合わせは、単剤療法治療と比較して抗腫瘍有効性を改善する。
KPC-4662-huCEA細胞を、DMEM+10%FCS(PAA Laboratories,Austria)+500μg/mLのヒグロマイシン中、5%CO2の水飽和雰囲気中、37℃で培養した。細胞を、97%の生存率でのin vitroでの継代数6で、ヒトCD40を発現するマウス(huCEA Tgマウス)に注射した。合計で3×10個の腫瘍細胞を、1:1のRPMI:マトリゲル溶液中の細胞懸濁液100μlで皮下注射した。
28日目(約200mmの腫瘍平均サイズ)で、動物を、ビヒクル(ヒスチジンバッファー)、FAP-CD40(P1AE2302-039、配列番号43、44、45、46)、muPD1-IL2v(P1AA6923)またはmuPD1-IL2vとFAP-CD40との組み合わせで処置した。FAP-CD40は、28日目に1回投与し、一方、PD1-IL2vおよびビヒクルは、週に1回で3回投与した。腫瘍増殖を、ノギスを用いて週に2~3回測定し、腫瘍体積を以下のように算出した:
Tv:(W2/2)×L(W:幅;L;長さ)
huCD40 Tgマウスは、注射された腫瘍細胞上で発現されるhuCEAに対して寛容性ではない。したがって、CEAは、腫瘍抗原として機能し、炎症性/免疫原性の設定におけるPD1-IL2vとFAP-CD40との組み合わせをプロファイルすることを可能にする。
図7Aは、腫瘍細胞注射後58日目までのビヒクル、PD1-IL2v、FAP-CD40、およびPD1-IL2v+FAP-CD40で処置した動物の平均腫瘍体積(mm+/-SEM)を示している。図7B~7Eは、群の抗腫瘍応答の均質性を示す、各動物についての腫瘍体積を示している。PD1-IL2vの単剤療法は、腫瘍増殖阻害を誘発させることができるが、一方FAP-CD40は、単一の薬剤として注射されるとき、腫瘍増殖に対する効果をほとんど誘発させないか、または軽微な効果のみを誘発させる。しかしながら、両方の分子の組み合わせは、処置動物の大部分において、KPC-4662-CEA腫瘍の完全な根絶をもたらすため、PD1-IL2vとFAP-CD40との組み合わせを炎症性/免疫原性のタイプの腫瘍における強力な組み合わせとして提案する。
配列
Figure 2024508949000010
Figure 2024508949000011
Figure 2024508949000012
Figure 2024508949000013
Figure 2024508949000014
Figure 2024508949000015
Figure 2024508949000016
Figure 2024508949000017
Figure 2024508949000018
Figure 2024508949000019
Figure 2024508949000020
Figure 2024508949000021
Figure 2024508949000022
Figure 2024508949000023
Figure 2024508949000024

Claims (15)

