JP2024507128A - 位置決めユニットと接触方法 - Google Patents

位置決めユニットと接触方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024507128A
JP2024507128A JP2023548246A JP2023548246A JP2024507128A JP 2024507128 A JP2024507128 A JP 2024507128A JP 2023548246 A JP2023548246 A JP 2023548246A JP 2023548246 A JP2023548246 A JP 2023548246A JP 2024507128 A JP2024507128 A JP 2024507128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
positioning unit
contact device
swing
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023548246A
Other languages
English (en)
Inventor
マルティン フェルディンガー
ニルス ドリーヴァス
ティモ シュタウバッハ
Original Assignee
シュンク トランジット ジステムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュンク トランジット ジステムズ ゲーエムベーハー filed Critical シュンク トランジット ジステムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2024507128A publication Critical patent/JP2024507128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/18Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles using bow-type collectors in contact with trolley wire
    • B60L5/22Supporting means for the contact bow
    • B60L5/26Half pantographs, e.g. using counter rocking beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/18Buses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

本発明は、電気駆動車両、特に電気バス等と、静止充電ステーションとの間に位置決めユニットを使用して導電接続を形成するための位置決めユニット及び方法に関し、位置決めユニットは、車両屋根上に配置されるように構成され、位置決めユニットの接触装置は、充電ステーションの充電接触装置に対して移動され、接触位置でそれと電気的に接触するように構成され、位置決めユニットは、接触装置を位置決めするための関節アーム装置(32)と、関節アーム装置を駆動するための駆動部(33)とを有し、関節アーム装置は、揺動軸(37)上で揺動するように構成された揺動アーム(34)を有する揺動装置を備え、揺動装置は、接触装置を接触位置で接触状態に格納するための位置決めユニットの、格納位置から接触装置を揺動させるように構成され、逆もまた同様である。位置決めユニットは、揺動アームを格納状態で、形状嵌め方式で固定するように構成された固定装置(36)を備える。

Description

本発明は、電気駆動車両、特に電気バス等のための位置決めユニット、及び電気駆動車両と静止充電ステーションとの間に導電接続を形成するための方法に関し、位置決めユニットは、車両屋根上に配置されるように構成され、位置決めユニットの接触装置は、充電ステーションの充電接触装置に対して移動され、接触位置でそれと電気的に接触するように構成され、位置決めユニットは、接触装置を位置決めするための関節アーム装置と、関節アーム装置を駆動するための駆動部とを有し、関節アーム装置は、揺動軸上で揺動するように構成された揺動アームを有する揺動装置を備え、揺動装置は、接触装置を接触位置に格納するための位置決めユニットの格納位置の収納状態から接触装置を接触位置の接触状態に、及びその逆に揺動するように構成される。
この種の位置決めユニット及び方法は、先行技術から知られており、例えばバス停留所間を移動する電動車両に関連して恒常的に使用されている。これらの車両は、電気バスであってもよいが、原則として、電車又は路面電車などの他の車両であってもよく、これらは、接触ワイヤ又は同様のものに恒久的に接続されない。これらの車両の電気エネルギー蓄積ユニットは、停留所で移動が中断されたときに充電ステーションによって充電される。車両は、停止時に充電ステーションに電気的に接続され、エネルギー蓄積ユニットは、少なくとも車両が、次に接近する、充電ステーションを有する停留所に到達できる程度まで充電される。このように運転時間外の電気エネルギーを車両に供給することも可能である。
