JP2024507937A - Cd123及びガンマデルタt細胞受容体に結合する抗体 - Google Patents
Cd123及びガンマデルタt細胞受容体に結合する抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024507937A JP2024507937A JP2023551762A JP2023551762A JP2024507937A JP 2024507937 A JP2024507937 A JP 2024507937A JP 2023551762 A JP2023551762 A JP 2023551762A JP 2023551762 A JP2023551762 A JP 2023551762A JP 2024507937 A JP2024507937 A JP 2024507937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- set forth
- sequence set
- antibody
- binding region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 101000998120 Homo sapiens Interleukin-3 receptor subunit alpha Proteins 0.000 title claims abstract description 99
- 102000011778 gamma-delta T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 title 1
- 108010062214 gamma-delta T-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 title 1
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims abstract description 293
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims abstract description 80
- 102000052088 human IL3RA Human genes 0.000 claims abstract description 30
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 8
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 claims abstract description 7
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 claims abstract description 7
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 217
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 216
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 216
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 119
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 52
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 51
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 48
- 102100035360 Cerebellar degeneration-related antigen 1 Human genes 0.000 claims description 46
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 42
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 38
- 101000737793 Homo sapiens Cerebellar degeneration-related antigen 1 Proteins 0.000 claims description 37
- 101100112922 Candida albicans CDR3 gene Proteins 0.000 claims description 34
- 102100035361 Cerebellar degeneration-related protein 2 Human genes 0.000 claims description 34
- 101000737796 Homo sapiens Cerebellar degeneration-related protein 2 Proteins 0.000 claims description 34
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 claims description 26
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 25
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 23
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 17
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 13
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 13
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 11
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 11
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 11
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 11
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 8
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 7
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 5
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 4
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 3
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 3
- 208000025324 B-cell acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 2
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims description 2
- 208000021519 Hodgkin lymphoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims description 2
- 208000030289 Lymphoproliferative disease Diseases 0.000 claims description 2
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 claims description 2
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 claims description 2
- 201000009277 hairy cell leukemia Diseases 0.000 claims description 2
- 239000000710 homodimer Substances 0.000 claims description 2
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims 1
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 claims 1
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 claims 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 238000013160 medical therapy Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 26
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 24
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 24
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 21
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 19
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 19
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 16
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 16
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 16
- 102100035133 Lysosome-associated membrane glycoprotein 1 Human genes 0.000 description 15
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 13
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 13
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 11
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 11
- 101001023379 Homo sapiens Lysosome-associated membrane glycoprotein 1 Proteins 0.000 description 10
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 10
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 10
- 101710117290 Aldo-keto reductase family 1 member C4 Proteins 0.000 description 9
- 210000004544 dc2 Anatomy 0.000 description 9
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 8
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 8
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 8
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 7
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 7
- 238000012575 bio-layer interferometry Methods 0.000 description 7
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 6
- 238000001818 capillary gel electrophoresis Methods 0.000 description 6
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 6
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 6
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 6
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 6
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 5
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 description 5
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 description 5
- 102000018883 Interleukin-3 Receptor alpha Subunit Human genes 0.000 description 5
- 108010052781 Interleukin-3 Receptor alpha Subunit Proteins 0.000 description 5
- 101710116782 Lysosome-associated membrane glycoprotein 1 Proteins 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 5
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 5
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 4
- -1 CD79b Proteins 0.000 description 4
- 101001057504 Homo sapiens Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Proteins 0.000 description 4
- 101001055144 Homo sapiens Interleukin-2 receptor subunit alpha Proteins 0.000 description 4
- 102100027268 Interferon-stimulated gene 20 kDa protein Human genes 0.000 description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 4
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000005134 plasmacytoid dendritic cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 3
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000006354 HLA-DR Antigens Human genes 0.000 description 3
- 108010058597 HLA-DR Antigens Proteins 0.000 description 3
- 101000668058 Infectious salmon anemia virus (isolate Atlantic salmon/Norway/810/9/99) RNA-directed RNA polymerase catalytic subunit Proteins 0.000 description 3
- 102000000646 Interleukin-3 Human genes 0.000 description 3
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 3
- 241000282842 Lama glama Species 0.000 description 3
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 3
- 238000005734 heterodimerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 3
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229940076264 interleukin-3 Drugs 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 3
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 2
- 241000282836 Camelus dromedarius Species 0.000 description 2
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 102100025137 Early activation antigen CD69 Human genes 0.000 description 2
- 101000934374 Homo sapiens Early activation antigen CD69 Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 2
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 2
- 102000010790 Interleukin-3 Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010038452 Interleukin-3 Receptors Proteins 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000004154 complement system Effects 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000002784 cytotoxicity assay Methods 0.000 description 2
- 231100000263 cytotoxicity test Toxicity 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 2
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000011296 nano differential scanning fluorimetry Methods 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004885 tandem mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 2
- 238000003146 transient transfection Methods 0.000 description 2
- 230000005909 tumor killing Effects 0.000 description 2
- UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetramethylbenzidine Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 102100031491 Arylsulfatase B Human genes 0.000 description 1
- 102100038080 B-cell receptor CD22 Human genes 0.000 description 1
- 102100022005 B-lymphocyte antigen CD20 Human genes 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 102100025221 CD70 antigen Human genes 0.000 description 1
- 101100476210 Caenorhabditis elegans rnt-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282832 Camelidae Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 1
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 101100012887 Drosophila melanogaster btl gene Proteins 0.000 description 1
