JP2024506676A - 高溶融強度ポリプロピレン組成物 - Google Patents

高溶融強度ポリプロピレン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506676A
JP2024506676A JP2023548857A JP2023548857A JP2024506676A JP 2024506676 A JP2024506676 A JP 2024506676A JP 2023548857 A JP2023548857 A JP 2023548857A JP 2023548857 A JP2023548857 A JP 2023548857A JP 2024506676 A JP2024506676 A JP 2024506676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt strength
high melt
foam
weight
polypropylene composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023548857A
Other languages
English (en)
Inventor
デゲンハルト,ペーター
エス,マルティン アントニウス ファン
レオ ヘンドリック チューニッセン,マルク
レンデルス,マイケル
Original Assignee
サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2024506676A publication Critical patent/JP2024506676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2423/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/14Applications used for foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

高溶融強度ポリプロピレン組成物は高溶融強度ポリプロピレンを含み、該高溶融強度ポリプロピレン組成物は、ISO 16790:2005に従って長さ20mm、幅2mm、開始速度v09.8mm/s、加速度6mm/s2の円筒状キャピラリーを用いて200℃で測定された溶融強度が45cN以上、より好ましくは50cN以上、より好ましくは55cN以上、さらに好ましくは60cN以上、さらに好ましくは65cN以上であり、ASTM D1238 (2013)に従って温度230℃、荷重2.16kgで測定されたメルトフローレートが1.0以上4.0g/10min以下である。

Description

本発明は、高溶融強度ポリプロピレン組成物、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物を含む発泡体、前記発泡体を含む物品、前記発泡体を製造する方法、及び前記高溶融強度ポリプロピレン組成物の前記発泡体の製造における使用に関する。
ポリマー発泡体は、例えば建築や建設、自動車用途、食品包装や防護包装などの家庭用用途、消費者向け用途など、幅広い用途で使用されている。発泡体は、機械的剛性、絶縁特性、機械的衝撃に対する緩衝性に優れているため、特に人気がある。加えて、発泡体の使用は原材料の使用削減に大きく貢献している。さらに、発泡体を使用することで、軽量のソリューションが可能になり、コストの観点からだけでなく、より軽い材料を輸送するために必要なエネルギーが少なくて済むという輸送の観点からも有利になる。
ポリプロピレン発泡体は、機械的特性、特に剛性(硬度)に優れ、リサイクルが容易であること(一方、ポリスチレンは、廃棄物の分離工程にさらなるステップが必要であることなど)、耐薬品性(耐油性、耐酸性)、耐熱性、非吸水性に優れていることなどから、他のポリマー発泡体と比較して優れている。
ポリプロピレンを発泡させるためには、長鎖分岐ポリプロピレンが一般的に用いられる。このような長鎖分岐ポリプロピレンの一例は、Borealisから市販されているDaploy WB140HMSである。
しかし、長鎖分岐ポリプロピレンを改良することは継続的に望まれている。例えば、長鎖分岐ポリプロピレンを用いて製造された発泡体の加工性、リサイクル性及び/又は特性を向上させることが好ましい。さらに、ポリプロピレン発泡体のさらなる減量および/またはリサイクル可能性の向上によって、環境への影響を低減する圧力も存在する。
本発明の目的は、環境への影響を増大させることなく(即ち、原材料の必要量を増加させることなく)、良好な表面外観を有しながら、より高い曲げ剛性を有する発泡シートの製造を実現することができる高溶融強度ポリプロピレン組成物を提供することである。
この目的は、高溶融強度ポリプロピレンを含む高溶融強度ポリプロピレン組成物であって、ISO 16790:2005に従って長さ20mm、幅2mm、開始速度v9.8mm/s、加速度6mm/sの円筒状キャピラリーを用いて200℃で測定された溶融強度が45cN以上、より好ましくは50cN以上、より好ましくは55cN以上、さらに好ましくは60cN以上、さらに好ましくは65cN以上であり、ASTM D1238 (2013)に従って温度230℃、荷重2.16kgで測定されたメルトフローレートが1.0以上4.0g/10min以下である、高溶融強度ポリプロピレン組成物によって達成される。
本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物を使用することにより、それから製造されたシートの全体的な全体的な曲げ剛性を向上させることができることを見出した。したがって、溶融強度が45cN以上である本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、より高い全体的な曲げ剛性が要求される用途に好適に使用することができる。同一の全体的な曲げ剛性を必要とする用途では、同一の全体的な曲げ剛性を得るために、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物の使用量を減らすことができ、すなわち、より薄い発泡シートおよび/またはより低い発泡密度を有するシートを製造することができる。カーボンフットプリント(材料の削減、輸送コストやエネルギーの削減)という環境の観点からも、経済(コスト)の観点からも、このようないわゆる減量は有利である。
さらに、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、ASTM D1238(2013)に従って、230℃、2.16kgの荷重で測定されたメルトフローレートが1.0以上4.0g/10min以下、好ましくは1.5以上4.0g/10min以下であり、シートの表面外観が良好である。