車両と充電ステーションとの間の電気的接続を確立するために、位置決めユニットが使用される。位置決めユニットは、車両の屋根に取り付けることができ、車両の接触装置と車両の上方の充電ステーションの充電接触装置とを接続する。接触装置の接触面は、その後、車両の屋根の上の充電接触面に向かって移動され、電気的接続が確立される。このような位置決めユニットは、例えば、特許文献1から知られている。接触装置は、確実な電気接続を形成するために、比較的正確に充電接触装置上に配置され、十分な接触力で充電接触面に押し付けられなければならないので、関節アーム装置及び駆動部の、故障のない機能が常に確保されなければならない。関節アーム装置及び駆動部の多数の可動部品は、動作中、例えば衝撃、吹込、加速度、振動等の機械的衝撃によって容易に損傷し得る。その結果、位置決めユニットは摩耗が増加しやすくなり、定期的に維持し、必要に応じて損傷又は摩耗した構成部品を交換する必要が生じる。
国際公開第2015/018887号明細書
したがって、本発明の目的は、低メンテナンスしか必要としない電動車両と静止充電ステーションとの間の導電性接続部を形成するための位置決めユニット及び方法を提案することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する位置決めユニット、請求項15の特徴を有する高速充電システム、及び請求項16の特徴を有する方法によって達成される。
電気駆動車両、特に電気バスなどのための本発明による位置決めユニットは、車両と静止充電ステーションとの間に導電接続を形成するように機能し、位置決めユニットは、車両屋根上に配置されるように構成され、位置決めユニットの接触装置は、充電ステーションの充電接触装置に対して移動され、接触位置でそれと電気的に接触するように構成され、位置決めユニットは、接触装置を位置決めするための関節アーム装置と、関節アーム装置を駆動するための駆動部とを有し、関節アーム装置は、揺動軸上で揺動するように構成された揺動アームを備えた揺動装置を有し、揺動装置は、接触装置を接触位置に格納するための位置決めユニットの格納位置から接触位置に格納するために、及びその逆に、接触装置を揺動させるように構成され、位置決めユニットは、揺動アームを格納位置に固定するように構成された固定装置を備える。
したがって、接触装置の上方に配置された充電ステーションの充電接触装置に対する接触装置の移動は、駆動部を有する関節アーム装置によって行われる。接触装置は、充電接触装置の充電接触部と電気的に接触する多数の接触部を有することができる。本質的な態様は、接触装置が接触位置にあるときに垂直な状態にあること、すなわち、接触が絶対に起こり得るように、接触装置の垂直軸が充電接触装置に対して直角又は垂直に整列されることである。したがって、接触装置は、接触位置にあるとき、垂直接触状態にある。車両の運転動作中、接触装置は、損傷から接触装置を保護し、ブリッジなどの下での運転を可能にするために、定期的に格納状態にある。接触装置及び揺動アームは、可動質量体を形成しているので、車両の駆動運動によって、接触装置及び揺動アームも運動状態に設定され、これは、本発明による固定装置によって防止される。揺動アームが固定装置によって格納状態において積極的に固定され得るという事実は、接触装置による揺動アームの動きを効果的に防止することを可能にする。駆動動作中に車両を介して揺動アーム及び接触装置に伝達され得る衝撃及び振動は、格納状態から外れる動き又は駆動動作後の振動など、揺動アーム及び接触装置のいかなる動きも引き起こさない。このようにして、固定装置は、揺動アームの全ての自由度における可能な移動を拘束し、つまり、固定装置は、駆動動作中の位置決めユニットの損傷、ひいては摩耗の可能な原因を排除することができることを意味する。その結果、位置決めユニットの修理及びメンテナンスの頻度が低くなる。
関節アーム装置は、充電接触装置に対して上下方向及び水平方向に接触装置を位置決めし、接触位置に移動させるように構成され得る。特に、揺動アームが車両の屋根に対して揺動されるとき、接触装置は揺動アームの揺動軸受周りで少なくとも1つの半径又は円形の経路で移動することができる。円形経路内を移動することにより、接触装置の水平変位は、同時に垂直変位を伴って生じることができる。この点において、充電接触装置が、水平方向の種々の点において接触装置と電気的接触を行うことができるように構成されている場合にも有利である。例えば、水平方向の接触装置の動きが車両の進行方向に沿って進むような方法で、位置決めユニットを車両の屋根取り付けることができる。次いで、接触装置は、進行方向に延びる平面の方向に揺動される。
固定装置は、接触装置が格納状態に揺動されたときに、接触装置を固定装置によって格納状態に固定することができ、接触装置が後退位置で接触状態に揺動されたときに、接触装置を固定装置によって解放することができるように、駆動部に結合することができる。固定装置は、駆動部に機械的に接続することができ、固定装置を、駆動部を介して操作又は切り替えることを可能にする。接触装置又は揺動アームの揺動は駆動部によって行われるので、固定装置は、接触装置が格納状態から接触位置に移動されるときに、揺動アームを格納状態でロック及び解放することができる。後退位置では、接触装置は、すでに、接触状態に移動することができる。したがって、格納位置と接触位置との間に、充電接触装置が接触装置と電気的に接触することができる大きな範囲を形成することができる。その結果、接触装置は、下部接触位置と上部接触位置との間で関節アーム装置と位置決め可能であってもよい。