  1. がんの治療において併用療法として使用するための、転移の予防もしくは治療において併用療法として使用するための、またはT細胞活性などの免疫応答もしくは機能の刺激において併用療法として使用するための、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
    併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチドを含み、
    併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含む、
    FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  2. 乳がん、肺がん、結腸がん、卵巣がん、メラノーマがん、膀胱がん、腎がん、腎臓がん、肝臓がん、頭頸部がん、結腸直腸がん、メラノーマ、膵臓がん、胃癌、食道がん、中皮腫、前立腺がん、白血病、リンパ腫、骨髄腫の治療で使用するための、請求項1に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  3. イムノコンジュゲートおよびFAP/4-1BB結合分子の抗体成分が、ヒトIgGまたはヒトIgGサブクラスのものであることを特徴とする、請求項1に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  4. 前記抗体成分が、低減したまたは最小限のエフェクター機能を有することを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  5. 最小限のエフェクター機能が、エフェクターレスFc突然変異に起因する、請求項1~4のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  6. エフェクターレスFc突然変異が、L234A/L235AまたはL234A/L235A/P329GまたはN297AまたはD265A/N297Aである、請求項1~5のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  7. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
    i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、または
    ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含み、
    併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分と、を含み、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含むことを特徴とする、
    請求項1~6のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  8. PD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
    i)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、または
    ii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチドを含み、
    併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、
    i)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、または
    i)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含む、
    請求項1~7のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  9. i)腫瘍における腫瘍増殖の阻害、ならびに/または
    ii)腫瘍を有する対象の生存期間の中央値および/もしくは全生存期間の向上
    で使用するためのFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートであって、
    PD-1が、免疫細胞、特にT細胞上に、または腫瘍細胞環境中に存在し、
    併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、
    i)配列番号1の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号2の軽鎖可変ドメインVLおよび配列番号3のポリペプチド配列、
    ii)配列番号5もしくは配列番号6もしくは配列番号7のポリペプチド配列、または
    iii)配列番号5および配列番号6および配列番号7のポリペプチド配列、を含むことを特徴とし、
    併用療法で使用されるFAP/4-1BB結合分子が、
    i)配列番号11の重鎖可変ドメインVHおよび配列番号12の軽鎖可変ドメインVLを含む第1の抗原結合部分と、ジスルフィド結合によって互いに結合された第1および第2のポリペプチドを含む第2の抗原結合部分であって、第1のポリペプチドが、配列番号13のアミノ酸配列を含み、第2のポリペプチドが、配列番号14のアミノ酸配列を含む、第2の抗原結合部分、
    ii)配列番号15もしくは配列番号16もしくは配列番号17もしくは配列番号18のポリペプチド配列、または
    iii)配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列
    を含むことを特徴とする、FAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  10. 併用療法で使用されるPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲートが、配列番号1、配列番号2および配列番号3のポリペプチド配列を含むことを特徴とし、併用療法に使用されるFAP/4-1BB結合分子が、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18のポリペプチド配列を含むことを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  11. 組み合わせが、抗CEA/抗CD3二重特異性抗体の投与をさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  12. 抗CEA/抗CD3二重特異性抗体が、シビサタマブである、請求項11に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  13. 患者が、免疫療法で治療されているか、または前治療されていた、請求項1~12のいずれか一項に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  14. 前記免疫療法が、養子細胞移植、モノクローナル抗体の投与、サイトカインの投与、がんワクチンの投与、T細胞エンゲージング療法、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項13に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
  15. 養子細胞移植が、キメラ抗原受容体発現T細胞(CAR T細胞)、T細胞受容体(TCR)改変T細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、キメラ抗原受容体(CAR)改変ナチュラルキラー細胞、T細胞受容体(TCR)形質導入細胞、もしくは樹状細胞、またはそれらの任意の組み合わせを投与することを含む、請求項14に記載のFAP/4-1BB結合分子と組み合わせたPD-1標的化IL-2変異体イムノコンジュゲート。
JP2023554306A 2021-03-09 2022-03-08 Pd-1標的化il-2変異体イムノコンジュゲートとfap/4-1bb結合分子との併用療法 Pending JP2024508949A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21161420.1 2021-03-09
EP21161420 2021-03-09
PCT/EP2022/055791 WO2022189377A1 (en) 2021-03-09 2022-03-08 Combination therapy of pd-1-targeted il-2 variant immunoconjugates and fap/4-1bb binding molecules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024508949A true JP2024508949A (ja) 2024-02-28

Family

ID=74867425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023554306A Pending JP2024508949A (ja) 2021-03-09 2022-03-08 Pd-1標的化il-2変異体イムノコンジュゲートとfap/4-1bb結合分子との併用療法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240092856A1 (ja)
EP (1) EP4304723A1 (ja)
JP (1) JP2024508949A (ja)
KR (1) KR20230156051A (ja)
CN (1) CN117083084A (ja)
AU (1) AU2022231874A1 (ja)
BR (1) BR112023018117A2 (ja)
CA (1) CA3209640A1 (ja)
IL (1) IL304376A (ja)
MX (1) MX2023010333A (ja)
TW (1) TW202246358A (ja)
WO (1) WO2022189377A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019017329A2 (pt) 2017-04-03 2020-04-14 Hoffmann La Roche imunoconjugados, um ou mais polinucleotídeos e vetores, métodos para a produção de um imunoconjugado, tratamento de uma doença e para a estimulação do sistema imunológico, composição, uso do imunoconjugado, invenção e usos da composição