- 101100012878 Drosophila melanogaster htl gene Proteins 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 102000000579 Epigen Human genes 0.000 description 1
- 108010016906 Epigen Proteins 0.000 description 1
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010008177 Fd immunoglobulins Proteins 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102100031573 Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Human genes 0.000 description 1
- 238000011993 High Performance Size Exclusion Chromatography Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000690301 Homo sapiens Aldo-keto reductase family 1 member C4 Proteins 0.000 description 1
- 101000884305 Homo sapiens B-cell receptor CD22 Proteins 0.000 description 1
- 101000897405 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD20 Proteins 0.000 description 1
- 101000934356 Homo sapiens CD70 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000777663 Homo sapiens Hematopoietic progenitor cell antigen CD34 Proteins 0.000 description 1
- 101000777628 Homo sapiens Leukocyte antigen CD37 Proteins 0.000 description 1
- 101001008874 Homo sapiens Mast/stem cell growth factor receptor Kit Proteins 0.000 description 1
- 101000934338 Homo sapiens Myeloid cell surface antigen CD33 Proteins 0.000 description 1
- 101001116548 Homo sapiens Protein CBFA2T1 Proteins 0.000 description 1
- 101000884271 Homo sapiens Signal transducer CD24 Proteins 0.000 description 1
- 101000649129 Homo sapiens T cell receptor delta variable 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000680681 Homo sapiens T cell receptor gamma variable 9 Proteins 0.000 description 1
- 101000934346 Homo sapiens T-cell surface antigen CD2 Proteins 0.000 description 1
- 101001074035 Homo sapiens Zinc finger protein GLI2 Proteins 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000009490 IgG Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010073807 IgG Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 241000282838 Lama Species 0.000 description 1
- 241000282852 Lama guanicoe Species 0.000 description 1
- 102100031586 Leukocyte antigen CD37 Human genes 0.000 description 1
- 208000028018 Lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 241000721701 Lynx Species 0.000 description 1
- 102100027754 Mast/stem cell growth factor receptor Kit Human genes 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241001436793 Meru Species 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 102100025243 Myeloid cell surface antigen CD33 Human genes 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 241000239226 Scorpiones Species 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100038081 Signal transducer CD24 Human genes 0.000 description 1
- 102100027948 T cell receptor delta variable 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100022393 T cell receptor gamma variable 9 Human genes 0.000 description 1
- 102100025237 T-cell surface antigen CD2 Human genes 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 101150117115 V gene Proteins 0.000 description 1
- 241001416177 Vicugna pacos Species 0.000 description 1
- 102100035558 Zinc finger protein GLI2 Human genes 0.000 description 1
- 231100000230 acceptable toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000004186 co-expression Effects 0.000 description 1
- 238000012761 co-transfection Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 230000024203 complement activation Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N dichloroisocyanuric acid Chemical compound ClN1C(=O)NC(=O)N(Cl)C1=O CEJLBZWIKQJOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 102000052116 epidermal growth factor receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108700015053 epidermal growth factor receptor activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 150000002333 glycines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019410 glycyrrhizin Nutrition 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000004896 high resolution mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 102000054751 human RUNX1T1 Human genes 0.000 description 1
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000005934 immune activation Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 208000003747 lymphoid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002132 lysosomal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002826 magnetic-activated cell sorting Methods 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000816 matrix-assisted laser desorption--ionisation Methods 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 1
- YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N n-[3-[[6-[3-(trifluoromethyl)anilino]pyrimidin-4-yl]amino]phenyl]cyclopropanecarboxamide Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(NC=2N=CN=C(NC=3C=C(NC(=O)C4CC4)C=CC=3)C=2)=C1 YOHYSYJDKVYCJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000009097 single-agent therapy Methods 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical class [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/46—Hybrid immunoglobulins
- C07K16/468—Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2809—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2866—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/31—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/569—Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/72—Increased effector function due to an Fc-modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
本発明は、ヒトCD123に結合することができ、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる抗体に関する。本発明は更に、本発明の抗体を含む医薬組成物、及び医学的治療のための本発明の抗体の使用に関する。【選択図】なし
Description
本発明は、ヒトCD123に結合することができ、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる、新規の多重特異性抗体に関する。本発明は更に、本発明の抗体を含む医薬組成物、及び医学的治療のための本発明の抗体の使用に関する。
CD123、またはインターロイキン-3(IL3)受容体α鎖は、血液細胞産生に関与するサイトカインであるIL3によるシグナル伝達を伝達する膜タンパク質である。CD123は、共通β鎖CD131とヘテロ二量体を形成する。CD123は、通常、形質細胞様樹状細胞または単球等のいくつかのタイプの血液細胞、及び正常な骨髄前駆細胞のサブセットによって発現される。しかしながら、CD123は、急性骨髄性白血病を有する患者の白血病幹細胞上で強く過剰発現される。したがって、CD123は、急性骨髄性白血病を含むいくつかの血液悪性腫瘍における潜在的な治療標的である。
いくつかの二重特異性CD123-CD3 T細胞係合抗体が記載されている(Kuo et al.(2012)Protein Eng Des Set 10:561、Al-Hussaini et al.(2016)Blood 127:122)。二重特異性T細胞係合抗体は、腫瘍標的結合特異性及びT細胞結合特異性を有し、したがって、T細胞細胞毒性を悪性細胞に再誘導することによって有効性を高める、例えば、Huehls et al.(2015)Immunol Cell Biol 93:290、Ellerman(2019)Methods,154:102、de Bruin et al.(2017)Oncoimmunology 7(1):e1375641及びWO2015156673を参照されたい。しかし、結果は大きく異なる。例えば、CD3結合部分を8つの異なるB細胞標的(CD20、CD22、CD24、CD37、CD70、CD79b、CD138及びHLA-DR)に対する結合部分と組み合わせた1つの研究では、異なる腫瘍標的を標的とする二重特異性抗体は、標的細胞細胞毒性を誘導する能力において強い変動を示し、細胞毒
性は抗原発現レベルと相関しないことが見出された。例えば、HLA-DRまたはCD138を標的とするCD3ベースの二重特異性抗体は、中間~高HLA-DR及びCD138発現レベルにもかかわらず、細胞毒性を誘導することができなかった(Engelberts et al.(2020)Ebiomedicine 52:102625)。T細胞リダイレクト療法のほとんどは、おそらく著しい毒性、製造上の問題、免疫原性、狭い治療期間及び低応答に起因して、後期臨床開発に到達していない。特に、毒性は、T細胞エンゲージャーがCD3結合アームを含む場合に生じ得、制御されていない、誇張された、免疫活性化及びサイトカイン放出をもたらす。
性は抗原発現レベルと相関しないことが見出された。例えば、HLA-DRまたはCD138を標的とするCD3ベースの二重特異性抗体は、中間~高HLA-DR及びCD138発現レベルにもかかわらず、細胞毒性を誘導することができなかった(Engelberts et al.(2020)Ebiomedicine 52:102625)。T細胞リダイレクト療法のほとんどは、おそらく著しい毒性、製造上の問題、免疫原性、狭い治療期間及び低応答に起因して、後期臨床開発に到達していない。特に、毒性は、T細胞エンゲージャーがCD3結合アームを含む場合に生じ得、制御されていない、誇張された、免疫活性化及びサイトカイン放出をもたらす。
したがって、有意な進歩がなされているが、治療上有効であるが、許容される毒性、ならびに安定性及び製造可能性を有する新規のCD123標的化抗体が依然として必要である。
本発明は、CD123ベースの治療のための新規抗体を提供する。単一ドメインCD123結合領域を、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合し、したがってγδT細胞に係合することができる結合領域と組み合わせた二重特異性抗体を構築した。驚くべきことに、二重特異性抗体は、Vγ9Vδ2 T細胞の活性化を媒介し、Vγ9Vδ2 T細胞の存在下でCD123発現細胞株ならびに患者由来腫瘍細胞の死滅を誘導することにおいて非常に強力であった。
したがって、第1の態様では、本発明は、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域と、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域とを含む多重特異性抗体を提供する。
更なる主な態様では、本発明は、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域を含む抗体であって、上記第1の抗原結合領域が単一ドメイン抗体であり、
(i)配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、もしくは配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と、少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号9に記載の配列、もしくは上記配列番号9に記載の配列と、少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、抗体を提供する。
(i)配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、もしくは配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と、少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号9に記載の配列、もしくは上記配列番号9に記載の配列と、少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、抗体を提供する。
本発明の更なる態様及び実施形態を以下に記載する。
定義
「ヒトCD123」という用語は、本明細書で使用される場合、インターロイキン-3受容体α鎖(GenBank受託番号NM_002183.4、NCBI参照配列:NP_002174.1)とも呼ばれるヒトCD123タンパク質を指す。ヒトCD123の配列は、配列番号23に記載されている。IL3受容体は、共通β鎖であるCD131を有するCD123のヘテロ二量体である(NCBI参照配列:NP_000386.1)。CD131は、配列番号24に記載される。
「ヒトCD123」という用語は、本明細書で使用される場合、インターロイキン-3受容体α鎖(GenBank受託番号NM_002183.4、NCBI参照配列:NP_002174.1)とも呼ばれるヒトCD123タンパク質を指す。ヒトCD123の配列は、配列番号23に記載されている。IL3受容体は、共通β鎖であるCD131を有するCD123のヘテロ二量体である(NCBI参照配列:NP_000386.1)。CD131は、配列番号24に記載される。
「ヒトVδ2」という用語は、本明細書で使用される場合、Vγ9Vδ2-T細胞受容体(TCR)(配列番号48)の再配列δ2鎖を指す。UniProtKB-A0JD36(A0JD36_HUMAN)は、可変TRDV2配列の一例を示す。
「ヒトVγ9」という用語は、本明細書で使用される場合、Vγ9Vδ2-T細胞受容体(TCR)の再配列y9鎖を指す。UniProtKB-Q99603_HUMANは、可変TRGV9配列の一例を示す。
「抗体」という用語は、免疫グロブリン分子、免疫グロブリン分子の断片、またはそれらのいずれかの誘導体を指すことが意図され、これは、典型的な生理学的条件下で、重要な期間、例えば、少なくとも約30分、少なくとも約1時間、少なくとも約2時間、少なくとも約8時間、少なくとも約12時間、約24時間以上、約48時間以上、約3、4、5、6、7日、もしくはそれ以上などの半減期、または任意の他の関連する機能的に定義される期間(例えば、抗原に結合する抗体に関連する生理学的応答を誘導、促進、増強、及び/または調節するのに十分な時間、及び/または抗体がエフェクター活性を獲得するのに十分な時間)で、抗原に特異的に結合する能力を有する。抗原と相互作用する抗原結合領域は、免疫グロブリン分子の重鎖及び軽鎖の両方の可変領域を含み得るか、または単一ドメイン抗原結合領域、例えば、重鎖可変領域のみを含み得るか、またはそれからなり得る。抗体の定常領域は、存在する場合、免疫系の様々な細胞(エフェクター細胞及びT細胞など)、ならびに補体活性化の古典的経路における第1の構成要素であるC1qなどの補体系の構成要素を含む、宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、本抗体のFc領域は不活性になるように修飾されており、「不活性」とは、個々の抗体の2つのFc領域を介して、任意のFcγ受容体に結合したり、FcRのFc媒介性架橋を誘導したり、または標的抗原のFcR媒介性架橋を誘導することが少なくともできないFc領域を意味する。更なる実施形態では、不活性Fc領域は、加えて、C1qに結合することができない。一実施形態では、抗体は、234位及び235位に変異(Canfield and Morrison(1991)J Exp Med 173:1483)、例えば、234位にLeuからPheへの変異、及び235位にLeuからGluへの変異を含有する(EU付番に従う、以下を参照されたい)。別の実施形態では、抗体は、234位にLeuからAlaへの変異、235位にLeuからAlaへの変異、及び329位にProからGlyへの変異を含有する。別の実施形態では、抗体は、234位にLeuからPheへの変異、235位にLeuからGluへの変異、及び265位にAspからAlaへの変異を含有する。