接触装置は、別の揺動軸上で回転できるような方法で、揺動軸とは反対側の揺動アームの端部に配置することができ、ここで、揺動装置は、後退位置の格納状態から、後退位置の垂直接触状態へと、及びその逆に、接触装置を揺動させるように構成することができる。接触装置が揺動可能な方法で揺動アームの先端部に配置される場合、接触装置は、垂直接触状態及び格納状態に揺動することができる。これは、揺動アームが動かされず、後退位置にあるときにも起こる。したがって、接触装置は、接触位置にあるとき、垂直接触状態に位置することもできる。よって、揺動アームの状態に関係なく、接触装置を揺動させるか、垂直接触状態に持ってくることが可能である。これは、例えば、関節アーム装置が平行四辺形又はリンク機構の様式で設計されるという事実によっても可能にすることができる。例えば、関節アーム装置のガイドバーは揺動アームと平行に配置することができ、ガイドバーは揺動アームの位置に関係なく所望の状態に接触装置を位置決めする。したがって、接触装置の垂直接触状態は、異なる高さで想定することができ、その結果、接触装置を接触位置にすることができる比較的大きな範囲が得られる。そして、もはや異なる充電接触装置を路線に沿って実質的に道路上の同じ高さに取り付け、それらを車両タイプに適合させる必要はない。
格納状態では、接触装置は、揺動アームの揺動軸の一方向に揺動され、揺動アームに載るか、揺動アームと反対の方向に揺動されることができる。そして、格納状態における関節アーム装置の構造上の高さを比較的低くすることができる。また、揺動アームは、水平に又はある角度で配置された揺動アームの一部に接触装置が接触できるようにクランクさせることができる。あるいは、格納状態にある接触装置を備えた揺動アームは、揺動アームから離れる逆方向に揺動することができ、この場合、車両の屋根上の関節アーム装置の長さは、その後、比較的長くなる。この点で、関節アーム装置が格納状態において車両の屋根上にできるだけコンパクトに配置されることが有利である。
位置決めユニットは、車両の屋根に位置決めユニットを取り付けるためのフレームを備えることができ、揺動アームは、フレーム上の揺動軸と共に揺動可能に配置することができる。フレームは、例えば、フレームの様式で設計されてもよく、又は揺動アーム及び駆動部のための固定軸受を形成し、又は有してもよい。フレームは、車両の屋根に特に容易に取り付けることもできる。例えば、振動及び/又は車両の動きを減衰させる減衰要素によって取り付けることができる。
固定装置は、ラッチ及び凹部によって形成することができ、この場合、ラッチは、格納状態において凹部と係合し、揺動アームをしっかりと固定することができ、ラッチは、揺動アーム上に配置することができ、凹部は、フレーム上に配置することができ、又はその逆も可能である。このように、ラッチ及び凹部は、揺動アームがもはや移動できないような方法で揺動アームの状態を固定するロックを形成することができる。ラッチ及び凹部は、任意に、揺動アーム又はフレーム上に配置することができる。駆動部の配置及び設計に応じて、駆動部のこの構成要素がフレームに接続される場合には、ラッチ又は凹部を、駆動部の構成要素、例えば、シリンダ上又はリニア駆動上に配置することもできる。これはまた、固定装置によって、格納状態において揺動アームを固定することを可能にする。
ラッチは、固定装置のリニアガイド、キャッチ又は揺動フック内を移動するように構成されたプロファイルバーとすることができ、凹部は、突出部、エッジ、フック、アイ又はブラケットによって形成することができる。必須の態様は、ラッチが凹部に係合し、揺動アームを形状嵌め(フォームフィッティング)方式で固定できるように、ラッチと凹部とが嵌合するように構成されることである。例えば、ラッチは、アイの中に長手方向に挿入することができる丸棒によって形成することができる。これは、固定装置を実現することを特に簡単かつ安価にする。
駆動部は、揺動アームに作用する調整力を発生するための調整駆動部と、調整駆動部と機械的に協働するバネ要素とを有することができる。調整駆動部は、調整力のみが接触装置を有する揺動アームの移動を生じさせることができるような方法で、バネ要素と相互作用することができる。調整駆動部は、バネ要素と直接相互作用することができ、又はレバーのような付加的な機械的構成要素を介して揺動アームに接続することができる。バネ要素は、例えば、張力、圧縮又は捩りバネを含むことができ、それは、レバーを介して揺動アームの揺動軸に作用し、かくして揺動アームに調整力を作用し、この調整力は、揺動アームを後退位置に、又は接触位置に移動させる。例えば、調整駆動部が故障した場合には、バネ要素が関節アーム装置を後退位置に移動させて、いかなる不完全な接触も防止することができる。
駆動部は、接触装置に作用する調整力を発生するための別の調整駆動部を有することができる。調整駆動部と同様に、他方の調整駆動部は、接触装置に調整力を作用させるバネ要素によって形成することができる。他方の調整駆動部は、揺動アームの調整とは独立して接触装置を調整することを可能にする。それにもかかわらず、調整駆動は、他方の調整駆動と機能的に組み合わせることができる。