本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物のASTM D1238(2013)に従って230℃、荷重2.16kgで測定されたメルトフローレートが1.0g/10min以上4.0g/10min以下であることによるもう1つの利点としては、より容易に加工することができるので、市販の発泡押出機でのスループットを向上させることができる。
本明細書で定義されるシートは、長さが幅よりも大きく、幅が厚さよりも大きい形状である。このシートの厚さは、原則としては重要ではないが、例えば5μm以上100cm以下であってもよい。
本発明の文脈において、「発泡した」又は「発泡」とは、気体バブル(例えば、空気)の存在により、気泡が存在しない同一材料の密度に比べて、その形状が低い密度を有することを意味する。
高溶融強度ポリプロピレン組成物
溶融強度が45cN以上である高溶融強度ポリプロピレン組成物は、例えば国際公開第2009/003930号に開示される方法により得ることができる。国際公開第2009/003930号は、少なくとも1つのポリオレフィン樹脂と少なくとも1つの非フェノール系安定化剤とを含む照射ポリマー組成物を開示し、この照射ポリマー組成物は、ポリオレフィン樹脂と非フェノール系安定化剤とを混合し、この混合物を還元酸素環境下で照射することを含む方法によって製造される。加えて、65cN以上の溶融強度を有する高溶融強度ポリプロピレンは、2021年2月18日現在、SABIC(登録商標) PP UMS 561PとしてSABICから入手可能である。
好ましくは、ポリプロピレン組成物は、
少なくとも1種の非フェノール系安定化剤、好ましくはヒンダードアミンからなる群から選択される少なくとも1種の非フェノール系安定化剤を用いて、前記ポリプロピレン組成物に対して、長鎖分岐ポリプロピレンを得るに十分な時間だけ照射するステップであって、前記照射は、還元酸素環境中で2.0メガラード以上20メガラード以下の電子線を照射することにより行われ、前記活性酸素の量は、前記還元酸素環境の全体積に対して15体積%以下であるステップa)と、
前記長鎖分岐ポリプロピレン中のフリージカルを不活性化して、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物を形成するステップb)とによって製造される。フリージカルを不活性化する方法は、例えば国際公開第2009/003930号に記載されているように加熱するなど、当技術分野において知られている。
非フェノール系安定化剤の例は、当技術分野に知られており、例えば参照として導入されている国際公開第2009/003930号の37~60ページに開示されている。好ましくは、非フェノール系安定化剤はヒンダードアミンからなる群から選択される。
より好ましくは、非フェノール系安定化剤は、Chimassorb(登録商標)944、Tinuvin(登録商標)622、Chimassorb(登録商標)2020、Chimassorb(登録商標)119、Tinuvin(登録商標)770、およびそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種のヒンダードアミン、及び/又は、N,N-ジ(水素添加牛脂)アミン(Irgastab(登録商標)FS-042)N,N-ジ(水素添加牛脂)アミン(Irgastab(登録商標)FS-042)の直接酸化によって生成されるN,N-ジ(アルキル)ヒドロキシルアミン、N-オクタデシル-α-ヘプタデシルニトロン、Genox(登録商標)EP、ジ(C16~C18)アルキルメチルアミンオキシド、3-(3,4-ジメチルフェニル)-5,7-ジ-tert-ブチル-ベンゾフラン-2-オン、Irganox(登録商標)HP-136(BFl)、およびそれらの混合物から選択される少なくとも1種のヒドロキシルアミン、ニトロン、アミンオキシド、またはベンゾフラノン、及び/又は、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト(Irgafos(登録商標)168)から選択される少なくとも1種の有機ホスファイトまたはホスホナイトを含む。さらに好ましくは、本主題の非フェノール系安定化剤は、米国特許第6,664,317号および第6,872,764号に記載されているものを含むことができ、これらの2つの特許は、引用によって本明細書に全体として組み込まれている。
高溶融強度ポリプロピレン組成物の溶融強度は、100cN以下、例えば95cN以下、例えば90cN以下、例えば87cN以下であることが好ましい。高溶融強度ポリプロピレン組成物の溶融強度は、ISO 16790:2005に従って長さ20mm、幅2mm、開始速度v 9.8mm/s、加速度6mm/sの円筒状キャピラリーを用いて200℃で測定される。
本明細書で使用されるポリプロピレンは、プロピレン単独重合体、プロピレンとα-オレフィンとの共重合体、異相プロピレン共重合体である。好ましくは、高溶融強度ポリプロピレン組成物は、高溶融強度ポリプロピレン組成物に対して、高溶融強度ポリプロピレン組成物を95重量%以上、より好ましくは96重量%以上、さらに好ましくは97重量%以上、さらに好ましくは98重量%以上、例えば99重量%以上、例えば99.6重量%以上、例えば99.8重量%以上、例えば99.9重量%以上含む。
好ましくは、高溶融強度ポリプロピレンは、プロピレン単独重合体と、プロピレン、並びにエチレンおよび炭素数4以上12以下のα-オレフィンからなる群から選択される1種以上のコモノマーから誘導される部分を含むプロピレン共重合体と、からなる群から選択されるポリプロピレンである。
好ましくは、プロピレン共重合体は、13C NMRを用いて測定されたとき、エチレンおよび炭素数4以上12以下のα-オレフィンからなる群から選択される1種以上のコモノマーから誘導される部分を、プロピレン共重合体に対して10重量%以下、例えば1.0重量%以上7.0重量%以下含む。例えば、プロピレン共重合体は、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン及び1-ドデセンからなる群から選択される1種以上のコモノマーから誘導される部分、好ましくはエチレンから誘導される部分を含む。
ポリプロピレンおよびポリプロピレンの合成方法が知られている。プロピレン単独重合体は好適な重合条件でプロピレンを重合して得られる。プロピレン共重合体は、好適な重合条件下で、プロピレンとエチレンなどの1種以上の他のコモノマーとを共重合することにより得られる。プロピレン単独重合体および共重合体の製造は、例えば、Moore,E.P.(1996)ポリプロピレンハンドブック、重合、特徴評価、特性、加工、応用、ハンサー出版社:ニューヨークに記載されている。