免疫グロブリンのFc領域は、典型的には、免疫グロブリンの2つのCH2-CH3領域及び接続領域(例えば、ヒンジ領域)を含むパパインによる抗体の消化後に生成される抗体の断片として定義される。抗体重鎖の定常ドメインは、抗体アイソタイプ、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、IgA2、IgM、IgD、またはIgEを定義する。Fc領域は、補体系のFc受容体及びタンパク質と呼ばれる細胞表面受容体とともに、抗体のエフェクター機能を媒介する。
本明細書で使用される「ヒンジ領域」という用語は、免疫グロブリン重鎖のヒンジ領域を指すことを意図している。したがって、例えば、ヒトIgG1抗体のヒンジ領域は、EU付番に従うアミノ酸216~230に対応する。
本明細書で使用される「CH2領域」または「CH2ドメイン」という用語は、免疫グロブリン重鎖のCH2領域を指すことが意図される。したがって、例えば、ヒトIgG1抗体のCH2領域は、EU付番に従うアミノ酸231~340に対応する。しかしながら、CH2領域はまた、本明細書に記載の他のサブタイプのいずれであってもよい。
本明細書で使用される「CH3領域」または「CH3ドメイン」という用語は、免疫グロブリン重鎖のCH3領域を指すことが意図される。したがって、例えば、ヒトIgG1抗体のCH3領域は、EU付番に従うアミノ酸341~447に対応する。しかしながら、CH3領域はまた、本明細書に記載の他のサブタイプのいずれであってもよい。
本発明におけるFc領域/Fcドメインにおけるアミノ酸位置への言及は、EU番号付けによるものである(Edelman et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1969 May;63(1):78-85、Kabat et al.,Sequences of proteins of immunological interest.5th Edition-1991 NIH Publication No.91-3242)。
上記に示されるように、本明細書で使用される抗体という用語は、別段の記載がない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、抗原と特異的に結合する能力を保持する抗体の断片を含む。抗体の抗原結合機能は、全長抗体の断片によって行われ得ることが示されてきた。「抗体」という用語に包含される結合断片の例としては、(i)Fab’またはFab断片、すなわち、VL、VH、CL及びCH1ドメインからなる一価断片、またはWO2007059782に記載されている一価抗体;(ii)F(ab’)2断片、すなわち、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を含む二価断片;(iii)VH及びCH1ドメインから本質的になるFd断片;ならびに(iv)抗体の単一アームのVL及びVHドメインから本質的になるFv断片が挙げられる。更に、Fv断片の2つのドメイン、VL及びVHは、別個の遺伝子によってコードされるが、それらは、組換え法を使用して、それらが単一のタンパク質鎖として作製されることを可能にする合成リンカーによって接合することができ、VL及びVH領域は対となって、一価の分子(一本鎖抗体または一本鎖Fv(scFv)として知られる)を形成する(例えば、Bird et al.,Science 242,423-426(1988)及びHuston et al.,PNAS USA 85,5879-5883(1988)参照)。かかる一本鎖抗体は、文脈によって明らかに示されない限り、抗体という用語に包含される。抗体という用語は、別途指定されない限り、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体(mAb)、キメラ抗体及びヒト化抗体、ならびに酵素切断、ペプチド合成、及び組換え技術などの任意の既知の技術によって提供される抗体断片も含む。
本発明の抗体のいくつかの実施形態では、第1の抗原結合領域または第2の抗原結合領域、またはその両方は、単一ドメイン抗体である。単一ドメイン抗体(sdAb、Nanobody(登録商標)とも呼ばれる、またはVHH)は、当業者に周知であり、例えば、Hamers-Casterman et al.(1993)Nature 363:446、Roovers et al.(2007)Curr Opin Mol Ther 9:327及びKrah et al.(2016)Immunopharmacol Immunotoxicol 38:21を参照されたい。単一ドメイン抗体は、単一のCDR1、単一のCDR2及び単一のCDR3を含む。単一ドメイン抗体の例は、重鎖のみの抗体、軽鎖を天然に含まない抗体、従来の抗体に由来する単一ドメイン抗体、及び操作された抗体の可変断片である。単一ドメイン抗体は、マウス、ヒト、ラクダ、ラマ、サメ、ヤギ、ウサギ、及びウシを含む任意の種に由来し得る。例えば、天然由来のVHH分子は、ラクダ科の種、例えば、ラクダ、ヒトコブラクダ、ラマ、アルパカ、及びグアナコにおいて産生される、抗体に由来し得る。全抗体と同様に、単一ドメイン抗体は、特異的抗原に選択的に結合することができる。単一ドメイン抗体は、免疫グロブリン鎖の可変ドメイン、すなわち、CDR1、CDR2、及びCDR3ならびにフレームワーク領域のみを含み得る。
本明細書で使用される「免疫グロブリン」という用語は、典型的には、2対のポリペプチド鎖、1対の軽(L)鎖、及び1対の重(H)鎖からなる構造的に関連する糖タンパク質のクラスを指すことを意図しており、4つ全ては、ジスルフィド結合によって潜在的に相互接続されているが、一部の哺乳動物種は、軽鎖を生成せず、重鎖抗体のみを作製する。本明細書で使用される「免疫グロブリン重鎖」、「免疫グロブリンの重鎖」または「重鎖」という用語は、免疫グロブリンの鎖のうちの1つを指すことが意図されている。重鎖は、典型的には、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略される)と、免疫グロブリンのアイソタイプを定義する重鎖定常領域(本明細書ではCHと略される)とからなる。重鎖定常領域は、典型的には、3つのドメイン、CH1、CH2、及びCH3からなる。重鎖定常領域は、更に、ヒンジ領域を更に含む。免疫グロブリン(例えば、IgG)の構造内では、2つの重鎖は、ヒンジ領域内のジスルフィド結合を介して相互接続される。重鎖と同様に、各軽鎖は、典型的には、いくつかの領域、軽鎖可変領域(VL)及び軽鎖定常領域(CL)からなる。更に、VH及びVL領域は、超可変性の領域(または、配列において超可変であり得る及び/または構造的に画定されたループを形成し得る超可変領域)、また相補性決定領域(CDR)とも称され、より保存性の高い領域が散在し、フレームワーク領域(FR)と称される超可変性の領域に細分化され得る。各VH及びVLは、典型的には、以下の順でアミノ末端からカルボキシ末端に配列されている3つのCDR及び4つのFR、すなわちFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4からなる。CDR配列は、様々な方法、例えば、Choitia and Lesk(1987)J.Mol.Biol.196:901またはKabat et al.(1991)Sequence of protein of immunological interest,fifth edition.NIH publicationによって提供される方法を使用して決定され得る。CDR決定及びアミノ酸番号付けのための様々な方法は、www.abysis.org(UCL)上で比較することができる。
本明細書で使用される「アイソタイプ」という用語は、免疫グロブリン(サブ)クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgD、IgA、IgE、またはIgM)、または重鎖定常領域遺伝子によってコードされるIgG1m(za)及びIgG1m(f)などのその任意のアロタイプを指す。各重鎖アイソタイプは、カッパ(κ)またはラムダ(λ)軽鎖のいずれかと組み合わせることができる。本発明の抗体は、任意のアイソタイプを有することができる。
「親抗体」という用語は、本発明に従う抗体と同一であるが、親抗体が特定の変異のうちの1つ以上を有しない抗体として理解されるべきである。本発明の「変異体」または「抗体変異体」または「親抗体の変異体」は、「親抗体」と比較して1つ以上の変異を含む抗体分子である。アミノ酸置換は、天然アミノ酸を別の天然に存在するアミノ酸、または天然に存在しないアミノ酸誘導体と交換し得る。アミノ酸置換は保存的であっても非保存的であってもよい。本発明の文脈において、保存的置換は、以下の3つの表のうちの1つ以上に反映されるアミノ酸のクラス内の置換によって画定され得る。
本発明の文脈において、変異体における置換は、以下のように示されている:
元のアミノ酸-位置-置換アミノ酸
アミノ酸残基を示すために、コードXaa及びXを含む3文字コード、または1文字コードが使用される。したがって、表記「T366W」は、変異体が、親抗体における366位のアミノ酸に対応する変異体アミノ酸位置において、トリプトファンによるスレオニンの置換を含むことを意味する。
元のアミノ酸-位置-置換アミノ酸
アミノ酸残基を示すために、コードXaa及びXを含む3文字コード、または1文字コードが使用される。したがって、表記「T366W」は、変異体が、親抗体における366位のアミノ酸に対応する変異体アミノ酸位置において、トリプトファンによるスレオニンの置換を含むことを意味する。
更に、「置換」という用語は、他の19個の天然アミノ酸のいずれか1つへの置換、または非天然アミノ酸等の他のアミノ酸への置換を含む。例えば、366位のアミノ酸Tの置換は、以下の置換のそれぞれを含む:366A、366C、366D、366G、366H、366F、366I、366K、366L、366M、366N、366P、366Q、366R、366S、366E、366V、366W、及び366Y。
「全長抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、そのアイソタイプの野生型抗体に通常見出されるものに対応する全ての重鎖及び軽鎖定常及び可変ドメインを含む抗体を指す。
「キメラ抗体」という用語は、可変領域が非ヒト種(例えば、げっ歯類に由来する)に由来し、定常領域がヒトなどの異なる種に由来する抗体を指す。キメラ抗体は、遺伝子工学によって生成され得る。治療用途のためのキメラモノクローナル抗体は、抗体免疫原性を低減するために開発される。
「ヒト化抗体」という用語は、ヒト抗体定常ドメイン、及びヒト可変ドメインと高レベルの配列相同性を含有するように改変された非ヒト可変ドメインを含有する遺伝子操作された非ヒト抗体を指す。これは、一緒に抗原結合部位を形成する6つの非ヒト抗体相補性決定領域(CDR)を相同ヒトアクセプターフレームワーク領域(FR)に移植することによって達成することができる。親抗体の結合親和性及び特異性を完全に再構築するために、親抗体(すなわち、非ヒト抗体)からのフレームワーク残基のヒトフレームワーク領域への置換(逆変異)が必要とされ得る。構造相同性モデリングは、抗体の結合特性に重要なフレームワーク領域内のアミノ酸残基を同定するのに役立ち得る。したがって、ヒト化抗体は、非ヒトCDR配列、主に、非ヒトアミノ酸配列に対する1つ以上のアミノ酸逆変異を任意選択で含むヒトフレームワーク領域、及び任意選択で完全ヒト定常領域を含んでもよい。任意選択で、必ずしも逆変異ではない追加のアミノ酸修飾を導入して、親和性及び生化学的特性等の好ましい特性を有するヒト化抗体を得ることができる。非ヒト治療抗体のヒト化は、ヒトにおけるその免疫原性を最小限に抑えるために行われるが、そのようなヒト化抗体は同時に、非ヒト由来の抗体の特異性及び結合親和性を維持する。
「多重特異性抗体」という用語は、2つ以上の抗原結合領域の存在に起因する、少なくとも2つの異なる、例えば少なくとも3つの、典型的には重複しないエピトープに対する特異性を有する抗体を指す。そのようなエピトープは、同じ標的抗原上にあっても、異なる標的抗原上にあってもよい。エピトープが異なる標的上にある場合、そのような標的は同じ細胞上にある場合もあれば、異なる細胞または細胞型上にある場合もある。
「二重特異性抗体」という用語は、2つの抗原結合領域の存在に起因して、2つの異なる、典型的には重複しないエピトープに対する特異性を有する抗体を指す。そのようなエピトープは、同じ標的上にあっても、異なる標的上にあってもよい。エピトープが異なる標的上にある場合、そのような標的は同じ細胞上にある場合もあれば、異なる細胞または細胞型上にある場合もある。
異なるクラスの二重特異性抗体の例としては、以下に限定するものではないが、(i)ヘテロ二量体化を強制するための相補性CH3ドメインを有するIgG様分子、(ii)組換えIgG様二重標的分子であって、分子の2つの側面がそれぞれ、少なくとも2つの異なる抗体のFab断片またはFab断片の一部を含有する、組換えIgG様二重標的分子、(iii)IgG融合分子であって、全長IgG抗体が余分なFab断片またはFab断片の一部に融合される、IgG融合分子、(iv)Fc融合分子であって、単鎖Fv分子または安定化ダイアボディが重鎖定常ドメイン、Fc領域またはその一部に融合される、Fc融合分子、(v)Fab融合分子であって、異なるFab断片が一緒に融合され、重鎖定常ドメイン、Fc領域またはその一部に融合される、Fab融合分子、及び(vi)scFv及び二重鎖抗体ベースの抗体及び重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、Nanobodies(登録商標))であって、異なる単鎖Fv分子もしくは異なる二重特異性抗体もしくは異なる重鎖抗体(例えば、ドメイン抗体、Nanobodies(登録商標))が互いに融合され、または重鎖定常ドメイン、Fc領域もしくはその一部に融合される別のタンパク質もしくは担体分子に融合される、scFv及び二重特異性抗体ベースの抗体及び重鎖抗体が挙げられる。
相補的なCH3ドメイン分子を有するIgG様分子の例としては、限定されないが、Triomab(登録商標)(Trion Pharma/Fresenius Biotech)、Knobs-into-Hole(Genentech)、CrossMAb(Roche)及び静電的にマッチングした(Amgen,Chugai,Oncomed)、LUZ-Y(Genentech,Wranik et al.J.Biol.Chem.2012,287(52):43331-9,doi:10.1074/jbc.M112.397869.Epub 2012 Nov 1)、DIG-body and PIG-body(Pharmabcine,WO2010134666,WO2014081202)、Strand Exchange Engineered Domain body(SEEDbody)(EMD Serono)、Biclonics(Merus,WO2013157953)、FcΔAdp(Regeneron)、二重特異性IgG1及びIgG2(Pfizer/Rinat),Azymetric scaffold(Zymeworks/Merck)、mAb-Fv(Xencor)、二価の二重特異性抗体(Roche,WO2009080254)及びDuoBody(登録商標)分子(Genmab)が挙げられる。
組換えIgG様二重標的分子の例として、限定されないが、Dual Targeting(DT)-Ig(GSK/Domantis、WO2009058383)、Two-in-one Antibody(Genentech,Bostrom,et al 2009.Science 323,1610-1614)、Cross-linked Mabs(Karmanos Cancer Center)、mAb2(F-Star)、Zybodies(商標)(Zyngenia,LaFleur et al.MAbs.2013 Mar-Apr;5(2):208-18)、一般的な軽鎖を用いたアプローチ(approaches with common light chain)、κλBodies(NovImmune,WO2012023053)、及びCovX-body(登録商標)(CovX/Pfizer,Doppalapudi,V.R.,et al 2007.Bioorg.Med.Chem.Lett.17,501-506)が挙げられる。
IgG融合分子の例として、限定されないが、二重可変ドメイン(DVD)-Ig(Abbott)、二重ドメイン二重ヘッド抗体(Unilever、Sanofi Aventis)、IgG様二重特異性(IgG-like Bispecific)(ImClone/Eli Lilly,Lewis et al.Nat Biotechnol.2014 Feb;32(2):191-8)、Ts2Ab(MedImmune/AZ,Dimasi et al.J Mol Biol.2009 Oct 30;393(3):672-92)、及びBsAb(Zymogenetics,WO2010111625)、HERCULES(Biogen Idec)、scFv融合(Novartis)、scFv融合(Changzhou Adam Biotech Inc)、及びTvAb(Roche)が挙げられる。
Fc融合分子の例として、限定されないが、scFv/Fc融合(Academic Institution,Pearce et al Biochem Mol Biol Int.1997 Sep;42(6):1179),SCORPION(Emergent BioSolutions/Trubion,Blankenship JW,et al.AACR 100th Annual meeting 2009(Abstract #5465)、Zymogenetics/BMS,WO2010111625)、Dual Affinity Retargeting Technology(Fc-DARTTM)(MacroGenics)及びDual(ScFv)2-Fab(National Research Center for Antibody Medicine-China)が挙げられる。
Fab融合二重特異性抗体の例として、限定されないが、F(ab)2(Medarex/AMGEN)、Dual-Action or Bis-Fab(Genentech)、Dock-and-Lock(登録商標)(DNL)(ImmunoMedics)、Bivalent Bispecific(Biotecnol)及びFab-Fv(UCB-Celltech)が挙げられる。
scFvベース、二重特異性抗体ベースの抗体、及びドメイン抗体の例として、限定されないが、Bispecific T Cell Engager(BiTE(登録商標))(Micromet,Tandem Diabody(Tandab)(Affimed)、Dual Affinity Retargeting Technology(DARTTM)(MacroGenics)、Single-chain Diabody(Academic,Lawrence FEBS Lett.1998 Apr 3;425(3):479-84)、TCR-like Antibodies(AIT,ReceptorLogics)、Human Serum Albumin ScFv Fusion(Merrimack,WO2010059315)及びCOMBODY分子(Epigen Biotech,Zhu et al.Immunol Cell Biol.2010 Aug;88(6):667-75)、dual targeting nanobodies(登録商標)(Ablynx,Hmila et al.,FASEB J.2010)、デュアルターゲティング重鎖単独ドメイン抗体が挙げられる。いくつかの実施形態において、本発明の多重特異性抗体は、VHH-Fcフォーマットであり、すなわち、抗体は、ヒトFc領域二量体を介して互いに連結されている2つ以上の単一ドメイン抗原結合領域を含む。このフォーマットでは、各単一ドメイン抗原結合領域は、Fc領域ポリペプチドに融合され、2つの融合ポリペプチドは、ヒンジ領域内のジスルフィド架橋を介して二量体二重特異性抗体を形成する。かかる構築物は、典型的には、完全な、または任意のCH1または軽鎖配列を含有しない。WO06064136の図12Bは、本実施形態の一例の例示を提供する。
抗原に結合する抗体の文脈では、「結合する」または「特異的に結合する」という用語は、例えば、本明細書の実施例に記載されるフローサイトメトリーを使用して決定される場合、典型的には、約10-6M以下、例えば、10-7M以下、例えば、約10-8M以下、例えば、約10-9M以下、約10-10M以下、または約10-11M以下のKDに対応する親和性を有する、所定の抗原または標的(例えば、ヒトCD123またはVδ2)への抗体の結合を指す。あるいは、KD値は、例えば、BIAcoreT200の表面プラズモン共鳴(SPR)技術、またはOctetRED96機器のバイオ層干渉法(BLI)を使用して、抗原をリガンドとして、結合部分または結合分子を分析物として使用して決定することができる。特異的結合とは、抗体が、所定の抗原または密接に関連する抗原以外の非特異的抗原(例えば、BSA、カゼイン)との結合に対する親和性よりも少なくとも10倍低い、例えば、少なくとも100倍低い、例えば、少なくとも1,000倍低い、例えば、少なくとも10,000倍低い、例えば、少なくとも100,000倍低い、KDに対応する親和性で所定の抗原と結合することを意味する。親和性が低い程度は、結合部分または結合分子のKDに依存するため、結合部分または結合分子のKDが非常に低い場合(すなわち、結合部分または結合分子が非常に特異的である場合)、抗原に対する親和性が非特異的抗原に対する親和性よりも低い程度は、少なくとも10,000倍であり得る。「KD」(M)という用語は、本明細書で使用される場合、抗原と結合部分または結合分子との間の特定の相互作用の解離平衡定数を指す。