調整駆動部及び/又は他方の調整駆動部は、電気モータ、ケーブル駆動部及び/又はチェーン駆動部を有することができ、それを介して揺動アームを揺動軸上で揺動させることができ、及び/又は接触装置を別の揺動軸上で揺動させることができる。例えば、電気モータを揺動軸上に直接配置したり、内部に一体化したりすることができる。さらに、揺動軸に取り付けられたケーブル駆動部及び/又はチェーン駆動部を使用して、揺動アームに引っ張り力を作用させることができる。例えば、互いに反対方向に動くことによって揺動アームを揺動させることができる2つのケーブル又は1つのチェーン駆動部を揺動軸上に配置することができる。ケーブル駆動部又はチェーン駆動部は、電気モータによって作動させることもでき、電気モータは、次いで、揺動アームから離れた位置における、位置決めユニットのフレーム上に配置することができる。ケーブル駆動部とチェーン駆動部を組み合わせて使用することも可能である。チェーン駆動部は、揺動軸上の歯車上を走行するチェーンによって形成することができ、それぞれの端部においてケーブル又はボーデンケーブルに連結されている。接触装置を揺動させるための他方の調整駆動もまた、上記の例の1つにしたがって設計することができる。調整駆動部及び他方の調整駆動部は、電気モータ又はリニア駆動、好ましくはスピンドル駆動を有することができる。調整駆動部又は他方の調整駆動部は、変位センサを有することができ、これはインクリメンタルエンコーダ又はアブソリュートエンコーダとすることができる。この場合、調整駆動部の正確な作業位置を常に決定することが可能である。また、調整駆動部は、位置依存性のリミットスイッチ及び/又は力依存性の圧力スイッチを有することができる。さらに、接触力又は調整力を制限するための圧力スイッチも使用することができる。
固定装置は、ケーブル駆動部又は調整駆動部のチェーン駆動部又は他方の調整駆動部に作動可能に連結することができる。例えば、固定装置の凹部に係合する固定装置のラッチをケーブル駆動部又はチェーン駆動部に配置することができる。揺動アーム又は接触装置の状態を決定するケーブル駆動部又はチェーン駆動部の位置に応じて、揺動アームは、次いで、固定装置によって固定又は解放され得る。ラッチがケーブル駆動部又はチェーン駆動部によって作動される場合、固定装置の特別に設計された作動を提供する必要はもはやない。
接触装置は、接触要素を備えた充電接触要素キャリアを有していてもよく、接触要素は、接触位置にあるときに、それぞれの接触対を形成するように、充電装置の充電接触要素と電気的に接触するように構成することができる。接触要素キャリアは、接触要素が垂直接触状態にある場合に、接触要素が荷電接触要素キャリアの上側に配置されるように構成することができる。充電接触要素は、例えば、充電接触装置の屋根形状の充電接触要素キャリア上に配置された導体帯片として形成され得る。
揺動装置は、接触装置を充電接触装置に対して垂直な方向に位置決めするように構成された横方向ガイドを有することができ、横方向ガイドは、揺動軸とは反対側の揺動アームの端部に配置することができる。したがって、結果として、接触装置は、車両の走行方向に垂直な揺動アームの端部上で変位させることができる。この変位性は、例えば、進行方向に垂直な、停留所における、車両のずれた位置決めを調整するために使用することができる。さらに、人の出入りのための車両片側の降下の結果としての、可能な車両の動きは、充電接触装置に対する接触装置の横方向の変位が生じ得ないような方法で補償することができる。また、揺動アームには横方向の力が作用しない。横方向ガイドは、直線状リニアガイド又は弧状リニアガイドとすることができる。接触装置は、自由に変位可能なように横方向ガイド上に配置することができ、横方向ガイドは、ガイドレールとして、又は接触装置用のガイドプロファイルを有するように構成することができる。さらに、接触装置は、横方向ガイドの中心に配置されてもよく、すなわち、休止位置又は非接触位置において、例えばバネによって、横方向ガイドに対して中心に配置されてもよい。
本発明による高速充電システムは、本発明による充電接触装置及び位置決めユニットを備える。高速充電システムのさらなる有利な実施形態は、請求項1に従属する請求項の特徴の説明から明らかである。
電動車両、特に電気バスなどと位置決めユニットを使用する静止充電ステーションとの間に導電接続を形成するための本発明による方法では、位置決めユニットの接触装置は、充電ステーションの充電接触装置に対して移動され、接触位置で充電接触装置と電気的に接触し、位置決めユニットの関節アーム装置は、接触装置を位置決めし、位置決めユニットの駆動部が関節アーム装置を駆動し、関節アーム装置が、揺動軸上で揺動するように構成された揺動アームを備えた揺動装置を有し、揺動装置は、接触装置を格納するための位置決めユニットの後退位置の格納状態から接触位置の接触状態へ、及びその逆へ、接触装置を揺動させ、位置決めユニットの固定装置は、揺動アームを格納状態に形状嵌め方式で固定する。本発明による方法の利点に関しては、本発明による位置決めユニットの利点の説明を参照されたい。