プロピレン単独重合体、プロピレン共重合体および異相プロピレン共重合体は、任意の既知の重合技術および任意の既知の重合触媒系によって製造することができる。技術に関しては、スラリー重合、溶液重合又は気相重合を参照することができる。触媒系に関しては、チーグラー・ナッタ、メタロセン、またはシングルサイト触媒系が挙げられる。これらのすべては、それ自体当技術分野で知られている。
VDA278(2011-10)に従って測定されたVOC値が250μg/g以下、好ましくは50μg/g以下、および/またはVDA278(2011-10)に従って測定されたFOG値が500μg/g以下、好ましくは100μg/g以下であることが好ましい。
別の態様では、本発明は、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物を含む発泡体に関する。好ましくは、高溶融強度ポリプロピレン組成物は、発泡体に対して発泡体中に10重量%以上存在する。例えば、高溶融強度ポリプロピレン組成物は、発泡体に対して15重量%以上99.9重量%以下、例えば20重量%以上99.5重量%以下、例えば25重量%以上99重量%以下、例えば30重量%以上98重量%以下、例えば40重量%以上97重量%以下、例えば50重量%以上96重量%以下、好ましくは60重量%以上99.9重量%以下である。好ましくは、高溶融強度ポリプロピレン組成物は、発泡体に対して30重量%以上99.9重量%以下の量で発泡体中に存在する。
高溶融強度ポリプロピレン組成物は、さらに、難燃剤、顔料、潤滑剤、スリップ剤、流動促進剤、帯電防止剤、加工安定化剤、長期安定化剤および/またはUV安定化剤などの添加剤を含んでもよい。添加剤は、当業者が測定した任意の必要量で存在することができるが、高溶融強度ポリプロピレン組成物に対して、好ましくは0.001重量%以上5.0重量%以下、より好ましくは0.01重量%以上4.0重量%以下、さらに好ましくは0.01重量%以上3.0重量%以下存在する。
一実施形態では、発泡体は、好ましくは、発泡体に対して10重量%以上90重量%以下、例えば10重量%以上40重量%以下、または50重量%以上90重量%以下の量で追加ポリプロピレンをさらに含む。追加ポリプロピレンは、プロピレン単独重合体、プロピレン共重合体、例えば、本明細書に記載のプロピレンとα-オレフィンとの共重合体、または本明細書に記載の異相プロピレン共重合体であってもよい。
発泡体は、さらに造核剤を含んでいてもよい。気泡密度を増加させ、バブルの形成と成長のダイナミクスを変化させるには、造核剤が必要な場合がある(Gendron著,熱可塑性発泡加工,2005,209ページ)。
造核剤の量は、発泡体に対して、例えば0.10重量%以上5.0重量%以下、例えば0.20重量%以上4.0重量%以下、例えば0.30重量%以上3.0重量%以下、好ましくは0.40重量%以上2.5重量%以下、より好ましくは0.50重量%以上1.5重量%以下、最も好ましくは0.50重量%以上1.2重量%以下であってもよい。
適切な造核剤は、タルク、シリカ、炭酸水素ナトリウムおよびクエン酸の混合物を含むが、これらに限定されない。他の適切な造核剤は、アゾジカルボキサミドなどのアミド、飽和または不飽和脂肪族(C10~C34)カルボン酸のアミンおよび/またはエステルを含む。好適なアミドの例としては、脂肪酸(ビス)アミド、例えばステアリン酸アミド、カプロアミド、カプリルアミド、ウンデシルアミド、ラウラミド、ミリスタミド、パルミタミド、ベヘナミドおよびアラキダミド、ヒドロキシステアリン酸アミドおよびアルキレンジイル-ビス-アルカンアミド、好ましくは(C~C32)アルキレンジイル-ビス-(C~C32)アルカンアミド、例えばエチレンビスステアリン酸アミド(EBS)、ブチレンビスステアラミド、ヘキサメチレンビスステアラミド、エチレンビスベヘナミドおよびそれらの混合物が含まれる。好適なアミンとしては、例えば、エチレンビスヘキサミドおよびヘキサメチレンビスヘキサミドのような(C~C18)アルキレンジアミンが含まれる。飽和または不飽和脂肪族(C1034)カルボン酸のエステルが脂肪族(C16~C24)カルボン酸のエステルであることが好ましい。好ましくは、造核剤は、タルク、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、アゾジカルボンアミド及びこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、タルクである。
発泡体を製造するためには、気泡安定化剤を使用する必要がある場合がある。気泡安定化剤は、例えばイソブチレンのような炭化水素の拡散を遅らせて、寸法的に安定化された発泡体を生成する浸透性改質剤である。好ましい気泡安定化剤は、モノステアリン酸グリセリル(GMS)、モノパルミチン酸グリセリル(GMP)、パルミチン酸エステルおよび/またはアミドを含むが、これらに限定されない(Gendronら著,熱可塑性発泡加工,2005,31及び149ページ)。好適なアミドは、例えばステアロイルステアラミド、パルミチドおよび/またはステアラミドである。好適な混合物としては、例えば、GMSおよびGMPを含む混合物、またはステアラミドおよびパルミトアミドを含む混合物が挙げられる。好ましくは、気泡安定化剤を用いる場合には、モノステアリン酸グリセリル又はステアラミドである。添加される気泡安定化剤の量は、所望の気泡サイズおよび発泡体を製造するための組成物に依存する。一般に、気泡安定化剤の添加量は、発泡体に対して0.10重量%以上3.0重量%以下であってもよい。
好ましくは、発泡体の密度は、ISO 845(2006)に従って測定された密度が750kg/m以上15kg/m、好ましくは、500kg/m以上25kg/mである。
好ましくは、発泡体は、ASTM D6226-10に従って測定された連続気泡含有率が15.0%以下、好ましくは12.0%以下、より好ましくは10.0%以下、さらに好ましくは7.0%以下、さらに好ましくは5.0%以下、さらに好ましくは4.0%以下、さらに好ましくは3.0%以下、さらに好ましくは2.0%以下である。
ポリプロピレン発泡体及び発泡シートの製造方法は、当業者の知識範囲に属する。この方法では、気体状または液体状の発泡剤と混合された高溶融強度ポリプロピレン組成物の溶融物が圧力降下により急激に膨張する。連続発泡工程に加えて、不連続工程も適用可能である。連続発泡工程において、ポリプロピレン組成物は、圧力降下により発泡体が形成されるダイを押し出す前に、押出機内で通常20バールを超える圧力下で溶融され、ガスが充填される。例えば、この発泡押出工程でポリプロピレンが発泡するメカニズムがH.E.Naguib,C.B.Park,N.Reichelt著,『押出ポリプロピレン発泡体の体積膨張を制御する基本的な発泡メカニズム』, Journal of Applied Polymer Science, 91, 2661-2668 (2004 )に説明されている。発泡工程はS.T.Lee著,『泡押出』,技術出版社(2000)に概説している。不連続発泡工程では、ポリプロピレン組成物(ミクロ)粒子に発泡剤を加圧充填し、オートクレーブ内の圧力が急激に緩和される前に溶融温度以下に加熱する。溶解した発泡剤はバブルを形成し、発泡構造体を生成する。