本発明の文脈では、「競合」または「競合できる」または「競合する」とは、結合パートナーに結合する別の分子(例えば、異なるCD123抗体)の存在下で、特定の結合分子(例えば、CD123抗体)が特定の結合パートナー(例えば、CD123)に結合する傾向が検出可能に有意に低下することを指す。典型的には、競合とは、例えば、十分な量の2つ以上の競合分子、例えば、抗体を使用したELISA分析またはフローサイトメトリーによって決定される、抗体などの別の分子の存在によって引き起こされる、少なくとも約25%の低下、例えば、少なくとも約50%、例えば、少なくとも約75%、例えば、少なくとも90%の結合の低下を意味する。競合阻害によって結合特異性を決定するための追加の方法は、例えば、Harlow et al.,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988),Colligan et al.,eds.,Current Protocols in Immunology,Greene Publishing Assoc,and Wiley InterScience N.Y.,(1992,1993)、及びMuller,Meth.Enzymol.92,589-601(1983))に見出すことができる。一実施形態では、本発明の抗体は、抗体1D2または1A3と同じCD123上のエピトープ、及び/または抗体5C8、6H4、6C1、5D3(WO2015156673)または5C8var1(WO2020060405)と同じVδ2上のエピトープに結合する。5C8のエピトープは、残基S33、S43及びK45(配列番号48)を含むことが決定されている。6H4のエピトープは、残基R139、K152、S189及びS191(配列番号48)を含むことが決定されている。エピトープの一部であるペプチドの同定を可能にする架橋結合質量分析、及びエピトープを形成する抗原上の個々の残基を同定するX線結晶学を含むが、これらに限定されない、当該技術分野で知られている標的抗原上の抗体エピトープをマッピングするために利用可能ないくつかの方法がある。エピトープ残基は、抗体由来の5Å以下の少なくとも1つの原子を有する全てのアミノ酸残基であると決定することができる。ファン・デル・ワールス半径内の原子及び水を媒介する可能性のある水素結合を考慮して、5Åをエピトープカットオフ距離として選択した。次に、エピトープ残基は、少なくとも1つの原子が8Å以下である全てのアミノ酸残基であると決定することができる。8Å以下が、伸長されたアルギニンアミノ酸の長さを考慮するためのエピトープカットオフ距離として選択される。架橋結合質量分析は、抗体及び抗原を質量標識された化学架橋剤で結合することから始まる。次に、複合体の存在を、高質量MALDI検出を使用して確認する。化学的に架橋した後、Ab/Ag複合体は非常に安定であるため、多くの様々な酵素及び消化条件を複合体に適用して、多くの異なる重複するペプチドを提供することができる。これらのペプチドの同定は、高分解能質量分析及びMS/MS技術を使用して行われる。架橋ペプチドの同定は、架橋試薬に連結された質量タグを使用して決定される。MS/MS断片化及びデータ解析後、架橋され、抗原に由来するペプチドはエピトープの一部であり、抗体に由来するペプチドはパラトープの一部である。発見された個々の架橋ペプチドからの最もN末端及びC末端の架橋残基間の全ての残基は、エピトープまたはパラトープの一部であるとみなされる。
「第1の」及び「第2の」抗原結合領域という用語は、本明細書で使用される場合、抗体におけるそれらの向き/位置を指さず、すなわち、それらは、N末端またはC末端に関して意味を持たない。「第1の」及び「第2の」という用語は、特許請求の範囲及び説明における2つの異なる抗原結合領域を正確かつ一貫して指すようにのみ機能する。
「ヒトCD123に結合することができる」とは、抗体が、別個の分子として、及び/またはCD123/CD131複合体の一部として、ヒトCD123に結合することができることを意味する。しかしながら、抗体は、別個の分子としてCD131に結合しない。
「Vγ9Vδ2-TCRのVδ2鎖に結合することができる」とは、抗体が別個の分子として、及び/またはVγ9Vδ2-TCRの一部として、Vδ2鎖に結合することができることを意味する。しかしながら、抗体は、別個の分子としてVγ9鎖と結合しない。
「%の配列同一性」は、本明細書で使用する場合、異なる配列が共有する同一のヌクレオチドまたはアミノ酸位置の数(すなわち、%の同一性=同一の位置の#/位置の総#×100)を指し、最適なアラインメントのために導入する必要のあるギャップの数及び各ギャップの長さを考慮する。2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間のパーセント同一性は、例えば、PAM120重み残基表(PAM120 weight residue table)、12のギャップ長さペナルティ及び4のギャップペナルティを使用する、ALIGNプログラム(バージョン2.0)中に組み込まれているE.Meyers and W.Miller,Comput.Appl.Biosci 4,11-17(1988)のアルゴリズムを用いて決定してもよい。
本発明の更なる態様及び実施形態
上記のように、第1の主な態様では、本発明は、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域と、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域とを含む多重特異性抗体に関する。
上記のように、第1の主な態様では、本発明は、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域と、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域とを含む多重特異性抗体に関する。
一実施形態では、多重特異性抗体は、二重特異性抗体である。他の実施形態では、多重特異性抗体は、三重特異性抗体である。他の実施形態では、第1の抗原結合領域は、単一ドメイン抗体、例えば、重鎖可変領域からなる単一ドメイン抗体である。他の実施形態では、第2の抗原結合領域は、単一ドメイン抗体、例えば、重鎖可変領域からなる単一ドメイン抗体である。更なる実施形態では、第1の抗原-抗原結合領域及び第2の抗原結合領域の両方は、単一ドメイン抗体、例えば、それぞれが重鎖可変領域からなる単一ドメイン抗体である。
更なる実施形態において、多重特異性抗体は二重特異性抗体であり、第1の抗原結合領域は単一ドメイン抗体であり、第2の抗原結合領域は単一ドメイン抗体である。上記二重特異性抗体は、リンカー及び/または免疫グロブリンFc領域等の更なる配列を任意選択で含んでもよい。
一実施形態では、多重特異性抗体は、ヒトCD123への結合のために、配列番号1に記載の配列を有する抗体と競合する(すなわち、競合することができる)、好ましくは、多重特異性抗体は、配列番号1に記載の配列を有する抗体とヒトCD123上の同じエピトープに結合する。一実施形態では、多重特異性抗体は、本明細書の実施例11に記載されるように決定される、S203~R273の領域内に完全に含まれるエピトープ等の、S203~R273の領域内の1つ以上の残基を含むエピトープに結合する。
別の実施形態では、多重特異性抗体は、領域S203~T214内の1つ以上の残基と、領域H221~K227内の1つ以上の残基と、領域Y238~K244内の1つ以上の残基と、領域Y268~R273内の1つ以上の残基とを含むヒトCD123上のエピトープに結合する(図14)。
別の実施形態では、多重特異性抗体は、残基S203、T209、T214、H221、H225、K227、Y238、K244、Y268、T269及びR273のうちの1つ、複数、全てを含むヒトCD123上のエピトープに結合する(図14)。
一実施形態では、第1の抗原結合領域は、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含む。
一実施形態では、配列番号2において、X1はGである。別の実施形態では、X1はSである。
一実施形態では、配列番号3において、X2はAである。別の実施形態では、X2はTである。
一実施形態では、配列番号4において、X3はYである。別の実施形態では、X3はFである。
一実施形態では、X1はGであり、X2はAであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はAであり、X3はFである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はTであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はTであり、X3はFである。
一実施形態では、X1はSであり、X2はAであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はAであり、X3はFである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はTであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はTであり、X3はFである。
一実施形態では、第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列、または配列番号1に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる。
別の実施形態において、第1の抗原結合領域は、配列番号25~34に記載の配列の群から選択される配列、または配列番号25~34に記載の配列の群から選択される配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる。
別の実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号9に記載の配列を有する抗体と、ヒト3CD123への結合のために競合し、好ましくは、多重特異性抗体は、配列番号9に記載の配列を有する抗体とヒトCD123上の同じエピトープに結合する。
一実施形態では、多重特異性抗体は、本明細書の実施例11に記載されるように決定される、H225~T267の領域内に完全に含まれるエピトープ等の、H225~T267の領域内の1つ以上の残基を含むエピトープに結合する。
別の実施形態では、多重特異性抗体は、領域H225及びR234に1つ以上の残基、ならびに領域T251~T267に1つ以上の残基を含むヒトCD123上のエピトープに結合する。
別の実施形態では、多重特異性抗体は、残基H225、H231、R234、T251、R255、及びT267のうちの1つ、複数、全てを含むヒトCD123上のエピトープに結合する。
一実施形態では、第1の抗原結合領域は、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含む。
一実施形態では、第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列、または配列番号9に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる。
上述のように、本発明の多重特異性抗体は、ヒトVγ9Vδ2-T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域を含む。Vδ2は、Vγ9Vδ2-TCRのデルタ鎖の一部である。ヒトVδ2に結合することができる抗体は、Vδ2領域内に完全に位置するエピトープに結合するか、またはVδ2領域とデルタ鎖の定常領域との残基の組み合わせであるエピトープに結合し得る。一実施形態では、多重特異性抗体は、ヒトVγ9Vδ2 T細胞を活性化することができる。Vγ9Vδ2 T細胞の活性化は、遺伝子発現及び/または(表面)マーカー発現(例えば、CD25、CD69、またはCD107aなどの活性化マーカー)及び/または分泌タンパク質(例えば、サイトカインまたはケモカイン)プロファイルによって測定され得る。好ましい実施形態では、多重特異性抗体は、Vγ9Vδ2 T細胞による、CD107a発現の増加(本明細書の実施例を参照)及び/またはサイトカイン産生(例えば、TNFα、IFNγ)によって特徴付けられる脱顆粒をもたらす活性化(例えば、CD69及び/またはCD25発現の上方調節)を誘導することができる。好ましくは、本発明の多重特異性抗体は、本明細書の実施例に記載されるように試験した場合、CD107a陽性細胞の数を少なくとも2倍、例えば少なくとも5倍増加させることができる。別の好ましい実施形態において、本発明の多重特異性抗体は、本明細書の実施例に記載のVγ9Vδ2 T細胞及びC1R-neo標的細胞を使用して試験した場合、CD107a陽性細胞の割合を、50pM以下、例えば、25pM以下、例えば、20pM以下、例えば、15pM以下、例えば、10pM以下、増加させるためのEC50値を有する。
Vδ2に結合するいくつかの抗体が、WO2015156673に記載されており、それらの抗原結合領域または少なくともそのCDR配列を、本発明の多重特異性抗体に組み込むことができる。
一実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号17に記載の配列を有する抗体と、ヒトVδ2への結合のために競合し、式中、X4はYである。
更なる実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号17に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合する。
一実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号36に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、多重特異性抗体は、配列番号36に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合する。
一実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号37に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、多重特異性抗体は、配列番号37に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合する。
一実施形態では、多重特異性抗体は、配列番号38に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、多重特異性抗体は、配列番号38に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合する。
本発明の多重特異性抗体の一実施形態では、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む。一実施形態では、配列番号20のX4はYである。別の実施形態では、配列番号20のX4はFである。別の実施形態では、配列番号20のX4はSである。
本発明の多重特異性抗体の一実施形態では、第2の抗原結合領域は、配列番号40に記載のVH CDR1配列及び配列番号41に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列、または配列番号36に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる。
本発明の多重特異性抗体の一実施形態では、第2の抗原結合領域は、配列番号42に記載のVH CDR1配列、配列番号43に記載のVH CDR2配列、及び配列番号44に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列、または配列番号37に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる。
本発明の多重特異性抗体の一実施形態では、第2の抗原結合領域は、配列番号45に記載のVH CDR1配列、配列番号46に記載のVH CDR2配列、及び配列番号47に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列、または配列番号38に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる。
本発明の多重特異性抗体の一実施形態では、第2の抗原結合領域はヒト化される。
更なる実施形態では、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列または配列番号17に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる。一実施形態では、配列番号17のX4はYである。別の実施形態では、配列番号17のX4はFである。別の実施形態では、配列番号17のX4はSである。
本発明の多重特異性抗体の好ましい実施形態において、
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む。
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む。
本発明の多重特異性抗体の更なる好ましい実施形態では、
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択で、X4はYであり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(v)第1の抗原結合領域は、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択的にX4はYであり、または
(vi)第1の抗原結合領域は配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択的にX4はYであり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(xi)第1の抗原結合領域は配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYである。
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択で、X4はYであり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(v)第1の抗原結合領域は、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択的にX4はYであり、または
(vi)第1の抗原結合領域は配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択的にX4はYであり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(xi)第1の抗原結合領域は配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYであり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号17に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、任意選択でX4はYである。
本発明の多重特異性抗体の更なる好ましい実施形態では、
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域が、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域が、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域が、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域が、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号36に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
本発明の多重特異性抗体の更なる好ましい実施形態では、
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域が、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域が、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に示される配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号37に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
本発明の多重特異性抗体の更なる好ましい実施形態では、
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域は、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