接触装置は、最初に、格納状態から垂直接触状態に揺動され、続いて、垂直接触状態における接触位置に揺動され、またその逆も可能である。格納状態では、位置決めユニットは、次に、最小構造高さを有することができる。車両の停留所に接近するとき、接触装置は、その後、第1段階で、格納状態から垂直接触状態に揺動することができる。
さらに、揺動アームによる接触装置の揺動中に、揺動装置は、垂直接触状態において接触装置を常に位置決めすることができる。接触装置を垂直接触状態に揺動させた後、接触装置で揺動アームを揺動させることにより、接触装置を垂直接触状態で上昇させることができ、第2の工程で充電接触装置に対して移動させることができる。接触装置が揺動アームの揺動中に常に垂直に配置されるか、又は揺動アームが接触装置に対して揺動されると有利である。揺動アームと接触装置との、この同時移動は、駆動部の適切な機構又は制御の影響を受けることができる。いずれにせよ、これは、接触装置が、上側接触位置と下側接触位置との間の範囲で、充電接触装置と電気接触することを可能にする。
本方法のさらなる有利な実施形態は、請求項1に従属する請求項における特徴の説明から明らかである。
位置決めユニットの斜視図である。 位置決めユニットの別の斜視図である。 後退位置にある位置決めユニットの駆動部を備えた、関節アーム装置の部分断面図である。 後退位置から接触位置に向かう、展開後の関節アーム装置及び駆動部を示す部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1及び図2は、車両(図示せず)、特に電気バス等の屋根に取り付けられた位置決めユニット10を示している。位置決めユニット10は、充電ステーションの充電接触装置(図示せず)との電気的接触を確立するための接触装置11を備える。充電接触装置は、車両の停留所領域のサスペンション装置(図示せず)によって、車両の屋根及び接触装置11の上方に吊り下げられる。また、位置決めユニット10は、揺動アーム14を有する揺動装置13と、関節アーム装置12を駆動する駆動部15とから構成される、関節アーム装置12を有する。また、位置決めユニット10は、位置決めユニット10を車両屋根に取り付けるためのフレーム16をさらに備えている。揺動軸受17はフレーム16上に形成され、揺動軸受17は、揺動軸受17上に支持された揺動アーム14のための揺動軸18を形成する。揺動軸18に対向する揺動アーム14の端部19において、接触装置11は、横方向ガイド20上に配置される。接触装置11は、横方向ガイド20に沿って変位可能であり、したがって、充電接触装置の状態に適応することができる。接触装置11は、横方向ガイド20と共に、端部19において、接触装置11の別の揺動軸22を形成する、別の揺動軸受21を介して取り付けられる。さらに、関節アーム装置12は、揺動アーム14の内側を通り、他方の揺動軸受21に係合するケーブル(図示せず)を有する。揺動アーム14の揺動運動の間、ここに示される接触状態における接触装置11の連続的な位置決めが、このようにして可能である。
接触装置11は、バネ上に装着された接触要素26を備えた充電接触要素キャリア25で構成される。接触要素26は、充電接触要素キャリア25の上側27に配置されている。接触要素26は、可撓性ケーブル28を介して端子ボックス(図示せず)に接続されている。
駆動部15は、揺動アーム14に作用する調整力を発生する調整駆動部30を備え、調整駆動部30は、駆動部15のバネ31と共に調整力を発生する。別の調整駆動部29は、後退位置(図示せず)において、他方の揺動軸22を中心に接触装置11を揺動させる。後退位置では、揺動アーム14は、固定装置23でしっかりと固定することができ、そのうち、アイ24のみがここでは見えるように示されている。
図3a及び図3bの組み合わせは、位置決めユニット(図示せず)の駆動部33とともに関節アーム装置32を部分断面図で示す。関節アーム装置32の揺動アーム34は、図3aでは位置決めユニットの後退位置に、図3bの接触位置の方向では前記後退位置の外側位置に、それぞれ示されている。さらに、位置決めユニットの接触装置(図示せず)及び固定装置36のための別の調整駆動部35が示されている。揺動アーム34は、揺動軸37の周りを揺動するように取り付けられており、揺動軸37は、その一部がフレーム(図示せず)上に配置されるためのものである。他方の調整駆動部35は、揺動軸37上の歯車41を備えたレバー40に係合するスピンドル39を備えた電気モータ38で構成される。他方の調整駆動部35も揺動軸受42を介してフレームに取り付けられている。スピンドル39の直線移動は、ここで、レバー40の作動を引き起こし、それにより、歯車41の回転を引き起こす。チェーン43が歯車41上に配置され、各ケーブル45及び46がチェーン43の各端部44に取り付けられている。ケーブル45及び46を介して、歯車41の回転により、格納状態と揺動アーム34上に形成された別の揺動軸上の接触状態との間で接触装置(図示せず)を揺動させることができる。図3aに示す他方の調整駆動部35の位置では、接触装置は格納状態にあり、図3bに示す他方の調整駆動部35の位置では、接触装置は接触状態にある。