従って、本発明はまた、発泡体が、発泡押出工程、オートクレーブ工程、射出成形工程、ブロー成形工程、または回転成形工程によって製造される発泡体に関する。
本発明の発泡体が発泡シートである場合、発泡シートは、発泡押出法により製造されることが好ましい。
別の態様では、本発明は、本発明の発泡体の製造方法に関する。特に、本発明はまた、発泡体の製造方法であって、
本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物を提供するステップa)と、
高溶融強度ポリプロピレン組成物に発泡剤を添加し、必要に応じて造核剤及び/又は任意の追加ポリプロピレンを添加するステップであって、例えば、発泡剤の添加量は、高溶融強度ポリプロピレン組成物、任意の造核剤及び任意の追加ポリプロピレンに対して0.10重量%以上20重量%以下であるステップb)と、
高溶融強度ポリプロピレン組成物と、発泡剤と、任意の造核剤と、任意の追加ポリプロピレンとの混合物を発泡工程に付して発泡体を製造するステップc)と、を順次含む、製造方法に関する。
例えば、発泡剤の量は、所望の密度及び使用するポリマー組成物に依存する。発泡剤の使用量は、例えば、ポリマー組成物に対して0.10重量%以上20重量%以下であってもよい。
適切な物理発泡剤の例としては、イソブタン、CO2、ペンタン、ブタン、窒素および/またはフルオロ炭化水素が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、物理発泡剤は、イソブタン及び/又はCO2であり、最も好ましくはイソブタンである。
適切な化学発泡剤の例としては、クエン酸またはクエン酸をベースとする材料(例えば、クエン酸と炭酸水素ナトリウムとの混合物)およびアゾジカルボンアミドが含まれるが、これらに限定されない。このような化学発泡剤は、例えば、Clariant社から、HydrocerolTM CF-40ETM 又はHydroceroTM CF-05ETMとして市販することができる。
このようにして製造された発泡シートは、それ自体が公知の方法を用いて一軸または二軸に延伸することができる。
従って、本発明はまた、
本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物を提供するステップa)と、
高溶融強度ポリプロピレン組成物に発泡剤を添加し、必要に応じて追加ポリプロピレン、造核剤および/または気泡安定化剤を添加するステップb)と、
高溶融強度ポリプロピレン組成物、発泡剤および任意の造核剤、ならびに任意の追加ポリプロピレンおよび任意の気泡安定化剤の混合物を、発泡シートを形成するための発泡工程、好ましくは発泡押出工程に付するステップc)と、
発泡シートを少なくとも一方向に延伸するステップd)と、を順次含む、製造方法に関する。
本発明はまた、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物から製造された発泡シートであって、少なくとも一方向に延伸された発泡シートに関し、例えば、本発明は、本発明の発泡シートであって、1軸(例えば縦方向)に延伸された発泡シート、又は例えば縦方向(MD)及び横方向(MD)に2軸延伸された発泡シートに関する。当業者に知られているように、MDおよびTDにおける延伸は、同時に、または連続したステップで行われてもよい。
例えば、MDにおける延伸比は1.1以上7.0以下、例えば1.1以上3.0以下であってもよい。横方向の延伸比は、例えば1.1以上7.0以下、例えば1.1以上3.0以下であってもよい。
別の態様では、本発明は、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物の発泡体の製造における使用に関する。
本発明の発泡体は、建築および建設、自動車用途、食品包装および保護包装のような家庭用用途、消費者向け用途などに好適に使用することができる。例えば、発泡体は、カップ、トレー、容器、ボトル、シール、再利用可能なカートリッジを製造するために使用され得る。本発明の発泡体の他の用途としては、サンドイッチパネル、配管用断熱材、コンクリート用目地材、住宅用断熱材、水槽用断熱材、床用断熱材(床下張り)などが挙げられる。
本発明の発泡体の非常に良好な緩衝特性は、使用者に安全性と快適性を提供する。この発泡体は、履物、保護ガード、スポーツ用フロアマット、発泡体ローラーなど、滑り止め性能を必要とする様々な用途に適している。したがって、別の態様では、本発明は、本発明の発泡体を含む物品、例えば、シート、フィルム、プロファイル、ロッドまたはチューブである物品に関する。
さらに別の態様では、本発明は、建築および建設、自動車用途、食品包装および保護包装のような家庭用用途、消費者向け用途などにおける本発明の発泡体の使用に関する。
本発明はまた、本発明の発泡体の物品の製造における使用に関し、例えば、物品は、カップ、トレー、容器、ボトル、シール、再利用可能な箱、サンドイッチパネル、配管断熱材、コンクリート目地材、住宅用断熱材、水槽用断熱材または床用断熱材(床下張り)、履物、保護ガード、スポーツ用フロアマットまたは発泡体ローラーである。
本発明の発泡体は、使い捨て食品容器のようなポリスチレン発泡体を典型的に使用する用途の代替として使用することができる。
なお、本発明は、独立特許請求の範囲に定義された主題、または本明細書に記載された特徴の任意の可能な組み合わせ、特に好ましくは、特許請求の範囲に存在する特徴の組み合わせと組み合わせた主題に関する。したがって、本発明による組成物に関連する特徴のすべての組み合わせが可能であることが理解されるであろう。本発明による方法に関する特徴のすべての組み合わせ、および本発明による組成物に関する特徴と本発明による方法に関する特徴のすべての組み合わせが本明細書に記載されている。
また、なお、「含む」という用語は、他の要素の存在を排除するものではない。しかしながら、特定の成分を含む製品/組成物に関する記載は、これらの成分からなる製品/組成物も開示していることも理解されるべきである。これらの成分からなる製品/組成物は、製品/組成物を製造するためのより単純で経済的な方法を提供するので、有利である可能性がある。同様に、特定のステップを含む方法の説明は、これらのステップからなる方法も開示していることを理解されるべきである。これらのステップからなる方法は、より単純で経済的な方法を提供するので、有利である可能性がある。
本発明は、本発明を以下の実施例によって説明するが、これらに限定されるものではない。
実施例
使用される方法
メルトフローレート
ポリマーのメルトフローレートは、ASTM D1238(2013)に従って230℃(MFR230)、荷重2.16kgで測定される。