(i)第1の抗原結合領域は、配列番号1に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)第1の抗原結合領域は、配列番号9に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iii)第1の抗原結合領域は、配列番号25に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(iv)第1の抗原結合領域は、配列番号26に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(v)第1の抗原結合領域は、配列番号27に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vi)第1の抗原結合領域は、配列番号28に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(vii)第1の抗原結合領域は、配列番号29に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(viii)第1の抗原結合領域は、配列番号30に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ix)第1の抗原結合領域は、配列番号31に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(x)第1の抗原結合領域は、配列番号32に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xi)第1の抗原結合領域は、配列番号33に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(xii)第1の抗原結合領域は、配列番号34に記載の配列を含むか、もしくはそれからなり、第2の抗原結合領域は、配列番号38に記載の配列を含むか、もしくはそれからなる。
多重特異性抗体中の第1及び第2の抗原結合領域は、様々な方法で配置され得る。一実施形態では、抗原結合領域は、共有結合リンカーなどのリンカーを介して互いに接続される。一実施形態では、第1の抗原結合領域及び第2の抗原結合領域は、ペプチドリンカー、例えば、2、3、4、5、6、7、8、または10個のアミノ酸など、1~20個のアミノ酸、例えば、1~10個のアミノ酸の長さを有するリンカーを介して、互いに共有結合している。一実施形態では、ペプチドリンカーは、セリンに続く4つのグリシンの配列を含むか、またはそれからなる。
いくつかの実施形態では、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域は、ヒトVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域のN末端に位置する。別の実施形態では、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域は、ヒトVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域のC末端に位置する。
二重特異性抗体などの本発明の多重特異性抗体は、第1及び第2の抗原結合領域を超える更なる分子、ドメインまたはポリペプチド配列を含有し得る。一実施形態では、多重特異性抗体は、半減期延長ドメイン、すなわち、ヒト患者の循環中の分子の半減期を延長するドメインを更に含む。一実施形態では、多重特異性抗体は、ヒト対象に投与された場合に約168時間よりも長い末端半減期を有する。最も好ましくは、末端半減期は336時間以上である。本明細書で使用される場合、抗体の「末端半減期」は、排除の最終段階でインビボで、ポリペプチドの血清濃度が50%減少するのにかかる時間を指す。
一実施形態では、多重特異性抗体は、Fc領域、好ましくはヒトFc領域を含む。一実施形態では、多重特異性抗体は、VHH-Fcフォーマットであり、すなわち、抗体は、ヒトFc領域二量体を介して互いに連結される2つ以上の単一ドメイン抗原結合領域を含み、各単一ドメイン抗原結合領域は、Fc領域ポリペプチド(CH1または軽鎖配列を含まない)に融合され、2つの融合ポリペプチドは、ヒンジ領域内のジスルフィド架橋を介して二量体二重特異性抗体を形成する。
二重特異性抗体を作製するための様々な方法が当該技術分野で説明されており、例えば、Brinkmann and Kontermann(2017)MAbs 9:182及びLabrijn et al(2019)Nature Reviews Drug Discovery 18:585で考察されている。本発明の一実施形態では、Fc領域は、2つのFcポリペプチドを含むヘテロ二量体であり、第1の抗原結合領域は第1のFcポリペプチドに融合され、第2の抗原結合領域は第2のFcポリペプチドに融合され、第1及び第2のFcポリペプチドは、ホモ二量体の形成よりもヘテロ二量体の形成を促進する非対称アミノ酸変異を含む(例えば、Ridgway et al.(1996)‘Knobs-into-holes’engineering of antibody CH3 domains for heavy chain heterodimerization.Protein Eng 9:617を参照されたい)。本明細書の更なる実施形態では、FcポリペプチドのCH3領域は、上記非対称アミノ酸変異を含み、好ましくは、第1のFcポリペプチドは、T366W置換を含み、かつ第2のFcポリペプチドは、T366S、L368A及びY407V置換を含むか、またはその逆を含み、ここでのアミノ酸位置は、EU付番システムによるヒトIgG1に対応する。更なる実施形態では、第1及び第2のFcポリペプチドの220位のシステイン残基は、欠失または置換されており、アミノ酸位置は、EU付番システムによるヒトIgG1に対応する。更なる実施形態では、当該領域は、配列番号35に記載の配列を含む。
いくつかの実施形態では、第1及び/または第2のFcポリペプチドは、Fc領域を不活性にする、すなわちエフェクター機能を媒介することができない変異を含有する。一実施形態では、第1及び第2のFcポリペプチドは、234位及び/または235位に変異を含み、好ましくは、第1及び第2のFcポリペプチドは、L234F及びL235E置換を含み、アミノ酸位置は、EU付番システムによるヒトIgG1に対応する。
好ましい実施形態では、
第1の抗原結合領域は、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、配列番号20に記載のVH CDR3配列を含み、
第1のFcポリペプチドは、配列番号21に記載の配列を含み、第2のFcポリペプチドは、配列番号22に記載の配列を含むか、またはその逆を含む。
第1の抗原結合領域は、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、配列番号20に記載のVH CDR3配列を含み、
第1のFcポリペプチドは、配列番号21に記載の配列を含み、第2のFcポリペプチドは、配列番号22に記載の配列を含むか、またはその逆を含む。
別の好ましい実施形態では、
第1の抗原結合領域は、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、配列番号20に記載のVH CDR3配列を含み、
第1のFcポリペプチドは、配列番号21に記載の配列を含み、第2のFcポリペプチドは、配列番号22に記載の配列を含むか、またはその逆を含む。
第1の抗原結合領域は、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、第2の抗原結合領域は、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、配列番号20に記載のVH CDR3配列を含み、
第1のFcポリペプチドは、配列番号21に記載の配列を含み、第2のFcポリペプチドは、配列番号22に記載の配列を含むか、またはその逆を含む。
更に好ましい実施形態では、本発明の抗体は以下からなる:
(i)配列番号1、9、及び25~34に記載の配列、配列番号35に記載の配列、及び配列番号21に記載の配列からなる群から選択される配列からなる第1の抗原結合領域からなる第1のポリペプチド鎖、及び
(i)配列番号17に記載の配列(X4はYであり、配列番号35に記載の配列、及び配列番号22に記載の配列)からなる第2の抗原結合領域からなる第2のポリペプチド鎖。
(i)配列番号1、9、及び25~34に記載の配列、配列番号35に記載の配列、及び配列番号21に記載の配列からなる群から選択される配列からなる第1の抗原結合領域からなる第1のポリペプチド鎖、及び
(i)配列番号17に記載の配列(X4はYであり、配列番号35に記載の配列、及び配列番号22に記載の配列)からなる第2の抗原結合領域からなる第2のポリペプチド鎖。
更に好ましい実施形態では、本発明の抗体は以下からなる:
(i)配列番号1、9、及び25~34に記載の配列、配列番号35に記載の配列、及び配列番号22に記載の配列からなる群から選択される配列からなる第1の抗原結合領域からなる第1のポリペプチド鎖、及び
(i)配列番号17に記載の配列(X4はYであり、配列番号35に記載の配列、及び配列番号21に記載の配列)からなる第2の抗原結合領域からなる第2のポリペプチド鎖。
(i)配列番号1、9、及び25~34に記載の配列、配列番号35に記載の配列、及び配列番号22に記載の配列からなる群から選択される配列からなる第1の抗原結合領域からなる第1のポリペプチド鎖、及び
(i)配列番号17に記載の配列(X4はYであり、配列番号35に記載の配列、及び配列番号21に記載の配列)からなる第2の抗原結合領域からなる第2のポリペプチド鎖。
一実施形態では、本発明の多重特異性抗体は、Vγ9Vδ2 T細胞によるCD123発現細胞、例えば、C1R-neo細胞またはTHP-1細胞の死滅を媒介することが可能である。
好ましくは、抗体は、本明細書の実施例5に記載されるように試験した場合、50pM以下、例えば、25pM以下、例えば、20pM以下、例えば、15pM以下、例えば、10pM以下、または5pM以下、例えば、2pM以下のEC50値を有するVγ9Vδ2 T細胞の活性化によってC1R-neo細胞の死滅を誘導することができる。
別の実施形態では、本抗体は、本明細書の実施例5に記載されるように試験した場合、100pM以下、例えば、50pM以下、例えば、25pM以下、例えば、20pM以下、例えば、15pM以下、例えば、10pM以下、または更には5pM以下、例えば、2pM以下のEC50値を有するVγ9Vδ2 T細胞の活性化によって、THP-1細胞の死滅を誘導することができる。
更なる実施形態では、多重特異性抗体は、ヒト患者由来CD123発現骨髄由来AML腫瘍細胞の死滅を媒介することができる。そのような死滅は、例えば、本明細書の実施例6に記載されるように決定され得る。一実施形態では、本発明の多重特異性抗体は、本明細書の実施例6に記載のアッセイにおいて決定される100fMの濃度において、25%超、例えば50%超の特異的細胞死を媒介することができる。
更なる実施形態では、多重特異性抗体は、CD123陰性ヒト細胞等のCD123陰性細胞の死滅を媒介することができない。
更なる実施形態では、本発明の多重特異性抗体は、本明細書の実施例3に記載されるように試験される場合、50nM以下、例えば、20nM以下、例えば、10nM以下、例えば、5nM以下のEC50で一過性CD123発現293F細胞に結合することができる。
更なる実施形態では、本発明の多重特異性抗体は、本明細書の実施例4に記載されるように試験される場合、50nM以下、例えば20nM以下、例えば10nM以下、例えば5nM以下のEC50を有する組換えCD123-Fc融合タンパク質に結合することができる。
更なる主な態様では、本発明は、ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域を含む抗体であって、上記第1の抗原結合領域が単一ドメイン抗体であり、
(i)配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、もしくは配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号9に記載の配列、もしくは上記配列番号9に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、抗体に関する。
(i)配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、もしくは配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、または
(ii)配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、上記第1の抗原結合領域が、配列番号9に記載の配列、もしくは上記配列番号9に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、抗体に関する。
一実施形態では、配列番号2において、X1はGである。別の実施形態では、X1はSである。
一実施形態では、配列番号3において、X2はAである。別の実施形態では、X2はTである。
一実施形態では、配列番号4において、X3はYである。別の実施形態では、X3はFである。
一実施形態では、X1はGであり、X2はAであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はAであり、X3はFである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はTであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はGであり、X2はTであり、X3はFである。
一実施形態では、X1はSであり、X2はAであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はAであり、X3はFである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はTであり、X3はYである。
別の実施形態では、X1はSであり、X2はTであり、X3はFである。
更なる主な態様では、本発明は、本明細書に記載される本発明による多重特異性抗体等の抗体と、薬学的に許容される賦形剤とを含む薬学的組成物に関する。
抗体は、(Rowe et al.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,2012 June,ISBN 9780857110275)に開示されているような従来の技術に従って、薬学的に許容される賦形剤を用いて製剤化することができる。薬学的に許容される賦形剤、ならびに任意の他の担体、希釈剤またはアジュバントは、抗体及び選択された投与様式に好適であるべきである。賦形剤及び薬学的組成物の他の成分に対する適合性は、本発明の選択された抗体または薬学的組成物の所望の生物学的特性に対する有意な悪影響(例えば、抗原結合に対する実質的な影響(10%以下の相対的阻害、5%以下の相対的阻害等)未満)の欠如に基づいて決定される。
薬学的組成物は、希釈剤、充填剤、塩、緩衝液、洗剤(例えば、Tween-20またはTween-80などの非イオン性洗剤)、安定剤(例えば、糖またはタンパク質を含まないアミノ酸)、防腐剤、組織固定剤、可溶化剤、及び/または薬学的組成物に包含するのに適した他の材料を含み得る。更なる薬学的に許容される賦形剤としては、本発明の抗体と生理学的に互換性のある任意の及び全ての好適な溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤及び抗真菌剤、等張性剤、酸化防止剤及び吸収遅延剤等が挙げられる。
更なる主な態様では、本発明は、薬剤として使用するための本明細書に記載の本発明に従う多重特異性抗体に関する。
本発明による多重特異性抗体は、Vγ9Vδ2 T細胞による腫瘍細胞、特にCD123陽性腫瘍細胞の死滅に有益な微小環境を作製することを可能にする。
したがって、更なる主な態様では、本発明は、がんの治療に使用するための本明細書に記載の本発明にかかる多重特異性抗体に関する。更なる主な態様では、本発明は、急性骨髄性白血病、B細胞急性リンパ芽球性白血病、有毛細胞白血病、ホジキンリンパ腫、芽細胞性形質細胞様樹状突起腫瘍、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、B細胞慢性リンパ増殖性障害または骨髄異形成症候群の治療に使用するための、本明細書に記載の本発明に従う多重特異性抗体に関する。
同様に、本発明は、本明細書に記載の本発明による多重特異性抗体を、それを必要とするヒト対象に投与することを含む、疾患の治療方法に関する。一実施形態では、疾患は、がん、例えば、急性骨髄性白血病である。
いくつかの実施形態では、抗体は、単剤療法として投与される。しかしながら、本発明の抗体も、併用療法、すなわち、治療する疾患または状態に関連する他の治療剤と併用して投与してもよい。
「治療する」または「治療すること」は、症状または疾患状態を緩和、改善、阻止、根絶(硬化)または予防する目的で、本発明にかかる有効量の抗体を投与することを指す。「有効な量」は、所望の治療結果を達成するために必要な用量及び期間に有効な量を指す。抗体等の有効量のポリペプチドは、疾患の病期、年齢、性別、及び個体の体重、ならびに抗体が個体において所望の応答を誘発する能力等の要因に応じて変化し得る。有効量はまた、治療上有益な効果によって抗体の任意の毒性または有害な効果を上回るものである。本発明の抗体の有効量の例示的な非限定的な範囲は、約0.1μg/kg~100mg/kg、例えば、約1μg/kg~50mg/kg、例えば、約0.01~20mg/kg、例えば、約0.1~10mg/kg、例えば、約0.5、約0.3、約1、約3、約5、または約8mg/kgである。投与は、任意の好適な経路によって行われ得るが、典型的には、静脈内、筋肉内、または皮下等の非経口である。
本発明の多重特異性抗体は、典型的には、組換えで、すなわち、適切な宿主細胞において抗体をコードする核酸構築物の発現、続いて、細胞培養物から産生された組換え抗体の精製によって産生される。核酸構築物は、当該技術分野で周知の標準的な分子生物学的技法によって産生され得る。構築物は、典型的には、発現ベクターを使用して宿主細胞に導入される。好適な核酸構築物及び発現ベクターは当該技術分野で既知である。抗体の組換え発現に好適な宿主細胞は、当該技術分野で周知であり、CHO、HEK-293、Expi293F、PER-C6、NS/0及びSp2/0細胞を含む。
したがって、更なる態様では、本発明は、本発明の抗体、例えば、本発明にかかる多重特異性抗体をコードする核酸構築物に関する。一実施形態では、構築物は、DNA構築物である。別の実施形態では、構築物はRNA構築物である。
更なる態様では、本発明は、本発明にかかる多重特異性抗体をコードする核酸構築物を含む発現ベクターに関する。
更なる態様において、本発明は、本発明にかかる多重特異性抗体をコードする1つ以上の核酸構築物または本発明にかかる多重特異性抗体をコードする核酸構築物を含む発現ベクターを含む宿主細胞に関する。
本明細書で引用される全ての参考文献、論文、刊行物、特許、特許公報、及び特許出願は、あらゆる目的のためにそれらの全体が参照により組み込まれる。しかしながら、本明細書で引用されるいずれの参考文献、論文、刊行物、特許、特許公報、及び特許出願の言及も、それらが有効な先行技術を構成するか、または世界のいずれかの国で共通の一般知識の一部を形成するという承認または何らか形態の示唆ではなく、そのようにみなされるべきではない。
実施例1:C1R-CD1d細胞で免疫化した動物から作製したファージディスプレイライブラリーからの抗CD123 VHHの選択及び同定
ラマグラマ(2匹の動物)を、CD123発現C1R-CD1d細胞で免疫化し、その後、「免疫」VHHファージ抗体ライブラリーを記載通りに作製した(Lameris et al.,2016 Immunology 149:111)。これらのライブラリーを、捕捉された組換えヒトCD123または直接コーティングされたCD123抗原(細胞外ドメイン、Sino Biological)上のファージ選択に使用した。1回または2回の連続した選択ラウンドを実施した。ファージ選択の1回及び2回のラウンドの後、単一のファージクローンをELISAで組換え捕捉された抗原への結合についてスクリーニングした。結合に対して陽性と評価されたこれらのクローンを配列決定し、次いで、異なる配列を有する全てのクローンを、フローサイトメトリーにおいて免疫化に使用される細胞株への結合について試験した。次いで、FACSに結合を示すVHHクローンを、更なる特性評価のために選択した。8つの異なるクローンを特定し、以下と称した:1E2、1B4、1A3、2D11、1D2、1E4、1H1、及び1F1。
ラマグラマ(2匹の動物)を、CD123発現C1R-CD1d細胞で免疫化し、その後、「免疫」VHHファージ抗体ライブラリーを記載通りに作製した(Lameris et al.,2016 Immunology 149:111)。これらのライブラリーを、捕捉された組換えヒトCD123または直接コーティングされたCD123抗原(細胞外ドメイン、Sino Biological)上のファージ選択に使用した。1回または2回の連続した選択ラウンドを実施した。ファージ選択の1回及び2回のラウンドの後、単一のファージクローンをELISAで組換え捕捉された抗原への結合についてスクリーニングした。結合に対して陽性と評価されたこれらのクローンを配列決定し、次いで、異なる配列を有する全てのクローンを、フローサイトメトリーにおいて免疫化に使用される細胞株への結合について試験した。次いで、FACSに結合を示すVHHクローンを、更なる特性評価のために選択した。8つの異なるクローンを特定し、以下と称した:1E2、1B4、1A3、2D11、1D2、1E4、1H1、及び1F1。
実施例2:二重特異性VHHの合成遺伝子合成、産生及び精製
次いで、CD123特異的VHHドメイン抗体の配列を、Vδ2特異的VHH(5C8var1;配列番号17、式中、X4はY)を配向させた二重特異的VHHに再形成した:N末端-抗CD123 VHH-リンカー-抗Vδ2 VHH-Cタグ。使用されるVδ2特異的VHHは、配列番号17(式中、X4はYである)に記載される。2つのVHHドメイン間のリンカーは、配列G4Sを有するグリシン(G)-セリン(S)ストレッチであった。これらのタンパク質をコードするcDNAを、Genscriptでの合成遺伝子合成によって作製し、次いで、方向性クローニングによって真核発現ベクターpCDNA3.1+(Thermofisher Scientific)にクローニングした。タンパク質を、Hek293E細胞中で一過性トランスフェクションによって発現させ、次いで(発現の5日後に)サプライヤーのプロトコルに従って、Capture Select C-tag親和性マトリックス(Thermo Fisher Scientific)を使用して、条件付け細胞培養上清から精製した。精製二重特異性VHHは、Coomassie染色を使用したSDS-PAGE分析によって決定されるように、常に>95%純粋であり、非常に低レベルのエンドトキシン(<0.5EU/mg)を含有した。