固定装置36には、ラッチ47と凹部48が形成されており、ラッチ47は、接触装置の接触状態で係合する。ラッチ47は、プロファイルバー49によって形成され、それは、支柱50を介してケーブル46又はチェーン43の端部44に接続され、したがって、ケーブル46又はチェーン43の移動によって作動され得る。プロファイルバー49は、アイ51によって形成されたリニアガイド52によって長手方向に案内される。凹部48はまた、アイ53によって形成され、プロファイルバー49は、格納状態において係合する。アイ53は、同様にフレームに取り付けられた、支持体54を介してプロファイルバー49に対し、位置決めされる。図3aに示すように、位置決めユニット又は揺動アーム34の後退位置における格納状態では、揺動アーム34は、固定装置36を介してフレームにしっかりと固定され、これは、車両の運転動作の結果としての揺動アーム34の潜在的な動きを効果的に防止することができることを意味する。揺動アーム34が接触位置に動くと、接触装置は最初に接触状態に移動され、これは他方の調整駆動部35を介して行われる。本方法では、ケーブル46の移動の結果として、プロファイルバー49がアイ53から引き出され、揺動アーム34は、結果として解放される。揺動アーム34が後退位置又は格納状態に戻るように移動すると、揺動アーム34は固定装置36によって逆の順序でロックされる。

Claims (18)

  1. 電気駆動車両、特に電気バス等のための、車両と静止充電ステーションとの間に導電接続を形成するための位置決めユニット(10)であって、
    前記位置決めユニットの接触装置(11)は、充電ステーションの充電接触装置に対して相対的に移動され、接触位置で充電接触装置と電気的に接触するように構成され、
    前記位置決めユニットは、前記接触装置を位置決めするための関節アーム装置(12,32)と、前記関節アーム装置を駆動するための駆動部(15,33)とを有し、
    前記関節アーム装置は、揺動軸(18,37)上で揺動するように構成された揺動アーム(14,34)を備えた揺動装置(13)を有し、
    前記揺動装置(13)は、前記接触装置を前記接触位置で接触状態に格納するために前記位置決めユニットの格納位置から前記接触装置を揺動させるように構成され、逆もまた同様であり、
    前記位置決めユニットは、前記揺動アームを格納状態で、形状嵌め方式で固定するように構成された固定装置(23,36)を備える
    ことを特徴とする位置決めユニット。
  2. 前記関節アーム装置(12,32)は、前記接触装置(11)を前記充電接触装置に対して上下方向及び水平方向に位置決めし、前記接触位置に移動させるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決めユニット。
  3. 前記固定装置(23,36)は、
    前記固定装置が、前記接触装置(11)が格納状態に揺動されたとき前記接触装置を前記格納状態に固定することができるように前記駆動部(15,33)に結合され、
    前記固定装置は、
    前記接触装置が後退位置に揺動されたとき前記接触状態に前記接触装置を解除することができるようになっている
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の位置決めユニット。
  4. 前記接触装置(11)は、前記揺動軸(18,37)と反対側の前記揺動アーム(14,34)の端部(19)に配置され、別の揺動軸(22)上で揺動するように構成され、
    前記揺動装置(13)は、後退位置の格納状態から、前記後退位置の垂直接触状態へと揺動するように構成され、またその逆も同様である
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の位置決めユニット。
  5. 前記接触装置(11)は、前記揺動アーム(14,34)の揺動軸(18,37)の方向に揺動され、前記揺動アーム(14,34)と接触するか、前記格納状態では前記揺動アームと反対の方向に揺動される
    ことを特徴とする請求項4に記載の位置決めユニット。
  6. 前記位置決めユニット(10)は、車両の屋根に位置決めユニットを取り付けるためのフレーム(16)を備え、
    前記揺動アーム(14,34)は、前記揺動軸(18,37)が前記フレームの上で揺動するように配置され構成される
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の位置決めユニット。
  7. 前記固定装置(23,36)は、ラッチ(47)及び凹部(48)によって形成され、
    前記ラッチは、格納状態において前記凹部と係合し、前記揺動アーム(14,34)をしっかりと固定し、
    前記ラッチは、前記揺動アーム上に配置され、前記凹部は、前記フレーム(16)上に配置されるか、又はその逆である
    ことを特徴とする請求項6に記載の位置決めユニット。
  8. 前記ラッチは、前記固定装置(23,36)のリニアガイド、キャッチ、又は揺動フック内で移動するように構成されたプロファイルバーであり、
    前記凹部は、突出部、縁部、フック、アイ(24)、又はブラケットによって形成される
    ことを特徴とする請求項7に記載の位置決めユニット。
  9. 前記駆動部(15,33)は、
    前記揺動アーム(14,34)に作用する調整力を発生する調整駆動部(30)と、
    前記調整駆動部と機械的に相互作用するバネ要素(31)とを有する