溶融強度
溶融強度はISO規格16790:2005に従って測定される。溶融強度は、破断前に例えばレオテンス測定中に溶融糸が伸張することができる最大(引き下げ)力(単位はcN)として定義される。測定は、ISO規格16790:2005の図1に示すようなセットアップを使用して、200℃でGoettfert Rheograph 6000上で行われた。レオメータは直径12mmのオーブンを備えている。長さ20mm、幅2mmのキャピラリーを用いた。キャピラリーの入口角は180°(平坦)であった。レオメータのピストンは、9.8mm/sの出口速度v0を得るために0.272mm/sの速度で移動した。レオメータに充填した後、温度を安定させ、ポリマーを完全に溶融させるために、溶融物をレオメータ内で5分間保持した。キャピラリーから離れたストランドを、Goettfert社のRheotens IIを用いて6mm/sの加速度で破断するまで引き抜いた。キャピラリーの出口とRheotens IIの取り込みホイール間の距離(=伸長長さ)は100mmとした。
溶融ポリマーをキャピラリーに押し込むのに必要な圧力、最大延伸力(=溶融強度)、破断時の最大延伸率を記録した。
曲げ弾性率
発泡シートのサンプルの曲げ弾性率は、試験速度20mm/minを用いてISO1209-2に準拠した三点曲げ試験である硬質気泡プラスチック-曲げ特性の測定により測定した。発泡シートからスパン60mm、幅20mmのサンプルを切り出した。発泡シートの厚さが維持されるように、縦方向(MD、押出方向)と横方向(TD、押出方向と直交する方向、厚さ方向と直交する方向)でサンプルを切断した(表2)。本明細素で用いるように、厚さ方向は、最小寸法を有する発泡シートの寸法である。
曲げ弾性率平均値は、曲げ弾性率MDと曲げ弾性率TDとの平均値である。
発泡体密度
発泡体密度(kg/m)はISO 845:2006に準拠して測定された見かけの総密度である。
厚さ及び幅
発泡シートに圧力を加えることなく、発泡シートの厚さ及び幅を測定する。
連続気泡含有率
連続気泡含有率は、Quantachrome Pentapyc 5200eガス比重計を用い、ASTM D6226-10に基づく方法を用いて測定される。サンプルを水に浸漬し、アルキメデスの原理を用いてサンプルの外形から体積を求めた。サンプルの水への吸収は無視できると仮定した。サンプルから付着水を乾燥した後、比重計によってさまざまな圧力下でASTM D6226-10(V規格) に従ってサンプル体積を測定した。
発泡体の圧縮を最小限に抑えるために、適用される圧力はすべて0.1bar未満である。
Figure 2024506676000001
ここで、
規格=体積サンプル
チャンバー=サンプルチャンバー体積
膨張=膨張体積。
印加圧力(0.090bar;0.075bar、0.060bar、0.045bar、0.035bar、0.020bar、0.010bar)で発泡体のサンプル体積をプロットした。線形回帰を使用して、測定点を通る線分を当てはめた。p=0barでのY軸との線形回帰直線の切片が、以下の式で使用される体積(V規格0)である。
連続気泡含有率V連続(%)は、次の式を使用して計算される。
Figure 2024506676000002
ここで、
=連続気泡含有率[%]
V=ジオメトリ体積
SPEC_0=0bar圧力に補間されたサンプル体積。
使用材料
PP-UMS1は、機密性の制限を受けずにSABIC(登録商標)PPUMS 561Pで2021年2月18日にSABICから購入可能な、メルトフローレートMFR2302.5g/10minおよび溶融強度71cNの長鎖分岐プロピレン単独重合体である。SABIC(登録商標)PPUMS 561Pは、VDA278(2011-10)によるVOC値が、製造後7日間で10.9g/gであった。SABIC(登録商標)PPUMS 561Pは、VDA278(2011-10)によるFOG値が、製造後7日間で56.4g/gであった。
PP-HMSは、Borealis社からDaployTM WB140HMSとして市販されている長鎖分岐プロピレン単独重合体である。そのメルトフローレートMFR230は2.2g/10minであり、溶融強度は42cNであった。
PP-UMS2は、メルトフローレートMFR230が0.23g/10minであり、かつ、溶融強度が62cNの実験用長鎖分岐プロピレン単独重合体である。このPP-UMS2は国際公開第2009/003930号のサンプル11(ポリマーB)に記載されているように、0.05pph Genox EPを用いて製造された。
タルクは、JM Polymersから購入可能な、70重量%(d50は9μm)のタルク含有量を持つプロピレン単独重合体マスターバッチであるTALCOLIN PP70+である。
発泡剤はイソブタンである。
発泡シートの製造
発泡シートの製造は、Theysohn社製の、アスペクト比(l/d)が40である30mm2軸発泡押出機上で行う。押出機は、水冷装置を備えた9つの電気加熱ゾーン、次いで冷却部、スタティックミキサー及びダイからなる。CE5の場合、冷却部の前の温度はPP-UMS1の実験より約5℃高くなると予想される。物理発泡剤としてイソブタンを表1の組成に基づいて2.5重量%添加し、押出機の第8削除のポリマー溶融物に導入した。発泡シートの製造には、厚さ調整可能なスリットダイを用いた。ダイでの圧力が50barとなるように、スリットダイの厚さを調整してダイ圧力を調整した。幅35mmのスリットダイを用いた。
次に、ダブルベルト延伸装置を用いて、表2に示す延伸比で発泡シートを縦方向に延伸した。その後、得られたシートを水冷校正ユニットで冷却して、製造した発泡シートの寸法を固定した。延伸比は、発泡体が自由に膨張するときの出口速度にダブルベルトユニットの速度を調整することにより調整した。延伸比が1のとき、自由膨張時の発泡体の出口速度(v出口)は、ダブルベルトユニットの速度(v線速度)に等しい。
表1に、高溶融強度ポリプロピレン組成物、発泡押出条件及び結果を示す。
表1.使用される組成物、発泡条件及び結果
Figure 2024506676000003
+:シート表面が滑らかである。
-:シート表面に凹凸が想定される。
結論
表1に示すように、本発明によれば、溶融強度が45cN以上の高溶融強度ポリプ
ロピレン組成物から発泡シートを製造する場合、溶融強度が45cN未満の高溶融強度ポリプロピレン組成物から製造した発泡シートよりも高い平均曲げ弾性率(比較例E1~E4~CE1~CE4)が得られる。平均曲げ弾性率は、全体的な曲げ剛性のマトリックである。