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2388385B1 (fr) 1977-04-18 1982-01-08 Hitachi Metals Ltd Piece d'ornement fixee par des aimants permanents
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2103059C (en) 1991-06-14 2005-03-22 Paul J. Carter Method for making humanized antibodies
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
DK1034298T3 (da) 1997-12-05 2012-01-30 Scripps Research Inst Humanisering af murint antistof
US7432063B2 (en) 2002-02-14 2008-10-07 Kalobios Pharmaceuticals, Inc. Methods for affinity maturation
AU2005230848B9 (en) 2004-03-31 2011-06-02 Genentech, Inc. Humanized anti-TGF-beta antibodies
DK2235064T3 (en) 2008-01-07 2016-01-11 Amgen Inc A process for the preparation of heterodimeric Fc molecules using electrostatic control effects
PL2310509T3 (pl) 2008-07-21 2015-08-31 Apogenix Ag Jednołańcuchowe cząsteczki TNFSF
CA2769619C (en) 2009-08-17 2019-04-30 Roche Glycart Ag Targeted immunoconjugates
EP3075745B1 (en) 2011-02-10 2018-09-05 Roche Glycart AG Mutant interleukin-2 polypeptides
KR20160044598A (ko) 2011-03-29 2016-04-25 로슈 글리카트 아게 항체 Fc 변이체
EA201892619A1 (ru) 2011-04-29 2019-04-30 Роше Гликарт Аг Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2
MY192312A (en) 2013-02-26 2022-08-17 Roche Glycart Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
HUE049982T2 (hu) 2014-11-14 2020-11-30 Hoffmann La Roche TNF-családba tartozó ligandum-trimert tartalmazó antigénkötõ molekulák
EP3973980A1 (en) 2015-03-31 2022-03-30 F. Hoffmann-La Roche AG Antigen binding molecules comprising a trimeric tnf family ligand
MX2018003629A (es) 2015-10-02 2018-08-01 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-pd1 y metodos de uso.
JP7125400B2 (ja) * 2016-12-19 2022-08-24 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 標的化4-1bb(cd137)アゴニストとの併用療法
WO2018184965A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Immunoconjugates of il-2 with an anti-pd-1 and tim-3 bispecific antibody
BR112019017329A2 (pt) 2017-04-03 2020-04-14 Hoffmann La Roche imunoconjugados, um ou mais polinucleotídeos e vetores, métodos para a produção de um imunoconjugado, tratamento de uma doença e para a estimulação do sistema imunológico, composição, uso do imunoconjugado, invenção e usos da composição
CA3053358A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel bispecific antigen binding molecules capable of specific binding to cd40 and to fap
KR20210069675A (ko) 2018-10-01 2021-06-11 에프. 호프만-라 로슈 아게 항-fap 클론 212를 포함하는 이중특이적 항원 결합 분자
AU2020291942A1 (en) * 2019-06-14 2022-01-27 Cugene, Inc. Novel interleukin-2 variants for the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230156051A (ko) 2023-11-13
MX2023010333A (es) 2023-09-14
TW202246358A (zh) 2022-12-01
BR112023018117A2 (pt) 2023-10-31
EP4304723A1 (en) 2024-01-17
IL304376A (en) 2023-09-01
US20240092856A1 (en) 2024-03-21
CA3209640A1 (en) 2022-09-15
AU2022231874A1 (en) 2023-07-27
CN117083084A (zh) 2023-11-17
WO2022189377A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594573B2 (ja) 腫瘍を標的としたil−2バリアント免疫サイトカインとヒトpd−l1に対する抗体との併用療法
JP7148539B2 (ja) 免疫抱合体
JP7426825B2 (ja) 抗pd-1抗体と突然変異il-2とまたはil-15とのイムノコンジュゲート
JP2021528988A (ja) 新規の二重特異性アゴニスト4−1bb抗原結合分子
JP2019519196A (ja) 三量体共刺激tnfファミリーリガンド含有抗原結合分子
US20240043535A1 (en) IMMUNE ACTIVATING Fc DOMAIN BINDING MOLECULES
US20240216471A1 (en) Combination therapy of pd-1-targeted il-2 variant immunocytokines and antibodies against human pd-l1
JP2023509952A (ja) 新規4-1bbl三量体含有抗原結合分子
US20240092856A1 (en) Combination therapy of pd-1-targeted il-2 variant immunoconjugates and fap/4-1bb binding molecules
JP2024512382A (ja) Pd-1標的化il-2バリアント免疫コンジュゲートと抗tyrp1/抗cd3二重特異性抗体の併用療法
JP2022045530A (ja) Pd-1標的化il-2変異体免疫サイトカインとヒトpd-l1に対する抗体との併用療法
CA3092371A1 (en) Combination therapy of pd-1-targeted il-2 variant immunocytokines and antibodies against human pd-l1
KR20220033140A (ko) Pd-1-표적화된 il-2 변이체 면역사이토카인 및 인간 pd-l1에 대한 항체의 병용 요법
AU2020230263A1 (en) Combination therapy of PD-1-targeted IL-2 variant immunocytokines and antibodies against human PD-L1
BR102020018270A2 (pt) Imunocitocinas
TR202014254A2 (tr) Pd-1 hedefli ıl-2 varyant immünositokinlerinin ve insan pd-l1?e karşı antikorların kombinasyon terapisi.