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の位置決めユニット。
  10. 前記駆動部(15,33)は、前記接触装置(11)に作用する調整力を発生する別の調整駆動部(29,35)を有する
    ことを特徴とする請求項9に記載の位置決めユニット。
  11. 前記調整駆動部(30)及び/又は他方の調整駆動部(29,35)は、
    前記揺動軸(18,37)の上で前記揺動アーム(14,34)を揺動させ、及び/又は
    前記接触装置(11)を別の揺動軸上で揺動させるように構成された電気モータ(38)、ケーブル駆動部(45,46)、及び/又はチェーン駆動部(41,43)を有する
    ことを特徴とする請求項9又は10記載の位置決めユニット。
  12. 前記固定装置(23,36)は、動作のために、前記調整駆動部(30)又は前記他方の調整駆動部(29,35)の前記ケーブル駆動部(45,46)又は前記チェーン駆動部(41,43)に結合される
    ことを特徴とする請求項11に記載の位置決めユニット。
  13. 前記接触装置(11)は、接触要素(26)を備えた充電接触要素キャリア(25)を有し、
    前記接触要素は、前記接触位置にあるときに、それぞれの接触対を形成するように、充電装置の充電接触要素と電気的に接触するように構成される
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の位置決めユニット。
  14. 前記揺動装置(13)は、前記接触装置(11)を前記充電接触装置に対して垂直な方向に位置決めするように構成された横方向ガイド(20)を有し、
    前記横方向ガイドは、前記揺動軸(18,37)と反対側の前記揺動アーム(14,34)の端部(19)に配置されている
    ことを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の位置決めユニット。
  15. 充電接触装置と、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の位置決めユニット(10)とを備える、
    高速充電システム。
  16. 電気駆動車両、特に電気バスなどと、位置決めユニット(10)を使用して静止式の充電ステーションとの間に導電接続を形成するための方法であって、
    前記位置決めユニットの接触装置(11)が充電ステーションの充電接触装置に対して移動され、接触位置で前記充電接触装置と電気的に接触し、
    前記位置決めユニットの関節アーム装置(14,32)が前記充電接触装置を位置決めし、
    前記位置決めユニットの駆動部(15,33)が前記関節アーム装置を駆動し、
    前記関節アーム装置が、揺動軸(18,37)上で揺動するように構成された揺動アーム(14,34)を備えた揺動装置(13)を有し、
    前記揺動装置(13)が、前記接触装置を格納するための位置決めユニットの後退位置の格納状態から前記接触装置を接触位置の接触状態に揺動させ、逆もまた同様であり、
    前記位置決めユニットの固定装置(23,36)は、前記揺動アームを、形状嵌め方式で前記格納状態に固定する
    ことを特徴とする方法。
  17. 前記接触装置(11)は、まず前記格納状態から垂直接触状態に揺動され、次に前記垂直接触状態で前記接触位置に揺動され、またその逆に揺動される
    ことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記揺動アーム(14,34)が前記接触装置(11)を揺動させている間、前記揺動装置(13)は常に垂直接触状態にある前記接触装置を維持する
    ことを特徴とする、請求項16又は17に記載の方法。
JP2023548246A 2021-02-17 2021-02-17 位置決めユニットと接触方法 Pending JP2024507128A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2021/053906 WO2022174896A1 (de) 2021-02-17 2021-02-17 Positioniereinheit und verfahren zur kontaktierung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024507128A true JP2024507128A (ja) 2024-02-16

Family

ID=74672303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023548246A Pending JP2024507128A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 位置決めユニットと接触方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20240116379A1 (ja)
EP (1) EP4294666A1 (ja)
JP (1) JP2024507128A (ja)
KR (1) KR20230146589A (ja)
CN (1) CN116981591A (ja)