従って、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、より高い全体的な曲げ剛性を必要とする用途に好適に使用することができる。同一の全体的な曲げ剛性を必要とする用途では、同一の全体的な曲げ剛性を得るために、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物の使用量を減らすことができ、すなわち、より薄い発泡シートおよび/またはより低い発泡密度を有するシートを製造することができる。カーボンフットプリント(材料の削減、輸送コストやエネルギーの削減)という環境の観点からも、経済(コスト)の観点からも、このようないわゆる減量は有利である。
さらに、本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、ASTM D1238(2013)に従って、230℃、2.16kgの荷重で測定されたメルトフローレートが1.0以上4.0g/10min以下を有し、これにより、メルトフローレートが1.0g/10min未満(CE5に示すように、メルトフローレート0.23g/10min)の高溶融強度ポリプロピレン組成物から製造されたシートと比較して、シートの表面外観が良好である(実施例E1~E4参照)。
本発明の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、ASTM D1238(2013)に従って温度230℃、荷重2.16kgで測定されたメルトフローレートが1.0g/10min以上4.0g/10min以下、好ましくは1.5g/10min以上4.0g/10min以下であり、これにより、押出機は、E1~E4およびCE1~CE4に比べて冷却部の前の温度が5℃高くなると予想されるCE5に比べて、より低い温度で作動することができるという他の利点を有する。商業用発泡押出機では、このような温度上昇は、最大処理量を制限するため望ましくない。

Claims (14)

  1. 高溶融強度ポリプロピレンを含む高溶融強度ポリプロピレン組成物であってISO 16790:2005に従って長さ20mm、幅2mm、開始速度v 9.8mm/s、加速度6mm/sの円筒状キャピラリーを用いて200℃で測定された溶融強度が45cN以上、より好ましくは50cN以上、より好ましくは55cN以上、さらに好ましくは60cN以上、さらに好ましくは65cN以上であり、ASTM D1238 (2013)に従って温度230℃、荷重2.16kgで測定されたメルトフローレートが1.0以上4.0g/10min以下、好ましくは1.5以上4.0g/10min以下である、高溶融強度ポリプロピレン組成物。
  2. 溶融強度は95cN以下、例えば90cN以下、例えば87cN以下である、高溶融強度ポリプロピレン組成物。
  3. 高溶融強度ポリプロピレン組成物中の高溶融強度ポリプロピレンは、プロピレン単独重合体と、プロピレン、並びにエチレンおよび炭素数4以上12以下のα-オレフィンから選択される1種以上のコモノマー、好ましくはエチレンから誘導される部分を含むプロピレン共重合体と、からなる群から選択され、および/または前記高溶融強度ポリプロピレン組成物中の高溶融強度ポリプロピレン組成物は、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物に対して、95重量%以上、より好ましくは96重量%以上、さらに好ましくは97重量%以上、さらに好ましくは98重量%以上、99重量%以上、例えば99.6重量%以上、例えば99.8重量%以上、例えば99.9重量%以上含む、請求項1または2に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物。
  4. 前記高溶融強度ポリプロピレン組成物に対して添加剤を0.001重量%以上5.0重量%以下含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物。
  5. 少なくとも1種の非フェノール系安定化剤、好ましくはヒンダードアミンからなる群から選択される少なくとも1種の非フェノール系安定化剤を用いて、前記ポリプロピレン組成物を、長鎖分岐ポリプロピレンを得るに十分な時間だけ照射するステップであって、前記照射は、還元酸素環境中で2.0メガラード以上20メガラード以下の電子線を照射することにより行われ、前記活性酸素の量は、前記還元酸素環境の全体積に対して15体積%以下であるステップa)と、前記長鎖分岐ポリプロピレン中のフリージカルを不活性化して、高溶融強度ポリプロピレン組成物を形成するステップb)とによって製造される、請求項1~4のいずれか1項に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物を含む発泡体であって、好ましくは、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物は、前記発泡体に対して、10重量%以上、好ましくは、30重量%以上99.9重量%以下の量で存在している、発泡体。
  7. 前記発泡体に対して10重量%以上90重量%以下の量で追加ポリプロピレン、好ましくは他のポリプロピレンをさらに含む、請求項6に記載の発泡体。
  8. 前記追加ポリプロピレンは、プロピレン単独重合体、プロピレン共重合体および異相プロピレン共重合体からなる群から選択されるポリプロピレンである、請求項7に記載の発泡体。
  9. 発泡シートが造核剤をさらに含み、好ましくは、前記造核剤は前記発泡体に対して0.10重量%以上5.0重量%以下の量で存在し、及び/又は、好ましくは、前記造核剤は、タルク、炭酸水素ナトリウム、クエン酸、アゾジカルボンアミド及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項6~8のいずれか1項に記載の発泡体。
  10. ISO 845(2006)に従って測定された密度が750kg/m以下15kg/m以上であり、および/またはASTM D6226-10に従って測定された連続気泡含有率が15.0%以下である、請求項6~9のいずれか1項に記載の発泡体。
  11. 前記発泡体は、発泡体押出工程、オートクレーブ工程、射出成形工程、ブロー成形工程、または回転成形工程によって製造される、請求項6~10のいずれか1項に記載の発泡体。
  12. 請求項6~11のいずれか1項に記載の発泡体を含む物品であって、例えば、シート、フィルム、プロファイル、ロッド又はチューブである、物品。
  13. 発泡体の製造方法であって、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物を提供するステップa)と、
    前記高溶融強度ポリプロピレン組成物に発泡剤を添加し、必要に応じて造核剤及び/又は任意の追加ポリプロピレンを添加するステップであって、例えば、前記発泡剤の添加量は、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物、任意の造核剤及び任意の追加ポリプロピレンに対して0.10重量%以上20重量%以下であるステップb)と、前記高溶融強度ポリプロピレン組成物と、前記発泡剤と、前記任意の造核剤と、前記任意の追加ポリプロピレンとの混合物を発泡工程に付して発泡体を製造するステップc)と、を順次含む、製造方法。