次いで、CD123特異的VHHドメイン抗体の配列を、Vδ2特異的VHH(5C8var1;配列番号17、式中、X4はY)を配向させた二重特異的VHHに再形成した:N末端-抗CD123 VHH-リンカー-抗Vδ2 VHH-Cタグ。使用されるVδ2特異的VHHは、配列番号17(式中、X4はYである)に記載される。2つのVHHドメイン間のリンカーは、配列G4Sを有するグリシン(G)-セリン(S)ストレッチであった。これらのタンパク質をコードするcDNAを、Genscriptでの合成遺伝子合成によって作製し、次いで、方向性クローニングによって真核発現ベクターpCDNA3.1+(Thermofisher Scientific)にクローニングした。タンパク質を、Hek293E細胞中で一過性トランスフェクションによって発現させ、次いで(発現の5日後に)サプライヤーのプロトコルに従って、Capture Select C-tag親和性マトリックス(Thermo Fisher Scientific)を使用して、条件付け細胞培養上清から精製した。精製二重特異性VHHは、Coomassie染色を使用したSDS-PAGE分析によって決定されるように、常に>95%純粋であり、非常に低レベルのエンドトキシン(<0.5EU/mg)を含有した。
実施例3:ELISAにおける二重特異性抗CD123×Vδ2 VHHの結合の特異性
組換え精製CD123抗原(細胞外ドメイン;Sino Biological)、またはCD123抗原のFc融合物(Bio-Techne/R&D Systems)を、PBS中のELISAプレート(Greiner)のウェルに、2μg/mlの濃度でコーティングした。陰性対照として、ウェルを1%(w/v)のBSAでコーティングした。ヒトFcに融合したヒトVγ9及びVδ2 TCR鎖の細胞外ドメインの、自社で設計、産生、及び精製した組換え形態も、2μg/mlで抗原としてコーティングした。2%(w/v)のBSAでウェルをコーティング及びブロックした後、二重特異性VHHタンパク質を50nMの飽和濃度での結合について試験し、結合したVHHを、HRP標識抗VHH抗体(Genscript)を用いて検出し、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)/H2O2を用いて染色した。
組換え精製CD123抗原(細胞外ドメイン;Sino Biological)、またはCD123抗原のFc融合物(Bio-Techne/R&D Systems)を、PBS中のELISAプレート(Greiner)のウェルに、2μg/mlの濃度でコーティングした。陰性対照として、ウェルを1%(w/v)のBSAでコーティングした。ヒトFcに融合したヒトVγ9及びVδ2 TCR鎖の細胞外ドメインの、自社で設計、産生、及び精製した組換え形態も、2μg/mlで抗原としてコーティングした。2%(w/v)のBSAでウェルをコーティング及びブロックした後、二重特異性VHHタンパク質を50nMの飽和濃度での結合について試験し、結合したVHHを、HRP標識抗VHH抗体(Genscript)を用いて検出し、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)/H2O2を用いて染色した。
図1は、ELISAにおいて、1A3-5C8var1及び1D2-5C8var1のみが、CD123及びγδ-TCR(γδT細胞受容体)の両方に対して強力かつ特異的な結合を示したことを示す。他の二重特異性は、CD123に弱く結合したか、または結合しなかった。
実施例4:フローサイトメトリーを使用した二重特異性抗CD123×Vδ2 VHHの結合の特異性
ヒトCD123及び受容体の共通β鎖(CD131)の発現構築物をInvivogenから購入した。プラスミドを化学的に能力のあるDH5α細菌に形質転換し、選択的培地上で増殖する単一のコロニーを使用して50ml培養物を接種し、両方の構築物を増幅した。次いで、ポリエチレンイミン(PEI)を使用して、精製DNAをフリースタイル293F細胞にトランスフェクトした。プラスミド単独、または2つのプラスミドの混合物のいずれかをトランスフェクションに使用した。陰性対照として、トランスフェクションしていない細胞もフローサイトメトリーに使用した。トランスフェクションの1日後、細胞を使用して、FACSでの染色を使用して二重特異性VHHの結合を試験した。手短に言えば、飽和濃度が100nMの二重特異性VHHのトランスフェクト細胞への結合を、AF647標識抗VHH(Genscript)抗体で検出し、FACS Celesta(Becton and Dickinson)を使用して染色を視覚化した。
ヒトCD123及び受容体の共通β鎖(CD131)の発現構築物をInvivogenから購入した。プラスミドを化学的に能力のあるDH5α細菌に形質転換し、選択的培地上で増殖する単一のコロニーを使用して50ml培養物を接種し、両方の構築物を増幅した。次いで、ポリエチレンイミン(PEI)を使用して、精製DNAをフリースタイル293F細胞にトランスフェクトした。プラスミド単独、または2つのプラスミドの混合物のいずれかをトランスフェクションに使用した。陰性対照として、トランスフェクションしていない細胞もフローサイトメトリーに使用した。トランスフェクションの1日後、細胞を使用して、FACSでの染色を使用して二重特異性VHHの結合を試験した。手短に言えば、飽和濃度が100nMの二重特異性VHHのトランスフェクト細胞への結合を、AF647標識抗VHH(Genscript)抗体で検出し、FACS Celesta(Becton and Dickinson)を使用して染色を視覚化した。
図2は、1A3-5C8var1及び1D2-5C8var1の両方が、抗原が単独で発現されたとき、またはCD131と併せて発現されたときに、CD123を強くかつ特異的に認識したことを示す。1D2-5C8var1は、フローサイトメトリーにおいて最も強いシグナルを与えた。
フローサイトメトリーを用いてCD123に対する1D2-5C8var1の見かけの親和性を決定するために、この二重特異性VHHの濃度範囲を、CD123、CD131またはCD123及び-131の両方を発現する一過性にトランスフェクトされた293F細胞への結合について試験した。前者の細胞(CD131を発現する)を陰性対照として用いた。
図3は、CD123を(一過性に)発現する細胞のみが認識されたが、CD131は認識されなかったため、1D2-5C8var1がCD123に対して絶妙に特異的であったことを再び示す。更に、データは、フローサイトメトリーを使用して決定された、CD123への1D2-5C8var1結合の見かけの親和性が、約3nMであったことを示す。この値は、CD123単独への結合、または共発現CD123及び-131への結合について同等であった。
実施例5:バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用したCD123を結合するための1D2-5C8var1の親和性決定
1D2-5C8var1のCD123への結合の動態を決定するために、組換え精製CD123-Fc融合タンパク質(Bio-Techne/R&D Systems)を、Octet Red96e(Sartorius)機器用の抗ヒトIgG Fc Captureセンサー(5μg/mlの濃度を使用して)に1nmの密度までロードした。次いで、異なるセンサーを異なる濃度の1D2-5C8var1に浸し、供給者によって提供される10倍の速度論的緩衝液(10×KB)中で希釈を行った。得られたセンサーグラムから、速度論的な結合速度定数と解離速度定数をカーブフィッティングによって決定した。
1D2-5C8var1のCD123への結合の動態を決定するために、組換え精製CD123-Fc融合タンパク質(Bio-Techne/R&D Systems)を、Octet Red96e(Sartorius)機器用の抗ヒトIgG Fc Captureセンサー(5μg/mlの濃度を使用して)に1nmの密度までロードした。次いで、異なるセンサーを異なる濃度の1D2-5C8var1に浸し、供給者によって提供される10倍の速度論的緩衝液(10×KB)中で希釈を行った。得られたセンサーグラムから、速度論的な結合速度定数と解離速度定数をカーブフィッティングによって決定した。
図4は、カーブフィッティングに使用された実際のセンサーグラムを示している。後者は、図中で直線として示される。これを使用して、速度論的な結合速度定数及び解離速度定数を決定し、それによって抗CD123 VHH 1D2の親和性を決定した。測定を2回実施し、CD123に対する1D2-5C8var1の親和性を3~5nMの間で測定した。
実施例6:CD123依存性、1D2-5C8var1媒介性Vγ9Vδ2 T細胞活性化及びT細胞媒介性標的細胞細胞毒性
バフィーコートをSanquin(Amsterdam,the Netherlands)から入手した。説明された手順を使用して、Ficoll密度勾配遠心分離によって、PBMCをこれらのバフィーコートから単離した。高純度のVγ9Vδ2 T細胞を、Vδ2特異的抗体を使用してMACSによって得て、これらを、公開されている方法を使用して増殖した(de Bruin et al.,2016 Clin Immunol.169:128)。CD123陽性Bリンパ芽細胞、EBV形質転換C1R neo細胞株(CRL-2369)及びCD123陽性AML由来THP-1細胞株(TIB-202)をアメリカ型培養物収集物から入手し、供給者の指示に従って培養した。標的細胞を、細胞トレースバイオレット(CTV)により、37℃で20分間標識した。T細胞活性化を測定するために、細胞を、細胞が脱顆粒すると細胞表面に露出する活性化マーカーCD107a(またはLAMP-1、リソソーム関連膜タンパク質-1)について染色した。二重特異性抗体の濃度範囲を、PE標識抗CD107A抗体の存在下で、標的細胞及び増殖したVγ9Vδ2 T細胞(各50,000細胞)の1:1の混合物を用いて、最終体積100μlで4時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を洗浄し、蛍光標識された抗CD3及び抗Vγ9抗体の混合物で染色して、T細胞及び生/死染色を同定した(7-AAD)。サンプルを、FACS Celesta(Beckton and Dickinson)を使用して分析した。T細胞が媒介する標的細胞細胞毒性を評価するために、本質的に同じ設定を使用し、抗CD107A抗体のみを添加せず、CTV標識された標的細胞及びVγ9Vδ2 T細胞を二重特異性VHHの存在下で24時間インキュベートした。アッセイの終わりに、細胞を再びCD3及びVγ9について染色し、生/死染色(7-AAD)の存在下でフローサイトメトリーを使用して分析した。
バフィーコートをSanquin(Amsterdam,the Netherlands)から入手した。説明された手順を使用して、Ficoll密度勾配遠心分離によって、PBMCをこれらのバフィーコートから単離した。高純度のVγ9Vδ2 T細胞を、Vδ2特異的抗体を使用してMACSによって得て、これらを、公開されている方法を使用して増殖した(de Bruin et al.,2016 Clin Immunol.169:128)。CD123陽性Bリンパ芽細胞、EBV形質転換C1R neo細胞株(CRL-2369)及びCD123陽性AML由来THP-1細胞株(TIB-202)をアメリカ型培養物収集物から入手し、供給者の指示に従って培養した。標的細胞を、細胞トレースバイオレット(CTV)により、37℃で20分間標識した。T細胞活性化を測定するために、細胞を、細胞が脱顆粒すると細胞表面に露出する活性化マーカーCD107a(またはLAMP-1、リソソーム関連膜タンパク質-1)について染色した。二重特異性抗体の濃度範囲を、PE標識抗CD107A抗体の存在下で、標的細胞及び増殖したVγ9Vδ2 T細胞(各50,000細胞)の1:1の混合物を用いて、最終体積100μlで4時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を洗浄し、蛍光標識された抗CD3及び抗Vγ9抗体の混合物で染色して、T細胞及び生/死染色を同定した(7-AAD)。サンプルを、FACS Celesta(Beckton and Dickinson)を使用して分析した。T細胞が媒介する標的細胞細胞毒性を評価するために、本質的に同じ設定を使用し、抗CD107A抗体のみを添加せず、CTV標識された標的細胞及びVγ9Vδ2 T細胞を二重特異性VHHの存在下で24時間インキュベートした。アッセイの終わりに、細胞を再びCD3及びVγ9について染色し、生/死染色(7-AAD)の存在下でフローサイトメトリーを使用して分析した。
図5は、1D2-5C8var1が、pM範囲内のEC50で強力なT細胞活性化を引き起こしたことを示す。標的細胞の非存在下では、高濃度の1D2-5C8var1は、バックグラウンド活性化のみを引き起こした(データ割愛)。T細胞活性化を誘導する1D2-5C8var1の効力は、使用されるT細胞ドナーにわずかに依存した;EC50値は、3~13pMの範囲であった。
観察されたT細胞の活性化が標的細胞の溶解ももたらすかどうかを決定するために、1:1のエフェクター対標的(E:T)の比及び24時間の時点を使用して、細胞毒性アッセイを実行した。図6は、増殖したVγ9Vδ2 T細胞の存在下で、1D2-5C8var1がC1R-neo標的細胞の溶解を強力に誘導したことを示す。細胞毒性のEC50は、使用されるT細胞ドナーに依存して、1~2pMの間のカーブフィッティングによって決定した(2人のドナーのデータが示されている)。
同じ細胞毒性アッセイをCD123陽性AML細胞株、THP-1、で繰り返した。THP-1標的細胞溶解を誘導する1D2-5C8var1の効力は、非常に同等であった。EC50は1pMと測定した。対照的に、標的細胞溶解を誘導するための1A3-5C8var1の効力は、約50pM と測定された。図7。
実施例7:二重特異性VHH媒介性、Vγ9Vδ2 T細胞活性化及びT細胞誘導による原発性AML細胞の溶解
AML患者に由来する25,000個の骨髄由来の単核細胞を、健康なドナーに由来する増殖したVγ9Vδ2 T細胞と1:1の比率で一晩共培養した。細胞を、PE標識CD107a抗体の存在下、及び1D2-5C8var1の濃度範囲(10fM~100nMの範囲)で培養した。細胞を採取し、洗浄し、蛍光標識された抗CD45、CD117、CD34、CD33及びCD2抗体を含有する抗体混合物を用いて4℃で30秒間標識した。洗浄後、細胞を生/死染色(7AAD)及び123カウントビーズの混合物中に再懸濁し、続いてLSRFortessaフローサイトメーターを使用して分析した。
AML患者に由来する25,000個の骨髄由来の単核細胞を、健康なドナーに由来する増殖したVγ9Vδ2 T細胞と1:1の比率で一晩共培養した。細胞を、PE標識CD107a抗体の存在下、及び1D2-5C8var1の濃度範囲(10fM~100nMの範囲)で培養した。細胞を採取し、洗浄し、蛍光標識された抗CD45、CD117、CD34、CD33及びCD2抗体を含有する抗体混合物を用いて4℃で30秒間標識した。洗浄後、細胞を生/死染色(7AAD)及び123カウントビーズの混合物中に再懸濁し、続いてLSRFortessaフローサイトメーターを使用して分析した。
図8は、両方の二重特異性VHH化合物が、CD123陽性原発性AML芽球に依存して、強力なT細胞活性化を誘導することが可能であったことを示す。加えて、化合物は、高レベルの腫瘍細胞溶解を引き起こし、両方とも、この細胞毒性において有意な効力を示した。EC50値は、得られたカーブから明確に決定することができなかったが、fM範囲内(1pM未満)であった。
実施例8:CDRグラフティングを使用した抗CD123 VHH 1D2のヒト化
1D2 VHH抗体断片を、CDRグラフティング技術を使用してヒト化した(例えば、米国特許第5,225,539号、及びWilliams,D.G.et al.,2010,Antibody Engineering,volume 1,Chapter 21を参照)。まず、IgBLASTを使用してヒト生殖細胞系列配列を特定した(Ye J.et al.,2013, Nucleic Acids Res.41:W34-40)。最も近いヒト生殖細胞系列配列として、V遺伝子IGVH3-23*04を特定した(78.4%同一性)。この生殖細胞系列配列を使用して、ラマCDR(ヒト生殖細胞系列IGVH3-23*04と91.8%の同一性)を直接移植し、以下のcDNA構築物を得た。配列番号31である。次に、NCBI NRデータベース(2020年9月27日にダウンロード)をBLASTP(バージョン2.10.0+)を使用してクエリして、1D2配列との最も高い同一性を示したヒト鋳型配列を同定した。70%以上の類似性スコアを示し、好ましくは、それぞれ1D2 CDR1、CDR2、CDR3のものと同一である、類似のCDR長を示した2つのVH配列が同定された。GenBank(Benson,D.A.et al.,2013,Nucleic Acids Res.41(D1):D36-42)受託#CAD60357.1、及びAKU38567.1によってコードされるフレームワークを、1D2 CDRのグラフト化のためのテンプレートとして選択し、以下のcDNA構築物を得た:各々、配列番号28及び32である。フレームワーク及びCDRの定義は、Kabat et al.によって決定されるものである(“Sequences of Proteins of Immunological Interest”,Kabat,E.,et al.,US Department of Health and Human Services,(1983))。VHHの構造に対するヒト化フレームワーク残基の効果を理解するために、BioLuminate 4.2.156(Schrodinger)内の「Antibody Prediction(抗体予測)」ツール(デフォルトパラメータ)を使用して、1D2 VHHの相同性モデルを作製した。相同性モデルは、PDB ID 6GKUに基づいて構築した。CDRをシリコーでグラフトして、CDRのループコンフォメーション、表面の疎水性、及び構造的完全性(例えば、剛性の増加)としての特徴に対するヒト残基の効果を研究した。得られた構築物をこれらの特徴についてチェックし、追加の構築物の設計をもたらした。配列番号25、26、27、29、30、33、及び34。次いで、これらのヒト化1D2-VHHの配列を、Vδ2特異的VHH(5C8var1;配列番号17、式中、X4はY)を配向させた二重特異的VHHに再形成した:N末端-ヒト化-抗1D2 VHH-リンカー-抗Vδ2 VHH-Cタグ。次いで、これらの分子をコードするcDNAを合成し、HEK293E細胞における発現のための発現ベクターにクローニングした。タンパク質を細胞の一過性トランスフェクションによって作製し、Cタグ親和性クロマトグラフィーを使用して培養上清から精製し、続いて分取サイズ排除クロマトグラフィーを使用した。
1D2 VHH抗体断片を、CDRグラフティング技術を使用してヒト化した(例えば、米国特許第5,225,539号、及びWilliams,D.G.et al.,2010,Antibody Engineering,volume 1,Chapter 21を参照)。まず、IgBLASTを使用してヒト生殖細胞系列配列を特定した(Ye J.et al.,2013, Nucleic Acids Res.41:W34-40)。最も近いヒト生殖細胞系列配列として、V遺伝子IGVH3-23*04を特定した(78.4%同一性)。この生殖細胞系列配列を使用して、ラマCDR(ヒト生殖細胞系列IGVH3-23*04と91.8%の同一性)を直接移植し、以下のcDNA構築物を得た。配列番号31である。次に、NCBI NRデータベース(2020年9月27日にダウンロード)をBLASTP(バージョン2.10.0+)を使用してクエリして、1D2配列との最も高い同一性を示したヒト鋳型配列を同定した。70%以上の類似性スコアを示し、好ましくは、それぞれ1D2 CDR1、CDR2、CDR3のものと同一である、類似のCDR長を示した2つのVH配列が同定された。GenBank(Benson,D.A.et al.,2013,Nucleic Acids Res.41(D1):D36-42)受託#CAD60357.1、及びAKU38567.1によってコードされるフレームワークを、1D2 CDRのグラフト化のためのテンプレートとして選択し、以下のcDNA構築物を得た:各々、配列番号28及び32である。フレームワーク及びCDRの定義は、Kabat et al.によって決定されるものである(“Sequences of Proteins of Immunological Interest”,Kabat,E.,et al.,US Department of Health and Human Services,(1983))。VHHの構造に対するヒト化フレームワーク残基の効果を理解するために、BioLuminate 4.2.156(Schrodinger)内の「Antibody Prediction(抗体予測)」ツール(デフォルトパラメータ)を使用して、1D2 VHHの相同性モデルを作製した。相同性モデルは、PDB ID 6GKUに基づいて構築した。CDRをシリコーでグラフトして、CDRのループコンフォメーション、表面の疎水性、及び構造的完全性(例えば、剛性の増加)としての特徴に対するヒト残基の効果を研究した。得られた構築物をこれらの特徴についてチェックし、追加の構築物の設計をもたらした。配列番号25、26、27、29、30、33、及び34。次いで、これらのヒト化1D2-VHHの配列を、Vδ2特異的VHH(5C8var1;配列番号17、式中、X4はY)を配向させた二重特異的VHHに再形成した:N末端-ヒト化-抗1D2 VHH-リンカー-抗Vδ2 VHH-Cタグ。次いで、これらの分子をコードするcDNAを合成し、HEK293E細胞における発現のための発現ベクターにクローニングした。タンパク質を細胞の一過性トランスフェクションによって作製し、Cタグ親和性クロマトグラフィーを使用して培養上清から精製し、続いて分取サイズ排除クロマトグラフィーを使用した。