AU (1) AU2021428154A1 (ja)
BR (1) BR112023016532A2 (ja)
CA (1) CA3208614A1 (ja)
WO (1) WO2022174896A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3031104T (pt) 2013-08-09 2021-05-11 Schunk Transit Sys Gmbh Sistema de carregamento rápido e método para montagem de um dispositivo de contacto num dispositivo de montagem
AT520449B1 (de) * 2017-09-27 2019-04-15 Nrg X Charging Systems Gmbh Komponente für eine Ladeeinrichtung und Ladeeinrichtung hiermit
DE102018106046B3 (de) * 2018-03-15 2019-03-14 Schunk Bahn- Und Industrietechnik Gmbh Schnellladesystem und Verfahren zur elektrischen Verbindung eines Fahrzeugs mit einer Ladestation

Also Published As

Publication number Publication date
US20240116379A1 (en) 2024-04-11
AU2021428154A1 (en) 2023-09-07
CA3208614A1 (en) 2022-08-25
CN116981591A (zh) 2023-10-31
EP4294666A1 (de) 2023-12-27
BR112023016532A2 (pt) 2023-10-24
KR20230146589A (ko) 2023-10-19
WO2022174896A1 (de) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7359946B2 (ja) 位置決めユニットと接触方法
WO1986007397A1 (en) Vehicle mounted bistable switching mechanism
KR101163698B1 (ko) 도어용 그리퍼
PT1387905E (pt) Método de montagem de aparelhos de mudança de via em carris bem como aparelho de mudança de via para a realização deste método
CN117500686A (zh) 用于电驱动或混合电驱动的道路车辆的集电器
JP2024507128A (ja) 位置決めユニットと接触方法
CN112832069A (zh) 道岔组件
EP0436993A1 (en) Pantograph for variable-inclination trains
KR100328558B1 (ko) 경량전철용 집전기
PL207067B1 (pl) Zestaw pobierający energię z sieci
RU2798890C1 (ru) Позиционирующий блок и способ контактирования
JP3757012B2 (ja) 曲線引金具
CN113830125B (zh) 导向轮安装座及具有其的导向装置和轨道车辆
JP3619255B2 (ja) パンタグラフの姿勢制御装置
JP2783970B2 (ja) 軌道用転てつ装置
KR101394076B1 (ko) 송배전 고압전선의 철탑 고정용 홀더
CA2353579A1 (en) Device and method for controlled current collection between a contact wire and a track-bound, electrically operated high speed vehicle
EP0847891B1 (en) Pantograph supporting system for a railway vehicle with variable trim carbody
JP3742078B2 (ja) 軌道分岐装置の接続装置
US544794A (en) Frederick w
CN109023753B (zh) 梭刺绣机
NL2025211B1 (en) Suspension arrangement for an overhead contact wire for an electrically propelled vehicle
US400724A (en) Trolley for electrical railways
CN220035074U (zh) 悬挂式单轨道岔导向轨锁定装置和悬挂式单轨道岔
JP2013223376A (ja) パンタグラフ位置補正機構、及びそれを備えた鉄道車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125