  14. 請求項1~5のいずれか1項に記載の高溶融強度ポリプロピレン組成物の発泡体の製造における使用。
JP2023548857A 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレン組成物 Pending JP2024506676A (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21157935.4 2021-02-18
EP21157966.9 2021-02-18
EP21157928 2021-02-18
EP21157969 2021-02-18
EP21157932 2021-02-18
EP21157928.9 2021-02-18
EP21157935 2021-02-18
EP21157969.3 2021-02-18
EP21157932.1 2021-02-18
EP21157966 2021-02-18
PCT/EP2022/054076 WO2022175452A1 (en) 2021-02-18 2022-02-18 High melt strength polypropylene composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506676A true JP2024506676A (ja) 2024-02-14

Family

ID=80446029

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023548854A Pending JP2024506673A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレンを含む発泡シート
JP2023548856A Pending JP2024506675A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレン組成物
JP2023548857A Pending JP2024506676A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレン組成物
JP2023548855A Pending JP2024506674A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレンを含む膨張ビーズ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023548854A Pending JP2024506673A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレンを含む発泡シート
JP2023548856A Pending JP2024506675A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレン組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023548855A Pending JP2024506674A (ja) 2021-02-18 2022-02-18 高溶融強度ポリプロピレンを含む膨張ビーズ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20240132642A1 (ja)
EP (5) EP4294859A1 (ja)
JP (4) JP2024506673A (ja)
KR (3) KR20230148193A (ja)
WO (5) WO2022175450A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024094860A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Foamed article

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5324820A (en) 1988-07-15 1994-06-28 Central Sydney Area Health Service Acid-labile subunit (ALS) of insulin-like growth factor binding protein complex
US5929129A (en) 1994-09-19 1999-07-27 Sentinel Products Corp. Crosslinked foamable compositions of silane-grafted, essentially linear polyolefins blended with polypropylene
US6506842B1 (en) 1997-01-29 2003-01-14 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Rheology-modified thermoplastic elastomer compositions and articles fabricated therefrom
US6204348B1 (en) 1997-05-20 2001-03-20 Borealis Gmbh Modified polypropylenes of improved processability
DE19756264C2 (de) 1997-12-18 2001-09-20 Gefinex Polymerschaeume Gmbh Verfahren zur Herstellung eines aufgeschäumten Granulates
US6664317B2 (en) 2000-02-18 2003-12-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized gamma irradiated polyolefins
UA74582C2 (uk) 2000-06-06 2006-01-16 Thermaflex Internat Holding B Спосіб одержання фізично спінених пінополіолефінів та пінополіолефіни, одержані цим способом
US7883769B2 (en) 2003-06-18 2011-02-08 3M Innovative Properties Company Integrally foamed microstructured article