実施例9:バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用したCD123を結合するためのヒト化1D2-5C8var1(Y105F)変異体の親和性決定
ヒト化1D2-5C8var1変異体のCD123への結合の動態を決定するために、組換え精製CD123-Fc融合タンパク質(Bio-Techne/R&D Systems)を、Octet Red96e(Sartorius)機器用の抗ヒトIgG Fc Captureセンサー(5μg/mlの濃度を使用して)に1nmの密度までロードした。次いで、異なるセンサーを、50nM及びその2倍希釈から開始して、異なる濃度のヒト化1D2-5C8var1変異体に浸した。希釈は、供給者によって提供される10倍速度論的緩衝液(10×KB)中で行った。得られたセンサーグラムから、速度論的な結合速度定数と解離速度定数をカーブフィッティングによって決定した。適合が可能な場合、結合速度定数及び解離速度定数を使用して、CD123への結合についてのヒト化1D2-5C8var1変異体の親和性を算出した。測定を2回実施し、CD123に対する異なるヒト化1D2-5C8var1変異体の親和性は、表2に示されるように、親1D2と比較して類似した2.6nMから非結合変異体までの範囲であった。参照のために、非ヒト化(親)1D2をこれらの実験に含めた。
ヒト化1D2-5C8var1変異体のCD123への結合の動態を決定するために、組換え精製CD123-Fc融合タンパク質(Bio-Techne/R&D Systems)を、Octet Red96e(Sartorius)機器用の抗ヒトIgG Fc Captureセンサー(5μg/mlの濃度を使用して)に1nmの密度までロードした。次いで、異なるセンサーを、50nM及びその2倍希釈から開始して、異なる濃度のヒト化1D2-5C8var1変異体に浸した。希釈は、供給者によって提供される10倍速度論的緩衝液(10×KB)中で行った。得られたセンサーグラムから、速度論的な結合速度定数と解離速度定数をカーブフィッティングによって決定した。適合が可能な場合、結合速度定数及び解離速度定数を使用して、CD123への結合についてのヒト化1D2-5C8var1変異体の親和性を算出した。測定を2回実施し、CD123に対する異なるヒト化1D2-5C8var1変異体の親和性は、表2に示されるように、親1D2と比較して類似した2.6nMから非結合変異体までの範囲であった。参照のために、非ヒト化(親)1D2をこれらの実験に含めた。
実施例10:半減期延長(Fc含有)二重特異性構築物
1D2-5C8var1二重特異性VHHを、ヒトFcドメインを含有する治療用抗体フォーマットに再フォーマットした。両方のVHHドメインを、以下の特徴を有するヒトIgG1 Fc(すなわち、CH2及びCH3)ドメインにカップリングした:VHHを修飾ヒンジ(AAA、続いてSDKTHTCPPCP)、及びヒトCH2及びCH3ドメインにカップリングした。CH2ドメインは、LFLE変異対(L234F、L235E)によってFcサイレンシングされ、CH3ドメインは、同じ細胞内の2つの鎖の共発現時に、ヘテロ二量体化を強制する、「ノブ-イントゥ-ホール」変異(ノブ:T366W及びホール:T366S、L368A、及びY407V)により変異された。この変異対は、科学文献に記載されている(Ridgway et al.(1996)Protein Eng 9:617)。抗Vγ9Vδ2重鎖のC末端に、精製目的のC末端タグを装備した(AAAEPEA(配列番号53))。構築物の配列は、配列番号49及び配列番号50に記載されている。結果として得られた抗体構築物を1D2-5C8var1(Y105F)-Fcと称した。
1D2-5C8var1二重特異性VHHを、ヒトFcドメインを含有する治療用抗体フォーマットに再フォーマットした。両方のVHHドメインを、以下の特徴を有するヒトIgG1 Fc(すなわち、CH2及びCH3)ドメインにカップリングした:VHHを修飾ヒンジ(AAA、続いてSDKTHTCPPCP)、及びヒトCH2及びCH3ドメインにカップリングした。CH2ドメインは、LFLE変異対(L234F、L235E)によってFcサイレンシングされ、CH3ドメインは、同じ細胞内の2つの鎖の共発現時に、ヘテロ二量体化を強制する、「ノブ-イントゥ-ホール」変異(ノブ:T366W及びホール:T366S、L368A、及びY407V)により変異された。この変異対は、科学文献に記載されている(Ridgway et al.(1996)Protein Eng 9:617)。抗Vγ9Vδ2重鎖のC末端に、精製目的のC末端タグを装備した(AAAEPEA(配列番号53))。構築物の配列は、配列番号49及び配列番号50に記載されている。結果として得られた抗体構築物を1D2-5C8var1(Y105F)-Fcと称した。
タンパク質は、HEK293E細胞における2つの発現ベクターをコードする共トランスフェクションをすることと、C-tag親和性クロマトグラフィー、続いて分取サイズ排除クロマトグラフィーによって培養上清から精製することとを介して作製した。これにより、1D2-5C8var1(Y105F)-Fcの高単量体タンパク質調製物が得られた。図9。
実施例11:1D2-5C8var1(Y105F)-Fcは、標的依存性T細胞活性化を誘導し、二重特異性VHHと同等の効力を有するT細胞媒介性標的細胞細胞毒性を引き起こす
次いで、Vγ9Vδ2 T細胞とTHP-1腫瘍細胞との共培養(1:1の比率で)において、1D2-5C8var1(Y105F)-Fcが標的依存性Vγ9Vδ2 T細胞活性化を誘導する能力について試験した。Vγ9Vδ2 T細胞を、当該技術分野で既知の手順を使用して、健康なドナーの血液から増殖させた。THP-1細胞株(ATCCカタログ番号Nr.TIB-202)をサプライヤーの推奨に従って培養した。両方の細胞型の4時間の共培養において、Vγ9Vδ2 T細胞の活性化を、CD107aを染色し、フローサイトメトリーによってCD107a陽性細胞の割合を測定することによって測定した。図10は、1D2-5C8var1(Y105F)-Fcが標的依存性T細胞活性化を誘導したことを示す(化合物の非存在下でのVγ9Vδ2 T細胞と腫瘍細胞の共培養において活性化は観察されなかった、データ割愛)。EC50は、典型的には、pMの範囲であり、4~16pMの範囲であった(使用されるドナーに依存する)。
次いで、Vγ9Vδ2 T細胞とTHP-1腫瘍細胞との共培養(1:1の比率で)において、1D2-5C8var1(Y105F)-Fcが標的依存性Vγ9Vδ2 T細胞活性化を誘導する能力について試験した。Vγ9Vδ2 T細胞を、当該技術分野で既知の手順を使用して、健康なドナーの血液から増殖させた。THP-1細胞株(ATCCカタログ番号Nr.TIB-202)をサプライヤーの推奨に従って培養した。両方の細胞型の4時間の共培養において、Vγ9Vδ2 T細胞の活性化を、CD107aを染色し、フローサイトメトリーによってCD107a陽性細胞の割合を測定することによって測定した。図10は、1D2-5C8var1(Y105F)-Fcが標的依存性T細胞活性化を誘導したことを示す(化合物の非存在下でのVγ9Vδ2 T細胞と腫瘍細胞の共培養において活性化は観察されなかった、データ割愛)。EC50は、典型的には、pMの範囲であり、4~16pMの範囲であった(使用されるドナーに依存する)。
注目すべきは、Vγ9Vδ2 T細胞活性化を誘導するFc含有分子の効力は、二重特異性VHHとは測定可能に異なるものではなかった。これは、3つの異なる独立したT細胞ドナーについて観察された。このT細胞の活性化が標的細胞の溶解ももたらしたかどうかを決定するために、THP-1標的細胞の生存率を、抗体の存在下でのVγ9Vδ2 T細胞との24時間の共培養(1:1の比)後に測定した。Vγ9Vδ2 T細胞を健康なドナーの血液から単離し、標準化されたプロトコルを用いて増殖させた。アッセイの前日に、THP-1標的細胞株を、フローサイトメトリーでエフェクター細胞集団と区別することができるように、細胞トレースバイオレット(CTV)で標識した。増加した濃度の化合物の存在下での24時間の共培養後、生体標的細胞の割合を決定した。図11。
図11は、二重特異性VHH及びFc含有対応物が両方とも強力なT細胞媒介性標的細胞細胞毒性を誘導し、標的細胞溶解を引き起こす際の両方の分子の効力が測定可能に異なるわけではないことを示す。EC50値は、使用されるドナーに応じて、1~3pMの範囲であった。化合物の非存在下での共培養では、標的細胞溶解は観察されなかった(データ割愛)。24時間後、アッセイ中の全ての標的細胞を死滅させた。
実施例12:1D2-5C8var1(Y105F)-Fcは、標的陽性正常細胞よりも腫瘍細胞の優先的な殺傷を引き起こす
抗体がCD123陽性正常細胞の死滅をどの程度誘導したかを決定するために、CD123を発現することが知られている形質細胞様樹状細胞(pDC)(Collin et al.,2013 Immunology 140,1:22-30)を、MACS選別(Miltenyi Biotech,Cat.Nr.130-097-415)を用いて2人の健康なドナーの血液から単離した末梢血単核細胞(PBMC)画分から濃縮した。THP-1細胞株を、CD123を発現する腫瘍細胞株として使用した。CD123の染色及びフローサイトメトリーによる分析を使用して、CD123の発現レベルがpDC上でTHP-1細胞株よりも約10倍高いことが示された。図12。
抗体がCD123陽性正常細胞の死滅をどの程度誘導したかを決定するために、CD123を発現することが知られている形質細胞様樹状細胞(pDC)(Collin et al.,2013 Immunology 140,1:22-30)を、MACS選別(Miltenyi Biotech,Cat.Nr.130-097-415)を用いて2人の健康なドナーの血液から単離した末梢血単核細胞(PBMC)画分から濃縮した。THP-1細胞株を、CD123を発現する腫瘍細胞株として使用した。CD123の染色及びフローサイトメトリーによる分析を使用して、CD123の発現レベルがpDC上でTHP-1細胞株よりも約10倍高いことが示された。図12。
次いで、THP-1細胞株、pDC、及びVγ9Vδ2 T細胞の共培養において、標的細胞の混合物に対するCD123標的化合物とVγ9Vδ2 T細胞との併用による細胞傷害効果を、1:1:2の比率で決定した。Vγ9Vδ2 T細胞を健康なドナーの血液から単離し、標準化されたプロトコルを用いて増殖させた。アッセイの前日に、THP-1標的細胞株を、フローサイトメトリーでエフェクター細胞集団及び他の標的細胞と区別することができるように、細胞トレースバイオレット(CTV)で標識した。増加する濃度の化合物の存在下での24時間の共培養後、Vγ9(T細胞)、CD303(pDC)、CTV(THP-1)及びCD123(THP-1及びpDC)を染色することによって、生体標的細胞の割合を決定し、フローサイトメトリーによって分析した。
図13は、二重特異性抗体が、約1pMの効力(EC50)で予想されるTHP-1標的細胞溶解(図11)を誘導したことを示す。しかし驚くべきことに、pDC上のCD123標的分子の10倍高い発現レベルにもかかわらず(図12)、これらの細胞は、はるかに少ない影響を受けた。観察された最大溶解は、より低く、アッセイで見出されたEC50は、THP-1細胞溶解で見出されたものよりもほぼ10倍高かった。ドナー番号2の結果は類似していた(THP-1及びpDCのそれぞれについて1及び11pMのEC50値、データ割愛)。これらのデータは、化合物及びVγ9Vδ2 T細胞による標的陽性正常細胞よりも腫瘍細胞の溶解の優先的な誘導を示す。
実施例13:エピトープマッピングは、膜近位エピトープに結合するための1D2 VHHを明らかにする
CD123上のどのエピトープが抗CD123 VHH 1D2によって認識されたかを決定するために、このエピトープを、質量分析に基づく方法を使用してマッピングした(Pimenova et al.,2008 J Mass Spectrom.43(2):185-95)。CD123分子内のいくつかの残基が、抗体に架橋されていることが見出された。図14。
CD123上のどのエピトープが抗CD123 VHH 1D2によって認識されたかを決定するために、このエピトープを、質量分析に基づく方法を使用してマッピングした(Pimenova et al.,2008 J Mass Spectrom.43(2):185-95)。CD123分子内のいくつかの残基が、抗体に架橋されていることが見出された。図14。
図14は、ヒトCD123のアミノ酸203~273の領域に存在する1D2のエピトープを同定する。これらの残基を分子の結晶構造(PDB ID 5UV8:Broughton et al.,2018 Nat Commun. 9:386)でハイライトすると、これは、最も近位の膜であり、1011Å2の表面積をカバーする第2のドメインにマッピングされる。
図15は、リード抗CD123抗体によって認識されるエピトープが膜の近くに位置することを示す。スパンした距離は約40Åであり、これはエピトープにとって珍しいことではない。1D2 VHHの全てのCDR領域は、CDR3に対して特に強いシグナルを伴って、抗原に架橋されていることが見出された。
同様の実験を行って、CD123上のどのエピトープが抗CD123 VHH 1A3によって認識されたかを決定した。CD123の残基H225、H231、R234、T251、R255及びT267は、1A3抗体に架橋していることが見出された。
実施例14:1D2×5C8var1(Y105F)-Fcは、良好な安定性プロファイルを示す
1D2×5C8var1(Y105F)-Fcの熱安定性を、ナノ微分走査蛍光測定法(nano-DSF)によって分析した。タンパク質は、>60℃のアンフォールディング温度で高い熱安定性を示した(表3)。更に、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcを加速ストレス試験に供した。サンプルを、高温(40℃)及び酸性(50mM酢酸塩緩衝液、pH5.0)及び塩基性(100mMリン酸緩衝液、pH8.5)条件下で1週間、ならびに酸化条件下(リン酸塩緩衝液、pH7.4及び0.05%H2O2)で、6時間及び24時間インキュベートした。任意のストレス誘発性変化を、変性(SDS)条件下(CE-SDS)及び還元後の(A)紫外線吸収(SEC-UV)によって検出されたサイズ排除クロマトグラフィー及び(B)キャピラリーゲル電気泳動によって凝集体及び断片を測定することによって分析した(図16)。非ストレス基準サンプルと比較して、ストレスタンパク質サンプルの検出可能な分解は観察されなかった。タンパク質は非常に安定であることが見出された。
1D2×5C8var1(Y105F)-Fcの熱安定性を、ナノ微分走査蛍光測定法(nano-DSF)によって分析した。タンパク質は、>60℃のアンフォールディング温度で高い熱安定性を示した(表3)。更に、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcを加速ストレス試験に供した。サンプルを、高温(40℃)及び酸性(50mM酢酸塩緩衝液、pH5.0)及び塩基性(100mMリン酸緩衝液、pH8.5)条件下で1週間、ならびに酸化条件下(リン酸塩緩衝液、pH7.4及び0.05%H2O2)で、6時間及び24時間インキュベートした。任意のストレス誘発性変化を、変性(SDS)条件下(CE-SDS)及び還元後の(A)紫外線吸収(SEC-UV)によって検出されたサイズ排除クロマトグラフィー及び(B)キャピラリーゲル電気泳動によって凝集体及び断片を測定することによって分析した(図16)。非ストレス基準サンプルと比較して、ストレスタンパク質サンプルの検出可能な分解は観察されなかった。タンパク質は非常に安定であることが見出された。
実施例15:Vδ2-CD123二重特異性抗体1D2×5C8var1(Y105F)は、T細胞活性化及びT細胞媒介性腫瘍細胞細胞毒性の誘導において、7A5ベースのVγ9-CD123二重特異性抗体よりも強力である
Vδ2-CD123二重特異性抗体1D2×5C8var1(Y105F)-Fcの効力を、Vγ9結合Fab抗体7A5に基づくVγ9-CD123-Fc二重特異性抗体と比較した。7A5の配列は、Kabelitz教授の好意により提供された。抗体は、Oberg et al.(2014)Cancer Res 74(5):1349に特徴付けられている。抗体7A5の変異体は、Ganesan et al.(2021)Leukemia 35(8):2274-2284及びWO2020/227457に記載されている。Fab7A5の配列を、CH3におけるノブ-イントゥ-ホール変異、及びFcサイレンシング変異L234F及びL235Eを含むヒトCH2及びCH3配列に融合させた。次いで、このVγ9結合「半IgG」(配列番号51及び52)を、HEK293E細胞においてCD123特異的VHH-Fc融合物と共発現させて、二重特異性Vγ9×CD123二重特異性抗体を形成した。タンパク質を、Vγ9結合アーム内のCH3のC末端に存在するC末端タグを介して精製し、次いで調製サイズ除外を介して更に精製した。これにより、純粋で本質的にエンドトキシンを含まないタンパク質が得られた。1D2×Fab 7A5-Fcは、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcと同じCD123結合VHHアームを有する。アッセイのために、50,000個の増殖したVγ9Vδ2 T細胞を、50,000個のKasumi-3またはTHP1標的細胞、及び2つの化合物の希釈系列と共培養した。結果が図17に示される。(A)脱顆粒を、フローサイトメトリーを介してCD107a(リソソーム関連タンパク質-1、またはLAMP-1)陽性細胞の割合を測定することによって、4時間後に分析した。(B)Vγ9Vδ2 T細胞活性化を、CD25陽性細胞の割合を測定することにより分析し、(C)細胞毒性をフローサイトメトリーを介して24時間後の生体標的細胞の割合を分析することにより、分析した。1D2×5C8var1(Y105F)-Fcは、CD107a陽性細胞ならびにCD25陽性細胞の割合が高く、Vγ9標的化化合物を使用したときに観察されたものよりも低いEC50値によって証明されるように、Vγ9Vδ2 T細胞のより強力な活性化及び脱顆粒を誘導した。細胞毒性におけるより高い効力は、有意に低いEC50値によって証明されるように、1D2×Fab7A5-Fcと比較して、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcを使用して観察された。
Vδ2-CD123二重特異性抗体1D2×5C8var1(Y105F)-Fcの効力を、Vγ9結合Fab抗体7A5に基づくVγ9-CD123-Fc二重特異性抗体と比較した。7A5の配列は、Kabelitz教授の好意により提供された。抗体は、Oberg et al.(2014)Cancer Res 74(5):1349に特徴付けられている。抗体7A5の変異体は、Ganesan et al.(2021)Leukemia 35(8):2274-2284及びWO2020/227457に記載されている。Fab7A5の配列を、CH3におけるノブ-イントゥ-ホール変異、及びFcサイレンシング変異L234F及びL235Eを含むヒトCH2及びCH3配列に融合させた。次いで、このVγ9結合「半IgG」(配列番号51及び52)を、HEK293E細胞においてCD123特異的VHH-Fc融合物と共発現させて、二重特異性Vγ9×CD123二重特異性抗体を形成した。タンパク質を、Vγ9結合アーム内のCH3のC末端に存在するC末端タグを介して精製し、次いで調製サイズ除外を介して更に精製した。これにより、純粋で本質的にエンドトキシンを含まないタンパク質が得られた。1D2×Fab 7A5-Fcは、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcと同じCD123結合VHHアームを有する。アッセイのために、50,000個の増殖したVγ9Vδ2 T細胞を、50,000個のKasumi-3またはTHP1標的細胞、及び2つの化合物の希釈系列と共培養した。結果が図17に示される。(A)脱顆粒を、フローサイトメトリーを介してCD107a(リソソーム関連タンパク質-1、またはLAMP-1)陽性細胞の割合を測定することによって、4時間後に分析した。(B)Vγ9Vδ2 T細胞活性化を、CD25陽性細胞の割合を測定することにより分析し、(C)細胞毒性をフローサイトメトリーを介して24時間後の生体標的細胞の割合を分析することにより、分析した。1D2×5C8var1(Y105F)-Fcは、CD107a陽性細胞ならびにCD25陽性細胞の割合が高く、Vγ9標的化化合物を使用したときに観察されたものよりも低いEC50値によって証明されるように、Vγ9Vδ2 T細胞のより強力な活性化及び脱顆粒を誘導した。細胞毒性におけるより高い効力は、有意に低いEC50値によって証明されるように、1D2×Fab7A5-Fcと比較して、1D2×5C8var1(Y105F)-Fcを使用して観察された。
Claims (22)
- ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域と、ヒトVγ9Vδ2 T細胞受容体のVδ2鎖に結合することができる第2の抗原結合領域とを含む、多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、二重特異性抗体である、請求項1に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1の抗原結合領域が、単一ドメイン抗体であり、及び/または前記第2の抗原結合領域が、単一ドメイン抗体である、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、配列番号1に記載の配列を有する抗体と、ヒトCD123への結合のために競合し、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号1に記載の配列を有する抗体とヒトCD123上の同じエピトープに結合する、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1の抗原結合領域が、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、または配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、配列番号9に記載の配列を有する抗体と、ヒトCD123への結合のために競合し、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号9に記載の配列を有する抗体とヒトCD123上の同じエピトープに結合する、請求項1~3のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1の抗原結合領域が、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第1の抗原結合領域が、前記配列番号9に記載の配列、または前記配列番号9に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、またはそれからなる、請求項6に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、ヒトVγ9Vδ2 T細胞を活性化することが可能である、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、配列番号17に記載の配列を有する抗体と、ヒトVδ2への結合のために競合し、式中、X4がYであり、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号17に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合し、式中、X4がYであり、
または
前記多重特異性抗体が、配列番号36に記載の配列を有する抗体と、ヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号36に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合し、
または
前記多重特異性抗体が、配列番号37に記載の配列を有する抗体と、ヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号37に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合し、
または
前記多重特異性抗体が、配列番号38に記載の配列を有する抗体と、ヒトVδ2への結合のために競合し、好ましくは、前記多重特異性抗体が、前記配列番号38に記載の配列を有する抗体とヒトVδ2上の同じエピトープに結合する、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。 - 前記第2の抗原結合領域が、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第2の抗原結合領域が、前記配列番号17に記載の配列、もしくは前記配列番号17に記載の配列と少なくとも90%、例えば、少なくとも92%、例えば、少なくとも94%、例えば、少なくとも96%、例えば、少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、
または
前記第2の抗原結合領域が、配列番号39に記載のVH CDR1配列、配列番号40に記載のVH CDR2配列、及び配列番号41に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第2の抗原結合領域が、前記配列番号36に記載の配列、もしくは前記配列番号36に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、
または
前記第2の抗原結合領域が、配列番号42に記載のVH CDR1配列、配列番号43に記載のVH CDR2配列、及び配列番号44に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第2の抗原結合領域が、前記配列番号37に記載の配列、もしくは前記配列番号37に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、
または
前記第2の抗原結合領域が、配列番号45に記載のVH CDR1配列、配列番号46に記載のVH CDR2配列、及び配列番号47に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第2の抗原結合領域が、前記配列番号38に記載の配列、もしくは前記配列番号38に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。 - (i)前記第1の抗原結合領域が、配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、前記第2の抗原結合領域が、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む、または
(ii)前記第1の抗原結合領域が、配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、前記第2の抗原結合領域が、配列番号18に記載のVH CDR1配列、配列番号19に記載のVH CDR2配列、及び配列番号20に記載のVH CDR3配列を含む、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。 - ヒトCD123に結合することができる前記第1の抗原結合領域が、前記ヒトVδ2鎖に結合することができる前記第2の抗原結合領域のN末端に位置する、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、Fc領域、好ましくはヒトFc領域などの半減期延長ドメインを更に含む、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記Fc領域が、2つのFcポリペプチドを含むヘテロ二量体であり、前記第1の抗原結合領域が、第1のFcポリペプチドに融合され、前記第2の抗原結合領域が、第2のFcポリペプチドに融合され、前記第1及び第2のFcポリペプチドが、ホモ二量体の形成よりもヘテロ二量体の形成を促進する非対称アミノ酸変異を含み、好ましくは、前記第1のFcポリペプチドが、T366W置換を含み、かつ前記第2のFcポリペプチドが、T366S、L368A及びY407V置換を含むか、またはその逆を含み、前記アミノ酸位置が、EU付番システムによるヒトIgG1に対応する、請求項13に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1及び第2のFcポリペプチドの220位のシステイン残基が欠失または置換されており、前記アミノ酸位置が、前記EU付番システムによるヒトIgG1に対応する、請求項13または14のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1及び第2のFcポリペプチドが、234位及び/または235位に変異を更に含み、好ましくは、前記第1及び第2のFcポリペプチドが、L234F及びL235E置換を含み、前記アミノ酸位置が、前記EU付番システムによるヒトIgG1に対応する、請求項13~15のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記第1のFcポリペプチドが配列番号21に記載の配列を含み、前記第2のFcポリペプチドが、配列番号22に記載の配列を含むか、またはその逆を含む、請求項13~16のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- 前記多重特異性抗体が、Vγ9Vδ2 T細胞によるCD123発現細胞、例えば、C1R-neo細胞またはTHP-1細胞の殺傷を媒介することが可能である、先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体。
- ヒトCD123に結合することができる第1の抗原結合領域を含む抗体であって、前記第1の抗原結合領域が単一ドメイン抗体であり、
(i)配列番号2に記載のVH CDR1配列、配列番号3に記載のVH CDR2配列、及び配列番号4に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第1の抗原結合領域が、配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列、もしくは配列番号1、25~34に記載の配列の群から選択される配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなり、または、
(ii)配列番号10に記載のVH CDR1配列、配列番号11に記載のVH CDR2配列、及び配列番号12に記載のVH CDR3配列を含み、好ましくは、前記第1の抗原結合領域が、配列番号9に記載の配列、または前記配列番号9に記載の配列と少なくとも90%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも98%の配列同一性を有する配列を含むか、もしくはそれからなる、前記抗体。 - 先行請求項のいずれか1項に記載の多重特異性抗体、または請求項19に記載の抗体と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
- 請求項1~18のいずれか1項に記載の多重特異性抗体、または医薬として、好ましくはがんの治療に使用するため、より好ましくは急性骨髄性白血病、B細胞急性リンパ芽球性白血病、有毛細胞白血病、ホジキンリンパ腫、芽細胞性形質細胞様樹状突起腫瘍、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、B細胞慢性リンパ増殖性疾患または骨髄異形成症候群の治療に使用するための請求項19に記載の抗体。
- 請求項1~19のいずれか1項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列、または請求項1~19のいずれか1項に記載の抗体をコードする1つ以上の核酸構築物を含む宿主細胞を含む、核酸構築物。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP21159698 | 2021-02-26 | ||
EP21159698.6 | 2021-02-26 | ||
US202163166339P | 2021-03-26 | 2021-03-26 | |
US63/166,339 | 2021-03-26 | ||
US202163274709P | 2021-11-02 | 2021-11-02 | |
US63/274,709 | 2021-11-02 | ||
EP21211114 | 2021-11-29 | ||
EP21211114.0 | 2021-11-29 | ||
PCT/EP2022/054993 WO2022180271A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-02-28 | Antibodies that bind CD123 and gamma-delta T cell receptors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024507937A true JP2024507937A (ja) | 2024-02-21 |
Family
ID=80786427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023551762A Pending JP2024507937A (ja) | 2021-02-26 | 2022-02-28 | Cd123及びガンマデルタt細胞受容体に結合する抗体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240141071A1 (ja) |
EP (1) | EP4298125A1 (ja) |
JP (1) | JP2024507937A (ja) |
KR (1) | KR20230169950A (ja) |
AU (1) | AU2022225091A1 (ja) |
BR (1) | BR112023017099A2 (ja) |
CA (1) | CA3209454A1 (ja) |
MX (1) | MX2023009950A (ja) |
WO (1) | WO2022180271A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4292610A1 (en) * | 2022-06-15 | 2023-12-20 | LAVA Therapeutics N.V. | Variant antibodies that bind gamma-delta t cell receptors |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5225539A (en) | 1986-03-27 | 1993-07-06 | Medical Research Council | Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies |
US20100081792A1 (en) | 2001-06-28 | 2010-04-01 | Smithkline Beecham Corporation | Ligand |
FR2879605B1 (fr) | 2004-12-16 | 2008-10-17 | Centre Nat Rech Scient Cnrse | Production de formats d'anticorps et applications immunologiques de ces formats |
WO2007059782A1 (en) | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Genmab A/S | Recombinant monovalent antibodies and methods for production thereof |
US8227577B2 (en) | 2007-12-21 | 2012-07-24 | Hoffman-La Roche Inc. | Bivalent, bispecific antibodies |
KR20110112301A (ko) | 2008-11-18 | 2011-10-12 | 메리맥 파마슈티컬즈, 인크. | 인간 혈청 알부민 링커 및 그 콘쥬게이트 |
CN102448984A (zh) | 2009-03-27 | 2012-05-09 | 酶遗传学股份有限公司 | 使用包含抗体-受体组合的多特异性结合蛋白的组合物和方法 |
KR101224468B1 (ko) | 2009-05-20 | 2013-01-23 | 주식회사 파멥신 | 신규한 형태의 이중표적항체 및 그 용도 |
MX338953B (es) | 2010-08-16 | 2016-05-06 | Novimmune Sa | Metodos para la generacion de anticuerpos multiespecificos y multivalentes. |
AU2013249985B2 (en) | 2012-04-20 | 2017-11-23 | Merus N.V. | Methods and means for the production of Ig-like molecules |
CN104870476B (zh) | 2012-11-21 | 2018-04-13 | 药物抗体公司 | 靶向vegfr‑2和dll4的双靶向抗体及包含它的药物组合物 |
MX2016013332A (es) | 2014-04-10 | 2017-05-01 | Stichting Vumc | Receptores de células t vy9vd2 humanas que se unen a inmunoglobulinas. |
EA202190773A1 (ru) | 2018-09-19 | 2021-06-21 | Лава Терапьютикс Б.В. | CD1d ИММУНОГЛОБУЛИН ДВОЙНОГО ДЕЙСТВИЯ |
US11434297B2 (en) * | 2019-05-04 | 2022-09-06 | Inhibrx, Inc. | CD123-binding polypeptides and uses thereof |
CA3139508A1 (en) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | Janssen Biotech, Inc. | Materials and methods for modulating t cell mediated immunity |
-
2022
- 2022-02-28 JP JP2023551762A patent/JP2024507937A/ja active Pending
- 2022-02-28 EP EP22708159.3A patent/EP4298125A1/en active Pending
- 2022-02-28 AU AU2022225091A patent/AU2022225091A1/en active Pending
- 2022-02-28 WO PCT/EP2022/054993 patent/WO2022180271A1/en active Application Filing
- 2022-02-28 MX MX2023009950A patent/MX2023009950A/es unknown
- 2022-02-28 US US18/278,956 patent/US20240141071A1/en active Pending
- 2022-02-28 KR KR1020237032819A patent/KR20230169950A/ko unknown
- 2022-02-28 BR BR112023017099A patent/BR112023017099A2/pt unknown
- 2022-02-28 CA CA3209454A patent/CA3209454A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230169950A (ko) | 2023-12-18 |
CA3209454A1 (en) | 2022-09-01 |
WO2022180271A1 (en) | 2022-09-01 |
US20240141071A1 (en) | 2024-05-02 |
BR112023017099A2 (pt) | 2023-11-21 |
MX2023009950A (es) | 2023-11-10 |
AU2022225091A1 (en) | 2023-09-07 |
EP4298125A1 (en) | 2024-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7269215B2 (ja) | 抗cd3抗体、抗cd123抗体及びcd3及び/又はcd123に特異的に結合する二重特異性抗体 | |
TWI830761B (zh) | 針對cldn18.2和cd3之抗體構建體 | |
US11952421B2 (en) | Bispecific antibodies against CD3EPSILON and ROR1 | |
WO2020168554A1 (zh) | 改造的Fc片段,包含其的抗体及其应用 | |
KR20220050971A (ko) | 신규 항-cd39 항체 | |
JP2017536128A (ja) | ドメイン交換抗体 | |
TWI830151B (zh) | 抗GPRC5DxBCMAxCD3三特異性抗體及其用途 | |
CN113874400A (zh) | 抗Vβ17/抗CD123双特异性抗体 | |
JP2022533538A (ja) | T細胞媒介性免疫を調節するための材料及び方法 | |
US20230303694A1 (en) | Antibodies that bind gamma-delta t cell receptors | |
KR20230113752A (ko) | Cd39 및 tgf베타를 표적화하는 신규 접합체 분자 | |
US20240141071A1 (en) | Antibodies that bind cd123 and gamma-delta t cell receptors | |
WO2023242319A1 (en) | Variant antibodies that bind gamma-delta t cell receptors | |
JP2023547662A (ja) | Cldn6及びcd3に選択的に結合するポリペプチド構築物 | |
EP4438624A1 (en) | Antibodies that bind nectin-4 and gamma-delta t cell receptors | |
CN117545772A (zh) | 结合CD123和γ-δT细胞受体的抗体 | |
IL305346A (en) | Antibodies | |
TW202412838A (zh) | 包含結合γ-δ T細胞受體之抗體之組合物 | |
TW202346337A (zh) | Ilt3及cd3結合劑以及其使用方法 | |
TW202428620A (zh) | Msln及cd3結合劑及其使用方法 |