ES2299101T3 (es) 2004-10-22 2008-05-16 Dow Global Technologies Inc. Espuma de polipropileno de celdas intrinsecamente abiertas con tamaño de celda grande.
EP1967547A1 (en) 2006-08-25 2008-09-10 Borealis Technology OY Extrusion coated substrate
JP2008303376A (ja) 2007-05-09 2008-12-18 Jsp Corp ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成形体
CN101688004B (zh) 2007-06-29 2013-11-20 巴塞尔聚烯烃意大利有限责任公司 含非酚稳定剂的受辐射聚合物组合物
DE102011052273A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Fagerdala Automotive AG Verfahren zur Herstellung eines extrudierten, aufgeschäumten Granulates
ES2599456T3 (es) * 2012-06-28 2017-02-01 Borealis Ag Polipropileno de resistencia elevada a la fusión de calidad mejorada
WO2016005301A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Borealis Ag Mineral-filled polypropylene compositions for foaming
EP3253820A1 (en) * 2015-02-04 2017-12-13 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Stabilized balanced melt strength and strain hardened polypropylene
EP3127951B1 (en) 2015-08-03 2019-10-09 Borealis AG Polypropylene composition suitable for foamed sheets and articles
JP6851477B2 (ja) 2016-12-30 2021-03-31 ボレアリス エージー 低排出量のポリプロピレン発泡シート
BR112020012396A2 (pt) * 2017-12-21 2020-11-24 Braskem America, Inc. copolímero de impacto acoplado com alta taxa de fluxo de fusão com alta resistência a fusão
EP3762449B1 (en) * 2018-03-06 2023-07-19 Braskem America, Inc. Compositions for polyolefin foams

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230148191A (ko) 2023-10-24
WO2022175451A1 (en) 2022-08-25
JP2024506673A (ja) 2024-02-14
KR20230146590A (ko) 2023-10-19
WO2022175450A1 (en) 2022-08-25
EP4294862A1 (en) 2023-12-27
US20240026106A1 (en) 2024-01-25
EP4294861A1 (en) 2023-12-27
US20240132642A1 (en) 2024-04-25
WO2022175447A1 (en) 2022-08-25
JP2024506674A (ja) 2024-02-14
EP4294864A1 (en) 2023-12-27
EP4294860A1 (en) 2023-12-27
US20240132638A1 (en) 2024-04-25
EP4294859A1 (en) 2023-12-27
KR20230148193A (ko) 2023-10-24
WO2022175452A1 (en) 2022-08-25
JP2024506675A (ja) 2024-02-14
WO2022175445A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1676874B1 (en) Foamed polypropylene with improved cell structure.
EP1625174B1 (en) High temperature resistant, flexible, low density polypropylene foams
US8648122B2 (en) Method of foaming polyolefin using acrylated epoxidized fatty acid and foam produced therefrom
JP6739440B2 (ja) 半結晶性ポリオレフィンおよびスルホニルアジドを含む組成物、フォーム、およびフォームを調整する方法
JP2024506676A (ja) 高溶融強度ポリプロピレン組成物
EP1308475B1 (en) Physically foamed fine cellular polyethylene foam
CN116897180A (zh) 高熔体强度聚丙烯组合物
JP4001269B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子およびその発泡成形体
WO2024079256A1 (en) Foamed article
CN107660222B (zh) 高密度聚乙烯
JP2004051793A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形品
EP4155046A1 (en) Foamed assembly
JP7350482B2 (ja) 無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡ボードおよびその製造方法
JP7229754B2 (ja) 無架橋ポリエチレン系樹脂押出発泡ボードおよびその製造方法
JP7219001B2 (ja) 緩衝材
JP2015168780A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、及び型内発泡成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907